2020年05月07日

【朗報】鬼滅の刃さん、ドラゴンボールとスラムダンクの最高初版を超えてしまう

1 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:43:07 ID:IkIAyzRI0.net

oni





3 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:43:39 ID:IkIAyzRI0.net

どんだけ記録塗り替えるんや…



4 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:44:07 ID:ewUaU7bu0.net

ワンピの初版も最終巻で抜かれるの間違いないし

もうワンピ何も残ってない雑魚になるんやな…



15 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:47:31 ID:D8f7bPwed.net

誰が見とんねんこのつまらん漫画



23 :風吹けば名無し:2020/05/07(木) 10:48:32.80 ID:z16W3b4J0.net

内容語られてるのを見たことない



25 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:49:58 ID:XsD1Xb/8a.net

スラダンの時代って本誌が600万売れてたんやで

今の時代とは比べられんやろ


スラムダンク 巻割387万部 本誌650万部

鬼滅の刃 巻割300万部 本誌160万部



57 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:55:50 ID:hFJl9/xc0.net

>>25

電子もあるにせよ400万部くらい減ってるってどんだけガキが減ったんだろうな



122 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:06:25 ID:63InHd4w0.net

>>25

本誌で読まずにコミックスでよむ時代になったんやで



41 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:52:39 ID:cq/xYjKsd.net


AKB48が記録塗り替えまくってるのと同じ感覚でええんか?




49 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 10:54:49 ID:ZDJkVnAO0.net

昔と今だと漫画読む年齢層が広がってるのもありそうやな



89 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:01:52 ID:cIMl890H0.net

実売ちゃうぞ

話題作りの為に余分に刷っとるだけやこんなもん

進撃もやっとったからな



111 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:05:13 ID:Z58Rlk/qd.net

テレビで特集やってたけど孫に勧められたってジジババまで読んでるからな



120 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:07:35 ID:15AHWNVw0.net

アニメ化前 年100万部

アニメ化後 年6000万部


全てアニメのおかげや



188 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:15:34 ID:/OX9I+1C0.net

散々持ち上げられてる黄金期漫画の記録を破ったのは偉いやろ

漫画業界はまだまだ伸びる



201 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:18:00 ID:nN5dCDARd.net

>>188

黄金期ってほんまに黄金なんか?

ワンピースもナルトも進撃も鬼滅もいないんやろ

ただ単に当時は少年の人口多かったから人口ブーストで売れてただけやろ



258 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:22:51 ID:t0R4X0cQ0.net

>>201

今のジャンプはもう少年が読んでない

当時との比較はなかなか難しいもんがあると思うで

当時は金持ってないキッズがほぼ全員週刊誌で読んでた

今は金持ってる女さんが積極的に単行本買い支えてるのがこの売上に現れてる



329 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:29:00 ID:RlHwP2cDM.net

びしょ濡れ腐女子ブーストってやべーんだな

愛液止まらないわ



182 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:15:08 ID:fvWyr7hQd.net

別に嫌いやないけど鬼滅がドラゴンボールより面白いって言われると叩きたくなる

EXITはダウンタウンより実力あるって言われると叩きたくなるのと似てる



191 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:16:05 ID:9xxesqxa0.net

ドラゴンボールは連載終了してから25年経つのに今も稼ぎ続けてることが異常

これを超えるコンテンツは今後ないやろ



287 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 11:25:09 ID:FPUp5N9M0.net


鬼滅が30年後も愛されてるかと言われたら絶対にありえないからなあ




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588815787/


この記事へのコメント
  1. おはようたかし
    おはようたかし at 2020年05月07日 20:02 ID:DjmLm7WK0
  2. コロナウイルスと似てる
    たいした事ないのに注目されてるあたりが
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:04 ID:8Nw02HJi0
  3. 煽り抜きで内容は彼岸島レベルやろ
    女さんウケ狙いに全振りしたのが良かったのか
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:08 ID:weaqt8kt0
  4. 少年ジャンプなのにババア向けに作った方が売れる不思議
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:09 ID:C5mEfF890
  5. ほんまに売れてる理由謎だわ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:10 ID:AhaCYZIm0
  6. THE タピオカ漫画
    味が悪いわけではないが何でここまで流行ってるかよくわからないやつ
    数年後にはああ、そんな漫画あったねって感じになる
    無惨様 at 2020年05月07日 20:11 ID:zqmBiFLN0
  7. 絵だけで読む気がしない
    あ at 2020年05月07日 20:12 ID:MNGlkJXl0
  8. >>4
    もう少年はジャンプ読んでないんやろな
    今の子達お金ないし
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:12 ID:weaqt8kt0
  9. 言うてネットミームになっとるキャラそこそこおるけどな
    無惨様とか半天狗とか 濃いわ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:15 ID:v.Yhyg0S0
  10. おそ松さんも色々あったけど今は嘘松さんやからな
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:16 ID:hv8tWxDl0
  11. 握手券商法みたいなのやってたよな
    名無し at 2020年05月07日 20:16 ID:iXzIXx740
  12. 妖怪ウォッチ 君の名は タピオカ 鬼滅の刃

