2019年10月30日
Twitter教育ママ「中学受験させた娘が急に『保育士になりたい』とか言い始めて死にたい」
1 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:20:06.73 ID:P0BDHk0rF.net
https://twitter.com/popoo_123/status/1188975696808308737
|
2 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:21:22.09 ID:c9DARo1b0.net
子供に自分がしてこなかった努力を全部押し付ける親ほんと哀れ
3 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:21:27.11 ID:DnSHPJyad.net
めっちゃ意識高そう

5 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:45:54.89 ID:aFC+2Lxmr.net
女さんなんでそんなすぐ死にたがるん?
10 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:22:53.03 ID:1uf7yFAM0.net
保育士は草
14 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:24:56.18 ID:5cn5u2ls0.net
勤続30年ぐらいの超ベテラン保育士おばさんでも手取り13万で残業持ち出し多数
15 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:25:35.04 ID:ClOGOZDZd.net
ガキ生まれたら育児できるのになんで保育士になりたがるやついるんやろな
20 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:26:57.18 ID:6o3W3awHp.net
>>15
これが大半
21 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:49:46.47 ID:w+WkDdROd.net
ガキニキ達なんのイベントもないのに常にガンギマリやし
24 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:29:18.62 ID:G8WqXicWd.net
とりあえずドラゴン桜を与えてみるらしい

22 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:27:46.36 ID:4OYBVdxGd.net
ツイッターやってる母親とか嫌すぎるわ
23 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:54:15.93 ID:g3HTAWBZa.net
こんなことなら大事に育てる必要なかったってことやもんなあ
24 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:38:28.27 ID:dX3dayFP0.net
保育士じゃ周りのママ友にマウントとれんからな
25 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:29:57.77 ID:7UhsbD8j0.net
でも実際ガキがこんなこと言い出したらどうすればええの?
27 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:31:24.99 ID:4OYBVdxGd.net
>>25
30 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:31:39.98 ID:+rCMg7rY0.net
現実的なお金の勉強をさせるチャンスやんけ
86 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:40:18.59 ID:QFXbhqYs0.net
綺麗事だけで教育するからこうなるんやで
91 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:41:13.87 ID:voE2rVq0a.net
いかに賃金低いか教えてそれでもやりたいってんなら好きにさせたれよ
51 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:35:14.91 ID:XUXlMn620.net
親は子供のやりたいことサポートするのが役目や
90 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 14:04:32.80 ID:R2Jg6uYBa.net
子供の夢を邪魔するなよと思ったけど保育士かぁ・・・
96 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 14:09:37.00 ID:KJC8iG2PM.net
声優になるから専門学校に行かせてとか言い出したらひっぱたくやろ?
95 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:42:18.72 ID:e1CDDMST0.net
保育園を経営する側に回ればええんやないか?
113 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:45:51.40 ID:l4RFbgJar.net
小児科とか産婦人科のほうが子供のために働けるって洗脳したらいい
127 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:46:49.35 ID:mDTxcvEop.net
実際高い学費と教育費かけて保育士になったら嫌だよな
119 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:46:20.25 ID:KZHfxvR+0.net
頑張ってもガチのエリートを目の当たりにしてやる気なくなるのは底辺あるある
190 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:53:02.55 ID:fUwR48ED0.net
本当は子供を自慢するためにせいぜい金かけてるぐらいなのに自分何か大きなことやってます風の教育ママは悪質だよな
保育士になりたいと言われて本人の将来のことを考えて「給料はあんまり貰えないよ」とか助言するんじゃなくて「死にたい」って言うのは「こういう姿の娘しか娘と認めない」っていうエゴの現れなんだよ
それを恥ずかし気もなくツイッターに書ける時点で程度が低い
自分が普段娘に与えてる影響というのも良いものじゃないんだろうな
247 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:58:22.57 ID:uzAP3GKar.net
ペットブリーダーみたいなプロフィールやな
