2019年04月22日

平日昼間の大阪ヤバすぎでしょwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:55:45.95 ID:Of7Rdumu0.net

現場よりお送りしました


os





os2


os3



3 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:56:03.94 ID:D6SQl0+R0.net

【悲報】大阪マジで日本ではなかった



16 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:58:25.62 ID:cn8PmE7Z0.net

これだけ見たら日本やないみたいやな



5 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:56:25.03 ID:sjYy334f0.net

白人がおらんやん



6 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:02:22.45 ID:izNsCppaM.net


写ってる7割は中国人と韓国人



ガチで




8 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:45:35.21 ID:HGoT2Zf0d.net

流石に外国人多すぎるで大阪

日本人探すのも大変なくらい



11 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:57:38.66 ID:RGtXD/oZ0.net

おっ、海鮮丼屋やんけ!入ったろ!


韓国人がやってる店やんけ…っての多い

黒門市場



9 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:57:15.03 ID:5ArOBlB30.net

西成行けよ

酒盛り半丁ノミ行為なんでもござれだぞ



14 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:58:13.56 ID:jqa+NtAq0.net

中国人にドラッグストアが人気らしいな



77 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:09:44.49 ID:PtykYEqj0.net

>>14

頭がいいやつは調剤薬局や卸問屋で病院向けのを買って転売しとる



15 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:58:24.83 ID:W/jA87j+0.net

どこの観光地見てもわかるけど

観光地になればなるほど卑しくなるというのは宿命なんやな



21 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:58:58.39 ID:/F63cDLo0.net

大阪の観光客めっちゃ増えたよなあ

昼間にジムへ行くために電車に乗るんだけど半分くらいが観光客だわ



24 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:59:31.08 ID:q7U2EoBc0.net

ネカフェでさえ韓国人中国人だらけホテルも韓国人中国人だらけ

難波心斎橋日本橋韓国人中国人だらけ



18 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:58:43.56 ID:OK3ME9WNd.net

まだ来んの金持ちばっかやからましやで



23 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 13:59:27.80 ID:IoupyhCqr.net

大阪って経済的には中韓の奴隷やん



28 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:00:17.75 ID:jOdt0TyX0.net

os4


os5



29 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:00:33.73 ID:1AeVXGWrx.net

地元のやつは今のボッタクリ市場もう行かねーよ



32 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:01:36.04 ID:Of7Rdumu0.net

1000円寿司

os6



1000円焼き芋

os7



1000円ジュース

os8



33 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:01:52.17 ID:Of7Rdumu0.net

os9


os10


os11



49 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:04:03.70 ID:izNsCppaM.net


観光客相手にぼりすぎやろひっでえ




26 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:28:52.64 ID:qNuitiaFa.net

黒門市場なんて数年前までただの寂れた商店街だったのにどうしたんやこれ



34 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:01:56.63 ID:1AeVXGWrx.net

観光客のせいでもはやキタよりミナミのが地価高いしな

とにかくこいつらドケチ関西人と違って金払いええ



37 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:02:30.81 ID:0utqbFTy0.net

大阪はタイ・香港みたいに雑多な感じがいいんだよ

新世界・飛田とか、いかにもアジアって感じだ



44 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:03:16.46 ID:SHTHfM+n0.net

この前難波の吉野家入ったとき客も店員も外人で草生えた



115 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:17:32.62 ID:AtuXgIVP0.net

大阪人やけど閑散としてるよりははるかにいいことやで

色んな人間でごった返してるのはなんか面白いし



118 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:18:15.29 ID:ebyxool2a.net

ちなみに休日


os12



145 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:21:33.66 ID:9Kh4IgzR0.net

>>118

難波のこの辺は東京のどこよりも人でごった返しててほんまクソやわ



123 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:18:56.76 ID:5z3iAZPpr.net

難波心斎橋はまともにチャリ運転できないのがきつい



131 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:19:48.36 ID:Y3N1XQIjd.net

ワイが体験した梅田にあるスーパー銭湯の朝

奔放初公開や


os13



260 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:34:19.90 ID:5pSLVjRD0.net

>>131





132 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:19:50.37 ID:kplG7o0vd.net

やっぱり中国人だらけなんか



133 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:46:07.48 ID:q9f3ifrj0.net

角刈りメガネの中国人率は異常



136 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:20:18.62 ID:aNWXfVkk0.net

今来てる中国人は中流やで

上級はさんざん不動産を食い荒らしてもう日本には興味もない



149 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:22:12.35 ID:3Q9dkLFt0.net

なんで中国韓国人は大阪に行くんや?



