2018年04月14日

ジブリ「ハァ…ハァ…もののけ姫ヒットさせたぞ…!」高畑勲「うーん、となりの山田くん!w」

1 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:41:34.33 ID:kE3W0Cvs0.net

ジブリ「ハァ…ハァ…風立ちぬヒットさせたぞ…!」

高畑勲「うーん、かぐや姫の物語!w」






7 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:45:12.68 ID:mLjvTYyJa.net

お荷物やんけ!!!



10 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:46:03.50 ID:lsOgjjlf0.net

ジブリのハズレの年の人



13 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:46:26.21 ID:ZQYhCooUd.net

パクさん(笑)



18 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:47:37.22 ID:XTxg+ee7r.net

隣の山田くんで実質干され

かぐや姫まで10年位間があった



40 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:53:47.50 ID:ILA5WGGod.net

かぐや姫を映画館で観終わった後のヒエヒエな空気が忘れられん



35 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:52:26.98 ID:G6SAzHlT0.net

鈴木がかぐや姫は高畑の退職金とか言って最初から諦めとったな



26 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:50:08.84 ID:cjEMcTvl0.net

農家の親戚の爺さんみたいな顔だよな


pakusan



32 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 13:51:22.93 ID:WPf/epUqd.net

宮崎が稼いで高畑がドブに捨てるのがジブリのビジネスモデルやぞ



182 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:11:58.77 ID:IXnQ0Vpa0.net

大衆が求めているのはジブリらしさであって

そこからわざと外すような変化球はいらんねん




262 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:25:09.57 ID:tIL7K+FDa.net

パヤオはアニメでどこまで表現できるかを考えてそうだけど

パクさんはそもそもアニメとは何かみたいなこと考えてそう



327 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:43:36.11 ID:L5Le2Lljp.net

高畑「ち○毛みたいな絵の感覚を残したままぬるぬる動かしたよ!」

宮崎「すげぇ!」

観客「つまんね」

高畑「墨汁絵みたいな感覚のままぬるぬる動かしたよ!」

宮崎「やっぱ天才だわ!」

観客「つまんね」



294 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:36:07.14 ID:EGBjmJBx0.net

かぐや姫めっちゃ良かったんやがなんで評価低いんや?



298 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:37:06.04 ID:LjAw0if40.net

>>294

皆知ってるお話だから映画館でわざわざ見に行こうと思わないよね



282 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:31:34.37 ID:pfo9BIkf0.net

ワイアニメでCG使って手抜きしてるの嫌いやからかぐや姫の物語は好きやわ

ラブライブのダンスとハルヒのダンスどっちが観てて楽しいかって話しよ



297 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:36:46.30 ID:GtKcWyJmM.net

高畑は題材選びからすでにセンスがないし悪趣味な感はある



370 :風吹けば名無し:2018/04/13(金) 14:51:53.13 ID:wRsgQQ9gr.net

高畑勲はアニメーターとしては天才やけどエンターティナーとしての資質が無い



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523594494


この世界の片隅に [Blu-ray]