226 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 13:56:38.35 ID:YxdHppe4p.net
子育ては自分の老後への投資やぞ
398 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 14:18:17.12 ID:00ebRg6ka.net
まあ、こうなるわな
Popopopo@中学受験大学受験と時々株垢@popoo_123
結局、保育士の待遇面を調べた結果、
2019/10/30 08:13:04
「思ってたのと違う!」
との事でした。
最近、医師に対しても「思ってたの違う!」との事なので、
もうそういう時期なのかなと、放って置くことにしました。
お騒がせしました(๑ڡ`๑)♡テヘペロ https://t.co/WidSuAp3bj
286 :風吹けば名無し:2019/10/30(水) 14:03:57.22 ID:8TIFar0X0.net
可愛い顔とおっぱいと愛嬌があれば職業は何でもええんよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572409206/
|
|
この記事へのコメント
-
一番嫌なのは親がこんなTwitterしてることだろat 2019年10月30日 19:36 ID:VRxdOaSB0
-
流石に同情の声も多くて草at 2019年10月30日 19:39 ID:U6SZ0KVy0
-
塾とか「こんなふうにしてもらったら私ももっと高学歴になっていただろう」ってことをしてやっても、所詮は己の子。at 2019年10月30日 19:41 ID:6mWJzKKv0
-
子供にかけたコストに見合う職業について欲しいと思うのは自然だよねもみあげる名無し at 2019年10月30日 19:43 ID:HUZGGweB0
-
確かに保育士はなあ、、あ at 2019年10月30日 19:48 ID:PGaEz5YF0
-
意識高いまんさんぶっ叩こうと思ったけどさすがに保育士はなぁ…もみあげる名無し at 2019年10月30日 19:48 ID:fYFrTb.v0
-
保育士はガチ無名大卒でもなれるからなぁat 2019年10月30日 19:52 ID:7CF6qafD0
-
クソやねat 2019年10月30日 19:56 ID:abUtyaxO0
-
女は中田氏アクメキメて子供孕むなら後はなんでもいい、 at 2019年10月30日 19:56 ID:X.2BC51i0
-
ニートのワイらよりはマシやろあ at 2019年10月30日 19:59 ID:XaQeP3QB0
-
ツイッターで子供の情報垂れ流してマウントとるバカマンコの子供ならちょうどいい職業だろもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:04 ID:xyFbJevN0
-
そもそも結婚してないに100円乳好き at 2019年10月30日 20:04 ID:loECxLqV0
-
保育士は非常に重要な職業。
お前ら童貞にはわからないか。日本死ぬな at 2019年10月30日 20:05 ID:VbwOibTf0 -
この人の全部が嘘なんじゃないかと疑ってしまうもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:07 ID:4D.2TmHT0
-
保育士不足してんねん、助かるわあ at 2019年10月30日 20:09 ID:vT7xuq2F0
-
>>13
まんさんよ、世の中で本当に重要な職業は儲かるようにできてるんやでもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:12 ID:6qN2Dt.x0 -
ウン小杉に住んでそうat 2019年10月30日 20:13 ID:fL9UEKjY0
-
>>16
それだとキャバ嬢や風俗嬢やAV女優はお前より稼いでるから
お前はそれ以下ってことになっちゃうけど大丈夫?あ at 2019年10月30日 20:22 ID:wtOjcyDd0 -
>>18
それだとキャバ嬢や風俗嬢やAV女優を雇ってるヤクザや半グレはお前より稼いでるから
お前はそれ以下ってことになっちゃうけど大丈夫?もみあげる名無し at 2019年10月30日 20:27 ID:6qN2Dt.x0 -
>>18
男を気持ちよくさせる以上に重要な仕事なんてないやろもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:29 ID:Rb.AQ4Z70 -
こういう教育ママの子供は大抵大学で落ちこぼれる木木修 at 2019年10月30日 20:30 ID:R2N3hJhH0
-
>>18
女さんって言い返せなくなると意味不明な論点ずらししようとするよなあ at 2019年10月30日 20:30 ID:OMSVdieX0 -
蛙の子は蛙
誰の遺伝子のせいで馬鹿になったと思ってるんや
死にたいなら勝手に死ねカスat 2019年10月30日 20:33 ID:P.bf1DnY0 -
おめーの押し付けから逃れられる楽園を探してるんだよもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:35 ID:50hYxkqE0
-
>>20
女さんの最古の職業やしな
女さんの中で一番稼げるってことは重要だということあ at 2019年10月30日 20:35 ID:OMSVdieX0 -
やりたいようにやらせろよ
親のペットじゃないんやで。 at 2019年10月30日 20:35 ID:D17G4tzY0 -
>>18
涙ふけよもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:36 ID:CptMudwv0 -
子供かわいそ色んな意味でもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:40 ID:eoxk5Eno0
-
主体が子供にあると見せかけて自分にあるやつが教育かたんなよマジでもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:40 ID:eoxk5Eno0
-
親が叩かれる流れだと思ったけど意外と親の意見に賛同してるやつが多いんだな
それほど保育士という職業はなったらいかんってことかもみあげる名無し at 2019年10月30日 20:40 ID:OXpfL9m80 -
>>22
今回は論点ずれてなく無い?あ at 2019年10月30日 20:42 ID:5RpHzLdV0 -
>>31
謎のマウンティングしてる時点でずれまくりやろ。
女さんには理解できないと思うけど。あ at 2019年10月30日 20:46 ID:OMSVdieX0 -
せめて幼稚園教諭にしてって勧めて高2までに徐々に軌道修正させてけばいいじゃんat 2019年10月30日 20:46 ID:ZdaRhnEJ0
-
>>18
大丈夫です!お世話になってます!もみ at 2019年10月30日 20:51 ID:dNTn8zfe0 -
女っていつも被害者ヅラして加害してくるよな。あ at 2019年10月30日 20:58 ID:1zgCtjPQ0
-
嘘ならいいけど子供がこれ見たらなんて思うんだろうね....
