2023年07月08日

【動画】なぜか1日に35人死ぬインドの電車wwwwwwwww

indo2


1 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:22:11.94 ID:AbTUDLGL00707






3 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:23:24.69 ID:AbTUDLGL00707

こわい



5 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:24:51.02 ID:kNb0t3VZM0707

拍手してて草



10 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:31:29.36 ID:auo4X1qVd0707

なにわろとんねん



12 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:31:58.97 ID:2bR7X7Rt00707

死生観どうなってんねん



7 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:29:19.88 ID:h9RBH1izr0707

カメラに気付いて手振ろうとして信号にぶつかったか



6 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:26:13.21 ID:NQjc44+j00707

向こうは駅で停車しないで飛び乗りスタイルだしな



9 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:30:20.96 ID:+XvF0hkWM0707

ダイナミックやなぁ



11 :それでも動く名無し:2023/07/07(金) 07:31:30.55 ID:Rg60AALNd0707


死にまくるけど増えまくるから問題ない




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688682131/

< 関連記事 >

【画像あり】インド人女性「私のワキ舐めるまで帰さないから」


この記事へのコメント
  1. 死んだ?
      at 2023年07月08日 00:05 ID:nebtzW0h0
  2. 36人産めばいいんだ
    at 2023年07月08日 00:05 ID:tH2Me.3V0
  3. これもまたヨガ
      at 2023年07月08日 00:13 ID:8fjh0dKL0
  4. 生命の価値が違うんだね
    日本人の30分の1くらいかな?
    真面目な話
    カブトムシ並みのレベルだよ
    やまた at 2023年07月08日 00:30 ID:kqDZXGXF0
  5. 屋根に乗ってないだけまだインテリ層
      at 2023年07月08日 00:34 ID:S6azivG00
  6. インド旅行した時にリアルでこういうの見たけど、こいつらマジで危ない事するからな
    しかも「え?こんなのでビビッてんの?俺こんなに余裕だよ?」って感じで必ずイキる、滅茶苦茶イキる
    そんでもって死ぬ、マジで死ぬ

    身なりがまともでも、凄い無茶する奴ばっかり。特にこういう長身の男
    背丈が小柄な奴は臆病というか、弁えてて危ない事をしない
    太った体格の良い奴は、金持ちが多いからそもそも危ない事に近付かない
    背が高くて顔も整っててお洒落に見える奴が、バイクをノーヘルでアクセル全開したり電車に片手で捕まって通行人に手を振る
    そんで落ちたりぶつかったりで死ぬ
    なんだろ、ナルシストが冗談抜きで死ぬほど多いからかも
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 00:42 ID:riaslhCn0
  7. 35人で済むんか凄いな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 00:45 ID:Md.ZSEdH0
  8. アメリカ人も冗談抜きで頭足りないイキり中高生レベルの人間めっちゃ多いしな
    「死ぬ危険がある=チャレンジしない奴はチキンの陰キャ」みたいな文化がいい歳こいた大人にまでしっかり根付いてる
    そのくせアホな遊びで友人が死ぬと「安全管理どうなってんだ」って訴えるのがインドとの違いかな

    アジアではマシな方のインドでもこのレベルだとむしろ日本の価値観の方がおかしいのかもしれん
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 01:03 ID:gr1FTk0c0
  9. ほんま命安いな
    でもこれが本来の価値なのかもな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 01:05 ID:jvC4kX4l0
  10. インドは14億人だから日本換算だと3人程度…割と普通だな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 01:37 ID:Ku57phJQ0
  11. >>2 だめ。人口過多によるCO2を削減すべき
      at 2023年07月08日 02:16 ID:hdbwz.vZ0
  12. >>8
    日本が衰退する原因の一つだな
    命が重すぎて身動きとれない
    あ at 2023年07月08日 02:29 ID:qBE42Ltb0
  13. 外人て恐怖を感じない遺伝子なんだろ。すぐに不安になって安全安心を求める日本人の遺伝子とは根本から違うわ。
    あ at 2023年07月08日 02:33 ID:GHwMHwYG0
  14. ギリギリ生きてそう
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 02:49 ID:NTk3oQQC0
  15. >>10
    日本だとその日々平均3人の内2.8人はこういった事故じゃなく飛び込みだろうけどな…。
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 03:13 ID:bRbSN9fl0
  16. ギリギリでいつも生きていたいから
      at 2023年07月08日 03:18 ID:Rf8FcCNg0
  17. 神戸新聞ニュース:総合/2002.07.04/時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅

