2023年06月17日
【画像】卵、乳、小麦アレルギーの女の子、あまりにも可哀想すぎる
|

2 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:06:09.49 ID:RP7SBnfM0
ティラミスとかモンブラン食べさせてあげたい
6 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:09:22.60 ID:0WImuBtAM
6 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:09:22.60 ID:0WImuBtAM
寿司しか食えないじゃん
7 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:10:37.41 ID:R1D642nva
7 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:10:37.41 ID:R1D642nva
>>6
安い寿司ならほぼ全部小麦はいってんぞ
スシローくら寿司レベルの回転寿司とかスーパーのパック寿司みたいなやつ
8 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:14:08.44 ID:MlapAUp+0
8 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:14:08.44 ID:MlapAUp+0
マジで可哀想やなこれは
3 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:06:57.17 ID:jW/RFo9ya
3 :それでも動く名無し:2023/06/04(日) 12:06:57.17 ID:jW/RFo9ya
ワイの精子なら良質なタンパク取れるんやけどなあ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1685847946/
|
|
この記事へのコメント
-
可哀想なのは抜けないat 2023年06月17日 09:34 ID:DeRd.EpS0
-
子供の頃はポテチや卵を食べただけで蕁麻疹出てたけど、今はちょっと胸やけがするくらいになったからワンチャンあるかももみあげる名無し at 2023年06月17日 09:36 ID:V.BIybwS0
-
卵、乳製品のアレルギー持ちの子供はとてもかわいそう。
子供が好みそうな食品には必ずと言っていいほど入ってるしな。もみあげる名無し at 2023年06月17日 09:38 ID:r0kLGs5.0 -
気持ち悪くなる程度なら覚悟してれば食えるだろもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:39 ID:6J.cA6Dc0
-
鶏肉とオートミール食えば解決よもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:39 ID:MtveLoud0
-
>>5
脳みそ筋肉かな?at 2023年06月17日 09:42 ID:DeRd.EpS0 -
目の前で爆食いしてあげたい😭もみあげる名無し at 2023年06月17日 09:44 ID:Ag6zEmRC0
-
こんだけ無邪気な笑顔ってことは
ご両親がなんとか美味しいごはんを食べてもらえるように
頑張ってるんだろうなって思うわもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:50 ID:dOK0AqfZ0 -
五才の子に言わせるなもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:53 ID:UeWeaR4t0
-
おっちゃんもニンジンとピーマンにきっとアレルギーあって食べられなくて辛いよもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:55 ID:iE4ecdTk0
-
かわいそうだけどよその子の事だから別にいいやもみあげる名無し at 2023年06月17日 09:55 ID:vVa4ulPk0
-
アレルギーって子供の時に無菌状態だとなると思う
牧場とか汚いところに行かせろもみあげる名無し at 2023年06月17日 10:03 ID:O19S0ojv0 -
>>4
アレルギーじゃなくても身体に合わない食い物食い続けると身体の不調だけじゃなく精神的にもダメージ来るんやぞ
セリアック病で検索しろat 2023年06月17日 10:04 ID:yZCspRgd0 -
乳アレルギーってこれから大きくなるだろうにかわいそう…もみあげる名無し at 2023年06月17日 10:08 ID:o4veUE510
-
>>11
家金持ちで親の人格にも恵まれとる、本人の容姿も良いあ at 2023年06月17日 10:12 ID:nUraQVR60 -
食ザーおじさん流石に空気読まなすぎてキモいぞもみあげる名無し at 2023年06月17日 10:12 ID:GjgfjcoH0
-
減感療法とかやってんのかなもみあげる名無し at 2023年06月17日 10:14 ID:aod7ptrb0
-
昔は給食を残さず食わせて治してた名無し at 2023年06月17日 10:22 ID:b0Erdj5O0
-
大昔じゃ自然淘汰されるレベルだなもみあげる名無し at 2023年06月17日 10:23 ID:kDesxmYE0
-
元々日本人が食べてた食材ではないしなぁ
もみあげる名無し at 2023年06月17日 10:24 ID:iqcYoPut0 -
>>12
アトピー患者にステロイドやめろとか言い出しそう素人が専門家気取り at 2023年06月17日 10:30 ID:e6DfLVRV0 -
子供の頃のアレルギーは治るからへーきへーきあ at 2023年06月17日 10:32 ID:f3gQfHhb0
-
>>16
普段から他人と関わらないと
話題に基づいた返答する能力が育たんから
突飛な発言が増えるんやat 2023年06月17日 10:33 ID:I.cA6JxE0 -
>>12
牧場は別に汚くないが?