医者がいいなら自分がなればいいのにat 2019年10月30日 20:59 ID:XmHfKXK70 -
子供の人生なんだから勝手にさせろよとしか思えんけど。自分のコンプ満たすために子供を使う親いるよな、だから自分の思った進路に進まないことをかつての自分を見ているような気になるから絶対に許せないんだよ、こういう親って。名無し at 2019年10月30日 21:01 ID:JLzPl9ZE0
-
アスリートとして育てたのに急に漫画家になるとか言い出すレベル
そら絶望するわ。結局考え直してくれたからよかったもののもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:07 ID:5IzvmW6S0 -
一生独身のこいつらには関係ないだろうが、保育士って本当に大切な職業だからな。少なくともこんなこと掻き込むバカ親や下らんコメントしてる引きニートの千倍尊い。本当に感謝してるよ。
保育士と言う職業をディスるんじゃなく、我が子が目指そうとする仕事の待遇が少しでも良くなるように運動でもすればいいのに。あ at 2019年10月30日 21:09 ID:sdjz1t4B0 -
>>13
重要だよ。そして尊敬されるべき仕事。
その職業の待遇が不十分であると言う現状を何とかすべきであって、稼げないから保育士が重要じゃないと言う結論にはならんよ。あ at 2019年10月30日 21:12 ID:sdjz1t4B0 -
>>30
一生独身のこいつらには関係ないからな。自分にとって不要=きっと社会にも不要に違いないと言う独善的発想でしかないわあ at 2019年10月30日 21:14 ID:sdjz1t4B0 -
>>5
馬鹿な女子短大生とかがなってるイメージだわ
被服とか心理みたいなどこで使うんだよっていう学部と一緒の学棟に入っててat 2019年10月30日 21:18 ID:KsqcKYh10 -
割とマジで286が真理だわ
女の子は誠実で愛嬌があれば何より可愛い
おっぱいに顔面偏差値までついてきたら天女
どっちも無くても誠実さと愛嬌だけありゃなんとかなるぬるぽ at 2019年10月30日 21:20 ID:JQrhfzu20 -
じゃあ死ね定期at 2019年10月30日 21:21 ID:A2FX9Thl0
-
>>30
子供の介護職版みたいな
残業、力仕事、親からのクレーム、長期労働&低賃金
資格が必要なだけマシだけどね
栄養士とかも管理栄養士取っとかないとマジで働くとこないし
文系だと図書館司書とか秘書検定取る人いるけどマジで使いもんにならんat 2019年10月30日 21:22 ID:KsqcKYh10 -
>>40
それはそうだけど、保育士の今後を考えるともう少し現実も教えて上げて欲しいところ…
需要はあるけど、閉園も多いんだよねat 2019年10月30日 21:25 ID:KsqcKYh10 -
「医学部に行きたい!がんばる!!」
「わかった」→仕方ないから金出す
「やっぱ保育士になりたいわ〜ww」
ってことならまだ分かるもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:26 ID:WjJeteJE0 -
言っておくが医者も大概やぞあ at 2019年10月30日 21:26 ID:WtG.I3c.0
-
必要な仕事なのはわかるけどそれとこれとは別だからな
他人のシモの世話が含まれる職業(介護、看護、保育など)は総じてそれなりの家なら子供にさせない仕事
ただそれでも相手が病人ではない健康な子供だという面でこの中では一番マシに見られてはいるけどね
ただ皆がやりたがらない仕事だから人手不足だしよほど常識や教養なくて能力低くても仕事には困らない
だから逆にある意味絶対に仕事を失ってはマズイ人、働かなくては生きていけない層の人達にとっては良い仕事だと思うat 2019年10月30日 21:29 ID:Hjcm6jMI0 -
子どもが好きとか楽そうとかいいとこばっかり見てる可能性あるし
収入、家賃、生活費の相場、世間の現実教えるのも親の役目や
それでもなおなりたいならしょうがないもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:30 ID:6H8XjDWY0 -
子どもは親の為に生きてるわけじゃないのにな名無し at 2019年10月30日 21:33 ID:YFwAJgbK0
-
>>39
感謝してるのに自分は何もしないおまえもゴミクズやもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:36 ID:6qN2Dt.x0 -
>>32
あーね確かに、麻痺してたけどマウンティングは確かにだるいなあ at 2019年10月30日 21:38 ID:5RpHzLdV0 -
中高一貫女子校へ行かせ、上京して女子大へ進学、大学在学中のバイト先(飲食)のコック(17歳上)と大学卒業して一年後に結婚する…なんて事になった再従姉妹がいるが、本当に親が可哀想だなと思ったわ。
男と関わらなさすぎるのは危険だぞ。
もみあげる名無し at 2019年10月30日 21:43 ID:F33QsRGC0 -
こんな親に育てられた子供が可愛そうた at 2019年10月30日 21:45 ID:Iw6ZrcVp0
-
>>54
それはべつにええやん。勉学にのめり込んで行き遅れるよりよっぽどマシ
女が大学行っても9割は何のプラスにもならんしもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:47 ID:6qN2Dt.x0 -
>>54
