2019年08月02日
菅田将暉「若者が洋服に月1万かけるのは普通でしょ?」 ← 若者がブチギレる
1 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 16:59:25.14 ID:AQ2nmJdk0.net
菅田将暉“若者の物欲”に苦言も「金持ちの発想」「何も分かってない」
俳優の菅田将暉が7月31日放送の『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)に出演。現代の若者の「買い物事情」に疑問を呈したが、若者は「金持ちの発想」と菅田に疑問を呈している。
菅田はこの日、舘ひろし、浜辺美波とともに出演。同番組出演にあたって「聞きたいこと」を用意してきたという。
菅田が持ってきたお題は「20〜30代の人って物欲はあるのか疑問」というもの。過去に出演した『ネプリーグ』(同系)で、洋服代に月1万円かける人がどれほどの割合でいるのかを問う問題で、菅田は「ほぼ100パーセントかと思った。90何パーセントだと思って」と回答したというが、答えが20数パーセントだったことに納得がいかなかったという。「月に1万円ですよ?」と若者が衣服にこだわらないことに疑問を呈した。
「月に1万円ですよ?」若者の衣服代の少なさに疑問呈するも…
これにスタジオの専門家は「スマホの普及が影響している」「怒りの気持ちを持つと物欲が高まる」などと分析。怒りと物欲の相関関係に菅田は理解を示し、怒るシーンが多かった主演ドラマ『3年A組』(日本テレビ系)の収録時は「物欲がヤバかった」と共感した。
菅田は「月の衣服代に1万円程度お金をかけるのは普通だ」とのニュアンスで発言していたが、これに視聴者は疑問を呈している。
《菅田将暉くんホンマでっかでそんなこと言うたらあかんよ。今の時代、普通の大学出て普通の会社入っても毎月洋服に1万使える給料もらえないんだよ》
《菅田将暉くんの若者は物欲がない発言は、私も君と違ってみんな金がないだけじゃないか? と思った》
《菅田将暉 本当のところ庶民の20、30代の生活なんて何も分かってないんだな》《1万円って菅田将暉にとっては100円くらいの感覚なのかな》
視聴者の声を総合すると、衣服代月1万円は今の若者の経済事情からすれば「高過ぎる」ということか…。若者に絶大な人気を誇る菅田だが、そのあたりの事情をよく分かっていなかったようだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_090655/
|
3 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:00:29.54 ID:4AE2XlVf0.net
これは菅田が正しい
5 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:01:11.93 ID:acfHWQPl0.net
1万でも少な過ぎなんですがそれは
6 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:02:41.45 ID:nVWXQpuPa.net
1着1万ならともかく月1万は別におかしくないのでは
8 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:01:38.96 ID:NVfJXWs6a.net
若者って部屋に閉じこもってソシャゲにブヒブヒ鳴いてる奴らのことか
10 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:05:33.40 ID:Wvg9ZTqFM.net
金持ちの発想は草
16 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:20:33.16 ID:M894PkTPr.net
それぐらいで喚くのがマジで底辺臭い
28 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:05:17.95 ID:QAcOSzT60.net
貧乏すぎやろ
27 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:05:12.15 ID:klO/uvXua.net
若者は物欲がないんじゃなくてお金がないんやで
36 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:06:01.63 ID:zx3a3cl1r.net
そんな貧乏国民だったのか
97 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:11:50.44 ID:58vPpiwp0.net
服に月に1万も出せないとか普段どんな格好しとるんや
ユニクロと古着の合わせ技とかか?
111 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:13:01.11 ID:ART5Vggod.net
ワイ貧乏
112 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:13:06.99 ID:zkwnuAkJ0.net
そもそも毎月服買わんわ
125 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:14:01.36 ID:ZC8af48C0.net
10数年前に買ったトランクスを朽ちるまで履いたわ
128 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:14:10.88 ID:V1BldQci0.net
この一万はかなりハードル下げた発言やろ
139 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:14:50.10 ID:JTrtuHPw0.net
ちょい昔までは高校生でも平気で服代月2,3万はつこうてたのにな
133 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:14:32.87 ID:lCILA1ih0.net
若いうちはオシャレしたいやろ普通
168 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:17:15.01 ID:6F9cge2O0.net
自分に合った服を選ぶのも自分磨きの一つやからな
189 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:18:42.19 ID:H1ltzhqBa.net
一万はどうしても超えるわ
192 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:18:49.44 ID:cu52usB90.net
ユニクロメインでもまともなペースで買い直してたらそんくらいになるわ
211 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:20:05.29 ID:4FYeZ2U10.net
菅田将暉って若い頃の加藤茶に似てるよな
212 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:20:06.23 ID:1k/accb3M.net
余裕があったらそのぐらい使いたいわ
388 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:32:06.23 ID:qQYVWHP90.net
なんで若者こんな貧乏なの?