この記事へのコメント
  1. 高畑のやつのが好きだわ
    宮崎のは世界観が受け付けん
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:31 ID:nYDOTYB30
  2. 山田くん面白いだろ
    超作画の日常系アニメやぞ
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:32 ID:zpt7AkwV0
  3. この人東大卒なんだよね
      at 2018年04月14日 22:35 ID:.Vxxcdfl0
  4. 悪いけど顔でこの人の映画見ようと思わない
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:39 ID:dFoGz3Ux0
  5. 高畑勲をアニメーターって言うやつ、何も知らないなら語らなければいいのに
    あの人は演出家
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:40 ID:dESwEJT20
  6. そもそも宮崎駿にアニメのすべてを教えこんだのが高畑勲
    高畑がいなけりゃ宮崎駿はこんな地位には全くいなかった
    単なる、知る人ぞ知る天才アニメーターで生涯を終えてたよ
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:41 ID:dESwEJT20
  7. 金食い虫だったらしいね
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:42 ID:qDmkwCNJ0
  8. もう哲学みたいになっちゃってたよね
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:49 ID:F5XDTLzG0
  9. 広告に片隅を貼るぐう畜
    ジブリか関連してないことは無いが
    at 2018年04月14日 22:50 ID:sJVJ4W1k0
  10. かぐや姫の技法はいいんだから別の話にしてくれればなあ
    at 2018年04月14日 22:51 ID:qN5YsiNo0
  11. ※6 逆はりしたいのはわかるが知らないならコメントするなよ
    774 at 2018年04月14日 22:53 ID:FBUrudiG0
  12. 「かぐや姫の物語」を、単なる童話としての「かぐや姫」としてしか見られず、何も受け取ることができなかったなら、それは映画を見慣れてないってことだぞ
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:54 ID:dESwEJT20
  13. ※11
    俺以上の高畑勲マニアには、現実では出会ったことがないね
    宮崎駿本人が、「俺の青春は全て高畑勲にささげた」と言っている
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 22:56 ID:dESwEJT20
  14. おっと、コメ欄に無自覚評論家が数人いますねぇwww
    名無し at 2018年04月14日 22:57 ID:M6Vkhkln0
  15. 高畑褒めとけば通ぶれるから俺は高畑の方が好きつってるわ
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:06 ID:RFGoOswW0
  16. ※12
    世界中に影響を与えてる天才やぞ
    自分の評価がすべてだと思わない方がいい
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:06 ID:XPRCCXdM0
  17. ※16だけど
    ※12のあとにその通りって書くの忘れてた
    ※12に文句言ってるみたいになっちゃった(笑)
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:08 ID:XPRCCXdM0
  18. 一般観客ではなくジブリという太客を付けたんでしょ  
    一般客でなく業界内に根強いファンがいて仕事してる漫画家や芸術家とかいるしね
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:14 ID:OTUfjpGs0
  19. シュナの旅と、原案のもののけ姫と、ドーラの若い頃の冒険譚の映画作ってくれたら文句無いんだけどなぁ。
    at 2018年04月14日 23:22 ID:VtJLpABl0
  20. 狸合戦は面白かったけど
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:24 ID:ZbH.OqhD0
  21. ジブリの親会社の社長が東宝とケンカして松竹配給になったんじゃなかったっけ
    ぽんぽこ
    ふざけた名無しさん at 2018年04月14日 23:24 ID:qOwgT3ef0
  22. 山田くんはつまらないとは言わんけど、原作のテンポをまったく再現できてない
    最初の結婚式のスピーチがピークで、あとはダラダラと流れていくだけ、最後のとりあえす盛り上げとけな終わり方も寒い
    いしいひさいちは天才なんだから、天才じゃない人が手を出したらいかんのよ
    名無し at 2018年04月14日 23:42 ID:XvlPWqcJ0
  23. CG=手抜きって考えは何で生まれてしまったんだろうな?
    まずはこの固定観念を変える必要があるわ
    at 2018年04月14日 23:44 ID:Tqn5UqPI0
  24. 最近のジブリ映画って作中のヘイトを一人のキャラに集中させて主人公サイドを「善良」「純真」とかやたら強調する演出が多いからどうも受け付けない
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:46 ID:cn6pOqT60
  25. ※それって具体的にどの作品のこと?
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:48 ID:dESwEJT20
  26. 別に作画を見たいわけじゃなくてラピュタやナウシカみたいなワクワクドキドキが見たいだけなんだよなあ
    ジブリで日常系とか求めとらんわ
    774 at 2018年04月14日 23:56 ID:oZfN.ES.0
  27. 作品がどれも美しいコボちゃんぽい
    もみあげる名無し at 2018年04月14日 23:57 ID:8GPNGUSN0
  28. かぐや姫はストーリーがクソすぎた。原作付きをよくここまで改悪できるよな。
    絵とカットの演出がは素晴らしいんだけど、根本のストーリーがクソだからどうしようもない。
    名無しさんファミリー at 2018年04月15日 00:02 ID:0HRUtu4L0
  29. おもいでぽろぽろとか山田くんとかノスタルジーに浸れる作品、私は好きだな
    なな at 2018年04月15日 00:04 ID:5m2EUIaZ0
  30. なんであんなにアゴ尖ってたん?
    名無し at 2018年04月15日 00:04 ID:8ocWnchM0
  31. ※28
    かぐや姫面白いだろいいかげんにしろ
    at 2018年04月15日 00:07 ID:kIBgC5680
  32. あの気難しいパヤオが尊敬する数少ない人物が高畑氏だったんだろう。
    パヤオの稼いだ金でやりたい放題できたのは高畑氏だったからこそ。
    高畑氏以外の人が無駄遣いしてたらさすがにパヤオも鈴木氏もブチ切れてたろうし、そうさせなかったのが色んな意味で高畑氏の才能だし人徳だったんだろうな。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 00:21 ID:c.69QaGk0
  33. まあ、百年後の為に必要なことだったと思えば。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 00:29 ID:irqi8MEj0
  34. この人の作品は戦時中、童話、私小説等ばかりで国語の教科書を読んでいる感覚だったな。作品ならではの魅力や本質をアニメでどう描くかを追求した人。

