2025年05月11日
【悲報】Z世代さん、モームリを使いすぎてモームリ中毒になり仕事が長続きしなくなってしまう
1 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:07:43.09 ID:gdGnWoCG0.net
「1年で3回使った」退職代行中毒に陥る若者たち。「 やりがいがない=辞めていい 」が横行する仕事現場で専門家が危惧すること
今回話を聞いたのは、退職代行を使って会社を辞めた若手男性、そして元退職代行スタッフとして現場を見てきた男性だ。
「やりがいを感じなかったそう。確かにやりがいはもちろん大事です。でも、それは最初から与えられるものではなく、責任やプレッシャーと向き合う中で、徐々に見つけていくものです。“やりがいがない=辞めていい理由”という短絡的な考えが広がっているように感じます。その証拠に彼はその後も何度も退職代行を使ったと話し…」
ー1年で3回使いました。
「仕事=やりがいがあるべき」と信じてやまない若者たち。だが、現実の仕事は面倒なことや納得できないことの連続でもある。退職代行という選択肢の裏側には、現代社会と若者の「働く」に対する温度差が存在しているのかもしれない。
退職代行を使った成れの果てについては【関連記事「仕事中にスマホ触って怒られた」退職代行で辞めていく新入社員のリアル。思考停止で代行を選ぶ人のヤバすぎる成れの果て】でお読みいただける。
|
8 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:08:20.13 ID:n3coESEb0.net
一度辞めると働くのがバカみたいな感覚になるからな
15 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:09:11.30 ID:43OoL1V70.net
最初の心理的ハードル越えたらあとはもう慣れたものよ
21 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:11:00.62 ID:V+KfouYB0.net
辞めるために働いてそう
25 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:11:24.44 ID:4rTronv40.net
彼らはモームリを使い続けないと
動悸、手の震え、発汗が止まらなくなって
28 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:11:27.71 ID:bNjoylxw0.net
リピート割を用意してる時点でモームリ側も代行使うようなやつはどうせまたすぐ辞めるってわかってんだよな
36 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:14:02.93 ID:IlfoSLZq0.net
仕事なんて辞めたくなったらすぐ辞めるくらいの気持ちで気軽にやればよくない?
43 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:15:37.74 ID:U/ou0o530.net
1年で3回辞めている奴を雇う企業の魅力
49 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:17:06.25 ID:H38ouk9V0.net
>>43
55 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:18:31.05 ID:Z2Ewvo7E0.net
年3回も職場ガチャやるくらいならタイミーでもやってた方がマシだろ
59 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:19:33.01 ID:oH40qoOc0.net
仕事なんて長くやってたらそれなりに仲間もできたり、仕事の進め方も上手くなったりして頼りにされるもんだけどな
67 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:20:15.20 ID:XroU6TDn0.net
仕事中にスマホ触って怒られただけで退職代行使って辞めていくとかやべぇなw
根性なしってレベルじゃねぇぞ
83 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:22:36.96 ID:h2A41oDw0.net
Z世代ってアスぺっぽいやつ多いよな
77 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:21:39.79 ID:uQaoB3RB0.net
仕事辞める時まで金払って搾取されるとか
89 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:24:06.96 ID:ko9YdG/A0.net
一回三万円は高すぎるよな
94 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:24:47.53 ID:kN9YoG/A0.net
最近は退職代行を使いたくない人向けのセルフ退職サービスもあるで
109 :それでも動く名無し:2025/05/10(土) 21:26:17.00 ID:0r0ukocn0.net
>>94
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746878819/
|
|
この記事へのコメント
-
量産型根性無し
もうz世代ってだけで警戒されるやろ
どんな理由で退職したって言っても信用されないだろうな
育成期間なんて受ける方も指導する方もしんどいだけで利益なんて無いしat 2025年05月11日 18:24 ID:iEEIbDxT0 -
1年で3回はさすがに本人にもヤバいとこ多々ありそう
と思うオッサンです名無し at 2025年05月11日 18:27 ID:6AUBsyjB0 -
代行なかったら一年に二回だったかというとどうせ大して変わらない
そいつの問題か行った会社側の問題
もみあげる名無し at 2025年05月11日 18:33 ID:nDKBVplG0 -
自分たちはモームリを使っているつもりで、実はモームリに使われていたことに気づいてなかったんだねもみあげる名無し at 2025年05月11日 18:34 ID:GBpOh.es0
-
団塊バブル氷河期が上にいるんだぞ?
