2016年11月28日
教師「先生は塾に通ってる人が嫌いです!」
|
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:14.57 ID:hhn4XpSI0.net
これ疑問やったんやけどなんで毛嫌いするんやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:42.60 ID:TJfil0kOM.net
学校休んだけど塾行ったらくっそ晒しあげられたわ
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:50.00 ID:KmiaW+5/0.net
先に塾で教えられたりするのがプライド傷つけるんちゃう?
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:55.25 ID:gteTx9yH0.net
俺がルールだから
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:31:16.29 ID:5j+FuWKF0.net
自分の仕事否定されてるみたいで嫌なんやろな
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:31:56.66 ID:gteTx9yH0.net
1人が1クラスを全て見るから心理的には支配者になるんやろ
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:01.55 ID:v3haIvtP0.net
ろくな事教えれんお前が悪いんやで
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:41.62 ID:O8vdkqIkr.net
授業中寝てるのにテストで点数取れたら塾行ってへんのに塾行ってるとか因縁つけられた
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:35:00.06 ID:olvzTXLN0.net
塾のテキスト持ってきて開いているだけで激怒した教師いたわ
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:52.69 ID:3cLHOOLW0.net
塾は進度が早く生徒が先生の話を聞かなくなる現象が発生するからな
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:28.80 ID:87jz6jOl0.net
授業中にクソガキが塾で習って知ってるとかぬかすのは腹立ちそう
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:34:02.12 ID:5Rfop+0pd.net
先生「これはこうこうこうで〜」
塾生「先生それ知ってるー!それ塾でならったから知ってるー!」
先生「…で、これはこうで〜」
塾生「それも知ってるー!先生知ってるよそれー!」
これはキレるわな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480177784

しくじり先生 俺みたいになるな! ! ブルーレイ特別版 <教科書付> 第7巻 [Blu-ray]
これ疑問やったんやけどなんで毛嫌いするんやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:42.60 ID:TJfil0kOM.net
学校休んだけど塾行ったらくっそ晒しあげられたわ
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:50.00 ID:KmiaW+5/0.net
先に塾で教えられたりするのがプライド傷つけるんちゃう?
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:30:55.25 ID:gteTx9yH0.net
俺がルールだから
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:31:16.29 ID:5j+FuWKF0.net
自分の仕事否定されてるみたいで嫌なんやろな
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:31:56.66 ID:gteTx9yH0.net
1人が1クラスを全て見るから心理的には支配者になるんやろ
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:01.55 ID:v3haIvtP0.net
ろくな事教えれんお前が悪いんやで
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:41.62 ID:O8vdkqIkr.net
授業中寝てるのにテストで点数取れたら塾行ってへんのに塾行ってるとか因縁つけられた
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:35:00.06 ID:olvzTXLN0.net
塾のテキスト持ってきて開いているだけで激怒した教師いたわ
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:52.69 ID:3cLHOOLW0.net
塾は進度が早く生徒が先生の話を聞かなくなる現象が発生するからな
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:32:28.80 ID:87jz6jOl0.net
授業中にクソガキが塾で習って知ってるとかぬかすのは腹立ちそう
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:34:02.12 ID:5Rfop+0pd.net
先生「これはこうこうこうで〜」
塾生「先生それ知ってるー!それ塾でならったから知ってるー!」