    宮崎駿は人を惹きつけることを意識したエンターテイメント寄り。

    でもジブリで好きなのは海がきこえるなんだよね。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 00:35 ID:OsFQfSFR0
  35. おもひでぽろぽろの分数の割り算ができない話は大人になってから見直したら込み上げるものがあったよ
    ん at 2018年04月15日 01:11 ID:wMi5dL2l0
  36. かぐや姫は観客のことを一切考えてないのを除けば、良かったと思うよ。

    そもそも制作の意図が輸出用で、日本市場向けじゃなかっただけかもしれないけど。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 01:15 ID:MeI41jpP0
  37. ただの無能で草
    あ at 2018年04月15日 01:23 ID:Eh3UqFJo0
  38. かぐや姫は自分は好きかなぁ。好みもあるだろうけど。
    こ at 2018年04月15日 01:24 ID:kgYJGdDf0
  39. ※14
    きみもブーメランだぞ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 01:25 ID:SfigV7qq0
  40. ジブリ映画新作公開!うぉぉぉぉぉ!
    高畑作品…外れやんけ!
    ペヤングゴキブリ味 at 2018年04月15日 01:37 ID:z0tBe2Yu0
  41. 日本だとエンタメとしか見れない知恵遅れが多いから、かぐや姫は海外のほうが評価されてるな
    あ at 2018年04月15日 01:45 ID:nuctImyi0
  42. かぐや姫評価悪かったの初めて知った
    自分はかなり好きだわ
    な at 2018年04月15日 01:57 ID:xC5e8y3n0
  43. パヤオはエンターテイナー
    常に客を意識して作品を作る

