2025年03月31日

【朗報】ヤンキースさん、とんでもないバットを開発して開幕から大量得点してしまう

1 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 11:54:13.72 ID:cz/nlCxm0.net






bat

bat


ルール上バットには重さや芯の面積に制限がある


ヤンキースが雇ったMITの学者「バットの芯を増やせないなら頻繁に打者がバットをぶつける場所に芯の位置を変えればよいのでは?」


開幕戦から大量得点



2 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 11:55:17.79 ID:oA/ohxSp0.net

MITの学者動員は草



60 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:48:08.04 ID:fuxlU2Epa.net

ミットのくせにバット開発すんな



12 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:08:05.05 ID:HuqiDln10.net

実質圧縮バットやん



16 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:11:01.13 ID:WBfZivMe0.net

手段は選ばん連中やな



29 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:19:07.50 ID:iW1w2g8D0.net

とうとうインチキでしか勝てなくなったのか



51 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:36:31.36 ID:VTWE7HOj0.net

去年の無様な負け方で魂を売ったか



47 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:31:46.11 ID:P5qhOmwB0.net

ハッキリ言ってチートだろ

認定品以外使えないようにしろよ



24 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:17:45.86 ID:hAe9xbi20.net

ボールは統一するのにバットは特注でいいのって冷静に考えておかしいよな



26 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:18:00.55 ID:1v25oPWp0.net

マラソンの厚底シューズとか水泳の低抵抗水着みたいや



33 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:21:22.61 ID:ebFGGh4A0.net

ジャッジ100本塁打くらい打ちそう

ただステロイダーみたいにファンからは認めてもらえないだろうな



45 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:29:52.32 ID:2RfQO4Mq0.net

ジャッジはこれ使わずに一日でHR3本打ったけどね



46 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 12:30:56.73 ID:ebFGGh4A0.net

>>45

ワイはジャッジはそういう男だと信じてた



89 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 13:15:03.37 ID:m0A4a+m20.net

