2024年12月05日

【悲報】EV充電器、変わり果てた姿で発見される

1 :それでも動く名無し:2024/11/12(火) 17:28:25.05 ID:GhzO+OXE0

一体どうしてこんな事に…


ev





3 :それでも動く名無し:2024/11/12(火) 17:29:24.53 ID:MciiQ0D90

クリーンな地球のためのエコロジービークルだったのに🥺



2 :それでも動く名無し:2024/11/12(火) 17:28:49.39 ID:3Gx+0vnj0





4 :それでも動く名無し:2024/11/12(火) 17:30:16.03 ID:UILx8tYQ0

悲しい世界



6 :それでも動く名無し:2024/11/12(火) 17:32:35.33 ID:N/5A+nk50


そら150年もトップシェアだったガソリン車には簡単には敵わんよ




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731400105


この記事へのコメント
  1. 設置にいくらかかったんやろ
    あ at 2024年12月05日 07:19 ID:1yO2GU5Q0
  2. エコ施設が煙もくもく施設になるとは皮肉やな
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 07:31 ID:8wt62AWe0
  3. ワイのアナルにそのぶっとい充電器差して心と体を充電してほしいな
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 07:35 ID:.dGiKGK20
  4. 補助金じゃぶじゃぶで作ったのになぜ?
    あ at 2024年12月05日 07:54 ID:keSsew4o0
  5. 井戸作っても破壊するアフリカ土,人と
    同レベルやん
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:00 ID:9Im4GeQo0
  6. >>3
    もみチャ民と充電器のどっちにお願いしてるのかわからないコメだな
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:01 ID:.OuVIvpg0
  7. 5秒くらいで爆速充電が出来れば違っただろうけどまぁ無理
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:07 ID:itRGsR6G0
  8. 高すぎて買えるかよバーカ
    か at 2024年12月05日 08:08 ID:ch78QzpD0
  9. いや、シェアどうこうの問題ちゃうでしょw
    たけぇし不便だからだよ
    これが従来の半額以下で買えて、充電1時間で500km走りますとかだったらみんな爆速で乗り換えて今頃「大量の廃棄ガソリン車問題」とかなっとるわ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:13 ID:VfBFp.zG0
  10. 無駄な施設をリサイクルできてエラいゾ^〜
    at 2024年12月05日 08:29 ID:Felx8Re50
  11. 喫煙所は草
    文明が逆戻りしたネオ昭和感
      at 2024年12月05日 08:32 ID:4TeLxZwh0
  12. 最新型なら猛暑日でも稼動できるらしいけど、旧型は外気温が高温になると安全装置が働いて充電できなくなるからクレーム対策で破棄するしかなくなってしまう( 取り替えるのに何百万も掛かるから予算が下りない )
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:36 ID:t.0WxC.50
  13. 時代は水素自動車やでぇ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 08:52 ID:fTFxLHrw0
  14. 充電するのになんでガソスタで15分も滞在せなあかんねん。あとバッテリーだから長く使えば使うほどへたってくる。どう考えてもガソリンの方がええわ
    名無し at 2024年12月05日 09:08 ID:Z7CIB.610
  15. 最初からEVシフトなんて無理だって言ってただろ
    一部の阿呆がHVは時代遅れだのエンジンはいらないだの意味不明なことを言い続けただけ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 09:13 ID:R0z59RJs0
  16. たぶん故障してないんやろなぁ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 09:17 ID:dvS0jHpx0
  17. 喫煙所で草
    名無し at 2024年12月05日 09:26 ID:78xCoOYP0
  18. 電気「ガソリンの倒し方、知らないでしょ?」
    at 2024年12月05日 09:37 ID:1OEHfO9a0
  19. 「電気自動車はエコ! 排気ガスを出さない!! 原油を輸入する必要もない!!」
    「だから石炭を輸入して燃やしまくって、たくさん発電します!!!!!!!!!!!」

    バカでしょこれ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 09:56 ID:vxbqKsZi0
  20. 爆発しそう
    at 2024年12月05日 09:57 ID:lpW.7wqN0
  21. 今の技術じゃ高い金出して不便な生活したい人用にしかならないじゃん
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 09:58 ID:.wYXCbMI0
  22. まずはガソリン車よりもランニングコストを軽くしましょうねぇ〜
    出来ないならいりませんからねぇ〜
      at 2024年12月05日 10:11 ID:YrpYvRuo0
  23. 既存のマンションや一軒家に充電設備を設置できるか?と考えれば、失速するのは必然だな
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:14 ID:kfI.HLcL0
  24. 通産省だか国土交通省が補助金出してる
    上限は1基100万
    30万くらいの充電に時間かかる安い充電器をリースで100万で取得すると100万補助金が貰える
    リース会社とグルになりゃいくらでも国予算から引っ張れる 別に充電器としての実績はゼロでもお構いなし
    立体駐車場400台区画全部に充電設備を設置した駐車場業者もいる で、リース期間過ぎて更新時期になっても更新しない

