2024年08月23日
【朗報】ホンダが世界初「内蔵サンシェード」を搭載!!また日本がやりやがった!!
1 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:03:25.26 ID:cNCE1jph0.net
世界初! ホンダの新型「サンシェード」がスゴい! 「日本で一番売れてるクルマ」に初搭載された“画期的アイテム”どんなもの?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0d6f5523d7254eeae7785eb01db6e2d3eeb90f05/
|
5 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:05:42.69 ID:kqF0fE1kF.net
うおおおおおおおおおおお!!
9 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:06:32.54 ID:GWcgpaKC0.net
さすが技術大国ニッポン!!!!!!!!!
12 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:07:34.58 ID:iu7pSvpe0.net
いやもうちょっとこうさ…
14 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:08:18.94 ID:lq4Y5pSVr.net
何か前世紀的な解決方法やな
17 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:09:13.66 ID:wI/dmpzJ0.net
電子カーテンみたいのを想像してたのに
10 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:06:58.20 ID:eKppdLWpF.net
隙間多すぎない?
19 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:10:45.97 ID:2vpSudCY0.net
ダッシュボード覆えないのかよ
21 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:11:20.96 ID:dMULp1+20.net
純正ならもうちょっとフィット感がほしいよね
24 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:15:53.28 ID:hx0mpwJg0.net
黒にしたら意味ないやん
28 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:18:10.56 ID:mf3dpHRf0.net
前だけ隠してもなぁ
31 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:20:11.81 ID:AgvXXdpC0.net
外側につけてくれよ
34 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:23:45.46 ID:oho74D3/0.net
意味のない装備だよ
37 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:26:12.71 ID:FApGIx6l0.net
無いより随分ましだろうけど結局暑いのは変わらない
40 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:28:28.17 ID:u6XpT/Bwr.net
内側白くしてプロジェクタースクリーンにできねえかな
45 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:32:30.92 ID:pLVZj1NJr.net
車内セ○クスが捗るな
48 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:33:50.93 ID:iITei4gR0.net
市販の銀のアレでよくね…?
54 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:39:18.48 ID:jso7wooO0.net
ワイも使ってるけどシンシェードっていう社外パーツが元ネタやろ

58 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:46:05.76 ID:kMf4Yo7Wd.net
アリエクで700円くらいで売ってる傘型サンシェード買ったけどこれが1番楽で便利だわ
64 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 11:53:13.41 ID:NG5oapjqd.net
3万5000円もするのか…
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/roofconsole_with_builtinsunshade/
69 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 12:04:51.60 ID:/N+l5fvY0.net
こーゆーギミックって結局軽で試して軽で終わるイメージ
72 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 12:06:51.37 ID:HtHdo5du0.net
巻き取り式って速攻で壊れるだろ
しかも下手に純正採用ってなると交換時インパネ全部取り外しとか
76 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 12:18:12.54 ID:M2xoRb7A0.net
