2014年04月18日
光岡 オロチ 生産終了…自動車史に残る“大蛇”はやがて神話に
1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2014/04/18(金) 22:00:40.23 ID:MicHaelsA0
4月16日、光岡自動車『オロチ』の生産終了がアナウンスされた。ファッションスーパーカーをコンセプトに、日本神話の八岐大蛇からインスパイアされた有機的なデザインを身に纏い、2001年にコンセプトモデルが登場してから13年。オロチが辿った道のりを写真で振り返る。
オロチの最初のコンセプトモデルが登場したのは2001年の第35回東京モーターショー。その時の反響を受け市販化が決定し、2年後の第36回東京モーターショーでは、保安基準に適合させるためにボディ各部のデザインを変更。着実に市販への道のりを歩みだした。続く2005年の第37回東京モーターショーでは市販版オロチの概要が発表され、同時にオープンタイプのボディを採用した「オロチ・ヌードトップロードスター」が展示された。そして翌年の2006年10月2日、光岡自動車はオロチの市販を発表した。
オロチの特徴はそのコンセプトにある。ほかのスーパーカーが常人には扱いきれないパフォーマンスを誇示するのに対し、ファッションスーパーカーを標榜し、デザインで所有欲を満たし日常の足に使うことのできるクルマに仕上がった。
エンジンは、トヨタから供給される233馬力を発生する3.3リットルのV型6気筒エンジン(3MZ-FE)を横置きミッドシップに搭載。スーパーカーとしては物足りない数字だが、これは前述のファッションスーパーカーというコンセプトに基づくもの。いたずらに性能を求めず、静粛性や扱いやすさを重視した結果であり、トランスミッションは5ATのみとなっている。
http://response.jp/article/2014/04/16/221395.html
|
ネットの反応
・むしろまだ生産してたことに驚愕した
・狼の皮を被った羊だったな
・遅いクルマが何してもカッコ悪いの典型例
・この手の車は1にも2にも性能だからな
・街で一度も見たことない
・こういう厨っぽいデザインは嫌いじゃない
・実物見たらそれほどゲテモノではなかった
・これルックスはフェラーリよりインパクトあるよ
・RX300ベースじゃなく、せめてGS350ベースならもっと売れてたと思う
・高級車版のGTOだったな
・デロリアンみたいにヒット映画の中で使われたら人気が出たかも
・光岡って売る気ないよな。メーカーを知ってる人がまず居ないし
・中東とかに持っていけば売れそうだけどな
・アラブの金持ちならこのデザインに食いつくと思う
・マイナー嗜好を突っ走る光岡自体には好感が持てる
・GTRのユニットを積めれば完璧だったと思う
・結局何台売れたんだろ
・受注生産で400台程度は売れたらしい
・光岡の車は眺めてると楽しいけど欲しくはない
・製品を買う気はないけど頑張ってほしい会社
・坊さんがこれに乗って葬式に現れたら格好良いと思う

無双OROCHI 2 Ultimate
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
プリウスがあればそれでいい
車はしょせん物を運ぶ道具だしもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:01 ID:ZxHWAh.C0 -
中国は縁起物好きだから富裕層に売れるんじゃね(´・ω・`)?む at 2014年04月18日 23:02 ID:QGffkQ850
-
※1
さすがにプリウスはないもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:03 ID:.5.2skZ50 -
↑さみしいやつだなてめーは
金がねーだけだろ、 at 2014年04月18日 23:08 ID:fzLAQI4y0 -
光岡の車はモーターショーでしか見たことないな…
大蛇を初めて見たときは凄く驚いたわ。名無し at 2014年04月18日 23:08 ID:Y6AQlCu00 -
「ファッションスーパーカー」ってホントにピッタリの言葉やねもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:23 ID:d3atTB1L0
-
祇園で走ってるの見たわあ at 2014年04月18日 23:25 ID:HdK2DDaN0
-
俺も車なんて所詮は人と物を運ぶもんだと思ってるから5.6LのSUVだわ名無し at 2014年04月18日 23:30 ID:QecWUiVj0
-
だからコンセプトカーでデザインがどうのって議論意味ねーだろもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:33 ID:CykK5LG10
-
メーカーも一種のジョークと理解して生産しているから
某GTOみたいに嫌いじゃなかった。もみあげる名無し at 2014年04月18日 23:33 ID:0V.Qey5B0 -
下品な感じで嫌いじゃなかったもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:46 ID:pidTtgbY0
-
デザインは嫌いじゃなかったが
車としては散々な評価だったなーもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:50 ID:xCoZmb2u0 -
光岡は買おうかと検討した会社だが、どこで買うのか?とメンテが不安で、結局MINIを買ってしまった。もみあげる名無し at 2014年04月18日 23:55 ID:j6yiDnOD0