156 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:22:49.81 ID:kplG7o0vd.net

>>149

在日多いからちゃう



159 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:23:10.73 ID:aNWXfVkk0.net

>>149

勝手にシンパシーを感じちゃうんやろ



228 :風吹けば名無し:2019/04/15(月) 14:30:28.99 ID:uAy/h/s9d.net


元々酔っ払って歯の無いおっちゃんが喚いてる町やし




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555304145/


この記事へのコメント
  1. 新京極オススメだぞ
    元課長 at 2019年04月22日 12:09 ID:jzJEGfRg0
  2. ぼってるなぁ
    いつか報いを受けるな
    あ at 2019年04月22日 12:19 ID:MKN2Z1Du0
  3. たっか!
    あ at 2019年04月22日 12:26 ID:Qjl.bgHB0
  4. ネットって相変わらず偏見にまみれた妄想の垂れ流しだな
    現実みろよ引きこもり
    あ at 2019年04月22日 12:28 ID:8Sa0VSDL0
  5. 東京に観光に来ている外国人はつまらなそうな顔をしている
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 12:28 ID:r7xRH0i90
  6. もう観光地と呼ばれるところは日本人の住む場所じゃない
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 12:35 ID:SXxr9Zi10
  7. 日本橋の電気街にある定食屋に行く方が安くて美味しいだろうな。(^^;
    まぁそもそも黒門は高いよ。観光客向けだし。
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 12:49 ID:BkJ.ZVEA0
  8. >>4
    ブーメラン
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 12:54 ID:PODB5WUr0
  9. >>5
    東京に観光に来るのが謎だからな
    これといった観光地もないうえ人多過ぎて疲れるだろうし
    at 2019年04月22日 12:57 ID:P0oO18B20
  10. 難波・心斎橋付近はほんとに平日昼間は中韓メインのアジア系観光客多いよねー
    あの界隈のゴチャゴチャ感や活気のある感じ 文化のごった煮感好きだけど 商店街で通行中急停止してセルフィー撮り出したり右側通行左側通行がないまぜになってるのがたまにイライラしちゃう
    も at 2019年04月22日 12:58 ID:IuUE0pFA0
  11. スゲー値段やな
    しばらく行ってなかったけどこんな酷いことになってんか今
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:08 ID:GXZuTvw.0
  12. 中韓の観光客が多いのは関空がLCCに力を入れたからだな
    アジア方面への路線多すぎるし
    あ at 2019年04月22日 13:14 ID:xOygXLVl0
  13. >>4
    引きこもり「現実みろよ引きこもり」
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:18 ID:5KyApyAI0
  14. 唐門市場って市場全体で外人向けにシフトして最高したんやろ
    そうせんと破滅したんやからしゃーない
    な at 2019年04月22日 13:19 ID:dcYPB2sC0
  15. 黒門は、中韓観光客が途絶えたとき、歴史も閉じると思う。もうまったく昔のなじみ客も敬遠してるわ。
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:20 ID:gVnmHluR0
  16. 大阪の郊外すみやけど
    こんなとこでも外国人見るようなってビビるわ
    あ at 2019年04月22日 13:37 ID:JDoqoXu20
  17. >>149
    白人様も東京よりも大阪京都奈良コースの方が多いやで
    黒人ブラザーも多くなってきたって話やで
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:48 ID:7xR.91.v0
  18. 観光客利用して大阪叩き。日本に招き入れてるの日本政府じゃないのか
    アジア系より白人が多い観光地なんて日本にあるか。
    外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
    <在日外国人>
    東京が53.8万人と最も多く、愛知の24.3万人、大阪の22.8万人
    犯罪率低く日本に落としてすぐ帰る観光客より
    住み着いて子供産む在日の方がよっぽど危険だと思うけど。
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:49 ID:jC4I7ndW0
  19. ワイは肉と野菜買いに黒門寄ったりするよ、安いとこは安い。はよ大阪人気収まってほしいわ、うちの近所もばんばんホテル建っててウザい
    あ at 2019年04月22日 13:53 ID:VQVd1ppW0
  20. 在日多いからパンフ作りやすいねん
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 13:57 ID:LUo34zdD0
  21. 銀座とか上野も似たようなもんやぞ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:04 ID:zLb.33mR0
  22. マジレスすると京都の方が多い
    大阪が七割なら京都は九割やで
    ハワイの方がもう日本人多いわ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:04 ID:wLZYsmRO0
  23. こんなところを日本と思われるの嫌だね
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:06 ID:Bd.6J7Gn0
  24. 外国人観光客向けならむしろ安いぐらいの値段設定だろ
    ジャップはコジコジしすぎ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:18 ID:MCPvS8ro0
  25. 大阪の商人魂見せてやれ、もっとぼったくれ
    名無し at 2019年04月22日 14:28 ID:PGT0kDQw0
  26. 日本中どこ行っても中国人だらけ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:38 ID:duliO.5S0