そりゃモームリ使うに決まってるじゃん。もみあげる名無し at 2025年05月11日 18:34 ID:Ppw8rXEl0 -
退職代行は使ってないオッサンだが1年で3回転職したよ
年を跨げば源泉徴収票の提出もなくて、どうとでも誤魔化せるしもみあげる名無し at 2025年05月11日 18:40 ID:Jy5y1GVY0 -
履歴書に退職代行の使用有無と履歴も必須にしたらいい
あ at 2025年05月11日 18:41 ID:ATntu8pQ0 -
こんなんほっとけや…辞めたアホガキの親でもないんだからat 2025年05月11日 18:45 ID:oMG.HTwF0
-
婚活と一緒で理想が高過ぎるんだよ
辞めれば辞めるほど理想が高くなるat 2025年05月11日 18:50 ID:jVC8T7fJ0 -
転職を繰り返しても下に落ちていくだけやない?
行き着く先は派遣かフリーターat 2025年05月11日 18:52 ID:X.K8dXrP0 -
上場待った無し!もみあげる名無し at 2025年05月11日 18:55 ID:fwiLMaCG0
-
就職氷河期世代はバブルが弾けて不景気になったせいで求人が無くなったけど
Z世代は自業自得で求人が無くなる流れだわ
もう、新卒じゃなくて中途採用を使おうって企業が出てる
第2氷河期が到来するでwもみあげる名無し at 2025年05月11日 18:58 ID:7CgvRjmc0 -
一度堕ちたら終わりってのを誰も教えてくれないからね。
そこから這い上がる根性あるなら退職代行なんて使わんからねな at 2025年05月11日 19:01 ID:.7vtwB.50 -
何のために大学へ行ったのかな?at 2025年05月11日 19:08 ID:8LGX8GwF0
-
今は転職当たり前だからなんとも余程実務経験ないとかじゃなければ昔みたいに仕事無いとかはないat 2025年05月11日 19:12 ID:0nJrlNFU0
-
仕事覚えない使えない奴が自分から辞めてくれる退職代行
俺は結構好きやでat 2025年05月11日 19:21 ID:t4ZtCDn.0 -
リピート割があるんだっけ?
上手いこと考えやがるw。 at 2025年05月11日 19:33 ID:1hJ6pWBV0 -
代行に反対してる奴は辞める勇気も代行も使えない奴隷なのかねもみあげる名無し at 2025年05月11日 19:33 ID:eGRhAhAH0
-
ムリサポは競合に見えて実は同じ会社が運営してるんだよな
そして辞めたやつに就職斡旋するサービスも運営してる
1人から2回むしり取って斡旋先の企業からもむしり取るから3倍おいしいもみあげる名無し at 2025年05月11日 19:40 ID:TDGaLCTJ0 -
太客じゃんもみあげる名無し at 2025年05月11日 19:43 ID:0PA.XXo40
-
>>1
ところが買い手市場なので新卒はお前らの何倍も給料貰えるし、就活、転職ヌルゲーですwat 2025年05月11日 19:44 ID:J.9hba9a0 -
>>18
まともな人間はこんなもん使わずに辞表出すからな
そもそも仕事1年も続かない奴は社会不適合者もみあげる名無し at 2025年05月11日 19:46 ID:Le6ULLQN0 -
>>16
使われてんのかよat 2025年05月11日 19:48 ID:tJLRm9uD0 -
ただし実際には全然居ないんだよなあ
TV時代で散々学んだんだわもみあげる名無し at 2025年05月11日 19:51 ID:.otGMM6g0 -
いや、採用側に見る目がないだけやろ。
無難に思える人ばかりを思考停止で採用し続けたことでノウハウが蓄積できてない
辞めるかどうか決めるのは働く人の権利や。
辞めることは無責任でもなんでもない。もみあげる名無し at 2025年05月11日 19:55 ID:804rrILl0 -
だからいうとるやんこれ新しい搾取だって
本来法や行政が救済すべき弱者から金をむしられているだけ
退職に応じない企業があったらそれは労基が改善命令出さないと
ブラックは何の反省もなく同じことを続けて被害者が増える
モームリのビジネス的にはそっちのほうが美味しいんだろうけど
弱者が本来払わずに済む金をむしられブラックも行政罰を受けずに済むという
腐りきった構造が固定化していってるだけもみあげる名無し at 2025年05月11日 20:01 ID:.sosc2Dv0 -
>>1
モームリ使うような人間はそもそも無能だからやめる事になる説がホンマだったみたいだな
結局どこでも不満を言って辞めるか何回もブラック企業に引っかかるカス
企業側からしたら切られて正解だったというat 2025年05月11日 20:05 ID:6ERGKw4q0 -
だから結婚してないやつは中途面接で落とされるat 2025年05月11日 20:06 ID:5xIBy2G70
