2018年11月30日
【悲報】売れればいいのか?西野カナが公開した作詞手法に批判の嵐 クリエイターとしてどうなの?
1 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:53:02.01 ID:ABmavD8W0.net
歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。
この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。
多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。
したたかな“マーケティング作詞法”
西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。
統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、
《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。
“アーティスト”に対して作家性やクリエイティビティを求めている視聴者は、まるでIT企業のようなヒットさせることを主眼にした“マーケティング作詞法”に裏切られたように感じたのかもしれない。http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
|
3 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:54:48.12 ID:ZXHQnh7A.net
しゃーない
5 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:53:51.40 ID:y6OxKgwqd.net
13 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:55:58.65 ID:vkkA/VK2M.net
馬鹿相手の商売だからセーフ
15 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:56:07.06 ID:RAfLl4/vr.net
女さんらしい作詞の仕方やん
17 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:00:37.08 ID:KS/0VTEt0.net
道理で薄っぺらいわけやな
19 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:04:58.17 ID:jRlzja21d.net
会いたくて震えるやつがそんなにいたのか…
20 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:56:27.69 ID:3epUnEQcM.net
ああ見えてヘビメタ・ロック・レゲエ好きでJ-POP聴かないらしいし
22 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:05:11.27 ID:cCrYuhn50.net
そりゃスリップノットやブラックフラッグ聴いてる女が自分であんな詞書かんわ

21 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:56:33.44 ID:Zki2VBpp0.net
何が悪いのかさっぱりわからん
恋愛の歌が全部自分の実体験だったらとんだビッチさんになってしまう
29 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:57:29.29 ID:U4iZMPJg0.net
需要に応じた供給してるだけじゃん
31 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:57:45.91 ID:gHUDNR83M.net
商売だからね
40 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 17:59:04.41 ID:A75CR40aM.net
むしろ心の底から思ってること書いたのがトリセツだったらやべーだろ
71 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:01:37.87 ID:UOnyLxTmd.net
やっぱ上地雄輔って神だわ
https://www.youtube.com/watch?v=UjE91WVbVt4
106 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:04:53.10 ID:QH8Qd0zN0.net
平井堅も新曲をバーのマスターに聞いてもらって
115 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:05:23.26 ID:9wFuSqHzM.net
>>106
114 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:05:19.40 ID:8ZFqwhOwa.net
>>106
126 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:05:53.77 ID:vZasNS5x0.net
むしろ工夫してて好感度上がったんだが
128 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:06:01.36 ID:2Lq43Obd0.net
アホっぽい見た目やのに色々考えてて偉いなーって思ったけどな
リサーチしてそれを落とし込む作業もセンスいるからな
155 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:07:49.97 ID:8GWIDrPK0.net
相手の掌の上で踊ってたのが女さん達のプライド傷つけたんやろな
161 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:01:08.87 ID:HQZUyVWS0.net
この話を聞いて醒めるファンは自分の浅はかさを責めた方がいい
曲を聞いたときに感動したんならそれでいいだろ
160 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:08:07.48 ID:fhIbU56Pa.net
有名作詞家も大絶賛
166 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:08:29.99 ID:0NrwAPgu0.net
本人はどう思いながら作ってたんやろな
152 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:07:33.16 ID:9wFuSqHzM.net
トリセツの歌詞の女めんどくせえって言ってて草生えた
