2016年12月17日
【悲報】大ヒット映画「君の名は。」日本放送作家協会の常務理事にボロクソに酷評される

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:11:40.519 ID:ka8+233yM1212.net
<アニメ「君の名は。」は残念?>無理のある「とってつけたような設定」に違和感
大人が色々余計な知識をもっていることは大抵マイナスの方向にはたらくと思っている。「君の名は。」(新海誠原作・脚本・監督)というアニメ映画が面白いらしいと評判だが、どうも食指が動かなかった。
「君の名は。」は多くの若い人にきっと単純なラブストーリーとして見られているのであろう。だが筆者のようなひねくれた大人(けっこう多いはずだ)は単純なラブストーリーとしてみることは出来ない。
なぜなら、ストーリーを展開するための「とってつけたような設定」が目につきすぎるのである。ヒロインの女子高生・宮水三葉は女系で継いできた神社の長女であるが、その伏線が唐突に出てくる。
三葉の父親がいま町長選挙に出ているという設定はなぜ必要なのか。
相手役の男子高校生・立花瀧がバイト先の先輩奥寺ミキ(声・長澤まさみ)の存在はなぜ必要なのか。
立花は入れ替わったときに記憶した風景のスケッチだけを頼りに三葉の住む糸守町を探しに行くが、探しても探しても見つからないのにラーメン屋で唐突に見つかるのは都合良すぎないか。(糸守町は3年前に隕石の衝突によって消滅したために日本中に知られた町なのに)
立花の三葉探しに、先輩の奥寺ミキを同行させる理由はどこにあるのか。
隕石の衝突によって消滅した町というのは明らかに3・11のメタファーだがこれをタイムトラベラーがなかったことにしてもよいモノなのか。
ラストシーンは隕石の衝突がなかったことになった世界。そこでは互いを探し求める三葉と立花がある階段ですれ違う。見つめ合い互いに「君の名は。」と言って、終わる。
2人とも答えないのでここは開かれた結末と言うことになるが、閉じられた結末の方が良かったと筆者は思った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161212-00010000-mediagong-ent
|
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:11:57.652 ID:3vGBVe/j01212.net
しゃーない
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:13:16.586 ID:fSSqavcDp1212.net
絵が綺麗しか褒め言葉を聞かないし
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:14:04.134 ID:k1idqEFad1212.net
まあ知識のないガキの俺ですら色々とアレだなと思ったからね
知識のある大人には通用しないだろうね
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:32:37.661 ID:SJWtbtp+M1212.net
信者さんの思考レベルが小学生並みやねん
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:29:20.977 ID:rJTSlaRtM1212.net
さっさと連絡先書き合って電話して気づけとしか思わんかったわ
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:46:38.177 ID:QrZ7Kl1/M1212.net
3年間赤の他人から貰った髪留めを腕につけ続ける瀧くんのキモさな
理由は「なんとなく」
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:39:53.345 ID:CggUnP0ja.net
隕石が落ちてくると言われてあっさり信じて爆破に協力する友人達が可哀想だった
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:48:44.309 ID:8HsIZnle01212.net
今日はじめて観てきたよ
終盤の突っ込みどころを吹っ飛ばせるほどのパワーは作品に無かったかな
途中までは面白かったよ
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:10:28.722 ID:8QjbXrC+0.net
騒ぎすぎて本来のターゲットの子供達じゃない人まで見るからこうなる
131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:12:16.539 ID:Q779P9vH0.net
秒速5センチメートルの時の感情表現の上手さはどこへ行った?という印象
すごく軽薄に見える
121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:06:02.099 ID:ELNLdc5na.net
俺もつい最近見たけど、まあ大衆受けするアニメだなぁと思った
新海は今後自分のテイスト抑えて大衆娯楽を作り続ければポスト宮崎駿になれるな
134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:12:53.137 ID:Vyn0M6qSa.net
>>121
自分のテイスト(変態性癖)
113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:59:42.424 ID:sgVTrFjP0.net
よく映像綺麗って言われるけど映像がすごいアニメ映画なら他にもいくらでもある
結局口コミとバンプの主題歌のおかげ
130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:11:31.396 ID:oV0kWzUj0.net
新海の作画すごいっていうけど写真にフォトショかけたみたいな雰囲気でなぁ
もっとパヤオみたいなアニメでしか見れないようなのやってほしい
126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:09:24.796 ID:iTmqVQWZ0.net
これだけ超ヒットするには普段映画を見ない人に受けるしかない
じゃあ普段映画を見てない人がちょっと難しい話を好むかというとそんなことはない
超ヒットを目指すには普段映画を見る人には退屈になるように作るしかない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481544700

君のアナ。
しゃーない
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:13:16.586 ID:fSSqavcDp1212.net
絵が綺麗しか褒め言葉を聞かないし
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:14:04.134 ID:k1idqEFad1212.net
まあ知識のないガキの俺ですら色々とアレだなと思ったからね
知識のある大人には通用しないだろうね
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:32:37.661 ID:SJWtbtp+M1212.net
信者さんの思考レベルが小学生並みやねん
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:29:20.977 ID:rJTSlaRtM1212.net
さっさと連絡先書き合って電話して気づけとしか思わんかったわ
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:46:38.177 ID:QrZ7Kl1/M1212.net
3年間赤の他人から貰った髪留めを腕につけ続ける瀧くんのキモさな
理由は「なんとなく」
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:39:53.345 ID:CggUnP0ja.net
隕石が落ちてくると言われてあっさり信じて爆破に協力する友人達が可哀想だった
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 21:48:44.309 ID:8HsIZnle01212.net
今日はじめて観てきたよ
終盤の突っ込みどころを吹っ飛ばせるほどのパワーは作品に無かったかな
途中までは面白かったよ
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:10:28.722 ID:8QjbXrC+0.net
騒ぎすぎて本来のターゲットの子供達じゃない人まで見るからこうなる
131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:12:16.539 ID:Q779P9vH0.net
秒速5センチメートルの時の感情表現の上手さはどこへ行った?という印象
すごく軽薄に見える
121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:06:02.099 ID:ELNLdc5na.net
俺もつい最近見たけど、まあ大衆受けするアニメだなぁと思った
新海は今後自分のテイスト抑えて大衆娯楽を作り続ければポスト宮崎駿になれるな
134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:12:53.137 ID:Vyn0M6qSa.net
>>121
自分のテイスト(変態性癖)
113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 22:59:42.424 ID:sgVTrFjP0.net
よく映像綺麗って言われるけど映像がすごいアニメ映画なら他にもいくらでもある
結局口コミとバンプの主題歌のおかげ
130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:11:31.396 ID:oV0kWzUj0.net
新海の作画すごいっていうけど写真にフォトショかけたみたいな雰囲気でなぁ
もっとパヤオみたいなアニメでしか見れないようなのやってほしい
126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/12(月) 23:09:24.796 ID:iTmqVQWZ0.net
これだけ超ヒットするには普段映画を見ない人に受けるしかない
じゃあ普段映画を見てない人がちょっと難しい話を好むかというとそんなことはない
超ヒットを目指すには普段映画を見る人には退屈になるように作るしかない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481544700

君のアナ。
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
最近のvipってなんかアンチ板みたいになってねーか?
