2025年05月18日

【動画】怪我したカラス一羽に餌をあげた結果wwwwww

kara


1 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:03:32.52 ID:97MEo2XG0.net



https://video.twimg.com/amplify_video/1923076667200684032/vid/avc1/718x1122/TH8-ChhqK_J7_Li1.mp4





5 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:04:02.68 ID:4+oo0QpA0.net

怪我したフリすれば餌貰えるって学習したのか

頭いいな



9 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:05:28.19 ID:kzbSoM+20.net

邪魔だどけ!🐥💥

ワイの方が具合悪い〜🤤



14 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:08:11.45 ID:MfoZVrQR0.net

これ多分最初の一羽以外は真似したやつの真似して学習したんだろ?やばすぎ



17 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:08:46.05 ID:sPSolz7YH.net

ちょっと面白い



21 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:09:11.22 ID:312tfpEq0.net


キ○ガイの目してますわ




25 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:09:41.74 ID:svCoSOjS0.net

動物がこびてきたら大体かわいいのに全くかわいくなくて草



28 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:10:44.34 ID:pgloHvz6d.net



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1635627106079232004/pu/vid/720x1280/9WhAvL3jED8FcqYC.mp4



33 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:11:30.46 ID:312tgpEq0.net

>>28





38 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:12:40.39 ID:IhXuo5uj0.net

>>28

着いて行かずに逆に回り込んでる

頭いい



41 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:13:11.14 ID:9LobEO7S0.net

>>28

楽しそう



45 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:15:33.64 ID:pgloHvz6d.net

>>28

これはすごいな

人間を遊び相手として理解しているカラスやん



58 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:20:39.87 ID:EYzJJozy0.net


AI による概要

カラスの知能は、人間の6歳から8歳程度だと考えられています。これは、カラスが問題を解決する学習能力が高いことを示しています。例えば、クルミを割るために高い場所から落としたり、車にひかせたりする行為が知られています。また、カラスは人の顔を覚え、グループ間で情報を共有することも知られています。




61 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:22:18.54 ID:5RolAAdM0.net

カラスやばすぎワロタ



69 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:24:53.77 ID:uNfqSoDT0.net

ワイの母親もゴミ捨て場でカラス追っ払ったらそれ以来顔覚えられたらしく

買い物行くたびにタッチアンドゴーされたって言ってた



80 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:29:33.12 ID:uU8oktzK0.net