399 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:32:40.83 ID:UtImSiR2M.net






638 :風吹けば名無し:2019/08/02(金) 17:44:08.05 ID:zQknI+sa0.net
イオンユニクロワークマンの三種の神器のワイでも月1万は超えるで
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564732765
|
|
この記事へのコメント
-
年中しまむらのJ民がなーに言っとるかあ at 2019年08月02日 21:48 ID:.4mOYGif0
-
普通だな
みんな普通の事ができない状況なだけ名無し at 2019年08月02日 21:48 ID:REYFnMnx0 -
底辺は声がデカイなもみあげる名無し at 2019年08月02日 21:48 ID:xrgG7xQu0
-
でもスマホで1万払ってんだろ? めちゃくちゃだな
てかSNSで騒いでる間に稼げばいいだけじゃねえのwもみあげる名無し at 2019年08月02日 21:50 ID:RdEgL5Ya0 -
今の若者マジで貧乏になってるよなもみあげる名無し at 2019年08月02日 21:53 ID:LSYxnsP00
-
なお若者でもなければ庶民ですらない模様もみあげる名無し at 2019年08月02日 21:55 ID:.PYWVX8m0
-
ユニクロTシャツ2000円もするやんもみあげる名無し at 2019年08月02日 21:56 ID:XirH217J0
-
一着1万円で10年着るってならわかるけど
月に1万っておかしいだろ、こんなのが口を開いて良いのか?
庶民感覚とかけ離れているもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:02 ID:CaqnCsFJ0 -
毎月買ってるんだね、おれは去年のを着るから
使う時は1万超えるけど毎月なんて買わないあ at 2019年08月02日 22:09 ID:ItkHKAFX0 -
なんで若い奴がそんな貧乏なのかって?
若者を貧乏にしてる側の人間がそんな事を平気で言うような社会だからじゃないかなもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:12 ID:43bETErA0 -
世間の20、30代ってどんな生活してるんやもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:13 ID:S1cyJuA30
-
※8
若者やぞ?
30代のおっさんは20代の定番アイテム資産を利用して何年も服買わないなんてことになりがちだけど
10代〜20代前半ならまだ流行り物しか持ってないし平均したら月1万くらいはいるやろもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:13 ID:AKt0CvZ80 -
年12万だろ。靴とジーパンとジャケット買ったら終わりじゃん。at 2019年08月02日 22:16 ID:PalCQWx.0
-
>>10
何でも他人のせい
ほんま情けない世代やでもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:17 ID:LSYxnsP00 -
好きな物に金かけるだけの話だろ
服が好きなら服に金をかけりゃいい
食うのが好きなら食費に金をかけりゃいい
人様が何に金をかけようがいいじゃねえかもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:18 ID:RoZp5CZI0 -
※10
そうやって人のせい国のせいにして自分で何もしないで金がたまるとでも?もみあげる名無し at 2019年08月02日 22:19 ID:RdEgL5Ya0 -
>>1
あいつら思考停止で逆張りするゴミだから
鳴き声みたいなもんat 2019年08月02日 22:20 ID:FfcJqADN0 -
君ら毎月服買ってんの?意外とおしゃれやねあ at 2019年08月02日 22:20 ID:NgO9GAVn0
-
資源を大切にしたい。私たちの物欲が貧しい国の弱者を苦しめる。もみあげる名無し at 2019年08月02日 22:21 ID:kfIXUvc60
-
>>17
なんJの高級時計スレ見たら泡吹いて憤死しそうだなおまえもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:21 ID:LSYxnsP00 -
今の日本の何がやばいって貧乏なだけじゃなくて金持ってる他人を攻撃することだよ
でも自分は行動しないんだよ
いろんな意味でヤバイ名無し at 2019年08月02日 22:27 ID:vPen.jgR0 -
俺は札束持って若者に服を買ってその服を剥ぎ取ってやりたいメイウェザー at 2019年08月02日 22:28 ID:S2.mxplA0
-
1ヶ月に1万は無いな
3ヶ月に3万使うことはあるけどもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:30 ID:ZgTJHdGN0 -
俺は仕事着白衣の化学屋だけどTシャツはイオンで250円のやつ5色買ったから一週間それ着てるよ
靴下はワークマンで5足300円ま at 2019年08月02日 22:33 ID:9VSwcqWY0 -
背広とワイシャツを月割りにすればそれくらいになるなもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:33 ID:JtODWuRk0
-
>>14
自分の責任を他人に擦り付けて偉そうに我が物顔
ほんま情けない世代やでもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:38 ID:43bETErA0 -
>>16
「何もしていない」というのは貴方の頭の中で作り上げた妄想ではないでしょうかもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:39 ID:43bETErA0 -
毎月買う奴は少数派じゃねもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:41 ID:PhlpYVBa0
-
※27
わかりやすく言うと 「金になることもしくは将来金になること」を何もしていないのでは?
何かしててもそれが金にならなければ意味ないでしょ SNSで文句言ってる暇があるなら資格の勉強するとか短期バイトするとかあるって話よ それが極端な話だとしてもテレビや見てる暇があったら履歴書の一つでも書けるよねって話 そういうことをしてて言ってるならそっちの言い分もわかるけどもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:42 ID:RdEgL5Ya0 -
若者はメルカリで2万以上する服を1000円以下で売ってても値下げ要求してくるからな
若者はコンビニATM払いばかりでカードも持ってないし若者は金無いなら来んなよ本気でただ迷惑
親も金無いのによく子供作ったなもみあげ at 2019年08月02日 22:43 ID:uWktQGja0 -
服なんか年間で1万くらいしか使わんわ
いらんもんもみあげる名無し at 2019年08月02日 22:46 ID:TfRa1rBw0 -
>>26
苦し紛れのオウム返し
オリジナリティすら無い悲しき世代もみあげる名無し at 2019年08月02日 22:46 ID:LSYxnsP00 -
これで騒いでるやつやばいやろ、クソ陰キャかクソ貧乏人やなあ at 2019年08月02日 22:49 ID:1j8.64hZ0
-
>>9
禿同あ at 2019年08月02日 22:52 ID:BV9SHQlb0 -
普通10万は使うだろもみあげ at 2019年08月02日 22:53 ID:qG0rs8Qf0
-
高校生でもバイトしてオシャレしてデートするからな。そういう層は一万程度では足りないよ。
女なら尚更のこと。あ at 2019年08月02日 22:56 ID:rozIdTXf0 -
ワロタ服なんか毎月買わんだろ。
そんな頻繁に買ってたら家の中収納する場所ないわ。
それとも使い捨ての様に毎月買い換えてるのか?