    日本人は流行物に弱く、流されやすい
    自分を持たない、周りに合わせる
    周りに合わせるために、話に入っていけるように、仕方なく読んでる。それだけの事。
    スジャータ at 2020年05月07日 20:17 ID:CaHTOR0l0
  13. AKBの例えしっくりくるな
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:19 ID:Kyp7EriB0
  14. たしかに売れ方は「君の名は。」と一緒や
    凡作なのに突然異常な売れ方するパターン
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:22 ID:weaqt8kt0
  15. でもまじで往年の名作のように20年30年って語られるかって言ったら絶対ないからな
    アイドルと同じただの流行
    あ at 2020年05月07日 20:22 ID:JsluXfcO0
  16. ドラゴンボールやスラムダンクは多分10年後でも語られてる漫画やでなぁ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:26 ID:zqmBiFLN0
  17. 一番右の列ほぼルフィなのシュールで草生える
       at 2020年05月07日 20:27 ID:vMPLYfUf0
  18. 最も売れたシングルであるおよげたいやきくんと同じ匂いがする
    我に返ると、何であんなのが売れたんだろうねって思うでしょ
    ななし at 2020年05月07日 20:27 ID:Ql1QBmhb0
  19. >>18
    およげ!たいやきくんは誰もが歌える国民的ソングだけど鬼滅はなんか知らんけど売れてる漫画程度だからレベルが違う
       at 2020年05月07日 20:30 ID:vMPLYfUf0
  20. >>12
    妖怪ウォッチ面白かったよ
    今は知らんけど
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:31 ID:gqAZozVQ0
  21. >>2
    大した事ないで人がバタバタ死んだり社会が止まったりするかアホ

    お前が批判してるこの漫画より遥かに浅はかだよ低脳
    うんち at 2020年05月07日 20:32 ID:zo6OTkqt0
  22. 未だに女しか見てないって言ってる奴は流石に拗らせすぎ
    過大評価については同意やけどな
    at 2020年05月07日 20:33 ID:3yWGtSHf0
  23. 鬼滅とかどうでもいいけど
    ワンピってやっぱすげえのな
    もう5億部いくやん
       at 2020年05月07日 20:38 ID:vMPLYfUf0
  24. こんな売れてるのにゴミとしか表現できない漫画人生で初めてだよ。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:39 ID:AGGPvuG80
  25. fateが再評価されたのも鬼滅が評価されたのも大体ufotableのおかげやで
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:39 ID:0.i2HNj50
  26. でも内容ほとんど話題にならない謎
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:39 ID:MqpCm7ng0
  27. 腐女子は内容なんて関係ないんだな
    雰囲気の生き物なんだわ。だからあんなクソおもんない漫画うれるのか。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:41 ID:oiGPFpha0
  28. 一人で何十冊も買ってる様な作品を比較すんな
    昔のCDと握手券付きCDが同じ条件かって話
    at 2020年05月07日 20:48 ID:zqxk2fR.0
  29. タピオカ、パプリカ、100ワニ、鬼滅ってな。
    誰一人これらの魅力なんて語れやしねぇ
    何か売れてるから。何かイイんだろう。それだけ。
    世間はそれでもいいが今やネットもこのザマ。
    at 2020年05月07日 20:50 ID:4YviEORs0
  30. >>18
    たい焼きは誰でも内容知ってるけど
    鬼滅は殆ど知らない、あら不思議w
    at 2020年05月07日 20:51 ID:zqxk2fR.0
  31. 銀魂・おそ松さん
    おいでおいで
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:52 ID:Ir0Qeeb20
  32. 強すぎ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 20:56 ID:SEBRV2Bg0
  33. >>15
    5年もないでしょ
    あ at 2020年05月07日 20:59 ID:ybBkHGy60
  34. 売上しか話題にならない漫画だな
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:00 ID:tjGwUEV70
  35. DB・スラダン世代から見ても
    この手のスレでの過剰なDB・スラダン上げ、鬼滅落としは
    精神異常者の所行としか思えんわ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:06 ID:QWdT2pSo0
  36. >>1
    自分で何が面白いか判断することができんまんさんには
    流行り物に乗るのが手っ取り早いしなw
    そこに中身がカラだから売り上げで承認欲求満たしたいアホが参入...とw