知り合いのお嬢様でそういう相手と付き合ってた人がいたけれど、親に別れさせられてた。
その時は私もその子と同じ歳でまだ学生だったから可哀想に思ったけれど、今色々な面でその子に合った相手と結婚して幸せそうに暮らしている。
今時は綺麗事ばかりが目立つからこそ親はしっかり綺麗事じゃない部分を教えなければならないし、間違った道へ進んだら止めてあげなければならないね。at 2019年10月30日 21:49 ID:Hjcm6jMI0 -
>>56
いや今の時代女も大企業で働くなら学歴いるやろあ at 2019年10月30日 21:50 ID:5RpHzLdV0 -
結局子どもも広い括りで見れば他人なんだから自由にやらせてやればいい 自由にやらせる分ドライな関係になると思うが
あ at 2019年10月30日 21:51 ID:S6L.xgE.0 -
>>58
アホかだから9割言うとるやんけ
1割の賢い層だけが大学で学べばええねんもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:55 ID:6qN2Dt.x0 -
なんやかんやで子供を尊重しとるし親としてはまだマシやろ
保育士にはめちゃくちゃ失礼やけどもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:55 ID:cAPib.2U0 -
>>57
>知り合いのお嬢様でそういう相手と付き合ってた人がいたけれど、親に別れさせられてた。
その時に結婚してたら今はもっと幸せだったかもしれないやろ
長々とレスしといて一切中身無くて草もみあげる名無し at 2019年10月30日 21:57 ID:6qN2Dt.x0 -
>>40
ひでー世の中だよ。馬鹿にしてるけど、子ども出来たときに困るのは自分達なんだけどな。まー関係無いか。基本まんさんなんか馬鹿にしてるけど、保育士に対する世の中やスレ民の扱いは残念。あ at 2019年10月30日 21:59 ID:P3nA6ADX0 -
保育士なんてヤクザに毛が生えたような底辺だろもみあげる名無し at 2019年10月30日 21:59 ID:GYdzqVRD0
-
>>52
なにいってんだお前?
言い返せばなんでも言い訳じゃねーよ馬鹿あ at 2019年10月30日 22:01 ID:P3nA6ADX0 -
とりあえずうちの親じゃなくてよかったもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:02 ID:7SdeQL5E0
-
>>62
間違った道とか意味不明すぎるよなあ at 2019年10月30日 22:04 ID:P3nA6ADX0 -
>>65
日本語でおkもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:11 ID:6qN2Dt.x0 -
>>60
?その大学行けるだけの学力ある人なら誰でも学べるのが大学やろあ at 2019年10月30日 22:13 ID:5RpHzLdV0 -
>>62
うちの親家柄の違いを反対されて それでも押し倒して結婚してたけど 少なくとも子供の私はその影響で大大大不幸でした
結局両親もそれぞれ不幸になってるし 当然祖父母だって不幸だし 誰も幸せになってない
家柄の違いって普通の人が思っているより大きいし 多岐にわたるんだよ
少なくとも子供のためを思うなら 反対されるような結婚しないで欲しい
経験しないと理解出来ないかもしれないけどat 2019年10月30日 22:14 ID:Hjcm6jMI0 -
親の傀儡になる子どもはかわいそうやのぉ
親のオナニーのためだけに存在するってどんな気持ちなんだろうん? at 2019年10月30日 22:16 ID:K41Wa56x0 -
>>70
頭悪そうな中身スカスカペラッペラの長文で草
おまえを見てると両親の結婚は失敗だとよく分かるもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:17 ID:6qN2Dt.x0 -
>>69
アスペかよおまえは
じゃあおまえが言う大企業()に就職できなかったやつは大学で学んで何になる?
そんな無駄な時間があるならお見合いでもした方が100倍マシだわもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:19 ID:6qN2Dt.x0 -
親の立場だったら絶対止めるわ。
少なくとも第一志望で目指すような職業じゃないからな。あ at 2019年10月30日 22:20 ID:SF36hHxP0 -
ドラゴン桜出してくるのが無能丸出しもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:25 ID:5MV5ziWP0
-
>>70
家柄なんてすげーな
凡人にはわからん感覚だよat 2019年10月30日 22:26 ID:D17G4tzY0 -
>>73
目標の企業には就職できなくても高卒よりは良いところ就職できるやろうし大卒ってだけで仕事の選択肢とか働いてからの出世とか全然違うやんあ at 2019年10月30日 22:28 ID:5RpHzLdV0 -
医学部の何たるかもわからない馬鹿な母親がすすめるからそうなる
お前が言っても説得力ないんだっつーのもみ at 2019年10月30日 22:31 ID:4pljlfAs0 -
親がこんなんだからわかってたけど案の定子供もクソガキだった名無し at 2019年10月30日 22:34 ID:7SHRTMiS0
-
>>77
いや、並の女が働ける職場で大学の学歴なんて大した意味無いから