下着なら1ヶ月くらい着たら捨てるけど、上着は2年くらいは持つだろ。楽 at 2019年08月02日 22:58 ID:6Hd2grzK0 -
>>32
君の勝ちや。あ at 2019年08月02日 22:58 ID:Tpn2jheC0 -
年1万ぐらいかなもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:02 ID:zblcA9tj0
-
ファッションに気を遣う人間なら
みんなそれぐらい服に金使うだろうって思ってもおかしくないもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:03 ID:otj5yeNx0 -
そらネットにどっぷりの層は服なんか買わんて
あ at 2019年08月02日 23:06 ID:qzTwDbwb0 -
年に1万も使わないもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:12 ID:gIndRWZF0
-
3年おきくらいで服やたら買う年が回ってくる
買わない時は年に1万も使わないかももみあげる名無し at 2019年08月02日 23:22 ID:8Z7DVMAX0 -
>>37
話に入ってこなくてええで名無し at 2019年08月02日 23:24 ID:7iqjaj.J0 -
米42
服買わないの?自分で思うよりも体臭染み付いて臭いから買い換えた方がいいよもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:26 ID:1ym7Vpcm0 -
スマホゲームに1万円の課金ならするんだろもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:29 ID:amWDcRh10
-
春夏と秋冬の新作が出た時に買って
シーズンが終わったらお気に入り以外売る
月計算で2.3万は使ってるけど定価近い相場で
売れるから結局一年で10万くらい使ってるわat 2019年08月02日 23:33 ID:FfXvx1YD0 -
女受け気にしないなら若者だろうが服なんてどうでもいいはず
そういう人が増えてるんだろうねもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:33 ID:gWrcHwi.0 -
これに発狂してるのは貧困層だろうけど、90%超が服に月1万以上かけてると思ってるこいつの想像力も貧困名無し at 2019年08月02日 23:37 ID:VqtP7myQ0
-
衣食住はある程度金掛けた方が良いわ
せっかく月1万程度で充分まともな服いくつか買える良い時代なのにな
もみあげる名無し at 2019年08月02日 23:47 ID:OI7Q8a6B0 -
半年で1マンもいかんかな・・・うんまみ浅香先生 at 2019年08月02日 23:48 ID:vdnybdOd0
-
(買うときは)1月一万以上ってだけで毎月とは言ってなくね?
買うとなったら1万以上使うのは普通でしょ。もみあげる名無し at 2019年08月02日 23:53 ID:g2jrpZ0e0 -
いっつも同じ服着るよりちょくちょく新しい服着た方が良い気分転換になる。こうして人の目も気にするようになりオシャレにドップリハマって行くんだよ。
オシャレに金かけない奴は別のものに金掛けてるんだろ?それでもいいけどせめて体臭とかには気を付けてね。あ at 2019年08月02日 23:56 ID:rozIdTXf0 -
>>5
年寄りが金貯めてるからな
早く死んで金出してほしいわホンマもみあげる名無し at 2019年08月02日 23:58 ID:s5OB3UF50 -
>>14
いうて他の世代なんてゆとり・さとり以上に他人のせい他人のせいで生きてるけどな名無し at 2019年08月03日 00:00 ID:jqNtmnDm0 -
文句を言うほど暇な奴は貧乏。
逆にそんな発言する暇もない奴は1万の服を余裕で買う。名無し at 2019年08月03日 00:03 ID:GmtQaGxX0 -
年に2万くらいかな
「買いたい」のじゃなくて「買わなきゃいけない」ってのが含まれるタイミングならもっとかかるけどあ at 2019年08月03日 00:07 ID:zRmVheIq0 -
ふつう服買うぐらいならソシャゲに課金するよねもみあげる名無し at 2019年08月03日 00:11 ID:dd.X4euy0
-
アパレルの市場規模を確認したら90年からジワジワと落ち始めて2016年には5兆円ほど規模が減っていた。こめんていたー at 2019年08月03日 00:12 ID:2NszBsAR0
-
>>9
だいたいそんなかんじだよな、古くなったりよれてきたら買い換えるくらいの感じ
毎月確実に一万円以上服に金使うやつはそこまで居なさそうな名無し at 2019年08月03日 00:16 ID:GqEPEvFC0 -
ブチ切れたり貧乏だから〜とか言うようなガイジは放置でいいよwもみあげる名無し at 2019年08月03日 00:19 ID:Q3w5GzlO0
-
一着一万の服は買うが、年に二度。それ以上買わないだけ。もみあげる名無し at 2019年08月03日 00:20 ID:0dRcxbPv0
-
嘘つくなよ
最近の若者はSUPREMEとかGUCCIの服来て渋谷で遊んでるやないかいもみあげる名無し at 2019年08月03日 00:21 ID:DoeJIB1Q0 -
>>63
あれ韓国の偽物だぞ
YouTubeでもよく上がってるもみあげ at 2019年08月03日 00:26 ID:Ct6uOWip0 -