    加えて某アイドルCD商法でかさ増し
    もみさげ at 2020年05月07日 21:08 ID:hUcqvdJE0
  37. >>33
    完結して1年後には忘れられてる
    やろ at 2020年05月07日 21:09 ID:hUcqvdJE0
  38. ワイは受け入れられへんで
    現実を受け入れられへんから叩くしか無いんや
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:15 ID:tntzkybq0
  39. >>35
    ゆとり乙
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:17 ID:weaqt8kt0
  40. 少年誌界のジャニーズ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:24 ID:ZBesjvkX0
  41. アニメが良いとは聞くけど漫画はあんま聞かんな
      at 2020年05月07日 21:29 ID:eWXSHbhC0
  42. 本当に一時的な現象だからなあ
    特典商法も汚いし漫画版AKB
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:30 ID:8i0xR.el0
  43. 正直今までずっとワンピース良さが分からんかったから妥当かなと思っている。
    スラムダンクの面白さは分かる。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:32 ID:nZ7NpcKs0
  44. >>20
    妖怪は初期大人も子供楽しめる路線でいい軌道に乗れたけどサブカルネタ持ち込んだら一気に失速したな
      at 2020年05月07日 21:34 ID:orsERDPU0
  45. マーケティングが優秀やったんやろ。時代の流れとしか言いようがない。
    でも10年20年先も語られる漫画ではない、というのは同意だわ。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:36 ID:y1Wk.SaD0
  46. 鬼滅の刃も凄いけどやっぱりワンピースって凄いんだね
    桃 at 2020年05月07日 21:38 ID:.P.xZ.8z0
  47. >>6
    読んでる層も流行りに便乗した女子とキッズが殆どだしまさにその通りだな
    名無し at 2020年05月07日 21:38 ID:YeS0qNlz0
  48. AKBやタピオカにしてもそうだけど
    売れてるから面白いってわけじゃないんだよな
    あ at 2020年05月07日 21:42 ID:TmkPbDy10
  49. 要所要所で漂う女性至上主義
    女に何かある時は被害者意識になれる
    フェミはちゃんとこの作品叩いてるのか?
    ツイフェミみたいな奴らは大絶賛みたいだけど
      at 2020年05月07日 21:44 ID:z5.8Ngkr0
  50. 童貞「つまらない!アニメのおかげ!」
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:49 ID:kmTX92f20
  51. 腐女子「童貞「つまらない!アニメのおかげ!」」
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:53 ID:weaqt8kt0
  52. 何が面白いのかさっぱりわからない
    つまんなすぎて数話で切った