先生「…で、これはこうで〜」
塾生「それも知ってるー!先生知ってるよそれー!」
これはキレるわな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480177784

しくじり先生 俺みたいになるな! ! ブルーレイ特別版 <教科書付> 第7巻 [Blu-ray]
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
塾が教師の代わりに教えといてくれるんだから手間が省けてええやん
それ以外の子だけ教えるだけの簡単なお仕事に早代わりもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:34 ID:L7ZLn5OD0 -
forestとかシス単を否定する塾講師はもっと嫌いもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:34 ID:LfTvQUyN0
-
最後のは本当にあったし今思うとかなり気の毒だわ笑名無し at 2016年11月28日 22:35 ID:cxV.63320
-
教える仕事してたが、話が早くて助かってた。
寧ろ授業聞かない宿題やってこない点数悪いで文句言われる方が困るし、そいつらにやる気出させなきゃならん方が余程ムカつく。
そんで20年後くらいしてから「勉強しとけばよかった」とかアホかあ at 2016年11月28日 22:39 ID:SIl.lUvJ0 -
セカンドオピニオンを嫌う医者みたいなもんかもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:42 ID:0ASWDg0t0
-
通常の奴は教科書とわからないとこ教えてくれる先生だけで十分普通の学力つくと思う
学校廃止してそうすりゃ安上がりで、税金減らせるゾ※ at 2016年11月28日 22:47 ID:j2QYbHoW0 -
知ったかぶりのネタバレ厨みたいなもんやし、出禁にしたい気持ちはわからんでもない
しかも先取り授業やってる私立に行けるほどのレベルでもない奴だし、親もモンペとまではいかなくともウザそうもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:48 ID:LFGBhX2F0 -
教科を教えることのみに重点を置いた塾講師に学校教師ごときが敵うわけ無いだろw嫉妬はいい加減にしとけwもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:50 ID:OijJYNWY0
-
それよりも一つの問題集を何周もやれとか抜かす教師が害悪だわ名無しさん at 2016年11月28日 22:56 ID:kdI8pV8B0
-
塾で習った事を完璧に覚えてたらまだ良いけど変な勘違いして塾ではこう習ったとか言われたらいちいち理解出来るように説明するの面倒な上に先に進まないっていうもみあげる名無し at 2016年11月28日 22:57 ID:0yIpogft0
-
※9
問題集って普通何周もやらんか?
ネクステみたいなやつは何周もしたあ at 2016年11月28日 22:58 ID:TXn9kjyN0 -
塾講師からしたら、教師の教え方が下手なんだよ。わからないから塾へ行く。こういう教師こそ教え方が下手なのさ。名無し at 2016年11月28日 23:00 ID:LvN9bTjj0
-
小中学校の教師なんて大半はバカだと思っていた方がよい
ヘタするとトンデモを平気で教えてたりするからな
受験のための勉強だけなら熟の方が遥かにマシだが
これも本当の学問とは程遠いことは押さえておくべしもみあげる名無し at 2016年11月28日 23:03 ID:SM8hyVHI0 -
※9
それは普通に有能じゃね?
クラス全体の底上げと基礎の定着に
もっと出来るヤツはそれこそ自分で問題集買ってやれば良いもみあげる名無し at 2016年11月28日 23:06 ID:0yIpogft0 -
ワイ、受験生
塾通いドヤ顔民大嫌いASKA at 2016年11月28日 23:11 ID:MrLTQYW50 -
でも塾っておかしくね?at 2016年11月28日 23:17 ID:3NvfZYmX0
-
学校の勉強ごときを他人の力を借りなきゃできない時点でガキが糞at 2016年11月28日 23:27 ID:8Jl.Ll7J0
-
ろくに社会に出たことの無い教師が塾講師に勝てるかよもみあげる名無し at 2016年11月28日 23:31 ID:vybBDgIT0
-
塾に通おうが、鳶は鷹を産まない ポテンシャルに合わせた教育我大事名無し at 2016年11月28日 23:34 ID:zdoAucjS0
-
自分の教え子がどこぞの馬の骨の指導を受けてんだぞ?そらジェラシー感じますわwat 2016年11月28日 23:39 ID:FTxFrHm80
-
うーむもみあげる名無し at 2016年11月28日 23:42 ID:ezKiaNj30
-
公立小の教員夫婦(片方は副校長)で子供二人に中学受験させて
私立中高にやった家ならリアルに知ってるけど・・・30年以上前からそれが常識。もみあげる名無し at 2016年11月28日 23:43 ID:W5OOXGWU0 -
自分の嫁が超絶イケメンエリート公務員と愛人契約してたらブチキレるやろ、それと同じ心理や!
ワイ嫁おらんけど…名無し at 2016年11月28日 23:44 ID:JfV4rqVr0 -
学校で勉強しようが、塾に行こうが、最後は結局過程でしかない。
どちらがいいかを的確に判断できることが大事。もみあげる名無し at 2016年11月28日 23:44 ID:4p7.sxGu0 -
でも今の教師って子供の時塾行ってたって世代になりつつある名無し at 2016年11月28日 23:45 ID:26EnhWMa0
-
教師個人の好き嫌いとか感想なんていらん
国歌で不起立の教師と同じ、子供の模範たり得ていないもみあげる名無し at 2016年11月28日 23:48 ID:4Y9tpojX0 -
受験は団体戦!塾や予備校に篭もるのは逃げ!!