鳴き声でクソワロタ、 at 2019年08月03日 00:40 ID:NLq.ZTNx0
-
光一心底から思ってそうで草
300円もマジっぽい名無し at 2019年08月03日 00:41 ID:B.FpWiGB0 -
>>20
誇れるのは時計だけ...w名無し at 2019年08月03日 00:43 ID:RyJrcc4P0 -
流石20世紀生まれの前世紀生まれの老害爺の発想だなw
21世紀生まれの自分からはまず出てこない思考だわ
若者の個人所得が冷え込んでいる昨今月々1万円ファッションに費やすパーセンテージとしては妥当だろw
単純に世間知らずのバカという事もあるがwもみあげる名無し at 2019年08月03日 00:56 ID:Z807LkLa0 -
流行りを気にする若者は私服を着る機会が多いからGUなんかで毎月買う
社会人になるとたまにしか着ないし長く使える良いものを選んで買うから買い物の回数が減るもみあげる名無し at 2019年08月03日 00:58 ID:1xx18qZr0 -
×服に月一万掛ける
〇興味のあることに月一万掛ける
どうもかみ合わないけどこういうことじゃね?もみあげる名無し at 2019年08月03日 01:01 ID:ic3rmL3g0 -
同世代の友達がファッションや異性に興味を持ってお金を使っているときに、漫画やゲームにしか興味がなくてそっちにお金使ってた。
正直恥ずかしくはあるけど、未だに漫画とかにお金使ってるから今更そちらに割り振れない…。
若い頃から、周りと比べて自分は遅れている事に気付いていたけど、なぜもっとファッションに興味を持たなかったんだろうかと今更ながらに思う。at 2019年08月03日 01:07 ID:S4jlmVEF0 -
大学生は若者に入るか知らんけど、 guとかしまむらじゃなけりゃ2、3着買ったら1万普通に超えちゃうぞあ at 2019年08月03日 01:09 ID:UnY6exHQ0
-
サンキュー光一もみあげる名無し at 2019年08月03日 01:11 ID:K4f2Mrx70
-
大学生だけど毎月メルカリで買って売って繰り返して支出1万ないくらいだわあ at 2019年08月03日 01:13 ID:wRl5SVfA0
-
菅田くらい売れてる俳優ならこれくらい普通だろ…
上に見たいのか下に見たいのかはっきりしろよ
もしかして菅田アンチの嫉妬?
演技で稼ぐなんて〜とかいう卑しい思考の人?もみあげる名無し at 2019年08月03日 01:17 ID:14xWe7EE0 -
発想が金持ちてwww
同じ年頃でこの人ほど稼いでる人今おらんだろwwww
月一万って言ってるけど実際はもっと多いだろうし、あくまでも庶民の感覚に合わせたつもりで言ってるんだろうけどさ
この人は元々服が好きって公言してるんだから、趣味に月一万かけてるって考えればべつに金持ちでもなんでもないだろ
ワイなら趣味のもんは月一万じゃ抑えきかんわもみあげる名無し at 2019年08月03日 01:21 ID:.REUdadV0 -
>>9
菅田将暉がいつも同じ服だったらどう思う?at 2019年08月03日 01:25 ID:x.Ud4ayV0 -
>>31
裸族!at 2019年08月03日 01:29 ID:x.Ud4ayV0 -
>>49
シーズンに一回ユニクロ行っても軽く一万超えるでしょ。
若い男の子が年12万ならそんなに目くじら立てる金額でもないと思うけど。at 2019年08月03日 01:34 ID:x.Ud4ayV0 -
でも結局 服じゃないよね
顔とスタイルだよね
体鍛え始めて分かったけどスタイル良くなると服にそこまでこだわらなくなる
なんでも様になるからもみあげる名無し at 2019年08月03日 01:35 ID:TcfRLYDm0 -
要するに年12万だろ
まぁまぁそんなもんだろ衣服代
ユニクロとかでいいってやつはその半分、三分の一くらいで済むだろうが
三分の一すらかけてないやつは端的に格好に興味がないんだろうもみあげる名無し at 2019年08月03日 01:38 ID:YR6hRePF0 -
年12万に言い換えたら結構納得できるんだけど俺若者じゃなかったわもみあげる名無し at 2019年08月03日 01:39 ID:VRN3N9SQ0
-
月に1万も衣服にかけないとか余程もてないやつだけやろw基本的に名無し( ´∀`) at 2019年08月03日 01:47 ID:FfJQJpFX0
-
>>44
ファッション如きで選民意識持ってて草
イタイ奴だな
名無し at 2019年08月03日 01:54 ID:FiIffeJN0 -
貧乏人ワラワラで草
心まで貧しいなコイツら名無し at 2019年08月03日 01:57 ID:VNxARbzr0 -
>>23
これやな。年12万って考えると買ってるわ。シーズン毎のまとめ買いとかが多いと思ったけど、記事を見る感じではそれすら出来ないって人が結構いるんかな?なら at 2019年08月03日 02:02 ID:NnT1mXUQ0 -
>>67
こういう揚げ足取りするやつって本質的にはj民と変わらないなあ at 2019年08月03日 02:08 ID:LK0.fmUZ0 -
スマホ代煽りすれば話題についていけず
自費オンリーで服とスマホおぜぜは…貯金はできんな
あと2010のこと少し昔って言うような老害は若者じゃないぞもみあげる名無し at 2019年08月03日 02:13 ID:8DwYrJmO0 -
Twitterでこの件にキレてる奴、アニメアイコンとか文体とか総じてわかりやすく陰キャで味わい深かったもみあげる名無し at 2019年08月03日 02:34 ID:95Q1PKxF0
-
月1万も服に使うってことは、2〜3回着たら古着屋に売るってことなんか?
