2015年10月09日
【朗報】リア充オタク、ついに現る
|
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:20:44.863 ID:e+yuB56Na.net
俺のことか
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:21:02.846 ID:AIFmAYSed.net
俺じゃん
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:21:37.655 ID:L2sYSLpH0.net
ああゆとりのファッションオタクね
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:23:38.262 ID:bndK8d5r0.net
そう思うとラブライバーは昔の思考なのか
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:25:14.614 ID:q3Bbmk4Z0.net
25000円しか消費しなくてよくオタク活動できるな
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:24:01.488 ID:tdM5XFrt0.net
っていうかオタの出費って年10万でもキツくね・・・?
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:25:41.762 ID:pmuTz+RU0.net
無理
年二回のコミケだけで10万円使う
アニオタ以外のオタクは更に金がかかる
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:33:52.179 ID:pfK63Jvfd.net
フィギュア2体しか買えねぇ・・・
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:32:09.848 ID:PfPX30Q9p.net
25000円で済むとかうらやましい
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:31:00.751 ID:PXD9APOi0.net
逆に25000円を何に使ってるのか気になる
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:28:17.837 ID:ONLxZ8jo0.net
オウフwww拙者のモテテクを披露する時がきたでござるねwwwww
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:26:32.210 ID:2YyaxAzla.net
まぁアニメ見るだけなら金かからねえし
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:37:05.168 ID:QWNwHqgS0.net
キモオタが減る方が良いに決まってる
と思ったけどリア充がアニメを語りだすのもアレだな
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:37:20.290 ID:jBaVB2m5d.net
とうとうここまで侵食されたんだな・・・
お前らに何が残ってるの?
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:37:08.686 ID:8jKDE6ek0.net
15年くらい前の秋葉原ブームの頃からファッション系は一定数いたように思う
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:37:47.446 ID:FqStPUJ10.net
ファッションオタクが一番楽しんでるよ
93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:41:20.049 ID:9McsIaqE0.net
ワロタ
96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:42:52.152 ID:75SdOQrWd.net
つまりはにわかだよなこいつら
97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:43:06.596 ID:xTygr056p.net
現実世界を追い出された奴らがオタクの世界に逃げ込むわけだ
その安息の地を他者に踏み荒らされるのはそりゃ嫌だろう
99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:43:52.765 ID:SrPpW+kUD.net
こういうオタクでありたい
103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:44:34.131 ID:4Qrmc7ye0.net
>>99
後光がさしておる・・・
128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/09(金) 07:51:58.934 ID:EJeRbj140.net
好きなアニメについて聞いたら
昔のオタクは聞いてもいない細かい設定まで話してくれるイメージ
今のオタクはこれだけたくさんのアニメを見た!って自慢してくるイメージ
どちらも気持ち悪い
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444342792/
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 小豆エンド
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
ハムチャッカトパンテァ!
黒チョーク at 2015年10月09日 12:33 ID:wvY.IQV10 -
???「やっぱりオタクよりマニアでやんす!」もみあげる名無し at 2015年10月09日 12:44 ID:29OdVVrk0
-
Q、気をつけている事は?