謎理論もみあげる名無し at 2016年11月29日 00:03 ID:48u6zmfg0 -
ワイ塾バイト「先生と俺どっちが分かりやすい?笑」
ガキ「お前w」名無し at 2016年11月29日 00:03 ID:ofpJ0DzL0 -
大抵のガキは自分で「塾に行きたい」なんて言わないしそれは親に言ったらどうですか?もみあげる名無し at 2016年11月29日 00:05 ID:qlhkGBhF0
-
「あ!ここゼミでやったところだ!」も禁止!名無し at 2016年11月29日 00:06 ID:kpxtJhPb0
-
クソ無能教師の癖に何言ってんだか、くやしかったら塾並みに分かりやすく教えてみろやボンクラ。社蓄 at 2016年11月29日 00:07 ID:3YGu4fq70
-
塾で習ったアピールしないで大人しく授業聞いてるふりするのが賢いよ
学校でも塾でも生徒が理解できるように頑張ってる先生はいちお好感持てるあ at 2016年11月29日 00:07 ID:vaG.dAHm0 -
一応好感持てるあ at 2016年11月29日 00:08 ID:vaG.dAHm0
-
成長率や成長速度は人によって違う
意欲や適性の優れた子供への特進教育や飛び級を整備すべきもみあげる名無し at 2016年11月29日 00:11 ID:YKBra54R0 -
塾で習うことから一歩踏み込んで深く教えてやったり、いくらでもやり方があるだろうと昔から思っていたat 2016年11月29日 00:23 ID:0JquP8AZ0
-
所詮駅弁教育学部出身者の癖に無駄にプライド高いのが問題名無しのあらまめさん at 2016年11月29日 00:31 ID:hhFoc1QH0
-
高校2年でめっちゃ教えるのが上手い数学教師に出会って
一年の時分からなかった問題も
中学の時つまってたのも全部あっというまに理解できたから
下手くそな指導者に当たったら天才でもないかぎり落ちる
並の頭脳なら学校で勉強が苦手なら塾か家庭教師に頼るのが正しいと
高2にして理解できた思い出もみあげる名無し at 2016年11月29日 00:46 ID:APjf4mFd0 -
むしろお前らは何で余分に金出して人に頭下げて勉強するんだ?教員だけで十分だat 2016年11月29日 00:53 ID:LjkgMa2A0
-
偏差値70ちょいぐらいの高校通ってたけど、それでも意味のない授業やわかりづらい教え方する教師はたくさんいたからな
塾に行って良かったと思ったことは多々あるよ名無しさん at 2016年11月29日 01:00 ID:.RDglFir0 -
塾に行けない経済状況の子供もいるし、学校の授業で塾に行ってることをドヤ顔させるのは良くないというのはあるだろうな。もみあげる名無し at 2016年11月29日 01:04 ID:bkhTtxRm0
-
教諭が本当に学問を教えるプロなら塾は必要ない
そうじゃないから塾があるのだろう
もみあげる名無し at 2016年11月29日 01:33 ID:PXRZfer10 -
公立学校の教師は競争に晒されたことが無い連中だからな。
無気力でもバ力でもクビにはならない。
自らの存亡を掛けて日々技術を磨く人々に勝てるわけがない。もみあげる名無し at 2016年11月29日 01:44 ID:XDN851vY0 -
塾って自分一人じゃ勉強できませーんって奴がいくところじゃないのか?
普通に学校行って、家で復習やってれば大丈夫だったと思うが。もみあげる名無し at 2016年11月29日 01:58 ID:2TAGjmXz0 -
塾にいく子(やる気がある)ってのは勉強できる子が行く、結果から言えばどっちでも変わらない結果よ。
昔はそれこそ志望校の試験内容垂れ流しだったから意味はあっただろうけどね。もみあげる名無し at 2016年11月29日 02:24 ID:WPlD5Xgj0 -
みんな意外とわかってないな。
学校はアメリカみたいに気に食わない大統領になったら暴動起すような連中にしないために教育の底上げをする所なんだよ。
一人が「知ってるぅー」って言うことで知らない、経済力なくて勉強させようって気もない家の子どもがますますやる気なくすんだぜ?