ヨレてくるまで着回すから、その辺の感覚はよく分からん名無し at 2019年08月03日 02:41 ID:SjQ6l50J0 -
菅田ぐらいの稼ぎあったら月1万ふつーじゃないかな、わざわざ、貧乏人が自分は金がないのに金を使うとは何事か!とかなんか色々きっしょいわ。
シャツ一枚でも2000円するしよくよく考えたらそんぐらい行くわな at 2019年08月03日 03:16 ID:cgYUdccW0 -
月一万なら普通だろ…
むしろ他に何に金使ってんだもみあげる名無し at 2019年08月03日 03:54 ID:bxWQq55W0 -
>>77
その服気に入ってるんやなーて思うあ at 2019年08月03日 04:51 ID:UrJ4k.aD0 -
服に興味ないから買わないのはわかるけど、買えないって奴はそんなおらんやろ
10代20代なんて実家暮らしもわんさか居るんやしさぁ…菅田の感覚はそこまでおかしくないあ at 2019年08月03日 04:56 ID:UrJ4k.aD0 -
>>79
そこじゃない。ズレてるな。
金額じゃなくてパーセンテージだよ。
90%がまともに服買ってると思ってる想像力が貧困だってんだよ日本語能力貧困者さん。あ at 2019年08月03日 04:59 ID:UrJ4k.aD0 -
ジュノンスーパーボーイやぞ!
スーパーボーイやぞ!!もみあげる名無し at 2019年08月03日 05:03 ID:u4zmrGbo0 -
>>36
高校生が買うような女の服ってクソ安いけどな(笑)い at 2019年08月03日 05:21 ID:8yQAzucX0 -
>>84
見た目ってすごく大事って知ってますかー?名無し at 2019年08月03日 05:22 ID:8yQAzucX0 -
>>2
働けるのに働かねーからだろ名無し at 2019年08月03日 05:24 ID:6.h.o9kl0 -
>>95
そら思うだろう
まともに服買わない奴って何?
引きこもりとか趣味が子供のおじさんとか調査の対象に入ると思わないだろ名無し at 2019年08月03日 05:26 ID:8yQAzucX0 -
ジーンズオタだから月1万円で済ますことがありえないんだが・・・
超える時は10万円超える
若い時はもっと使ってたのにもみあげる名無し at 2019年08月03日 05:33 ID:kyQAM7P60 -
>>27
何かしらしとることは確かやね。あくまで当社比で何かしとるってだけやろうけど。才能のある奴、本物の努力をしとる奴、そういうのと比べるべくもない自称努力しかできない奴は何もしてないのと一緒でしょ。もみあげる名無し at 2019年08月03日 05:52 ID:UL0TS23J0 -
菅田は服好きだからな…服好きなら学生の時でもバイトしてそれくらい使ってるの普通じゃないか?
俳優でやっていくの決まってたから大学受験の勉強しなくて良かっただろうし。もみあげる名無し at 2019年08月03日 05:58 ID:9syD7YTR0 -
下手すりゃ一年で一万やわ
毎月服なんて買わんもみあげる名無し at 2019年08月03日 06:19 ID:J9KxPGJ00 -
>>17
鳴き声ワロタw
反射的に批判してしまうんやなat 2019年08月03日 06:26 ID:JSdcT6o.0 -
布だぜの画像嫌い
それ言ったら金だって紙だろat 2019年08月03日 06:28 ID:qZWfZwKi0 -
>>3
底辺は暇だからな
無職やナマポだと特にat 2019年08月03日 06:28 ID:JSdcT6o.0 -
>>5
そりゃ年寄りに搾取されてるから当たり前だろ
at 2019年08月03日 06:29 ID:JSdcT6o.0 -
>>14
俺は基本自己責任論だが、流石に今の若者は社会構造的に搾取される立場にあるから同情するわat 2019年08月03日 06:31 ID:JSdcT6o.0 -
>>11
働いて働いてまた働く。休日は寝るだけ
働いた分の利益は中年の働かないやつの給料になり、さらに税金で年寄りに持ってかれる
at 2019年08月03日 06:34 ID:JSdcT6o.0 -
>>47
手間賃が入ってないから単純計算はできないな
売る時の時給考えたらもっと使ってるよat 2019年08月03日 06:49 ID:WRJvA6yT0 -
毎月は買わないけど、年間12万以上は普通だと思うもみあげる名無し at 2019年08月03日 06:56 ID:S3oteaHe0
-
>>102
どんなに自分でなにかしてても社会構造が変わらなきゃどうにもならんこともあるだろーが馬鹿かお前は名無し at 2019年08月03日 06:59 ID:jqNtmnDm0 -
最近、自分の底辺っぷりを棚に上げて騒ぐアホ多すぎ。ななし at 2019年08月03日 07:08 ID:xBIWJRS50
-
どこの東南アジアだよ。もみあげる名無し at 2019年08月03日 07:18 ID:jKq1Qbkn0
-
芸能人の生活贅沢しすぎって炎上することあるけど、自分で稼いでるからいいのだよ。
芸能人なんて普通の仕事より難易度高いだろ。
頑張ってるからいいでしょ。匿名 at 2019年08月03日 07:27 ID:9hnkINb50 -
日本の成人女性はファッションに平均5,6万つかうといわれてる。もみあげる名無し at 2019年08月03日 07:27 ID:2vwxROYj0
-
一万は少ないくらいやろ(笑)