    と、そこまで知識があればこの画像はいささかもおかしくない リースのペーパー会社かませれば差し引き1基につき70万儲かるんだから「やらないと損」
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:24 ID:k9EqABBv0
  25. よく通る中古車屋の充電器も廃車置き場になってたわ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:26 ID:3dQF2sqZ0
  26. 手口としてはウニモグやゾディアック軍用エアボートに温泉施設までリースで復興予算を食いまくった「大雪りばあねっと」と同じ
    全部とっ捕まえて連中と同じ目に遭わせてやれ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:28 ID:k9EqABBv0
  27. 腐ってやがる、早すぎたんだ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:34 ID:i1iBg.h80
  28. 故障ならしょうがない。直しても需要が無いなら直さない
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 10:47 ID:11SR3ycg0
  29. >>24
    中国人が充電器買いまくってそう
    at 2024年12月05日 10:50 ID:zxJGiN0K0
  30. あえて喫煙所
    この転用のセンスいいね
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 11:18 ID:3aaQ8ddf0
  31. この風刺めいた感じがいいね
    名無し at 2024年12月05日 11:19 ID:SGlsPINg0
  32. >>9
    そんな現実のEVからすりゃ夢のスペックでも、賃貸住みのワイからするとゴミでしか無いんだよなあ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 11:41 ID:epFz.RSt0
  33. >>3
    すぐ穴に入れたがるのほんま怖い
    at 2024年12月05日 11:56 ID:p78dWeZr0
  34. >>13
    つまりサイバーフォーミュラが最強ってことよ
    at 2024年12月05日 11:57 ID:p78dWeZr0
  35. ガソリン車よりもコスパが良くて便利だったら勝手に普及するよ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 12:17 ID:4ybl4aBg0
  36. >>3
    入るもんなん?
      at 2024年12月05日 12:21 ID:s0Nds3OU0
  37. そういやD◯Mみたいな畑違いのとこが参入して一時期CM打ちまくってたな
    その後パッタリと見なくなった
    だからどうしたと言う訳ではないけど
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 12:23 ID:gM7.nM8L0
  38. >>1
    物と工事費で1千万ぐらいは余裕でかかる
      at 2024年12月05日 12:25 ID:x58Cv56y0
  39. >>38
    国の補助金、自治体の補助金、メーカーの補助金って補助金塗れだから実際は自己負担は500万〜600万ぐらい。更に運用コストもメーカーが補助金出してた。それが機器の耐用年数の7年過ぎると打ち切られるからオーナーは自己負担が増えるのを嫌って撤去したり、充電の値段上げたり、放置したりと色々
      at 2024年12月05日 12:31 ID:w1ypc.rL0
  40. 死に損ないのおじいさんみたい
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 12:43 ID:UfrQ3Hu50
  41. ニコチン充電所になってて草
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 12:55 ID:obat9HWU0
  42. 社会の敵たる喫煙者のためにしか存在しない無料喫煙所の方が価値があるってすげーよな
      at 2024年12月05日 13:04 ID:lhmHPUcw0
  43. ガソリン車超える性能出せない限りはずっとガソリン一強だわね
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 13:23 ID:juUumEfQ0
  44. 日進月歩まんはまだ?
      at 2024年12月05日 14:18 ID:PnvwM9FA0
  45. >>41
    上手いな
    充電器業者がニチコンである事と掛けた高度なギャグだ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 14:24 ID:YA6XdEjv0
  46. >>1
    マジレスすると急速の400Vではなく200V充電機だからここで言われてるようなコストは掛からない
    それでも100万程度は掛かってるかもしれんが
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 14:26 ID:YA6XdEjv0
  47. 電気代たけえのにこんなもん乗ってられるかボケが
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 20:22 ID:TFFxgqgz0
  48. CO2排出してて草
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 20:48 ID:OaJiao2c0
  49. 廃棄したい物を同じところに集めるのは当然だろ
    もみあげる名無し at 2024年12月05日 22:22 ID:.JTeYGxK0
  50. 廃屋と化した一軒のガソリンスタンドを存在したからと言って、ガソリン車が廃れたことの証明にはならないし、環境問題が無くなったことにもならない。
    もみあげる名無し at 2024年12月06日 00:52 ID:NGZQajFa0
  51. 充電スタンドもガソリンスタンドも自動車にエネルギーを補給する場所という共通したイメージだから、
    こういう喫煙所があちこちにできると、
    癖でガソリンスタンドで何気なくタバコを吸いだす奴が現われそうで怖い。
    もみあげる名無し at 2024年12月06日 05:10 ID:cPG5kWpr0
  52. いまって10年近くたって故障したEV充電器が撤去とかになってるな
    うちの近所の充電器は無料が撤去になって有料のどっかの業者の充電器が入ったわ
    もみあげる名無し at 2024年12月06日 11:10 ID:7s3YlMl30
  53. ヤニカス共よかったじゃねーかw
    もみあげる名無し at 2024年12月06日 11:43 ID:QxZRes1d0
  54. 普及しないのが分かっていた物に税金を大量投入した奴は牢屋に入れろ。
    もみあげる名無し at 2024年12月06日 13:23 ID:eDSnDn9o0
  55. どっかの自治体は市民向けに無料の公営EV充電スタンド設置したら他府県のEV車が行列つくるようになって
    税金つぎこんでる電気代が地元民に還元されてないってんで充電スタンドを閉鎖したみたいな話が出てたな
    地元民以外の車を充電できないよう人を置いて24時間監視みたいなことやるとそれはそれでまた余計な金がかかるしな
    公共サービスは正当な権利もないのにタダノリしてくるやつがいること前提に性悪説ベースでスタートさせないと破綻するのが今の時代
    もみあげる名無し at 2024年12月07日 11:09 ID:e.2epX.C0