2023年11月19日

【悲報】日本人、貧しくなりすぎてコンビニをBAR代わりにしてしまう

1 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:00:38.76 ID:ALn4ZKpO0


 ローソンとファミリーマートの店内に小規模なバーがじわり増えている。棚にはウイスキーやブランデーなどが並んでおり、1杯500円から提供している(チャージ無料)。バーの名前は「お酒の美術館」で、NBG(京都市)という会社が運営している。11月初旬時点で、ファミリーマート8店舗、ローソン4店舗にそれぞれ出店している。

bar

https://news.yahoo.co.jp/articles/262592584c507764b8f1ab86899043e1fd9bc252






2 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:02:15.51 ID:mxJidu/g0





3 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:02:37.41 ID:GL4U7RdC0

日本ってここまで貧しくなったのか…



6 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:03:25.73 ID:tgLU7syC0

立ち飲み屋行けよ



12 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:07:36.89 ID:DGgxP+RB0


コンビニエンス・バーやぞ




8 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:04:26.71 ID:K4CgeWCNa

バーって雰囲気楽しむもんやろ

これならイートインコーナーでええやん



9 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:05:20.09 ID:G1GUX9zp0

後ろに商品棚あって草



15 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:09:00.70 ID:ALn7ZKpO0

見世物だろ



17 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:09:35.39 ID:m6V7a1yQ0


AI生成された画像みたいで草




20 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:10:30.11 ID:kvCw1q4q0

何が悲しくてこんな所で酒飲まなアカンねん



22 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:10:57.35 ID:GO/9gLb70

おっさん楽しそうで草



19 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:10:28.76 ID:VSWHfdLR0

こういうのでいいんだよ



24 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:12:07.47 ID:fBYcFvA+0

メニューもコンビニでちょっとしたの食えるしええな



26 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:12:58.56 ID:6t0txfNb0

ファミチキあてに飲めるんか?



30 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:14:51.59 ID:KUH5MwYcM

>>26

飲めるで



コンビニで購入したフードを持ち込めるようにしているのも大きな特徴だ。例えば、ファミマの看板メニュー「ファミチキ」に合うように、お酒の美術館が独自に開発したオリジナルブランドのハイボールを提供している。ちなみに、ローソンでは「からあげクン」に合うように開発したオリジナルブレンドのウイスキーを用意している。ほんのりとスモーキーな味わいが特徴で、ハイボールで楽しむことを推奨している。




33 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:16:23.36 ID:QkURHdxn0

メニュー


bar2

bar3



31 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:15:13.31 ID:wF0+t8gK0


アチラのお客様からです

ってファミチキがカウンターを滑ってくるのか





36 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:18:25.83 ID:Wro1NvdA0

値段は安いな



40 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:20:56.71 ID:pPeeLnei0

>夜になると、周辺で働く会社員が仕事帰りに1〜2杯パパっと飲んで帰るシーンが見られるようになる。

よく分からんのだがアルコール飲みたいだけならコンビニで買って家で飲む方が遥かに安上がりじゃね?

パパっと帰る勢は何求めてるんだ?



44 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:25:46.89 ID:ALn7ZKpO0

>>40

コンビニじゃ売ってない酒があるから

みんながみんなトリスとかで満足するわけじゃないんだよ



46 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:28:38.11 ID:ALn7ZKpO0

酒瓶に直射日光当たっとるやん


bar4



47 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:28:55.47 ID:+6IAvQnGd

こっちは結構楽しそう


bar5

bar6



51 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:34:02.51 ID:GnZ1P+V50

おもろいけどあの入店音聞きながら酒飲むのか…



49 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:33:28.24 ID:wEhSyXIb0

\帝京平成大学のここがすごい!!!/



53 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:35:59.05 ID:5odxaLns0

\ワオ!ワオ!合宿免許ワオ!/  



56 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:37:47.57 ID:BL4bdqwy0

ゆっくりできんやろ



60 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:44:07.65 ID:mdqTydg60

角打ちみたいな感じかと思ったらしっかりバーっぽくて逆にすげえ貧乏くさい



68 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 10:56:25.79 ID:qF48YJ4I0

これ知り合いに見られたら死ぬしかないだろ



70 :それでも動く名無し:2023/11/19(日) 11:01:13.44 ID:UIAhynI90


経済回らないのってケチ臭い奴が増えたからなのでは…?