ケンモメンとかも普通に沸いてるしh at 2016年12月17日 20:14 ID:dPOvCneG0 -
大人には退屈な映画やししゃーないもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:15 ID:XTFwEpOf0
-
アナザー読むとそこら辺書いてあるけどな
立花の三葉探しに、先輩の奥寺ミキを同行させる理由は
三葉の大学の同級生が奥寺ミキだから。
だったら面白いな。もみあげる名無し at 2016年12月17日 20:23 ID:getd8Sgt0 -
新海の絵は写真に色塗ってるだけだぞ
まあ難しいんだろうけどat 2016年12月17日 20:23 ID:WjM6zmHk0 -
じゃあ千と千尋が単純な話だったのかともみあげる名無し at 2016年12月17日 20:25 ID:smlJvx1X0
-
流行ってるから見た、絵が凄いらしいから見たって話しばっかだもんなもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:25 ID:sUU2aBFo0
-
正直映画史に残るようなもんではないと思う名無し at 2016年12月17日 20:26 ID:EuVEpB5b0
-
すごいよな
ステマしただけで歴代2位になるなんて
まぁそれだけ日本人の大半がバカってことなんでしょ
ほんとこのスレの天才たちはすごいね!!もみあげる名無し at 2016年12月17日 20:30 ID:ZPjwW1yp0 -
今年見たアニメ映画の格付け
聲の形>>>>>この世界の片隅に>>>>>(超えられない壁)>>>>>君の名は。
君の名は。は突っ込みどころ多すぎて話にならん
「ここをこうしたらもっと良くなるのに」って点があまりに多い
マジで背景美術を楽しむだけの作品。あとはまぁSEも悪くないかな。良いところはそんくらいもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:30 ID:7AHJBSUD0 -
※8
信者がそんなんだから馬鹿にされるんやでもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:32 ID:XTFwEpOf0 -
世間で言うゲージュツ的で素晴らしい映画や、練りに練った難解なミステリーも、
ちょっと考えてみればこれとそう変わらん安直なクズだったりするし、
正直クソど〜〜〜〜うでもいい
映画は「マッドマックスすげえぜヒャッハー!!」みたいな心構えで見るに限るわ
誰も彼もが評論家ぶってさ、心底アホらしいわもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:32 ID:8Y0XL2fA0 -
元記事よむとこのおっさん、使いまくられてるラジオドラマと勘違いしてたネタ使ってるぞ。ここまで手垢のついたネタを恥ずかしげもなく使えるのは、恥がないのか、世の中に疎いのかどちらかだろう。そんな奴が理事やってるから、実写邦画が斜陽になるんだろうなあ。ななし at 2016年12月17日 20:35 ID:Kz3ZG.JP0
-
面白いと思う人もいれば面白くないと思う人もいるって当たり前の事じゃね。信者もアンチも何をお互いにそんな敵視しあってるんだ?ちなみに俺は面白いと思ったわ。深くは考えて見てないけど。名無し at 2016年12月17日 20:40 ID:1JTfNt1R0
-
ここまで持ち上げられなければ叩かれることもなかったのにat 2016年12月17日 20:40 ID:9.VbkEqA0
-
※9 批評家気取りさんマジキモいな(笑)名無し at 2016年12月17日 20:40 ID:cndLjHB40
-
「高いプロ意識を持った、
我々の様な熟練のプロが作った作品が……
あらゆるケースを想定して作った万全かつ十全、
ポリティカル・コレクトネス的にも優れた作品が……
ポッとでのアニメ(笑)監督の作ったアニメ(笑)映画を
興行収入の面のみ、その一点のみで勝る事が出来ないのか
ちょっと素人のあなた達に問い質したいんですがね、
これだけ矛盾をはらんだ映画が
250億も稼ぐのはどうなんですかね
観客のあなた方が悪いんじゃないですかね?」
……と、俺がもし映画業界の偉いさんだったら
そこらの新聞や雑誌の取材で言って回って、
新しい才能の足を引っ張る、というか芽を摘むね
まあ、俺の性格がクソなだけで、
そんな映画監督や偉いさんは存在するわけないんだけどもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:45 ID:Iuq0bApJ0 -
ま、良作程度だよ
売れたのは宣伝の力もみあげる名無し at 2016年12月17日 20:49 ID:PIVE3BLq0 -
みんなが思うほどみんなは馬鹿でも、賢くもないよもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:50 ID:mY0xPY2i0
-
批評が的を射たものかはさておき、
告知無しに壮大なネタバレしてんのは良いのかねat 2016年12月17日 20:52 ID:7eIRBhGP0 -
まぁ最初から言われてることだなもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:53 ID:AoEtY8kN0
-
酷い負け惜しみ。
ヒットしたのを喜べない様な人が理事をやる意味が無い。もみあげる名無し at 2016年12月17日 20:54 ID:slke3toO0 -
コイツにボロクソ言われたからって君の名はが売れなくなるわけじゃねえだろうがwもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:56 ID:xr0MuL2H0
-
なんかボロクソに叩かれてて悲C名無し at 2016年12月17日 20:57 ID:.Lp5IyFt0
-
※21
何に負けたんだよwwwwat 2016年12月17日 20:57 ID:eI6Y5Ijp0 -
※19
8月に公開された映画で今更ネタバレとか何言ってんだもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:58 ID:XTFwEpOf0 -
まあ誰に何言われようが新海は痛くも痒くもないだろうなもみあげる名無し at 2016年12月17日 20:59 ID:x6YezLoC0
-
ジブリのステマに比べたらたいしたことないもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:09 ID:xYh.986r0
-
この批判は的を得てるとは思えないなぁ
最初からズレた見方をしてるって宣言してるからしょうがないけど、そんな見方をしてする批判には価値があるのか名無し at 2016年12月17日 21:11 ID:G5SI4iOs0 -
千と千尋とかもののけ姫とかもでも同じこと言われそう。もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:12 ID:TuxjhD1m0
-
自分はストーリーも含めてアニメ映画じゃ歴代1、2を争う出来に思えたけどね
色々意見があるのは当たり前at 2016年12月17日 21:13 ID:77B1FW8L0 -
これがキモオタの文章もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:14 ID:PE3zXhZ00
-
一々そこまで一般人は分析しねーよ。オタクもこいつもずれてるのに気づかないから時代に取り残されてるんだよ金ぴか名無しさん at 2016年12月17日 21:14 ID:958veJ.e0
-
流行りモノにケチつけたくて態々映画を観に行ってる所が恥ずかしい
興味無ければオレのように最初から観るな
バカにグッズ買わせて日本経済が活性化すれば、どんなモノでも良いんだよ
ヒット商品を作れもしないクズがヒット作を批判したところで「観てないオレ」の心には一切響かないもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:17 ID:N22fuzDb0 -
※16
「正しい作品作って売れないのは客がアホだから」
っていうのは悪役のセリフだろat 2016年12月17日 21:20 ID:0bQlOmCa0 -
この監督の映画はみんな取って付けたような設定ばっかだよ
だから人間味が無くて薄っぺらい
設定ばっかで人を描いてないんだよ
もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:21 ID:BJGV3Sv50 -
人とは違う意見の俺かっこいいってかwwこういう奴ってとってたつけたみたいに好きな映画はマイナー映画の名前あげるから笑えるww名無し at 2016年12月17日 21:23 ID:UW12Uw6z0
-
※30
今まで見た作品数とトップ5を教えて欲しいもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:23 ID:XTFwEpOf0 -
こんなのが常務理事やってるようじゃなw
馬鹿丸出しあ at 2016年12月17日 21:25 ID:m832UugZ0 -
頭からっぽにして見られるから良いんじゃないの?七人の侍だって設定がばがばやでななし at 2016年12月17日 21:25 ID:iwUpIseL0
-
あれ?俺の記憶が正しければ隕石の衝突自体はあったけど、それによる住民の甚大な被害が無くなったってだけなんじゃない?
311に例えるなら津波の恐ろしさを知った人間が早い時点で言い回ったおかげで多くの人々が助かった、ってなるだけでしょ?いい世界じゃんat 2016年12月17日 21:28 ID:.UkM6Qce0 -
とりあえずこのアホ批評家は映画本編マジメにみてないから。
みなさんアンチコメ残す前に元記事は冷静にみようね。
こんなアホに同調してるって恥ずかしいわ。
名無し at 2016年12月17日 21:28 ID:du9.NpX00 -
好きな人もいりゃ嫌いな人もいるわなat 2016年12月17日 21:28 ID:J.FRIesq0
-
見てない奴が批判するな←わかる
批判するなら見るな←きらいあ at 2016年12月17日 21:28 ID:J9EFC8Gg0 -
ココをこうしたらもっと良かったは大概的はずれだからな
無駄だと思えるところが他人にとってはフックになってたり、心の機微を想像させるものになってたりするat 2016年12月17日 21:31 ID:vIzouVgg0 -
※40
あの規模の隕石なら近くに逃げようが周辺地域一帯は全壊のはずやぞ
もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:32 ID:XTFwEpOf0 -
見てないので批判も肯定もできなければ、それらの意見も真っ当なのか違うのかわからない、かなCもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:33 ID:L8bbmRxi0
-
意訳「次売れる作品を作るときは俺も噛ませろ」もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:36 ID:U4UUPJh.0
-
人間と関わってなさそうな奴が人間を語ってしまうのかもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:38 ID:QUN7okJu0
-
日本放送作家協会理事?どんな経歴の人間か知らんが、頭悪そうな文章だな。
取ってつけたような設定なんかフィクションの常だろうに。
ことさらこの作品にそれが目に余るほど多いなんてことは感じなかったが。
細かいことを気にせず作品世界にのめり込むよりも
まず作品の粗を探すことに終始するところが、いかにも感受性の枯れた老害だなもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:39 ID:im5.mpe00 -
※45
隕石は落ちたけど奇跡的に被害者がでなかったってニュースを瀧が見てなかったっけ?名無し at 2016年12月17日 21:40 ID:G5SI4iOs0 -
悔しかったらこれ以上売れるモン作ってみせろや、くそ雑魚www名無し at 2016年12月17日 21:41 ID:wOvnG3Fl0
-
クロサワの「羅生門」は
試写では映画会社の社長が訳わからん映画と激怒、
興業収入は惨敗、マスコミも話題にせず
でも海外の映画賞を獲ったら会社も観客もマスコミも手のひら返し
クロサワは受賞祝賀会の時、こう言ったそうだ
「日本映画を一番軽蔑してたのは日本人だった」もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:42 ID:.sxJloZ50 -
※50
よく読め
無理矢理ストーリーを捻じ曲げたのがおかしいって話やもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:42 ID:XTFwEpOf0 -
自分の権力が届かん範囲にいる輩に空前のヒット出されて悔しかったんやろなぁ
ポップ音楽聴いて楽しむ若者に「下品!安直!音楽はクラシックが至高!」と言って回るようなもの。ウザいし誰も望んでない。at 2016年12月17日 21:43 ID:MONLyFti0 -
映像作品なんかことごとくが嘘で作られてるもんだろ
その嘘をどこまで気持ちよくだませるかがキモなだけ
君の名は。は、だまされようとすればだませるだけの技術があった。
疑えばだまされないで済むが、そんな無駄なことをする奴の意見なんか聞くに堪えないだけだよ。もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:44 ID:4p0lCdhS0 -
なんかネタバレしてるけどネタバレも間違ってるしなにこれもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:44 ID:zcLXsM.90
-
※53
はい?名無し at 2016年12月17日 21:44 ID:G5SI4iOs0 -
アンチイライラで草w
よく分からんオッサンまで持ち上げなアカンほどアンチは追い詰められてるの?wat 2016年12月17日 21:47 ID:1bhGykNV0 -
こんなボケ老人が理事を務めているような日本放送作家協会とやらも
どうせ利権にまみれたろくでもない団体なんだろもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:47 ID:im5.mpe00 -
※57
アスペ乙もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:47 ID:XTFwEpOf0 -
2chでネタを拾って繋げたようなシナリオだもんな〜
つまんないのは当たり前あ at 2016年12月17日 21:49 ID:VldYclEi0 -
※60
隕石落ちて被害がないなんてありえない!って言いたいの?
