2021年04月15日

Twitter女さん「新社会人はこんな怒り方されたら無視して良い」15万いいね!






4 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:57:11.46 ID:54oD9d0/p.net

寝坊は社会人以前の問題だぞ



5 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:57:17.52 ID:pVSfdhYS0.net

そもそもメモとる事を社会人になってから学ぶなよ



232 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:13:36.15 ID:Kra611Wk0.net


無視していいってなんで上から目線やねん




7 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:57:25.67 ID:kg3DpF1J0.net

こんな図々しいメンタルなら無敵やろ



23 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:59:10.59 ID:dRzdi0Lrp.net

でも15万いいねついてるってことはこれが今の若者の考えよ



17 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:57:54.23 ID:pIMUurb6M.net

ゆとってんなあ



19 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 12:58:49.93 ID:NTUlK/g90.net

ゆとりはガチでこんなやつばっかやからな



39 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:00:27.93 ID:bc1nkmXSr.net

精神的に向上心のないやつは何やっても駄目



45 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:01:01.69 ID:req3mi/f0.net

これ本当に申し訳ないって思ってるのか?

次のページで即バカにしとるやんけ



42 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:00:43.00 ID:I7AXhDvd0.net

そういう心中が態度に出てるから怒られるんやろ



58 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:02:03.74 ID:PDhVuLpIp.net


こういう奴がうっせぇわ好きなんだろ?




66 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:03:08.39 ID:4XFJEGCG0.net

女だから許されてるけど男だったらこれじゃ済まない



282 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:16:16.12 ID:6L/5IvNO0.net

ネチネチ怒られるの嫌やから失敗しないよう気をつけるようになって行くンやろ

ネチネチ怒ることが次失敗しないための指導なんやで



86 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:04:35.57 ID:urTXig9Z0.net

こういう開き直ったお荷物が会社にしがみついてられる時代ではなくなりつつあるのに



211 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:12:15.76 ID:SF0hbyGwd.net

「次どうしたら失敗しないか」を考えるべきなのはこいつなのに

それすらも上司に投げちゃうのか…



85 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:04:29.94 ID:OOkcnc+O0.net

うーんこの他人のせいにしか出来ない感じワイにそっくり

まあこいつはニートがオススメや



109 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:06:46.87 ID:4biqIHQqM.net

寝坊しておいて無視するやつなんて人として信頼できないわ



90 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:04:50.33 ID:qlQ0bJlx0.net

重度の発達障害の奴とか怒られても平気な顔してるもんな

アレ、メンタルがすごいと言うより見えてる世界が違うんだと思う



103 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:06:26.34 ID:ciko198Mr.net

こういう奴は何年経っても同じこと繰り返す



104 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:06:27.60 ID:pLTEacKE0.net

割とマジで自分がPL学園の野球部出身だと思い込むのメンタルにええで

怒られたり人間関係で不安になっても先輩にバットで殴られることないから別にええかって思えるようになる



115 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:07:05.08 ID:SaNPB1S30.net

これが令和の新社会人やぞ


shakai2



130 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:07:40.03 ID:AIkjxeiA0.net

こんなやつを面倒見ないといけない人間がこの世に存在する事実が1番怖い



146 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:08:46.61 ID:EYq3BtPx0.net

怒ってもらえるだけありがたいと思えや無能が



193 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:11:07.98 ID:ROfDClzpa.net

今の若者は基本的に何でこんな給料でやらなあかんねんというメンタリティだよな



363 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:20:24.80 ID:p8gkF4mM0.net

若者で人気Youtuber見てる奴ってかなり多いと思うけど、あれ相当労働へのモチベーション下げてるやろ

「自分が1ヶ月怒られながら働いてもずっと家でゲームやってるだけの奴の日給以下なんだな」とか嫌でも考えちゃうもん



281 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:16:14.28 ID:x7m0tbU80.net

ネットで聞きかじった社員は対等な立場だとかブラック企業はどうたらってのをはき違えてるやつも多い

別にブラックでもない会社や社員に対してそういう態度とっても評価下がるだけやのに



202 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:11:44.35 ID:nBBenPmgp.net

怒られるだけマシちゃう?