A、服装ですね。オタクっぽい服装をしないで普通の格好をして自分はオタクじゃないぞって感じで…もみあげる名無し at 2015年10月09日 13:16 ID:NQAht4cp0 -
つまり25000円でハア!?ってなる奴がオタク。
炙り出されている。もみあげる名無し at 2015年10月09日 13:18 ID:wmpuyB6J0 -
10万でもハァ?ってなる。at 2015年10月09日 13:31 ID:YLDWsLJa0
-
逆に2万5千で何ができるんや?名無し at 2015年10月09日 13:36 ID:BoV047ku0
-
アニオタなんか割ればタダやんけ!もみあげる名無し at 2015年10月09日 13:39 ID:iWFfRFG.0
-
だって今のアニオタってアニメ視聴をYoutubeかなんかで済ますじゃん
だって今のアニオタって一万円以上のフィギュアは買わないじゃん
だって今のアニオタって嫁をすぐ乗り換えるじゃんもみあげる名無し at 2015年10月09日 13:52 ID:PjfDT9vk0 -
あいつらの感覚ではワンピ読んでたらオタだからもみあげる名無し at 2015年10月09日 13:55 ID:BRD7XoaU0
-
見た目リア充でも喫煙所でデカい声でアピールするかのように推しキャラがどうとか話してて余計に引くat 2015年10月09日 13:57 ID:trEIqC9e0
-
※10
あーあったわ
喫煙所で こっちは見た目キモオタだったがもみあげる名無し at 2015年10月09日 14:19 ID:HNglzhl70 -
豊丸「イグ〜イグ〜」もみあげる名無し at 2015年10月09日 14:25 ID:DkR.IC5s0
-
10年近く淫夢オタクだけど年間0円だゾもみあげる名無し at 2015年10月09日 14:35 ID:UlkutEXY0
-
見た目キモい奴が目立つだけで漫画アニメゲームのファン層は昔から幅広いよもみあげる名無し at 2015年10月09日 16:02 ID:6hOawj2b0
-
アニメがキモオタ専用じゃなくてよかっただろ
さわやかな人達がいないとイメージが悪いからなもみあげる名無し at 2015年10月09日 16:44 ID:.MVJLPvY0 -
ただのライトオタクやないかもみあげる名無し at 2015年10月09日 17:39 ID:WQ8GF4ir0
-
グッズ買えばオタクって発想もどうかと思うけどなもみあげる名無し at 2015年10月09日 17:59 ID:1NkHQ7GI0
-
それは幅が広いんじゃなくて浅いって言うんだよもみあげる名無し at 2015年10月09日 18:15 ID:dHqyPcoM0
-
ただのにわかヲタじゃねーか
俺は年で最低でも50万は使ってるよ
そこそこ高給取りだから他の趣味にも数百万使ってるっちゃ使ってるんだけどねもみあげる名無し at 2015年10月09日 18:49 ID:mtX8NoLk0 -
「インターネットなどでコンテンツを違法入手しやすい」が本当のところじゃないの?もみあげる名無し at 2015年10月09日 18:49 ID:LYhflykI0
-
昔、ワンピースが好きということだけでアニオタを名乗られた。
逆に気持ち悪かったもみあげる名無し at 2015年10月09日 19:00 ID:5fh5VRVg0 -
話してみると全然知識無い人達のことか
基本キャラのかわいさの話しかしないもみあげる名無し at 2015年10月09日 20:07 ID:17Go33nD0 -
最後の写真から感じるノスタルジーあ at 2015年10月09日 20:14 ID:6z2W9d3.0
-
リア充オタクが増えたんじゃなくて、今はは普通の人も漫画アニメみるでしょ。オタクってのは人生とか財産を漫画アニメにかけちゃう人とか、好きすぎてコスプレしたり、アニメキャラにマジで恋心抱いてるような人のことだよ。漫画読む=オタクだったら私もオタクになっちゃう。40代後半くらいの人は漫画やゲームはオタクのものってイメージらしいけど。あ at 2015年10月09日 20:21 ID:fT5KTead0
-
※24
アラサー腐女子乙もみあげる名無し at 2015年10月09日 20:25 ID:8tLsST4.0 -
昔ながらのオタクが減る
↑
え?おまえら死んだの?
割合での数字が下がるだけで絶対数が減るわけねーだろ
むしろ今のオタク文化の土台になってて、ニワカがそのおこぼれを拾ってるに過ぎないもみあげる名無し at 2015年10月09日 20:31 ID:yG07CNa.0 -
買い物1回で25000くらい使うやろもみあげる名無し at 2015年10月09日 22:07 ID:KDTdbG4T0
-
という風潮をつくれば、カネになるからな。
まぁ実際にやると世間から軽蔑されるけど。もみあげる名無し at 2015年10月09日 23:01 ID:R4Qfa3ZK0 -
最近はファッション関連のオタクとファッションでオタク名乗ってる奴の2つの存在が有名になってすげえ紛らわしいもみあげる名無し at 2015年10月10日 00:28 ID:V9Lc7y0c0
-
今はネットの実況とかで知らなくても見聞きすることが多いからオタクと言うより今こういうのが人気なんでしょ?って感じでリア充からあからさまな嫌悪感示されにくくなっただけでオタクそのものが増えてるわけでは無いでしょあ at 2015年10月10日 05:21 ID:QuCBirt60
-
ワロタもみあげる名無し at 2015年10月10日 08:45 ID:RjqDumof0