208 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:11:06.21 ID:0fkbIxVT0.net
色んな人の意見取り入れなかったらトリセツが西野カナの取り扱い説明書になるで
209 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:11:11.91 ID:y8IuHFxy0.net
次はガールズちゃんねるの意見集めて曲作れよ
232 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:12:42.07 ID:4IhoLbUra.net
>>209
「私よりしあわせな奴は死ね」
「私のかわいい奴は死ね」
他なんや
274 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:15:19.46 ID:r+l6nfXFa.net
>>232
300 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:16:31.97 ID:R7Q0H1NHd.net
>>232
564 :風吹けば名無し:2018/11/30(金) 18:33:26.72 ID:+oLQQaHr0.net
https://youtu.be/vJZfNewrKAU
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543567982/
|
|
この記事へのコメント
-
小説は綿密な取材して書くと褒められるのに、作詞は取材して書いたらダメなんかい?イミフもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:21 ID:1JcmaUkf0
-
嫉妬って、女偏がついてるあたり、女が起源なんやなat 2018年11月30日 23:25 ID:lER7ab3i0
-
勝手に共感しておいて商売道具に利用されてるのを知ったら怒りだす
それがまんさんat 2018年11月30日 23:29 ID:ftXk2kLX0 -
取材して調査してみんなが共感する歌詞を作り上げたい! ってそれはそれで立派な動機だし行動力もあってなかなかやるやんって思った
何も作れない人が文句言ってるだけやなat 2018年11月30日 23:31 ID:aLYM9cGu0 -
リサーチとか分析するの、まんさんの対局にある行為やん
普通に凄いと思うでもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:31 ID:XKUhG4uY0 -
メタル好きなんか
一気に好感度上がったわもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:34 ID:KLtlJJu30 -
パクリ&パクリ&パクリとかかと思ったわ
めっちゃ常識的じゃんもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:42 ID:pUt7V2rR0 -
俺は好きだぞ
あそこまで全力な女の子的な歌詞は真似できないし、そのキモ
可愛さが癖になるわあ at 2018年11月30日 23:43 ID:dE.O7FuK0 -
※4
まぁ叩いてるまんさんにはそれが理解できないんだろうな
やってる事はグループ内で添削するのを広げただけだし
採取的に歌詞をひねり出すのは本人なら問題ないもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:43 ID:1jcYfff.0 -
いいじゃん
ビジネスなんだし名無し at 2018年11月30日 23:48 ID:0MhniRYW0 -
ある意味合理的じゃんat 2018年11月30日 23:48 ID:wHrPX.AI0
-
トリセツ大嫌いもみあげる名無し at 2018年11月30日 23:48 ID:a66Izixl0
-
これはこれで1つの手法としてありじゃね?
ただ手の内明かしたらどうなるかも考えた方が良かったとは思うがat 2018年11月30日 23:50 ID:AM2sbxdr0 -
むしろ好感度上がったわあ at 2018年11月30日 23:53 ID:UxErC3jX0
-
恋愛の歌なんて共感が全てなんやからむしろ最適解やろ。
文句言うとかまんガイジかよ。at 2018年11月30日 23:57 ID:eU8.5I1o0 -
本人の趣味と全然違うのは衝撃的
逆DMCだな
ここまで自分を抑えてビジネスライクに音楽やるってなかなか難しいんじゃないかとat 2018年12月01日 00:01 ID:pKL04t.50 -
完全に歌を商売道具と解釈して、商業主義的な音楽でここまで成功を収めるなんて凄すぎます。西野カナを音楽家と解釈して批判している人が大勢いますが、違います。西野カナはただの商人です。
それにしても、カナさんのバンTコレクション凄いですね。西野カナとして築き上げた莫大な資金をもってして、いつかHR/HM布教活動でもしてもらいたいものです。うらやますぃ at 2018年12月01日 00:01 ID:Vi8hTt690 -
へ?マーケティングしたら反感買ったの?もみあげる名無し at 2018年12月01日 00:05 ID:4LG8r.A40
-
なんJ民に見直されても1円の足しにもならんぞ
悪手やったなもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:08 ID:6CS2NR1T0 -
西野カナのファンは「馬鹿女の音楽」と揶揄されても応援してきた自負があるんだろうな
だから西野カナの言葉が「馬鹿女は私じゃなくて私のファン」って聞こえんだろもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:20 ID:6CS2NR1T0 -
最初はくそだと思ってたけど一周回ってからもありかなと思えてきた名無し at 2018年12月01日 00:20 ID:VIFC3j2f0
-
別に普通やんか at 2018年12月01日 00:21 ID:9Z3wy1rc0
-
利用されていると思った瞬間これだよもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:28 ID:.jALW4bw0
-
口に出すのは悪手だね。
音楽どうこうじゃない、商業的に徹してやるならちゃんとやれとは思う。
音楽性の無さをファンに擦り付けたら、そらキレられるわ。名無しさん at 2018年12月01日 00:28 ID:.6BZjtJ20 -
西野カナ好きじゃなかったけどこれ聞いて感心したわ。
立派なもんじゃん。もみあげる名無し at 2018年12月01日 00:29 ID:UltTwwwT0 -
次の歌は自立した気にさせて支えてってまん思考入れとけもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:31 ID:BN2o181Y0
-
ブラックフラッグとか聴いてるんかい!