運転中に誤作動起こして事故おきそう
80 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 12:21:14.35 ID:Y/Do6utn0.net
トヨタ車の後部座席窓に純正サンシェードあるけど下から上に引き上げるタイプだな
86 :それでも動く名無し:2024/08/21(水) 12:28:22.07 ID:MRSoJssx0.net
老人がシェード下ろしたまま高速道路逆走しそう
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1724205789/
|
|
この記事へのコメント
-
ホンマ中高年ボヤキちゃんねるになってしまったんやな…ってもみあげる名無し at 2024年08月23日 20:29 ID:NHkjc9tN0
-
早く自動運転装置が搭載された車ができれば
良いのだがな
そうすればジジババが高速道路を逆走することも無く
安全に車生活を送れるよ元裁判官 at 2024年08月23日 20:29 ID:z6A7qMbY0 -
まあ便利だろうなって言うのは見ただけで分かるもみあげる名無し at 2024年08月23日 20:34 ID:M1YPP5df0
-
停車中だけガラスが黒くなるっていうのができたら色々と便利そうw
えっ、色々って変な意味はないですよwもみあげる名無し at 2024年08月23日 20:39 ID:Xl7e1Vxj0 -
見た目が全然洗練されていない、こういう細かいところが海外メーカーとの差名無し at 2024年08月23日 20:41 ID:ii8uDywU0
-
ボタンポチーで窓ガラス全部真っ白とかにできたらええのに
例のオサレなトイレみたいにat 2024年08月23日 20:45 ID:MwydEqgf0 -
1年後
プロジェクタースクリーンにもなるので車の中でも会議ができます!!もみあげる名無し at 2024年08月23日 21:00 ID:JJN4FTZ70 -
傘みたいなやつ使ったけどダッシュボードが傷だらけになってたわもみあげる名無し at 2024年08月23日 21:08 ID:rGpr4OwQ0
-
電気使わなくていいとか外から中を確認できるなんてメリットも多分あるんだろ(適当)at 2024年08月23日 21:12 ID:hJHdpM7H0
-
上から下は確かに怖いなat 2024年08月23日 21:12 ID:r3Aaluoi0
-
めっちゃローテクやな
エンジン切ると窓にスモークかかったりするSFっぽいハイテク装備にしろやat 2024年08月23日 21:16 ID:mNSsdhAo0 -
>老人がシェード下ろしたまま高速道路逆走しそう
老人「ほっほっほ、これが心眼じゃよ」at 2024年08月23日 21:22 ID:NSd0uHy50 -
後部座席の窓かリアかメルセデス・ベンツがガラスの色味を変えれる機能、開発してたよな?
フロントはダメそうやけど名無し at 2024年08月23日 21:25 ID:ii8uDywU0 -
たしかに機能としては欲しいんや
ここからもうちょっと良い感じに洗練されて行く事を願うat 2024年08月23日 21:34 ID:Kzn1bxSV0 -
スペーシアが打倒エヌボの為に装備充実させてる一方でフルモデルチェンジで装備が従来よりダウングレードされたエヌボさんat 2024年08月23日 21:35 ID:RVithmcg0
-
世界初! ホンダの新型サンシェードがスゴい!
面白くて屁が出るわもみあげる名無し at 2024年08月23日 21:35 ID:uAotyaBF0 -
車に搭載してあるこの手の機能が悉く痒い所に手が届かないのなんでや
西日を遮るためにあるのに隙間から日光入ってきたり変に浅くて収納として微妙すぎたりマジでもうちょっと考えてほしいわもみあげる名無し at 2024年08月23日 21:47 ID:3SFMUFpQ0 -
日本製ってデザイン悪いのなんでなん?at 2024年08月23日 22:09 ID:xiSGsJt20
-
前が見えねェat 2024年08月23日 22:10 ID:Rgn5Q.ht0
-
そんなことよりステップワゴンのワクワクゲート復活させて欲しいat 2024年08月23日 22:20 ID:X9R..VPn0
-
傘型が一番楽でコンパクトやねもみあげる名無し at 2024年08月23日 22:24 ID:Wikkmw.t0
-
昔みた吸血鬼が地上を支配してる世界観の映画みたいにワンポチで完全に遮光してモニターに状況を映し出して運転するみたいな…なんかそういうのやん求められてるのはat 2024年08月23日 22:25 ID:Ohp1Q.BA0
-
>>22
アイ・アム・レジェンド?名無し at 2024年08月23日 22:39 ID:ii8uDywU0 -
イノベーション!もみあげる名無し at 2024年08月23日 22:41 ID:nAosC4oP0
-
ユーザーが求めているのはボタンひとつでウィンドウが遮光になるようなシステム。
でもどんな安全装置を付けてもそれをバイバスして馬鹿をやる奴が尽きないから、いつまで経っても実現しないんだよな。
そういう奴に限って何か起きたとき、メーカーが悪いと居直るかにねえ。
もみあげる名無し at 2024年08月23日 22:46 ID:sUkSSV.S0 -
本スレ>>64が3万5000円もするのかって言ってるが、トヨタとかホンダのアクセサリーカタログは取付工賃は別途で、金額の右に1.5H(1.5時間)と書いてあるので、
34650円+(9900x1.5)=49500円が正解。
ちなみに都市圏だと工賃1時間11000円とかの店もあるから更に高くなる。もみあげる名無し at 2024年08月23日 22:46 ID:XAk9NIBY0 -
こんなボルんなら自動なんだろうな?