    タピオカっていわれるとあぁなるほどって感じ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:54 ID:X2lQtS.A0
  53. 福岡出身の麻生ニコニコ動画系まとめサイトが
    頑張って流行らそうとしてたからな。
    作者が福岡出身だから
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:56 ID:ZmpbVeC.0
  54. そんなに面白いならアメトークで鬼滅の刃芸人でもやればいいわな
    なぜやらないかって?実際は語るほどの魅力なんてないからだろうな
    今これ売れてるんですよ!だけで終わっちゃうもん
    at 2020年05月07日 21:57 ID:4YviEORs0
  55. タピオカと同じだろ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 21:57 ID:ZmpbVeC.0
  56. 絵がキモイ
    絵がキモくて読む気にならんから話は知らんけどよっぽど面白いんやろうなあ
    名無し at 2020年05月07日 21:59 ID:LwVaD.7z0
  57. 記録より記憶に残る作品の方がいいな
    通りすがりのニート at 2020年05月07日 22:00 ID:PoLUG0uw0
  58. >>9
    無産さんなら知ってるけどそいつらはわからん
    名無し at 2020年05月07日 22:00 ID:LwVaD.7z0
  59. 必要なものしか金を出さない男より簡単に金を出す女やで
    あ at 2020年05月07日 22:00 ID:YWdtjvBv0
  60. 実売ちゃうってのはワンピに言ってんのか?
    鬼滅はガチで入荷した先から売れてくから刷った分は今のところ全部売れとるやろ
    at 2020年05月07日 22:09 ID:w6GW1ZbU0
  61. ガチでマンガbank潰せばもっと売れそう
    あ at 2020年05月07日 22:22 ID:fNP6RgU00
  62. 正直最新話見たけど、まじのまじでおもんないからな
    流石に最後の無惨は、キャラ崩壊ってレベルじゃねえだろ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:26 ID:us8ST9G10
  63. 中年おっさん共は自分の大好きなDB、スラダンが抜かされたのがさぞ気に入らないと見える
    あ at 2020年05月07日 22:35 ID:.ge9KeyK0
  64. 売れたからなんなの、としか
    それは経済に貢献できて素晴らしいですね、で終わる話だ。
    別に我々リスナーはビジネスマンじゃないw 売れた漫画より面白い漫画を読みたいわけで。
    at 2020年05月07日 22:38 ID:4YviEORs0
  65. >>63
    まんさんブチギレてて草
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:38 ID:weaqt8kt0
  66. >>65
    効いてて草
    あ at 2020年05月07日 22:41 ID:.ge9KeyK0
  67. まぁでも売れたもん勝ちや。
      at 2020年05月07日 22:42 ID:uEmE9BEa0
  68. >>66
    顔真っ赤で草
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:42 ID:weaqt8kt0
  69. 一般人のイメージ