それはまた別の話じゃない?ソースは隕石落ちてない世界線になったって言いたいっぽいけど名無し at 2016年12月17日 21:51 ID:G5SI4iOs0 -
びょうきん族も、今面白いかといえばそうでもないし
でも当時は面白かったし
考えてみれば全員集合の方が断然の面白さだったな
映画の批評もそんなもんだろうなもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:53 ID:.sxJloZ50 -
※62
読解力無いなら黙っといた方がええでもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:53 ID:XTFwEpOf0 -
酷評するのは構わんけど、こいつが絶賛する邦画がこのアニメの半分も売り上げてるのかって話だな。
エンタメなのに誰も見ない邦画なんて、笑い話にもなりゃしないぞ。もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:54 ID:Xh9YnPbV0 -
作品としての評価ならその通りだけど、売れたからいいんだよ。ななし at 2016年12月17日 21:54 ID:5P.yVaQc0
-
なんの利権協会か知らんけどうるせーよあ at 2016年12月17日 21:56 ID:bLICGmP90
-
※34
俺がもしも、映画業界の重鎮で名監督と呼ばれる立場だったら
自分の息の掛かって無い奴や、知らない分野のぽっと出のやつが、
自分が関わった作品をぶっちぎりで追い越して空前の大ヒット飛ばしてたら、
自分がポッと出より劣っているのではないし、
ポッと出のやつが俺に勝っているのでもなく、
観客がアホなんだ!って叫ぶね、いろんなところで
更にそれを権力とか立場で押し通して
観客の質の低下が映画衰退に関わる懸念事項と大騒ぎして、
とりあえず質の悪い客が喜ぶジャンルは叩いとくわ、アニメとか
……まあ俺は映画関係者でもなんでもないし、
そんな映画監督や偉いさんは絶対に存在しないけどね
いたらメチャクチャ恥ずかしいし
もみあげる名無し at 2016年12月17日 21:56 ID:Iuq0bApJ0 -
売れたら良いとか言い出したら終わりの始まりやでもみあげる名無し at 2016年12月17日 21:57 ID:XTFwEpOf0
-
※64
ごめんごめん、俺どこ勘違いしてるのかな?
教えてほしい名無し at 2016年12月17日 21:58 ID:G5SI4iOs0 -
老害は黙っとれ名無し at 2016年12月17日 22:01 ID:.bDssp.e0
-
ツッコミどころは確かにあったけどね
面白けりゃなんでもいいよ名無し at 2016年12月17日 22:02 ID:GwOgUVRX0 -
ツッコミどころがたくさんあったのは確か
面白いかそうでないかは、ツッコミどころの多さとは関係ないと思うけどか at 2016年12月17日 22:07 ID:c66gnufO0 -
はいはいわかったわかった
でお前はこの作品より稼げるモノ創れんの?ななし at 2016年12月17日 22:10 ID:r8LDuSby0 -
作品の良し悪しを売上で片付けてしまうあたりに信者の頭の悪さが、もとい「君の名は」の中身スカスカさが露骨に見てとれるね
昔2chで流行った「何が好きかより売上で語れよ!」を彷彿とさせる※欄だあ at 2016年12月17日 22:12 ID:Qy.HA.JJ0 -
脚本がいちいちわざとらしいのはわかるような気がするw
でも、うぶな男女のすれ違いによるショボい悲劇をネチネチ描くってのは、監督の持ち味だから、そこにケチつけてもしゃーない
むしろ、311のメタファとして、隕石の落下事故というある意味ロマンチックな絵になるとさえ言える大災害を設定したというところに着目すべきだよね
それこそが、災害から生々しさを排除して、悲恋を避けようとするキャラの奮闘に観客を集中させることができた結果、多くの人に受け入れられたんだと思うよ
うわ、長文キモwもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:13 ID:i6rSzMnw0 -
ぶっちゃけ突っ込みどころのない作品なんて無いから
どんな名作だって粗探そうと思えばボロボロ出てくるもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:14 ID:1chzuVQa0 -
万人受けが必ずいいと思うな!
グローバルがいいと思うな!774 at 2016年12月17日 22:15 ID:uGeAos1Z0 -
誰かこの人に60過ぎの爺さんが観るような映画じゃねえからって言ってやれよもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:16 ID:r439NAIk0
-
スピード感があれば、そういう所、目を瞑れるっていうことだろ。。。
他の映画は、だらだらやるから、臭くなるんだよ。もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:20 ID:jjxVldej0 -
サマーウォーズ感もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:22 ID:7lsvLu670
-
若者向けに作ったんだからおじいちゃんが面白くないのは当然だよおじいちゃん
設定のアラさがすなら、おじいちゃんが上げてる「転校生」「時をかける少女」も大したもんだし
世界の中心には自分たちがいるって勘違いしてる典型的な団塊脳もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:22 ID:DJ0zUF.G0 -
この映画はたしかにいいかもしれん。だがそれを持ち上げてる客共は最低だな 客の質と作品のクオリティが対極にもほどがある
批判に対して金こそ全てで終わらせることしかできんのか ゾンビでもここまで思考停止してないぞあ at 2016年12月17日 22:23 ID:Qy.HA.JJ0 -
一方、知識のある大人()の作る映画は爆死を続けるのでした。
めでたしめでたしあ at 2016年12月17日 22:25 ID:KWgWfaZu0 -
マジで子供しか観とらんの?
批判に売上げ以外で返せるやつが誰も居ないもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:28 ID:XTFwEpOf0 -
※16 新海誠をぽっと出 なんてよく言えるな 君の名は。しか観たことがないのかあ at 2016年12月17日 22:30 ID:Qy.HA.JJ0
-
全然ガバガバ設定だと思わなかったしいろいろな見方ができるおもしろアニメだったと思うぞVIPPERな名無しさん at 2016年12月17日 22:31 ID:cBfkvD2j0
-
深海は知名度あるが
放送作家協会の理事なんて誰も知らないat 2016年12月17日 22:32 ID:pr6VrdI.0 -
流行に斜に構えてるだけじゃんat 2016年12月17日 22:33 ID:bq7YCuAx0
-
※88
そういう比較は頭が悪く見えるからやめたほうがいい
高齢者は新海誠なんて知らないが宮崎駿は知ってるんだぞもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:34 ID:XTFwEpOf0 -
批判は誰にでもできる
素晴らしいところに気付いたり面白さに気付ける人が一番人生を豊かにできるat 2016年12月17日 22:36 ID:bq7YCuAx0 -
流行りもんを脳みそすっからかんにして手放しで誉めてるだけの猿ってのもどうかと思うがね。
これに限ったことじゃなく、批判なんてのはなんにでも付き物 斜に構えてるなんて考えがそもそも青いあ at 2016年12月17日 22:37 ID:Qy.HA.JJ0 -
この監督が「若者」の範疇に入るかどうかはおいておいて、
若手が作り出すモノを年長者が毛嫌いするのが世の常だから、
アニメ業界は健全な成長をしてると言える。
逆に年長者がベタ褒めするようだと危ない。もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:37 ID:gcWnplz80 -
違いの分かる俺=大人、頭いい、選ばれし者
ただただ楽しめる多数=子供、バカ、凡人
単純にこれを主張したいだけの文章もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:39 ID:1YfZdEnF0 -
隕石が落ちなかった世界なんてあったんか。
隕石が落ちても被害が無かった世界は知っているが。ななし at 2016年12月17日 22:39 ID:k.GVdjuv0 -
でも千と千尋とかいう伏線丸投げ作品は絶賛しちゃうんでしょ?at 2016年12月17日 22:40 ID:PXcFRGBc0
-
※91 つまりこの※欄にて売上でしかマウントをとれていないガキ共は豊かな人間じゃねえってこったなあ at 2016年12月17日 22:40 ID:Qy.HA.JJ0
-
※96
あれが伏線丸投げに見えるってヤバない?