    兵庫県民なら無傷で済むんだが?
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 03:28 ID:uQzWR8dE0
  18. こんな速度で固定された柱にぶつかたならやべー骨折してるだろうし生半可に生きてて生かされるより死んだ方が救いになりそうや
      at 2023年07月08日 03:31 ID:n40w8q2f0
  19. 落ちたのが砂利の上だったらワンチャン生きてそうだけど、レールの上だったから厳しそうだな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 06:04 ID:oRlbmQW.0
  20. 当たり前のように落ちてて草
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 06:45 ID:jgg5dB4y0
  21. 印度山奥伝伝虫虫鰤鰤屁出琉張餃子
    名無しさん at 2023年07月08日 06:55 ID:xvPBlMKY0
  22. 人が多すぎて困ってるからな。一人っ子制作しないとやばい。
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 07:04 ID:IzvxwHmk0
  23. これでも人口ふえているんだからいい

    老人を長生きさせるために若者から医療費を搾取しまくったおかげで
    若者が結婚できずに少子化驀進中の日本の価値観の方がおかしい
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 07:09 ID:tvVgsDyA0
  24. ハムスターの様に命が軽い
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 07:31 ID:fYNJZ1EB0
  25. 撮影者が手振ってみたいな奴やるからやん
    at 2023年07月08日 08:04 ID:iwcMVELp0
  26. MSもGoogleもAdobeも英国もトップがインド人
    いずれ世界はインド人に支配される
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 08:05 ID:3WSlLiWi0
  27. >>12
    これな
    ゴミに貴重なリソースを割いて保護するからゴミがイキがる
      at 2023年07月08日 08:30 ID:oSz5G4Pv0
  28. あーあ、落ちちゃったw
    くらいの空気感なのがすごい
      at 2023年07月08日 09:07 ID:sKSH.cFJ0
  29. マジでインド行くと死体落ちてるからビビる
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 09:38 ID:AgugQUpt0
  30. 動画の中に日本人おるな

    あ〜ぶね〜って落ちた後聞こえる
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 09:48 ID:mkCSWw1e0
  31. 落ちてったやつがSASUKEとかで脱落した感じで面白い
      at 2023年07月08日 09:50 ID:gNTW1xLw0
  32. >>12
    >>27
    ほなら真似してきてどうぞ


