2014年01月02日
【画像】子どもたちに命の尊さを教える授業が残酷すぎると話題に
|
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:01:33.36 ID:tSryNTWs0
子供引いてるやないか!!
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:02:44.62 ID:f0wmm1AI0
ガチドン引きじゃないかwww
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:03:12.67 ID:7UWB2m8x0
えげつねぇな
もっと他に方法があるだろうに
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:04:03.10 ID:fCuiC8GB0
マジで肉食えなくなるなw
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:05:41.10 ID:tSryNTWs0
真ん中の二人の子手合わせてるな
かわいそうに
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:10:36.02 ID:6VnNfARm0
もはや嫌がらせだろ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:11:26.75 ID:aS+OLP+a0
屠殺してるところ見なければ…
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:12:41.11 ID:qptnZ1aqi
こっちが太陽wwwwww
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:14:18.37 ID:ZJTpHreH0
名前をつけて紹介する意味はないなw
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:16:15.11 ID:qptnZ1aqi
食うなら普通名前つけないよな
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:18:53.57 ID:BhYZtyooO
素晴らしい教育だな
感心した
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:19:09.62 ID:wVlkEYPS0
もうちょっとソフトなやつでいいだろ・・・
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:19:49.56 ID:8xLFQu/v0
名前付けずに家畜として世話するだけならまだ分かるんだがな
名前付けたらそれはもう家畜以上の感情が入ってるだろうに
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:22:12.75 ID:kCmWg6Q/0
このぐらいの子供が豚を家畜と割り切って飼育できるわけねぇ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/01(水) 20:22:34.23 ID:u/cV7XhK0
この教育は微妙に要点を外してるような気がするな
肉が食えなくなるかグロに目覚めるか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388574042/
漫画で見る女性の口説き方。どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ…
この方法で3分後に彼女の反応が変わります。
カイジ「命より重い! 」お金の話
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
ダウンタウンの漫才みたいだな。
「花子を食べるのかー!鬼ー!」あけおめ at 2014年01月02日 07:04 ID:ONsX4i8WO -
(´・ω・`)出荷よーもみあげる名無し at 2014年01月02日 07:10 ID:L11.eRAZ0
-
この授業に価値があるかどうかは、実際に教育を受けた子供にしか論じる権利は無いと思う。
とりあえず俺はこういう授業は受けたことが無いけど、もし受けていたら色々と得るものもあっただろう。
犬と一緒に育ったからこそ分かる部分がある。犬は殺して食ったりしないけどさ。もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:16 ID:hemp4Qar0 -
他に方法があるってんなら提示して欲しいな
これで食べ物を粗末にしなくなるんなら、いい勉強になっただろat 2014年01月02日 07:24 ID:Q81BGQNC0 -
論じる権利(笑)もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:24 ID:Qvs7yPzL0
-
名前つけて育てた時点でペットだろ。子供かわいそ。もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:25 ID:MOBfxLbK0
-
「愛情をかけて育てたものを食べる授業」の間違いだろこれ
畜産とかは愛情かけないように工夫して育ててるんだよ
もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:26 ID:pKYYV7ID0 -
命の大切さよりも命なんてこんなもんなんだなって感じに冷めちゃう子もいるだろうもみあげる名無し at 2014年01月02日 07:27 ID:dr.6eVQ.0
-
こっちが"太陽"
草不可避もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:28 ID:uhKTMLACO -
こんな倫理教育受けなくても命粗末にしないだろ
賞賛してるやつはアホ
もみあげ at 2014年01月02日 07:28 ID:Qvs7yPzL0 -
あちゃー(ノ∀`)もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:41 ID:zfMCUGWJ0
-
>>10
世の中お前みたいなやつばっかじゃないんだよ、想像力足りねえなアホ
このテの教育はドン引きするからこそ意味があると思う
ショックを受けて、そこから何を考えるかが大事なんと違うか
もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:43 ID:QtK9.MQ70 -
また日教組か壊れるなああ at 2014年01月02日 07:44 ID:hlkfYehR0
-
逆に聞きたいが、名前のついた豚と、俺らが普段食べてる豚は何が違うんだ?
自分たちが育てた豚は「かわいそう」で、そうじゃない豚は「どうでもいい」のか?
家畜の豚だって、誰か別の人が長い時間かけて育てたものなんだぜ。
そういうことまで想像させることができれば、いい教育なんじゃないかなと思う。
もみあげる名無し at 2014年01月02日 07:45 ID:QtK9.MQ70 -
お、ペットを食べようって教育か?