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1700355637/


この記事へのコメント
  1. コロナで調理家電やら家具やらテレビやら良いものに買い替えたから、もう飲むなら家だわ。
    ビール飲みながらつまみつくるの楽しい。
    at 2023年11月19日 18:34 ID:E4YCciUp0
  2. 別段日本が貧しくなっただけで
    これを叩く気ないんだが
    そらそうなるよねぇ
    ってだけで別に拒否感ないんだが…
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:37 ID:yavyN8nq0
  3. 静かに飲むならええんちゃう
    名無し at 2023年11月19日 18:38 ID:KeswqDnj0
  4. これ叩いてる奴が一番貧しいと言う悲しい事実
    at 2023年11月19日 18:39 ID:o57O77CB0
  5. いやこれはコンセプトとして立ち飲みやショットバー的なやつが更に気軽にって感じでええやん。
    コンビニの前で屯して缶チューハイ等で酒盛してる倉庫軽作業派遣の奴等よりよっぽどマシ。
    at 2023年11月19日 18:40 ID:tcmambJt0
  6. 上野御徒町の角打ちはやっすいぞw
    本当にセンベロだわ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:41 ID:zuJmW0Xd0
  7. コンビニの商品はつまみになるものたくさんあるしいいんじゃね
    画像見る限り前半のほうは日光あたってるのやべーし
    もっとはっきり空間分けたほうがいいと思うけど
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:42 ID:BwBQPzzB0
  8. チャージ料とか、無駄な支払いが無くていいよね。
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:45 ID:PzSsR4R00
  9. 飾ってある酒は大抵雰囲気出すための装飾用で中身水の偽物だから多分カウンター裏に業務用のボトル置いてあるやろ
      at 2023年11月19日 18:45 ID:Hchqsv340
  10. 見た事ねーよ
    万引きや喧嘩に気を付けろよ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:47 ID:h9.4xP6C0
  11. 元裁判官もここで飲んでるんやろなw
    モミアージュ at 2023年11月19日 18:49 ID:nshMV.UM0
  12. 10代のガキにパシャパシャ撮られそうで嫌やわ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:50 ID:XA1.wuPA0
  13. 限られた制限で楽しめたら
    そりゃ勝ち組よ
    人生楽しめたら勝ちだしこれを難癖つけて貶める奴が居てもそれは意識高い系で括れば馬鹿だなぁって笑い飛ばせば終わり
    人生楽しんだ者の勝ち
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:52 ID:yavyN8nq0
  14. コンビニで酒とつまみ買ったらむしろ高いと思うが…?
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:57 ID:P0XoAWBs0
  15. 酒に日光当てるような作りにするな
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 18:58 ID:FMcltqrb0
  16. 近所ならいいやん
    名無し at 2023年11月19日 19:03 ID:gSJXw.eU0
  17. 淡麗と焼き鳥缶詰を買って家飲みする
    サブスクで音楽聴きながら至福の時間よ
      at 2023年11月19日 19:06 ID:jzFvme7v0
  18. >>12
    10代どころか20も30も撮る奴は取るやろ
    しかめ写真ではなく動画で変なBGMをバックにTikTok送りや😎🤘
      at 2023年11月19日 19:07 ID:Hchqsv340
  19. 角打ちがあった昭和は相当貧乏だったんだろうなあ・・・
      at 2023年11月19日 19:08 ID:y4DAZKYr0
  20. 貧しいとは思わない。新たな試みで良いと思う。
    まあ流行らないだろうけど。
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:11 ID:xgd7lAQ40
  21. 店内の時点でまだ余裕ある
    底辺は宅飲みか路上だから
      at 2023年11月19日 19:12 ID:QWwsGgyf0
  22. みんな貧しくなったと言いあって安心してる人達
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:15 ID:dNjBdXn80
  23. これを肯定する奴って馬鹿なの?
    経営センスも恥も無いとか終わってるよ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:21 ID:NZrRGnJh0
  24. >>23
    さすが年商兆越えの会社持ってる人は言うことが違うわ
    具体的でええね
      at 2023年11月19日 19:23 ID:y4DAZKYr0
  25. ここで酔えるやつに恥なんて無いから、普通に酔って問題起こしそう
    夏 at 2023年11月19日 19:26 ID:UWc4HiZJ0
  26. >>23
    うはw
    カッケェw
      at 2023年11月19日 19:29 ID:kV4wNZuN0
  27. イートインフロアを有効利用という事なのでいいんでないの
    都市部の駅ナカや駅前なら回転率も見込めそうとは思うよ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:33 ID:IhHyKw7W0
  28. くさそう
    at 2023年11月19日 19:36 ID:Ss3xCjhD0
  29. 子ども連れていくのなんかやだ
    あ at 2023年11月19日 19:40 ID:QChINvtU0
  30. >>23
    意識高いワードは脊髄反射で叩きたくなるのでng
    底辺にはアレルギーなんや
    at 2023年11月19日 19:44 ID:jZHktFpx0
  31. >>25
    こんなところで泥酔するまで呑む人はごく少数で、軽く呑み食いしたい人向けなんじゃない?松屋や牛丼屋で晩酌するみたいに
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:44 ID:xgd7lAQ40
  32. 家じゃ飲めない種類のお酒を気軽に飲めるの良いと思うけどなぁ
    入店音聞きながら飲むってのは確かに微妙だけど…
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:49 ID:hzYcfFQg0
  33. これなら家でのんびり映画でも見ながら飲むのでいいやって感じ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 19:58 ID:uAJvXpaV0
  34. これ以上コンビニ店員の業務負担になる様なこと設けるなよって思うわ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:06 ID:WqLrVQ.S0
  35. ここで飲むのと駅でのむのではどっちが下?
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:08 ID:GpyekICO0
  36. >>25
    もみあげチャーシューにコメント書く奴がこれ言うの説得力ありすぎて草
    at 2023年11月19日 20:11 ID:o57O77CB0
  37. コンビニ売上も頭打ちだからね、コラボして新しい需要を発掘してるんだろう

