2014年08月06日
【将棋】持将棋まで行った王位戦の挑戦者の憔悴ぶりがすごい 将棋で痩せるってほんとだったんだな・・・
1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2014/08/06(水) 22:00:40.23 ID:MicHaelsA0
対局前
対局後
棋譜
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/55/oui201408050101.html
|
ネットの反応
・髪の毛減ってない?
・棋士って、対局一回でこんなに毛が抜けちゃうんだね
・考えすぎると毛根が死ぬのか
・レ○プ前 レ○プ後
・ぶっちゃけハゲがここまで健闘するとは思ってなかった
・羽生が対局中に毟り取ったのか最低だな
・これで負けてたらホント落ち武者だったな
・どんだけ精神酷使するんだよ将棋はwww
・昔見た番組で羽生が対局の合間にトイレでゲロ吐いてたな
・実際プロは対局しただけで本当に何キロか痩せるらしいからな
将棋世界 2014年 09月号
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
マジレスすると大便、小便、発汗で体重が減ってるだけで脂肪は落ちてないもみあげる名無し at 2014年08月06日 22:43 ID:GfH09Ll60
-
>>・実際プロは対局しただけで本当に何キロか痩せるらしいからな
こういう奴がエセ科学にひっかかるんだろうな・・・名無し at 2014年08月06日 22:46 ID:m1N2q4Qu0 -
脳を酷使するとこうなるんだな名無し at 2014年08月06日 22:47 ID:qQNm03OOO
-
10時間近く緊張とプレッシャーの中頭回転させてるんでしょ?
凄い人達だな。もみあげる名無し at 2014年08月06日 22:50 ID:PPOiNsdn0 -
つるの剛士が将棋でダイエットしたとか言ってたな名無し at 2014年08月06日 22:51 ID:rIIPjmKFO
-
数キロ痩せるとか、前髪?の乱れ的にも演説終えたヒトラーみたいだな…。もみあげる名無し at 2014年08月06日 22:52 ID:IQEmlILW0
-
誰も科学的に将棋を指せば脂肪が落ちるなんて言ってないし、
体重計ったら数キロ減ってるってだけの話もみあげる名無し at 2014年08月06日 22:53 ID:8rQ3uBM20 -
なんでや!ハゲ関係ないやろ!!もみあげる名無し at 2014年08月06日 22:54 ID:nH.cxev90
-
※1とか※2みたいなのを「ゆとり」って言うんだろうなぁもみあげる名無し at 2014年08月06日 22:56 ID:qVzFpvna0
-
何キロも減るわけねえだろアホ
水分でも減らねえよもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:02 ID:A5gtE3M.0 -
天才相手にリードしたが二転三転させられたあげく持将棋は疲れるなもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:15 ID:RiYPKPV30
-
しかし脳みそがカロリーを消費しないって思っている人もたまにいるよね。
体を動かすのみがカロリー消費と思ってる人。もみもみ at 2014年08月06日 23:16 ID:CF0r0HYM0 -
トッププロはみんな言ってるよ
対局前と後で2キロくらいは簡単に落ちるって
まさか対局って1時間くらいで終わると思ってるんじゃないだろうな
まる二日間やるんだよ
なにが小便、なにがエセ科学だよしったかが
もみあげる名無し at 2014年08月06日 23:18 ID:rYcjBqNy0 -
何もしなくても一日2Lの水分を失うからな
炎天下での運動では8L近い
単純に1Lの汗をかけば1キロ痩せる
もみあげる名無し at 2014年08月06日 23:20 ID:TShr6h0v0 -
脳は体の中でも一番酸素やエネルギーを消費するし
酷使すれば1日で数キロ痩せることもあるんじゃないのもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:23 ID:aZf1MNsW0 -
汗も小便も大便も意外と重いしなぁ、特に小便1〜2ℓ(日単位)
一日で体外に排出されるのが結構あることぐらい中学保健で知るレベルやがなもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:26 ID:qjT3XwTx0 -
もう、体重図れる椅子に座らせてTV中継の左右に体重表記させようぜもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:30 ID:UR5Z3DRA0
-
こんなん頭にしか目がいかないわもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:31 ID:Nxrr2xEO0