嫌いだったけどビジネス白痴と知ってちょっと好きになったわもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:46 ID:Zg7550CZ0 -
秋元氏がAKBの女子高生の歌詞とか書いてるのと一緒でしょ。もみあげる名無し at 2018年12月01日 00:47 ID:ouSAgneB0
-
うんこま〜んは心療内科いっとけもみあげる名無し at 2018年12月01日 00:55 ID:7erSpthP0
-
いや、売れればええやろat 2018年12月01日 00:58 ID:itwYLmy.0
-
>>24
まあ批判の論点はマーケティング主義自体に対してのものだからな
バラしたのは完全に悪手だと思う名無し at 2018年12月01日 01:01 ID:.O7CEWZO0 -
これはこれで評価されるだろうけど、実際彼女に金落としてるのはそうは思わない子達であってこの手法を明らかにするのは完全に悪手名無し at 2018年12月01日 01:03 ID:.O7CEWZO0
-
「西野カナは凄いアーティスト!」と思ってたら、ただのセルアウト女だったって分かってブチギレしたんやなぁ
あんなペラッペラの内容な時点で、単に女さんに売るための歌か、本気でアホがアホに共鳴した結果のどっちかだと分かるわい
結局前者だったわけで、共感()してたアホが騙されたと今更プリプリするというアホの祭りwwwもみあげる名無し at 2018年12月01日 01:09 ID:2xIiH.gq0 -
商業的ラブソングって言葉がピッタリもみあげる名無し at 2018年12月01日 01:18 ID:.2NPu2ZK0
-
だからあんなアホみたいになるのかww
AIに女の恋愛観を学習させて作らせたらどうなるかねもみあげる名無し at 2018年12月01日 01:22 ID:KPJzncQF0 -
マーケティング手法バラした西野カナを悪手
って言ってるやついるけど、冷静に考えろよ。
トリセツ聞いて共感して憧れるやつらがコイツのファンなんだぞ?そんなの聞いたところで、
へーよく分かんないけどカナちゃんスゴーイ!としかならんだろ。今までアーティストヅラしやがってと批判できるような脳みそしてるなら
最初からコイツのファンなんかいないし、こんなウザい楽曲が有名になることなんて無かった。
故に批判してるやつはファンでも何でもなく
アーティストとは何かって持論を勝手に展開した、いい歳した大人ってこと。あ at 2018年12月01日 01:23 ID:ZM8GhM0R0 -
昔から女の子にマーケティングして作詞してるって言ってるのに今更騒ぐことか?at 2018年12月01日 01:40 ID:ErYf9iak0
-
※36
盲目的なファンだけじゃなく「商業的だろうけど...」って内心分かってるけど付いて行くファンも多いはず
そんな人達に現実突き付けたら一気に離れて行く
ファンの構造を1パターンしか考えてない時点で全然冷静に考えられて無い
名無し at 2018年12月01日 01:41 ID:AVyCsyCS0 -
>>160
これ絶対馬鹿にしてるだろwwwもみあげる名無し at 2018年12月01日 01:41 ID:9A0hzu3D0 -
自分自身や実体験だけを基に作詞してる奴なんて希やろ。 てか、そもそも軽い人間ばっかりの業界なんやから、本音や事実を歌詞にしたら名有り at 2018年12月01日 01:45 ID:Ypjk12Gf0
-
感動を返せってことなのかね
歌は偽物でも共感したのは自分だろう
聴き手の問題だよ
単なる流行歌に何を求めているんだか
まあ安く買ったんだから捨て置けよとは思うが
荒井由実も「ヒット曲を作る方法論がある」って言ってたっていうし
at 2018年12月01日 01:49 ID:pvMb4g0M0 -
>>41
不覚にも途中でコメント送信してしまうという失態ぶり…