まだ専門でも行ったほうがマシなレベル
それに結婚して出産してたら出世なんて全てパーになることが多いんだから無駄の極みだわなもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:37 ID:6qN2Dt.x0 -
>>80
いつの時代の話やねん今は育休産休で出世はカバーできるしあ at 2019年10月30日 22:39 ID:5RpHzLdV0 -
子供が私物みたいな物言いだなもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:43 ID:AH0eASNb0
-
>>81
できないよ
うちの会社は男の育休ですらまともに取らせてもらえないから
社会に出てないおまえは知らんのだろうがまだこんな古い体質の企業が多いんだわもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:45 ID:6qN2Dt.x0 -
>>32
18の時点でマウントはいってんだからマウントで返されてもしゃーねーだろat 2019年10月30日 22:46 ID:FvJwUwBE0 -
ヤンキー女さんて保育士なりたがるよねえうんまみ浅香 at 2019年10月30日 22:47 ID:z7kSnI4U0
-
>>83
確かに古臭い体質のとこもまだ残ってるよなそういうのも変わっていけば良いのになあ at 2019年10月30日 22:47 ID:5RpHzLdV0 -
>>68
良い訳って言いたかったんだろうよ。流れでわかれよat 2019年10月30日 22:47 ID:FvJwUwBE0 -
>>70
具体的に家柄でどう不幸になったん?あ at 2019年10月30日 22:48 ID:5RpHzLdV0 -
>>86
おまえが言う大企業()ほど育休なんてまともに取らせてもらえないんだわ
お前は現実をもっと見ろ。無駄な勉強するより結婚相手でも見つけろもみあげる名無し at 2019年10月30日 22:50 ID:6qN2Dt.x0 -
>>11
他のツイみてもイキってるし、こいつに同調してるお受験組がまた痛い
勉強しない奴ほど勉強の重要さを語り、そして自分はやっぱりしないat 2019年10月30日 22:56 ID:4tW9vv2c0 -
その子のやりたいことなんだから自由に選ばせてやるのが親だが、保育士と聞けば少し不安になるよな
仕事そのもの良い悪いと意味じゃなく、なんで?って聞きたくなるナナシ at 2019年10月30日 22:56 ID:Lj7ifh7j0 -
>>63
馬鹿にしてるくせにアレルギーだの何だの全部把握して1秒たりとも目を離すな責任もて!
だからな、見下してる連中よりよほど仕事ができる
お前らは金をたくさんもらえるだけの無能だ、だから幼稚園や保育園を探してさまよいあげくは日本死ねと罵ってるんじゃねーかat 2019年10月30日 22:59 ID:4tW9vv2c0 -
>>89
俺嫁さん居るよ、結局そう言う福利厚生は企業のデカさと言うより会社によるとしか言われへんやろ未だに古臭い体質の会社は企業の大小関わらず育休取れないみたいな所もあるしなそう言うとこも、改善されたいったら良いねんけどなあ at 2019年10月30日 23:03 ID:5RpHzLdV0 -
>>88
簡単に言えば合わなくて家庭不和
具体的には祖父母の片方(反対していた側)→ひどく精神病んで面会禁止レベルの長期入院
親→ストレスで身体壊して子供置いて早くに病死
子供→家庭環境が悪く身体も精神もボロボロ 小学校の頃から自殺未遂繰り返してた
文字で書くとたいした事ないように見えるかもしれないが、これだけでも本当に壮絶だったし他にも親戚と色々あったat 2019年10月30日 23:03 ID:Hjcm6jMI0 -
>>44
死ぬならアマギフくださいおじさん「死ぬならアマギフください」at 2019年10月30日 23:05 ID:1STf.DwS0 -
>>93
うん、まずは早く社会に出ようなもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:07 ID:6qN2Dt.x0 -
>>94
壮絶な嘘松で草もみあげる名無し at 2019年10月30日 23:08 ID:6qN2Dt.x0 -
>>96
バリバリ出とるわ笑笑あ at 2019年10月30日 23:10 ID:5RpHzLdV0 -
>>97
どう思ってもらっても構わないけど嘘だったらどれ程良かったことかat 2019年10月30日 23:13 ID:Hjcm6jMI0 -
なんだかな
その辺の会社員より立派な仕事なんだし頑張ってほしい
待遇面はきっついから改善してほしいがもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:17 ID:GY0UR32j0 -
>>99
「嘘ならばどれほどよかったでしょう」
米津嘘松とか斬新やなもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:17 ID:6qN2Dt.x0 -
娘が保育士志望だけど、介護系高校卒業して国資持ちで専門行ってる
病児保育できるようになるんだとさ
at 2019年10月30日 23:18 ID:k7f33Ahw0 -
親がネット依存とか俺なら自殺するわもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:19 ID:1dz9m7Xa0
-