-
将棋を遊び以外の目的で指すと本当にこうなるぞ。順位戦の翌日なんかは疲れすぎて動きたくなくなるらしい。俺は3時間で疲れて食べ物を受け付けなくなった。名無し at 2014年08月06日 23:34 ID:c9vmsEit0
-
木村八段、お疲れ様です名無し at 2014年08月06日 23:35 ID:c9vmsEit0
-
※9
なんでもかんでも ゆとり でくくるなマヌケもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:48 ID:yxh8Aohx0 -
↑はいアホなゆとりが一匹釣れた
もみあげる名無し at 2014年08月06日 23:50 ID:qVzFpvna0 -
指揮者とか棋士は本当に減るらしい
低脳はクソ食って逝けもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:55 ID:KuwJnNqs0 -
毎日体重を量る習慣がある人はトイレの前後で1kg以上体重が変わるとかザラってことをよく知ってる
例えば成人男性なら2日間絶食すれば2〜3kgは簡単に落とせる
だが体脂肪が落ちないなら「痩せる」とは言わない
重りを手に持っているか腹に入れているか程度の違いでしかない
大体な、脳のエネルギー源は脂肪でなくて糖なんだよ
とりあえずアホはこの辺読んどけよ
ttp://woman.mynavi.jp/article/130731-014/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422231659もみあげる名無し at 2014年08月06日 23:58 ID:GfH09Ll60 -
羽生って高卒の癖に東大京大卒以上に稼ぐんだろ?
ふざけすぎじゃね?たかが将棋ごときでさもみあげる名無し at 2014年08月06日 23:58 ID:gg98J7DV0 -
痩せるっつうかやつれるだな
脳の運動は脂肪を燃焼させる方法としてはかなり効率悪いしaksk at 2014年08月07日 00:07 ID:Xoyk1A5L0 -
いい大学出ても将棋で羽生に勝てないからね
しょうがないねもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:07 ID:LdzatxdL0 -
※24
その糖を肝臓から取り出すのに脂肪細胞が使われるんですが
意外と俗説も科学的根拠あるんだよね名無し at 2014年08月07日 00:12 ID:Q54NZqOR0 -
東大京大卒で羽生より稼ぐ人からすれば
※25みたいなやつは滑稽だろうなもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:12 ID:53swgJBO0 -
※29
おまえも十分滑稽に見えるもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:18 ID:FAioHw2n0 -
※25
馬鹿すぎて絶句もみあげる名無し at 2014年08月07日 00:18 ID:UIWbZqcL0 -
そりゃ脳みそフル活用するのを長時間やってたらこうもなるだろもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:21 ID:.d48c9cV0
-
想像力の欠如した輩が多いなもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:29 ID:3mMM.eVO0
-
※25みたいなのはアホ
将棋や囲碁のプロと知り合いの奴はわかると思うけど
彼らはそもそも頭のレベルが天才とかそんなレベルじゃない
記憶力はハンパないし、思考力は到底凡人が立ち向かえるレベルじゃない
ある有名な話で、将棋の会長やってた人は
「自分は賢かったから棋士になり、兄はバカだったから東大に行った」というのがあるもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:30 ID:l.Pv.hvi0 -
2キロ痩せるとかどんだけ脳みそにカロリーつかってんだもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:32 ID:FD6n3ONI0
-
※34
こんな便所の落書きまとめてるとこで僕にはプロの友達がいますアピールって一体誰向けだよ
くっさもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:40 ID:Szp6SFYv0 -
対局する場所ってすっごい暑そうだよね。もみあげる名無し at 2014年08月07日 00:43 ID:XD0xSipa0
-
※22が一番ゆとりもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:47 ID:CAjwF.jL0
-
なんだ?夏休みだから荒れてるのか?