「てか、そもそも軽い人間ばっかりの業界なんやから、本音や事実を歌詞にしたら、嫌らしい不貞な内容の歌ばっかりになる」って書く途中だった。 恥ずかしい。名有り at 2018年12月01日 01:49 ID:fPOxNkVf0 -
これでここまで売れてるんだから大正義やんけ
叩いてる人はくっそマイナーな売れてないアーティストの聞くに堪えない曲と歌詞でも聞いてろよあ at 2018年12月01日 01:53 ID:0HCqNKRH0 -
※38
現実そんくらいアホやぞもみあげる名無し at 2018年12月01日 02:23 ID:KPJzncQF0 -
歌詞は薄っぺらいがちゃんと取材してるんだな、だから売れる
漫画家だって小説家だって取材はするが読者が求めるのは共感じゃなくスリルだったり話の練りだから共感を求めて取材してるのは実に論理的だもみあげる名無し at 2018年12月01日 02:31 ID:c59v73Sq0 -
手の内明かすってことはそろそろ次のビジネスに移行するつもりなんだろうなもみあげる名無し at 2018年12月01日 02:36 ID:iIrlf0jV0
-
正直バカにしてたわ
すげーのat 2018年12月01日 02:36 ID:12JQ0d0T0 -
むしろちゃんとリサーチして目的に合った歌詞作りしてるのに感心したんだけどな。
ってならないまんさんが多いのか。あ at 2018年12月01日 02:37 ID:IVTbpuJT0 -
たくさん曲作ってる人の曲すべてが自分の経験を歌にしてると思ってる奴あほやろ
何人分生きてんだよw
もみあげる名無し at 2018年12月01日 02:40 ID:LOSuH2QJ0 -
安価で西野カナの新曲作って西野厨釣ろうぜwwwってスレで爆笑した記憶があるなat 2018年12月01日 02:50 ID:d.PwTwdL0
-
クリエイターをなんか勘違いしとる奴おるな
西野カナのやり方はクリエイターとしては大正解や
アーティストとしては知らん
ビートルズみたいに「寝て起きたら曲が降りてきてた」みたいなのはアートであってクリエイトではないななし at 2018年12月01日 03:06 ID:lB93btAO0 -
>>5
これを理解できてへん女性「Webデザイナー」さんが多くて困る
根拠もなく雰囲気オサレなサイト作りたいなら個人的にやってくれななし at 2018年12月01日 03:07 ID:lB93btAO0 -
お前らがネットの嘘に騙されて発狂するのと同じ構造やろ
わかってやれもみあげる名無し at 2018年12月01日 03:40 ID:yceSSOsU0 -
客層がこれを受け入れられないまんさんが多いってのはわかるもみあげる名無し at 2018年12月01日 03:55 ID:9SMMFmoo0
-
意味が分からん有能やんけもみあげる名無し at 2018年12月01日 04:08 ID:E3pJrmpQ0
-
企画書の話、昔からテレビでバラしてたよ確かNHKでもやった、デビューして数年経った頃の密着取材の放送でもみあげる名無し at 2018年12月01日 04:14 ID:k5pPtasN0
-
自分の伝えたいことが〜とか言って売れない奴がどれだけいることか。音楽は芸術以前にビジネスなんだよ、需要と供給。どんなにメッセージ性あろうが売れなきゃ誰にも届かない。どんなに薄っぺらくても100万人に届けた方が勝ち。あ at 2018年12月01日 04:29 ID:yLZjmuuL0
-
商業なんだから当たり前じゃん…ななし at 2018年12月01日 04:56 ID:T1aaIhky0
-
むしろ凄いやん。そんな作詞してる奴は聞いたことないやろ。at 2018年12月01日 05:19 ID:T8RgzJZT0
-
ビジネスの在り方としては正解だろうけど
日本から天才が出ない理由が詰め込まれてるなもみあげる名無し at 2018年12月01日 05:21 ID:.sRkOpzf0 -
これはこれでアリだろ
寧ろ多くの人の意見を1つの曲に纏める技量はすごいんじゃないか?