ストーリーは完璧に作り込まれてるやろ
全然面白いとは思わんがもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:42 ID:XTFwEpOf0 -
ざっとコメント読んでみたが ここまでまともにこの爺さんに対して君の名は。という作品の良さで返してる奴はおらんな
屁理屈こねて叩いてるだけじゃん。 at 2016年12月17日 22:45 ID:Qy.HA.JJ0 -
流行ってるから観に行って絶賛しとるようなやつがほとんどやし
爆死してたらアニオタざまあwwwwとか言ってたような層もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:47 ID:XTFwEpOf0 -
とりあえず自分の気に入らない作品がアニメがヒットしたから
粗探しして叩いてるってだけにしか見えない
どれだけ叩いても世界中でヒットしてる時点で、世界から外れた感性の無能ってことになるもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:47 ID:WiTCURQH0 -
この作品に限らないが、批判の声に対して鬼の首を取ったように反応するやつらが理解できないわ
そういうやつらは自らがその作品の品位を貶めていることに気づいてないんだろうか名無しさん at 2016年12月17日 22:47 ID:.TFoQHyY0 -
※102 だからこそ「信者」って言われてるんやで. at 2016年12月17日 22:48 ID:Qy.HA.JJ0
-
※101
君ワンピースとかめっちゃ好きやろ?もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:49 ID:XTFwEpOf0 -
>>99
そもそもこのジジイが作品の中身など何も語っておらず
ただ設定面で「〜〜な必要があるのか」とか重箱の隅をつついてるに過ぎんからな。もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:50 ID:im5.mpe00 -
あれだろ?一族を滅ぼしたくない女と変態ストーカーの話だろ?RADWIMPSの差し歌もダラダラしてて眠くなってきてたわもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:52 ID:3tnkDXnU0
-
散々言われてる映像美以外なら、和歌との共通点、ラストでの過去作とのシンクロ、作監の安藤さんのジブリ的アニメイトと田中さんのキャッチーな絵柄とのハイブリッド表現、面白さなんていくらでも見つかるんだけどなあ…at 2016年12月17日 22:52 ID:bq7YCuAx0
-
※105
ストーリーを構成する設定に違和感があるって話やから十分中身語っとるやろ。このジジイも金出して観に行っとるわけやし。
賞賛以外は全部批判に見えるんやろうけど、もっと広く視野もったほうが作品楽しめるんちゃう?もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:53 ID:XTFwEpOf0 -
※欄での安価は>>より※のほうがいいぞ >>で返してるとスレの連中にレスしてるのと変わらん
さて置き、この爺さんも屁理屈を主張してるに過ぎないから なんてのもまた屁理屈でしかないな まずは君の名は。という映画の素晴らしさで批判に批判をしなさいってのもみあげ at 2016年12月17日 22:54 ID:Qy.HA.JJ0 -
※107
外側ばっかりで中身については何も無いんか…
もみあげる名無し at 2016年12月17日 22:56 ID:XTFwEpOf0 -
設定面だけじゃなく、登場人物の行動も不自然で違和感バリバリなんですがat 2016年12月17日 22:59 ID:oVY0.D9o0
-
※70
やり取り見たけど、君はどこも勘違いしてないな
ID:XTFwEpOf0の論点が反論ごとにズレていってるから混乱させられてるだけ
こいつの他のレス見る限り、この映画が嫌いだから擁護するような意見に難癖つけたいだけなんじゃねーかなもみあげる名無し at 2016年12月17日 22:59 ID:EliUsnpM0 -
※110
外側?脚本ってこと?謎の俺用語使わないでくれ
和歌との共通点は新海さんが着想得たとも言ってるし作品の重要なテーマのひとつだと思うけど…at 2016年12月17日 22:59 ID:bq7YCuAx0 -
こんなまとめの※欄で感化されてしまうのもなんだけど やはりこういうのは見てても精神衛生上よくないってのがはっきり解るコメント欄になってる
この映画が可哀想だもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:02 ID:Qy.HA.JJ0 -
信者もアンチもクソあ at 2016年12月17日 23:02 ID:Kaf2vhkc0
-
※113
物語としての出来を語ってほしいんや。君は見た目の話ばっかりやろ?もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:03 ID:XTFwEpOf0 -
※112
シカトされたからって自分で自分擁護するのみっともないでもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:04 ID:XTFwEpOf0 -
売れるってのは必ずしも正義ではない、というのを改めて実感した 多くの目に晒されれば変なのが湧いてつきまとうのは同然か
特に信者サマとかねもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:07 ID:Qy.HA.JJ0 -
そらコネでしか仕事が回らんように牛耳ってるところに、
売れる作品作って序列めちゃくちゃにされればキレるだろ。もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:08 ID:Ki5w8FX20 -
別に設定ガバガバでご都合主義ストーリーでもいいんだけど、それを許せるだけの魅力あるキャラじゃなかったのがね
おっさんにあの無個性東京人と萌えキャラナイズされたヒロインを愛せってのはキツイでしょもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:10 ID:575QGrb40 -
※116
物語として消費したいなら合わないと思うなな
となりのトトロだって言葉にしたら田舎に行ったらバケモノにあった、終わり
で片付いてしまうけどこれだけ作品として愛されてる。
radのMVなんて言われてるように、この映画は一つ一つの場面の美しさと音楽、感情と情景のシンクロで楽しむものだと思ってる。
ストーリーを重視してる作品も絵と音楽で魅せる作品、どちらが上っていうのはないだろうが君には合わなかったってだけだろうもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:12 ID:bq7YCuAx0 -
※112
ありがとう※70 at 2016年12月17日 23:12 ID:G5SI4iOs0 -
※120
男のほうは初見でキラ・ヤマトかと思ったわもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:12 ID:XTFwEpOf0 -
この人の感想は、別にボロクソに酷評なんてしてないし普通の感想だと思うけど、放送作家の感想として見ちゃうと本当にこの程度のことも分からないの?って内容だな
あと「大人」とか「若い人に」とか(けっこう多いはずだ)とか付けるのは恥ずかしいなと思った
60過ぎになって、いろいろ作品も発表して一部では知られてるらしい立場になっても、まだ「俺の意見だ」って言えないんだなwもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:12 ID:w0dF7nXv0 -
ID:G5SI4iOs0「隕石自体は衝突してるけど、被害がなくなったって話だよね?」←(筆者は隕石の衝突がなかったことになった世界って言ってるけど、間違ってない?)と言いたいのだろう
ID:XTFwEpOf0「あの規模の隕石なら周辺地域は全壊する」←()の意図が読み取れてないから、この時点で論点がズレた
ID:G5SI4iOs0「隕石は落ちたけど奇跡的に被害者がでなかったんだよね?」←ストーリーの把握に双方の齟齬がないかを確認
ID:XTFwEpOf0「無理矢理ストーリーを捻じ曲げたのがおかしいって話だ」←その意図すら伝わってないから、さらにズレた回答になってる
もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:13 ID:EliUsnpM0 -
>隕石の衝突によって消滅した町というのは明らかに3・11のメタファーだがこれをタイムトラベラーがなかったことにしてもよいモノなのか
たしかに人的被害は激減したが、隕石の衝突と
街の消滅は回避できてないが…
良いものかと言われると、物語だからこそ
そういう回避はやっていいんじゃないですかね名無し at 2016年12月17日 23:13 ID:wPJcjSbd0 -
どっかのオッサンの尻穴に乗って愚痴吐くのってみっともなくね?あ at 2016年12月17日 23:14 ID:AFHDX64A0
-
※122
こんなこと(※117)言っちゃう救えない人だから、もう相手にしないほうが良い
この手のタイプは絶対に何があろうと自分に反する人の言うことは受け入れないから、まともな話にならないもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:17 ID:EliUsnpM0 -
作品観ればなぜこれほど人気なのか頷ける出来だよ。
男の子と女の子の中身が入れ替わるなんて一見荒唐無稽で使い古された設定だが、
それがあの作品の世界では必然のことであったということを
序盤の周到な伏線と中盤の度肝を抜く急展開で実にうまく描いている。もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:17 ID:im5.mpe00 -
※125
最初につけたレスが作品のストーリー自体がおかしいって暗に批判を込めた内容だと気づけない時点でおまえアスペやんなもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:19 ID:XTFwEpOf0 -
ID:G5SI4iOs0「隕石自体は衝突してるけど、被害がなくなったって話だよね?」←(筆者は隕石の衝突がなかったことになった世界って言ってるけど、間違ってない?)と言いたいのだろう