ボタン1つでウィーンってやってほしいわat 2024年08月23日 22:48 ID:l8H0u8W20 -
軽を実験台+値段を上げるための付加価値みたいなもんだよなこういうのもみあげる名無し at 2024年08月23日 22:52 ID:38UaXzEM0
-
昔リアガラスにカーテン付いてる車があって、スイッチ操作したら想像の10倍ぐらいの速さでシャッ!って閉まるの当時はなんか面白かったなwat 2024年08月23日 22:59 ID:wOj5VBwt0
-
>>28
要らんのが見えてるから実験にもなってないって話やろ
いつの時代の装備やねんってat 2024年08月23日 23:00 ID:wOj5VBwt0 -
>>26
トヨタってレバーレート8000/hが多いと思ったけど値上げした?at 2024年08月23日 23:02 ID:wOj5VBwt0 -
>>23
違う
というか俺もタイトル完全に忘れてるから見たいんだけど見れん作品としてモヤモヤしてる
吸血鬼が現代の人間みたいな文明的な生活してて人間が迫害されてたりその辺で輸血パックみたいな吸血鬼用の血液食品とか売られてた(めっちゃねっとりしてる)
んで人間に味方してくれる吸血鬼もいて人を乗せながら逃走に使ってた車がそういう遮光機能のある車だったat 2024年08月23日 23:02 ID:Ohp1Q.BA0 -
>>20
ドラレコ付けるのに追加料金いるし、だいたい壊れてたからなぁwat 2024年08月23日 23:04 ID:wOj5VBwt0 -
>>19
涙拭けってat 2024年08月23日 23:04 ID:wOj5VBwt0 -
>>17
Aピラーの両サイドにカーテンレールみたいなの付けるだけでそうできそうなのにな
さすがに衝突時の安全とかなんか理由あるんやろうけどat 2024年08月23日 23:06 ID:wOj5VBwt0 -
これでカーセクロスももっと大胆にできるな!もみあげる名無し at 2024年08月23日 23:17 ID:SMXExYum0
-
もうちょっと何とかならないかねえ
調光サングラスみたいに、光をある程度感知するとガラス自体が暗くなるとか、技術大国ニッポソみたいなの頼むわもみあげる名無し at 2024年08月23日 23:30 ID:cCdEt6hH0 -
ユーザーが望んでいるのはガラス面をすき間無くピッタリ隠せるものもみあげる名無し at 2024年08月23日 23:31 ID:GXR.fzs40
-
OMG😮あ at 2024年08月23日 23:32 ID:VHqcHfRK0
-
なんかスゴイ!!な遮熱ガラスないのかなもみあげる名無し at 2024年08月23日 23:57 ID:vC7sNJi50
-
>>32
ブレイドかなあ?
at 2024年08月24日 00:19 ID:xqY.bm7f0 -
>>41
ちゃう
海外映画だけどマジでそんな有名な作品ではないよat 2024年08月24日 00:49 ID:fx2J6Tgg0 -
>>40
法律を無視したら戦闘機のキャノピーや宇宙飛行士のヘルメットみたいにマジックミラー号にしてかなり抑えられるat 2024年08月24日 00:51 ID:fx2J6Tgg0 -
曇りガラスになるとかじゃねーんだ だっさat 2024年08月24日 00:54 ID:1ldPEnoI0
-
黒だと日光を受けて車内が効率よく暑くなりそうもみあげる名無し at 2024年08月24日 01:04 ID:b7lFMl0W0
-
>>1
発想とデザインが後進国のそれもみあげる名無し at 2024年08月24日 01:05 ID:f6hGj.710 -
天井開けるのが一番涼しくなるんじゃね?at 2024年08月24日 01:25 ID:W8eEBB.10
-
フロントガラスは法律があるから紫外線感知とかに出来ないし
これが一番気楽って結論になる
普通に便利そうでいいじゃん。ホンダ車は買わないが
他でこういうのあれば普通にえらぶわat 2024年08月24日 01:49 ID:ewMeit5o0 -
というかなんで今まで標準装備にしてないのか疑問に思うレベルだけど
紫外線で劣化して交換になるから外部の取り外しのほうが賢い選択の可能性も・・?もみあげる名無し at 2024年08月24日 01:50 ID:CjyQLR7I0 -
