2024年01月16日

【動画】ヤバすぎる場所で楽しむ観光客が発見される

1 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:43:13.12 ID:lUF3ZbtH0.net



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1746461508354150400/pu/vid/avc1/720x1280/4lVlvCnXyxpqJOSC.mp4





3 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:44:22.80 ID:zeUwsBGU0.net

あぶなすぎるやろ



4 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:44:25.75 ID:FKAHgGgX0.net

ちっか!!馬鹿じゃねえの



5 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:45:11.77 ID:GBwxyaPr0.net

あの破片が一個でも降ってきたら死ぬよねこれ



10 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:46:18.11 ID:MHM71rvF0.net

規制線みたいなのないんか



12 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:46:58.71 ID:0rzREgKU0.net

客のサイズからみて山結構でかいな



14 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:49:48.02 ID:caC16qw/0.net

ターミネーターごっこできそう



17 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:56:16.57 ID:/inhk72r0.net

死ぬギリギリの快感を味わうスポットなのか?



19 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:58:14.53 ID:OCNTesMa0.net

でも間近で見たら興奮しそう



21 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 02:01:24.65 ID:zrqpx4oq0.net

ここまで近づきたくはないけど実際に見てみたい



20 :それでも動く名無し:2024/01/16(火) 01:58:35.64 ID:NCBj05BRd.net


滝沢秀明が行きそう


taki2




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705336993/


この記事へのコメント
  1. フェイクじゃないのこれ
    流石に距離がバカすぎる
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:04 ID:v3hvTasm0
  2. フェイク
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:09 ID:h.1iRXfG0
  3. オチのコメントが秀逸
    いあい at 2024年01月16日 11:11 ID:Zo3ncdIO0
  4. フェイクってか、望遠カメラじゃね?
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:18 ID:Cxx9WCoG0
  5. 職場の溶けた亜鉛メッキが430℃くらいなんだけどそれですら近寄っただけでかなり熱いレベルなのに倍以上のマグマでこの距離だとヤバそう
    でも見た感じみんな平然としてるな
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:22 ID:2ogPPJQh0
  6. こんなんほんのちょっと飛んでくる角度が違うだけで死ぬやん
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:41 ID:cITDAPZU0
  7. 望遠で撮ってるから凄く近くに見えるだけだろ?
    圧縮効果ってやつ
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 11:47 ID:3LDeM35X0
  8. 望遠カメラの圧縮効果と思われる
      at 2024年01月16日 11:53 ID:QYrexF1C0
  9. よく見たら手前の草原と奥の山の間に谷があるっぽいな
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 12:01 ID:9a7q4yj60
  10. 粘性が低いマグマだから大爆発しないんじゃね
    サラサラだと溜まらずにすぐに流れるから、小規模な爆発しか起こさない
    これ位近くに行くくらいなら、何人かはマグマに詳しいだろうし問題無いんだろう
    勿論小さな塊でも避け損なったら痛いじゃ済まんだろうけど
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 12:05 ID:LoIssOmq0
  11. https://samejimahiroshi.com/league-iceland-71-20220423/
    ここっぽいな、だいぶ離れてる
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 12:22 ID:3LDeM35X0
  12. バカすぎるとか冷笑決め込んでるやつよりよっぽど人生楽しんでるわ
      at 2024年01月16日 12:40 ID:pvUlwLG50
  13. こういうの間近で見るのワクワクするのわかる
    なんなら溶岩で遊んでキャッキャしたい、危なすぎるけど
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 12:54 ID:7qIskVlP0
  14. >>3
    どう見ても秀逸じゃなくて秀明
      at 2024年01月16日 13:45 ID:w7pkOLkv0
  15. アイコラ定期
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 14:29 ID:K05zfvgL0
  16. これに突っ込んで死ななかったカーズってやっぱスゲーな
      at 2024年01月16日 14:36 ID:itr8nlHH0
  17. 自分が観光客でもこの人らと同じくらいの位置までは近づくわ
    だって他の人もいるなら何となく安全そうじゃん
    そんで大惨事に
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 16:21 ID:B0F0hGd40
  18. >>16
    そりゃあいつ人間じゃねーし
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 16:31 ID:TnefFcNE0
  19. >>むしろクマムシをほめるべきでは
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 16:36 ID:L7KTDc9i0
  20. >>16だった
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 16:37 ID:L7KTDc9i0
  21. 壁が崩れたら助からなそう
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 17:40 ID:UzsMBgKU0
  22. これ数km離れてるの面白いな
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 19:32 ID:MmC4ipBf0
  23. これ、跳ねかかったら「アツっ」ってなるよね
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 19:35 ID:pOsEoxzy0
  24. 人類にカメラはまだ早すぎた
    原始人より危機意識低そう
    あ at 2024年01月16日 20:12 ID:.N4DIZb00
  25. 蓋棺鉄囲山やろこれ
    あ at 2024年01月16日 21:28 ID:.8zVK1ut0
  26. 観光客じゃなくて科学者たちだろ?
    もみあげる名無し at 2024年01月16日 23:31 ID:Ronuid570
  27. 頼まれても行かないわ
    もみあげる名無し at 2024年01月17日 01:20 ID:fc71LLpp0
  28. 望遠だから遠近感が無くなってるだけでは?
    もみあげる名無し at 2024年01月17日 07:05 ID:78R7CNak0
  29. 日本みたく粘度の高い火山やないから、割と容易に近づけるんやろ
     
    しかも近づいてるとは言え、十分に距離あるし
    もみあげる名無し at 2024年01月17日 09:34 ID:bx7lm1RL0