ID:XTFwEpOf0「あの規模の隕石なら周辺地域は全壊する」← あそこで被害がなくなる事自体がおかしいんやでと提起
ID:G5SI4iOs0「隕石は落ちたけど奇跡的に被害者がでなかったんだよね?」←話が噛み合わない
ID:XTFwEpOf0「無理矢理ストーリーを捻じ曲げたのがおかしいって話だ」←自分のレスについて嫌々補足
もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:21 ID:XTFwEpOf0 -
必要なのかって言われている部分のほとんどが、町の雰囲気や状況を把握するために必要なものやんけ
肉付けのためとも言うべきかもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:22 ID:YzOVxR2T0 -
※128
一生懸命時間使って考えて自分で自分擁護するのってかなり恥ずかしい行為やで?もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:22 ID:XTFwEpOf0 -
おー…こりゃマジモンだな…名無し at 2016年12月17日 23:23 ID:G5SI4iOs0
-
恋愛映画が基本的に陳腐なのは昔からの伝統で仕方ないけど
ケータイやスマホの登場で不可能となった物理的な「すれ違い」と
「想いが募る」をSFチックな設定にして実現したのが凄いんやろが
スマホネィティブ世代にそれらを認識させた功績は偉大やぞ
恋愛映画やドラマと同じで、ケータイとスマホに手足をもがれた
サスペンスドラマを復活させる監督やらディレクターが出るのが次の期待やわもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:23 ID:AYE0.4C.0 -
おー…こりゃマジモンだな…(自演バレた…どないしよ…)もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:24 ID:XTFwEpOf0
-
レスされてるヤツとは別人だけど 物語として消費するのは難しいか。なるほどな
※欄で指摘されてるとおり、無個性な主人公に感情移入できてないってのもあるけど そりゃ何度観てもおれには合わねえ訳だ
だけど他の芸術映画は観れるし好きなもんも多い。結局のところ登場人物って大事だわもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:25 ID:Qy.HA.JJ0 -
米134
もう恥晒すだけだからやめとけあ at 2016年12月17日 23:27 ID:MZ2cZ6np0 -
※135 うーん...?それ言うならすでに君の名は。より何年も前に新海誠自身の出世作でもある「ほしのこえ」でやってるテーマだよね そこに今更すごさは感じないんだけど.....こう言っちゃなんだが にわか過ぎじゃないかもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:29 ID:Qy.HA.JJ0
-
※122
今気付いたけど、きっかけのコメントになった※40って君とは別IDだったんだ
流れ的に同じ人だと勘違いしてたわ、失礼
単に確認のレスしたら、相手が困ったちゃんだっただけの話か
もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:29 ID:EliUsnpM0 -
アニメだろ
キモいわはげ at 2016年12月17日 23:31 ID:NNYucUO40 -
おまんまんもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:31 ID:Qy.HA.JJ0
-
※140
おまえがその困ったちゃんなんやで
絡んできた癖に話の意図も読めんとはリアルキッズかな?もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:32 ID:XTFwEpOf0 -
※140
そうだね。ごめん
ちゃんとそのあと困ったちゃんの意図も読み取って書き込んだのにこれだよ名無し at 2016年12月17日 23:32 ID:G5SI4iOs0 -
今の時代に真新しいものを作るのがどれだけ大変なことか
アニメに限ったことじゃなく娯楽作品はもうやり尽くされてきたことをいかに真新しく見せるかって段階に入ってるんだよもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:32 ID:SWzbMBaO0 -
若い人は〜って言うが全世界で高評価、中国でも興行100億超えやろ?
ひねくれた大人向けに作られたジブリのレッドタートルは大爆死。
これが現実よ。
言うは易く行うは難し。
今までの過去や立場は関係ない。ここまで言うなら作ってほしいわ。
完璧な映画ってやつをさ。もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:33 ID:DbcDHqTQ0 -
さらっとネタバレすんなよ・・・おい・・おい・・・もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:34 ID:RGheVq670
-
※134
マジで構わんほうが良いって。ほんとマジで、この手のガイジはレスするだけ損するから
変な横槍も入れられてるけど、君がまともなのは俺が解ってるからもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:34 ID:EliUsnpM0 -
※144
そうそう。この類のは無視するのが一番良いもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:35 ID:EliUsnpM0 -
自分で自分擁護しとるやつが一番のガイジやけどな笑もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:35 ID:XTFwEpOf0
-
※139
ワイは今回が初めての新海なんやから
にわかなのはしゃーないで…
そもそも題材からして一般向けの作品はこれやろ(言い訳)もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:35 ID:AYE0.4C.0 -
この映画で感動できないやつは可哀想な家庭で育ったんだろうねwもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:37 ID:umSEauTg0
-
売れてる作品にとやかく言うのは素人、改善策が掲示出来ないなら黙ってろって死んだばっちゃが言ってたat 2016年12月17日 23:40 ID:IsnGQ6sS0
-
※152
初めてのキスに興奮した童貞みたいなことを言うなよw恥ずかしいなもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:42 ID:yhwBDCfQ0 -
アニメにマジレスしちゃう時点で気になってしょうがないんだねって思うけどwwww
設定とか唐突とかアニメに何を求めてるのwww
どのアニメにもあることじゃんwwww
知識があるから何wwwwwよかったねwwwwwwww
好きか嫌いかは自由に感じることだけどあれがダメとかこれがダメとか偉そうに何言っても売れてるほうが勝ちなんだよなあwwwwwwwもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:43 ID:lBMemlEp0 -
正直もう若いとは言えない年齢の俺でも素直に楽しめたよ。年齢は関係ないと思う。
ただ2chとかでよく言われる、夏の田舎の夕焼けの風景写真を見ると死にたくなるみたいな
もう二度と味わうことのできない若さや甘酸っぱさやノスタルジーを強烈に刺激されるから
人によっては鑑賞後に心を抉られたような喪失感に苛まれること請け合い。at 2016年12月17日 23:44 ID:pWmA0ciC0 -
さすがにこの自演コメントはバレバレだぞ…。
なんか観てて可哀想になってきた。
あ at 2016年12月17日 23:45 ID:MZ2cZ6np0 -
そりゃあ粗探して批判すること前提にして見たら突っ込みどころはあるだろうさ
確かに売れすぎじゃないかと思うこともあるけど、一転して批判しまくってる人達が言うほど酷い映画でもない
なんか極端な評価の書き込み多いよなあ at 2016年12月17日 23:47 ID:6ZasWuFk0 -
多少ご都合主義はあるがこの難癖は「ちゃんと見ろ」ってレベルだろ
物書きとして恥ずかしいと思わんのかもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:52 ID:R6xU.phz0 -
最後にすれ違いのまま終わらせなかったことが
芸術をやめて大衆に媚びたとか
観客を現実に戻すと言う映画の作法に反しているとか言われるらしいなもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:53 ID:cQLfcRK70 -
この映画に理屈を求めてるやつが馬鹿
娯楽作品を素直に見れなくなったら終わりだわもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:54 ID:16juiGQc0 -
200憶超えちゃってるからたわごとでしかないんだな
このカスの評価より大衆の評価のほうが大事で正確at 2016年12月17日 23:55 ID:a1wq.Uwg0 -
※161
素直に見るって表現が曖昧だわな
多少の粗は目を瞑れってことやろ?もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:56 ID:XTFwEpOf0 -
どいつもこいつも売上げでしか語れなくて草も生えんわもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:56 ID:XTFwEpOf0
-
世界中で大ヒットしてる時点でこれを批判してる奴は人間の感性から外れているということを自覚した方がいい名無し at 2016年12月17日 23:56 ID:6sf.HEAv0
-
※165
そういうの「同調圧力」って呼ぶんやで?
もみあげる名無し at 2016年12月17日 23:58 ID:XTFwEpOf0 -
無視した方が良いって提案した俺が言うのもなんだけど
それまで連投しまくってたID:XTFwEpOf0が、※150を最後に意気消沈しちゃったのは流石に可哀想なことしたかも知れん
ID:XTFwEpOf0、別に今まで通り書き込みまくってても良いのよ?