ゆとりは早く寝なさいもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:48 ID:xiodzvXg0 -
将棋世界の雑誌、フォントでいい感じに隠してるなもみあげる名無し at 2014年08月07日 00:50 ID:b6hFUa9v0
-
※38,39もみあげる名無し at 2014年08月07日 00:50 ID:CAjwF.jL0
-
プロの将棋対局はぶっちゃけ戦いだからな
賞金も勝ち負けによって何百万も変わる
頭脳の消耗戦
とことん読んで読んで読み抜いた方が勝つ
2、3kgは痩せるんだろう
以上アマ二段のオレが鼻くそをほじりながらお伝えいたしましたm(_ _)m
もみあげる名無し at 2014年08月07日 00:53 ID:pBohR19P0 -
ふわっとさせて禿を誤魔化してたのが
汗と脂で強制解除されただけもみあげる名無し at 2014年08月07日 01:14 ID:V8zYesnQ0 -
脳汁ドバドバでてんのかなもみあげる名無し at 2014年08月07日 01:20 ID:OL4oxlrF0
-
アマ二段、すげえな
5手詰めで結構悩んでしまう俺と1000回勝負したら1000回勝つレベルやな
こんな俺でも駒の動かし方だけは知ってるって言うガチ初心者にはまず負けないのにat 2014年08月07日 01:29 ID:HByLG8ad0 -
※29
羽生は将棋だけで億単位だぞ
自由が丘じゃ超有名な家に住んでますしおすしもみあげる名無し at 2014年08月07日 01:30 ID:uNDJDoa.0 -
ひふみんはむしろ体重増えるからねもみあげる名無し at 2014年08月07日 01:55 ID:j2o14G1D0
-
米7
だけの話っておかしいだろw
将棋指して何で体重減るのか科学的に説明しろよもみあげる名無し at 2014年08月07日 02:50 ID:3KLzDSN90 -
ID:qVzFpvna0
反応早すぎww
コメ欄に貼りついてんのかよ気持ち悪い
もみあげる名無し at 2014年08月07日 04:01 ID:LXMqO9Qe0 -
これはただの錯覚だけど考えすぎると髪が減るってのは正しいもみあげる名無し at 2014年08月07日 04:50 ID:NQA9AlqU0
-
単なるゲームじゃなく
人生かかってるからな
全精力を使い切って当たり前もみあげる名無し at 2014年08月07日 04:55 ID:LJC0xMDv0 -
風呂に入って汗を書いても結局は水分取れば元に戻るからな
顔のむくみは取れるが
あ at 2014年08月07日 05:51 ID:azGVTvsT0 -
職名に士が付くのには理由がある名無し at 2014年08月07日 05:52 ID:EmYHuKRG0
-
※36
※34は自分にプロの友達がいるとは言っていない。
思い込みで人を批判するのは恥ずかしいことだぞ。もみあげる名無し at 2014年08月07日 06:32 ID:0XSy9D4j0 -
一言確認しておきたい。
「自分は賢かったから棋士になり、兄はバカだったから東大に行った」などとのたまった連盟会長の米長自身は低能・人格破綻者だったと。
故人だがあえて言っておく。もみあげる名無し at 2014年08月07日 06:35 ID:MNANbzq30 -
ホモサピエンスの頭がいいってことを、お父さんお母さんに「世間で評判の良い学校を出なさい」と言われたので、それを真に受けて育ちました。みたいなゆとりが沸いてんのな。おれもゆとりだけど。
良いゲームは純粋な知能、意思決定の力を計れるんだよ
将棋はゲーム理論的にみても低脳が絶対に勝てない素晴らしいゲーム
課金ゲーばっかやってるゆとりが棋士を馬鹿にするのイクナイもみあげる名無し at 2014年08月07日 06:55 ID:sCv8pmyC0 -
バーコードハゲの人って最初からバーコードなわけじゃないのよね
朝はまんべんなく並べて黒く保ってるけど、
汗でまとまってまだらになるからバーコードなのよ
なので木村八段、もう諦めて剃るか被るかしろもみあげる名無し at 2014年08月07日 07:07 ID:z3SfzEwr0 -
持将棋は特に精神すり減るだろうなもみあげる名無し at 2014年08月07日 07:24 ID:Jw4.eoXh0
-
昔の棋士は短命だったらしいよね
今もそうかもしれないけど名無しワイドガイド at 2014年08月07日 07:28 ID:.8tfgLWq0 -
もうね、対局で体重が数キロ落ちるって実験で証明されてるからね
※55
こんなところにそんなの書いてる人間も十分に低能だよもみあげる名無し at 2014年08月07日 07:30 ID:wBKsuWin0 -
ネットの反応って>>1の対局前後を比較した写真に対してのまとめだろ。
痩せるは間違い。この後消耗したエネルギーを取り出すのも含めて痩せる。
いくらなんでも対局中にみるみる痩せていったりしねえよ。もみあげる名無し at 2014年08月07日 08:34 ID:6LwltWOe0 -
かずきは解説が好きあ at 2014年08月07日 08:35 ID:SluylEVj0
-
※12
池沼の脳筋さんはほっといてあげて!
