2024年01月01日

【悲報】演歌歌手さん、もはや紅白じゃまともに歌わせてもらえない

1 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 12:49:55.60 ID:M7UsPyfUd

enka





enka2

enka3

enka4



10 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 13:00:40.32 ID:AZvnFNhy0NEWYEAR

視覚的に派手にしたり楽しくしないと誰も見てくれないし…



16 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 13:08:34.28 ID:Fc4tOWNT0

抱き合わせ紅白



7 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 12:59:04.93 ID:nq45yWal0

需要がない物は淘汰されるんやで



11 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 13:02:59.76 ID:37U/4hs6p

そもそも今の70代以下は演歌世代じゃないからな

演歌が負けた歌謡曲ブームが50年前やで



15 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 13:08:27.71 ID:H6hhA1Vt0

今の年寄りが聞いてたのはサザンとかやぞ



2 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 12:52:58.73 ID:eu+hiPJ10

演歌直撃世代とか80歳以上やしもうほぼ生きてないからな



17 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 13:10:02.47 ID:AiTeP2q90

年寄=演歌じゃなくなったの痛いな

今のお年寄りはみんなざわつく見てるわ



8 :それでも動く名無し:2024/01/01(月) 12:59:33.99 ID:nQ9QWe370


五年後には紅白から演歌が完全に消えてるかも知れんな




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1704080995/


この記事へのコメント
  1. なおJPOPもKPOOPが乱入し前で踊って見えなくされる模様
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 17:59 ID:YAXzhtYL0
  2. ずんどこ半次郎と孫は知ってるよ。
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 18:07 ID:xrHPjQzn0
  3. 16番はやめろ、共感性羞恥で心臓がキュッとなる
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 18:09 ID:JFnBhgSO0
  4. うちのおとん68やけどビートルズ世代やで、おかんはマイケルジャクソンすきだし。
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 18:13 ID:sMcXcbVh0
  5. >>3
    共感性羞恥の意味知ってる?
    at 2024年01月01日 18:13 ID:EefV.yZe0
  6. >視覚的に派手にしたり楽しくしないと誰も見てくれないし…

    学校の授業が、まさにそう

    時代の変化というか衰退というか、国民の性質が演歌時代とは別物だよ
    あ at 2024年01月01日 18:14 ID:rcUT5A500
  7. ももクロ紅白の方が演歌の扱い良さそうで草
    小林幸子はある種のネタになってたが…
    氷川きよしクラスが出て世代交代成功しないと演歌の扱いはずっとこんなんやろな
    ラスボス小林幸子 at 2024年01月01日 18:15 ID:A.lcRiXv0
  8. 16番離れたとこに居てかわいそうだな
    あ at 2024年01月01日 18:43 ID:qcjdAtjT0
  9. 他の歌手はその年にヒットしたのをやってるのに
    演歌は昔の栄光に縋ってるからな
    なし at 2024年01月01日 18:43 ID:TBGR4O8U0
  10. >>9
    Perfumeは演歌枠だった…?
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 18:45 ID:O31XsQla0
  11. >>※5

    「共感性羞恥」とは、他人が恥をかいていたり笑われたりしている様子を見ると、まるで自分が同じ目にあっているように恥ずかしさや居たたまれなさを感じるという心の状態のこと。

