2018年03月20日

無職「10万円を千円札100枚に両替して」銀行「はい1万円札100枚」無職「やったぜ。」

1 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:27:36.61 ID:hj+1/cYja.net


両替ミス、10万円が10倍に 返還せず起訴、初公判


1万円札10枚を全て千円札に両替しようとした際、銀行側のミスで渡された1万円札100枚を返還しなかったとして、占有離脱物横領罪に問われた大阪府東大阪市の無職男(31)の初公判が19日、大阪地裁(西野吾一裁判官)で開かれ、男は起訴内容を認めた。

検察側は懲役1年を求刑。弁護側は「偶然に端を発した事件で計画性もない」と執行猶予を求めて即日結審した。判決は27日。

被告は審理で「数日後に気付いた時はなぜこんな大金が入っているのか理解できなかった。返さなければと思ったが、当時は車中生活で、マンションの契約金などに使った」と述べた。

https://this.kiji.is/348406555978548321?c=39546741839462401






3 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:28:08.37 ID:qVOdUCSq0.net

ええ逮捕されるのかよ



4 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:28:33.02 ID:rb36D1HT0.net

これは正直者か試す罠だわ



5 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:28:42.38 ID:7lK4hQKN0.net

美人局みたいなもんやん



6 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:28:51.47 ID:yPqNYWvsd.net


銀行サイドが悪いのに懲役1年とか何言うてんねん…




7 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:29:07.03 ID:x7T46eW1d.ne

無職わるくないやん



8 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:29:08.08 ID:u47ZV2SV0.net

バカじゃねーの(呆れ)



9 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:29:24.41 ID:UUuPz4GhM.net

これ何がひどいって正直に返したとして何も残る物はないって事

そんなん向こうのミスなのに酷いやろ



11 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:29:38.47 ID:EKQDgFvP0.net

行員もどうやったら間違えるのか



16 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:30:02.15 ID:qVOdUCSq0.net

もしかして国による無職の淘汰が始まってるの?

こんなめちゃくちゃな理由で前科持ちとかおかしいやろ



23 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:30:26.38 ID:xmJfbABU0.net

>車中生活

無罪でええやん




30 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:31:02.54 ID:CQo8h+EI0.net

数日後に気付いた時はなぜこんな大金が入っているのか理解できなかった←わかる

当時は車中生活で、マンションの契約金などに使った←ファッ!?



31 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:31:05.12 ID:6eqtHNMXd.net


住所不定無職に100万円渡したらそりゃ使うやろ




38 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:31:40.04 ID:ojeYJMcFp.net

ハニートラップみたいなもんや



28 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:30:59.47 ID:PBaknls+0.net

晴れて前科者か

再就職の難易度アップおめでとう



49 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:32:38.43 ID:LMc1MSw4a.net

なんで10万円分の1000円札が必要だったんだよ



54 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:33:06.86 ID:8nn+hFYQa.net

>>49

そらパチよ



51 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:32:43.31 ID:QDeZ+w4M0.net

銀行側は90万違算が出て必死に探したのかと思うと草生える



70 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:33:56.53 ID:5V8n3XR20.net

>>51

卒倒しそう



158 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:40:43.69 ID:GvnH9sXw0.net

ワイ銀行員やけど現金過不足はホンマに血の気が引く



92 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:35:37.63 ID:qVOdUCSq0.net

これ使えば気に入らない奴社会的に抹殺できるよな

痴漢冤罪みたいに




101 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:36:25.57 ID:UkBqeah90.net

>>92

たしかに

100人中90人は正直に返すとは思えない



131 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:38:18.57 ID:bE1TChFra.net