お前の部屋のほうが臭いし汚いぞ?at 2023年06月17日 10:38 ID:DeRd.EpS0 -
アレルギーあってもこんなに笑える家庭ならトー横キッズより幸せやろat 2023年06月17日 10:47 ID:53Yh.YW90
-
アレルギーはアレルギーを持たない人間から潜在菌をもらうと改善する
具体的には肌と肌の接触やお風呂に一緒にはいるとかそういう感じ
ちなみに両親では改善されない
あくまで親戚、他人である必要がる
なぜならば両親では同種の菌構成だから
必要なのは不足してる別種の菌構成
あと、異性である事も重要もみあげる名無し at 2023年06月17日 10:48 ID:fJUxqUVx0 -
ワイは蕎麦と甲殻類とアーモンドアレルギーや
子供の頃は平気だったのに大人になってからいきなりアレルギー出始めたもみあげる名無し at 2023年06月17日 11:10 ID:MZIrfosQ0 -
アレルギー診断を早めに受けて1歳くらいから病院に通いながら
親も頑張って根気よくアレルギー改善の治療をすれば
ワンチャンなんでも食えるようになってた可能性あるもみあげる名無し at 2023年06月17日 11:12 ID:lXzAidJO0 -
かわいそうに。いつか治るといいね。
てか、アレルギーってなかなか完治しないイメージあるんだけど、どうなんだろ?
幸いにも自分はアレルギーの類が一切ないからわからん。もみあげる名無し at 2023年06月17日 11:13 ID:xPNNC6U40 -
ワイのタンパク質ごっきゅごっきゅさせたいat 2023年06月17日 11:17 ID:VW.UXrdE0
-
アレルギーはふいに治る時もあるし悪化する時もある
人体の不思議もみあげる名無し at 2023年06月17日 11:21 ID:.NKBtlZJ0 -
子どもだし、これらのアレルギーは成長とともに落ち着く可能性が比較的高いから、諦めずに頑張って欲しい。
むしろ※27みたいに大人になってからのアレルギーはなくなりづらいから大変。
アレルギーが疑われる症状が出た事ある人は一度検査を受けてみてほしい。
食あたりや食中毒でも似たような症状が出ることもある。
アレルギーだと思い込んで、選択の幅が狭まるのは勿体無い。もみあげる名無し at 2023年06月17日 11:25 ID:V8fNGtyS0 -
>>26
食ザーおじさんはこれを見越していた…?at 2023年06月17日 11:52 ID:CWud.lHC0 -
はえ〜スーパーの寿司って小麦から出来とるんか
イカれてんのかクソガイヂがat 2023年06月17日 11:53 ID:bGA28BtD0 -
ざっくりいうと、食物アレルギーってのは体内にあっても有害じゃないはずの物体を免疫が有害だと勘違いして過剰に攻撃することで起こる。
でも時間経過とかで免疫細胞が勘違いをしなくなることや、逆にいきなり勘違いをする事があって、それが※31でいうところの治る事や悪化するに当たる。
とりあえず少しずつ摂取する事で勘違いを正しい方に誘導できるっぽい。
だけど医師の監督下でも上手くいったりいかなかったりするし、まだまだわからない事が多い。
なので心当たりがある場合は一度検査を受けよう。32 at 2023年06月17日 12:04 ID:8g5ruS5D0 -
>>16
汚いだけで良質でもないやろしな。あ at 2023年06月17日 12:08 ID:p4MvNplp0 -
うちの子は0歳で卵小麦アレ発症したけど、
医師の指導の下毎日少量の小麦卵食べさせて、
今は小麦はほぼ克服した
毎日食べさすのは何気に大変m at 2023年06月17日 12:09 ID:o2j9YklI0 -
免疫よわよわキッズ増えすぎだろ
親がアホなんだろな名無し at 2023年06月17日 12:21 ID:zfK.92940 -
情弱か?
