2015年12月17日

メルカリにて本物のストラディバリウスが30万で落札されるwwwww ※本物なら億超え

1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:48:09.13 ID:rfetGjnX/

過去の作品と特徴を比較して一致した模様


mel




mel2


mel3



6 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:51:27.59 ID:BRPJulKta

さすがに偽物やろ



12 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:52:49.82 ID:De/30nrd0

まぁ偽物だ



11 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:52:40.53 ID:u0AZzRBmp

メルカリのステマやな



19 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:55:02.95 ID:N2tGqHlr0

ストラディバリウスってニセモノも多いんだろ?

こち亀で学んだぞ




21 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:55:25.15 ID:o/y0phn/M

ストラディバリウスは一生に600器しか作ってない

なのに現代の博物館には何故か鑑定書付きのが2000器以上あるんだぞ?



24 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:55:42.78 ID:17La9l7m0

なんか古いバイオリンで草



33 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:57:43.42 ID:/Ly2BIzp0

いい大人がストラディバリウス知らないとかありえないでしょ



25 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:56:35.42 ID:F+uOOA7W0

出品者も分かっててストラディバリウスとはっきり言わないだけ



86 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:13:57.39 ID:eRGaYNNG0

贋作だと分かっててチラリと本物臭をさせて売る手法だな



29 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:57:20.06 ID:BwVCj1wM0

99割偽物



133 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:28:49.35 ID:JC0RnvOt0

モデルコピーだな。ストラドは現存してる奴は全部管理されてる

映り加減もあるがめちゃテカってるけど、これはニスが新しい証拠




36 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 13:58:35.12 ID:7HyHeB+l0

なんで今だに完全再現出来ないの?



48 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:02:34.81 ID:wMdaw2cg0

>>36

特殊処理をした木材と塗装を使ってるらしいんだが原料が不明でコピーできない

形だけならCTスキャン撮られてるからコピー品はある



42 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:00:30.56 ID:3bFkK4B/0

>>36

普通の楽器が年数経ったからあの音になった説



47 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:02:06.44 ID:AZYVfHq50

メルカリ名物の値切り厨が酷すぎて笑った


mel4



51 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:03:22.40 ID:D1/s/LhG0

>>47

凄い世界だわ・・・



52 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/12/17(木) 14:03:39.31 ID:O/4xxWqiE

