2023年08月15日

エアコン24時間つけっぱなしにした結果wwwwwwwww

air2


1 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:43:26.12 ID:Olb/W1TrM






air



2 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:43:41.74 ID:Olb/W1TrM

安すぎやろ…



3 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:43:54.87 ID:Olb/W1TrM

もうつけっぱで生活するわ



7 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:46:01.56 ID:1NNAXX42a

28度つけっぱなしでも1日100円くらいやろ



13 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:52:04.05 ID:Hiroj/eX0

これケチって熱中症になって救急車乗り込むやつ馬鹿じゃん



8 :それでも動く名無し:023/08/11(金) 05:46:14.67 ID:n0CwYljM0


古い家ではこれの2倍

古いエアコンではこれの2倍

両方兼ねてると4倍になるで




12 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:51:47.06 ID:tGYWDcPQM

>>8

ほんと断熱によって全然変わるな



9 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:46:17.97 ID:B6LwJcjz0

快適なのは分かるけどさ、こういうことやるから地球がどんどん暑くなるんだよな



16 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:52:22.49 ID:GymlgsYm0

>>9

ワイらが我慢しようがパチンコ屋やらが自重せんなら変わらん



28 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:59:25.44 ID:TLCFUQyrM

夜中切ったら起きちゃうよ🥺



19 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:55:04.26 ID:GymlgsYm0

エアコンガンガンでお布団ぬくぬくが幸せ



20 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:55:20.42 ID:WfFk/G2a0

ワイも安くてビビったわ

冬はクソ高いのに



21 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 05:56:01.21 ID:vV6unu8Od

政府から補助金出てるだけだぞ

来月から高くなるからな覚悟しろ



66 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 06:52:34.20 ID:ZKzFOuOqH

電気ガス水道は我慢しても節約できる金額はたかが知れてるし欲望のまま使った方がええわ



69 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 06:58:00.81 ID:MPYskVVVa

付けっぱなしだと部屋の物が全て冷えてるからフル稼働しなくても良いんだよな

仕事から部屋帰ってくると壁とかじゅうたんとか暑いから部屋の空気冷えてもそこから熱気があるから中々エアコンの風量が減らない



74 :それでも動く名無し:2023/08/11(金) 07:08:48.21 ID:RO6FwQlw0


貧乏人はせめて2020年くらいのエアコンに買い替えろよマジで




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691700206/


この記事へのコメント
  1. 海洋のプラスチックでも何でも一番の原因はアメリカとか中国だろ
    日本みたいな小さな島国が我慢したところでどうにもならん
      at 2023年08月15日 15:09 ID:8USmcOvL0
  2. >貧乏人はせめて2020年くらいのエアコンに買い替えろよマジで

    壊れてないのに変える方がどうかしてる
    10万以上出すぐらいならCPUやマザー買い替えるわ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:14 ID:WamvVFp30
  3. >>2
    自分のCPUやマザー換えたほうがよさそう
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:18 ID:PzdfcwHS0
  4. エアコン使っての温暖化はヒートアイランド現象だけや
    温暖化は温熱効果ガスの影響あんま無いから、最近ガチで暑くなってきてからはあんまり言わんようになってきたやろ?
    ガチで命の危機ある時にはそうやって茶化すと責任取れんから活動家も自重してるからやで

    どんどん使って熱中症予防するんやで
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:21 ID:ZepsatMQ0
  5. >>3
    人体にCPUやマザーは無いよ?

    ドヤッ!
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:28 ID:.Ps.yCDE0
  6. 諸悪の根源はディズニーランドやろ
    なな at 2023年08月15日 15:29 ID:jPJ9jChN0
  7. デブワイ、エアコンのないところでは汗豚になる
    モミアージュ at 2023年08月15日 15:32 ID:Za4v1RtL0
  8. 買い替えでいろいろ調べたけど
    省エネ性能はこの10年そんな進化してないらしいぞ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:45 ID:cYrwLqeQ0
  9. 地球に良くない言うて自分を犠牲にはしたくないやろ
    そもそも個人が何かしたところで変わらん
    28度キープと扇風機が最強に快適や
    あ at 2023年08月15日 15:48 ID:0CyapzO40
  10. 買い替え前にフィルターとフィンが詰まってないかチェックしなさい これ知らないやつマジで多い フィルター詰まってるだけで本当に効かなくなるからな
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 15:52 ID:WiMSCOFF0
  11. こういうバカなステマに乗せられるのはバカ