人の念が Invisibleにしろ一気に狂う 一喜一憂だが 買えるビッチに自由もうmoney at 2019年10月30日 23:33 ID:532bXLmE0
-
死にたいなら別に止めんがもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:36 ID:BLZUSXNI0
-
なんjやが今の日本がダメになったんは勉強し過ぎやで。ヤンキーDQNや中卒ネウヨや元野球部のヤンチャ系と結婚してどんどん子供産むべきやで。もみあげる名無し at 2019年10月30日 23:43 ID:VUffcwRc0
-
>>98
まんさん、頑張れよもみあげる名無し at 2019年10月30日 23:46 ID:6qN2Dt.x0 -
自己紹介文が痛いな
エリオット波動って言いたいだけだろこのババアat 2019年10月30日 23:55 ID:wV2JObux0 -
ツイートも削除してアカウントも鍵かけとるやんもみあげる名無し at 2019年10月31日 00:08 ID:wQu1Z1NW0
-
ワイみたいな出来損ないは
あ?数学科院卒でフリーターのアスペガイジやもみあげる名無し at 2019年10月31日 00:15 ID:UUMvwSqn0 -
※100
その辺の会社員より立派とか言って他の職業を馬鹿にしちゃう時点で
やっぱ保育士を美化したり目指す奴はバカなんだなって
低賃金になるのは当然の結果と言えるもみあげる名無し at 2019年10月31日 00:18 ID:7vvUbJiw0 -
両方の資格取れば無双になるよ
特に金持ち向けの幼稚園の保育士になれるしかなり給料良いし
モノは考えようだよ
そしてやる気がある時に子供の夢を断てば一生恨まれるな at 2019年10月31日 00:19 ID:eJy8xUp00 -
何やるかは子供の自由だろうけど
子供が苦労するのを望む親よりはこっちのが普通でしょくま at 2019年10月31日 00:29 ID:8MMidDLe0 -
子供を自分の人形だと思ってる親か、気持ち悪いなもみあげる名無し at 2019年10月31日 00:32 ID:ARmNIkbL0
-
保育士とか介護職とかも賃金高くなればええんやけどなぁ
Twitterで手取り17万の看護師の人もおったし、、
医者がクソきついし人命にかかわる仕事やから賃金高くなるのもわかるけど、他のキツい仕事も賃金上がるような社会になるとええよなぁ名 at 2019年10月31日 00:35 ID:WoeDgMxv0 -
普通に保育士より医者選ばせるよな。
親なら。保育士とか底辺だろ。1 at 2019年10月31日 00:38 ID:7kaFsnT40 -
民間保育士は論外だけど、区の公務員保育士なら給料それなりだよat 2019年10月31日 01:03 ID:B.GDMfio0
-
ちなみに、都内の公務員保育士の平均年収は690万円at 2019年10月31日 01:07 ID:B.GDMfio0
-
娘さんが大きくなってから母親が子供の頃の自分の夢を聞いてSNSで大々的に「死にたい」なんて言ってたって知ったらどんな気持ちになるんやろなもみあげる名無し at 2019年10月31日 01:38 ID:00fwI..E0
-
>>64
どう考えても社会の底辺のヤクザの更に底辺だろあ at 2019年10月31日 02:06 ID:Ej8KotK.0 -
>>12
これだよなぁ、そもそもこいつは存在するのかとwどうせ同級生の女子が保育士でキラキラ(?)してる生活してるから嫉妬してマウント取るためにマウント用のアカウントでウサ晴らししてるのかもな。あ at 2019年10月31日 05:29 ID:Ej8KotK.0 -
>>102
そういうのを辞めさせるのが親の仕事だと思う、子供はまだ社会の事全然わからないよ。親が舵切ってもニートになるとは限らない。あ at 2019年10月31日 05:32 ID:Ej8KotK.0 -
それよりも位置情報の東京都青ヶ島村が気になったのだが...wつんち at 2019年10月31日 06:45 ID:Rfde5yxP0
-
早くしんだほうが娘のためもみあげる名無し at 2019年10月31日 07:48 ID:tm1TgcLn0
-
いちいち発言が大げさで、何をしても刺激が足りないと感じる子どもになってそうもみあげる名無し at 2019年10月31日 07:50 ID:jurNPm310
-
気持ちは分かるがTwitterでしにたいとか呟く親は嫌だなあ at 2019年10月31日 07:51 ID:nD7AG1xs0
-
介護士の方がまだマシだな。現段階では需要が多いし
親の介護にも多少は役立つもみあげる名無し at 2019年10月31日 07:55 ID:vAR2wxUv0 -
>>90
勉強しっかりやって良い大学、良い会社に入った奴ほど勉強しろしろ言わないよな
at 2019年10月31日 07:58 ID:fTq0QsT80 -
うちの姉が中学の時に保育士になりたいって言い出したけど、県内トップの高校に入れるぐらい頭が良かったから親と先生が猛反対、理由は待遇面の悪さ
結局姉はメガバンに就職して旦那と結婚した後に、退職して夢を叶えるために自分の稼いだ金で短大行ったよあ at 2019年10月31日 08:08 ID:fTq0QsT80 -
ここみたら介護士とか保育士は自己嫌悪でやばそうあ悲しい at 2019年10月31日 08:27 ID:raK2vklm0
-
自治体にもよるけど、いま保育士って施設への補助金あがってるから給与高くなってきてるで. at 2019年10月31日 08:54 ID:4wdocLGe0
-
俺の彼女保育士だけど二年目で手取り20万だぞ?