そういやコンビニで多く渡されたお釣りを返さなかったから捕まった人もいたな



24 :風吹けば名無し:2018/03/19(月) 20:30:30.94 ID:lUzCG88bM.net


正直に生きないといかんぞ




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521458856/


なぜ正直者は得をするのか―「損」と「得」のジレンマ


この記事へのコメント
  1. これで逮捕されるのか
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 00:23 ID:pio.C7.p0
  2. 間違えた銀行員にもペナルティ負わせろや フェアじゃねーだろ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 00:26 ID:t46FsTX20
  3. マンション契約までしてるからね。つり銭でも同じことが言えるらしい。
    知ってて受けとるのと、知らずに受けてるのでは、知ってては確信になるから罪対象らしい。
    名無し at 2018年03月20日 00:28 ID:uUjFbS3p0
  4. より寄って渡した人材がこれでは
    ドルヲタに推しを渡すみたいなもんやろ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 00:48 ID:wI8bybBJ0
  5. 渡されるときに気付いたけど黙ってたら詐欺罪
    後になって気付いたら占有離脱物横領罪
    後者は罪としてはかなり軽い部類
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 00:49 ID:0kyzFtK00
  6. これが逮捕か可哀想、俺でも黙っとくし使うわ、銀行の人間のミスやん。
    名無し at 2018年03月20日 01:00 ID:LtmZQpMT0
  7. ミスをフォローし合うのが人間社会
    ミスに付け込むのは社会落伍者
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:00 ID:QRIDVT7H0
  8. 使ったら逮捕やろ。間違えた行員は罪にはならんやろうけど会社の中ではペナルティーは有るやろ。有るやろうけど表立って「攻殻人事したったわwww」なんてどこの会社も言わんやろ。
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:04 ID:5gpE6p8b0
  9. 90万パクっとるからね、まぁ金額の大きさじゃあないけどさ
    相手のミスだろうがネコババしちゃいかんでしょ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:06 ID:ATQZLN5u0
  10. 犯罪で得た金は遊行費に使えば変換義務とか無くなるんじゃなかったか?
    教えて文系
    鬼嫁な名無しさん at 2018年03月20日 01:09 ID:LwZ5E5gI0
  11. これで逮捕されるのがおかしいと考えている奴は相手に非があれば自分の非に目を逸らして自己正当化してしまう犯罪者気質だぞ
      at 2018年03月20日 01:14 ID:JQIhTK.o0
  12. ネコババは犯罪だからね、仕方ないね
    普通の倫理観があれば言うもんだし
    まぁ無職の底辺にそれを求めるのは酷ってもんだが
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:14 ID:3yiB0pPG0
  13. 攻殻人事は草
    at 2018年03月20日 01:15 ID:lu9.yo050
  14. なぜ無職なのw
    名無し at 2018年03月20日 01:19 ID:BwVwuZ3g0
  15. 税金着服した政治家は逮捕されないのにね
    あ at 2018年03月20日 01:22 ID:H7mUEkXG0
  16. ※15
    森友学園問題・・・
    名無しさん at 2018年03月20日 01:28 ID:6cFVb3Mf0
  17. 銀行側のミスじゃねーか
    実名まで出されてるし生き辛くさせてくるとか悪魔か
    名無し at 2018年03月20日 01:28 ID:b53pA6Bq0
  18. 似たような事件いくらでもあるぞ
    お釣り多くもらった消防士が逮捕されたり
    あ at 2018年03月20日 01:36 ID:RClWNMWo0
  19. 犯罪者ワラワラで草
    90万も余分にもらったら絶対バレるし普通返すだろ
    あ at 2018年03月20日 01:37 ID:RClWNMWo0
  20. 無知は罪
    名無し at 2018年03月20日 01:38 ID:tdnsNGbh0
  21. 民法と刑法がごっちゃになってないか?
    名無し at 2018年03月20日 01:39 ID:tdnsNGbh0
  22. ↑※10
    名無し at 2018年03月20日 01:39 ID:tdnsNGbh0
  23. これで銀行叩くとかアホか
    普通に返しに行くのが常識だろ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:43 ID:OaifQjd20
  24. ※23
    つまんねーやつだな
    そういうレスをする場所じゃないんだよ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 01:53 ID:m5eeh8uC0
  25. 返すのが常識なんてみんなわかっとるわ
    葛藤の中持っていったんだろうよ
    あ at 2018年03月20日 01:54 ID:mJMAQM2I0
  26. 「あとになって気づいた」
    と言ってしまったから有罪
    無理があるとは思うだろうが
    「いやぁ…ちょっと100万円程度じゃわからないですね。そこまで細かく管理しているわけでもないので」
    とすっとぼければ無罪