ワイ何も言われなくなったで



230 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:13:16.40 ID:d3QKVZ2F0.net

怒りもせんけど次から仕事任せんわこんな奴に



259 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:15:05.30 ID:mYwy6rKSM.net

でも最近はそんなに怒る上司そうそうおらんわ

腫れ物に触るように若者と接しとる



386 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:21:37.18 ID:nEaADR0Ud.net

こういうやつは怒ってもあんま意味ない

重要性の低い仕事投げてみてそれでも駄目ならゆっくりと干すしかない



636 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:33:09.32 ID:2QXkfhbPH.net

こいつらいっつも逃げさせようとしてるな



452 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:24:11.28 ID:dGLzTuHb0.net

Twitterってムリしなくていいとか疲れたら休むとかそればかりだよな

多少歯を食いしばって働けと思う



461 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:24:46.79 ID:TLLk/rCf0.net

>>452

逃げた先が地獄でも責任取らんでええからなぁ



479 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:25:36.79 ID:YN28yulz0.net

>>452

そら自分たちのところまで堕ちてきて欲しいもん



485 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:25:59.53 ID:DGs8bVyR0.net

>>452

根性論信者は嫌いだけど気合いで何とかなる場面って割とあるよな



487 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:26:07.95 ID:knWXy0HFM.net

というかパソコン使えないやつが普通にいてびびる

おっさんのほうが使えてる



514 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:27:04.20 ID:IX9b/SlH0.net

>>487

スマホだけでレポート書くやつ結構いるよ

家にPC無いから



629 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:32:51.27 ID:+Dc+TOXrp.net

こりゃ中国韓国に負けるはずだわ



793 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:41:06.70 ID:LcZMG4VAa.net

怒られるって百周まわって期待されてるのでは

って思うけどゆとりの豆腐メンタルじゃ無理だわ



736 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:38:11.08 ID:Cj/cfsMv0.net

ほんまに説教されてヘコむって感覚がわからんわ

小学生の時とか怒られて殴られなかったんか?人生経験ない奴ってほんま使えんな



940 :風吹けば名無し:2021/04/03(土) 13:49:07.67 ID:ow6iukoK0.net


今マスクしてるから怒られてる時に変顔しとるわ




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617422163/


この記事へのコメント
  1. ミスしてもええけど、仕事として、任されたんだから給料減らしてやんよ
    あ at 2021年04月15日 12:17 ID:LR1oWs4B0
  2. 2年前のツイートじゃねぇか
    こんなやつが先輩になってると思ったら恐怖だわ
    at 2021年04月15日 12:18 ID:2GF3eCw90
  3. ミスしたとかじゃなくて寝坊だの任された仕事忘れただの論外で草
    社会人どころか人間社会向いてないよ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:18 ID:bZyM4HAD0
  4. 寝坊する→夜更かしするな、目覚まし時計買え
    忘れる→メモを取れ
    できなかった→まずどうすれば良いか聞け

    できないのは仕方ないができるように努力するべきだろ
    賃金貰ってるならきちんとしろよって思うわ
    名無し at 2021年04月15日 12:19 ID:lLc8krjr0
  5. 「顔が反省していない」って言われて、何か指摘された際はスネを思いっきりぶつけたときの顔をしたら色々とうまくいくようになった
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:19 ID:nL8.34V30
  6. このクズってさぁ、会社が利益上げるための組織って事知らないのかな?新卒というか、このクズを「よーちよちいいこでちゅねー」とかして組織なんか利益あんのか?

    さっさとクビにしろよこんなゴミカス
    at 2021年04月15日 12:19 ID:l7J7Whuv0
  7. >>1
    このクズって会社が何するところだかわかってないんだろ屑だから
    at 2021年04月15日 12:21 ID:l7J7Whuv0
  8. このコメント欄ニートがブチギレててほんと草
    ああ at 2021年04月15日 12:27 ID:7F1hgUYn0
  9. ワイ上司に怒られながら吐いたことある
    結局その会社は辞めたけど今でもたまに思い出すで
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:27 ID:xf6WdkG10
  10. 社会人にもなって改善方法の提案が「メモ取る」しかないレベルのミスしてんじゃねーよ じゃあメモ取れよ バイトもしたことねーのか
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:28 ID:wVwLz3bD0
  11. 一枚目はすごい納得したけど
    2枚目以降一切共感できなくて草。
    仕事わからないとか関係なく
    自分でどうにかできる所やんけ。
    それでやってしまったことグチグチ言うなやとか
    アスペというかキチガイレベル
    at 2021年04月15日 12:28 ID:OCfr6mgZ0
  12. 忘れものに新社会人とか関係ないし、そもそもそこでなんの反省もせずに怒り方がなぁとか周りの文句言うメンタルだからいつまでたっても忘れ物する癖が治らんのやろ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:30 ID:Bf5Nc.N80
  13. 反骨精神は持つべきなんだろうし、精神論が嫌なら徹底的になぜそうなったかを洗い出すべきだろう
    起こしたのは自分だし上司に責任を押し付けるにしろはっきりそれを突きつけてやればいい
    正当なら認められる