>>40
遮熱ガラスは最近の車ならほぼ標準だわ
故に室内が黒でも大丈夫なんだけど知らん人多いな。新車に縁がないのかな?wat 2024年08月24日 01:53 ID:ewMeit5o0 -
タイトルさぎもみあげる名無し at 2024年08月24日 02:55 ID:..3s3l060
-
せめてメーカーなんだから5mm以下に空気層無くせよ
ていうかワンタッチでフルスモークにできるだろ…もみあげる名無し at 2024年08月24日 02:55 ID:GIn9KP4w0 -
窓からの輻射熱を考える窓の外にシェードだろうにもみあげる名無し at 2024年08月24日 03:51 ID:I2cRv1al0
-
>>6
飛び石でフロントガラス交換なったら50万とかなりそうえ at 2024年08月24日 04:08 ID:SpFt7LLp0 -
>>36
隙間から見えちゃう♥か at 2024年08月24日 04:12 ID:SpFt7LLp0 -
>>52
まず君は免許取ろうな…
フルスモークなんてうっかり走行中に付けようもんなら即止められるでsage at 2024年08月24日 04:54 ID:nFXw.3wV0 -
こういうのすぐ壊れるんだよなat 2024年08月24日 04:55 ID:nJT5lizq0
-
>>10
何で?at 2024年08月24日 05:21 ID:WTVyYn8J0 -
>>49
えっ?w
こんなくだらないもの標準にして価格があがるとか、クッソいらないんだがat 2024年08月24日 05:27 ID:WTVyYn8J0 -
>>29
リニアカーテンですね
グロリアY32にOPで付けていました(カーテン黒)
R と連動もできます(スイッチ付き)
ゆっくり閉った方が高級感が有ると思ってましたもみあげる名無し at 2024年08月24日 06:27 ID:mHhQh7nz0 -
そもそもサンシェードなんか要らん物だからな
土方が2tトラックの車内で昼飯食う時に日差しであちーからとかの理由ならまだ分かるが未だカー用品メーカー()のネタ商品をありがたがって買ってる層が居るんだよなもみあげる名無し at 2024年08月24日 06:33 ID:Vh2sBlSY0 -
こんなのビルトインされたら壊れたり破れたりしたらどうすんのって感じ
無い方がいいし、別で好きなの使う従来の方法の方が機能性高いわもみあげる名無し at 2024年08月24日 06:34 ID:OctPyJEj0 -
>>58
巻きのテンション無くなったら
どーなるよさ at 2024年08月24日 06:57 ID:EWGPKjAF0 -
>>61
いるいらんは個人の勝手やけど効果はそれなりにあると思うぞ名無し at 2024年08月24日 07:10 ID:j8y04x5q0 -
なんで黒なんだ?
余計熱くなりそうだしガラスに触れてたら熱で割れる確率上がりそうだけどもみあげる名無し at 2024年08月24日 07:18 ID:7IPwsLZe0 -
壊れたら視界を塞ぐけどよほど壊れない自信があるのかな?
もみあげる名無し at 2024年08月24日 07:50 ID:PErHN4oD0 -
>>6
ベンツとかアウディやヒュンダイはそういう機能ついた車出してるぞ
日本車には無理やなat 2024年08月24日 08:16 ID:XHyII7ri0 -
>>2
シェードとは関係なくない?at 2024年08月24日 08:27 ID:fdvvYR5E0 -
>>58
運転中垂れてきたら死ぬat 2024年08月24日 08:28 ID:fdvvYR5E0 -
90年代くらいからアメ車のミニバンにはドア内蔵のサンシェードがあったぞ。
「ルーフコンソール」に内蔵したのが世界初ってことなのか?もみあげる名無し at 2024年08月24日 08:36 ID:uv2I8HfQ0 -
遮熱ガラスとの併用前提なんだろな黒でこのサイズなのはもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:05 ID:5YMqiqBd0
-
黒いのは内側だけで流石に外側は銀とかだろ?