やる気なくしたバカは大人になってお前らに迷惑しかかけねーぞそれでもいいのか?ななし at 2016年11月29日 02:32 ID:oejJHoE20 -
塾の方が分かりやすいし覚えやすいからな
学校の授業は塾の宿題してたわ、つまんなくてあ at 2016年11月29日 02:44 ID:qrkr4JFj0 -
今知ってる事よりも偉いのは後で忘れない事
忘れないように今しっかり復習しようね
担任はこう教育してたけど、子供には人気があっても親がな。
「塾で習った所を教えるなんて無駄」という親と戦って負けてたわ。もみあげる名無し at 2016年11月29日 02:45 ID:RWsJodQA0 -
>>29 これ
もっと簡単な方法あるよー塾で教わったー
そこ塾で習ったから塾の宿題してていいですかー?
ZZzz……(塾で習ったし聞かなくていいか)もみあげる名無し at 2016年11月29日 03:02 ID:F1XL8gUR0 -
ほんこれ、既に知ってる態度がやる気が無い扱い。
大人になると分かる公立教師のヤバさもみあげる名無し at 2016年11月29日 04:26 ID:xPOenmdW0 -
経験上そういう教師は小学校の40代以降の教師に多かった。プライド高い教師に多い感じ。
若くて優しそうな先生はなにも言わなかった。う at 2016年11月29日 05:23 ID:pj.HSd.d0 -
いつの時代だよ
今は成績上げたければ塾に行かせてくださいってハッキリ言ってくるぞもみあげる名無し at 2016年11月29日 05:24 ID:cX.OuByg0 -
昔塾で教えてた現教員だけど、学校は塾と比べて制約が多いから、教えにくいんだよね。
あと、当然のように人が作った試験問題を勝手に過去問として配るのはどうかと思う。そのうち本気で訴えてやろうとか思ってしまう。
それ以外は塾は有能だと思うよ、他の生徒の学習機会奪わなければ。あ at 2016年11月29日 06:57 ID:Aq9oGzhX0 -
教えるスピードが早い塾についていけてる子供はむしろ優秀だろ、これに対してヒス起こす教師は教師向いてない
物教える立場の人間が子供の可能性潰すとか論外名無し at 2016年11月29日 07:35 ID:mb0TYrjg0 -
学校の授業がもう少し早く進めばなぁ
高校は2年の二学期で3年分終わるスピードだったから、そこまで感じなかったけど、小中の同じ授業が2回づつある感覚は本当に無駄に感じて嫌いだったあ at 2016年11月29日 07:54 ID:kYMTcvHP0 -
塾通ってる子
学校いらんじゃんat 2016年11月29日 08:21 ID:4.kf5ZsC0 -
最後のみたいなクソガキさんがいるからだな
俺もそれに近かったから反省名無し at 2016年11月29日 08:59 ID:liDjmNtt0 -
自分が役立たずの給料泥棒とは思いたくないんだろat 2016年11月29日 09:11 ID:hyiiAJon0
-
最後のクソガキみたいなのはうちの小学校には居なかったなぁもみあげる名無し at 2016年11月29日 09:12 ID:4yjsC92d0
-
公立の中学は上から下まで同じ空間で勉強するからな。仕方ないのかもしれない。が、自分ルールのクソみたいな教え方をしていた英語教師てめーはダメだ。at 2016年11月29日 09:19 ID:BK.KLI8O0
-
塾で公式とか教わっても何でそうなるのかまでちゃんと伝えられているか怪しいし、その方法に子供が固執することで、本来色々な考え方に触れられる機会である授業を聞かなくなるんだよなあ。
一つ知ってると全部知った気になってそれ以上はいいってなる。
at 2016年11月29日 09:33 ID:x9bP3hDP0 -
うちの小中学校にはいなかったぞそんな教師
at 2016年11月29日 10:12 ID:LUg0M1VI0 -
塾とか長期休みの講習とか学校とか、何度も同じこと教わって
頭入れる癖つけると1度しか教わらない大学でついていけなくなって
不可回避の勉強しかしなくなる。もみあげる名無し at 2016年11月29日 10:20 ID:igqeo6VD0 -
塾言ってる子供が授業で一人だけ答えたら