    高畑は芸術家
    売れるとか売れないとか関係無しに
    自分の作りたいものを作る
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 02:57 ID:IO5TU1Q80
  44. 自称評論家(笑)のゴミだけに擁護されるただの無能でしょ
    名無し at 2018年04月15日 03:08 ID:Nur0DoW20
  45. 高畑さんは確か絵描けないよ
    だからアニメーターではないよ
    演出家だよ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 03:18 ID:SpIZr1nt0
  46. ※2
    ナカーマ
    主題歌の予告バージョンも歌えるぞ
    山田くんとぽんぽこは二大巨作だと思ってるからな
    名無し at 2018年04月15日 03:44 ID:.HioetPx0
  47. 宮崎駿、久石譲を見つけて引き合わせた
    偉大な作家が生まれるには、近くにこういう人が必要
    アニメドラえもんの誕生にも一役買ってる
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 04:30 ID:yTCXqqf00
  48. いつの間にかジブリって名前で一括りされるようになったけど
    昔も今も世間が求めてるのは宮崎アニメ。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 04:52 ID:ap.3ZhV40
  49. 宮崎駿はジブリ美術館のハイジの展示で直筆のコメント残してる
    「高畑勲の最高傑作は『アルプスの少女ハイジ』」
    宮崎駿が尊敬する高畑というのはハイジを作った高畑のことであって
    それ以降の作品については本当に評価しているかどうかはあやしい
    山田くんに関してはスーパーテレビ情報最前線って番組でハッキリと全否定してる
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 04:57 ID:qv.Ygc8O0
  50. ぽんぽこは評価してーや
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 06:23 ID:IzYkt6k40
  51. んなこといっても売り上げがすべての世界だろ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 06:29 ID:Tv6QnNqT0
  52. 売り上げ至上主義を否定はしないが映画をみてお育ちでないのねと思われる発言だから現実ではしない方がええで
    あ at 2018年04月15日 07:17 ID:wP3KV4Ur0
  53. なんで途中からジブリ絵じゃなくなったん?
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 09:20 ID:rKYXsSy60
  54. かぐや姫はなあ…
    帝キモっ!月に無意識でSOS飛ばすわ!迎え来たから帰るで!って話なのがな。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 09:33 ID:oTfmKM1L0
  55. >>282
    ラブライブもハルヒもキャラは2DCGじゃないか?
    そこで比較させるならアイマスやプリキュア辺りだと思うぞ。
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 09:45 ID:82C6.68m0
  56. 無駄っぽいけど新しい表現技法を追求し続けたと思えば
    工業でも技術自体を作った人は儲けられなくて後年他社がそれで成功するなんてのもザラなんだし
    映画館で見る気はないけど、美術館の案内とかがかぐや姫タッチだったらすごいでしょ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 10:06 ID:2GocdCpW0
  57. ラブライブとハルヒの例えがわからん
    どっちかcgってこと?
    名無し at 2018年04月15日 10:22 ID:lJaRwvrV0
  58. 高畑はアニメを芸術としてたからな
    芸能人の声優起用はハズれなし
    俳優に演技させてからアニメを書く
    水彩画風アニメなど挑戦力がすごかったんだぞ
    ちなみに山田くんはニューヨークのMOMAに飾られてた
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 11:17 ID:zHrHqxQ10
  59. ※57
    こういう奴は大体アイマスの売れなかったアニメCGの話を吹っかけてやると物凄い勢いで反論してくる
    つまりそういう叩きたいだけの奴だからスルーしとけってこと
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 11:53 ID:xzfdR.NX0
  60. 売上至上主義者共の醜い叩き
    at 2018年04月15日 12:12 ID:sdkhSmTZ0
  61. 日本人は映画館はやめて美術館に行く、とかがどうしてもニガテ
    芸術を楽しむ文化がまだ育ってない
    高畑はフランス芸術に感化されすぎたからなぁ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 12:19 ID:nSm.hp7W0
  62. は?かぐや姫おもろいやろ
    見ないで叩くなや
    名無し at 2018年04月15日 12:55 ID:VwImB31b0
  63. たぬき合戦はジブリで一番泣けるんだよなぁ・・・
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 13:47 ID:Xvb2DNQA0
  64. おもひでぽろぽろがめちゃくちゃ好きだが大衆にはうけない映画やろなぁ
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 14:12 ID:zFPxMHYc0
  65. かぐや姫はすごい名作だと思うけどな
    海外での評価は高いらしいからそういうのに弱い日本人はその内再評価するんだろうけど
    なお山田くん
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 14:48 ID:GxfZzUMP0
  66. 狸合戦大好きだよ〜
    名無しさん at 2018年04月15日 15:30 ID:jYoxFwQq0
  67. 高畑の価値が分からん奴は感性が底辺だから、しゃーない
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 16:06 ID:.6Bfb0BN0
  68. なんでやかぐや姫面白かったやろ
    at 2018年04月15日 16:21 ID:YJY42AjM0
  69. ハルヒのダンスよりラブライブのダンスの方が面白いですわ
    カメラ動かないじゃんハルヒのダンス
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 18:04 ID:AdNy659x0
  70. かぐや姫はオールド日本サヨク臭が気色悪いし話もつまらなかったな
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 18:07 ID:AdNy659x0
  71. 皆が慣れ親しんた方のかぐや姫の面白いところというか特徴って、この世のすべての天皇すら超越した高貴極まりない女性という変なキャラが現れて世の中をかき乱すところにあるのに
    高畑の奴は、小便くさい女をかぐや姫に据えて、古典世界に現代的価値観の女性を放り込んで苦しめてみましたって話になっていて、色々と何かいいたげなんだけれど、そんな変な舞台用意して何が言えるんすかねって感じ
    取りあえずイデオロギー臭くてキモさが受け付けない
    もみあげる名無し at 2018年04月15日 18:14 ID:AdNy659x0
  72. 駿が稼ぎ勲が使う。
    あ at 2018年04月15日 22:13 ID:lZKfBo7m0