  27. 観光地のぼったくり価格なんてどこの国でも同じぞ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:40 ID:9n8gHU6W0
  28. >>1
    京都やん
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:42 ID:jH0Tv9l40
  29. >>24
    どう考えても釣り合ってねぇよ、底辺ヒトモドキ
    ちょっとは外でろよ(笑)
    まぁ、シナやチョンからはガンガン金取ればいいけどなw
    at 2019年04月22日 14:43 ID:kwaXrCRK0
  30. もっと価格上げてもいいぞ
    がんがんぼったくれ
    at 2019年04月22日 14:44 ID:kwaXrCRK0
  31. 大阪は本当に細かいところで金取ってくるから笑える
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 14:46 ID:pDCbt3z50
  32. >>21
    東京は白人が多い
    秋葉原とかオタクより白人の方が多いわ
    あ at 2019年04月22日 14:53 ID:aq5K84BR0
  33. 大阪民国
    金 at 2019年04月22日 14:53 ID:9dFoK5d20
  34. インバウンドすごいな。
    こりゃ万博、IRでもっとすごいことになるな。
    いなかもん at 2019年04月22日 14:58 ID:VsU3nwwT0
  35. 角刈りメガネわろた
    あ at 2019年04月22日 15:05 ID:HlwzjVvH0
  36. >>32
    大阪勤務の俺は浅草のアジア人率にビビッたぞ
    大阪の白人系はキタの高級ホテルか西成のゲストハウス(元ドヤ)に二分してる
    市内ビジホでの比率は日本人4:アジア人5.5:白人黒人0.5ぐらい
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 15:06 ID:jIqvmfWq0
  37. >>29
    外国どこでもいいから旅行してみたら?
    観光地値段がよく分かる
    at 2019年04月22日 15:21 ID:ATKtOPbq0
  38. 131はT-800に乱入されたのかとしか思えない光景だな
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 15:33 ID:S3TwjdgN0
  39. 東京よりは大阪の方が面白いし
    観光に向いてる
    後、放射能の心配も無いし
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 15:36 ID:HvMY7Gdl0
  40. 焼き芋500円とかびびる
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 15:37 ID:fWSnqc9N0
  41. 大阪はカジノできてからが本番やぞ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 15:38 ID:172zjLo40
  42. 大阪と北海道は外人多すぎてヤバい
    外国人参政権が改めてヤバい法律に思う
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:03 ID:vN.fFcNu0
  43. 汚いな。けど飯塚の爺は無敵だから。
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:03 ID:VFJBNVoG0
  44. でも中韓の人口は東京が一番多いというね
    at 2019年04月22日 16:11 ID:XwK8QSFQ0
  45. 楽しかった日本の旅行ランキング1位京都、2位大阪、3位北海道という事実
    at 2019年04月22日 16:14 ID:XwK8QSFQ0
  46. なんちゅう値段や・・・
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:16 ID:Ue80DvMu0
  47. 向こうも同じぐらいの値段設定してるやろ
    もっとぼったくれや
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:25 ID:XLzLWafs0
  48. ないすうううううううううう👍こういうスクープがおもろいわ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:30 ID:3oU4h.GN0
  49. 黒門市場もミナミもほんと外人だらけやで
    日本人のワイの方が逆に外国旅行気分を味わってる感じや
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:33 ID:iHcgK61Y0
  50. 生活している人はご愁傷様だな
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:35 ID:4ikbP9uw0
  51. >>2
    台風で関空の橋やられた時に既に報い受けたぞ
    国内相手してないから閑散としてた
    ななし at 2019年04月22日 16:39 ID:jMQ.JbW90
  52. USJも中国人多かったな
    at 2019年04月22日 16:41 ID:1n5WcHrb0
  53. >>23
    そんなこと言うと東京も在日多いから日本と外されるぞ
    at 2019年04月22日 16:41 ID:dJ5MMS3P0
  54. ミナミだけで観光客目当ての24時間営業ドンキ3つもあるし。街を歩いてるの日本人の方が少ないんちゃうかってレベルよ
      at 2019年04月22日 16:44 ID:fy0O7Gd70
  55. なんとこれを「5年前から外国人観光客が激減している」と報道してしまったテレビ朝日
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 16:49 ID:wl.baSei0
  56. ドラッグストアで中国人のみ15%offセールしてるからな
    日本人は5%offだった
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 17:01 ID:xH9wWpRH0
  57. >>49
    わかるw
    あの辺のダイコクとかドンキの呼び込みが中国語だったりするから尚更
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 17:03 ID:cFO414vX0
  58. 東京なんて観光する場所浅草以外無いだろ
    後オタクが秋葉行くだけで
    観光するなら関西行った方が良いわ
    あ at 2019年04月22日 17:14 ID:5d1DU.1z0
  59. 4年前に大阪に行った時も中韓多すぎてビックリしたもん
    特に道頓堀のドンキヤバ過ぎたぞ
    今のアキバのドンキも外国人客が多いけど、大阪のドンキはそんなもんじゃない
    マジで客の半分以上が外国人だった。万引きし放題だろアレ

