2019年10月03日
【悲報】新入社員、自我を失う
1 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:14:19.63 ID:EjfssSjE.net
筋トレそろそろ限界@doroicarv_nob
東京駅すごい。地方から髪形も服も鞄も靴も化粧も同じコピーされたような新入社員が大量に歩いてる https://t.co/Tzlf0z4awi
2019/10/01 12:46:22
|
3 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:14:35.21 .net
個性のかけらもねえな
8 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:15:08.36 ID:iSKdvfhbd.net
葬式かな?
17 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:15:31.74 ID:MNQmook10.net
日本の学校教育の賜物や
19 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:15:38.79 ID:vRcJep0G0.net
カバンまでコピー?
22 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:16:02.89 ID:NsC/rIZgd.net
一人くらい連れ帰ってもバレなそう
37 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:18:07.15 ID:ZVg8hGXex.net
個性なんて邪魔やからな
40 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:18:23.47 ID:1BMjh82Ca.net
こいつらは所詮能力にほとんど差はないんやから見た目もコピーでええねん
60 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:20:26.13 ID:ygVeQeE10.net
んでこいつらはどこの企業の奴隷かでマウント取り合ってるんやろな
65 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:15:24.36 ID:P5B5P0Zvd.net
自我がないくせにしょーもないプライドだけはあるよな
76 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:21:43.38 ID:XpzbPbq+p.net
個性あるやつは起業する
110 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:24:58.37 ID:Fze1M85Q0.net
ガチでロボットっぽい

115 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:25:56.47 ID:cnFAmTr+d.net
冬バージョン
161 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:29:48.15 ID:cz/x2jc/d.net
個を出さないほうが素晴らしいみたいな考えクソすぎるわ
174 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:31:25.76 ID:uVTd4Bxx0.net
>>161
171 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:30:37.42 ID:Q6fZn2a8a.net
北朝鮮っぽい
177 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:31:32.02 ID:WC5al4lNM.net
>>171
179 :風吹けば名無し:2019/10/02(水) 15:21:58.51 ID:3295fIHb0.net
昔の方が服装は自由だったんだよな

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569996859/
|
|
この記事へのコメント
-
おはよう〜みきお at 2019年10月03日 07:05 ID:yLDP0JRi0
-
企業が潤滑油ばかり求めた結果だぞもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:05 ID:W5x.BED90
-
喜び組at 2019年10月03日 07:08 ID:5LlXQTXK0
-
見た目同じなら自分が高評価の部類に入るって全員が思ってるとかか?もみあげる名無し at 2019年10月03日 07:08 ID:ONlKNoXd0
-
え?お前ら内定式私服で行ったん??4回生 at 2019年10月03日 07:15 ID:b6x.jAaT0
-
平日の15時に書き込んでるヤツらが批判してるのか…もみあげる名無し at 2019年10月03日 07:15 ID:9X3YRe.i0
-
リクルートスーツに個性がないって言う奴の個性がないよ。
もみあげる名無し at 2019年10月03日 07:16 ID:cgNy46m20 -
本スレの住人やまとめサイトのコメント欄の人らは、どんな格好で内定式に出席したんだat 2019年10月03日 07:27 ID:b6x.jAaT0
-
110は航空会社の入社式だからよもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:27 ID:.H9fv7u.0
-
世の中全ての新入社員がそうじゃないからな?
