2014年04月18日
【画像】中国製乾電池が爆発→驚きの中身が明らかに…
1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2014/04/18(金) 19:00:40.23 ID:MicHaelsA0


|
ネットの反応
・この発想はなかったわ
・ボタン電池のほうがコスト高そうなんだけど
・発想が小学生
・これでも機能するのがすげぇ
・いくらなんでも電圧高すぎるだろw
・ボタンの中から次は何が出るんだ
・これ思い出した
・嘘だと思ったらガチで売ってるのかwww
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02351/

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形 (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
要はいつものチャイナボカンだろ?774 at 2014年04月18日 19:37 ID:DZOXDfYn0
-
普通に売られてるよね、こういう電池。もみあげる名無し at 2014年04月18日 19:38 ID:0Bz6AnGZ0
-
いやいや普通にこういう電池昔からあるから
車のキーレスエントリー用の電池とかそれ七氏 at 2014年04月18日 19:44 ID:qvug5yDh0 -
まぁ平常運転ですな名無し at 2014年04月18日 19:44 ID:iwhsjqA20
-
Duracell MN21、VARTA V23GA、EVEREADY A23、NEDA 1811A、IEC 3LR50、Panasonic LR-V08
この辺の12Vの電池って皆そうなんじゃない?
中に1.5Vのアルカリボタン電池が8個入ってるのなし at 2014年04月18日 19:50 ID:qvug5yDh0 -
米3あ at 2014年04月18日 19:54 ID:Ce1mD3.60
-
電池が入ってるだけまだマシじゃん
HHDの中身がフラッシュメモリの衝撃を超える程じゃ無いわもみあげる名無し at 2014年04月18日 19:56 ID:eNc7nuvj0 -
アルカリボタン電池なんか10個で1ドルしないよ。コストが高いのは酸化銀電池
しかも、ニーズの少ない専用の電池作るより汎用品を流用した方が遥かにコストは安い
一次電池なんか液漏れはするかもしれないけど滅多に爆発することないから、故意に分解したんでしょこの人。中のボタン電池も破裂してないし
悪意のある捏造記事だよ名無し at 2014年04月18日 19:58 ID:qvug5yDh0 -
※7
HHDwwwwwww
ほんっとうにばか!!もみあげる名無し at 2014年04月18日 20:03 ID:e9M4B5Q60 -
訂正8
よく見たら1個膨らんでいたスマン
でも充電でもしない限り一次電池が爆発するって聞いたことがないが
過電圧かけて充電状態にしたんじゃ?
いずれにしても嘘臭い名無し at 2014年04月18日 20:03 ID:qvug5yDh0 -
※8が馬鹿すぎて笑ったもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:03 ID:.5.2skZ50
-
>>11
そうかぁ?お前がバカに見えるけどもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:08 ID:BZZR6lVS0 -
※12
涙拭けよ・・・もみあげる名無し at 2014年04月18日 20:10 ID:.5.2skZ50 -
すごいや、コイン電池単品買うより12v電池分解した方がお得だねもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:19 ID:72TRDntN0
-
爆発する原因の水素ガスが発生するのは内部で電気分解が起こったからだと思うけど、電気分解が起きるには外部から電圧がかかる必要があるのかと思った訳で。
回路的に外部から電圧がかかる状態になっていたなら回路設計が悪いわけで電池に罪はないのかと。
放電の過程だとガスが発生する反応は起きないと思うんだがどうよ?8 at 2014年04月18日 20:21 ID:qvug5yDh0 -
爆発する原因の水素ガスが発生するのは内部で電気分解が起こったからだと思うけど、電気分解が起きるには外部から電圧がかかる必要があるのかと思った訳で。
回路的に外部から電圧がかかる状態になっていたなら回路設計が悪いわけで電池に罪はないのかと。
放電の過程だとガスが発生する反応は起きないと思うんだがどうよ?8 at 2014年04月18日 20:23 ID:c.OsdWu10 -
12V電池って結構高いんじゃ?もみあげ at 2014年04月18日 20:25 ID:qvug5yDh0
-
米3at 2014年04月18日 20:26 ID:xcJco93h0
-
けが人が出なかっただけでも良しとしましょうもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:28 ID:0jw.bYfp0
-
直流で許容電圧オーバーかと
ボタン電池なんてこんな使われ方は想定していないだろうからもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:33 ID:tjYSV9QF0 -
※7
HHDで
糞もらしたもみあげる名無し at 2014年04月18日 20:40 ID:AgCas0i.0 -
米3人気だな、
お前んちのキーレスでかくね?at 2014年04月18日 21:04 ID:uBqm8kDC0 -
>>1が使い方間違えたってことでいいのか?もみあげる名無し at 2014年04月18日 21:05 ID:6O2maBFp0
-
破裂の衝撃で分散して顔に突き刺す武器だろ?もみあげる名無し at 2014年04月18日 21:19 ID:YP4zIsC50
-
米3あ at 2014年04月18日 21:22 ID:xFZntQDh0
-
こういう電池あるよねー
23A とか言ったっけ?