黒だったら余計に車内に熱集めるだけだしもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:16 ID:9.MAziB10 -
ダッシュボードとかが熱くなりにくいだけで車内温度変わらんのにこういうの使ってるやつなに考えてるんだろうなもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:16 ID:FLRyekB.0
-
目張りして視界ゼロで飛ぶファントム無頼を髣髴としたのは俺だけじゃないハズもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:21 ID:qWbWkiS80
-
※73
樹脂内装だと余り意味がないんだけど、内装が革張りだと紫外線で変色しちゃうのよ。だからガレージが青天井の貧乏人が高級車を買ってしまうとこういうのが必須になる
もっとも、ホンダのコレは車内で赤ん坊のオムツを替える際に使う目隠しみたいだけどもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:24 ID:qWbWkiS80 -
>>75
今どき普通にガラスが紫外線カットだがat 2024年08月24日 09:28 ID:WTVyYn8J0 -
もう21世紀入って随分たつのにこれかよ
はよガラスに液晶埋め込んで明るさ制御しろや、アホもみあげる名無し at 2024年08月24日 09:42 ID:f67nNIKt0 -
ボタンひとつでサンシェードがマジックミラー的な感じで見えるようになるのかと思ったもみあげる名無し at 2024年08月24日 10:00 ID:2SKKsPqu0
-
純正品サンシェードの巻取り部分が壊れ、フロントだけに放置もできずに修理にだして、え?という額の修理代を払う未来しか見えない
しかも何回かはお世話になりそう
フロントガラスに液晶やスモークは無理だろうね
不具合が起こった際に他の車を巻き込んでの死亡事故の確率が高くなる
社内のスイッチですら液晶は運転操作のミスにつながると物理的なスイッチへ戻す流れすらあるもみあげる名無し at 2024年08月24日 10:13 ID:B.FVil.v0 -
リアガラスに電動サンシェード付いてた車に乗ってたけど
収納状態でも中でカタカタ動くからうるさいのよ
見た感じシンプルに作ってるから経年劣化で同じ様にカタカタいいそうもみあげる名無し at 2024年08月24日 10:43 ID:Ao0xGTu70 -
ガラスの四隅に磁石がくっつく金属板が飛び出てるだけでいいのに
強力マグネットとガラスサイズの布で自作するからもみあげる名無し at 2024年08月24日 11:40 ID:T.xSXY3f0 -
塗布型太陽電池で換気扇を回す方が良いと思うもみあげる名無し at 2024年08月24日 11:57 ID:no8aauUD0
-
ステップワゴンの2列目の窓はこんな感じだよな。もみあげる名無し at 2024年08月24日 12:03 ID:iNy6WgIK0
-
コレを下ろせば映画も見れるんだろ?もみあげる名無し at 2024年08月24日 12:04 ID:ddXBoa.O0
-
今は後付けのドラレコがあるから、サンシェードでカメラ部分を避ける製品ってのが無いんだよな。熱でカメラが壊れちゃうから、メーカーは対策商品を考えて欲しいあ at 2024年08月24日 12:11 ID:IiKArgt90
-
>>27
世界初じゃないし電動も存在する。ちな外車at 2024年08月24日 12:31 ID:Rb1G4LDv0 -
>>49
いらん。どうせ停車実際しか使えんならDQNみたいな全周カーテンの方が横もいけるからマシat 2024年08月24日 12:34 ID:Rb1G4LDv0 -
>>61
無ければ熱々すぎて持てないハンドルが
有れば多少熱いけどフツーに持てるくらいには効果あるぞもみあげる名無し at 2024年08月24日 13:03 ID:gLzqp44R0 -
最初からつけとけよもみあげる名無し at 2024年08月24日 13:25 ID:2Pz.mxMI0
-
普通に良い機能なのにこんなのにもグチグチ文句ばっか言っててキモいなもみあげる名無し at 2024年08月24日 13:50 ID:.OyCd71K0
-
米90
これを良い機能ってマジで言ってんのか?!
日本の家電見てみろ!