>>57

世紀末か





ストラディヴァリウスの真実と嘘 至高のヴァイオリン競演CD付き

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
  1. メルかりって民度低いな…
    あい at 2015年12月17日 15:15 ID:.ZKLNyal0
  2. ストラディバリウスの最大の特徴……
    それは単細胞生物の如く増殖することであった
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:19 ID:DudGYCG20
  3. 見てみたけど値切りコメントわろたw
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:26 ID:R2YTZL7c0
  4. 値引き厨笑ったわww
    贋作でも作り込まれてるなら10万近くするものでしょ?
    ななし at 2015年12月17日 15:26 ID:UA2z6yLl0
  5. ヴァイオリン1万そこらとか模倣品や中古にしてもなめすぎだろ
    名無し at 2015年12月17日 15:34 ID:ZGYc0XLl0
  6. 4000円ワロタ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:36 ID:jMq4fzLR0
  7. 普通のバイオリンでもその値段じゃ買えんわな。
    at 2015年12月17日 15:38 ID:18Vgoh5L0
  8. ヤフオクも最近ひでえよ
    平気でスタート額の1割とかで即決できませんか?とか言ってくるw
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:39 ID:mw56h4940
  9. 値切り奴頭オカシイ
    あ at 2015年12月17日 15:39 ID:pNZi9zQO0
  10. 値切りの中でも値段だけ出してる奴とあーだこーだ言ってる奴の違いも面白い
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:48 ID:O2PY9Afj0
  11. アントニオストラディバリウスはイタリア人なのにチェコ製なのがお察し
    ななし at 2015年12月17日 15:49 ID:z.X4QCIs0
  12. コピーでもそれなりに高かったりするの?
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:53 ID:kD9buG840
  13. Vn弾きだけどこのラベルついてるのはコピー品
    ケースも東洋の安物だし
    テカリ具合からして現代のカバーニス塗ってるしストラドコピーのセット物でしょ
    そもそもなんでストラドの時代に印刷のラベルがあるんですかねぇ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 15:57 ID:NDl1OAJb0
  14. ※12
    ピンきりやね
    でもまぁ最低であったとしてもバイオリンはバイオリンやからね
    オッ!安いな、一本くれや!ってレベルの値段ではない
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:00 ID:R5KrVgyX0
  15. ※12
    バイオリンは安物の玩具レベルでも1万円以上する。
    その玩具レベルのバイオリンにラベルを貼っただけじゃなければ、最低でも10万円以上はするんじゃない?
    ななし at 2015年12月17日 16:02 ID:UA2z6yLl0
  16. ※12
    ヴァイオリンなんて殆どストラドのコピーみたいなもんだから1万のセットから家が建つレベルまであるけど、高いのはストラドとは書かないで本当の作者名書くよ。
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:07 ID:NDl1OAJb0
  17. 4000円込とか送料で終るわ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:27 ID:ASJOtNp30
  18. 知らないとかありえない?
    ただ馬鹿高いバイオリンって認識でしかないだろ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:35 ID:g8BMPxTG0
  19. 30万近くで売りたい物を問題がなければ4000円とかすげーな
    問題があってもそんな値段じゃ買えねーだろ
    名無し at 2015年12月17日 16:37 ID:CL7q8Xiv0
  20. ヤフオクとかメルカリとかこういったオークション?的なやつって
    相場も定価も調べないで一方的にこの値段にしろ!って人が多すぎる
    普通欲しいものだったら調べてから交渉しない?
    at 2015年12月17日 16:39 ID:F4cMxU850
  21. オチがひどすぎてわろた
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:41 ID:7elNSXhW0
  22. 即決交渉って最低希望落札価格より上の値段を出品者に提示するもんだしょw
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:41 ID:P.60hrZv0
  23. 本物のストラディバリウスなんて所有してる家は名家か名の知れたバイオリニストだけ
    こんな底辺の吹き溜まりみたいなオクに出てくるものじゃない
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:50 ID:qQlDv9Su0
  24. 民度って
    それがフリマだろ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:51 ID:fYRgvzf40
  25. 本物であってほしいな
    あ at 2015年12月17日 16:53 ID:51ilHWYA0
  26. メルカリは規約・ルール守らない奴ばかりだからな。
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 16:55 ID:rK3IC8pF0
  27. 乞食ワロタわ
    どうせ転売するんだろ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 17:06 ID:IlkJA7Kx0
  28. 出品者コメント無知を装いすぎだろwww
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 17:07 ID:Fkcm.zXT0
  29. 偽物だよ。チェコスロバキア製って書いてあるじゃん。本物はイタリア製。
    名無し at 2015年12月17日 17:12 ID:aDSJkhDK0
  30. 真似て作った品物でも、銘をオリジナルにして有れば贋作ではなく、〜〜様式で分類されるからなあ。

    もみあげる名無し at 2015年12月17日 17:12 ID:Iot.WEpy0
  31. 時計と同じで値段以外で話題になれない子か
    にん at 2015年12月17日 18:07 ID:yH.LMezS0
  32. Vault92にあったヤツか
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 18:08 ID:EyRzUYO50
  33. なお、世界的な音楽家に音色の優劣比べさせる実験では
    2度やって2度とも普通のヴァイオリンに負けてる模様w
    いみねーw
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 18:40 ID:3OYcNK4j0
  34. 何故日本にあるのか
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 18:42 ID:Vku2SIdl0
  35. 初心者セットの安物でも最低一万ちょっとだぞ、バイオリン。
    普通に使えるものとなると五万十万はくだらないのになんだこの値引きしてる奴ら。民度低いなー
    ななし at 2015年12月17日 18:46 ID:mfo0He9E0
  36. ヴァイオリンの三大名器1つずつと現在のメーカーの3個を、一線で活躍する複数のプロに弾かせたところ現在のメーカーが作ったほうの音色が良かったと答えた人のほうが多かったんだってよ
    あ at 2015年12月17日 18:48 ID:k01TSGPQ0
  37. チェコスロバキア製って書いてあるじゃん。
    本物の中紙は印刷物じゃないし…。

    程度の良いストラドコピーだから、楽器店の店頭価格なら30万で妥当。
    手入れしてない中古なら5万が妥当。
    名無し at 2015年12月17日 19:01 ID:BtH6P4nj0
  38. もっとマシな値切り方出来ないのかよ
      at 2015年12月17日 19:30 ID:4yFD96Pc0
  39. 名器という文字だけで興奮してくるようになったらお終いだよ、私はお終いのようだ