学生だって制服や身なりが校則で定められてるし。
その会社の規則なんだろ。名無し at 2019年10月03日 07:28 ID:xCb1s.xu0 -
115王子で草、 at 2019年10月03日 07:30 ID:JtpCS9ow0
-
筋トレそろそろ限界 @doroicarv_nob
ボーカロイドマスターを中心にイベントにも参加。(コミケも毎回申し込はしている)音楽活動は再開でDJとして再スタート。ボカログッズ関係を作りイベントにサークル参加してます
しかしこのツイートしてる奴のプロフィールはこんなw、オタクで自称DJ?wもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:30 ID:.H9fv7u.0 -
人より奇抜なニートがマウントとってて草at 2019年10月03日 07:34 ID:b6x.jAaT0
-
服装や髪型で減点されるなら皆と同じテンプレートにするだろ
個性が無いと文句言うなら、個性的な服や髪型で減点する側に文句を言えもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:37 ID:gLKZtppe0 -
個性出したら落とされるからしゃーないat 2019年10月03日 07:39 ID:o71lUzmB0
-
何を今更あ at 2019年10月03日 07:40 ID:.uLSTucn0
-
昔の方が自由て、そら当たり前
昔にもSNSあればみんな同じ格好してる
例えばタバコ
昭和時代中期なんて8-9割男性は吸っていた
それは街のあらゆる所でタバコが吸って当たり前ものとして見られていたから
個性的というより、他に考える余地が少なくしているだけで能動的でない
写真もスカートはあってもそれ以外は無い
実際に「個性」と呼べるような余地が残っているか怪しい
パリコレとか見ても既視感が最近襲ってくる
誰かの型を破ったファッションも、こうも映画や漫画・雑誌、ネット情報が氾濫すると、どこかで見た姿と思えるもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:41 ID:nAGmE9aQ0 -
見た目に個性出すと勝手に減点する行き遅れ中高年世代が跋扈してるから仕方ないねもみあげる名無し at 2019年10月03日 07:42 ID:cSjhINL.0
-
キチンと就職してるだけ立派
世の中には親の金吸い上げるだけで何もしない人間もいるわけでa at 2019年10月03日 07:46 ID:uyTSw5t50 -
トウキョウ ビカム ヒューマン変異体 at 2019年10月03日 07:56 ID:KbYrUFDB0
-
なんだかんだで戦前から変わってないんだろうな
良い意味でも悪い意味でももみあげる名無し at 2019年10月03日 07:56 ID:SIeVZuz40 -
はぁ
自分が日本人じゃなければこんな国とっとと北朝鮮に沈められちゃえばいいのに
てか日本4ね
ち at 2019年10月03日 08:00 ID:7mzVR07j0 -
テンプレに当てはまらないと弾かれるからしゃーないななし at 2019年10月03日 08:02 ID:rfHWZx.H0
-
働き出したらみんなネイビーやグレーのスーツ着るようになるのに、就活では黒しかダメってのは意味わからんよな名無し at 2019年10月03日 08:04 ID:zAMl2rmN0
-
リクルートスーツなんやからしゃーないやろと思ったけどニートの巣窟で言っても意味ないかあ at 2019年10月03日 08:04 ID:.ltvw5d.0
-
言うて最近は男もだけどな
タラチャンだらけ暇つぶし中の名無しさん at 2019年10月03日 08:05 ID:w5AkcWTF0 -
見た目の個性なんているか?
面接で見抜くんだから不要だわ。誰か at 2019年10月03日 08:06 ID:aB0LPDIk0 -
だからといってここで型から外れてもほぼメリットないしあ at 2019年10月03日 08:16 ID:UtCPPWpz0
-
ぱっと見は一緒だけど靴が微妙に汚れてたりそういうので個性は出ると思うけどな 面接官もそういうところ見てると思うよ 全く同じではない 細かいところに目が行き届いてるかどうかもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:16 ID:NX8kKqL80
-
他人事のように言ってるやつらはどんな格好で就活したんだ?