    そんなことより昨日まで大学生だった奴に実業務なんてさせんやろ、そんなんすらできんとかこいつ相当な無能やな?
    at 2021年04月15日 12:30 ID:OgAUZXF.0
  14. 言われた事を忘れずやるとか毎朝ちゃんと起きるとか小学生はおろか幼稚園児でも出来るやつおるんよ、仕事のミスとかじゃないんよ
    あ at 2021年04月15日 12:34 ID:.R1kbrBt0
  15. 居直るうえに責任転嫁までして「建設的にいこ?」みたいなこと言ってんなよ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:36 ID:nMjZErsr0
  16. >>13
    そら仕事のミスじゃなくて仕事してない事を怒られてるレベルやからな、発達疑うわ
    あ at 2021年04月15日 12:37 ID:.R1kbrBt0
  17. >>8
    お、ニートが顔出してるやん。
    春やね。
    at 2021年04月15日 12:38 ID:2GF3eCw90
  18. 周りに迷惑をかけてることも分からない奴は自主退社してくれ
    下らん奴に給料払われるとかほんとgm
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:38 ID:LvTQHfld0
  19. 今の新入社員人ってもうゆとりじゃなくないっけ
    あ at 2021年04月15日 12:42 ID:2XPxsCH20
  20. 「人」として大事なもんは大事だからな
    自分のレベルが低い事を個性だの多様だので濁してるだけにしか思えん
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:43 ID:dZYf1U3L0
  21. 仕事の難易度が高くて失敗した、ではなく任された仕事自体をしてないならそら怒られるわ。
    職務放棄なんて論外やんけ。
      at 2021年04月15日 12:50 ID:K.OiDn4j0
  22. いちいち次はあーしようねこうしようねってお守りしてもらってるガキかおかしいやろ
    そんなもんもご丁寧に言ったらんとできん奴が社会出てくんなや
      at 2021年04月15日 12:53 ID:uTLHLBUe0
  23. だって本当にこいつみたいに仕事が出来ない奴って
    やさしく教えると翌日忘れるんだよ。でも怒ると一ヶ月はもつ。
    恐らく行動理念が動物と同じで「嫌だからやる」なんだよ。
    やさしく言うと「嫌じゃないからやらない」になる。本人が気が付いてないだけ。
    ちゃんと言ってちゃんと出来る様になる奴に何度も怒るかよ。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:55 ID:UJkNGOen0
  24. 今のキッズは電話のかけ方も知らんからな
    マジで使えない
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 12:57 ID:0RErQBxM0
  25. まあ怒らんでほしいよな
    怒らないで「ミスはしゃーないけど、同じミスはしないよ気をつけてな」くらいでええやろ

    怒ろうが怒るまいがその新卒の能力も成長速度も大して変わらん

    のびるやつは勝手に伸びるし
    あ at 2021年04月15日 12:57 ID:ut9JR.DA0
  26. >>24
    電話w
    ラインで十分
      at 2021年04月15日 12:58 ID:gl3LHiej0
  27. 底辺ほど仕事出来る出来ないに拘る
      at 2021年04月15日 12:59 ID:gl3LHiej0
  28. >>21
    難易度低いならそもそも自分でやれって話
      at 2021年04月15日 13:00 ID:gl3LHiej0
  29. すぎたことをネチネチ言うのはうんこだと思うけど、それをどうしようもないから怒るなって怒られる側が言うのは違うと思う
      at 2021年04月15日 13:04 ID:vYfzTECx0
  30. 20年目くらいで新人より酷いミスしそうこいつ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:06 ID:Tevk7re30
  31. 無能ってこういう思考しているんだってわかった。
    だから何度も同じようなミスを繰り返すのね。
    、 at 2021年04月15日 13:09 ID:Ym7s9bLp0
  32. そんなふうに優しく手取り足取り教えてもらえるのは幼稚園までよ
    高校入ってすぐ始めたバイトでたくさん叱られてへこんだけど怒られて当然のことばかりだったから言ってもらえてよかったし当時必死に覚えた知識が今もずっと役に立ってる
    at 2021年04月15日 13:09 ID:BhppshaH0
  33. >>3
    社会人が皆寝坊もしない仕事もしっかりこなすと思ってるお前のほうが社会出たことないやろwww
    at 2021年04月15日 13:12 ID:0w4SrTuL0
  34. 最近の20代前半の連中はマジでやばいと感じる
    自分の非は人のせいってやつとか被害妄想激しかったりとか、コミュ力が皆無
    ゆとりの中でもフルゆとり世代が今の20代前半だから一番やばい世代
    名無し at 2021年04月15日 13:12 ID:kB.DBLGy0
  35. >>17
    ニートの決めつけに対してニート呼ばわりは語彙力なさすぎて笑うwww