「塾で先に習って答えを知ってるなんてずるいよねー」って
つるし上げられた子がいるって言ってたな
おかげで甥っ子も怒られるから学校の授業より先のことはやらないと言い出すしもみあげる名無し at 2016年11月29日 11:22 ID:34ErtYWs0 -
自分が塾講師したときに気づいたけど
塾の若い先生は子供にとって距離が近いし、人によっては「学校の先生はわかってないんだよ」とか悪態つくので実際の悪影響もあると思うわat 2016年11月29日 11:38 ID:sTS2GWnI0 -
先生が塾講師と同じことしてちゃあかんやろ
仮に学力が塾で補えるのなら、教師は別のアプローチをしなくてはならない
多くの人間は授業だけじゃ知識は身につかず、結局自習によって知識を得る
だったら、最初から自習のモチベーションを上げることだけに特化すればいい
どうせ課題は塾で出されるのだから、それを少しでも身につきやすくすることも、教師のできる仕事だと思うぞ名無し at 2016年11月29日 11:41 ID:.1xsbQcx0 -
塾はあくまで受験テクニックがメインの勉強「のみ」を教えるところ
教師はそれ以外の部分も含めて上回れる存在にならないとねもみあげる名無し at 2016年11月29日 12:13 ID:Br.XY.Lj0 -
なら、有名進学校に行きたい生徒の足かせ授業をするなよな
特に馬鹿な県だと公立が使い物にならないぐらいアホだからねもみあげる名無し at 2016年11月29日 12:49 ID:EEkO.RNh0 -
塾、受験を毛嫌いする教師が結構多くて驚いた
去年うちの子供の通っている小学校で内申書を書くのを拒否した教師がいてちょっとした騒ぎになっていたわ
もみあげる名無し at 2016年11月29日 12:57 ID:7xo41soo0 -
学校は躾をするところで勉強する所じゃない。塾は勉強だけを教えるところもみあげる名無し at 2016年11月29日 13:18 ID:RBkaKcXy0
-
塾通わせたくらいで文句言うなよ。
授業についてけなくて赤点オンパレードなんだよ!もみあげる名無し at 2016年11月29日 13:45 ID:UkCdHoKk0 -
塾の先生と比べられるからやろ名無し at 2016年11月29日 13:53 ID:pMmDPZ110
-
塾通ってたから学校は復習するところだった。確かに授業は適当に聞いてたなあ at 2016年11月29日 14:34 ID:0Yycf48x0
-
地方の学校の先生だって、地方の公立トップ高校に進学して、
駅弁教育学部とはいえ大学を卒業してるんだから。
本人も、塾にも通ってれば、予備校にも通ってただろ。
そういうポーズを取らないと行けないんだろうよ、大人の事情で。
世間知らずなのは教師ではなく、低学歴のガキの方だな。もみあげる名無し at 2016年11月29日 15:17 ID:NiMHB8Dd0 -
まあ塾に顧客奪われる無能力者は一般社会ではクビだけどなat 2016年11月29日 17:36 ID:Tg13N5u30
-
塾だってタダで通ってるわけじゃないんだから文句言うなよと思うもみあげる名無し at 2016年11月29日 17:36 ID:v4prW51T0
-
最後のは大嫌い
ぶち○したくなるもみあげる名無し at 2016年11月29日 19:41 ID:DcmpG8Ve0 -
教師の自己満足のクイズ大会で無双されてしまうからね名無し at 2016年11月29日 19:54 ID:XKodJ6hm0
-
お金を出して、公立校で教わることを勉強するって金も時間も無駄じゃん。
公立校で教わることができない深い知識を教わりたいやつ
公立校の学習についていくことのできないやつ
が塾に行けばいいもみあげる名無し at 2016年11月29日 20:11 ID:6r8Sl2YY0 -
”勉強だけ”したいなら自分一人で勉強するのが最強だろ、教えてもらうとか面倒なだけだし. at 2016年11月29日 20:22 ID:wTE.qW3T0
-
※79
コミュニティーは学校だけじゃないからいらないってなるねat 2016年11月29日 21:27 ID:ALES9Zcj0 -
私立の先生は、どうぞ塾へいってくれって言ってた。