    もみあげる名無し at 2023年07月08日 09:56 ID:vpRqFeOo0
  33. ゲームとかでしか見たことないぞこんなん
      at 2023年07月08日 09:57 ID:cpAnztJF0
  34. プロシュート兄貴やん草
      at 2023年07月08日 09:57 ID:.8wPgeA60
  35. >>29
    しかも1ヶ月くらい放置されてる
      at 2023年07月08日 09:58 ID:cpAnztJF0
  36. >>6
    ホビットさんインド人相手に鬱憤を晴らす
    at 2023年07月08日 10:02 ID:DDndhXvx0
  37. >>15
    自分で死のタイミングを選べるだけ恵まれてると思うんだ
      at 2023年07月08日 10:11 ID:S6azivG00
  38. 日本でも昭和の高度成長期に客車の扉に似たような乗り方している写真残ってたぞ
    汽車かディーゼル機関車が牽いてた客車だったが正確な年代と場所までは判らんかった
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 10:12 ID:4Jdx0hIo0
  39. もっと死んでそう
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 10:24 ID:Ss3S41Pe0
  40. ヨガテレポートで通勤せんのか?
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 10:25 ID:leKL.DCl0
  41. >>29
    その辺は未だ中世感覚なんか…
      at 2023年07月08日 10:42 ID:n40w8q2f0
  42. >>41
    まともに弔うパターンでも遺体を川にポイーwwwですもん…
    at 2023年07月08日 10:46 ID:S6azivG00
  43. 10年ほど前に列車に乗ったことがある。
    走行中に騒ぎが起こったので通路に出ると、通路は煙が漂い隣の車両で何かが燃えていた。
    皆が持っていた飲料を布切れや毛布に掛けたたいて消火していた。
    火は10分ほどで消えたが、列車は止まることなく次の駅に着いた。
    あのときは火事とも怖かったが、停車しないことが一番怖かった。
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 10:56 ID:TsCrw8NU0
  44. ピクミンみたいなもんやな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 11:04 ID:.fnzNnVP0
  45. >>7
    あんだけ人口いてそれで済んでるのむしろすごいよね
    at 2023年07月08日 11:24 ID:0HJa.ghs0
  46. >>29
    薪を買うお金のある人はキッチリ火葬して川に流すのですが、貧乏人は薪が買えないので生焼けで川に流されるんですよね。日本と違って遺骨を取っておく風習が無いので、基本は川です。
    名無し at 2023年07月08日 11:41 ID:IJFbbTY50
  47. >>2
    産めばいいというか、勝手に36人産まれて来るからちょっとくらい減っても別に問題ない的な命の軽さはありそう
    あ at 2023年07月08日 11:56 ID:D8.xnT6x0
  48. >>4
    インドという集合知性からすると有り余る残機が1減ったくらいの感覚だろうなあ…
    命の重さや人権感覚は違うよね
    あ at 2023年07月08日 11:57 ID:D8.xnT6x0
  49. 笑顔で拍手は草
    そっこー輪廻する国はいいよねw
      at 2023年07月08日 12:01 ID:BizBywyW0
  50. >>9
    戸籍がない国だからね(最近マイナンバーが出来たらしい?)
    個人ではなく人間の群れなんだ
    あ at 2023年07月08日 12:04 ID:D8.xnT6x0
  51. >>41
    郊外行くと路肩で普通に転がっていらっしゃるよ
    都市部ではさすがに一回しか見たことないけど、隠すように被せたトタンの下からはみ出ていらっしゃった
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 12:05 ID:AgugQUpt0
  52. 命の価値なんてこんなもんやろ
      at 2023年07月08日 12:16 ID:Tla54Cz70
  53. インド人と中国人は9割くらい消えた方がいい
    あまりにも多すぎる
      at 2023年07月08日 12:31 ID:7YWYYHYv0
  54. >>37
    『死のタイミングを選べる』なんて言えば聞こえはいいが、
    電車に飛び込んでるやつだって死にたくて死を選んでる訳じゃないのは同じだろ
    正常性バイアスかかってるよお前は
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 12:40 ID:bRbSN9fl0
  55. 普段通り途中下車しただけだぞ
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 12:42 ID:IsICfS3v0
  56. 死がこれぐらい身近にある方が少子化対策になるんだよ
    日本人種は死なないから作る必要がないと思い始めてしまった
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 12:54 ID:cw7HTWxF0
  57. >>54
    でも普通の移動のために電車乗って死ぬリスクはまぁないじゃん?
      at 2023年07月08日 12:54 ID:S6azivG00
  58. こんな連中と張り合って勝てるわけないやん。人命に対する価値観が違いすぎる。
      at 2023年07月08日 12:56 ID:kLQZONmY0
  59. >>55
    下車の意味合いが銀河鉄道の夜のそれに限りなく近いんだよなあ
    あ at 2023年07月08日 12:58 ID:D8.xnT6x0
  60. >>58
    いうて高度経済成長期までの日本も命はかなり軽かったで
    みんな豊かになって水準上がったから安全意識も伴ったけどインドじゃ人口多過ぎてそうはならんだろうな
      at 2023年07月08日 14:03 ID:n40w8q2f0
  61. >>38
    それ終戦直後の混乱期の話じゃないの?
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 15:29 ID:IQleo7xD0
  62. インド人は倫理観がないからやだわ
    なし at 2023年07月08日 15:52 ID:apEabr9j0
  63. よりにもよって砂利じゃなくレール?の上に落ちているあたりそういう運命なんだろうな
    砂利だったらなんとか助かったかもしれんがレールにあの速度で叩きつけられたら衝撃が逃げないからダメだろう
      at 2023年07月08日 16:30 ID:XR0UaQXy0
  64. 本スレ7見て気づいたがこれマジで柱か何かにぶつかって落ちてるな
    もうその時点で死んでるだろうな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 21:39 ID:fJj.TzFM0
  65. 恐怖遺伝子がかなり弱いんだろ
    日本人は確か強すぎるんだよな
    もみあげる名無し at 2023年07月08日 23:40 ID:ng1Ue9dX0
  66. 地球に人間が多すぎるんだから間引かないとね
      at 2023年07月09日 00:05 ID:uml1WPeD0
  67. >>50
    インドのマイナンバー(の様なもの)すごく優秀で、冗談でも河野大臣が日本もマイナやめてこっちのシステム入れたらいいって言うくらいだからな…
    実際インドが国を上げてアフリカあたりに売り込んでるし。
    junk at 2023年07月09日 14:51 ID:mO0D1DT20
  68. >>32
    お前がやれよ
      at 2023年07月09日 20:07 ID:XisMtnpa0