余計な機能ゴテゴテ付けて価格釣り上げた結果、
売れなくなって家電部門中韓に買収されただろ!
費用対効果が釣り合って無いって分からんか?もみあげる名無し at 2024年08月24日 14:20 ID:DVHFWE.c0 -
シェードのオモテ面がテカテカの鏡面だったらいいなもみあげる名無し at 2024年08月24日 14:28 ID:Prrbqez50
-
※91
純正アクセサリーだぞ
欲しい奴が追加で金払ってつけるもんだろが
日本の家電が〜のくだり全く関係ねーだろもみあげる名無し at 2024年08月24日 14:35 ID:hDf0gbQU0 -
>>33
主婦層に人気って聞いてたが
そう言うデメリットあったんか
at 2024年08月24日 15:06 ID:i2ZX0jkF0 -
曇りガラスって言ってる人いるがそれこそ誤作動起こしそうやんat 2024年08月24日 15:08 ID:i2ZX0jkF0
-
>>91
あくまで追加アクセサリーだからな
日本語が難しいのかもしれないけどがんばってもみあげる名無し at 2024年08月24日 16:18 ID:AB6.vQue0 -
ガラスの遮光度上げればいいんじゃない?(高校生)at 2024年08月24日 17:28 ID:VD3t4JDC0
-
ありそうでなかったものを作った功績はでかい。
ここから発展していくといいね。
下手にコストかかるもん作ると普及しないし。
開発って本当に難しいね。もみあげる名無し at 2024年08月24日 17:41 ID:.xSvrLkI0 -
しょっぼもみあげる名無し at 2024年08月24日 17:55 ID:qsawLu2S0
-
これはこれでもうちょい有るだろうに・・・
ガラス自体変化させるの出てほしいもみあげる名無し at 2024年08月24日 18:33 ID:u6xFl17c0 -
高速飛ばしてる時に故障してスパっと降りてきたらどうするん?
もみあげる名無し at 2024年08月24日 19:55 ID:UvQlUvlf0 -
いやせめてピッタリいくようにしろよat 2024年08月24日 20:40 ID:oL3Nb06U0
-
昔ユーザーのニーズを読み違えて廃れていった国内家電メーカーたちと同じパターンでは?もみあげる名無し at 2024年08月24日 20:55 ID:FIAn80o40
-
隙間大杉
作るならちゃんと作りなよ
きっと安全がーとか言うんだろうけどもみあげる名無し at 2024年08月24日 22:35 ID:kgNX8qTT0 -
数万かけてまで半端なサンシェード付けるぐらいならその辺で買ったもので十分ですもみあげる名無し at 2024年08月25日 08:36 ID:z4.wL6xU0
-
>>46
これ車両のオプションじゃなくてアクセサリーだろ?
サンシェードって括りなら20年以上前のアウディとかもボタンでリヤにメッシュカーテン出てくるとかあったわat 2024年08月25日 11:45 ID:XxsZk0iN0 -
ボケ老人だからなあ
シェード下ろしたまんまで、「なんで前が見えにくいのか分からなかった」とかいいながら逆走しそうだよマジであ at 2024年08月25日 13:56 ID:wzNKbGqt0 -
>>45
ホンダは昔からこういうの好きよなもみあげる名無し at 2024年08月26日 14:55 ID:Gdj62u8n0 -
これ使ってるけど
サンシェードより上部収納のほうがありがたい。
スクリーンはおまけ
もともとハイトワゴンは窓の角度が高く
なおかつハンドル等に直射日光が刺さないので、
普通車と比べて明らかに夏暑くない。
それだからこれで十分もみあげる名無し at 2024年08月26日 16:53 ID:3B.7dsfP0 -
ホムセンで3000円くらいの奴かったけど実際これが一番効果あるよな・・・もみあげる名無し at 2024年08月28日 03:10 ID:SdNX5vOF0
-
必要かなって思ったけど、スマホで事前に冷房つけるから必要無くなったat 2024年08月28日 18:14 ID:5ooXgAol0
-
IT技術の結晶だな、また世界を獲ったかat 2024年11月02日 23:43 ID:MA6xRtzk0