    ぼくちゃんいんたーねっとははじめてですか?
    at 2021年04月15日 13:13 ID:0w4SrTuL0
  36. >>10
    バイトしただけでイキってるwww
    at 2021年04月15日 13:14 ID:0w4SrTuL0
  37. >>11
    おまえみたいなアスペって日本語喋れたんだな
    at 2021年04月15日 13:14 ID:0w4SrTuL0
  38. >>34
    残り汁が一番濃いからな
      at 2021年04月15日 13:23 ID:DujcA1Su0
  39. 発達かなんかだと思うよ。
    自分もそうだからわかる。
    そういう人はちゃんと自覚して仕事関係の行動は普段の何倍も慎重にならないとだめよ。
      at 2021年04月15日 13:23 ID:IcWWbEra0
  40. 失敗なんてしたらいいんだよ若い打ちは
    そうしたら失敗のカバーやフォローのやり方を教えてもらったり見れるから次から心の余裕もできるだろ。
    まぁ規模や度合いにもよるけどさ
    あ at 2021年04月15日 13:27 ID:XNc.4S400
  41. >>4
    同じ失敗をしないための指導とか言ってるけどこんなしょうもない失敗の対策なんか子供でも一瞬で思いつくよな
    それを一緒に考えてほしいって時点でなんかもうどうにもならん奴なんだと思う
      at 2021年04月15日 13:27 ID:Viqf.n380
  42. >>34
    ガセで草
    ゆとりはもう何年も前なんだよなあ笑
    at 2021年04月15日 13:28 ID:PtP3UWJZ0
  43. メモして紙で手書きして手の届く所に置け、目の届く所にメモを置けとかの具体的な改善策(体験談)が聞きたいって事だろ
    愚痴だけ聞いてもどうしようもない
    その愚痴を教わって後輩が出来たらその同じ愚痴を繰り返すのか?
    それは非生産的なサイクルだろう
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:30 ID:cFl6vZbf0
  44. どんなやつでもただしく説明していけば有能になると思ってました
    でもやっぱりダメやつはダメなままなんです
    社会人になってもハサミを床においたり整頓もしないでそのまま帰ったりするやつもいるしもうダメなやつはどんなに頑張ってもダメなんです
      at 2021年04月15日 13:31 ID:vBUekeae0
  45. こんなやつメモ取るのも忘れるし、取ったメモ見るのも忘れるし、取ったメモ見たあとですぐ忘れるやろ。
    どうしょうもない出来の悪さを棚に上げてこの言い草。親の顔が見たい。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:31 ID:gssgRVxv0
  46. うん、グチグチ言われたくないよね。
    嫌なら起業すればいい。

    なんでもかんでも出来ない、怒られたくないっていうのはただのワガママ。
    人のせいにばかりしてる人は成長しない。
    あ at 2021年04月15日 13:32 ID:UYiWLnHU0
  47. 無視ぐらいしたって良いだろ
    仕事無くなってクビになるだけだ、労組も相手にしてくれんぞ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:36 ID:CEF62TI90
  48. でも女さんもいちいち過去のこと蒸し返すよね
    あ at 2021年04月15日 13:36 ID:4CilBSBN0
  49. 愚痴を耐える時間も非生産的で非効率だけど、愚痴を言う上司の時間もムダ
    学校で「あなたを叱る時間分クラスメイト全員が損しました」だろ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:37 ID:cFl6vZbf0
  50. 「寝坊しないためにはどうすればいいか」
    「指示を忘れず実行するにはどうすればいいか」
    これ職場で指導されて学ぶことじゃねえからなあw
    学んでなくて出来なかった業務については指導が必要だけど、
    クソした後に拭くのを忘れないようにする方法は会社で指導することじゃねえ。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:46 ID:P7fTzORn0
  51. 会社は学校でも家庭でもないぞ?
    学校や家庭で教えられるようなことが身についてないのかね?