それの方が、自分の仕事が楽だかららしい名無し at 2016年11月30日 00:32 ID:qDKhnAtW0 -
塾行ってない子がかわいそうとか言うけど金使ってりゃ有利になるよ何事も。授業妨害するバカに足引っ張られたないねん名無し at 2016年11月30日 01:33 ID:3m5fcnWo0
-
学校では教えてなく、塾で習った方法を使ったら怒られた記憶がある
今思うと公立小学校から私立中学受験する生徒って、教師からある程度嫌な目で見られるのも当然かもね名無し at 2016年11月30日 01:51 ID:UenYDrsG0 -
日本の子供が塾通いするのは勤勉だからじゃなくて学校がダメなせいなんだよなぁ
国はもっと教育に金かけるべきやでもみあげる名無し at 2016年11月30日 02:11 ID:12iQuN4z0 -
いかに無駄が多いかが露呈するから
無駄をなくすと仕事がなくなるから学校教師は必死名無し at 2016年11月30日 02:52 ID:xbfV9oWv0 -
塾なんか馬鹿らしい。
教え方が上手とか言うが
「教え方」なんぞで理解度が決まる時点で
高校教科自体が不完全な存在だから
鼻息荒くしてやる必要なし。
大学の学部も駅弁国公立で十分。
学部の4年間なんて一冊の専門書に
命を燃焼させて格闘していたらアッという間に過ぎるから
学部なんぞどこの大学行っても一緒。
単位さえ取れたら授業も一切出席する必要なし。
学問の本番は院から。もみあげる名無し at 2016年11月30日 08:32 ID:9R.MnW.n0 -
※84
>日本の子供が塾通いするのは勤勉だからじゃなくて
>学校がダメなせいなんだよなぁ
>国はもっと教育に金かけるべきやで
理由が間違ってる。
日本の子供が塾通いするのは
大学の学部入試に日本独特の文化である2次試験という
学問を学ぶ準備に一切不要であるはずの
"美しい(笑)"科挙的パズルが存在するから。
因みに欧米の大学入試は
ペーパーテストは教科書の章末問題程度しか出題されない。
センターより更に簡単。そして大学別の個別試験はない。
もみあげる名無し at 2016年11月30日 08:41 ID:9R.MnW.n0 -
※87
もっと違う気がする
穴埋め、もしくは出し抜きたいから
こんなもんだろ名無し at 2016年11月30日 08:47 ID:xbfV9oWv0 -
日本よりもっと受験戦争の受験熱が高いお隣韓国と
ペーパーテストの負担がアホみたいに軽い欧米と
学問的価値の生産性がどっちが高いか比較してみたら
日本が本当は将来どうあるべきかは自ずと分かる。
東大京大でもようやく重い腰を上げ推薦入試も始まり
ノウハウを蓄積した後はこれをもっと拡大する必要がある。
どこそこの大学に入学しました的な事自体を無価値化して
何を学んだか自体が評価される国にならないとダメ。
もみあげる名無し at 2016年11月30日 08:48 ID:9R.MnW.n0 -
※88
>もしくは出し抜きたいから
欧米のように2次試験が元からなけりゃ
「出し抜く」必要がそもそもないでしょうが。
出し抜かなきゃいけない原因を作ってるのが2次試験の存在。
そして出し抜いてまで頑張った事は学問をやる上で何も役に立たない。
一生死ぬまでラベルに飾って「どこそこ大学出ました」っていう
事にしか役に立たない。
もみあげる名無し at 2016年11月30日 08:52 ID:9R.MnW.n0 -
高校教科はお遊戯みたいなモノで
幼稚園だっていきなり小さい子にお辞儀の角度とか教え込んでも
ナンセンスだからお遊戯しながら集団生活に馴れていくってもんだ。
それなのに「ハンカチ落としの極意」とか大人が幼稚園に
教え込んだりしたら本末転倒。
なんのためのお遊戯か。もみあげる名無し at 2016年11月30日 08:58 ID:9R.MnW.n0 -
※90
それはおまえの塾に対する希望と理想だろ
大人になっても履歴書見れば自ずと偏差値は付いて回る、親もそれを知ってるから塾に子供を通わす、公立なら学校のスピード、教師の特殊な授業に合わせてたら間に合わない、入学にも枠がある、となると足りない分を埋めるため、さらに上を目指すため以外に塾に行く理由あんの?