そんだけ、じゃあねもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:59 ID:EliUsnpM0 -
映画だけだと説明たりないかもね
小説版やスニーカー文庫の外伝読んで、
後からそういうことだったんだって理解した部分も多かった
映画も小説も楽しませてもらったけどもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:59 ID:z0f8RhLg0 -
と、思ってたら書いてたのね
余計な心配だったかもみあげる名無し at 2016年12月17日 23:59 ID:EliUsnpM0 -
※167
自演も失敗、直前のレスもしっかり読めない
ほんとポンコツやなぁ君もみあげる名無し at 2016年12月18日 00:00 ID:og4fme5H0 -
破壊が大震災をモチーフとか比喩ってマヂなん?もみあげる名無し at 2016年12月18日 00:03 ID:6ktrN.Ys0
-
※170
すまんね。君みたいに更新→書き込みを必死になってしないもんだから、どうしても書いてる間に何レスかついてることもある
ガイジなりに必死なのは伝わってくるから、これからも頑張ってなもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:07 ID:AfWq8Cjg0 -
※171
監督の意図は知らないけど、震災を連想した人が多かったのは事実だなあ at 2016年12月18日 00:08 ID:63NoiwC00 -
売れてるから優れてるっていうのは少しずれてる。
売れてるからこそ批判が多い。アンチが多いのは良い作品という逆説がいいたいのではなく。
期待して見たからこそ、肩透かしくらって面白くないという人がいる。自分がそうだ。
アニメ作品のアヘ顔タイムリープと伏線ジャンキーはもうお腹いっぱい。もみあげる名無し at 2016年12月18日 00:08 ID:kfiH42230 -
こういう時は自分の好きな作品でもあげてもらわないとな
リアルで辻褄が合うストーリーの映画がいいんだろ?無理のない設定のアニメ映画をさ
つうかヒットしたエンタメ映画を批判するほど無駄なとないなって感じるわ名無し at 2016年12月18日 00:09 ID:8VqCSgiJ0 -
※172
君の敗因は※131で論破されて人格否定に切り替えた事や
反省して次はもっと頑張り?もみあげる名無し at 2016年12月18日 00:09 ID:og4fme5H0 -
話題だがアンチも多い映画らしいだが心を無にして見てみようと思って見たけどやっつけとってつけだらけな感じはわかった名無し at 2016年12月18日 00:11 ID:E2KkPUoK0
-
何も考えずに見たら面白いんだろ
ツッコミどころ満載だから、それを考える人にはつまらないと思うat 2016年12月18日 00:13 ID:YI3qrMD.0 -
普通につまらんかったし興醒めしたわ
絶賛してる連中の頭も空っぽやし、やっぱり馬鹿相手に商売するとあたるんだなななし at 2016年12月18日 00:13 ID:f8Rw8F1V0 -
※176
※131を踏まえて※62→※64の流れはどういう意図があったの?名無し at 2016年12月18日 00:18 ID:v8VBBysF0 -
程よく分かりやすくて程よく深い、疾走感のある良映画だと思うけどな
その内容と同じく音楽や映像、編集も程よかったしこれくらいの作品は作りたくても作れないだろう
監督のダサさとセンスの良さが絶妙にマッチした良作品
芸術家気取りの評論家にはこの良さが分からんのかね〜
リアル調で変わった演出する芸術映画(笑)がむしろ最近飽きられてきてるというのにもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:19 ID:dN95KYsT0 -
ちゃんと見てるだけ偉い
何か時かけみたいな作品に思えて見る気しない
時かけは主人公がクソ女過ぎて途中でやめたわあ at 2016年12月18日 00:26 ID:KBm1KRvV0 -
映画なんか年に一本見るか見ないかだけど良さはわからんかったもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:32 ID:E2KkPUoK0
-
横からだけど
>「あの規模の隕石なら周辺地域は全壊する」← あそこで被害がなくなる事自体がおかしいんやでと提起
「隕石は分裂して落ちた」って作中に出てくる通り、糸森に落下したのは隕石のごく一部でしかない
瀧君時空の時点で、空の隕石を見てから避難しても助かるという破壊規模に設定されている
もしそうじゃない設定にした場合、瀧君は余裕で制服に着替えて学校に行ってないで、朝から大慌てで避難を画策する話になっていただろうな
放送作家さんの書いた「隕石の衝突がなかったことになった世界。」ってのは、「衝突(による三葉の死)がなかった」を略したのか、本当に衝突がなかったと勘違いをしたか、だろう、どうでもいい話だけどもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:37 ID:09.hYzL70 -
>>126
完全にこれ
自分はホラー映画ばかり観てるからそこで感じてた
一般受けはエンターテイメントというかお化け屋敷みたいな感じもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:41 ID:7WxKZd2o0 -
何でヒットしてんのかビタイチわからない映画もみあげる名無し at 2016年12月18日 00:46 ID:OioOkWNZ0
-
大多数が支持しているものを斜に構えて批判する俺カッケー
な中二病の多いことwもみあげる名無し at 2016年12月18日 00:51 ID:r8JGfCHY0 -
爺さんはまず邦画の酷い現状をどうにかすべき立場の人間だろ
脚本演出特に酷くて見てられない、コネで回すな。アニメを批判してる場合かよat 2016年12月18日 00:54 ID:bxGpIpIn0 -
スレ民もお前らも可哀想だな。
生きてて楽しいことあるのか疑問だわ。名無し at 2016年12月18日 00:55 ID:YwLzubGZ0 -
映画観るときは殆ど深く考えないから大体は楽しめるよ、君の名は。しかり
色んな意見があるのも当然だし超高校級の名無しさん at 2016年12月18日 01:04 ID:.jSMnUpz0 -
自分の好きなものが嫌いな人もおるってだけの話。
そんな気にしても仕方ないと思うけどなぁ。もみあげる名無し at 2016年12月18日 01:09 ID:7gHwDz.v0 -
※187
だったら世界中で一番人気の
コーラとハンバーガーだけ食って生活してろや
自己も頭も無き風見鶏めもみあげる名無し at 2016年12月18日 01:10 ID:8gCBnXNy0 -
君の名は。で泣けないやつは人間じゃないもみあげる名無し at 2016年12月18日 01:12 ID:FMweZUrh0
-
文化芸能への批評は、文化的価値に重きをおくだけでなく、商業文化として成功してるかどうかにも目配せしないと説得力を欠く
この映画は、監督の作家性を生かしつつ商業映画として成功させるって意味で、ワンピースとかMr.Childrenクラスのレベルで大成功してると思うよat 2016年12月18日 01:25 ID:cS4Aw4ot0 -
映画は素晴らしいかったけど
それに乗っかって持ち上げている奴等はダセェわ…お前が作ったわけじゃねーだろwww
自分の感性に酔っぱらい過ぎよ
興奮して走りまわっている犬や懐古厨のおっさんと同じもみあげる名無し at 2016年12月18日 01:25 ID:Bd9rSvRT0 -
批判って簡単なんだよね。
どんなに素晴らしいものでも批判できる点なんて探せば必ずあるし。
だから批判という行為はしばしばそれ以外のいかなる言葉をもってしても
人の興味を惹くことのできない凡庸な輩の拠り所になるんだよね。もみあげる名無し at 2016年12月18日 01:34 ID:r8JGfCHY0 -
米99
君も何処がどんな風に良かったのか書かないと駄目よ。お at 2016年12月18日 01:52 ID:4LDF5Ev.0 -
いや、隕石落下しただろ?
批判するのは自由だけど、せめてまともに観てからにして欲しい。もみあげる名無し at 2016年12月18日 02:12 ID:RMnOyjwN0 -
その前に、今の糞みたいな量産日本映画をなんとかしろよ
それを言わないってことは、大量に金貰ってんだろうなな at 2016年12月18日 02:23 ID:UOqeUhHv0 -
君の名は全然すきじゃないけどコラム書いてるこいつの方が嫌い。
メディアゴンっていう媒体で的外れのバカコラム書いてるデブ親子の親父の方。
Yahooニュースでなぜかいつもトップにくるけどマジで不愉快すぎて名前覚えたわ。もみあげる名無し at 2016年12月18日 03:06 ID:xYXv4nX60 -
映画って娯楽だろ
「うわぁー、これめっちゃ面白いな」って見れりゃそれはもう娯楽として充分じゃないの?