    「寝坊しました」「撮影忘れました」だけで終わらせるなよ
    理由も言え
    あ at 2021年04月15日 13:46 ID:O7vE9ycB0
  52. >>34
    ゆとり全盛期はもうちょい上だぞ
    最近の新入社員に他責思考の人が多いのは、SNSの発達で「日本の会社文化=悪」って考えや個人主義が刷り込まれたからだと思ってる
      at 2021年04月15日 13:49 ID:61.vTT.T0
  53. リマインダーくらい自分で設定しろよ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:49 ID:E.nmimM.0
  54. 業務上のミスなら新入社員が失敗するのは仕方ないと思うよ、初回なら尚更
    それを頭ごなしに叱るのは上司が悪い

    そういう「新人であるが故にしてしまうミス」と、ただのド忘れや寝坊を一緒くたにしてるのは論外
      at 2021年04月15日 13:53 ID:61.vTT.T0
  55. 「わし怒られて給料貰っとるw」と嬉々として語ってた新卒の丸ちゃん、オイラはこういう若い子を生暖かく見守りたいのう
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 13:57 ID:Sd3g8vd90
  56. ・寝坊してしまった
    ・忘れてしまった
    ・できなかった
    あっ(察し)
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:00 ID:m9GhNIL10
  57. まあ一理ある。でもこういう人は日本の会社向いてないよ。結果出せるなら、外国で働いたほうがいい。(外資は企業によりけりだから)
    名無し at 2021年04月15日 14:00 ID:TBnqFq.V0
  58. 見てないけどこういうのが理不尽な怒り方する先輩になって歴史が繰り返されるわけですよ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:01 ID:7EVkBV2g0
  59. >>57
    外資系で真っ先に首切られるのがこういうだらしない奴という事実
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:02 ID:DqkkQXI50
  60. 社会人以前の問題起こす奴ってこういう思考なんだ
    次からは気を付けてって言って査定に書くだけにしとくわ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:06 ID:h4P8OCCq0
  61. 忘れ物するな、宿題(今回で言う写真撮ってこい)をしてくる、寝坊するななんて社会人一年目関係なく
    今までの人生で身についてなきゃいけないもので笑うわ
    社会人一年目で許されるのはやった事ない仕事についての失敗なんだから
    人生20数年目のやつが初歩的ミスしてたらそら怒るわ
    メモを取れって言われなきゃやらず忘れるって小学生の時に連絡帳書いてなかったのか?
    あ at 2021年04月15日 14:07 ID:TtmtVY.F0
  62. 寝坊や課題を忘れてたら中学高校でも通用しなくないか
    at 2021年04月15日 14:10 ID:GHgSSPIQ0
  63. 学生の頃から頻繁に遅刻してそう
    宿題サボってやったけど持ってくるの忘れましたって言ってそう
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:13 ID:m9GhNIL10
  64. 現場の写真とってきてね
    軽い一言で済ますから聞き逃される
    どこの部分を何枚くらいとか具体的な事を付け足しておけば思い出す取っ掛かりになる
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:23 ID:6MYWJNei0
  65. 寝坊とかに限らず学校でどんな生活してたんだ?って話なんだがな
    社会的常識とか連中嫌うけど、寝坊とか約束を破るとか会社という組織にいると最悪の行為やぞとな

    ただ、叱るという点においては
    叱る側が叱り方が凄い下手になった
    叱られる側が叱られ慣れてない
    の二つがある
    体罰を容認しろとは言わないが、体罰とかモンペ、パワハラと学生から会社内の若手社員に叱る事が上手くできなくなってきた結果だが
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:34 ID:OESmmwyI0
  66. 制度上の不可抗力や、予見できて予防が可能だったので事前に対策提案したのに管理職が無視したりした結果を
    つまり管理側の責任を現場になすりつけてくるのは本当に許せない
    自分だけでなく真面目に頑張ってて
    そして1番根幹でかつ矢面に立ってるすべての人の働きをなんだと思ってるんだか
    中間管理職なんて機能してないから要らん
    ただの中抜き忖度制度
    現場→選手
    監督→経営陣
    労務や進捗管理はマネージャーやらアシスタント的なポジションにしとけ
    コーチングもできないコーチなどいらん

    ところで
    根性論信者は嫌いだけど気合いで何とかなる場面って割とあるよな
    →これわかる
    気合いだ根性だ言われるのは嫌い
    でも自分では気合いと根性で乗り越えましたみたいのはある矛盾
    匿名 at 2021年04月15日 14:38 ID:a5hy2fiC0
  67. うわぁ・・・会社は学校じゃねぇんだぞ 
    いつまで学生気分やねん大丈夫かこいつ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:38 ID:tUgcpjnz0
  68. ゆとりとか未だに言ってる老害いて草
    とっくにゆとりは終わってんぞガイジども
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:42 ID:O.22.L5e0
  69. こんなん部下だと地獄やろ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:43 ID:3G.vTFW60
  70. >>64
    こんな感じの指示が悪い系の意見があるけど、受け身すぎる気がするわ
    「承知しました。こんな感じで何枚か撮ってきます」
    「了解です。どんな風に撮ってくるとよいですか?」
    いろんな返し方があるやろ