    状況は家の断熱性によって変わるし、
    そもそもうちは昼間以外は
    エアコンなど使わなくても
    それなりに乗りきっていける
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 16:01 ID:PsDcSNPL0
  12. とりあえずつけっぱは3kWh程違い出たわとだけ。当然つけっぱの方が高い
    こまめつか仕事行く時消す。消してる時間は大体6〜8時間
    そらそんだけ消してたら違いでるよ定期。2019年制ノクリア10畳用を8畳で使用
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 16:08 ID:V4EQLyYv0
  13. 未だにつけたり消したりしてるアホおるんか?
    家帰って来たとき快適じゃないとやってられんやろ
      at 2023年08月15日 16:24 ID:7Hn.e2V30
  14. >>7
    すでに豚汁や…
      at 2023年08月15日 16:25 ID:7Hn.e2V30
  15. つけっぱはやめとけ。
    去年だかも同じようなこと言われてて実際にやってみたらアホみたいな電気代請求されたわ。
    悪質なデマ広めんなカス。
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 16:28 ID:HDefS1KD0
  16. 風力を最弱にしてつけっぱにしたらこれより安くなるんか?
      at 2023年08月15日 16:58 ID:WwknE00.0
  17. >>5
    レスバ判定員です

    君の負けや
    あ at 2023年08月15日 17:03 ID:zXLWz.cV0
  18. これは戸建て高断熱高気密住宅+太陽光発電込みだからな
      at 2023年08月15日 17:10 ID:yl5M8PoR0
  19. >>16
    自動が一番安い
    弱にすると設定温度に達するまでの時間(圧縮機が働いてる時間)が長いから逆に高くつく
    電気代がかかるのはファンじゃなくて圧縮機だからね
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 17:16 ID:2IzqlN.S0
  20. >>11
    じいさん熱中症気をつけろよ
      at 2023年08月15日 17:21 ID:tW8w7loO0
  21. >>8
    上位モデルと下位モデルの差がデカいのと、
    下位モデルは省エネの最低基準満足させてるだけで性能上げてないだけで、
    全体的には1〜2割ぐらい効率上がってるぞ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 17:24 ID:2IzqlN.S0
  22. 隙間風の吹く築45年のボロマンションで、猫が居るから24時間付けっぱだけど1万いかんよ
    一番暑いであろう8月の予想電気代が8200円
    2018年製のエアコンで28℃設定や
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 17:26 ID:yPpl7CeT0
  23. 電気代関係なく今の夏はエアコン壊れたら死ぬから最新にした方がいい
    可能なら予備もつけた方がいい
      at 2023年08月15日 17:30 ID:5E7.VK1c0
  24. 賃貸のエアコン買い替えていい?
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 17:58 ID:vJnM2oK80
  25. そもそも冷房なんていくら使っても大して電気代かからんのだから、こんな比較に何の意味があるのか
    電気代使うのは暖房や
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 18:33 ID:t1EXTbZm0
  26. 電気代はランニングコスト
    断熱施工代はイニシャルコスト
    トータルコストは家を年々使うかで変わる

    ランニングコストだけ示しても片手落ち
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 18:55 ID:Sqorh0LN0
  27. 賃貸だったら管理会社に電話してエアコンに適当な難癖を付けたら無料で交換して貰えるで
    俺はエアコンのホースがボロボロになってるから交換して欲しいって連絡したら、
    修理業者が「このホースはもう生産してないんでエアコン自体交換ですねー」みたいなこと言い出して全とっかえした
    代金は全額管理会社持ちだし、修理業者と口裏合わせればなんとでもなるんじゃないかな
    こういう状況限定ならビッグモーターも役に立ったんだろうなと思うわ
      at 2023年08月15日 19:09 ID:17JS7BzW0
  28. そこらの賃貸とハガキ一枚分以下の隙間しか無い家じゃ当然ながら違うからな
    そこ考慮しない頭してるとバカを見るぞ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 20:17 ID:YXWgJRSO0
  29. 使用量に対して料金が安いわ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 22:09 ID:7GWYOQxZ0
  30. 2400時間くらいつけっぱだわ
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 22:28 ID:ZhPHGsef0
  31. ペットいるから問答無用で24時間つけっぱだけど
    7月請求分が1万8千円くらいやったぞ

    エアコン掛けない月の倍だった
    もみあげる名無し at 2023年08月15日 22:41 ID:CUtAtoU20
  32. 日本人がエアコン我慢しない程度で地球温暖化に影響すると思ってる奴いて草。
    二酸化炭素排出量の国別割合とか見たことないんだろな。
    もみあげる名無し at 2023年08月16日 03:05 ID:4jKHJHII0
  33. 世界中のみんなで温暖化貢献やな
    もみあげる名無し at 2023年08月16日 08:57 ID:kxv5MNgR0
  34. 10万とかするエアコン買う必要ないんだよな
    自動清掃とかいう余計な機能ついてないやつなら10畳用でも5万もしない
    もみあげる名無し at 2023年08月16日 10:07 ID:SkbYJmGW0
  35. 安いエアコンは、消費電力も多くなるし、
    フィルタの自動清掃は、年一掃除くらいで楽できる。

    AIとかまで付いてる必要はないけど、買うなら
    自動清掃付きくらいがコスパ良い
    もみあげる名無し at 2023年08月16日 11:53 ID:bG3GNHXg0
  36. >>2
    マザーとか言っちゃって何も知らなそうw
    もみあげる名無し at 2023年08月17日 10:24 ID:77NUarc50