とすると※84の結果になる名無し at 2016年11月30日 12:22 ID:xbfV9oWv0 -
※90
「「どこそこ大学出ました」っていうことにしか役立たない」
↑それだけでも大したもんじゃない
働き出してからの努力は、勉強をやめちゃう人、好奇心旺盛に何かしら続ける人とそれぞれ
ある一定の土俵からスタートするのと肝心なとこをすっぽ抜けてスタートするのじゃ差は必然としてある
大抵の人は大人になるともっと娯楽を覚えてすっぽ抜けて抜けた分取り返すことはしないけどな
塾行くのが二次試験のため?
バカ言えよ
アスリートが部活の練習のみでプロまたはオリンピック選手になってるかよ
陰ながらプラスの訓練してるからだろ
塾はそういうもんだよ
学校の授業じゃ英会話も身につかないからな名無し at 2016年11月30日 12:34 ID:xbfV9oWv0 -
※92
そのくだらない指摘に対する答えは既に
※86←に書いたつもりだが何が不足なのだ?
面倒くさいけどもう一度あんたのレスに合わせて再掲してあげるわ
塾に対する理想と希望??なんか俺は一言も書いてない。
この国がどうあるべきかを語った訳で
※86←により塾はくだらないと言った。
>大人になっても履歴書見れば自ずと偏差値は付いて回る
※90←の最終行に既に書いただろ?
"付いて回る"以外に全く役に立たない
>公立なら学校のスピード、教師の特殊な授業に合わせてたら間に合わない
※86←の最初に書いてあるように
高校教科なんてその存在自体が鼻息荒くしてやるような代物ではない。
※91←に書いたようにお遊戯であって
お遊戯に鼻息荒くするのはナンセンス
>入学にも枠がある
※86←に既に書いたが学部なんてどこでもいいから
入れる所に入ったらいい
>さらに上を目指すため以外に塾に行く理由あんの?
科挙的な【上】を目指す事自体が無駄でしかない
塾なんて(出来ない子の学校の勉強の補習目的などを除いて)
行く必要なし
もみあげる名無し at 2016年11月30日 12:38 ID:9R.MnW.n0 -
※93
>それだけでも大したもんじゃない
ルービックキューブとか詰将棋とかと一緒で、
趣味でやるだけなら文句は言わない。
それが科挙的にあらゆる登用に権威化される事が有害。
>働き出してからの努力は、勉強をやめちゃう人、
>好奇心旺盛に何かしら続ける人とそれぞれ
>大抵の人は大人になるともっと娯楽を覚えて
>すっぽ抜けて抜けた分取り返すことはしないけどな
だからこそ大学に入ってからは死ぬ気で勉強したらいい。
高校まではバランス良く青春を謳歌することが仕事。
>アスリートが部活の練習のみでプロまたはオリンピック選手になってるかよ
受験勉強は学問的資質と一切無関係。
ウィンブルドンのテニスを目指す子どもが
温泉街のスリッパテニスに鼻息荒くして取り組んでも無駄だろ?
更に言えば学問は(スポーツと違って)「早く理解する」事は重要でない。
「深く理解する」事が重要。もみあげる名無し at 2016年11月30日 12:44 ID:9R.MnW.n0 -
↑
おまえ学歴コンプレックス抱えてるだろ
高学歴に対する劣等感がにじみ出てるぜ?
この国がどうあるべきかはこんなとこで語ってないでもっと大きなところで大きな声で言ってみろよ
賛同する人がいるかやってみろよ
学歴が権威的?