    ワンピース→ルフィが海賊王を目指し冒険する
    スラムダンク→桜木花道とかいう不良がバスケする
    鬼滅の刃→誰が何する物語??
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:46 ID:T1gfKV180
  70. 昔は本当に、中学生か高校生が読んでた。小学生はコロコロかボンボンの半々で2割1割くらいがジャンプ。女子は、りぼんかマーガレットとか。鬼滅、絵が上手い上手い言われてるが、初期島袋や澤井の方が絵が上手い。下手は下手でもいいが絵に躍動感が無い気がする。やはり男塾が一番良いな
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:48 ID:lYV4yb6x0
  71. たいして面白くない漫画。
    絵も下手だし、何がよいかわからん。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 22:59 ID:qI9q9.Vv0
  72. 売れてるからって絵も上手いように見えて、話も面白いように思えてくるんだろうなw
    バブル期の美味しんぼによく出てくる俗物そのものじゃねーかw
    まったくおめでてーよな
    売り上げ隠して見せたら酷評するんだろうねああいう連中は
    at 2020年05月07日 23:00 ID:4YviEORs0
  73. >>68
    涙ふけよ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:00 ID:.ge9KeyK0
  74. >>12
    ワンピースもドラゴンボールも当てはまるやんそれ
    ばかたれ at 2020年05月07日 23:01 ID:NTFXVfIx0
  75. >>16
    誰が語ったんねんおっさんか?
    . at 2020年05月07日 23:02 ID:NTFXVfIx0
  76. >>35
    こどおじ共が騒いでるだけでなんか哀れだよな
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:04 ID:NTFXVfIx0
  77. >>64
    何言ってんだこいつ
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:05 ID:NTFXVfIx0
  78. >>69
    いや、一般の人はなんか海賊、なんかバスケの漫画くらいにしか思ってないぞ。どんな世界で生きてんだキモオタは…鬼滅の刃だってなんか流行ってるくらいにしか思わんだろう
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:07 ID:NTFXVfIx0
  79. >>50
    やめたれw
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:10 ID:NTFXVfIx0
  80. まんさんブーストって何にでも勝るんだな、マジで女受けしか狙わない漫画しか今後出てこないんじゃないのか?鬼滅の刃は友人に勧められて読んだけど、なんか内容が刺さらないんだよなぁ
    あ at 2020年05月07日 23:10 ID:wZTsJmZq0
  81. >>72
    イタイ人で草
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:10 ID:NTFXVfIx0
  82. >>53
    頭にアルミホイル巻いてそう
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:15 ID:NTFXVfIx0
  83. >>30
    おじいちゃんは寝ましょうね
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:16 ID:NTFXVfIx0
  84. かと言って鬼滅も別に女ウケするような絵柄でもないよな
    女が好むようなカワイイキャラもいないし
    売れてるから、ってだけで全てが良く見えてくるんだわな
    まさに女そのものだわ
    どんなブ男でも年商10億ですなんて言った途端にあそこがステキここがステキとか言い出すからな
    at 2020年05月07日 23:16 ID:4YviEORs0
  85. 電通案件だし
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:25 ID:ZuobSfT60
  86. 鬼滅も2年後にはおそ松さんみたいに
    腐女子が叩いてる羽目になってそうだからなぁ。
    もみあげる名無し at 2020年05月07日 23:34 ID:nBSHbQjM0
  87. 2年後も叩かれてるならまだマシ
    もはや話題にすら上がってないだろうな
    at 2020年05月07日 23:38 ID:4YviEORs0
  88. 話題作りのために刷りまくってるとか言ってるやつ本屋行ったことないんか
    今どこも鬼滅なんか売り切れやろ
    な at 2020年05月07日 23:42 ID:YJ6dJpPU0
  89. >>63
    臭い
    名無し at 2020年05月07日 23:42 ID:LwVaD.7z0
  90. >>54
    鬼奴が無双するから…(震え声
      at 2020年05月07日 23:54 ID:vIoMgX1F0
  91. 腐女子ブーストと流行りものに飛びつきやすい国民性の相乗効果って凄いな
    ー at 2020年05月07日 23:57 ID:Gwv.vZFU0
  92. 別にきょうび漫画なんかネットショップでいくらでも手に入るし電子書籍版なら売り切れも糞も関係ない
    わざわざ本屋で売り切れ続出なんて昭和顔負けのニュースが上がること自体、話題作りの何よりの証拠だろ
    at 2020年05月07日 23:59 ID:4YviEORs0
  93. 完全にアニメ需要
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 00:09 ID:55knMRT10
  94. 雑魚がどれだけ頑張ってもワンピ最終巻が出た時全て塗り替えるやろ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 00:18 ID:GWM0Ljjp0
  95. 多分ワンピの最終巻の方がエグいことになるで
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 00:25 ID:Mim.ZcX00
  96. 確かに面白かったけども、この面白さは天下を取るような内容とは違う気がする
    面白いけど特に当たり障りない芸人がビッグ3と同じような扱い受けてるような感覚
    何より作者が1番困ってると思う
      at 2020年05月08日 00:45 ID:UVwaCRZ80
  97. 少年漫画なのに具体的に○○戦が面白いって話題を聞いたことがない
    ねちねちキャラが○して手足かけさせるばっかり
    リスカ跡見せてくるメンヘラみたいな漫画
    at 2020年05月08日 01:04 ID:NJCpy4U10
  98. 鬼滅はタピオカブームと同じものを感じる。
    美味しいから売れてるというより、話題性がまず先にあって、皆の間で流行ってるから私も買うみたいな。一種の社会現象。
    ツイッターとかでの情報拡散のスピードも昔より速くなってるし、今の時代は内容そのものよりいかに(人為的に)世間にバズらせるかっていうのが大事になってきていると思うわ。
    あ at 2020年05月08日 01:26 ID:6JlkSvzM0
  99. >>36
    わざわざ関係ない1コメに返信して目立とうとするお前も十二分に承認欲求満たしたいアホだよ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 01:55 ID:fta9HBQ20
  100. 普通にワンピースの凄さしか伝わらない図
    ほぼワンピースで埋まってるやん
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 01:55 ID:7nJMXnNG0
  101. どこの書店にも売っていないような今が最高潮の売り上げのはずなのにワンピース初版の6割しか売れていないのが現実ね
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 01:59 ID:7nJMXnNG0
  102. >>100
    30年近く前に連載終わってるドラゴンボールが未だにこうして前に出てる事が一番すごいんだけどな
    どう足掻いてもワンピや他の漫画も連載終了して数十年経ったら完全に人々の心から忘れ去られてるよ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 05:14 ID:bWiUNIRd0
  103. そりゃ初版の時点で外国人も買ってたらそうなるわ
    で、完結した後何年も何十年も語られるほど中毒性と深みのある作品なの?
    あ at 2020年05月08日 05:15 ID:07K3RYU10
  104. 米102
    ドラゴンボールはvジャンで連載もしてるしアニメも映画も作られてるよ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 05:53 ID:ayxb.T6s0
  105. 米101
    ワンピは最新刊しか売れないけど鬼滅は半年以上も残してワンピの年間記録抜いたんだよ。印刷所はフル稼働だよ最新刊だけ刷ってられない。
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 05:57 ID:ayxb.T6s0
  106. >>54
    あれはわざわざお金払って特集組んでもらう広告みたいなもんやし…
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 06:02 ID:h1Lzne2.0
  107. 銀魂や黒子、ハイキューとかまんさんブーストかけた漫画なんか腐るほどあるじゃん
    その中でもこんなに売れてるんだから素直にすごいことだと思うよ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 06:05 ID:h1Lzne2.0
  108. 鬼滅なあ
    本筋のストーリーは良いにしても、かなりの頻度で入ってる謎ギャグパートがデフォルメされた腹立つ絵と相まって寒すぎるのがなあ
    at 2020年05月08日 06:28 ID:uPlj7vSF0
  109. ONE PIECEナルトBLEACHドラゴンボール進撃ハンター辺りのアニメ化前から人気出てる名作は「何巻まで」「〜編まで」って条件がありつつも内容語られるけど、鬼滅はマジで売上だのアニメの作画だ声優だのしか語られねえからな
    あ at 2020年05月08日 06:35 ID:y7jtG5UZ0
  110. 鬼滅がここまで騒がれるほど面白いものではないのは同意だが
    そこに関してはスラダンもDBも同じ