まぁ女さんの立場ならネタばらししたら冷めるというのはわからないでもないがat 2018年12月01日 05:47 ID:RQ1K7ClQ0 -
むしろトリセツみてーなヤベェ歌詞精神異常者が産み出したと思ってたけど納得した
腐れま〜んの最大公約数じゃあ男が戦慄するわけだよ、逆に計算でこんなイカれた歌作った西野カナの好感度が上がったあ at 2018年12月01日 06:05 ID:Wj47xitf0 -
作曲してるイメージってユーミンが夜更けのデニーズで若者達のたわいもない会話を遠くに聞き流しながら書いてるイメージ
広告代理店の仕事みたいなリサーチなんぞおシャンじゃないと思うの(゚∀゚) at 2018年12月01日 06:08 ID:PPa9CxjE0 -
この手法を叩く連中がガイジもみあげる名無し at 2018年12月01日 06:21 ID:sooSbTWd0
-
これ叩かれるようなことか?
むしろ、みんなに届く歌を作るためにしっかり調査をしている、と評価されるべきところだろat 2018年12月01日 06:43 ID:.577sYt50 -
ブラックフラッグ好きな奴が
スリップノット聴くかね?もみあげる名無し at 2018年12月01日 07:10 ID:JIy7Om2v0 -
やっぱ女って単細胞の馬鹿ばっかだわww そりゃ馬鹿相手に商売余裕だわなw 単細胞の馬鹿な女ばかりだから出世できずにパン職どまりwwwww 男社会なのは女が馬鹿だから。はい論破!wwwwwwwww at 2018年12月01日 07:14 ID:tx0I8j0N0
-
こういうネットで〜などといった声が上がっている手法やめなよ
せめてどこでその声が上がったか書けもみあげる名無し at 2018年12月01日 07:14 ID:cQvFHGuj0 -
賢いわもみあげる名無し at 2018年12月01日 07:15 ID:vVWh5.PN0
-
褒めてる奴いるけどこれで出てくる歌があんなつまらんのだから別に褒めることやないやろ
叩くこともないけど
ソシャゲの確率設定の話みたいなもんで、しょうもないやつら向けのしょうもない小手先の工夫聞かされて感心しとるのまずいでしょ
脳が弱ってるでもみあげる名無し at 2018年12月01日 07:22 ID:VOIiUrDg0 -
賢いのは確かだけど芸術性は皆無だからミュージシャンとしてはあれだなもみあげる名無し at 2018年12月01日 07:26 ID:lC6W8aUK0
-
それで書いた歌が売れるんだから充分すげーよ
音楽に限った話じゃなくてもこの方法とっつから絶対売れるってことでもなかろうもんat 2018年12月01日 07:27 ID:olWp.L2N0 -
どう作詞しようがどうでもいいだろ
もみあげる名無し at 2018年12月01日 07:33 ID:PZPX82dD0 -
案外、理系的な発想なのかな。頭いいのね。
音楽やってる人には参考になるのでは。at 2018年12月01日 07:47 ID:Ze6aUQu00 -
余程のにわかじゃない限り西野カナのファンはそんな事とっくに知ってるぞwマッスル at 2018年12月01日 08:09 ID:z2VkpB5r0
-
めっさちゃんとやってるじゃん
これ叩いてる奴って創作に対して勝手な理想押しつけてるだけでしょもみあげる名無し at 2018年12月01日 08:32 ID:anXCcD5f0 -
獺祭みたいなもんだな。もみあげる名無し at 2018年12月01日 08:34 ID:EAi..D3p0
-
スキマスイッチの奏も、そうやって作ったって本人達が言ってたなあ at 2018年12月01日 08:49 ID:sjGFV4Zc0
-
トリセツはさんざんネタになって知名度さらに上げたし作詞だけに策士だな。もみあげる名無し at 2018年12月01日 09:06 ID:5Ga9UG4F0
-
エンタメなんだから売れてなんぼ
売れてる奴が正義だと思う