    ちなみに「もらった瞬間気づいたけど黙ってました」だとかなり罪が重くなる
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 02:08 ID:MrTI34tk0
  27. 無職って時点で罪なのかもしれない。
      at 2018年03月20日 02:19 ID:XL9uwGQX0
  28. プライドとか危機感無いとつかってまうわな
    ななし at 2018年03月20日 02:25 ID:p31q8t390
  29. いや 法律上普通に犯罪だから これさ前にもテレビで似たような事あったやろ? ちゃんと返さんからアカンねん
    お at 2018年03月20日 02:28 ID:QiNB0rtN0
  30. やっぱり利息つけて返すのかな?すぐには返せないだろうし結果マイナスだね
    ななし at 2018年03月20日 02:44 ID:.zie8cfp0
  31. 民法的には悪意になるんかな?
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 02:54 ID:KrTPeTxl0
  32. かわいげがあるお金の使い方してたらまだしも、かなり悪質だからな。この男
    行員からの問い合わせに嘘の住所教えたり
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 03:16 ID:tPj6AN0L0
  33. これは、徹底してそんなのもらってないって
    言い張れば、よかたんじゃないか。
    銀行側からしたら相手のふところなんて
    調べようがないし、こんな事で取り調べなんか
    できんやろ。
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 04:06 ID:IUmYRdAa0
  34. 心まで貧しくなっちゃいけないって
    ホームレスが拾った1万ドルの小切手の持ち主探し出して返す話思い出した
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 04:25 ID:t0TLduik0
  35. これで逮捕は絶対おかしい。金返せばそれで終わりやん。それでも逮捕って事は前科者やろ?
    r at 2018年03月20日 04:48 ID:G7VgNBfq0
  36. 逮捕されて良かった
    名無し at 2018年03月20日 04:51 ID:O7m1EHkr0
  37. 同情する意見多いのな。コンビニのお釣りで5千円多くきても返すおれにはかわいそうとは思えても悪いのは単純に無職の方だと思えるが
    at 2018年03月20日 05:20 ID:epCLzgX80
  38. 100万渡された時点で猿でも気づくレベルなのに、そらわかってて隠匿したってなるだろ。
    100円多かった、なら罪にならないだろうが、
    これはどっちもわるいが
    行員も悪い=(仕事ミス)
    無職も悪い=(犯罪)
    あ at 2018年03月20日 05:57 ID:zwu.jzbz0
  39. マジで金ないとこういうのやっちゃう気持ちはわかるわ
    正直に言ったら半分貰えるみたいなの作んないと正直者ばっかり馬鹿見る世の中だしなぁ
    まぁこれはいけないことなんだけども
    あ at 2018年03月20日 06:03 ID:kJe1UHqS0
  40. どうせ無職なんだから刑務所入れてもいいんじゃね?
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 06:09 ID:..4IdaUc0
  41. これ返還要求に応じなかったから悪質と判断され報道にまで発展したんだろ。まあ使った後に要求されたらどうしようもないが。
    あ at 2018年03月20日 06:21 ID:dcMMGVbq0
  42. 100人中90人は普通に返すだろう…
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 07:45 ID:Wa3PvJxa0
  43. 返すやろ
    90万なんて人生を天秤にかけるまでもない端金
    絶対にばれない山奥で拾った金ならネコババするかもしれんが
    ななし at 2018年03月20日 07:46 ID:tQubpxVm0
  44. いやいかんでしょそらw
    at 2018年03月20日 07:48 ID:T3wQE0.50
  45. 天は見放していなかったと思わせてからの逮捕はひどい
    ダメージ774 at 2018年03月20日 08:46 ID:7AtfF1f60
  46. 無職に対する神の悪戯
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 09:09 ID:9zdRAeU10
  47. 現金その場限りと言って一度手元を離れたお金は確認ができない事を銀行員は一番最初に教わるし、まともな行員ならその場で客にお金をあたらせるし、まさか現金封筒にいれてわたすなんてせんからこんな事は通常起き得ないけどな。
    た at 2018年03月20日 09:55 ID:BEe.oJjI0
  48. 7桁の金のやり取りでダブルチェックすらしていない銀行さんサイドの非が強いから無罪
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 09:57 ID:QhQjYmGJ0
  49. 次の銀行でまた両替からの1000万ゲットにチャレンジ!!
    ななし  at 2018年03月20日 10:14 ID:IowPt6jJ0
  50. ミスに付け込んでの窃盗だし しかも居直り
    逮捕で良し これを事例にアホが減るといいね
    家庭内の教養や経済状況で意見別れそうだわ
    あ at 2018年03月20日 10:14 ID:.FrE5rd40