    普段漫画を読まない層が面白い面白いって騒いでるだけって感じ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 07:22 ID:YHpX2Nx00
  111. >>110
    そことの格の違いが分からん奴の方が普段漫画なんて読まない層だろ
    あ at 2020年05月08日 07:56 ID:GlQytwR50
  112. 女子はいくつになってもおままごとが大好きやからな。内容なんていらんねん
    あ at 2020年05月08日 08:00 ID:GlQytwR50
  113. >>83
    うわ鉄臭w頭おかしいのかな?
    およげたいやきくんの歌詞も曲も知らないとか
    at 2020年05月08日 08:19 ID:.kT5OR6M0
  114. >>50
    何処が面白いの?
    好きなら名シーンとか語ってくれない?
    アニメ化されてない所で頼むよ
    at 2020年05月08日 08:22 ID:.kT5OR6M0
  115. 鬼滅おもしろいけど
    腐女子 アニメ コロナ
    売れるには完璧な要素が揃いすぎた
    クオリティ以上に売れてるのは確かやろな
    名無し at 2020年05月08日 08:26 ID:h9plJm7n0
  116. >>77
    判らんけどジャケ買いや試し買いしてる人なんだろ
    at 2020年05月08日 08:26 ID:.kT5OR6M0
  117. >>78
    鬼滅読んでる時点でキモオタだから同じ土俵なんだろ
    at 2020年05月08日 08:27 ID:.kT5OR6M0
  118. 進撃はなんだんだでよく練られてて面白かったけどこれはマジで分からん。どんな層がどんな所を評価してるのか不明すぎる。あらゆる漫画の劣化じゃん
    あ at 2020年05月08日 08:56 ID:oWPDdAD90
  119. 原作漫画じゃなくてアニメ版が電通案件なんだよな
    その証拠に女はアニメ版は見るけど原作漫画版は読んでないだろ
    鬼滅に限らず女が食いついてりゃ大抵それは電通案件だと思っていいわ
    at 2020年05月08日 10:00 ID:VDO6Cq.90
  120. 馬鹿にしてたけど読んだらめっちゃ面白かったわ
    最初の方はノリがキモくてきつかったけど、途中からはサクサク進んでええで
    読まずに批判してる奴は読んで批判せい
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 10:19 ID:akLJ.uBP0
  121. >>15
    多分女ファンが大半だろうと思うが
    真実を直球ストレートで言ってはいけない
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 10:23 ID:tLeobRsx0
  122. アニメのクオリティの高さでファン増えたのも多少あると思うから
    薄給のアニメーターに少し還元して欲しい
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 10:55 ID:l9zeb0xc0
  123. 今求められてるのは息の長いコンテンツじゃなくて鮮度の高いバズだから
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 11:13 ID:.gwoDSfn0
  124. ガチで誰も何が具体的に面白いか言えないレベルでつまらん
    まだ銀魂の方がセリフが深みがあるし、キャラも魅力的
    それこそオサレブリーチのカッコよさと比べてもカスみたいなもん
    美形キャラ好きの腐女子と難しい話についていけないガキ向けだろ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 12:00 ID:OOlagsHP0
  125. >>120
    読んだけどつまらなかった
    at 2020年05月08日 12:44 ID:zmVP59540
  126. >>120
    何が面白いか具体的に言ってみろよホラ
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 12:48 ID:OOlagsHP0
  127. 購入に女子枠が入ったんだろうね
      at 2020年05月08日 13:45 ID:3peimyKw0
  128. なんでこんな捻くれてるんだろ。
    ドラゴンボールを上げて、鬼滅の刃を貶めても自分の格はあがらないのに。
    こんだけ売れてて「誰が読むねん」は流石に斜に構えすぎ。自分に合わないからといって駄作ではない。ネガティブなことばっかり言うな。
    あ at 2020年05月08日 13:53 ID:aMxtdK1I0
  129. >>128
    駄作だから文句言ってんだろ腐女子
    いくらでも偽装できる売り上げじゃなくて、
    何が面白いか具体的に言ってみろよ
    言語能力低いから無理かな?w
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 14:01 ID:OOlagsHP0
  130. ONE PIECE=ポケモン
    鬼滅の刃=妖怪ウォッチ