どんだけ貧乏やねん(笑)名無し at 2019年08月03日 07:43 ID:f9lBWE.40 -
フリップの頃は翔太郎に選んもらって尻彦さんが金出してたのに…名無し at 2019年08月03日 07:47 ID:DwuNRA5q0
-
>>54
年寄りの万引き増えてるのはなぜ?🅱️ at 2019年08月03日 07:49 ID:t4ByemBY0 -
>>80
気のせいだぞブサイクもみあげる名無し at 2019年08月03日 08:17 ID:gTnpkhUm0 -
この言い回しは1万はかなり抑えた言い方で実際は違いますよって感じじゃん
ひかかってる人はそこにひっかかってるんだと思う
アスペみたいに言葉をそのまま受け取ってマウントとろうとしても
ガイジさらすだけで議論にならない
もみあげる名無し at 2019年08月03日 08:19 ID:o675yEVu0 -
手取り額の何%って言い方にしたほうが良かったかもねもみあげる名無し at 2019年08月03日 08:29 ID:hQN9A1gD0
-
引きニートのこどおじにはわからんかもしれんけど、
今の20代はマジで底辺中の底辺の給料しかもらってないぞ
正直月1万も衣服代に割けないのが現状もみあげる名無し at 2019年08月03日 08:33 ID:T4yixiLW0 -
さすがに毎月1万も出さないぞ、年12万じゃん
ただ若者で異性とお付き合いしたいなら買った方が良いとは思うけどねもみあげる名無し at 2019年08月03日 08:34 ID:IFtT6oxn0 -
日本は世界的にも貧困の国になっていってるのがわかってないわもみあげる名無し at 2019年08月03日 08:34 ID:T4yixiLW0
-
そもそも若者が服買わん理由、金ないとかじゃないでしょあ at 2019年08月03日 08:37 ID:zkB01nM80
-
仕事始めたら少なくとも週5はスーツなんだから
私服に金かけても意味がないもみあげる名無し at 2019年08月03日 08:41 ID:i0SoCeE30 -
毎月は買わんだろ
服盗まれてるんか?ゆとり at 2019年08月03日 08:46 ID:0.PQnw.l0 -
>>120
ボケか、精神病んでてスリルを味わいたいっていうキチガイが多いから
もしかして金ないから万引きしてると思ってる?
頭悪いねw名無し at 2019年08月03日 08:57 ID:jqNtmnDm0 -
いや、服を1万買わん月があっても年間トータルで12万は使うやろ
1万て
ユニクロでもパンツ3本買ったらそんくらいなるで
まともなパンツなら1本で3ヶ月分にはなると思うんですが…at 2019年08月03日 09:02 ID:F1BJer.g0 -
>>9
一昨年のは?三年前のは?
それらを着ない分買い足すでしょ。at 2019年08月03日 09:08 ID:NX.jSI5X0 -
今は一万あったら服に使いたいという人はあんまりいなくて
交際費や趣味に使いたい人の方がずっと多そうあ at 2019年08月03日 09:09 ID:ku7goUz70 -
もう2年は新しい服買ってないわ
at 2019年08月03日 09:09 ID:QKn6exEl0 -
>>27
何かしてて月に一万服に金かけられないなら何もしてないのより酷いだろアホかwat 2019年08月03日 09:10 ID:NX.jSI5X0 -
>>19
着なくなった服ユニクロに持ってけば貧しい国の弱者に行き渡るでat 2019年08月03日 09:11 ID:NX.jSI5X0 -
>>30むしろ値下げ要求されるのがイヤならメルカリなんて使うなよwat 2019年08月03日 09:13 ID:NX.jSI5X0
-
>>31
お前臭いんだろうなat 2019年08月03日 09:14 ID:NX.jSI5X0 -
>>97
そのクソ安いやつですら一万超えるって話でしょうにat 2019年08月03日 09:14 ID:NX.jSI5X0 -
>>84
臭いんで来ないでくださいat 2019年08月03日 09:15 ID:NX.jSI5X0 -
>>48
そうなんだろうね。
でも、だとしたらもう権利を主張しないで欲しいんだよな。まともな人生から降りたんだから。
そういう状態なのに女とどうこうしたいって願望だけは一丁前だからウンザリするわ。at 2019年08月03日 09:18 ID:NX.jSI5X0 -
>>95
お前みたいなのは菅田が言ってる「若者」からははじめっから除外されてんだから気にすんなよwat 2019年08月03日 09:21 ID:NX.jSI5X0 -
>>62
お前臭いぞat 2019年08月03日 09:22 ID:NX.jSI5X0 -
>>71
今からでも遅くねーぞat 2019年08月03日 09:25 ID:LDwIIWvw0 -
堂本光一の考えはすこぶる分かる
安くてもくたびれる前に交換したTシャツ着てる方が好感度高いわ
もみあげる名無し at 2019年08月03日 09:28 ID:44fVMwS00 -
>>73
光一は服着てなくても一般人よりはかっこいいからなat 2019年08月03日 09:34 ID:sHokpTj.0 -
>>80
一般人レベルじゃスタイルも服もに決まってんだろ
クリスティアーノくらいの体になってんのか?at 2019年08月03日 09:36 ID:sHokpTj.0 -
>>101