アレルギーは免疫がクソ強いから起きるんだぞもみあげる名無し at 2023年06月17日 12:25 ID:mmMJ2JqQ0 -
学生の頃、卵と乳製品とナッツ類アレルギーだったお菓子やさんの子供いたな…親が作ってる商品ゼリー以外ほとんど食べられない子いたあ at 2023年06月17日 13:00 ID:oC8vc.220
-
>>37
親がこれをやるかやらないかがマジで重要だと思う
もみあげる名無し at 2023年06月17日 13:01 ID:lXzAidJO0 -
>>34
読んでて誰もツッコまないから俺がおかしいんかと思ったわ
小麦入り込む要素どこだよって名無し at 2023年06月17日 13:03 ID:GjgfjcoH0 -
昨今、アトピーとアレルギーの関連性が指摘されている。
乳幼児からのステロイド療法により、アレルギー症状の軽減が期待されている。もみあげる名無し at 2023年06月17日 13:12 ID:Mizxx1yE0 -
油と添加物がだめって知り合いいるな
何食べて生きてんの?って聞いたら、野菜とかフルーツだって
外食とか無理っぽいから可哀想だと思うけど
食事が好きとかじゃないならいいのかな、知らんけども
もみあげる名無し at 2023年06月17日 13:15 ID:gsFqyS0w0 -
実在する女児に向かってこんな発言するクズは逮捕されればいいのにあ at 2023年06月17日 13:24 ID:F4DAuPly0
-
おい神!こんな悲しいことするなや!at 2023年06月17日 13:26 ID:u1pNn23r0
-
ペドのワイをしては、もう少し若い方がいいな。もみあげる名無し at 2023年06月17日 13:40 ID:qMn5WAYj0
-
卵アレルギー、洗ったお皿でも卵を乗せたことがあるお皿だったら症状が出るって子の親は相当大変そうだった
外食の度にお店に電話確認して、特別に用意してくれる所にだけ行くらしい
ママ友たちがそれに合わせるんだと
正直外食行くなよって思ってしまった. at 2023年06月17日 14:34 ID:NoE.LFkr0 -
肉、魚介、米、10割そばは食えるのか
オムライスハンバーグとか子供が好きそうなもの軒並み食えないのは可哀想at 2023年06月17日 14:41 ID:nxL5uQjT0 -
>>24
たれwwat 2023年06月17日 15:03 ID:Quij9.K90 -
障害ある子なんかもそうだけどちゃんと笑えてるのは親がほんとよーやっとると思う
確固たる信頼と安心を子供が感じてるからこそだよなあもみあげる名無し at 2023年06月17日 15:07 ID:ypLtyvhs0 -
いま5歳なら適切な治療を続ければ小学校にいる間にある程度は食べられるようになる可能性が高い
経口免疫療法で完全に食べられるようになる人の割合がどのくらいかは、わかっていませんが、固ゆでの卵1個分程度までなら、かなりのお子さんが食べられるようになります。ただし、1年で達成する人もいれば5年以上かかる人もいます。経口負荷試験をしたとき、より少量で症状が出てしまうお子さんや、血液検査で卵(特に卵に含まれるオボムコイドという成分)の特異的IgE抗体の値が高いお子さんほど、治るまでの時間が長くなります。また、湿疹があると治りにくいので、外用剤でしっかりきれいにしておきましょう。
国立成育医療研究センター 医長 大矢 幸弘もみあげる名無し at 2023年06月17日 15:10 ID:l0Gd4w9z0 -
>>37
やっぱりそういう治療だよね?