正直、選ぶ園によると思う。
残業代出ないしたまに土日出勤あるけど有給はしっかり使わせてもらえてるもみあげる名無し at 2019年10月31日 09:00 ID:AfWbamBV0 -
親のエゴ、自己満足のためにお受験させられたんやろな
医者になりなさいってずっと言われたから医者になりたいって言ってただけで
本当はなりたくなかったんだろ
こういう親最近多すぎ
子供は親のマウントを取るための道具じゃねーんだぞもみあげる名無し at 2019年10月31日 09:05 ID:AfWbamBV0 -
今は保育も介護もそれほど低賃金じゃないよ
むしろ事務職とかよりマシもみあげる名無し at 2019年10月31日 09:18 ID:.mauuSdl0 -
思春期のガキの悩みをツイートしてやるなよ
本当想像力ねえなはぁちゅう at 2019年10月31日 09:20 ID:Ng0ZKL8L0 -
肉体労働職は如何に他の人間に作業を押し付けた所で、物理的な限界に縛られてある一定以上の価値を短時間に醸成する事は不可能
だから必然的に高収入に成る余地が時間的制約から発生しないと言うだけ
故に時間の概念をコピーで潜り抜け可能な虚を売る商売は必然、掛ける時間の少なさと素早い伝達速度で一気大量に収益の巻き上げが可能に成っているat 2019年10月31日 09:56 ID:nUXg2vH50 -
4大卒で保育士になった友人いるけど、同僚は高卒、専卒、短大卒ばっかで、年下の先輩にいじめられるって言ってたな
ユーチューバーとかキャバ嬢になりたいよりマシだと思うけど、4大出てわざわざなる職業じゃないかもねat 2019年10月31日 10:18 ID:wtdex7Qk0 -
おういいぞはやくしねよ!はやく!はーやーく!はやく!!!ガイジー?ガイジメスー?はーよー???あ at 2019年10月31日 10:34 ID:1sjyUeVo0
-
※132
いい保育園選べばいいんやけどな…
普通の会社より給与が上がりにくいのもネックやな…
月収40万のベテラン保育士はおらんのが現状もみあげる名無し at 2019年10月31日 10:39 ID:fqNyp6T90 -
ババアになってから英語の勉強中?
大学出てなさそうもみあげる名無し at 2019年10月31日 10:57 ID:VddG7Dbl0 -
>>138
お薬出しときますねーあ at 2019年10月31日 11:35 ID:bl6UKZoq0 -
>>140
だからこれ絶対全部嘘だぞあ at 2019年10月31日 11:37 ID:bl6UKZoq0 -
保育士なんて通信で取れるんだから医者なってみてそれでもって思うならとってみれば?って言ってあげなよ。誰でもいつでも取れる資格を大学までいってとるのは本当に馬鹿馬鹿しいからね。士業 at 2019年10月31日 12:00 ID:kongfSkI0
-
保育士を選ぶ教育してたってことだろ
まぁ親がそのレベルなんだろうけどもみあげる名無し at 2019年10月31日 12:02 ID:TiQciWnU0 -
そこで
東大出て、保育士資格取って、数年どっかで保育士修行でもして
自分で保育園開設させる方向に持っていける親じゃないのが残念もみあげる名無し at 2019年10月31日 12:12 ID:KGd0lvsh0 -
>>43
そんなこと言う男に好かれなくても生きていけるってのは女が勉強するメリットの1つだよat 2019年10月31日 12:56 ID:EH479LXp0 -
まあでもここまで子供のために時間も手間も金もかけられるってのは偉いでat 2019年10月31日 12:57 ID:clRRrCcp0
-
>>83
都市部の大企業は普通に取れるよ
お前のいる地方の古くさい会社が社会全体だと思うなよat 2019年10月31日 13:01 ID:EH479LXp0 -
>>39
そら介護も保育も看護もいてもらわな困るし感謝もするけど、子供に就いて欲しい職ではないわなat 2019年10月31日 13:31 ID:clRRrCcp0 -
>>43
今の時代見た目だけに頼るのは怖すぎる
年取って劣化したとき何も出来ない元可愛い女なんて目もあてられないat 2019年10月31日 13:33 ID:clRRrCcp0 -
>>133
受験ってネガティブに捉えられがちだけど、親のエゴや見栄だけじゃなく「将来子供が楽に生きていけるように」っていう親心だってあるからなぁ
大学までエスカレーターだと受験期に楽できるのに就職には有利だからなat 2019年10月31日 14:10 ID:clRRrCcp0 -
>>78
医学部って何なんす?たま at 2019年10月31日 14:10 ID:clRRrCcp0 -
本スレにもあるけど、「娘の人生が心配」とかじゃなくて「死にたい」というフレーズが真っ先に出てくるところがもうだめだよなもみあげる名無し at 2019年10月31日 14:16 ID:4fcf0uO.0
-
でもこのプロフィールが本当ならとんでもない金持ちだぞ私立の医大行かせるまでに億近くかかるんじゃね?全員私立だろ?絶対嘘だろこれ。虚言癖ババア乙あ at 2019年10月31日 14:20 ID:7kaFsnT40