悪いけどお前がかってるジーンズはこの話題に出てくる服とは別のものだわ。at 2019年08月03日 09:40 ID:sHokpTj.0 -
堂本光一は金があったら全部タイヤに使うから・・・・もみあげる名無し at 2019年08月03日 09:42 ID:JpjNwkLL0
-
そもそも服ってしばらく使い回すんやから月1万もかからんわ
よっぽど自分を着飾りたいんやなもみあげる名無し at 2019年08月03日 09:51 ID:74ylZ0u.0 -
>>114
これよね。
なんでわざわざ主張するのか。
底辺なら底辺らしく黙って這いつくばってりゃいいのに。at 2019年08月03日 09:57 ID:ozVLCXIh0 -
毎月服買うって頭お腰いんじゃねえの
服が臭くなるとか言ってる奴は洗濯してないかワキガだろat 2019年08月03日 09:58 ID:ifKPgW1t0 -
>>150
月一万程度で着飾るとか朝から笑わせてもらったわ
at 2019年08月03日 10:01 ID:ozVLCXIh0 -
>>152
お前臭いぞat 2019年08月03日 10:01 ID:ozVLCXIh0 -
>>138
ワキガ乙at 2019年08月03日 10:03 ID:ifKPgW1t0 -
>>143
ワキガ乙at 2019年08月03日 10:03 ID:ifKPgW1t0 -
>>45
お前がワキガだからそう感じるんだろat 2019年08月03日 10:04 ID:ifKPgW1t0 -
>>140
みんながみんなワキガだと思うなよワキガat 2019年08月03日 10:05 ID:ifKPgW1t0 -
>>53
いくら服を買い換えても臭いもんは臭いぞワキガat 2019年08月03日 10:06 ID:ifKPgW1t0 -
>>154
ワキガさん.....wat 2019年08月03日 10:07 ID:ifKPgW1t0 -
芸能人って儲かるんだなあ。そりゃみんなしがみつくもんなあ。at 2019年08月03日 10:23 ID:lQncPFzd0
-
光一ほんますこ母さん at 2019年08月03日 10:28 ID:.PYhQ6ap0
-
バイトでもなんでも働けば分かるし
多いと思うならシフト増やすとか分相応で良いんだよat 2019年08月03日 10:34 ID:CID9YIhT0 -
独身の時なら
それ位だったかな
毎月じゃなくってシーズン毎程度だけどもみあげる名無し at 2019年08月03日 10:35 ID:En958zuE0 -
服に月一万円掛けない奴がいるのはおかしくない。
でも掛ける奴がそれなりにいるのもおかしくはない。
まあ、そもそもフィリップが庶民感覚持ってなきゃいかん理由がないんだが。
もみあげる名無し at 2019年08月03日 10:57 ID:sYreg2060 -
そういう奴もいるだろうが普通ではないだろ
もみあげる名無し at 2019年08月03日 11:08 ID:z.8kCpyv0 -
若い学生の頃は月一万くらい服買えるようになるのを夢見て、働き始めて30代になると服に興味がなくなっていくという、、、叶うなら若い頃の自分に小遣いあげたいあ at 2019年08月03日 11:14 ID:PP8J3AIH0
-
ここでも貧乏な若者が発狂してて草もみあげる名無し at 2019年08月03日 11:16 ID:fzebxTXf0
-
毎月1万とはいかんが、ユニクロで多少買うだけで1万は超えるだろ。
さすがにTシャツ1枚に1万とかだとおかしいけど、特別変な発言だとは思えないな。もみあげる名無し at 2019年08月03日 11:16 ID:Xj0gt9Dy0 -
毎月1万じゃないけど年間12万なら使うやろもみあげる名無し at 2019年08月03日 11:33 ID:GvljMF3I0
-
光一信者はもちろんソシャゲでガチャとかやってないよな、ただのデータだもんなもみあげる名無し at 2019年08月03日 11:50 ID:TIO4PbIy0
-
逆に1万円だと買えるものがねえw
Tシャツとか下着とか靴下とかは生活用品だから服の分類じゃないからな
もみあげる名無し at 2019年08月03日 12:07 ID:5dYrYwA50 -
俺だって堂本光一なら服なんて何でも良いわ。どうせ雑誌やテレビに出た時の服をそのまま貰うか買い取ってるだろ。
でもイケメンてだいたい服も気を使ってる気がする。もみあげる名無し at 2019年08月03日 12:40 ID:4.LzkNdZ0 -
年間5000円くらいだゾもみあげる名無し at 2019年08月03日 12:45 ID:p2sm.b.I0
-
国内にあふれかえる貧困層は金にならんから前提条件に入っていないんだよ。
被害妄想すぎる。もみあげる名無し at 2019年08月03日 13:01 ID:6qZMuME70 -
夏場ならまだしも冬一万円じゃ上着もろくなもん買えないだろat 2019年08月03日 13:07 ID:jwNXfknd0
-
スーツやら靴、下着、コートやら、年に一回一揃えしたら安物でも年12万はかかるやろあ at 2019年08月03日 13:25 ID:2rSmgDxq0
-
服に興味ない上ソシャゲに高額課金するようなガイジ陰キャしか文句言ってないぞat 2019年08月03日 13:27 ID:BIxdl69.0
-
「布に高い金かけるとかwww」って言うアホいるけど
そういうアホはなんで形もない電子データに何万もかけてるんだ?