あ at 2016年12月18日 03:14 ID:r.Hcsk790 -
商売なんだから儲からなきゃ活動自体出来ないじゃん
まぁ行列が出来てる飲食店効果で異常にヒットしてるとは思うけどもみあげる名無し at 2016年12月18日 03:30 ID:rKhOVBMf0 -
まぁ子供向けの映画だったなんっ! at 2016年12月18日 03:42 ID:gZf6.ZVp0
-
つまらなかったなら無視すればいいのにわざわざ批判するとか嫉妬でしかないよね。
君の名はをたたくやつって、マクドナルドが新メニュー出して「むちゃくちゃおいしい!」って話題になっているところに、「もっとおいしいしっかりとした店あるよ?馬鹿なの?」って言っているようなものだろ。もみあげる名無し at 2016年12月18日 04:10 ID:mSqHCx1K0 -
>>普段映画を見ない人に受けるしかない
まるで一般にウケるのは悪いかのような言い草だな
そんなんだから嫉妬って言われるんだよ、みっともないもみあげる名無し at 2016年12月18日 04:33 ID:zDBmErc20 -
子供が面白かったと言ってたから見て良かったよ。大人は1人で来てる人が多かったかな。ふだん映画を見るのが趣味そうな人が1人で来てた。あとの大人は子供連れ。子供が楽しめたらそれでいいよ。あ at 2016年12月18日 04:44 ID:pddga9DO0
-
面白かったよもみあげる名無し at 2016年12月18日 05:18 ID:ZFi1TOEh0
-
※40書き込んだの俺なんだけど戻ってきてみたらちょっとした論争が巻き起こっててわろた
次からは※198くらい簡潔なのが書けるように精進しよっとat 2016年12月18日 05:42 ID:LhKOTBPJ0 -
今洋画が年末の公開時期だから「君の名は」はちょっと目障りになっている
電つー様からすると、金をもらっている洋画を見てもらいたい、
金をもらっていない「君の名は」にはアンチ広告を打つことになる、
それでも洋画の興業成績が「君の名は」に惨敗なら、電2ショックとなるだろうもみあげる名無し at 2016年12月18日 06:12 ID:trEmR3zY0 -
普段は円盤がー、売り上げがー、って言ってんのに結局叩きたいだけなのなat 2016年12月18日 06:19 ID:AGvouFWr0
-
まぁ言いたいこともわかるけど批評家の言うとおりに修正したとしたら確実にここまでヒットしなかったと思うよ
ずっと製作委員会方式とらずに好きなもの作ってきた監督が初めて「売れるもの」つくろうとして結果だしてんだから褒めたれよ
もみあげる名無し at 2016年12月18日 06:38 ID:XfNdAh5I0 -
テンプレ通りに作ったってヒットしないわ
放送作家協会ってよくわからんけど、ヒット作のない大御所が僻んでるように見られるぞもみあげる名無し at 2016年12月18日 06:52 ID:hWB27NRh0 -
日本人は叩くばっかだからもう中国の映画ってことでええなat 2016年12月18日 07:06 ID:14gsqspf0
-
つまり深夜アニメなんだろ?もみあげる名無し at 2016年12月18日 07:23 ID:3g.LnLk10
-
見ろよ、このコメントの伸びっぷりを。
これが話題性だよ。超大ヒットする映画ってのは、賛否があるから伸びる。
理屈めいた批判も混みで、手のひらの上って感じだ。
ちなみに俺は、批判ポイントも理解しつつ、
視覚と聴覚と勢いで魅せる「観てて感覚的に気持ち良い右脳型映画」だと思ってる。だから好きだよ。
批判者は左脳で映画を観ているもみあげる名無し at 2016年12月18日 08:10 ID:tpm09kQd0 -
批判したら批判し返される
現代ネット社会の弊害だもみあげる名無し at 2016年12月18日 08:14 ID:tTeMn1P90 -
馬鹿に人気な話は馬鹿な話って相場は決まってるんだよなあもみあげる名無し at 2016年12月18日 08:21 ID:5EYgEH6P0
-
絵は綺麗だがそれだけだ
内容はないようななし at 2016年12月18日 08:22 ID:KJEUapMK0 -
なんなら皆200億円売れる映画作ればいいやん
面白い映画ができればいくらでも見に行くぞもみあげる名無し at 2016年12月18日 08:29 ID:8jemiRWH0 -
ここらで根本的に物事の価値を変えよう
映画やアニメ、小説に細かすぎるケチをつけて評論したような勘違いをした老害を表社会から追い出そうat 2016年12月18日 08:29 ID:xEnKJKiF0 -
完璧な美人がみんなおんなじ平均顔に過ぎないように穴のない脚本はテンポもよく中だるみがなく伏線を確実に消化し納得できるオチをつけるが、なんにも印象に残らない無個性になる
んで評論家はそんなのばっか褒めるat 2016年12月18日 08:32 ID:xEnKJKiF0 -
これが売れたからって今後こんな映画ばかりになったらやだなぁat 2016年12月18日 08:35 ID:zPNw.Udg0
-
宣伝見ても、これだけ話題になっても、観る気すらしないのは絵が嫌いなタイプだから。テレビでやったら観るかもしれんけど。あかさ at 2016年12月18日 08:44 ID:Rl6KSweS0
-
ガッツリネタバレしてて草at 2016年12月18日 09:12 ID:en.iYmJ40
-
そらまあ漫画映画の大ヒットを快く思わん人はいっぱいいる
たまたまの大ヒットとなると尚更強い影が落ちる
宮崎駿の様にウルトラヒット連発させればそう言う人らも黙るから頑張るしかもみあげる名無し at 2016年12月18日 09:20 ID:M6TtcwZW0 -
エンタメとしてはまず売れなきゃ意味がない。売り上げを放棄して書きなぐるのは同人作家のやること。
それを抜きにしても、理屈で見る人、いわゆる「エンタメ性」を後回しにする人には向かない映画。豊かな感性や日常で心を揺さぶられる感じがなければ見てられないだろ。もみあげる名無し at 2016年12月18日 09:28 ID:RinCtA.F0 -
私は君の名は。よりジブリの方が好きだが、それでもこのおっさんが批判してるとこは的外れというか、単にあんたの読解力が低いだけだろと思った。もみあげる名無し at 2016年12月18日 09:52 ID:enFlZvNu0
-
ストーリーの出来が悪いのは事実やからな。仕方ない。at 2016年12月18日 10:28 ID:Wqxsc.sP0
-
プロとしては金を貰っているのだから賛否どちらも糧になる、
だがしかし大手広告代理店は、制作会社から金を貰って宣伝するプロだから
何もしていないのにこんなに売れてしまうのはとても許しがたい、
さらに海外からの映画を売り出す為にプロとしての仕事をしているのに、
スターウォーズも何とかビーストも200億行かないのなら、
それはプロの広告代理店としての沽券にかかわるだろうwwwもみあげる名無し at 2016年12月18日 10:49 ID:o0DTisCa0 -
評論家とその気取りってのは本当に気持ち悪いな。娯楽映画に対して、兎に角難癖つける事で自分は大衆とは違って特別な人間だと思いたいだけだろ。
そもそも、全ての辻褄が精密に合ってる物語なんて存在しねーよ。at 2016年12月18日 11:03 ID:SU7lACQz0 -
ツッコミどころ多すぎて子供騙しなアニメだったなあってのは同意もみあげる名無し at 2016年12月18日 11:11 ID:JmeWtiPt0
-
三葉の父親はラストに住人を避難させるために町長である必要があった。
立花の三葉探しは奥寺ミキは勝手についてきた。
ラストシーンは隕石の衝突はあったけど、多くの人が救われたという世界。もみあげる名無し at 2016年12月18日 11:16 ID:kFnB8xXN0 -
確かに奥寺センパイが出てくる必要性ないよな。at 2016年12月18日 11:20 ID:Wqxsc.sP0
-
確実にときかけのほうが面白いもみあげる名無し at 2016年12月18日 11:24 ID:6CbYglq20
-
でも売れてるし
で終わりあ at 2016年12月18日 11:25 ID:vQHk3knw0 -
この人、映画観てないんだろうな。
隕石落下は無かったことになっていないんだが…。
回りくどく言わず、「悔しいから認めたくありません」って書けばいいのに(笑)名無し at 2016年12月18日 11:27 ID:OVBb.n6u0 -
※230
君の名は現実世界舞台で三葉の父が市長で仲悪いとか滝が図書館行ってわざわざ死亡者調べたり色々あからさまに手軽な現実味をだしてるのに本筋は全て魔法の力、周りの異常な協力でごまかしてる。
あとタイムリープ物ってつじつまがいかにあってるかが重要だと思うよ。
そこらへんの矛盾をRADWIMPSの歌の勢いでごまかしてる。音楽ではなく歌でごまかしてるのが問題でそれじゃもうミュージカル映画なんだよ。
あと勘違いしないでねRADWIMPSは結構好き。オーダーメイドとかね。スパークルは最高だった。もみあげる名無し at 2016年12月18日 11:27 ID:8vwsYedX0 -
※237
ごまかしている、とかいかにも小手先の手法で騙していますよ、みたいな評価している時点で、他の人と感覚ズレてる。
ラーメンと一緒、濃厚スープで評論家が絶賛するのが必ず大ヒットする訳ではない。一部の分かるマニアと素直に受け止められる一般の人の人数どれだけ違いがあると思ってるんだ?at 2016年12月18日 11:36 ID:OVBb.n6u0 -
シナリオが作り込まれてるって褒めてる友人に話聞いたら、作中で全く描かれてない設定を勝手に補完して語ってて、そこ指摘したらネットソースというねもみあげる名無し at 2016年12月18日 11:37 ID:hU5PK4kY0
-
でもお前ら見てないんだろもみあげる名無し at 2016年12月18日 11:41 ID:uw6gYOrt0
-
でも、こいつの言うとおりに作ったら、ここまで売れなかったわけだし、新海誠としては何も思わんよなぁもみあげる名無し at 2016年12月18日 11:57 ID:IXQS3MFa0
-
町長選挙中である設定が必要だったかってまじでいってんのか。
選挙対策としての土建屋との癒着が露骨に描写されてたし、選挙演説を見ての住民の本音もあっただろ。
at 2016年12月18日 12:10 ID:3J0dUJ9f0 -
↑それが必要なかったっんだろ。実際に何のカタルシスも生んでない。at 2016年12月18日 12:20 ID:Wqxsc.sP0
-
新海は元々脚本の上手い監督じゃないし。
今後もっと洗練されてくことに期待ってところだろ。at 2016年12月18日 12:24 ID:Wqxsc.sP0 -
分からない、理解できない、ってーのは素人でも言える
作家がその分析を放棄するなら、もはや作家じゃねーんじゃね?