因みに西野カナには全く興味がない名無し at 2018年12月01日 09:07 ID:O2EtNgrV0 -
ジャニーズやAKBの曲なんて、おっさんの書いた歌詞ばっかやぞ…
誰が書いた歌詞かなんてどうでもええやつがほとんどやろ!もみあげる名無し at 2018年12月01日 09:23 ID:pauox9m30 -
アーティストなど芸術家として活動しているならともかく、売れたいが為の他者の代弁者としての活動なら正しいんじゃないか?もみあげる名無し at 2018年12月01日 09:26 ID:f38MUc8U0
-
小室も同じ感じのリサーチ作曲して
あの時代の勝者になってたしなもみあげる名無し at 2018年12月01日 09:26 ID:Aoto.Rq20 -
真面目にビジネスしてて草
ちょっと好感持ったわ
好きかどうかは別としてもみあげる名無し at 2018年12月01日 09:43 ID:4zCIWvTW0 -
まんまんままーんまんまんままーんマンだからカジサック at 2018年12月01日 10:03 ID:y4M5ZDHh0
-
また西野カナの好感度上がったわ
今更だが音源買ってちゃんと聴こうかな
西野カナのファンは俺がB'zのパクリを知った時と同じ気持ちになってると思えば、まあ気持ちを理解できなくはないあ at 2018年12月01日 10:07 ID:5aFbw.Ps0 -
逆にその方法を見つけたのが凄いなw
もみあげる名無し at 2018年12月01日 10:11 ID:A9lRmVDK0 -
商業音楽なんてそんなもんやで
文句言ってるやつは作曲家への発注内容とか見たら憤死するんじゃねもみあげる名無し at 2018年12月01日 10:12 ID:hjLBV3kK0 -
男は俺流とか我が道を行く見たいのが人気集めるが、女の場合は兎に角共感重視やろ。共感したいしされたい生き物なんやから仕方ないあ at 2018年12月01日 10:53 ID:zjNJ.dHy0
-
その材料の中からどうチョイスしてどういう言葉で落としこむかは完全に本人のセンスなんだからこんなの誰でもできると思ってるやつがいたら本当に馬鹿だなあ at 2018年12月01日 11:01 ID:60oNHHp10
-
映画だったりからネタを拾ってくるのと何が違うのよ
だいたいがポップス歌手じゃなくアーティスト様としてこの子を見てるやつはそもそもからおかしいやろななし at 2018年12月01日 11:03 ID:6aNPcJjt0 -
何がいけないのか全くわからん
じゃあ作詞家は全員実体験じゃないといけないのか?at 2018年12月01日 11:22 ID:an80xlO20 -
>>72
あれってなに
ちゃんと言い返してみ?at 2018年12月01日 11:27 ID:uNCbqQuQ0 -
商業音楽なんて結局そんなもんよ
主義主張なんて1ミリもない、伝わってくるメッセージは「お金欲しい」しかないもみあげる名無し at 2018年12月01日 11:36 ID:kh.VyIrv0 -
バクマンでやってたもみあげる名無し at 2018年12月01日 11:41 ID:cX8q5D5M0
-
需要を見積もって裏付けにアンケート取って企画書修正するとか
有能サラリーマンすぎる。
前からすごいプロっぽ印象あったけどこれで尊敬するようになった。もみあげる名無し at 2018年12月01日 12:09 ID:Wj1n04gI0 -
大手に属したプロミュージシャンだからこんなもんじゃねえの
わざわざ表に出して言ってるだけでもみあげる名無し at 2018年12月01日 12:22 ID:U6OcoJlP0 -
なんやら批判してる奴らに腹が立ってくるわ
何が悪いのこれの
市場の需要を反映させ、聴く人が欲しがるものを提供する
これがプロの仕事だろう
売れる楽曲を提供し続け、支持を集め続ける
西野カナは嫌いでしかなかったが、もう感心しかねーわ
自分の言いたい事を唄う、それが偉いとでも?クリエイティブだとでも?