-
ハケンの品格の数年後には派遣切り問題
逃げるは恥だが役に立つの数年後に退職代行ブーム
バカはテレビに流されるもみあげる名無し at 2025年05月11日 20:23 ID:mWWhsIG40 -
やりがいやりがいって
働かなきゃならない本来の目的は
食っていく為だと分かって無さそう。もみあげる名無し at 2025年05月11日 20:25 ID:O8vO4wlF0 -
>>5
シラケ乙バカ at 2025年05月11日 20:56 ID:StnaLe5D0 -
>>16
採用してて草at 2025年05月11日 21:02 ID:D2QNynfr0 -
まあ今も昔も大多数の子供は大学生活やバイトを通じて、こんな飛びまくる生き方では誰の信用も得られない=責任が伴うまともな給料の仕事には就けないってことを理解するだろ
それを学べなかった残念な層が今モームリとやらのカモにされてるだけもみあげる名無し at 2025年05月11日 21:04 ID:jjoWD3tp0 -
リセマラ感覚なんやろ
流石最悪の世代at 2025年05月11日 21:23 ID:XT74.Jit0 -
仕事バックレたときの解放感は病みつきになるもんなat 2025年05月11日 21:27 ID:PIoyX4Us0
-
>>24
ほんこれ
ネットに入り浸ってると今の若者は全員モームリ使ってるかのような錯覚に陥る。
虫 at 2025年05月11日 21:28 ID:BjsF2kux0 -
モームリのおかげで『Zのアホガキどもが』仕事辞めやすい社会になってありがたいわ
お前らなんぞと働きたくないねんat 2025年05月11日 21:33 ID:lDGVZRQ00 -
>>24
ただしZ世代が言葉通りの意味しか捉えられないのはほんと。正直言葉通りにならない社会が海外から見ても異質で意味無いのは分かる。だって優しさから来るものなら分かるけどそうじゃない場面がほとんどだもんな。マジで意味ないat 2025年05月11日 21:38 ID:xJA06KB00 -
最終的にタイミーおじさんになるのかもみあげる名無し at 2025年05月11日 21:59 ID:C6YVvG8T0
-
認められたり感謝されない歳になってきたら、マジでやりがいなんてなくなるからなぁ
モチベという面では、若いうちはまだマシだよもみあげる名無し at 2025年05月11日 22:02 ID:EiKjHKWz0 -
まぁ、自分の人生だし好きにすればいいんじゃねーの?
40超えたあたりでどんな人生になってるんか見てみたいけどな。at 2025年05月11日 22:06 ID:wVVWAaCR0 -
>>24
ほんまそれな
今の20代かなりマナー良くて可愛いやつ多いわ
アホの声がでかくて目立つのはいつの時代も変わらんなあ at 2025年05月11日 22:19 ID:43XiZU570 -
むり
もみあげる名無し at 2025年05月11日 22:41 ID:mAdYjBUw0 -
>>1
偏差値低い人向けのビジネスって儲かるよね。名無し at 2025年05月11日 22:53 ID:z6QsHgG20 -
>>38
かまいたちのネタ並みに一応日本語なのに何言ってんだかわかんないもみあげる名無し at 2025年05月11日 23:21 ID:cY7brwZk0 -
>>34
腑に落ちた
追い込まれて精神病むとかじゃなく、気軽にリセット感覚なんだろうなあもみあげる名無し at 2025年05月11日 23:50 ID:.5MCzU5b0 -
無能を増産、利用して儲ける名無し at 2025年05月12日 00:08 ID:mjFoy4PO0
-
データで語れアホ。
2000年生まれで一世代120万人いるんだぞ。
それでモームリ使ったのは高々200名程度。
「Z世代が退職代行使っている」っていうのは主語が大き過ぎるし、まったく事象を捉えられていない。もみあげる名無し at 2025年05月12日 00:47 ID:Pge.K6m20 -
どう考えてもこいつらが一番出来損ないのクズなのに
なんで氷河期が叩かれんの?もみあげる名無し at 2025年05月12日 00:56 ID:B134pwLo0 -
>>49
その出来損ないを生んだ親が氷河期世代だから
蛙の子は蛙ということわざが指し示すように、団塊→氷河期→Z世代と負の遺伝が続いているat 2025年05月12日 01:18 ID:uZhAOk1i0 -
辞めたくなったら会社で暴れれば勝手にクビになるのになよくクビになる人 at 2025年05月12日 01:27 ID:JwdKURNX0
-
セルフ退職ってなに?普通の退職だよね?もみあげる名無し at 2025年05月12日 01:52 ID:VXVIu1FM0
-
>>41
馬鹿の一つ覚えでこの手のことに、その1行目のこと必ず書く馬鹿絶対いると思ってたら案の定やなat 2025年05月12日 02:49 ID:eRe0qM7Y0 -