    居酒屋みたいに、つまみを作らなくても、チルド食品で済ませれるから
    余分な人件費も掛からないし、時短や単価アップにもなる
    個人のバーは入りにくいけど、コンビニなら気軽に入れるから需要ありそう
    出店エリアは限られるだろうけど、今後トレンドになるかもね
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:14 ID:tluHBpAD0
  38. 貧しいからっていう根拠あるんか?
    遠くに行くよりも近場だと楽だからってのも理由としてあるんじゃないの?
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:16 ID:KeH9HhZp0
  39. >>5
    日本ってサクッと飲めるパブが少ないからあったら助かるかも
    いちいち座ってお通し食べさせられるとかタイパ悪すぎ
      at 2023年11月19日 20:18 ID:XDaxfHFi0
  40. 悲しきアル中の末路
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:20 ID:n9gkeqfg0
  41. コンビニで定価で物買う余裕があるうちは
    不景気じゃねーよw
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:24 ID:EpfgsqLE0
  42. >>5
    記事のタイトル見てイートインスペースを勝手にバーみたいに使ってるのかと思ったわ
    バーとして提供されたスペースをバーとして利用してんなら他人がどうこう言うことじゃねえよな
      at 2023年11月19日 20:25 ID:PLP0SWVa0
  43. マスク拒否おじさんいるじゃん
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:25 ID:CMKWrIUH0
  44. 若い女は夜のコンビニすら行けないな
      at 2023年11月19日 20:27 ID:mlavHXt60
  45. 普通に治安悪くなりそうだね
    あ at 2023年11月19日 20:29 ID:gLIYIA080
  46. 酒屋の角打ちがコンビニに変わっただけじゃね‐か?
    おつまみの種類が増えてむしろパワーアップしてないか?
    ちょっと変わったことしただけで貧しくなったとか言ってる本スレ1がクソ貧乏なだけw
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:38 ID:WLiFGlwB0
  47. いや、これ普通に価格高いだろ
    居酒屋の方がいいって
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:41 ID:rpMZ1Ggz0
  48. おや、ステーションバーが出て来ない
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:48 ID:RHIk0Rpo0
  49. いや、入口とスペース分けろよ
    夜でも親子連れとか買い物来るだろ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:53 ID:GMRqXo1.0
  50. ガチで夜の客奪いに来たな
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:54 ID:xRMjstzF0
  51. 買い物客からしたらクッソ迷惑じゃん
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:55 ID:8rg2BwsZ0
  52. いいな
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 20:59 ID:71uKQreY0
  53. 元はもっきり屋やってたトコがコンビニに業務転換して、また元に戻っただけやんけ
    ブルーカラーが飲みに寄るって姿がホワイトカラーになっただけの事
    貧乏とか言ってるヤツの心が貧しいし、気持ちがださいわ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 21:07 ID:0Oy16bDS0
  54. 酒もつまみもすぐ手に入るからいいじゃん
    テレビとかつけたらもっと寛げるんじゃない?
    あ at 2023年11月19日 21:18 ID:clYKzQsF0
  55. これは…