さぞ個性あふるる格好してたんやろうねもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:20 ID:Or7R7Y9u0 -
いいから働けもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:22 ID:5hfhMo5B0
-
理性があるなら個性を公の場でひけらかさないよもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:25 ID:CasLeQyk0
-
ニートには分からんだろうが見た目の個性なんか何も意味ないであ at 2019年10月03日 08:28 ID:Mx9Q.Uhr0
-
この服ゴミカス老害人事にマナーとして広めたやつウッハウハ(死語)だろうなもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:31 ID:.D8eAoSf0
-
お前らもスマホシュッシュッしてるくせにもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:37 ID:TImZ81i.0
-
ここでいう個性とは一体なんなのか。
個性とはその人が元々持つもので、この程度変わるものならそもそも個性ではない。もみあげる名無し at 2019年10月03日 08:37 ID:OWQyAx1b0 -
結局これを理由に社会はバカだといい続けてきた人間が一体どんな末路を
辿ったかを知る人たちはほとんどいない。でてくるのはそれでも飯が食える人間が勝手なことを言う。もみあげる名無し at 2019年10月03日 08:39 ID:OWQyAx1b0 -
東京出て来んなよカッペ名無し at 2019年10月03日 08:42 ID:SREX77Qd0
-
>>22
お前が北朝鮮に移住したらええだけやん
死ぬのはお前やぞ名無し at 2019年10月03日 08:46 ID:M2cUOA5i0 -
見た目奇抜にするのなんて大道芸人で充分
TPOも分からないニートがなに言ってんだかat 2019年10月03日 08:51 ID:jr0fwIOo0 -
やっぱパワハラこそ酷かったが働き方は昭和のほうが優れてたんだな。大家族化、民族主義、出生主義への原点回帰が正しいな。もみあげる名無し at 2019年10月03日 08:54 ID:UoeFgSPK0
-
出る杭は打たれるんなら
出まくって自分から引っこ抜いちまえもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:58 ID:WFhlELrt0 -
世の中大変なんだなとニートは思ふもみあげる名無し at 2019年10月03日 08:59 ID:EOR3SY8v0
-
だまれだまれ こいつらはロボットだし辻希美は女の嫉妬によって炎上してるんだぞ
これが認められないならこのブログから出て行けat 2019年10月03日 09:00 ID:b6x.jAaT0 -
>>6
ほんまそれ
お前らも量産型ニートのクセによく言えるなと思うわ名無し at 2019年10月03日 09:01 ID:6neA5rL90 -
顔真っ赤マジレスニキは落ち着けよもみあげる名無し at 2019年10月03日 09:02 ID:tRce5tx80
-
批判してる奴は全員ニートだと思って読んでみ
ると面白い名無し at 2019年10月03日 09:03 ID:X3Parjhi0 -
>>7
スーツとかやめればいいのにね。ジャージでいいだろ。動きやすいしよっぽど仕事しやすいあ at 2019年10月03日 09:06 ID:gU49.9.Q0 -
髪型まで同じなのは引く
ある程度はええやろ、何事もバランスよあ at 2019年10月03日 09:07 ID:ObXsSHSK0 -
体型まで同じとは凄いなが at 2019年10月03日 09:12 ID:xpJd9HG30
-
おかさんはちじさんじぷんですおなかがすきましたらんちぱくたべますにこはいいてますおいしですみっちゃん at 2019年10月03日 09:15 ID:o3.PrlTY0
-
その新聞の写真も「個性的」ていうキャプションが付いているんだから
「なんだこいつらの服おかしい」っていう趣旨で紹介されてるんじゃないのか、 at 2019年10月03日 09:19 ID:NTukn63o0 -
>>52
現代の無個性新入社員と比較してる記事だったはずat 2019年10月03日 09:21 ID:AXlgMWP.0 -
本当に昔は良かったよさ at 2019年10月03日 09:25 ID:YHLoA2OA0
-