たまにキレる人いるけど名無し at 2023年06月17日 15:17 ID:RZ0kK0mi0 -
マン子の匂いが苦手なのだがマン子アレルギーかなもみあげる名無し at 2023年06月17日 15:42 ID:QkCRcC6o0
-
>>12
スキンシップが足らないから自閉症になるくらいの無知、 at 2023年06月17日 15:49 ID:skclDd9U0 -
>>1
しゅまん
すでにヌいたんやがat 2023年06月17日 16:11 ID:JS3i7PBi0 -
醤油とか調味料レベルの量でもダメならきつい。周りが。もみあげる名無し at 2023年06月17日 17:13 ID:FjQm5TPF0
-
昔の食生活なら生きられるんよなぁ
食が増えて死ぬようなやつはもはや淘汰やろもみあげる名無し at 2023年06月17日 17:45 ID:8eZjmU2i0 -
アレルギー持ちの子どもを見ると、給食で無理矢理食わせた教師の話を思い出す。あ at 2023年06月17日 18:12 ID:9GiflC0S0
-
>>25
比較対象が最底辺やんけあ at 2023年06月17日 18:21 ID:6O0YqG8Q0 -
卵だけならまだなんとかなりそうだけど
小麦アレルギーは辛そう
パンや麺類みたいな主食になるものが食べられないし醤油とか調味料も使えないat 2023年06月17日 18:24 ID:asWWCOpV0 -
安い寿司に小麦入ってるってどういうこと?
魚のエサが小麦ってこと?もみあげる名無し at 2023年06月17日 18:42 ID:kvEiRzxc0 -
隣お母さん?おばあちゃん?みたいに将来なっちゃうんだねat 2023年06月17日 21:36 ID:Fq1HP.aT0
-
>>8
こんなクソみたいなまとめサイトにこんな温かいコメントあって驚いたし感動したあ at 2023年06月17日 21:51 ID:2iVkIi5a0 -
>>4
気持ち悪さの程度と持続時間によるやろ
「ちょっと気持ち悪いのが3分続く」ぐらいなら耐えられるけど
「結構気持ち悪くてしんどいのが数時間続く」とかだったら嫌じゃね?
ちな口腔アレルギーでメロンがダメなワイは
夜にメロン1切れ食べたら翌朝になっても喉の奥のイガイガした不快感が続いてた事ある名無し at 2023年06月18日 01:50 ID:BUfyqIo40 -
>>20
アレルギーとまではいかなくても日本人は乳糖不耐性で乳製品ダメな人多いらしいよな名無し at 2023年06月18日 01:52 ID:BUfyqIo40 -
>>27
甲殻類はエビやカニ食えなくなるから嫌やな…名無し at 2023年06月18日 01:53 ID:BUfyqIo40 -
>>1
従兄弟の息子がこれだな
外で食べられる物が無いから、いつも必ず母親が弁当作ってるat 2023年06月18日 04:26 ID:2Nh3WIqz0 -
こういうアレルギーって離乳食に失敗した結果じゃないの
防ぎようのない何か生まれ持ったものなのか?もみあげる名無し at 2023年06月18日 06:04 ID:jGeerlxt0 -
気持ち悪くなる程度なら子供だし年齢とともに軽くなっていくことも多い
俺も牛乳たまご小麦アウトやったけど。今はナッツ以外何でも食えるあ at 2023年06月18日 07:35 ID:Xfzak.jw0 -
※24
いや牧場汚いから ワイの汚部屋の方は未成年に不適切や牧場は適切もみあげる名無し at 2023年06月18日 10:21 ID:eAZD8WNo0 -
>>18
治ってないんだよなぁat 2023年06月18日 19:18 ID:IMPnhHg.0