-
>>139
うちの彼女の園は園長の給与がそのレベルやあ at 2019年10月31日 14:33 ID:fTq0QsT80 -
保育士の現状を子供がちゃんと理解した上で、なおその道に進みたいと言うなら応援するしかないだろ
重要な職業でも待遇悪いのは事実だし改善の見込みもない
親の金で不自由なく暮らしてきた学生に一生低賃金で生きる覚悟あるかどうかはわからんけど名無し at 2019年10月31日 14:55 ID:.Jf2zVeH0 -
>>147
アホか
すぐ下のコメントにあるように自分の所有物かおもちゃと思ってるだけ
そもそもそれがごく当たり前
あ、もしかして未婚か底辺家庭だった?ごめんなat 2019年10月31日 15:44 ID:sqeZN0vU0 -
なにかを子供に押し付けてるわけじゃなくて
単純に期待した分の反動でがっかりした報告しただけでしょ
それくらいは許されるんじゃない
もみあげる名無し at 2019年10月31日 18:46 ID:b8c.F63X0 -
いいじゃない、
保育士だって不足してるんだからもみあげる名無し at 2019年10月31日 20:00 ID:m6dou2O80 -
つか女みんな保育士すればいい
子育てと両立できてええやろ
仕事もできてよかったなもみあげる名無し at 2019年10月31日 22:42 ID:7FsG4yY70 -
>>131
上の人達だけねあ at 2019年10月31日 23:19 ID:35Te3BB80 -
本人が本気でやりたいなら、やりたい事を実現できるようにサポートすべきや
ただし金銭面でどうしようもない職業なら現実を教えた上でなもみあげる名無し at 2019年11月01日 04:21 ID:blgbdSvH0 -
子供の意見を尊重しないと、子育て失敗するぞ
俺も昔、農業高校行きたいって言ったら、農業高校行って何するの?って父に言われて、結局普通科に進み、バイトしたい!って言ったら、学業の邪魔になるからやめた方がよくない?って言われてさせてもらえず、大学も父の勧め通りに行き、やりたいことが見つからないままフリーターの末路でしたよ子育ては子供の意思を尊重せよ at 2019年11月01日 06:17 ID:6DGbmrwM0 -
>>11
低学歴に限って教育ママ()になるよな
子供を良い学校に入れて学歴コンプ払拭したい一心で子供の尻を叩く。
なお親に素養がないから子供もまた低学歴になるもよう。* at 2019年11月01日 07:50 ID:FgXOHVqh0 -
>>3
こいつがしょうもない女だから子供もまたそうなんだろそれな。 at 2019年11月01日 07:52 ID:FgXOHVqh0 -
>>164
大事なのは学校名じゃなくて、集中して勉強する習慣を身に付けさせることだけど、親がそれをやったことないと、ただただ長時間机に向かわせるだけで、全然いい勉強習慣つかないからな…. at 2019年11月01日 08:14 ID:77ziomg.0 -
>>128
そうだな。だいたいニートの親って学歴高いよな。
自分が勉強できたから子供が知能低い場合理解できねーんだよ。中学受験失敗したやつが公務員になれなくてニートのになったのがいたわ今はスネガジあ at 2019年11月01日 08:53 ID:rzo7aAu.0 -
>>132
10年後に同年代と給料比べたらどうなるか考えたことある?
今がいいなら別にいいけどうんこ at 2019年11月01日 19:10 ID:OalnmsIX0 -
なんで農業高校行きたかったんだよ
理由も言わないでいきなり農業高校行きたいって言ったらなんで?ってなるし、学生の間にバイトやらなくてもいいってことはそこそこ余裕ある家なんだろ?
自分の意志の弱さを親のせいにするなよフリーターうん at 2019年11月01日 19:15 ID:OalnmsIX0 -
ぶっちゃけ自分で調べて学ぶことを習慣付けさせれば後はどーとでもなるもみあげる名無し at 2019年11月02日 11:00 ID:1FJXUKIl0
-
>>136
その通り、人ひとりあたりの物質的労働生産性なんてたかが知れてるあ at 2019年11月02日 11:42 ID:7i93y0UM0 -
>>137
職場でイジメってすごいよな、学歴以外の地頭の部分も相当差がありそうだよなぁあ at 2019年11月02日 11:44 ID:7i93y0UM0 -
>>153
コレメンスat 2019年11月03日 19:29 ID:XG1BrGZb0 -
>>158
ガッカリしたのを否定しないにしても、娘の夢に対する反応が死にたいってどうなん?at 2019年11月03日 19:31 ID:XG1BrGZb0 -
>>174
夢でも何でもなくて草あ at 2019年11月03日 23:23 ID:bb9.rmBP0 -
保育士ワイ、やめとけと心で叫ぶ
東京で家賃支給でも初任給手取り20万しかないしやめとけ…名無しの at 2019年11月05日 23:26 ID:.Z4C0Ejb0 -
>>176
初任給が20万は全然普通だろ
それ以上にあがることがなさそうだがもみあげる名無し at 2019年11月30日 22:23 ID:QNICbSVd0