リクナビとマナー講師とかいう詐欺師のおかげだなat 2019年10月03日 09:25 ID:IHz9GOT70
-
どうせ半年もすぎれば個性出てくるんだからいいじゃん
公式戦にユニフォーム着ていくだけの感覚だからあ at 2019年10月03日 09:25 ID:P9XGRUeo0 -
むしろ服装を回りに合わせただけで「個性がない」とか言ってるやつの方が滑稽なんだが。
中身を見ろとは言わんけど、少なくともリクルートスーツで個性出そうなんて思わねぇよ名無し at 2019年10月03日 09:30 ID:5PVuIQR10 -
マラソン大会とかで「ゆっくり走って、みんなで一緒にゴールしようね」と談合しつつ、ギリギリのところで出し抜く日本式競争の結果がこれよ。
疲れるから全力は出したくないという協調性が重要なのよ。
だから全力勝負の諸外国に負けるんだけどね。もみあげる名無し at 2019年10月03日 09:34 ID:0V0eNOoF0 -
プラスのポイント作るよりもマイナスを出さないようにする方が簡単だからね、100点満点の減点法で評価されてきたんだからそうなるでしょう。もみあげる名無し at 2019年10月03日 09:37 ID:quuSFyE40
-
草名無し at 2019年10月03日 09:53 ID:MWRrW4jj0
-
量産型になれるだけ良いだろ
ニートなんて不法投棄されたゴミなんだしat 2019年10月03日 09:53 ID:Tjn3J7n10 -
>>48
身体をよく使う仕事とかあれば作業着あるだろat 2019年10月03日 09:55 ID:Tjn3J7n10 -
>>24
見た目に遊びを出して良いのは実績や貢献があるやつだからだろ
仕事出来ない無能が高級時計とかブランドのスーツ仕立ててたら滑稽やんけat 2019年10月03日 09:58 ID:Tjn3J7n10 -
>>30
子供部屋を守るのに服なんか要らんぞat 2019年10月03日 10:00 ID:Tjn3J7n10 -
>>38
それな、京都くんなカッペ観光客多すぎて怖い at 2019年10月03日 10:03 ID:NcWTzaSJ0 -
スーツを着てない→0点
スーツに着られている→30点
スーツを正しく着ている→60点
スーツを着た状態で所作がブレない→80点
すぐに顧客の元へ出していいレベル→100点
スーツ一つの着方でビジネスマナーとか営業研修お互いどれだけ楽出来るか判別できるんだからそらスーツって言うだろどこも
at 2019年10月03日 10:06 ID:Tjn3J7n10 -
でもこれ女の95%は2週間後くらいには私服になってんだろ?もみあげる名無し at 2019年10月03日 10:07 ID:OR8njjXq0
-
>>6
底辺さん...w
大学出てないんか?wwもみ at 2019年10月03日 10:09 ID:8wnExI3W0 -
>>17
昔は面接官がタバコ吸いながらとかザラだったらしいし面接当日に飲み会あったりすることもあったからな
スーツを着て敬語で話し合いをするのが当たり前になるほどビジネスのモラルは向上したと見るべきだよなat 2019年10月03日 10:09 ID:Tjn3J7n10 -
>>68
おまえはFランっぽいけどなat 2019年10月03日 10:09 ID:Tjn3J7n10 -
>>17
その時代見たことないのにドヤッってるのほんま草
仮に見たことある年齢やとしてもその頭の悪さは哀れすぎるわななしー at 2019年10月03日 10:11 ID:8wnExI3W0 -
>>65
言うて外人と学生ばっかだろもみあげる名無し at 2019年10月03日 10:14 ID:QGSscasn0 -
就活ビジネスって糞だわあ at 2019年10月03日 10:18 ID:s2yGn1Bl0
-
でもお前ら個性ある奴叩くじゃん名無し at 2019年10月03日 10:23 ID:VE8GgV4f0
-
個性的なら鬼の首をとったように社会をなめてるとか最近の若い奴はって言うでしょat 2019年10月03日 10:29 ID:yWi0mTvo0
-
でもここに個性的な新入社員が混じっててもたまたま居合わせた人って思うんだろ?もみあげる名無し at 2019年10月03日 10:36 ID:hP51wOcs0
-
>>41
昭和とか赤や創価が跋扈した暗黒の時代じゃねーか
何で今政治が捻れてんのかわからんのかat 2019年10月03日 10:38 ID:Tjn3J7n10 -
>>74
そりゃ履歴書に何も書くことが無いのが個性の連中だしat 2019年10月03日 10:41 ID:Tjn3J7n10 -
>>2
みんなが同じ服装なのは、不景気だからだぞ!