二番煎じ三番煎じのクソみてえなメディアが溢れる社会で育った人間の唄いたい事全てに、みんな芸術性が通ってるとでも言うのか
んなもん全部同じだわ
笑わせんなと名無しさん at 2018年12月01日 12:22 ID:.tHG5BrZ0 -
>要はウケだけを狙った産業音楽なのね
あんな薄っぺらな歌詞、逆にそうじゃなかったら不安なるわ
自分は西野カナがこういう作詞をしてると聞いてから嫌いじゃなくなった
「バカな女なんじゃなくてバカな女相手に商売をしてる女なんだな」ってw
というか作詞法聞かんでも産業音楽なのはすぐわかるだろ
あの歌詞に文学的価値でも感じてたのこの人?ななし at 2018年12月01日 12:25 ID:1EUn6ptH0 -
>>71
つまらんし全然好きじゃないし聞かへんけど売れてる事実があるからな
たくさんのしょうもないヤツに向けた工夫はしょうもなくないと思うしみんなそういう意味で褒めとるんやと思うで
芸人とかやってそう、「テレビタレント」と揶揄されてる人たちも番組に求められてることをヘラヘラ全力でやって結果引っ張りだこなら立派だと思うななし at 2018年12月01日 12:35 ID:1EUn6ptH0 -
アーティストではないねあ at 2018年12月01日 12:48 ID:rGoSJR8I0
-
この人にとって自分の歌は作品じゃなくて商品なんでしょもみあげる名無し at 2018年12月01日 13:01 ID:sLYPU0s10
-
※102
上手い事言おうとして滑ったなもみあげる名無し at 2018年12月01日 13:18 ID:jN.prHCG0 -
ミツバチとかトリセツとかネタみたいな歌好きだけどな。
もみあげる名無し at 2018年12月01日 13:25 ID:jnFKLWzI0 -
売れる歌詞、そのうちAIで作れるようになるねもみあげる名無し at 2018年12月01日 13:58 ID:.2xy6LHf0
-
西野カナ聴いてる女なんてアホばっかだろ名無し at 2018年12月01日 13:58 ID:fGGO7NqH0
-
漫画だって読者にうけるものを編集者とすりあわせて作ってるんだし、商品として作られた創作物だって作品だと胸をはって良いと思う。もみあげる名無し at 2018年12月01日 14:06 ID:K7FHhHkw0
-
なんでこれで叩かれるのかさっぱりわからんもみあげる名無し at 2018年12月01日 14:13 ID:7WXrFfNS0
-
自分が共感するような歌詞が好き!じゃなくてこの歌詞書いた西野カナに共感してる自分が好き!な人が多かったんやろな
前者ならやっぱりみんなそう思ってるんや、で終わるけど後者は西野カナと考えてる事が同じ自分ってブランドが堕ちてまうもんなもみあげる名無し at 2018年12月01日 14:54 ID:b3VYYW.50 -
馬鹿の嫉妬がうざいわ。
悔しかったら、同じやり方で売れるもの作ってみろ。
もみあげる名無し at 2018年12月01日 15:51 ID:RVs3Eawd0 -
そりゃ商売なんだから売れればいいんだよ
選ぶのはお客様だし
綺麗事言って売れもどうもしない方がプロ失格やろもみあげる名無し at 2018年12月01日 16:07 ID:9I44mdEb0 -
>>209、232、274、300
めっちゃ聞きたい草もみあげる名無し at 2018年12月01日 16:11 ID:Bkzvb6Dp0 -
俺の曲を届けたいバンドマンが売れないのが分かるな
売れる人は客のための曲を作ってんだからもみあげる名無し at 2018年12月01日 16:13 ID:u8UEhx6A0 -
ガルちゃんってBBAばっかだぞ
話題が30代とかじゃなく40、50のそれもみあげる名無し at 2018年12月01日 16:15 ID:lCH0D3eB0 -
へー好感度あがったわ
でも俺の好感度上げてもしょうがないしまあ言わない方がよかったかもねあ at 2018年12月01日 16:31 ID:96ppO0g20 -
そりゃ共感(自分の気分を察してを気持ちよくさせろ)主義な終わってる♀に
こんなの言ったら発狂するわなwもみあげる名無し at 2018年12月01日 16:34 ID:MPWGW2Qf0 -
歌詞が重いの代名詞でネタにされてるから他力だと嘘でもなんでも自分で挽回したかったのはすぐわかるじゃん
他のアーティスト皆が作詞法の詳細まで説明しない事からも
ネタにはしたいけどフォローもっていうTVとの落としどころでもあるんでしょう
芸能人は皆エゴサーチを気にしてるよ
西野カナってやっぱり曲は売れたけど自分の歌詞に黒歴史的な感覚があるんだろうね
もみあげる名無し at 2018年12月01日 16:38 ID:HA6JZA6L0 -
クリエイターにはアーティスト肌の人とデザイナー肌の人が居るからなぁ。
デザイナー肌の人はクライアントを常に意識してクリエイトする。
アーティスト肌の人は、自分の欲求を常に意識してクリエイトする。
西野カナは間違いなくデザイナー肌もみあげる名無し at 2018年12月01日 16:46 ID:aGLU7Fz60 -
別にええやろ…もみあげる名無し at 2018年12月01日 18:38 ID:fVw9oFEX0
-
意味がわからん
作り方どうであれその歌に共感したんだろ?