-
スペックでワクワクさせるのがスーパーカーなのにトヨタの量産エンジンはないわ。
嘘でも最高速度340キロ!とか言ってくれればよかったのにもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:56 ID:c7AhZw7F0 -
※8
その目的でその排気量はいらないだろw
光岡はこれからも突き抜けててほしいなぁもみあげる名無し at 2014年04月19日 00:08 ID:D..sg.LK0 -
やっぱりこんないかつい顔だから速い車であって欲しかったね
スーパーカーと肩を並べろとまではいわないけどせっかくのミッドシップをフル活用できたら・・・・もみあげる名無し at 2014年04月19日 00:08 ID:qfCbL6gw0 -
米1
その考え方があるのはもちろん認めるけど、同じならカッコ悪いよりはカッコいい方がいいというのも事実。俺はむしろいくら燃費がよくても便利でも、自分がカッコいいと思う車以外は例え代車でも乗りたくない。ダサい服で外には出れないのと同じ感覚だな。あ at 2014年04月19日 00:14 ID:gd.b4haY0 -
地元に乗ってる人いる!大蛇好きだったのになぁ…乗りたかったなぁ名無し at 2014年04月19日 00:28 ID:3nurCcsu0
-
「ファッションスーパーカー」なんだから見た目だけの勝負で十分。
性能なんて普通に走れればなんの問題もないでしょ。
もみあげる名無し at 2014年04月19日 00:58 ID:9sxfOeN40 -
ホテルに駐車してあるのを見たけどあれはビビった
写真で見るより威圧感あるもみあげる名無し at 2014年04月19日 01:09 ID:Q31nOdXx0 -
プリウスwどうでもいいけど at 2014年04月19日 01:12 ID:SKT7LBnW0
-
※4の言ってることって、プリウスは高級車ってこと?あ at 2014年04月19日 01:33 ID:hEql18DY0
-
コンセプトの時はNSXのフレーム流用とかわくわくしたけど
いざ販売されたらゴミみたいな低性能車だったんだから売れるはずないだろもみあげる名無し at 2014年04月19日 02:11 ID:yXcBGIH80 -
時間が経ったら評価されそうもみあげる名無し at 2014年04月19日 03:12 ID:UbdckJxw0
-
※22
違うと思う。
※1がお金に余裕がないから、強がってるって言いたいのでは。もみあげる名無し at 2014年04月19日 03:30 ID:9bp1J6LD0 -
釣竿乗ればなんでもいいわもみあげる名無し at 2014年04月19日 03:46 ID:zrExm0zc0
-
※1
物を運ぶ道具として買う車種じゃねぇよ。
あ at 2014年04月19日 04:06 ID:D920cZwd0 -
中古車サイト見たら800万近くするのねもみあげる名無し at 2014年04月19日 04:14 ID:dK1x9Ko80
-
エンジンを自前で作れない会社が自動車会社を名乗るのはちょっとなぁ。名無し at 2014年04月19日 04:39 ID:nfnVleUV0
-
わかってねえなぁ光岡は
スーパーカーは無駄がないとスーパーカー足り得ないんだよ
無駄に派手な外見、無駄に有り余るパワー、無駄に豪華な素材
そんな無駄に高い車を買えるからこそのステータスもみあげる名無し at 2014年04月19日 06:24 ID:RiKM1.8j0 -
いやでも結構いいじゃん
この性能でこのデザインなら350万くらいなら売れるよ
・・・え?1000万・・・?
(゚Д゚)ハァ?もみあげる名無し at 2014年04月19日 06:41 ID:JxzM4SgG0 -
>>米1
プリ薄はスペース狭いよ。
物を運ぶならハイエースだ!
プリ薄はエコじゃなくてセコな連中が「車なんて何でも良いや」なんて乗りで買う車。もみあげる名無し at 2014年04月19日 07:13 ID:n5dIflfQ0 -
和名の車って少ないのになもみあげる名無し at 2014年04月19日 07:38 ID:5x2e0zDV0
-
富山県人だが、光岡の近くにオロチの墓場が有って中々に壮観である。、 at 2014年04月19日 08:11 ID:CaHdN4OUO
-
光岡はシルビアやマーチ改造してジャガーのパクリみたいなの
作ってるけど、あれ見ると悲しくなる・・・もみあげる名無し at 2014年04月19日 09:50 ID:A5HVHvhA0 -
車に詳しいならミツオカは有名だ。
トップギアにも紹介されたことあるしね。
トミカとかおもちゃだと人気上位やし。
駐車場に停まってると、えええ!?大蛇!?ってなる。
ベンツに乗ってる成金が三度見してビビる車。もみあげる名無し at 2014年04月19日 11:21 ID:isVfxIu30 -
家のそばにミツオカとベンツのショールームがほぼ並んであるんだけど(場所特定できるかな)ベンツ見ても食指は動かないけど、オロチは乗ってみたいと思うわ。車のスペックはどうでもいい。デザインが傑出してると思う。
もみあげる名無し at 2014年04月19日 12:43 ID:6gISMSBO0 -
中国市場なら馬鹿売れしたと思う。
あっちの市場は中身より見た目重視だから。
もみあげる名無し at 2014年04月19日 14:55 ID:6360Qhtl0 -
これでエンジンもNSXと同じなら…名無し at 2014年04月20日 19:23 ID:XAhSPG4Y0