    もみあげる名無し at 2020年05月08日 15:12 ID:4OBSGN0x0
  131. >>39
    その返し方はカッコ悪いと思わない?
    そこそこの歳とってんだから落ち着こうよ。
    あ at 2020年05月08日 16:28 ID:aMxtdK1I0
  132. >>114
    まずはおまえの好きな漫画で、教えてくれよ。
    あ at 2020年05月08日 16:29 ID:aMxtdK1I0
  133. 超大好評のアニメ見ても全然ピンとこなかったけどなあ
    どこがそんなに刺さったんだろうな
    ほんのちょっと修行しただけで強くなる←クソ
    竹を添えただけでなぜかおとなしくなるねずこ←クソ
    ただの木綿の布で太陽光を完全にシャットアウト←クソ
    真剣と木刀で打ち合って木刀に真剣が一度も刺さらない←クソ
    異常者か幼稚園児しか楽しめないだろ
    シグルイ読めシグルイ
    もしくはいちげきかアサギロ読め
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 16:45 ID:GGPT8cJa0
  134. 鬼滅の記録はまぁすごいねーとは思うけど、
    ドラゴンボールとは正直比較にすらならんだろ。
    とうの昔に連載終わってるのに、未だにアニメ化ゲーム化されてて、しかも日本のみならず世界中で根強い人気。
    あれはバケモン。
    あ at 2020年05月08日 19:18 ID:KW8SwuBU0
  135. 妖怪ウォッチが一時ポケモン超えた時も同じようなこと言われたが、
    結局今では妖怪は消えてまたポケモンが覇を成してるしな
    もみあげる名無し at 2020年05月08日 23:56 ID:UyMtK.W70
  136. >>132
    ジャンプ作品ならナルト、戦争前までは好き
    ペインに里を破壊されてナルトが戻るシーン
    後は自来也が単身ペインに挑むシーン
    白が死んでザブザが悲しむシーン
    他の雑誌なら鋼錬
    アームストロングと師匠の旦那が筋肉でわかり合うシーン
    ブラッドレイが暴れるシーン
    ホーエンハイムが自分の命を使おうとするのを泣きながら止めるシーン
    好きな作品ならツラツラ出るよね普通
    at 2020年05月09日 02:05 ID:Yd5pzc1J0
  137. テレビで「トマトが体によい特集」→翌日トマト完売
    テレビで「納豆が体によい特集」→翌日納豆完売
    鬼滅もそんな感じ
    もみあげる名無し at 2020年05月09日 05:56 ID:ucUiFZ5U0
  138. >>84
    女受けする絵柄だぞ
    ギャグの時の顔とかモロ
      at 2020年05月09日 09:36 ID:bBC3ihxw0
  139. タピオカが好きなんじゃなくてタピオカ飲んでる自分が好き。
    鬼滅が好きなんじゃなくて鬼滅集めてる自分が好き
    あ at 2020年05月09日 09:56 ID:PDP6IeC50
  140. >>102
    DB信者おじさん加齢臭臭いぞ
    もみあげる名無し at 2020年05月09日 18:57 ID:OmCCcyen0