    合ってるんじゃないの?
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 18:52 ID:mYKaEyD.0
  12. なんか紅白にけん玉やりに来てるやつおるよな
    あ at 2024年01月01日 19:04 ID:CYJwZ2DO0
  13. >>10
    perfumeは昔の曲なだけでそもそも一般に知れ渡ってる曲じゃないので該当しない
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:07 ID:lyEJ4Iao0
  14. 多様化しただけで演歌もきかれてるよ俺も聞いてるし
    まあ好きな歌手大体亡くなってるけど…
    村田英雄の花と竜とか名曲やぞ
      at 2024年01月01日 19:13 ID:KTHX75uP0
  15. 16番はめっちゃおいしいネタ出来たじゃん
    at 2024年01月01日 19:13 ID:PaYgAck80
  16. 最近の日本の音楽もどきは聴くに耐えないから紅白は無くなる
      at 2024年01月01日 19:14 ID:thvAXUTa0
  17. 演歌なんか誰も聴かんし、けん玉やったろ!
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:32 ID:.z651IH10
  18. ピアノなんか誰も聴かんし、おっぱい出したろ!
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:32 ID:.z651IH10
  19. うちの80の母が若い頃に聞いてたのがビートルズやGS、わしが小さい時には当時大ヒットしてたマイケルジャクソン聞いてたな
    演歌聞く世代がもう少ないんだろうね
    名無しさん at 2024年01月01日 19:38 ID:do.smjen0
  20. >>19
    氷川きよしは人気あったし、世代ってひとまとめにくくるのが間違ってんだろ
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:43 ID:GnfbOCmk0
  21. 東京五輪のなだぎ武やね
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:51 ID:PYRikmhZ0
  22. >>11
    お前は16番が笑われてるように見えるのか?
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:52 ID:gk1F.QYg0
  23. ところが年寄ると
    民謡も良い浪花節も良い
    クラッシックもラップも良い英語でカラオケしたりと
    幅が広くなるんやDE
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 19:55 ID:lBaJ7plk0
  24. >>1
    ケーポープって弱そうな名前だな
    名無し at 2024年01月01日 20:13 ID:M.WMouz30
  25. >>13
    おまえが知らないだけで一般に知れ渡ってる曲定期
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 20:22 ID:O31XsQla0
  26. >>24
    プープだろ
      at 2024年01月01日 20:23 ID:oU.DvfLe0
  27. ヘタなアイドルより演歌をガッツリ歌ってくれた方がいい。
    南島三郎 at 2024年01月01日 20:30 ID:zfjMeoV60
  28. 皆様の受信料でやっております
    at 2024年01月01日 20:30 ID:kl4h9sTI0
  29. 受信料払ってない底辺が文句言ってんじゃないよ
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 20:50 ID:xNxqNfDv0
  30. >>22
    日本語が不自由な人っぽいから教えてあげよう
    「AしていたりBしていたり」というのはAorBってことだぞ
      at 2024年01月01日 20:53 ID:c.8tp35R0
  31. >>20
    少ないって言ってるだけやん
    実際売れてないんだから少ないんだよ
    名無しさん at 2024年01月01日 21:06 ID:do.smjen0
  32. そもそも演歌とは?
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 21:17 ID:FTjqT85P0
  33. 北島三郎のまつりだけは良いものだ
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 21:32 ID:9uvsE4Rj0
  34. 美川と小林を出せ
    そして和田アキ子で〆ろ
    見ないけどな
    もみあげる名無し at 2024年01月01日 23:27 ID:G3lMpZ6R0
  35. 女はまだマシだけど男は北島三郎五木ひろしの大御所に加えて若手ホープの氷川きよしまで一線退いて完全にマイナージャンルになった
      at 2024年01月02日 00:39 ID:KFNWXBNT0
  36. 石川さゆりという良心
    あ at 2024年01月02日 00:42 ID:FkKyix5S0
  37. もはや合戦ですらないわ
    もみあげる名無し at 2024年01月02日 01:32 ID:EjCGSkXb0
  38. 演歌って朝鮮の伝統的な歌って聞いたけどホント?
    日本で在日が流行らしたとか?
    あ at 2024年01月02日 01:43 ID:54jxnD1R0
  39. 演歌って朝鮮の伝統的な歌って聞いたけどホント?
    日本で在日が流行らしたとか?
    あ at 2024年01月02日 01:43 ID:54jxnD1R0
  40. 演歌は70代から上にかろうじて需要があるって感じじゃない?
    60前後はサザンとか中島みゆきとかでかぐや姫とかですらないからな
    もみあげる名無し at 2024年01月02日 10:13 ID:XTzERbOa0
  41. 受信料払ってこれ…
    at 2024年01月02日 13:46 ID:h892WHov0
  42. お前ら紅白好きだろw
    もみあげる名無し at 2024年01月02日 18:00 ID:pPax4ynz0