    10まで細かく説明されないと動かないのは、無能社員と言われてもしゃーない
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:44 ID:.Vb.dLYw0
  71. 只々頭おかしい。
    どう育てられたら、こんな発想になるの?
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:46 ID:EVziWK070
  72. >>68
    思考停止してる老害ガイジはおまえ定期

    「ゆとり世代」とは、教育指導要綱の改訂により、2002年〜2011年の間に義務教育を受けた世代(1987年4月2日生まれから2004年4月1日生まれの世代)を指します。
    https://www.kaonavi.jp/dictionary/yutori/
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:50 ID:DqkkQXI50
  73. 完全に逆切れ、居直りやんけ
    あり得ないミスしたんだから
    2度と同じミスしないようにネチネチ怒られてんのや
    こういうやつに「済んだ事は仕方がない、良いよ」なんてやってたら
    何も堪えないし近いうちにすぐ同じことする
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 14:55 ID:2tnikGZk0
  74. 自民党が優秀な移民を1000万人いれてくれるから大丈夫
    すぐに使えない奴は淘汰される時代になるよ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 15:01 ID:HYk8vreE0
  75. >>59
    「結果を出せるなら」という前提を見ろ。
    名無し at 2021年04月15日 15:04 ID:TBnqFq.V0
  76. >>35
    もみチャーは初めてか?力抜けよ
      at 2021年04月15日 15:07 ID:aQQyDQO50
  77. ゆとりってでかい括りで決めつけんのも大概じゃ…
    あ at 2021年04月15日 15:08 ID:cYTFkhdZ0
  78. >>75
    出せるわけがない
    なぜなら、だらしない奴から真っ先にクビ切られるから
    外資系の方が無慈悲なの知らんのか
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 15:10 ID:DqkkQXI50
  79. まあ、これだけ見ると完全にこいつがクズだが、上司のほかのクソの面や要素も入ってくると、見方も変わってくるだろうね。それを加味しても耐えるのが日本風サラリーマンではあるが。

    それが面倒いなら、起業して雇う側に回るべきやな
    名無し at 2021年04月15日 15:11 ID:TBnqFq.V0
  80. 誰かがミスったり忘れたら誰かがフォローする事になるんだよ
    他人の尻拭いが回ってきたらどう思うか考えろよ
    「失敗は誰にでもあるし、起きた事を言っても仕方無い。もっと建設的にいきましょうよ」
    なんて言われたら殴りたくなるだろ?
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 15:11 ID:1SBaO9bT0
  81. やってないのはミス(過失)とかいう問題じゃないんだよな。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 15:17 ID:q.o7pnfr0
  82. >>35
    こいつつまんね〜な、おいみんな!こいつ無視しようぜ!
    17の兄です。この度は弟が申し訳ありませんでした。 at 2021年04月15日 15:21 ID:2GF3eCw90
  83. 結局開き直ってて草
    ただのクズやんけ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 16:00 ID:QMvxB6D70
  84. こんな新入社員にガミガミ怒る会社あるか?
    銀行とか金管理厳しいとこぐらいやろ
    at 2021年04月15日 16:00 ID:eJAH6FBa0
  85. 全く反省してないから怒らざるを得ないんだろ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 16:06 ID:rUm.Q0Xy0
  86. 今時の若者と言うけれど、こういう奴らは昔から一定数いたと思うよ
    自分が無能なのに反省しないゴミみたいな奴ら
      at 2021年04月15日 16:07 ID:cJw.PeIR0
  87. >>86
    それはただのおまえの感想だよね
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 16:08 ID:DqkkQXI50
  88. ゴミやな
    何の価値もないわ
      at 2021年04月15日 16:14 ID:iSmP8HTY0
  89. 自分が「怒らない上司」になれるように頑張ったらいいさ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 16:16 ID:NROdUTw.0
  90. 女のこの手の発言は信用しない。基本自分が悪者に見られないよう脚色する。遅刻なんてミスですらない事をやらかして、上司にちょっと言われただけでも自己保身のため平気で自分が被害者に見える様に話を作り変えたり。
    SNS慣れで、無条件で自分を肯定してくれるぬるま湯に浸かり続けた弊害よね。まぁ元々女のコミュニティ自体が下らない共感と責任転嫁の温床だし。
      at 2021年04月15日 16:40 ID:f4hpkX1W0
  91. 酷いな
    上司を舐めすぎやろ
    同じ失敗せんよう考えるのは自分やろ
    人に対して誠意がないのよねこういう若者は
    忘れたから仕方ないやん?
    てあまりに人を軽んじすぎやろ
    at 2021年04月15日 16:48 ID:EWRmLwcf0
  92. >>66
    オマエの与太話なんぞ今は関係ないぞ。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 16:58 ID:gssgRVxv0
  93. 試用期間だから、こいつはクビでお終いwww
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 17:00 ID:YATp8uqY0
  94. 2度と失敗しない期待を込めてキツ〜〜〜く言ってるんだよね
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 17:01 ID:4ZYixoMA0
  95. なぜそれが起こったのか、次からやらかさないためにどうしたらいいかをせめて聞いてくれるといいなとは思う
    自分はグズなんでよく失敗する
    名無し at 2021年04月15日 17:05 ID:T.fDDyQD0
  96. >>87
    ???
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 17:06 ID:T.fDDyQD0
  97. ※72
    ゆとり世代が新入社員で入ってくる時代はとっくに終わってるんだが?
    思考停止どころか思考して間違ってるお前って老害以下の存在じゃね?
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 17:29 ID:P7fTzORn0
  98. >>72
    お前の負けやで
    https://brave-answer.jp/15584/
    at 2021年04月15日 17:44 ID:r.1087e70
  99. >>41
    ほんとそれよ
    これなら子供にお駄賃出してお願いする方がマシやで
    こんなん思われてるとか上司が可哀想だわ
    名無し at 2021年04月15日 18:09 ID:A2DnhNgE0
  100. 怒られて反省する→Good
    難癖つけて相手を非難する→Bad