昔からみんな同じようにってマニュアルはあった。
バブルの頃は就活用に数着スーツ持ってたけど、今は1着。
クリーニングの即日仕上げとか主流なのもあるかもだけど。
今の就活スーツは冠婚葬祭とりあえず行けるから、親としては安く上がって助かる。at 2019年10月03日 10:55 ID:vTbQo5Rm0 -
最初だけだろ。
みんな公平に同じところからスタートして
実績出しつつ個性を出していけばいい。もみあげる名無し at 2019年10月03日 10:56 ID:N0ACHNYi0 -
>>7
没個性とか昔から言われてるけど、ある程度決められた条件できちんと動けるって大事だと思う。
できない奴は起業すれば良い。
飛び抜けた才能があればザッカーバーグみたいになれるやろ。at 2019年10月03日 10:59 ID:vTbQo5Rm0 -
>>8
バブル世代ワイ、最後の写真に懐かしさを感じる。at 2019年10月03日 11:00 ID:vTbQo5Rm0 -
>>79
バブルの頃って時計と車と家がステータスの時代だろ?
皆あの頃を思い出したくないから質素倹約に走るんやでat 2019年10月03日 11:02 ID:Tjn3J7n10 -
いや髪型はショートとかロングヘアとかいるやん
スーツや鞄も同じように見えて微妙に違うんやろ名無し at 2019年10月03日 11:03 ID:A5kM52Xb0 -
>>4
そりゃ例えばこの中に同じ格好のガッキー放り込んだら必死にガッキー探し当てておもてなししようとするやんか
生まれもった素材に自信ある奴はそう思ってるんちゃうか?at 2019年10月03日 11:05 ID:Tjn3J7n10 -
>>81
まぁ今の日本では意識高い系で終わるしな
恥晒すくらいなら無個性の海に飛び込む方がマシat 2019年10月03日 11:08 ID:Tjn3J7n10 -
杭が出るほど能力あればサラリーマンになんてならないからat 2019年10月03日 11:09 ID:G98fqHDL0
-
>>56
どちらかと言うと選手が現地入りの会見でスーツで応対するのと同じ感じではat 2019年10月03日 11:12 ID:Tjn3J7n10 -
何の為に学歴や履歴書を用意すると思っているのか
極端な話スーツだけで来ましたなんて奴が本番の面接受かるわけ無いというか書類選考で落ちる
at 2019年10月03日 11:15 ID:Tjn3J7n10 -
1950年代なんて新入社員にサングラスの奴もいたんだぜw
もみあげる名無し at 2019年10月03日 11:17 ID:BhDmiHBN0 -
式典関係なら当たり前だろ池沼か?
海外だって同じだわat 2019年10月03日 11:21 ID:DKZ0qtHQ0 -
社会人が大学生へ望んだ結果やでもみあげる名無し at 2019年10月03日 11:26 ID:qYMRnZgY0
-
有能なやつって物持ちや身だしなみとか清潔感がしっかりしてるからな
個性とか服として見るんじゃなくて仕事で扱うものをどれだけ丁寧に出来るか技能的に見てるんだろ
個性なんて履歴書のエピソード掘り下げりゃいいし
文句言うのはスーツと交通費かけて面接ズタボロだったような奴じゃね?at 2019年10月03日 11:27 ID:Tjn3J7n10 -
>>58
いや諸外国は余力で低能をぶっちぎるロケット社会だろ
底辺にすら評価のチャンス与えてる日本と比較にならんat 2019年10月03日 11:29 ID:Tjn3J7n10 -
>>68
大学生が昼間から書き込みしてるのはバカにされないとでも…?wat 2019年10月03日 11:41 ID:92JUKV1B0 -
>>21
深いようで何の意味も分からないこと言ってて草at 2019年10月03日 11:43 ID:92JUKV1B0 -
>>63
その価値観よく考えたら意味不明じゃない?