    しかも大阪は白人が殆ど居なくて中韓に一点集中してる感じだったな
    まぁ中国人の中には台湾人も紛れてそうだけど
      at 2019年04月22日 17:28 ID:uZa1yUEe0
  60. ※58
    浅草だけ?んなことは無い
    新宿、渋谷、原宿、秋葉原、上野、銀座、お台場、六本木、両国、築地(今は豊洲)、
    スカイツリー、ジブリの森美術館、ディズニーランド・シー(ギリ千葉だが)
    この辺は外国人にも大人気だ
      at 2019年04月22日 17:40 ID:uZa1yUEe0
  61. 見方を変えると、今の国民にはボッタクリに思える金額が海外では普通の感覚かもしれない。

    つまり日本は薄利薄給のデフレ状態であるとも言えるし、
    本来はこれぐらいの金額設定が普通と思えるぐらいインフレしていたはずだったのかもしれない。
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 17:56 ID:3nxAc7Hg0
  62. 実際には白人も東京より大阪の方が人気で多いんだけど中韓の数が多くて埋もれている感じ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 18:04 ID:ULPqoNH10
  63. >>61
    確かにNYのラーメンも日本円だと1000円以上で高く感じるけど、向こうだとそれなりの高給料理と認識されてるしね
    経営者から言わせると日本が安過ぎるらしい
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 18:09 ID:ULPqoNH10
  64. >>13
    効いてるぅ
    く at 2019年04月22日 18:16 ID:FYRlQr9C0
  65. >>1
    いやしかしやね、
    京都市内で生まれ育って「京都なんか日本人歩いてへん」とか思ってたけど
    やはり大阪は格が違うんやね・・・w
    at 2019年04月22日 18:22 ID:.7I80Oa90
  66. 大阪は汚い!(物理)
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 18:35 ID:2KpHuf470
  67. >>5
    東京は観光地ではなくて政治、経済、文化の中心だから当たり前。
    地方の観光地の一つに過ぎない大阪とは違うんだよ、愛知よりも経済規模が小さな大阪w
    は at 2019年04月22日 18:53 ID:p5d4TBxK0
  68. これをぼったくり言ってる奴はリアルに海外行ったこと無いんやろな
    海外行ったこと無いのが悪いわけでは無いけどね
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 18:54 ID:joigklu30
  69. >>65
    関西は観光しかないからな。
    関東は雲の上だし、経済は愛知にすら抜かれた地方の観光地が大阪。
    at 2019年04月22日 18:55 ID:p5d4TBxK0
  70. >>18
    経済規模が小さな大阪は外国人も少ないんだな。
    まあ、地方の観光地に過ぎない大阪なら当然か。
    首都東京、商都名古屋はビジネスで外国人がくるけど。
    at 2019年04月22日 18:58 ID:p5d4TBxK0
  71. 関空に着いて、終点の難波になるし、
    神戸、京都、奈良、和歌山も日帰りで廻れるからね。
    IR構想に力も入れ込んでるしw
    ばじ at 2019年04月22日 18:59 ID:fDQrWhfr0
  72. でも、外国人旅行者の
    爆買いはマジ凄い
    大 at 2019年04月22日 18:59 ID:pH4Ip6Zz0
  73. >>39
    西日本2位の大阪が東京に絡むなよ。
    せめて西日本トップの愛知に追い付いてから言え、田舎者w
    at 2019年04月22日 19:01 ID:p5d4TBxK0
  74. >>41
    大阪はカジノが出来たって所詮は地方の観光地にすぎないよ。
    東京から遠すぎる。都会まで新幹線で2時間かかるなんてあり得ない。
    だから愛知に抜かれたんだよ。
    at 2019年04月22日 19:03 ID:p5d4TBxK0
  75. >>45
    地方の観光地代表おめでとう!
    観光以外は何もない地方都市大阪!
    at 2019年04月22日 19:04 ID:p5d4TBxK0
  76. うーわ 絶対行きたくないな
    ななし at 2019年04月22日 19:10 ID:3z1jsvla0
  77. >>69
    悔しいんだね。
    ほい at 2019年04月22日 19:39 ID:2GDD1skI0
  78. 白人白人って言ってるけど、これからは欧米ではなく、人口が爆発的に多く、世界最大のマーケットがあるアジアが世界経済の中心になるのは確実。

