2016年09月04日
音楽業界「CDが売れへん…せや!ミュージックビデオはショート版で公開したろ!」
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:44:39.62 ID:eAGELnTE0NIKU.net
音楽業界「続き気になって買う人増えるやろなぁ〜ワクワク」
音楽業界「続き気になって買う人増えるやろなぁ〜ワクワク」
|
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:44:58.46 ID:zMcPh6JVdNIKU.net
無能
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:46:48.73 ID:MyQPgeJr0NIKU.net
無能の極み
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:47:19.78 ID:Tuhi2RU3xNIKU.net
海外ミュージシャン「フルで公開したろ!」
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:47:33.15 ID:zMcPh6JVdNIKU.net
>>15
これで売れるんだよなぁ
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:50:53.00 ID:rU4RE5iv0NIKU.net
あっちはアルバムを売るというビジネスモデルやから
一曲二曲ぐらいフルでPV公開したるわの精神やからな
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:51:57.96 ID:Gd2v4hPW0NIKU.net
シングルなんてケチくさいもんで稼ごうっていうのが時代遅れ
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:52:27.58 ID:fy5UccrA0NIKU.net
ジャニーズなんかショートverすら公開してないぞ
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:52:57.61 ID:eAGELnTE0NIKU.net
>>48
違法公開が公式化してて草生える
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:57:19.05 ID:ny7ksE5H0NIKU.net
perfume「全部公開するやで〜」
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:58:19.30 ID:T3hlfE1OdNIKU.net
>>90
それでも売れるからすごい
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:59:52.81 ID:UEnvRzqGdNIKU.net
売れてるアーティストほどフル公開する印象
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/30(火) 00:04:06.06 ID:BvNT1Vzr0.net
???「よっしゃ!ワイのカラオケをアップしたろ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472481879

Fantome
宇多田ヒカル
無能
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:46:48.73 ID:MyQPgeJr0NIKU.net
無能の極み
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:47:19.78 ID:Tuhi2RU3xNIKU.net
海外ミュージシャン「フルで公開したろ!」
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:47:33.15 ID:zMcPh6JVdNIKU.net
>>15
これで売れるんだよなぁ
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:50:53.00 ID:rU4RE5iv0NIKU.net
あっちはアルバムを売るというビジネスモデルやから
一曲二曲ぐらいフルでPV公開したるわの精神やからな
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:51:57.96 ID:Gd2v4hPW0NIKU.net
シングルなんてケチくさいもんで稼ごうっていうのが時代遅れ
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:52:27.58 ID:fy5UccrA0NIKU.net
ジャニーズなんかショートverすら公開してないぞ
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:52:57.61 ID:eAGELnTE0NIKU.net
>>48
違法公開が公式化してて草生える
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:57:19.05 ID:ny7ksE5H0NIKU.net
perfume「全部公開するやで〜」
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:58:19.30 ID:T3hlfE1OdNIKU.net
>>90
それでも売れるからすごい
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/29(月) 23:59:52.81 ID:UEnvRzqGdNIKU.net
売れてるアーティストほどフル公開する印象
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/30(火) 00:04:06.06 ID:BvNT1Vzr0.net
???「よっしゃ!ワイのカラオケをアップしたろ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472481879

Fantome
宇多田ヒカル
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
どっちにしろ買わない定期at 2016年09月04日 18:20 ID:zFtW.05Y0
-
今の時代はライブで稼ぐって聞いたよもみあげる名無し at 2016年09月04日 18:26 ID:.c14n9910
-
自分等で規制して自分の首絞めてんのなw
さすが天下りはバカで愚かだ
ただ、アーティストがかわいそう
広める手段がないから素晴らしいアーティストが知られずに消えて行く
カスラックとかを潰して正常化しないと今後も芽が出ないよもみあげる名無し at 2016年09月04日 18:40 ID:M3SnoYyB0 -
日本のCDが売れなくて海外のCDが売れるのって値段の差じゃないの?もみあげる名無し at 2016年09月04日 18:45 ID:eoVMh8kZ0
-
スマホ世代はCDプレイヤ持ってないPCもない、なんてわりと普通にあるからな
その代わりYoutubeのPVでそのアーティスト好きになってCD1枚ももってないのにライブに行ってきたとかそういう話もよく聞く
もはやCDを何枚売ったかでそのアーティストの実力や人気を計れる時代じゃなくなってんだよね
そういう意味でPVを短くするのって自殺行為だと思うよ
中途半端なPVを見た人に不満を残すことでファンになってもらえる機会を目減りさせてしまうわけだから
もみあげる名無し at 2016年09月04日 18:47 ID:hNGDTOT20 -
過去の名曲を発掘するだけでいいんで
ゲームみたいにどんどん進化していける産業の方がまだ救いがあるもみあげる名無し at 2016年09月04日 18:53 ID:FKJcg5vJ0 -
宇多田ヒカル…有能もみあげる名無し at 2016年09月04日 19:17 ID:odIz0n440
-
mv公開、cdコンテンツは、オマケ。ライブでいくしか無いかもね...ライブパフォーマンスの作り込み次第になるけど、現地にいきたいと思わせる企画力がいるだろうねぇ...