カラスには絶対餌をやるな



92 :それでも動く名無し:2025/05/18(日) 15:35:12.40 ID:RJ+KpoPN0.net

舞鶴で子ガラスを助けたら、京都市内の旗竿地の入り組んだ場所にある俺のアパートの駐車場に季節のフルーツが届くようになったな。

食いかけだから手は出せないけど。

邪魔だから隅によけると仕事から返ってくるとまた目立つ場所においてある。

それでも無視すると一口サイズに噛み切っておいてある。




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747548195/


この記事へのコメント
  1. カラスは賢いんだが
    毎回ゴミ捨て場を荒らされるのは
    許せないな

    まあゴミ捨ての時間を守らなかったり
    カラス避けの網を使わない人間が悪いんだがな
    元裁判官 at 2025年05月18日 22:06 ID:s23kqYBn0
  2. これカラスなのか
    海外のはこんな色なんだ
    もみあげる名無し at 2025年05月18日 22:11 ID:2ijZP0m.0
  3. ヤバいぐらいのマヌケ面
    もみあげる名無し at 2025年05月18日 22:15 ID:62aJnktc0
  4. 昔神社の前あたりで、頭にカラスが止まってきたことある。何も持ってないのに。
    爪?足?がめちゃくちゃ硬かった。
    その神社で後日、なんか無意識にカラスの羽を拾ってきてた。
    豊中の住吉神社やけど、あそこにはなんかあるんかも
    at 2025年05月18日 22:21 ID:1.qGWKF10
  5. 西川口でもよく見るしマジで中国人みたいだな
    あ at 2025年05月18日 22:24 ID:DrUvzmom0
  6. ウチのゴミ捨て場には一切来ないのに、100メートル圏内の別のゴミ捨て場はアホほど荒らされてる
    前にカラスはコミュニケーション取れる人間のエリアは荒らさないって聞いたから、ウチのゴミ捨て場のとこに来るカラスに挨拶しまくってたからなのかと思うようにしてる
    あ at 2025年05月18日 22:27 ID:e6gSpWhl0
  7. ずる賢くてつけあがる
    まさに害獣やな
      at 2025年05月18日 22:30 ID:b.hrvigo0
  8. 黒い鳥みんなカラスに見えちゃうんだなこいつら
    もみあげる名無し at 2025年05月18日 22:46 ID:5gjFKFKV0
  9. サッカー選手がファール狙いに行く時みたいなメンタルやね
      at 2025年05月18日 22:54 ID:.vN23QQy0
  10. カラスウザすぎるから駆除団体あったら全力で寄付するわ
    at 2025年05月18日 23:04 ID:U.mshF7v0
  11. 怒り狂った石原慎太郎が墓から蘇ってきそう
      at 2025年05月18日 23:10 ID:p1j34J8x0
  12. 何でカラスだけ頭いいんだ?
    at 2025年05月18日 23:19 ID:1nLADmnK0
  13. > > 28
    これ遊んでんじゃなくて、巣が近くにあるから追い払おうとしてるんやろ
    女子どもはよく狙われる
      at 2025年05月18日 23:45 ID:lru6Z4s00
  14. 情報を共有するのがすごいな
    世代交代しても受け継がれるんだろうか
    もみあげる名無し at 2025年05月18日 23:46 ID:h8TkYAAR0
  15. ひとつめのAIフェイクやから
    嘴がめり込んでる
    ふたつめのは面白い
      at 2025年05月18日 23:48 ID:zgUh1zaZ0
  16. >>15
    8-9秒のところで桟にクチバシが貫通してるね
    よく分かったな
    つうかAIヤバいなマジで見分けつかん
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 00:02 ID:XC.gSYUP0
  17. >>7
    仲良くしてると恩返しの概念もあるからC国人よりは遥かに良い
      at 2025年05月19日 00:17 ID:ch2FDGXX0
  18. >>14
    けっこうな距離を移動してるみたいで隣の県から引っ越ししても覚えてるカラスが出てくる
    車で移動してる感覚の距離をカラスも移動してるぽい
      at 2025年05月19日 00:18 ID:ch2FDGXX0
  19. 海外だと地域の皆で餌やることでゴミを漁らせないとか実践してるところあるんだよな
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 00:20 ID:sLVzumCA0
  20. >>15
    隙間に突っ込んでるだけじゃないの?
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 00:37 ID:ZyqtsjSJ0
  21. 人間なら一目見てAIって分かるけど、他の動物じゃそうはいかんなw

    改めて見るというほどカラスか?ってフォルムだな
    黒くしただけの鳩みたいな感じ
    鳥の造形にそんな詳しくもないけどさ
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 00:42 ID:J1mLgJ2U0
  22. 目がガン決まりでキモいな
      at 2025年05月19日 00:44 ID:AfDPXKQi0
  23. 何かのコピペで見たけどカラスキンタマって出世型って本当?
    at 2025年05月19日 00:53 ID:dA9AM1zF0
  24. 不思議ね
    脳みそあんなに小さいのに
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 01:42 ID:S12.xv6d0
  25. 人類がここまで繁栄できたのも単に頭がいいだけではなくて先人からの知識や技術の継承によるものだと考えると人類が滅びた後の世界ではカラスが世界を支配してるかもしれんな
      at 2025年05月19日 01:54 ID:Lx1Q8Ysu0
  26. カラス「グエーーー、苦しんご!!」
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 02:56 ID:ozKauUgX0
  27. >>15
    下の隙間にくちばし突っ込んどるだけやろ
    見る目ねぇな
    名無し at 2025年05月19日 12:00 ID:Vfe.Psni0
  28. >>6
    カラスに挨拶はきくっていうけど、恥ずかしさが勝っていつもカラスに挨拶できない
      at 2025年05月19日 13:47 ID:HOgaEh8K0
  29. まるで支那人
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 14:38 ID:.3z5..5r0
  30. ※16
    隙間に入ってるだけだろ
    知能カラス以下かよ
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 14:51 ID:eDY9So540
  31. まるで支那人
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 19:28 ID:FY0WQJ6.0
  32. >>31
    つまりカラスに追いやられるにほんじんはそれ以下ってコト…?
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 20:05 ID:VJIpnUml0
  33. ぎゃあぎゃあと、明らかにビビってますよみたいな態度とるからさらに増長すんねん
    もみあげる名無し at 2025年05月19日 20:53 ID:wOe2UDxa0
  34. 壁ギリギリ歩けば襲ってこないぞ
    あ at 2025年05月21日 00:30 ID:c2YX5biy0
  35. カラスって車でも遊ぶからね。
    車道でも安全地帯を理解していて(ゼブラゾーンとか路肩)、車道を歩きながら車が走ってきたら歩いてギリギリ避けるゲームとかやってやがる
    もみあげる名無し at 2025年05月23日 13:21 ID:wz0x4Bu10
  36. >>11
    遺骨は太平洋に撒かれたらしい
    名無し at 2025年05月24日 21:47 ID:iu7FZZr90