>>50
そうやって馬鹿の一つ覚えで原始自体まで責任転嫁してろよwat 2025年05月12日 02:50 ID:eRe0qM7Y0 -
>>54
原始自体→原始時代at 2025年05月12日 02:51 ID:eRe0qM7Y0 -
>>49
ヤニカスの常套句、『なら酒も規制しろ』って言うのと同じ
むしろ全責任を丸投げしてる分、ヤニカスよりもタチが悪い
ようは責任転嫁at 2025年05月12日 02:53 ID:eRe0qM7Y0 -
内定辞退代行とかもあるみたいだし本当情弱ビジネスを考えだした人はすごい思うよ。
そんなもんほっとけば勝手に辞退されるのにまるでやらないといけないみたいな錯覚させるんだからあ at 2025年05月12日 03:06 ID:gqSCgiFf0 -
もみあげチャ〜シュ〜さんは、なんでもみあげと
チャーシューなのかと疑問に思うけど
まぁ大した理由はなさそうだし、なんでもみあげと
チャーシューなんだろ?と思うほうがロマンあってイイねもみあげる名無し at 2025年05月12日 03:37 ID:rjen3rQy0 -
どんなにヤバかろうが何だろうが今後の日本は超売り手市場になり続けるんだから
経歴汚染なんて考えるだけ無駄や
これからどんな無能でも仕事にありつける時代になるんやぞもみあげる名無し at 2025年05月12日 06:55 ID:gKyQ9Xhd0 -
家賃保証会社みたいにいつのまにか当たり前の存在になるのかなもみあげる名無し at 2025年05月12日 06:57 ID:FDmNuafT0
-
ナマポあるから採用されなくなっても大丈夫at 2025年05月12日 07:23 ID:cCcA4Ln00
-
セルフ退職て・・・
ごはん大盛り少な目かよもみあげる名無し at 2025年05月12日 08:54 ID:3bJVYKQn0 -
>>1
昔が異常
気軽に辞めれる今が正常山田 at 2025年05月12日 08:59 ID:d1MMMg.q0 -
>>2
ホワイト企業に就職できなかった奴らの末路。名無し at 2025年05月12日 09:01 ID:LXApQPcq0 -
>>7
要らん事務増やすなよ。あ at 2025年05月12日 09:01 ID:LXApQPcq0 -
モームリは上手い商売考えたもんやな
当初はこんなに利用者出るとは思わんかったし、「誰が使うんだよw」ってワイもバカにしてたわもみあげる名無し at 2025年05月12日 09:53 ID:e7Fw.5MH0 -
Z世代はマジで我慢や耐えるタイミングを理解できていないのが問題
ブラック企業に対して我慢するな=自分にも適用されると勘違いする
会社やバイトで入って仕事に慣れてある程度任せられる状態になるのになんだかんだ3か月は最低でも見ないといけない
あと、直ぐにホワイトがどうのと言い出す阿呆もいるがそこから既に視点が違う
仕事で一年は頑張れというのも本来仕事を覚える期間を含め見積もっているから一年と言われているので、そういった訓練期間とブラックを見極められるかが出来ていないだけだし
過酷な仕事でもやりがい(給与や福利厚生で自分の利益に反映している)ので仕事を続ける事を社畜と言い出している阿呆もおるし
とはいえそういった認識のボーダーラインがおかしい奴が増えたのは平成からだけどなもみあげる名無し at 2025年05月12日 09:53 ID:3wwtBoUJ0 -
>>21
新卒ではないよ。at 2025年05月12日 10:21 ID:WeH9Iqd30 -
>>63
正常でもないよ。それならアルバイトから始めればat 2025年05月12日 10:21 ID:WeH9Iqd30 -
>>65
必要だよat 2025年05月12日 10:22 ID:WeH9Iqd30 -
個性もない
メンタルも弱い
自信もない
それなのに承認欲求と自己主張だけは強い
はっきり言って市場最悪の年代やろあ at 2025年05月12日 12:11 ID:acmPd6Pc0 -
日本がモームリだからしゃーないもみあげる名無し at 2025年05月12日 18:04 ID:rmlqnVlu0
-
仕事にやりがいがあって楽しくて毎日行きたくて!なんて職場だったら、給料低くても応募は殺到する。
寧ろお金を払うのでやらせてくれませんか?っていう仕事かもしれません
仕事はやりがいなんてないんだよ。社長が1人で出来ないのとやりたくないから人を雇ってヤラさせているのだから・・もみあげる名無し at 2025年05月13日 00:51 ID:Wx6bnFWJ0 -
就職代行のが流行りそうat 2025年05月13日 09:33 ID:QDuDXWhD0
-
そもそも就職がオワコンなんよもみあげる名無し at 2025年05月26日 23:49 ID:ZpLjUth80