違法配信は無くならないと...ななし at 2016年09月04日 19:28 ID:mjXZ.Rvk0 -
チャットモンチーの最新のヤツがshort.verになってて無能っぷりに頭きますよ〜〜あ at 2016年09月04日 19:31 ID:zEiQCo940
-
サザンと桑田と草野マサムネのは公開されてるよねあ at 2016年09月04日 19:35 ID:gGWf.Kr2O
-
シングルを集めてアルバムとして売るか、アルバム売ってからのシングルカット出すかの違いだろう
洋楽メインでしか買わんし、邦楽は気になったら買うくらいしかしないからベスト盤だけはありがてえww
もみあげる名無し at 2016年09月04日 19:48 ID:RMEt63F.0 -
音楽業界「お前らどうせコピーするんやろ!コピーできひんようにするやで〜wwwwwwwwwww」
クソ無能もみあげる名無し at 2016年09月04日 19:49 ID:pRJuE9Z90 -
ブラウザのアドオンとかフリーのツールを使って簡単にYouTube等から動画をダウンロードできる。
オンラインオーディオコンバータでネット上でMP4からMP3へ変換できる。
実に簡単だ。もう誰も買わない。音楽業界にとっては大変な事だ。
これからのミュージシャンはライブで収入を得る以外にない。もみあげる名無し at 2016年09月04日 19:52 ID:1I6A4.F20 -
※13が50代オッサン臭くて好きもみあげる名無し at 2016年09月04日 20:10 ID:xMcUDVT90
-
シングル買う人っているの…
と思ったけど、アルバムに入っていない曲欲しさに買ってたもみあげる名無し at 2016年09月04日 20:12 ID:ACKAtFaf0 -
海外の歌手はPVどころかライブ映像まで公式でアップしてるんだよなぁ
超盛り上がってる観衆の姿を見れば俺もここに混ざりてえ!って思うでしょ
それにレコードがない時代はみんなライブに行ってたんだから先祖返りしてるとも言える
昔は良かったが口癖な懐古主義者も納得じゃないですかat 2016年09月04日 20:27 ID:JfcsXinM0 -
※13
加齢臭きついっすwwもみあげる名無し at 2016年09月04日 20:29 ID:n2FV5J2q0 -
米13
昔はみんなラジオ録音して聞き返しとったやん
それと大差あらへんでもみあげる名無し at 2016年09月04日 20:30 ID:XV8Nnp7u0 -
久々にカウントダウンtvみたら演歌が12位とかで笑ったわ。
そんだけ若者売れてないんだろうし、年寄は買うみたいだなふざけた名無しさん at 2016年09月04日 20:33 ID:2SmpFWkM0 -
本当に好きなアーティストならMVがフルだろうがなんだろうが
CDも買うしライブも行くよ
ただ、MVが短ければ本当に好きになるきっかけすらなくなってしまうあ at 2016年09月04日 20:48 ID:YSy4K4UI0 -
音楽業界が衰退した理由は"投資"を怠ったこと、これに尽きる
大きくなる企業や業界は例外なく投資の重要さを知ってるもみあげる名無し at 2016年09月04日 20:50 ID:urlDXlZb0 -
???「ピアノで弾いたろw」ん at 2016年09月04日 20:54 ID:HJPQIpzQ0
-
作ったコンテンツを買ってほしくないと言ってるようなものだと気付かないものなのかね。もみあげる名無し at 2016年09月04日 21:07 ID:qLeYUUg20
-
?名無し at 2016年09月04日 21:23 ID:VH9NAltN0
-
そんなことよりBGMとして使われてる動画が消されまくってて二次創作が壊滅的もみあげる名無し at 2016年09月04日 21:24 ID:Qm4cp7p60
-
続きが気になる曲が少ないんだろう。