バイクのセキュリティのリモコンの電池と一緒だわーもみあげる名無し at 2014年04月18日 21:24 ID:mVQSGx8h0 -
遺伝子操作でこういう実がなる豆を開発してくれもみあげる名無し at 2014年04月18日 21:57 ID:sUuFnD6f0
-
中国製乾電池で紙で包んでるやつ思い出した。アフリカではそれが広まっててちゃんとしたやつを使ってもらおうとメーカーの日本人が奮闘するみたいな番組でやってた。流れ星 at 2014年04月18日 22:43 ID:ncSCcrQHO
-
クラスター爆弾もみあげる名無し at 2014年04月18日 22:55 ID:AewzsKHq0
-
"直列"な?もみあげる名無し at 2014年04月18日 23:14 ID:h1xb.fyQ0
-
米3
俺の車のキーレスはコイン電池だがもみあげる名無し at 2014年04月18日 23:19 ID:HPrtsgs.0 -
結構このタイプのボルトが高い電池あるよね。
知らないのは無知なだけ。もみあげる名無し at 2014年04月18日 23:37 ID:ckaO5dXe0 -
コスト削減方法って案外単純な方法だったりするなもみあげる名無し at 2014年04月19日 00:19 ID:5e8SK80f0
-
米3につっこんでるのの意味がちょっとわからないんだが
昔の外車のキーレスってこの電池のタイプ多かったんだけど3はそれを言っただけなんじゃないのか?最近はコイン型多いけど。
あと驚きの中身とか言ってるけど今生産してるこのタイプってほとんどこれと一緒なんだけど
そもそもの起電力とか知ってんのかね?006Pにもつっこみいれんのか?もみあげる名無し at 2014年04月19日 00:20 ID:w8sh8sXV0 -
品質はともかく、こういうのを「積層電池」って言うんだよ。
9Vの四角い電池もそう。
知らないのは無知なだけ。もみあげる名無し at 2014年04月19日 00:28 ID:JTogQdw70 -
電池ごときの考察で理系ぶる奴ら臭過ぎワロリッシュwwwwwwwあ at 2014年04月19日 00:38 ID:E174olye0
-
爆発するのは問題外として、このてのボタン電池を束ねたものは
海外の高出力のライトやレーザーポインタ(というかエイムポイント)とかで
普通に使われてる。
もみあげる名無し at 2014年04月19日 00:57 ID:Go.LVb5M0 -
うちにも買い置きがあった。
危険すぐる(-。-;秋月電子かぁー at 2014年04月19日 02:55 ID:Kzp25X7o0 -
割と普通だぞこういう作りはもみあげる名無し at 2014年04月19日 03:28 ID:tCEEc0uD0
-
コイン自体は高いと昔聞いた記憶あるもみあげる名無し at 2014年04月19日 14:11 ID:me9CPykTO
-
中国だから破裂しただけでこういうのあるんじゃねーの?ななし at 2014年04月20日 10:59 ID:2B68H6JR0