2015年02月25日
昔、シフトノブこれにしてくわえタバコしながら車運転してたんだぜ・・・
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:34:38.54 ID:rLY5BD8q0.net


|
:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:36:00.94 ID:lUpm8HH/0.net
たまに顎の高さくらいまで延長してる人がいたな
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:36:54.92 ID:oigEH3dn0.net
尻の穴に入れるヤツ?
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:37:44.01 ID:mM1vHyVe0.net
車種はミラで爆音マフラー 頭にタオル
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:41:15.09 ID:bXjht0P80.net
車のパーツ屋でたまに見かけるけど機能がいまいち謎部品
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:38:03.92 ID:FTZB3rL/0.net
これ手がすげー楽なんだよ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:43:29.86 ID:wT36Rt4C0.net
WRCの車もこんなんだよな?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:46:32.83 ID:UJBehhgR0.net
こんなのあったなー

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:13.98 ID:IMaXt3UA0.net
水中花wwwwwwwww
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:01:42.21 ID:Bd0DcPIk0.net
オラついてんな
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:32.29 ID:6V+0ZfXR0.net
普通のからこれに変えて運転一発目って怖く無いかね?
操作感覚全然変わるだろ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:42.93 ID:hkVdMBeo0.net
使ってみれば良さが分かる
ていうか使わなくても分かるだろ力学的に考えて
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:51:16.61 ID:lC9XWBaQ0.net
マニュアル車に乗ってた時、毎回これに付け替えてた
高いから手が置けて楽だし、力をほとんど入れなくてもギア入るから便利
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:06:48.98 ID:wnFOL1ri0.net
これってニュートラル保てるの?
ストローク大きくなるだけやん
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:12:45.69 ID:T6XWuFX30.net
クラッチミートが下手な奴はギアが欠けるアイテム
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 07:33:06.30 ID:Q35doVZI0.net
チタンノブは冬は冷たい、夏は死ぬ程熱い
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:33:38.10 ID:+9FCX4Rb0.net
Hパターンが上に描いてないと落ち着かないんだが
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 08:14:45.54 ID:ujpZ+G1W0.net
ドリ車の定番だな
俺は更に七色に光るLEDで光らせている
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 01:56:10.34 ID:Kz/RENqx0.net
これ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=3HKuO_xZA3w
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1424702078/

新ハイスピード・ドライビング
たまに顎の高さくらいまで延長してる人がいたな
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:36:54.92 ID:oigEH3dn0.net
尻の穴に入れるヤツ?
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:37:44.01 ID:mM1vHyVe0.net
車種はミラで爆音マフラー 頭にタオル
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:41:15.09 ID:bXjht0P80.net
車のパーツ屋でたまに見かけるけど機能がいまいち謎部品
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:38:03.92 ID:FTZB3rL/0.net
これ手がすげー楽なんだよ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:43:29.86 ID:wT36Rt4C0.net
WRCの車もこんなんだよな?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:46:32.83 ID:UJBehhgR0.net
こんなのあったなー

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:13.98 ID:IMaXt3UA0.net
水中花wwwwwwwww
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:01:42.21 ID:Bd0DcPIk0.net
オラついてんな
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:32.29 ID:6V+0ZfXR0.net
普通のからこれに変えて運転一発目って怖く無いかね?
操作感覚全然変わるだろ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:55:42.93 ID:hkVdMBeo0.net
使ってみれば良さが分かる
ていうか使わなくても分かるだろ力学的に考えて
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/23(月) 23:51:16.61 ID:lC9XWBaQ0.net
マニュアル車に乗ってた時、毎回これに付け替えてた
高いから手が置けて楽だし、力をほとんど入れなくてもギア入るから便利
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:06:48.98 ID:wnFOL1ri0.net
これってニュートラル保てるの?
ストローク大きくなるだけやん
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:12:45.69 ID:T6XWuFX30.net
クラッチミートが下手な奴はギアが欠けるアイテム
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 07:33:06.30 ID:Q35doVZI0.net
チタンノブは冬は冷たい、夏は死ぬ程熱い
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 00:33:38.10 ID:+9FCX4Rb0.net
Hパターンが上に描いてないと落ち着かないんだが
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 08:14:45.54 ID:ujpZ+G1W0.net
ドリ車の定番だな
俺は更に七色に光るLEDで光らせている
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/24(火) 01:56:10.34 ID:Kz/RENqx0.net
これ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=3HKuO_xZA3w
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1424702078/