学歴は頑張った証になるじゃない
資格と同じ
その後、その資格の上であぐらをかくか、努力を続けるかは人それぞれ
国を想う前におまえもコンプレックスを克服しろよ
やってねーからこんなとこでグズグズ文句たれてんだろ?名無し at 2016年11月30日 13:09 ID:xbfV9oWv0 -
※ああ、90 94 95のおまえ国家公務員1種を妬む公立教職員か
どうりで日教組の匂いがするわけだ名無し at 2016年11月30日 13:18 ID:xbfV9oWv0 -
※96
>おまえ学歴コンプレックス抱えてるだろ
「コンプだろ」としか言い返せない時点で
あんたの主張には中身が無いんだよ
>賛同する人がいるかやってみろよ
欧米には巨大受験産業なんかありません。
日本だけのカルトだよ。
>学歴は頑張った証になるじゃない
さっきも言ったように
ルービックキューブや詰将棋を頑張った程度の証にはなるかもな。
だから純粋に趣味でやったらいい。
但し大学受験の2次試験は廃止しべき。
>資格と同じ
資格はまず知性的なものでもなければ教養とも関係ない。
単なるスキル。そして資格試験についても同様に科挙的であってはいけない。
アホな屁理屈しか吐けない弁護士が既得権益にあぐらをかいてはいけない。
資格はスタートであってゴールではない。
たとえば欧米の司法試験はとても簡単。
>その後、その資格の上であぐらをかくか、努力を続けるかは人それぞれ
学問にとって受験勉強は何もアドバンテージにならないから
あぐらもクソもない。全く別物。
>やってねーからこんなとこでグズグズ文句たれてんだろ?
自分の意見が正しいと思うなら根拠を語れる人間に馴れ。
相手の根拠に反論できる人間になれ。それが知性だ。
あんたは「おまえのかーちゃんでべそ」と喚いて
「おまえの意見は間違ってる!!」と連呼してるだけ。
結論を連呼するだけなら幼稚園児にでも出来る。
そういう幼稚園児脳を大量生産しているのが今の日本。
保身や言い訳しかしない日本の官僚を見てみろ
もみあげる名無し at 2016年11月30日 13:20 ID:9R.MnW.n0 -
※97
>おまえ国家公務員1種を妬む公立教職員か
そんなつまらんレッテル貼りをするのでなく
根拠を語れ。主張の中身そのものに反論しろ
>どうりで日教組の匂いがするわけだ
どこのどの部分がなぜ日教組臭がするのか
教えてくれ(笑)
もみあげる名無し at 2016年11月30日 13:23 ID:9R.MnW.n0 -
↑
へーあーそー名無し at 2016年11月30日 13:24 ID:3ZdM4RuU0 -
>>96.名無し
↑
おまえ学歴コンプレックス抱えてるだろ
高学歴に対する劣等感がにじみ出てるぜ?
この国がどうあるべきかはこんなとこで語ってないでもっと大きなところで大きな声で言ってみろよ
賛同する人がいるかやってみろよ
学歴が権威的?
学歴は頑張った証になるじゃない
資格と同じ
その後、その資格の上であぐらをかくか、努力を続けるかは人それぞれ
国を想う前におまえもコンプレックスを克服しろよ
やってねーからこんなとこでグズグズ文句たれてんだろ?
2016年11月30日 13:09
見てて面白いもみあげる名無し at 2016年11月30日 13:35 ID:qRYQwyqL0 -
86.塾なんか馬鹿らしい。
教え方が上手とか言うが
「教え方」なんぞで理解度が決まる時点で
高校教科自体が不完全な存在だから
鼻息荒くしてやる必要なし。
大学の学部も駅弁国公立で十分。
学部の4年間なんて一冊の専門書に
命を燃焼させて格闘していたらアッという間に過ぎるから
学部なんぞどこの大学行っても一緒。
単位さえ取れたら授業も一切出席する必要なし。
学問の本番は院から。
なんか学問ってのを勘違いしてない?もみあげる名無し at 2016年11月30日 16:01 ID:oR9KXCd.0 -
高校の教員なんて教育学部行ってるやつらだから、学問なんか知らないよ
教科の楽しさは深く勉強してないから底の浅いものしか伝えられない
理学の専修とってるやつらは違うが、文型科目は軒並みお察しもみあげる名無し at 2016年11月30日 23:16 ID:qHE8mZYO0