    その中で、大阪は、人が優しく親切、コミュニケーション能力が高い、飯が安くて美味い、外国人に怯まないなど、アジア人を受け入れる体制がとれており、大アジア経済圏として成長するだろう。

    東京は排他的(関西人、アジア人は野蛮人などという言動)で、アジア経済の恩恵を受けれないと思う。
    そもそも東京の首都圏GDPは世界一位だが、東京の上場大企業の8割は関西系の企業が東京に本社を移しただけであり、肝心な商売をする能力、何かを生み出す能力は東京人には無い。
    また愛知のシンボルのトヨタ自動車も、創業者は関西人だ。
    よぅ at 2019年04月22日 19:53 ID:2GDD1skI0
  79. どこぞの後進国みたい
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 20:17 ID:FJ5XfaGl0
  80. 大阪の難波心斎橋周辺はマジで中国人だらけ
      at 2019年04月22日 20:24 ID:vswIs4xY0
  81. 黒門市場の写真だけ見せて「これだから大阪は」とか言ってる池沼は
    浅草の写真だけ見せて「これだから東京は」と言っても同意できるんかね

    まあダブスタの極みで「大阪叩きは愉快なジョークで、東京叩きは陰湿なヘイト」とかやってるヤツらだから無理か
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 20:46 ID:lKlWmwZF0
  82. >>81
    浅草はインバウンドぼったくりやってないし人種も白人が多い
    黒門市場には先月行って来たけど客層も店側も全然違ったから比較するのは無知の極み
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 20:52 ID:5KyApyAI0
  83. ※82
    別に浅草じゃなくても「新大久保だけ」「夜の歌舞伎町だけ」「山谷地区だけ」とかの写真でもええんやで?
    要は一部だけ見てドヤ顔してるお前みたいなアホが消えたらええのになって話や
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 20:57 ID:lKlWmwZF0
  84. えげつないボッタクリだな
    やってんのもどうせチョンチュンだろうがな
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 20:59 ID:7f13sf3o0
  85. >>83
    新大久保はただの鶴橋より小規模なコリアンタウンだし夜の歌舞伎町はキャッチがしつこいだけで治安は悪くないし山谷は現在のあいりん地区と違ってとうの昔に浄化された
    実際に行ったことがないからフワッフワな印象でしか語れないのよ君みたいな引きこもりは
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 21:03 ID:5KyApyAI0
  86. 新大久保も歌舞伎町も山谷ももっと汚くて治安の悪い上位互換が大阪にはあるからなぁ
    あ at 2019年04月22日 21:06 ID:aq5K84BR0
  87. 広島以外の全都道府県が白人よりアジア人の観光客のほうが多いからな
    今やどこに行っても中韓だらけ
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 21:10 ID:jRJkONAT0
  88. 観光で来た人達は 色々問題有っても金を落とすだけまだマシ
    犯罪で稼ぎに来日した奴は○ね
    名無し at 2019年04月22日 21:14 ID:o7W2QzXz0
  89. チョンの街な気持ち悪いな
    あ at 2019年04月22日 21:23 ID:juiZBqwA0
  90. 京都とか何か対策せんとやばいぞ人の家の庭に入ったりしてる
    at 2019年04月22日 21:28 ID:K9nNrNAa0
  91. 全く観光に縁がない土地にいるけど別世界のような話
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 21:40 ID:SXxr9Zi10
  92. ID:p5d4TBxK0
    必死w
    もみあげる名無し at 2019年04月22日 22:28 ID:wl.baSei0