まあ最近は展開が目まぐるしく変わる曲が流行ってるからな。単調だと、つまらないってね。アルバムを借りると1つや2つそういう曲があって、最初は微妙でもなんだかんだでよく聞いたりするから良さがわかってくる。ただ、最近はDLでポップなシングルだけ買って終わる人が多いから、激しいだけの曲ばかりになっていくだろう。名無し at 2016年09月04日 21:35 ID:Lp.mF.ci0 -
ほんとに良いものが有るのに知られることなく消えていくもみあげる名無し at 2016年09月04日 21:44 ID:i7gOcrTO0
-
※2 正確にはライブでの物販だな、むしろどれだけ人集めようが物販が売れなきゃマイナスのまま。名無し at 2016年09月04日 22:35 ID:.80XM76C0
-
歌ってみたとかいうどこでもサジェスト妨害する無能名無し at 2016年09月04日 22:36 ID:Uz8FcAzt0
-
※25 それは許可取らないから消されて当たり前だろ、何で二次創作ならBGMに使用しても許せみたいな言い方しちゃってんの?名無し at 2016年09月04日 22:38 ID:.80XM76C0
-
そもそも音楽を博打と同じ感覚で買うと思ってるのがおかしい
もみあげる名無し at 2016年09月04日 22:38 ID:U9F6xEab0 -
昔からシングル出してからのアルバム出すのがむかつく。年数かけてアルバム出す洋楽の方が魅力的だわ。名無し at 2016年09月04日 23:49 ID:1cKkh8.e0
-
本当に良いと思ったものは喜んで買うよ
大体が動画で満足するけど
そんなもんじゃないの名無しさん at 2016年09月04日 23:58 ID:31.MbbNN0 -
もう音楽は終わってるんやでもみあげる名無し at 2016年09月05日 00:31 ID:VISD0n.60
-
※13
尼でレビュー書いてそうもみあげる名無し at 2016年09月05日 00:36 ID:hAXkPVXF0 -
歌詞なんか聞き飽きた言い回し、使い古されたコード進行、30年前から変わらない歌唱法
いまの日本で金出して聞きたいアーティストなんていないだろat 2016年09月05日 00:38 ID:WGhQI0dW0 -
※13
メッチャ早口で言ってそうもみあげる名無し at 2016年09月05日 01:37 ID:ymIWXHiS0 -
そりゃ違法ダウンロードが無くなればみんなCD買うはずって言い張って潰しまくったら更にCD売れなくなった。
をやったアホどもの巣窟だろもみあげる名無し at 2016年09月05日 01:50 ID:oIPEUKjF0 -
そもそもMVの必要性がわからないのだがもみあげる名無し at 2016年09月05日 04:33 ID:X43FrRgw0
-
av女優が全裸で歌歌ってるほうが可愛くて買いたくなるわ。
自己陶酔して、ミュージシャンになった自分に惚れてる歌手が多すぎてきもちわりい
低レベルなのにねぇ。もみあげる名無し at 2016年09月05日 05:45 ID:hxpVnbmt0 -
どこぞのアニメOPのフルなんてそもそもショート版で歌詞全部歌い切っちゃってるんだぞ
もみあげる名無し at 2016年09月05日 05:52 ID:JQ.VdODK0 -
ようつべで佐野元春初めてちゃんと聞いて、気に入ってCD買ったで。CD屋に視聴しに行くことが廃れた今、そういうパターンもありやろ。二番が良かったりするから半分なんて言わずちゃんと聞かせて、まず聞き手をファンにした方がいいよ。あ at 2016年09月05日 06:09 ID:lYB9AjToO
-
1200円とか高すぎおわりもみあげる名無し at 2016年09月05日 06:18 ID:U9iSAanV0
-
好きなのは視聴もするしDL版CD版も買うのに
short版すら公開しないとこはくそ名無し at 2016年09月05日 06:37 ID:HYqB8klV0 -
人に聴かせたく無いなら、リスナーも付かないわな。歌番組の視聴率は低下の一途、商店街に流れず、まともなPVを公開せず。