少なくとも今作ほどのヒットができない立場なのはよく分かるよもみあげる名無し at 2016年12月18日 12:29 ID:V...IZHr0 -
ここまで圧倒的なコメント量を見てると
やっぱり良かれ悪かれ人を惹きつけるような、話題になるような作品って分かるな
まあ2chまとめ民が陰でTwitter民が陽みたいな極端な場所だから意見偏るのは当然だけど名無し at 2016年12月18日 12:37 ID:Lfu6kYIt0 -
9
聲の形が1番とか正気かよw
漫画の原作読んで無いだろあれを2時間にまとめる事自体不可能なんだよにーわか名無し at 2016年12月18日 12:39 ID:Lfu6kYIt0 -
※9
聲の形もめちゃくちゃ出来を叩かれてたのご存じない?ななし at 2016年12月18日 12:44 ID:OUBrq.ke0 -
君の名は。凄い良かったよ!!世界中でヒットするわけだわw共感出来ない一部の人間が叩いてるのは理解してるけどネタバレを記事にする放送作家はアホでしょat 2016年12月18日 12:45 ID:tAl.bple0
-
ヒット要因のログ解もしないような理事が関わった作品なんて見たくないわ。
製作するチームはつくためにも、売るためにも、目から血を流すぐらい努力してるんだよ。
違和感の無い映像作品って、親戚が撮った結婚式の動画か?
お偉方のわからん理由があるから at 2016年12月18日 12:57 ID:PfKtTTsz0 -
この評論も大概微妙だけどなう at 2016年12月18日 13:02 ID:zNbg4Ove0
-
「ラストシーンは隕石の墜落が無かった世界」
↑ちがうんだけど笑な at 2016年12月18日 13:08 ID:uO2OtDj50 -
展開すべてに理由がなきゃだめなのか?w
奥寺さんがついてきたって別にいいじゃん。
決定的な矛盾を指摘するならわかるけど
キャラ設定や展開が自分好みじゃないってのは批判材料にはならんと思うわ。
at 2016年12月18日 13:18 ID:TarQSPoi0 -
批判する構えで観ればそりゃ変な感想しか出てこないよな。
衝突がなかったことになんてなってないし、よりによって専門家がそこを見誤るって起こり得るのか?どうなっちゃってんだろ、観てないってこと?あ at 2016年12月18日 13:22 ID:uO2OtDj50 -
↑脚本としては拙いということだろ。誰も好みの話しはしてない。at 2016年12月18日 13:22 ID:Wqxsc.sP0
-
隕石の墜落が震災を表現してるのに、それをタイムスリップで無かったことに(被害が)してしまうのは、作品として震災を用いて伝えたいことが表現されて無いよね?
という話なんだよ、この作家が言いたいのは。
とりあえず震災要素を作品にいれてみましたじゃ、専門化からすりゃ通用しないわな。at 2016年12月18日 13:30 ID:Wqxsc.sP0 -
君のアナww
名無し at 2016年12月18日 13:57 ID:oZGAGGNh0 -
今となっては世の中ででかい顔してる人間もねらーみたいな思考しかせんからな
調べたうえ、考察したうえで酷評するならわかるけど
それを一切しないから面白いと言ってる人間に否定される
その人たちを「あいつら信者だから」とかのことばで自分たちが勝ったような気分になる
知識がなくとも意見が発信できるような時代だしなななしなな at 2016年12月18日 13:57 ID:nCp7vR2q0 -
ぶっ飛んだ設定を自分の頭の中で処理できないほうがバカでしょ
まず最初にアニメってのを理解できてないのか?
そういう思考停止してるやつはノンフィクションのドキュメンタリーだけ見てなさいwそれとわからないとかおもしろくないって意見じゃなくておもしろいと思ったものを教えてくださいwもみあげる名無し at 2016年12月18日 14:12 ID:pdjci7pO0 -
↑この放送作家はきちんとした理屈と考察を持って批評してると思う。そういう君はどういう考察の上でその批評をしてるの?at 2016年12月18日 14:13 ID:Wqxsc.sP0
-
新海自身もまだ宮崎駿の足元にも及ばないって言ってるし、映像美が評価のほとんどをしめるのは本人がよく理解してそう。
何でもかんでも素晴らしいって言ってんのは本当に子供か信者だけだろ。
at 2016年12月18日 14:24 ID:Wqxsc.sP0 -
なんだかんだでみんな見に行ってるんだな
俺も子供連れて行ってこようかなもみあげる名無し at 2016年12月18日 14:53 ID:X5wQbDfX0 -
260
いいかい?
まず三葉の父親が町長選挙に出てる理由は番外に書いてある
さらに言えば改変後の世界でもきっちり隕石は衝突してる(本編中に描写あり、雑誌)
奥寺先輩は瀧くんの気持ちがいっていた対象、まあバックボーンの一部だよね、重要なのは関係性が三葉を介して変化していることと、入れ代わりがなくなってからの歩道橋のシーン
糸守捜索に先輩をつれていったのは先輩と三葉を照応させているからだよね(時と空間の関係)
たしかに偶然糸守が見つかったってのはあるけど、災前の岩手の町並みの一角のスケッチを見せられて、すべての岩手県民が即座にわかるかい?ということもある
それに糸守自体が特殊な地域のようにほのめかされてるのもあるなななし at 2016年12月18日 15:26 ID:nCp7vR2q0 -
新海誠の映画って個人的にはプローモーション映像みたいなもので、小説で補完して完成って感じだよな。
ほしのこえの頃から見てるから、あまり映像の綺麗さって今作は特に感動はなかった。
ただ、以前のような一人仕事ではなく沢山の人のために見てもらおうと言う意志は感じた。
面白かったけど、本来の新海誠らしさが減ったような気がしてちょっとさみしい。もみあげる名無し at 2016年12月18日 15:33 ID:qQUgu34n0 -
気になったのはシナリオが途中からクソだったのと歌のごり押し感が不快だったくらいかな。
TVでやってたらこんなにヒットしなかっただろうし映画だったのがよかったんだろうね。もみあげる名無し at 2016年12月18日 15:43 ID:obq.2ZxM0 -
手放しで興業収入がすごいからすごい映画に違いないんだと絶賛してる信者の方が思考停止しているように思う名無し at 2016年12月18日 15:56 ID:hE8yaEQp0
-
ある意味、つたないストーリーで賛否両論を煽るという
炎上商法でしょ?
このおっさん含めて
のせられる奴がアホなだけなんじゃ?w
もみあげる名無し at 2016年12月18日 15:59 ID:tC.LoO160 -
いやいや、ストーリー内での歌はテンポを良くするギミックでもあるし、
ストーリー内の状況を示す指標でもあるから、別にそれ自体の是非を言うのは
ただの個人的な感想に過ぎないからwww
知らない歌が流れるのが嫌いな人もいるし、
ストーリーメインの人は挿入歌を邪魔と感じる場合もあるけど、
それはただの個人の好き嫌いに過ぎない、
セリフを突然歌いだすようなオペラとかが好きな人もいるし、
それは作品の良し悪しで判断しているのはとても滑稽な感想だよww
実写映画だと大抵主題歌はエンディングの入りでしか使われない
歌の長さやテンポを映像と合わせるのはとても面倒だからね、
でも効果的に使えば観客のモチベーションは上がるんだけどね、もみあげる名無し at 2016年12月18日 16:01 ID:o0DTisCa0 -
耳すま以上の青春アニメ映画やでもみあげる名無し at 2016年12月18日 16:14 ID:xXdJgpgd0
-
君のアナで草名無し at 2016年12月18日 16:19 ID:wz3kv7Ox0
-
※268
君の名はで使われる歌の歌詞は内容にかすらせてるだけで状況をさしてはいないとおもいます。
自分はテラスハウスやラストキス最後にキスするデートという番組で多様されているいい歌流して雰囲気をだし、歌詞により映像や内容の奥行きを他人任せにしているとおもいました。もみあげる名無し at 2016年12月18日 17:03 ID:upIPgxrG0 -
地上波放送楽しみにしてるで^^もみあげる名無し at 2016年12月18日 20:36 ID:L3pmml2Y0
-
流行ってるもの否定する俺かっけぇなか at 2016年12月18日 20:57 ID:eumL5WkB0
-
売れている時点で他のどんな売れなかったクズ映画を生み出した監督アンド評論家よりも優秀なんだよなあ名無し at 2016年12月18日 23:19 ID:xLImCvs.0
-
見てみたら突っ込みどころはアレコレあったが絵が綺麗で曲もよかったし、そう悪くは無かった
あくまで大作アニメやからな、高尚で味わい深いオトナのシネマとは違うやろ
めちゃくちゃ売れたから批判されてるだけで、もっとひどいアニメいっぱいあるんちゃうかとat 2016年12月19日 04:52 ID:uQc5px.l0 -
※8
まるで自分は馬鹿じゃないかのような言い方だなもみあげる名無し at 2016年12月19日 10:31 ID:dSvV0vUm0 -
「放送協会の常務理事」なんてそんなどうでもいい「権威」に尻尾振ってしまうんか
面白くないなら面白くないでいいけど、せめて自分の言葉で批判しろもみあげる名無し at 2016年12月19日 11:09 ID:X7tQIfg80