    てか明日スター・ウォーズ公開日だー!
    at 2015年12月17日 19:36 ID:T7U8Nw.W0
  40. バイオリンの音の評価でストラディバリウスが全然いい音じゃなくてげんなりしてたけどアレ偽物だったのか
    周りの奴らがやたらマンセーしてたけど
    あ at 2015年12月17日 20:22 ID:gG747QtB0
  41. しかし何故みんな口調が90年代初頭のオタク口調なんだ。
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 20:27 ID:sI9uK0bK0
  42. 買う方も一発狙いにきてて笑える
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 20:34 ID:1fk.T.ug0
  43. ヤフオクはまだオークションだから相場になりやすい
    メルカリはフリマだから出品者がぼろうと必死で相場より確実に高いし安いのは張り付きがいるのか即売れる
    なにより値切りの乞食が多いし勝手なローカルルールばかりでガキと乞食が多い
    ヤフオクのがまだましだな
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 20:43 ID:6I9.nIDu0
  44. ぼろうと必死じゃなくて糞からの値切り必須だから少し高めに上乗せして出してる
    名無し at 2015年12月17日 21:21 ID:zTQCNomr0
  45. 近所の楽器屋で1番安いのでも5万くらいするで
    送料込みで数千円は草生える
    名無し at 2015年12月17日 21:26 ID:7vSxi.t40
  46. 胡散臭い在日の成金のやつの家に2本あった
    まぁ偽モンやわな
    名無し at 2015年12月17日 21:38 ID:n32SIQEW0
  47. チェコ・スロバキアが成立してたのは1918年から1992年の20世紀中だけ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 22:08 ID:JmqJzFP90
  48. いや出品者はそもそもストラディバリウスの本物ですなんて一言も言ってないじゃん
    なんかただ古いヴァイオリンですって言ってるだけであって、その古いヴァイオリンを売るだけなんだから、偽物じゃなくてただのチェコ製の古いヴァイオリンを売ったってだけじゃないの?
    なんで古いヴァイオリン全てをストラディバリウスの偽物という事にしているのか意味不明なんだが
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 22:12 ID:mHyAM.020
  49. 豊丸「1919円で譲ってくれませんか?



    イグーイグー」
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 22:13 ID:JWxJVyUl0
  50. ↑つまんなOねよ
    at 2015年12月17日 22:16 ID:6LDSW2vm0
  51. ※48がガチのアスペっぽい
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 22:57 ID:U7ELOoML0
  52. ※51
    アルファベットが読めないんだろ多分
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 23:16 ID:941HRGXL0
  53. 少し前のヤフオクにもあった、馬鹿丸出しの敬語風がほんとキライ
    なんなん「お譲りできませんでしょうか」って
    あ at 2015年12月17日 23:21 ID:DLLD0ywe0
  54. ※48 だまれ
    もみあげる名無し at 2015年12月17日 23:52 ID:MPy8AXOP0
  55. 出品者の他の出品に実物みて本物なら50万だすとか言ってる奴がいるが、美味しい話なのに出品者の反応が薄いからやはり最初から偽物とわかりきった上で出品しているんだろうw
    名無し at 2015年12月18日 00:18 ID:Uo9J.Luo0
  56. メルカリでアホを騙すやつ多数
    なか at 2015年12月18日 00:24 ID:LPrh6.hj0
  57. ブラインドテストを行うと、ストラディバリウスの音色は1/100の値段で取引されている現代の新作楽器と大差なく、むしろ音色が劣っている楽器もある
    もみあげる名無し at 2015年12月18日 01:08 ID:0rnrGTjf0
  58. >>55
    そらそうだ
    無知を装った商売だ
    そして転売で同じようなことしようとするアホが群がる
    もみあげる名無し at 2015年12月18日 01:44 ID:fuLL5NkI0
  59. メルカリって即決だから、わざと無茶な値段提示して購入者に金額提示させてオークション形式にさせてる場合もあるよ。規約違反だけどね
    あ at 2015年12月18日 04:10 ID:OZkpm4Yy0
  60. こんな糞ガキの巣窟で商売とか恐ろしくて出来んわ…
    もみあげる名無し at 2015年12月18日 05:19 ID:ZCM2CZq.0
  61. 本物
    https://www.youtube.com/watch?v=wsv_ctYCPAU
    もみあげる名無し at 2015年12月18日 10:01 ID:6v0vQe9F0
  62. 倉庫にずっと入ってたのに弦が劣化してないのはあり得ないな
    もみあげる名無し at 2015年12月19日 02:29 ID:iHD0lQfS0
  63. 15000円というのは、それほど無茶でもないんだが。

    店頭で新品で売ってあるものならともかく、
    メンテも出来てないような所に放置されてた中古コピー品に
    10万20万もの値がつくわけない。
    もみあげる名無し at 2015年12月23日 14:45 ID:krtVeQX20
  64. こんなの千パー偽物じゃんww
    しかも確信犯の屑なのは明らか

    やっぱ大阪人って屑だわ
    あ at 2016年02月03日 02:14 ID:tRapplaV0