at 2019年10月03日 11:45 ID:92JUKV1B0 -
>>65
観光でおまんま食ってるやつに怒られるぞかっぺat 2019年10月03日 11:47 ID:92JUKV1B0 -
>>49
世の中の女よく見ろよそんな一緒じゃないぞat 2019年10月03日 11:48 ID:92JUKV1B0 -
>>2
考える気が無いからだよ
面接受ける側もやる側も
色々違うと判断するの面倒だしat 2019年10月03日 11:53 ID:AO.mYnui0 -
>>4
自分だけ低い評価されるのが怖いから合わせてるんやろ。at 2019年10月03日 11:55 ID:hc3zrY0f0 -
未だに見た目は没個性を重要視する人らが、採用する権限もってたり経営者の大半を占めるんだから、起業しないなら当然それに倣って立ち回るのが賢い生き方だぞ
別にこいつらだって、この格好がしたいから会社はいったわけでもあるまいに。もみあげる名無し at 2019年10月03日 12:00 ID:wDAbBQRM0 -
>>79
髪型まで同じ理由になってなくね? マジでコピペ人間みたいでキモい。
同じ奴隷の俺が言う事じゃないけど。at 2019年10月03日 12:06 ID:KuuhY7Zq0 -
>>69
モラルは外見的に向上したとして生産性は向上したかな?
奴隷化ロボット化が進んだよねwあ at 2019年10月03日 12:09 ID:turIB9ZC0 -
これCAだろ。そんなもんアジアでもヨーロッパでも同じだわ。オランダはブーツ履いてるCAいたけどat 2019年10月03日 12:09 ID:N.Vdqbh00
-
うーんこれは御社の潤滑油もみあげる名無し at 2019年10月03日 12:09 ID:k9pr1poL0
-
>>8
ナマポ不正受給ニートやぞテョン at 2019年10月03日 12:11 ID:vJbasWB90 -
>>40
奇抜にしろなんていってるやついる?
冠婚葬祭でもないんだから言動や行動を弁えたら充分だと思うけどねあ at 2019年10月03日 12:14 ID:turIB9ZC0 -
>>88
選手全員黒髪角刈りにしなきゃなあ at 2019年10月03日 12:16 ID:turIB9ZC0 -
>>22
口の端からキムチがはみ出てんぞ在日な at 2019年10月03日 12:16 ID:uyTSw5t50 -
>>74
羨ましいだけでしょ
おれは規則に則り我慢してるのにってねあ at 2019年10月03日 12:18 ID:turIB9ZC0 -
そりゃ今の若者なんてロボットみたいなもんだろat 2019年10月03日 12:22 ID:rWD0xxIe0
-
小学校低学年から他と違う=異端って感じの教育だからしゃーない
算数でも複数の回答はよしとしない教えた回答しかおkにしない
そういう教育だから日本は無個性になる
もみあげる名無し at 2019年10月03日 12:27 ID:zOv7IJ8g0 -
本スレ115は王子駅前!!