なんの問題があるの?at 2018年12月01日 18:41 ID:54VGzWbd0 -
まんさん相手にしこたま儲けた
次は逆張りしてまた儲ける
常套手段やんけ名無し at 2018年12月01日 19:39 ID:ahMoHlmm0 -
むしろ見直したわもみあげる名無し at 2018年12月01日 20:55 ID:H97C.fB00
-
ヒント 親が金持ち、
ヒント 素人の色んな人に聞いたのではなく、まったく逆の・・・もみあげる名無し at 2018年12月01日 21:05 ID:zrlj9Nl.0 -
そこまでのバイタリティーがあること自体評価に値するもみあげる名無し at 2018年12月01日 21:28 ID:c8.IQ7l50
-
ま〜ん()相手の商売だからこんなもんだろもみあげる名無し at 2018年12月01日 21:35 ID:U0.bJ62H0
-
男は内容はどうあれマーケティングに合わせたブラッシュアップした編集力あるクリエーターだなと思う。
女は信じてたのに騙された!って感じなんだろう。自分等がバカって言われたのをどうしても認めたくないだけじゃん。哀れwあ at 2018年12月01日 21:45 ID:Wj47xitf0 -
曲は知らんけどこれはプロの作り方よ
そんなゼロからひらめきだけで作ってく人ばっかじゃないのよもみあげる名無し at 2018年12月01日 22:07 ID:kibbHq0L0 -
なんだこの人の歌はとは 思ってたけど、むしろ好感度上がったわ
商売の才能あるのは凄い事だわあ at 2018年12月01日 22:08 ID:gIuiHTm70 -
これは別にいいんじゃないの?
以前から本人がすべて自分の力で作っていますって発言していたらマズイけどもみあげる名無し at 2018年12月01日 22:43 ID:o6bpLAkp0 -
トリセツもアホな女をターゲットにしただけか
そりゃあんな歌詞になるわなwもみあげる名無し at 2018年12月01日 23:07 ID:mIY8eSVY0 -
アーティストというかマーケターだな
相当賢いやり方だと思うよもみあげる名無し at 2018年12月02日 00:06 ID:XurtPoB50 -
商売ってのは共感を探る作業なんだから当たり前じゃん
アニメや漫画だって全てそうだし、作り手が嫌にならないギリギリのとこまで大衆に寄せながら作ってるだろ
もみあげる名無し at 2018年12月02日 07:21 ID:cDGbV34A0 -
なんで叩かれてるのかわからん
むしろ正しいやろこのやり方名無し at 2018年12月02日 12:10 ID:Szu.wK.E0 -
売れるためにちゃんと考えられてるわ
感心したもみあげる名無し at 2018年12月02日 13:46 ID:sSGIXkSr0 -
この手のスレだとコメ欄にイキがる奴が沸くなq at 2018年12月08日 03:21 ID:bOYyj.gE0
-
結構面白いやり方だと思ったけどなあ at 2018年12月11日 19:19 ID:Zc8Nqo910