  51. ※50
    おまえは育ちが悪い側の人間だろうな
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 10:21 ID:m5eeh8uC0
  52. 捕まるに決まってるだろ
    なんで捕まらないと思うのかがわからん
    相手がミスすれば何やってもいいのかよ
    あ at 2018年03月20日 10:31 ID:eXfiVoll0
  53. 商取引ではミス(錯誤)って認めさせるの大変なのに
    金の渡し間違いだけは妙に権利が強い気がするんだよな
    この辺の整合性がとれてない気がする
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 10:36 ID:ImWYycw80
  54. お金だとか関係ないだろ。契約書の内容と違うかどうかだけ。今回も両替票の内容と違うってことだろ。こんなん認められたら、行員と結託してお金渡し放題なるわ
    あ at 2018年03月20日 10:59 ID:BEe.oJjI0
  55. こんなん余裕でもらってまうやろ!!
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 11:16 ID:75clSvjU0
  56. ※24 本気にするやつが出るからマジやめろ。
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 11:32 ID:5gpE6p8b0
  57. ※51
    横からやけどネコババして当然みたいなスタンスの方が育ち悪いと思うで
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 11:33 ID:cXlVdTGd0
  58. クズ関西じゃ間違いなく返さない
    ななし at 2018年03月20日 11:44 ID:y6bOFXGm0
  59. ※51
    しょーもないマウントで自分が盗人側だとアピールするスタンス
    ななし at 2018年03月20日 12:01 ID:teX55aoS0
  60. これ占有離脱物横領か?
    普通に二項詐欺じゃないか?
    ななし at 2018年03月20日 12:07 ID:7MWaMde80
  61. ※57と※59の頭の悪さは異常
    名無し at 2018年03月20日 12:08 ID:F8HY.Y4m0
  62. この程度の社会のルールくらい小学校で教えたらいいのにな
    at 2018年03月20日 12:08 ID:KNVCDzn80
  63. 届け出ればよかったのに使っちゃったから逮捕されてんだろ。
    ただの窃盗犯だよ。
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 12:13 ID:GnU1hlEh0
  64. 無職でもなけりゃ普通返すし、そもそもその場で確認するぞ
    名無し at 2018年03月20日 14:38 ID:zQjEo3rn0
  65. これは、さすがにすぐ気づくとは思うが
    それにしても銀行のアホ行員も悪いんだろ
    間違えたのは銀行の責任だしな
    at 2018年03月20日 15:07 ID:KqHE6ETm0
  66. 逮捕するらなそれもありとは思うが、銀行員にも同じ罪を科せるべきだろ。
    人様の金をミスった罪はデカいぞ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 16:14 ID:yyX2KkfH0
  67. やらかした銀行員も相当なマイナス評価だけどな。
    あ at 2018年03月20日 16:37 ID:szPE.qDq0
  68. 両替して落とした男が金額を10万だと誤認したまま
    それをすぐに袋のまま落としたとして警察に落としたと
    届けた場合はどうなるのかね?横領罪が適用されるの?
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 16:45 ID:OHrvYgfW0
  69. ※60お金はちゃんと返そうね
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 16:51 ID:teX55aoS0
  70. ※68
    興味深いね

    中身には気付きつつ1000円札が100枚入った封筒を落としてしまったと嘘をついて交番に届け出を出していた場合はまたどうなるんだろう
    名無し at 2018年03月20日 18:02 ID:J5W.l2vD0
  71. ※51、60
    何をそんなブチ切れとるんや
    身に覚えがあるんか?
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 18:09 ID:jBi8Vep90
  72. 銀行員でここまでガイジな奴おるんかいw
    内容的にクビにしろよ
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 19:09 ID:e6YvfvaD0
  73. むしろ、監視カメラと多数の目撃者になる売る人間が出入りする場所で間違って渡されたとしても、後日、返して下さいって言われて返さないと警察も裁判所も国も敵になるに決まってるやんけ。証拠全部抑えられてて、返さないとかやれば、どんな間抜けでも法の下に処分されて前科一犯になるに決まってるやんけ・・・。
    もみあげる名無し at 2018年03月20日 21:42 ID:7i9sd6H40
  74. これは花咲舞が黙ってないですねえ。
    あいう at 2018年03月21日 05:37 ID:zBqGiMdV0
  75. 被告には銀行をさらす権利があるな、ツイッターでさらせや
    名無しさん at 2018年03月21日 20:53 ID:Tb2F5gV.0