まともに脳を使ったことがない奴だけが痩せないって言ってるだけだからwwwat 2014年08月07日 09:00 ID:AV4sjL3.0 -
ちゃんとご飯食べて休んでなat 2014年08月07日 09:15 ID:wirhbBLTO
-
※24
毎日体重を量る習慣がある人はトイレの前後で1kg以上体重が変わるとかザラってことをよく知ってる
普通の毎日体重を量る習慣がある人はトイレの前後で300〜500gくらい体重が変わることを知ってる
人によって違いはあるだろうけど1kgをザラに排出する人は一般的ではないと思うよもみあげる名無し at 2014年08月07日 09:16 ID:ZYPRCVKH0 -
御髪が乱れただけですよもみあげる名無し at 2014年08月07日 10:31 ID:.SnXdp.p0
-
朝から夜まで将棋指してその上
持将棋なんてなったら2キロくらい普通に減るわ。もみあげる名無し at 2014年08月07日 10:46 ID:Ty1SIiX60 -
※25
無知すぎて絶句もみあげる名無し at 2014年08月07日 10:54 ID:gey6ZVpx0 -
米欄くっせえええwwwwwwもみあげる名無し at 2014年08月07日 11:04 ID:BChVVUja0
-
※12
そうそう
だから頭のいい人は「痩せの大食い」が多いもみあげる名無し at 2014年08月07日 12:02 ID:goYnbUc20 -
糖分使うってのはよく言うし実際頭酷使するからわかる
でもあいつら対局中にもものすごく食うだろもみあげる名無し at 2014年08月07日 12:14 ID:ijuYiikH0 -
実際に2日で4キロ位痩せてる人いるじゃない
at 2014年08月07日 12:47 ID:g.ACiWbf0 -
頭使うとカロリー滅茶苦茶消費するから痩せるよ。
昔からよく言われるように、哲学者にデブはいない。もみあげる名無し at 2014年08月07日 13:36 ID:MIyOm3tf0 -
結論:将棋はハゲるもみあげる名無し at 2014年08月07日 14:56 ID:duZqXAxq0
-
※74
あ、ふさふさです。もみあげる名無し at 2014年08月07日 16:12 ID:tvBoAiQb0 -
今3月のライオン読んでるからすごくタイムリーな話題だな
持将棋ってことは最初から差し直しとかきつそうだなーもみあげる名無し at 2014年08月07日 20:17 ID:nWB9UwFt0 -
おー、木村さんじゃん。
ここまで来てるなんて、最近将棋から遠ざかってたから知らんかったわ。もみあげる名無し at 2014年08月08日 02:17 ID:SdcFccIu0 -
肉体的にも精神的にも疲れると外見に反映されるのよねもみあげる名無し at 2014年08月08日 12:50 ID:o7lbjpXb0
-
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)もみあげる名無し at 2014年08月08日 17:01 ID:ugq.JCFL0 -
_,,,
_/::o・ァ まーたハゲたぜ
∈ミ;;;ノ,ノ
彡⌒ミ
(´・ω・`) まあ、こういう宿命だからな
|≡(∪_∪≡|
`T ̄∪∪ ̄T
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙もみあげる名無し at 2014年08月08日 17:05 ID:ugq.JCFL0