  93. 大学生時代日本橋ユーザーやったけど帰りのホームは中韓人と日本人半々くらいやったで(盛ってるけど)
    あげもん at 2019年04月22日 23:22 ID:SgH3VYgX0
  94. 大阪は汚いし人間的にもシンパシー感じるんだろ
    実家に帰ったような安心感と観光という二つの体験ができるから中国韓国に大人気
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 00:13 ID:.rqYZuJ30
  95. 3月に旅行で行ったけど、人多すぎて通りすがりが何の言語で喋ってるかわからんかった 日本人とそれ以外の区別がつかない 日本人俺しかいないんじゃないかと錯覚した
    さ at 2019年04月23日 01:40 ID:J5OpuK2K0
  96. 北海道の海岸沿いにも海外向けのぼったくりの店あったな
    海外観光客舐めてんだろうか
      at 2019年04月23日 02:03 ID:.qwX.88A0
  97. >>2
    隣の堺筋だと自販機のコーヒー50円とかあるからな。よくわからん街やで。
    ななし at 2019年04月23日 02:20 ID:mxU2RMfS0
  98. 黒門は今や観光客しかいないでしょ
    アメ横みたいなもんと思えばいい
    年末は流石に込んでるけど昔は自転車乗って走れたくらい空いてたよ
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 03:26 ID:iSiWG.DD0
  99. >>69
    その地方都市から無理矢理本社を東京移転させるのはなんでかなぁ?
    w at 2019年04月23日 07:28 ID:y9RqoAnZ0
  100. >>82
    ×白人が多い
    ○中国人と日本人の見分けがつけれない
    w at 2019年04月23日 07:31 ID:y9RqoAnZ0
  101. さすが大阪民国www
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 15:10 ID:i7rD9R1l0
  102. 看板やポップで日本語載せてないような店は早く外に出てったらいいのに。
    もう売れればなんでもいいんだろうなこういう一部の商売人は
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 16:24 ID:62DaGG.20
  103. 大阪城行ったら日本人いなかったわ。移動販売車のお兄さんにいちごかき氷を日本語で注文したら日本語上手いねーって褒められて嬉しかった。
    名無し at 2019年04月23日 17:43 ID:zon9LqoV0
  104. 京都だと何処行っても外人観光客だらけやなって言ってるけど
    大阪だと愚痴言ってる相手が外人ってぐらい外人だらけ
    昔は中国人五月蝿いって思ったけど
    何処行っても五月蝿くなってきて逆に気にならなくなってきた
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 18:00 ID:t7tsAZpW0
  105. 祭りだべ
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 18:16 ID:onNX84820
  106. 後、日本橋の免税店の入り口付近で韓国人がかたまって邪魔
    もみあげる名無し at 2019年04月23日 21:01 ID:pBpxBj5t0
  107. 大阪一番人気らしいな、
    去年台風で関空封鎖直後にいったらガラガラだったで
    あ at 2019年04月23日 21:28 ID:nvHLKFnt0
  108. http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/lite/article/55197736/image/155035052
    残念
    韓国人が一番訪れるのはトンキンでした
    w at 2019年04月24日 00:18 ID:Vz4Bz1Rm0
  109. 大阪にカジノが出来たらどんな犯罪が増えるのか?東京にカジノを作るのはその結果を見てからで。
    もみあげる名無し at 2019年04月24日 20:56 ID:6CT8Sb4U0