布でも良い布なら1万とか2万のやつくらい買うでしょもみあげる名無し at 2019年08月03日 13:36 ID:9s88pYfr0 -
昔と額面上の手取りが一緒でも物の価値が高い、税金はどんどん上がる、利息は超低金利。それで何が底辺じゃ。今の若者は〜〜とかいうだけ偉そうにするなやどうにかしろ。できないなら黙って理解だけしろクソが。ぱ at 2019年08月03日 13:43 ID:Agn.vmCm0
-
>>111
売るときの時給って…
じゃ風呂入る時の時給も考えると風呂入るのにも金使ってるのか
年収以上の支出になるな
あ at 2019年08月03日 13:52 ID:0eJgAsnn0 -
>>91
彼くらいの稼ぎで一万は少なすぎるよ
多分普段彼が着てるTシャツも買えないんじゃない?
庶民レベルに落として一万って言ってると思うよあ at 2019年08月03日 13:55 ID:0eJgAsnn0 -
>>124
仮に20万貰ってて趣味に1万程度もかけられない奴なんているか?あ at 2019年08月03日 13:57 ID:0eJgAsnn0 -
>>180
昔と違ってファストファッションが充実してる
文句ばかり言ってないで行動しろゆとりもみあげる名無し at 2019年08月03日 13:57 ID:fzebxTXf0 -
5chの高齢化ってマジなんだな-.-もみあげる名無し at 2019年08月03日 14:04 ID:AUk1hG5y0
-
>>菅田将暉 本当のところ庶民の20、30代の生活なんて何も分かってないんだな
30代が若者?wat 2019年08月03日 14:11 ID:a17OJZdi0 -
>>120
万引きと収入は相関関係あんまない
あれは気持ちよくてやる癖みたいなもんだからat 2019年08月03日 14:13 ID:DGVshLFy0 -
>>なんで若者こんな貧乏なの? 流石に笑えてくるわ
若者の俺もオッサンのこういう発言に笑えてくるわat 2019年08月03日 15:05 ID:xO.FPlLY0 -
>>188
全然笑ってなくて草もみあげる名無し at 2019年08月03日 15:07 ID:fzebxTXf0 -
こどおじが服に金かけるわけないし菅田とは生きてる世界が違うからしゃーないな。
菅田は一般的な事しか言ってない。
お前らは少数派だと自覚しろ。あ at 2019年08月03日 15:48 ID:mYNlKqKs0 -
貧乏人は発言権すらないから黙ってろ。菅田はなんも悪くない。むしろ庶民的な感覚やろ。もみあげる名無し at 2019年08月03日 16:19 ID:QWfHxSNM0
-
>>2
違うよ。下らないものに課金してるからだよ
年頃の若者がスマホやソシャゲやインスタ蝿に課金して服を買う金がないと言うのは若さの浪費だろななし at 2019年08月03日 16:46 ID:DZEQVZY50 -
毎月は買わんが買うときは2〜3万よゆうだろ?
平均したら月1マンとかになるだろ?もみあげる名無し at 2019年08月03日 17:57 ID:yEnAd8Qm0 -
>>20
Jの高級時計スレってどっちつかずで微妙な感じだなat 2019年08月03日 18:24 ID:yDa2x2JJ0 -
うん、普通だと思うよもみあげる名無し at 2019年08月03日 19:51 ID:pG9rUdMg0
-
>>192
それに尽きるな。
若いうちに色々お洒落すりゃいいのにな〜(・∀・)な at 2019年08月03日 22:12 ID:.q9qoD2B0 -
これは結構まじで安倍のせいat 2019年08月03日 22:16 ID:1g0TwrIN0
-
月毎に買い物してる奴は少ないかもしれないが年間で服や靴・下着などに10万くらいは使ってるかもしれないあ at 2019年08月03日 23:48 ID:lC32dQyL0
-
毎月じゃなくても年間の平均値だと1万は超えると思うがなぁ
お前らどんだけ無頓着な恰好してるんだよもみあげる名無し at 2019年08月04日 00:18 ID:CUyFuYp90 -
買った服は一度も洗濯せず捨てる奴がいたわ
ほぼ使い捨て
服に金かけるやつは変人が多いわちんちん at 2019年08月04日 04:48 ID:1YI1q41E0 -
自分で着る服も選べないゴミがオシャレ魔人の菅田に嫉妬してるだけだろあ at 2019年08月04日 08:25 ID:x.CMZrWA0
-
1万が高いって嘘やろ。高校でも2万は使いよった。子供服だって3千円はするんやで。今は景気も良いし賞与もリ−マンショックの時とダンチやん。沖縄とかの話やろ。ちん at 2019年08月04日 13:57 ID:T7MoiKkS0
-
>>77
顔がよければなんでもカッコよく見える名無し at 2019年08月15日 14:13 ID:3i0hRUTX0 -
>>14
こんな場所にいてそれが言えるのか、、、もっと鏡で自分のことを見て名無し at 2019年08月15日 14:16 ID:3i0hRUTX0