くそ寂れた王子駅なのにリクルートスーツ着てる女の子がいるなんて素敵!もみあげる名無し at 2019年10月03日 12:27 ID:67mH7DrB0 -
このことを若いやつがいうならわかるけど上の世代が言うのは違くない?お前らがこの風潮作ってきた側やろat 2019年10月03日 12:41 ID:dX.XVYsu0
-
我が田中シリーズみたいなタイトルだなat 2019年10月03日 12:46 ID:SnQV5WYh0
-
>>24
別に駄目じゃないぞat 2019年10月03日 12:48 ID:Q9GG43de0 -
>>115
情けないなあゆとり・・・もみあげる名無し at 2019年10月03日 13:20 ID:H16Jjg0R0 -
風物詩だけどこれ毎度気持ち悪い
同じ見た目の女が一杯歩いてるんだものもみあげる名無し at 2019年10月03日 14:13 ID:5gjmcG1X0 -
日本人はほとんど日本人だし他人種の集まりで違って当たり前の海外と同じなわけないし
一枚の写真切り取ったら海外にもいくらでもこんな光景あるわくだらね〜もみあげる名無し at 2019年10月03日 14:35 ID:Tq81SCFM0 -
でもお前らよりいいとこに就職してるよねもみあげる名無し at 2019年10月03日 14:47 ID:eGuss9vq0
-
制服とかスーツとか、たくさんの人が同じ格好をしてるけれど
中身はみんなそれぞれ違うんだ!っていうの、すごく素敵に見える
学校とかこういう写真とか好きもみあげる名無し at 2019年10月03日 14:58 ID:8IMARdJO0 -
クローン・トルーパーやぞもみあげる名無し at 2019年10月03日 15:08 ID:TCnYIofr0
-
>>121
おまえも有象無象の一人やなもみあげる名無し at 2019年10月03日 15:16 ID:H16Jjg0R0 -
>>108
だったら彼女らは奇抜じゃないものを着ようとしてこうなったんだろ
文句言うなよwat 2019年10月03日 15:21 ID:jr0fwIOo0 -
じゃあ田舎の無職には素晴らしい個性が溢れてるのかな?
それって本当に必要な個性?あ at 2019年10月03日 15:46 ID:YKvwkVBp0 -
そりゃ梱包された奴隷なんだから当然やろ。
企業様に働かせてもらっとるんだぞ。
金とやりがいを貰えるんだから、ありがたいと思わなきゃ駄目。もみあげる名無し at 2019年10月03日 15:48 ID:zJAxWxSH0 -
個性を出す場所もないニートがなんか言ってて草at 2019年10月03日 15:48 ID:AjQzOYdA0
-
それ以外社会が許さない雰囲気あるからな
無難でいけば個性なし他と違う格好をすれば異端at 2019年10月03日 15:55 ID:HlsHmsQs0 -
姿格好に現れる個性なんて僅かしかないやろ。もみあげる名無し at 2019年10月03日 15:57 ID:2XN1EMw70
-
リクルートやマナー屋が金儲けのために作り上げたルールを
皆で正義だと盲信する日本人
就活生が止む無く従うのはまだ分かるが
上の世代がコレだからな
最早気持ち悪いを通り越してホラーやディストピア系の小説みたいat 2019年10月03日 16:16 ID:op7rAF7d0 -
どの業界でもそれぞれに応じた同じ格好だよ。もみあげるななし at 2019年10月03日 16:45 ID:fn4d5kMs0
-
やっぱゆたぼんって正しかったんやなってあ at 2019年10月03日 16:49 ID:rg8j2jiM0
-
容なんてどうでもいいだろ
同じだろうが違おうがもみあげる名無し at 2019年10月03日 17:16 ID:rPr1Yrxv0 -
10年後同じ会社に残ってる人間が何人いると思ってるんだ
最初の格好は同じでも能力が違うからな
俺は5年で辞めて地元に戻った
もみあげる名無し at 2019年10月03日 18:11 ID:Dwizj1pQ0 -
日本の企業はモブキャラを求めてるんだよ
at 2019年10月03日 19:07 ID:3nq7mDGw0 -
意味分からん
じゃあ警官が同じ服着てるのもおかしいとか言い出すわけ?
医者も消防士も仕事着は撤廃するか?