ルールの範囲内で道具を工夫するのは全く問題ないやろ

陸上の靴や水泳の水着と同じや



91 :それでも動く名無し:2025/03/30(日) 13:18:05.92 ID:vTVQWAkl0.net


>>89

せやで

そして規制される




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743303253/


この記事へのコメント
  1. NPBも濡れスポでカスみたいな試合ばっかだからこれ導入しろ
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 15:04 ID:u.JA6MS70
  2. これ許されるなら全球団導入しなよ
    そしたら50-50なんて当然の世の中になっちゃうだろうけど
    それでも過去の自分の実績が証明しているって言ってバット変えずにホームラン打ちまくってるジャッジやっぱりかっこいいわ
    名無し at 2025年03月31日 15:19 ID:ZvFKCPvF0
  3. 規制されない内に記録つくらんとな!
    at 2025年03月31日 15:27 ID:aezlyLDL0
  4. いかんの?
    オーダーメイドのバットってこういうことじゃないのか
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 15:55 ID:xLitVzGW0
  5. 芯のあるとこで打つんじゃなくて、打つところに芯を持ってくるってことか。これが規制されないならバッティング練習は根本から変わるな
    あ at 2025年03月31日 16:04 ID:QrJnpblE0
  6. 運動競技なんてこんなもんやぞ
    nikeのバネシューズなんかみんな着用した結果使用禁止になったろ
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 16:06 ID:qFJj.1CQ0
  7. チラッジがかっこいいとか、よくわからんこと言う奴いるもんだな
    なんでたかが数年で忘れるんだよ
    . at 2025年03月31日 16:33 ID:MwMZie.S0
  8. 定められたルールの範疇で工夫するのは別にええやろ
    ただすぐに規制されるだろうけど
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 16:51 ID:0EiYOWg.0
  9. どゆことや?
    打者ごとのスイートスポット的なものを割り出して専用バット作ったって事け?
    あ at 2025年03月31日 16:53 ID:t5ysnwPw0
  10. >>2
    芯の位置を手元に寄せる訳だから、今のバットで芯に捉えられる選手だと使えば成績上がるとは限らないんじゃないか
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 16:56 ID:a.AKsqkZ0
  11. 普通の野手の長打は増えるだろうけど元々ミート良くてホームラン打てるヤツにはどうなんだろうな
    最適な遠心力をある程度度外視して本人のミート癖にアジャストしてるんだろ
    MLBの超パワーがあればもはや関係ないってことか?
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 17:01 ID:Xoec5OL40
  12. バットは連盟が規格化したものだけ使えよ…
      at 2025年03月31日 17:06 ID:w6mE.ZLM0
  13. 野球好きなら思いついてもやらないことやな。
      at 2025年03月31日 17:16 ID:yxrTQrf20
  14. まるでパチンコと一緒ですね
    規制して、穴を見つけての繰り返し
    後賭博も
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 17:31 ID:rToO82IR0
  15. 昔からアメリカの野球はこんなだよ、ヤスリでボールに傷つけて変化球やってた位だしな
    ・ at 2025年03月31日 17:48 ID:zJtxHFQz0
  16. ジャッジもボンズと同じやね。不正しなくても超一流なのに勿体無い
      at 2025年03月31日 18:03 ID:y7LJHm6A0
  17. >>9
    打ち損じが多いから損じてるとこに芯つけたんや
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 18:10 ID:ZGKGQ5v80
  18. ホーローバットわしも欲しい巨大なプリン食べたい
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 18:20 ID:2ROHk.Uj0
  19. 今まで芯に当てようとしても結果的により手元側で打ってしまってたからズラしたってことだろうけど、その移動した芯に当てようとしたらまたズレてより手元側で打っちゃうってループにはならんのだろうか
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 18:20 ID:ZGKGQ5v80
  20. ジャッジが今まで打ててるのに変える必要ないとのこと。ただし、ベンチチラ見したのはケチが付いてしまうから残念。
    名無し at 2025年03月31日 18:21 ID:txnyt7ni0
  21. ちなみにジャッジだけは変えてないというソースがネット記事しかない。インタビューでの回答だそうだが、映像は一切なし
      at 2025年03月31日 18:36 ID:y7LJHm6A0
  22. 勝てばよかろうなのだ
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 18:53 ID:mNbdtHhU0
  23. ワロタ
    開幕初球3連ホーはこれだったのか
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 19:04 ID:r2lIz0Ft0
  24. 特注がアリなら、むしろこれくらいのことは皆やってるもんだと思ってた。
    意外と気づかないもんなんだな
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 19:05 ID:4s9Th5i00
  25. つまり大谷専用バット作ればもう場外しか出ないやん
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 19:59 ID:sXJHfNJK0
  26. ヤンキースの新型バットを手に入れて他の球団に売りつけたろ!
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 20:44 ID:gHS2NlD30
  27. 水泳の猿股水着みたいなもので、こういうことを許しだすと
    一気につまらなくなるよ。まじで。
    電動で動く自転車レース見て楽しいか?
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 21:26 ID:rF8e3qfv0
  28. 大谷潰しに本腰いれてるな
    テクノロジーでズルするのは日本が得意だったんだが
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 22:28 ID:.DsqCiwm0
  29. 寧ろこのぐらい普通にやってると思ってたわ
    いつも立ってる場所は球見やすいけど芯にあてるの難しいから立つ場所に合わせて芯の位置調整したバットとか注文してるもんだと
    古田のyoutubeとか見てると個々の選手がそれぞれ研究して特注してたし
    スパイク一つとっても刃の位置とか全然違うし
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 22:30 ID:V2RWw6Db0
  30. バットのある所にボールを吸えるようにすればいいのでは?
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 22:39 ID:jhDGrlhb0
  31. 芯の面積ってどうやって測るん?
    もみあげる名無し at 2025年03月31日 22:40 ID:vjDU9Ikm0
  32. 芯を網目状にしてバット全体を覆うようにしたら無敵じゃね?
    もみあげる名無し at 2025年04月01日 00:01 ID:RrYuE3K.0
  33. >>31,32
    まずバットの芯とは何を指しているのか調べてみよう
    もみあげる名無し at 2025年04月01日 01:51 ID:SCE6t1GU0
  34. ジャッジのベンチチラ見は結局お咎めなしなのかよ
    もみあげる名無し at 2025年04月01日 08:07 ID:7.gYAV830
  35. これには王貞治もにっこり
      at 2025年04月01日 11:56 ID:PuZEJYF70
  36. >>16
    彼は使ってないぞ
    、 at 2025年04月03日 00:37 ID:c.O4jtNk0