    怒られて反省した後は気持ちを切り替える能力をつけろや
    ねちねち引きずってんのはお前や
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 18:31 ID:iR2Vn6C90
  101. 全てどうしたらいいか指導しないとダメなんだね。
    まじで大学って何をしにいくところなの?
    1から10まで全部言われた通りにしか出来んのか?
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 18:36 ID:hfzODJJT0
  102. >>97
    貼られたソースすら読めないって小学生以下じゃね?
    あ at 2021年04月15日 18:45 ID:IdjGvidJ0
  103. こんなゴミが物申すとか世の中終わったな
    ひで at 2021年04月15日 18:50 ID:YqCcugQY0
  104. >>98
    それは※72のソースにも書いてあるんだよなぁ(呆れ)
    脱ゆとりが始まったのが10年前
    新社会人はゆとり教育も受けてる世代なんだよなぁ
    あ at 2021年04月15日 18:53 ID:IdjGvidJ0
  105. 寝坊へのアドバイス
    ちゃんと目覚ましをかけなさい
    って、子どもか!
    先輩や上司はお前の親じゃないぞ
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 19:04 ID:OpqEG.VI0
  106. 何をミスしたのか反省がないから、ミスを繰り返すんだろ? やらかした内容を叱られないうちに、次にどうすればいいかを指導しろとか、お前は王様か? と言いたくなる。 今の20〜30代前半は、家庭でも学校でも『誉めて育てましょう』で、叱ることを良しとしない甘やかされで育った世代だからこうなる。以前の職場にも似たようなのがいたけど本当に使えないし、尻拭いは上司がやらなきゃいけないから二度手間なんだよ。
    名無し at 2021年04月15日 19:19 ID:M6K85YTt0
  107. >>37
    アスペにグサグサ刺さってて草
    at 2021年04月15日 19:40 ID:OCfr6mgZ0
  108. 怒られるのはええんやけど、質問した時にキレ気味で返されると「あっ、嫌われたんやな」って悲しくなっちゃうからやめてほしいっピ…😿
    そんな雰囲気になると、分からなくても質問もできんから適当にやっちゃうし、ミスに気づいても報告できなくなっちゃって大問題になっちゃう!😫
    先輩社員達には、ほうれん草だけはしっかりできる雰囲気作りに励んでほしいっピ!😹👍
      at 2021年04月15日 20:06 ID:Yr8X44el0
  109. >>26
    お前バイトしかしたことないだろ
    名無し at 2021年04月15日 20:12 ID:WfugqLEb0
  110. まぁ、間違っては無いと思うよ。
    アラフォー氷河期だけど、ちゃんと教えて仕事を回すのが上司先輩の責務だ。
    なめ腐った態度取って来たら捨てたらいい。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 20:39 ID:gheWn8Wf0
  111. 怒られてるんじゃなくて、叱られてるのを分かってなさそう。
    多分おんなじ事繰り返すんやろうなぁ・・・。
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 20:40 ID:1g.1iAsP0
  112. 怒られたくないなら怒られない努力した方が賢いと思わんのかな