新ハイスピード・ドライビング
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
シフトストローク伸びて効率悪くなるだけやん。そもそも回転数合わせてあげれば力なんて殆ど要らないのに。名無し at 2015年02月25日 23:54 ID:WTmAmkfi0
-
↑意識高い系がこんなとこまでクルー!もみあげる名無し at 2015年02月26日 00:47 ID:Y5yb2CZZ0
-
そもそも今の賢い車はハンドル裏でカチカチやるだけでシフトチェンジできるからレバーの長さについての議論自体が既に不毛なんだよなぁあ at 2015年02月26日 00:59 ID:fK1QFGd20
-
重機に取り付けてありそうもみあげる名無し at 2015年02月26日 01:06 ID:0SMpX29G0
-
Shift-JISの事かと名無し at 2015年02月26日 01:10 ID:ZoR4n09I0
-
※3
おまえがAT限定免許なのがバレたんだよなぁもみあげる名無し at 2015年02月26日 01:32 ID:lVI1FT9f0 -
久々にマニュアル運転してーな。
先週レンタカーのニトントラック借りたらオートマで少しがっかりしたわ。、 at 2015年02月26日 01:39 ID:R2Y4D.Rl0 -
え?今こういうのないのか・・・もみあげる名無し at 2015年02月26日 01:40 ID:sXu90RyK0
-
ロードスターみたいに肘ついてショートストロークシフトのカコカコが気持よかったもみあげる名無し at 2015年02月26日 03:02 ID:oKx9WX2v0
-
ここまでじゃないけど、かならずちょっと長めのに変えてる
クリスタル系はださいから別の色で
楽だし、多少ストロークが長くなっても何も困らんもみあげる名無し at 2015年02月26日 03:02 ID:vh2xZSzp0 -
つけてたなーww
あまりに延長しすぎて5速に入ってるときにアクセル踏むとギアが抜けてたから手で押さえながら走ってたわwwwもみあげる名無し at 2015年02月26日 03:04 ID:6FLkEW2E0 -
クイックシフト入れたくてもそんな金無いから純正シフトの根本をもって脳内補完してる奴もいるんですよ!ななし at 2015年02月26日 03:38 ID:Z870ptDm0
-
>>1
同意。のんびり運転派なんだろ。バイクでもシフトチェンジの途中で空ぶかしするマヌケもよく見かける。もみあげる名無し at 2015年02月26日 05:36 ID:.KndkUVY0 -
今でも売ってるしもみあげる名無し at 2015年02月26日 06:34 ID:XlL.u4Ia0
-
最後の動画のトラックってマジ?at 2015年02月26日 07:30 ID:WipEXquz0
-
※7は引きこもってないで外に出ろよもみあげる名無し at 2015年02月26日 07:55 ID:ufnDROgN0
-
初心者〜DQNはとにかくシフトノブを伸ばすんだよなw
そして慣れてギアチェンジの効率を求めだすと逆にクッソ短くなる
まさに俺がそうだったもみあげる名無し at 2015年02月26日 08:13 ID:VY0epQJY0 -
おまえらって 必ず否定から入るよね
だから就職できないんだよもみあげる名無し at 2015年02月26日 09:30 ID:cWmoNT1G0 -
シーケンシャルシフトじゃねえんだからこんなの漬けねえよ。
デコトラかよ。もみあげる名無し at 2015年02月26日 10:03 ID:1HTCfh4o0 -
いやマジかっこ悪いけれど便利なんだなもみあげる名無し at 2015年02月26日 10:26 ID:b9R2Cggv0
-
アホかよ
こんなミッションに負担かけることしないよもみあげる名無し at 2015年02月26日 10:50 ID:KcRnjI1I0 -
普段乗ってる車が5MT、以前乗ってたのが4MTだから、16段とか想像が付かない。もみあげる名無し at 2015年02月26日 12:58 ID:gObzv2fu0
-
車種と使い道によっちゃすげー便利だぞーこれ
FDみたいにハンドルとシフトが元々近い車じゃ不便だろうが32〜34みたいに微妙に遠い車ならすげー便利
ストロークが長くなることよりもメリットいっぱい、アホさも主張できるしイイゾーこれもみあげる名無し at 2015年02月26日 15:05 ID:H0qjZaSj0 -
これ嫌いだった。悪趣味だわもみあげる名無し at 2015年02月26日 15:07 ID:oUU9kncM0
-
元彼がこんなんしてたけどヒいたわ。
でも使い勝手がいいなら納得。ななし at 2015年02月26日 15:50 ID:pKGCUs660 -
これつけて「会社のトラックで長いのに慣れてるからな〜」って言ってた友達
二ヶ月後ぐらいに会ったら根元のところ握ってギアチェンしてたわもみあげる名無し at 2015年02月26日 19:11 ID:o1BD.OZl0 -
コメ欄まで結構年齢層高いんだなぁ。
水中花懐かしいよね。もみあげる名無し at 2015年02月26日 19:32 ID:OEWBIWlp0 -
シフトストローク伸びる分、
乱暴に扱ってギア痛めやすいからやめたほうがいいよ。もみあげる名無し at 2015年02月26日 20:38 ID:lPF4rrQv0 -
現役で水中花使ってます。レプリカだけど…
アルミは当時物ロンシャンっす。名無し at 2015年02月28日 00:59 ID:XS51vff.0 -
なぜか否定から入る※欄の精神年齢の低さあ at 2015年03月03日 12:08 ID:G9Gx84qW0