スーツが一番ありふれた制服だから多すぎるように錯覚してるだけだろうが
しかも新人って事は業界なりのお洒落なんかも分からないんだから無難な答えになるのは当然だろ
馬鹿みたいに外側だけ見てる奴が一番愚かだと思うよもみあげる名無し at 2019年10月03日 19:45 ID:ULaRPbs40 -
>>24
別に紺とかでもいいぞあ at 2019年10月03日 19:56 ID:R.aNSqep0 -
日本の大学は就職予備校になっちゃってスキルを身につけて卒業する人なんてのは少数だからなあ
大多数は自己主張を貫くバックボーンが無いから謎ルールに諂うしか無いだろもみあげる名無し at 2019年10月03日 20:07 ID:YCp4SE4L0 -
同じ黒スーツでも、ダブルだった強者もいたが……浮きすぎて帰りは脱いで帰ったもようもみあげる名無し at 2019年10月03日 20:15 ID:lp6YyHVR0
-
>>100
マジでこれ。特に女。
会社は女に搾取されてることすら気付かず影でバカにされてるよ。at 2019年10月03日 20:23 ID:6MNWnHlE0 -
いやまぁこれがらどうせ成功率高いじゃん
てか正装みたいなもんだろ名無し at 2019年10月03日 21:04 ID:s9FOUeQ60 -
>>84
微妙に違うくらいでしかないところまで個性の幅が狭まってるって話だろat 2019年10月03日 21:29 ID:5EiJiRLA0 -
同じ格好が楽でいいよ
服選びとかめんどいしもみあげる名無し at 2019年10月03日 21:42 ID:haCCn7ox0 -
「地方から」の一言が謎なんだがもみあげる名無し at 2019年10月03日 22:06 ID:PZL3Dnym0
-
>>100
みんな合わせてる中、少し違うだけで嫌がらせしようとしてくるヤツもよってくるから草食動物的な感覚もあるあ at 2019年10月03日 22:47 ID:Vtod39f40 -
え、コートもみんな同じの着なきゃいけないんすか?もみあげる名無し at 2019年10月03日 23:31 ID:QOg2JlZu0
-
テンプレあるほうが何も考えなくて楽やからなあ at 2019年10月04日 01:14 ID:2zJh.3270
-
同じ格好をしたいのならしょうがないもみあげる名無し at 2019年10月04日 02:00 ID:QXIweK3Y0
-
で入社してすぐデキ婚するんですよねat 2019年10月04日 02:16 ID:Q.QmPgZD0
-
女って元々そうじゃん
茶髪の集まりとシメジの画像並べて馬鹿にされてただろもみあげる名無し at 2019年10月04日 02:50 ID:lrjF2fBH0 -
リクルートスタイルどころか私服でもインスタ写真もコピーまみれやん
女さんが大好きな海外の男に日本の女はしめじって馬鹿にされとるでもみあげる名無し at 2019年10月04日 02:55 ID:..C.ygLz0 -
そら「出る杭文化」は小中学から鍛えられてるからな。
jkのルーズソックスとかも、辞め時がわからない感じで
ずいぶん長い時代続いてた気がするもん。
もみあげる名無し at 2019年10月04日 03:17 ID:XXXXLamx0 -
同じものが手に入りやすいってのもあるよな。
昔は女性もののスーツ自体が少なかったみたいな記事なかったっけ?もみあげる名無し at 2019年10月04日 03:19 ID:XXXXLamx0 -
>>6
自我うまれた?よ at 2019年10月04日 07:47 ID:4Q5Sldd20 -
ぶっちゃけどこの国も変わらんやろ。理系のエリートはスカウトされて、文系エリートはスーツで出社。新入生やリクルートはスーツ。そんなに変か?。むしろ、けなして私僕違う視点で世の中見てますみたいな奴が一番無能そうな at 2019年10月04日 08:26 ID:GWmr8B2L0
-
兵隊に個性はいらない
そういうこともみあげる名無し at 2019年10月04日 16:04 ID:VUgNHqf60 -
人を正面から見れない陰キャが何を言ってんだろう名無し at 2019年10月04日 17:49 ID:M75XErIP0
-
中に着てるシャツで個性出すしかないなななし at 2019年10月05日 09:53 ID:LhQpaC190