    それでもどうしようもなくやらかしたなら
    上司の怒りがおさまるような振る舞いしろよ
    影でこんな事Twitterに上げる前に出来ることあるだろ・・・
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 20:58 ID:PrHlFuFL0
  113. 言われてるうちが花やぞ
    まだ言えばわかるって思われてるってことやからな
    ああ at 2021年04月15日 21:00 ID:2f.AKc7T0
  114. >>33
    やべーなアンタの周り…
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 21:04 ID:Qd.f8pLz0
  115. こんなアホ雇ったのは会社の責任なんで上司は受け入れざるを得ないとしても
    取引先や客はうっかりしてましたで許してはくれへんぞ
    おまえが新人かどうかなんて客には関係ないしな
    それとも完璧に仕事できるようになるまで客の前に出してくれるなとでもいうつもりか?
    金払ってる方はおまえのミス責めるのに容赦なんてないからな
    もみあげる名無し at 2021年04月15日 22:07 ID:QqJ7FlY60
  116. >>52
    フルゆとり世代は30手前の世代ですね
    正直ゆとり入り始めのゆとり第一世代が本当に何も出来ない連中でヤバいっすよ
    もちろん人によるけどね
    フルゆとりの方がまだマシでっせ
      at 2021年04月15日 22:50 ID:mfnVnDTs0
  117. >>39
    お疲れ様です
    そうなんですよね…自覚してくれて謙虚な態度なら全然良いんですよ。こっちも協力してあげようって思えるし、教え方とかやり方とか悪い部分を見つけてくれることもあるから助かることも多いです
    ただ、前に明らか障害持ちの女が入ってきたけど自覚なし、その上何故か自信家で覚えられない、ミスしても開き直る、周りと協力しようとしない…そんな態度続けられるとどんな善人でも限界迎えます
      at 2021年04月15日 22:54 ID:mfnVnDTs0
  118. >>64
    指示、本当にそれだけだったのかなぁ
    ここまでミスする新人にだったら過剰なくらい「説明した上でお願い」すると思うけどなぁ
      at 2021年04月15日 22:56 ID:mfnVnDTs0
  119. 自分が上に行くようになれば分かるようになるんだよな。
    上司だって人間だもの、感情的に怒ることだってあるさ。
    自分はまだ未熟なんだからある程度は耐えろ
    名無し at 2021年04月15日 23:06 ID:uPtP85dJ0
  120. 初め上司が悪いんだろうと思ってたが読んでくうちに新人の使え無さが半端ない、こんなの許してると日本死ぬわ
    at 2021年04月15日 23:26 ID:.7PNdw4.0
  121. 上司目線からするとこういう指導したほうがええやろな
    それを部下側が求めるのはおかしい話やが
    もみあげない名無し at 2021年04月16日 04:14 ID:3kd5O7sg0
  122. アンガーコントロールの出来ない上司と、バカな新人のいる会社です
    もみあげる名無し at 2021年04月16日 07:36 ID:WUAbxfJ40
  123. >>122
    悪いが人として当たり前のこと説明しなきゃいけないガチ無能に対してコントロールは煽りだろ。数年使って子会社にポイやφ(゜゜)ノ゜
    at 2021年04月16日 15:26 ID:TOfkyUIo0
  124. これからはこうします申し訳ありませんでした→わかった
    で済むはずのやり取りなんだよな、再発防止を第一に考えてりゃな
    どっちかが頭の悪いアホだから拗れるんだよ
      at 2021年04月16日 21:17 ID:koANzp8Z0
  125. 過去のことネチネチ言うなというなら、怒られたことも過去なんだからこうやってネチネチ言うはおかしい。頭悪そう。
    うんこ at 2021年04月16日 23:38 ID:.EyMz64A0
  126. これが2年前のツイートで、今こいつのツイート見たらチンコばっかり出てくるクソみたいなマンガ描いててわろたw
    誰かこいつを叱ってやれよ
      at 2021年04月17日 00:09 ID:l8fePpD20
  127. 怒るだけなら優しいってことが分かってないんだよなあ
    これが客ならガチでトラブルだよ
    どんなに大変でもやり直させられた上に金銭で賠償だよ
    口だけで済ませてくれる先輩がどんなに優しかったか、自分が責任ある立場になったら分かるよ
    もみあげる名無し at 2021年04月17日 09:42 ID:iiHt.NR40
  128. >>68
    確か今の若い子はz世代(ジェネレーションZ)って括りじゃなかったっけ。
    ゆとり教育はとっくに終わってる。
      at 2021年04月17日 12:41 ID:l8fePpD20
  129. >>43
    まともな後輩ならこいつの話聞いてもこの人無能なんだなって思うだけで真に受けないからサイクルにはならないな
    もみあげる名無し at 2021年04月17日 15:09 ID:WDiSznQU0