音楽を聴く人が減った?メディアミックス系同人即売会なんて大盛況だぞ。M3とか。新しい音楽に餓えて、同人即売会にまで行く人間のいる日本で、音楽が売れない、は何の冗談だよ。
正直、邦楽に多様性を求めると、同人やゲーソンしか選択肢が無いのが辛い。か at 2016年09月05日 08:06 ID:oiLbmOSZ0 -
Perfumeもフルじゃなくない?at 2016年09月05日 08:31 ID:IkAcLK920
-
宇多田みたいに上手くアニメや特撮・漫画に擦り寄るのが戦略としては一番効果的だよなぁもみあげる名無し at 2016年09月05日 09:16 ID:kOmpwc3n0
-
アメリカもCDは売れてないよ
日本の方が売れてる
あと、ドイツとかは日本より著作権に厳しい
もみあげる名無し at 2016年09月05日 10:21 ID:OYT5GHhl0 -
※46
基本的にリリース前はショート、リリース後しばらくするとフル
昔のやBD抜き取りのライブバージョンはショートのままだけど
Perfumeの場合、歌とダンスでワンセットだから、
逆にPVきっちり見せないとマイナスなのかも
もみあげる名無し at 2016年09月05日 11:34 ID:tIsPzBRJ0 -
(´・ω・`)ブルーレイでミュージック動画どうぞ。
彡(^)(^)BDプレーヤーも買ってあるし大丈夫。
彡()() 読めへんやんけ!
もみあげる名無し at 2016年09月05日 12:20 ID:fmfINjaJ0 -
ワイ散歩中に曲聞きながらフルMVを脳内再生する派
曲がそこそこでもMVの出来が良ければイケルもみあげる名無し at 2016年09月05日 12:38 ID:z2sHZbx60 -
世界の大きな音楽市場を持つ国で唯一マイナスなのが日本なんだよな
日本だけCDに固執してデジタル配信軽視っていう・・・もみあげる名無し at 2016年09月05日 12:40 ID:2fCmcwwl0 -
売れるのは、豚が大量に同じものを買う類いのCDだけ名無しの通りすがりさん at 2016年09月05日 13:09 ID:o.WyWMlS0
-
露出増やさなきゃ認知されないから売れないよねぇ
日本のアーティストはデフレスパイラルやわななし at 2016年09月05日 13:28 ID:cMVqksC40 -
とにかく中国で人気になればツアーだけで大もうけできる。
中国向けにどんどんPRしたほうがいい。13億人の1%が騒げば日本より儲かる。
もみあげる名無し at 2016年09月05日 17:29 ID:hltRGCUG0 -
こういうのは閉鎖的な方が負ける
オープンな方が勝つもみあげる名無し at 2016年09月05日 21:24 ID:2ND8OXJd0 -
ショートpvなんか始めから興味持たないんだよなぁ
購入してるのはフルで聴いたことある曲だけだわat 2016年09月05日 21:55 ID:i1BLJxgN0 -
出し惜しみしないほうが、人気出るし売れるだろうね。
ライブで儲ける、物販で儲けるというなら、地方もしっかり公演すべき。全てはコツコツ着実にファンを取り込んでからだ。金ぴか名無しさん at 2016年09月06日 02:35 ID:wKHN0GDJ0 -
日本はロックバンドでさえも歌謡曲規準の営業形態で発展してきた事が問題だと思う。
ジャズもメタルもヒップホップも基本的には地下シーンで草の根分けてでも活動してる層からファンの支持で上に昇ってくるミュージシャンが結構いるけど、日本は何事も事務所ありきだからね。
あと海外進出出来ないインディーズバンドは今後はやっていけないと思う。北欧や台湾みたいに国内需要の少ない国は海外思考が強いけど、少し前までの日本は内需がなまじ大きかったせいで国際競争力が育ってない。クールジャパンの波にのって是非日本の音楽産業の構造改革をしてもらいたい。あ at 2016年09月06日 14:56 ID:PSQdHUqp0