    貧しい…

    のか…?
      at 2023年11月19日 21:20 ID:9LCuFbzn0
  56. >>22
    誰も安心なんてできないよ
    ここから経済も福祉もインフラも何もかもだめになっていくのは確定だって薄々みんな気づいてるけど見ないようにしてるだけ
    - at 2023年11月19日 21:23 ID:RZDpOPO50
  57. >>46
    今の日本の一般国民が豊かになっているようなデータはない
    あ at 2023年11月19日 21:25 ID:VrDIEhSt0
  58. >>35
    自分が共感しない方
    お at 2023年11月19日 21:26 ID:VrDIEhSt0
  59. 家に帰りたくないやつが使うんだよ
    家族エアプ晒して悲しくならんか
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 21:53 ID:WyqnyR6D0
  60. いや普通にバー行けよw
    馬鹿みたいな高級店は無理でも一般的なバーなら5000円出せば十分飲めるだろうに
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:13 ID:zDzaaDrN0
  61. 昼休みにコンビニのイートインにいっつもいるリーマンのおっさん、我が物顔で居座ってて見かけるたびにキッツってなってる
    そういう層にはいいかもね
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:48 ID:oyo8hQgk0
  62. これけっこう流行りそうな気がする
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:48 ID:FlYQTvFw0
  63. なんでコンビニのスペースをバーにしたら貧しいって話になるん?
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:55 ID:Fn6E4.140
  64. コンビニに買物に行って酔っ払いがクダ巻いてたら嫌だわ
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:59 ID:cLo4Pmw70
  65. これってむしろコンビニ側の売り上げ上昇が頭打ちになったから
    新しい商売を始めたっていう話だよねぇ

    安い飲み屋なんて昔からあるし
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 22:59 ID:nJP8vxKw0
  66. 酒瓶に日光が一番おわっとる
    at 2023年11月19日 23:09 ID:MKHb.yR00
  67. 日本人みじめ過ぎて草
    そりゃオシャレな韓国人の子供孕むわ
    at 2023年11月19日 23:21 ID:HFn1Ogiz0
  68. コンビニドーナツみたいに数年後に
    「そんなのあったねえ」で終わりそう
    もみあげる名無し at 2023年11月19日 23:27 ID:YoSTGzap0
  69. 角打ちって知らなそう
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 06:30 ID:8L09z5lH0
  70. 場末の飲み屋よりマシかな
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 07:57 ID:aR3K6tXx0
  71. 安く飲みたきゃ新時代にでも行け
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 10:12 ID:ww0BuLDK0
  72. 普通にイオンの真似やろ
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 12:41 ID:XtIJHIYY0
  73. 車社会の田舎はないよね、もちろん。
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 17:19 ID:Y5ch0fQl0
  74. どういう気持ちで行くねんこんなとこ
    もみあげる名無し at 2023年11月20日 19:10 ID:mLkUg.2L0
  75. 罰ゲームやろう。こんなところで酒飲む人生を辞めたくならんところはたくましい。
    もみあげる名無し at 2023年11月22日 17:04 ID:iZbbtMZO0