自分とこは好きにしていいが、人の家のペットはくっちゃだめだぞもみあげる名無し at 2014年01月02日 07:46 ID:z8oVvzD50 -
教師が馬鹿。理科の解剖実験を猿でやる以上に飛躍しすぎ。
at 2014年01月02日 07:48 ID:Ul0gUs2B0 -
田舎の学校じゃよくあること
屠殺シーン見せられた後しばらく豚肉が食えなかったなんていうやつも結構いる
首なし鶏のかけっこシーンに比べたらなんてことはないがもみあげる名無し at 2014年01月02日 07:49 ID:sLlLJ53l0 -
なんでまとめの米如きで、評論家口調な書き込みすんの?ネット通販サイトの商品レビューとかで持論展開しちゃうタイプなの?at 2014年01月02日 08:01 ID:Eu.jzX3F0
-
こっちが太陽
ラーメン三銃士のコラ思い出したもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:02 ID:AFPue.Gq0 -
気になるなら無視すればいいじゃない。
そんなに自分否定されたのが悔しいの? 怒られた気分になっちゃったの?もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:03 ID:QtK9.MQ70 -
確かに教育としてはかなりズレてるな
わざわざ自分から作り出してまで見る必要のない現実を子ども達に叩きつけてるだけ
大事なのはショックを与えることじゃなくて理解をうながすことなのにもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:07 ID:aBzy3GFR0 -
いただきます だな銀の匙か at 2014年01月02日 08:12 ID:aTKJ0U940
-
学級文庫てスペースに、銀の匙既刊分でも置いてやれ
それを学級会とかで議題にして皆で話しあう
リアル豚丼やらなくてもええがなあ at 2014年01月02日 08:17 ID:njeD2z8yO -
タイミングずらして実は今食べてる肉は太陽たちなんだよって言ったらどうなるんだろうか…at 2014年01月02日 08:18 ID:EbI54sBF0
-
名前つけて、毎日お世話させて、これは無いだろ...
自分ちのペット殺してるようなもんat 2014年01月02日 08:29 ID:S2Jl9BmI0 -
残酷もなにもただの真実や
名前なんかつけるからあかんat 2014年01月02日 08:30 ID:bQxdh7yt0 -
二番煎じだな。
昔大阪でこれを始めて大々的にやった人がいて、話題になって
映画化もされていたな
当の本人はこの話題性からさっさと教育委員会に出世して
悠々と余生を送っている屑だったけど。もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:30 ID:rA1k5UOz0 -
※21
衝撃が強いと教育にはならない?意味がわからん理論だなat 2014年01月02日 08:32 ID:bQxdh7yt0 -
子供たち(和牛でやれよ…)もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:34 ID:SHGnR9Mt0
-
批判してるやつは動物食わないでねもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:35 ID:BXOqbpI30
-
なるほど!「いただきます」と「ごちそうさま」の時に手を合わせるのは
成仏してね、南無阿弥陀仏とか南無妙法蓮華草の意味もあるんだね。博士 at 2014年01月02日 08:35 ID:PjCqK.OR0 -
この食育は昔から論議されてるが
命食ってる実感が出るんじゃね
スーパーの陳列見ても何も感じないし名無し at 2014年01月02日 08:37 ID:.KIZTT1W0 -
こっちが太陽って言われてもwwwwwあ at 2014年01月02日 08:38 ID:XNg.cr550
-
命の大切さというか哲学の授業じゃないのこれ
命の価値とかペットと家畜は何が違うのかとかそういう
まあ小学生はただショック受けるだけじゃねと思うが
あ at 2014年01月02日 08:39 ID:bGPW.SzD0 -
俺この番組見たよ。
育てた二匹の豚を加工したあと、子供たちは全員がその肉を食べる選択をしてた。結果的に食育としては成功だったな。
それと、トラウマになるとか肉食えなくなるとかいってる小学生以下の奴ら、恥ずかしいからそういうことネット以外では言うなよ?名無し at 2014年01月02日 08:41 ID:6k1e0CxN0 -
ペットと家畜は違うからな。
実際ペットに名前を付けるのは家族の一員だからなわけだし。
そう考えるとちょっと残酷ではあるな。
まぁでも確か初めからこの豚肉にすっからって言ってたやつでしょ。もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:44 ID:.sA5VRu70 -
命の価値も知らず、漫然と口を運ぶよりかはもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:45 ID:OxZ9TGo60
-
名前なんか付けてればガキはペットとして扱うに決まってる
大の大人だって家畜に名前を付けるようなことは避ける
やりたいことは分かるけどやり方がズレてるし間違ってるんだよ
これじゃ自分の家の猫や犬を食べさせるのと一緒もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:47 ID:imWTbgDM0 -
屠殺について何も教えてないんでしょ?まだ甘いもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:49 ID:KM4wE.HU0
-
命の尊さを教えるという教育の目的は重要だが、そのやり方が誤っていると言わざるをえない。
ペットは愛玩のために育てるもので、家畜は食用のために育てるものだから両者に対する人の関わり方は当然異なる べきなのに、両者 を子供に混同させるのは不適切だ。
まして、分別のつかない子供にペットとして育てさせた後に家畜として殺させるのは残酷だし教育的価値もない。田中 at 2014年01月02日 08:53 ID:R.hhvAt20 -
命の価値??
こんなことでわかるの??
で、わかったら肉食っていいの??
意味不明もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:53 ID:Iva3VCzU0 -
ブヒィィィィィィィィィィ!もみあげる名無し at 2014年01月02日 08:53 ID:Gh6s0bDn0
-
米35
すまん、うちの親父は63歳だが
5歳の時に可愛がっていた鶏を食卓に出された時から
トラウマで半世紀以上鶏肉食べてないwww
at 2014年01月02日 08:53 ID:lKFO7Usw0 -
※42
なんかワロタもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:57 ID:aBzy3GFR0 -
名前つけるなよwもみあげる名無し at 2014年01月02日 08:59 ID:mfSAzTHE0
-
糞過ぎるな、スイーツ(笑)が考えた感じがする授業、命の大切さをとか自己満足して大事な所見落としてるわ
情がうつるような事をさせてから食うとか頭おかしい、仮も今回成功したとして続けたら心を病む子供が出てもおかしくない
大多数を教える学校でやることじゃないわ
あと肉を食べないと体に悪いわけじゃないが食事の摂取の効率は落ちるもみあげる名無し at 2014年01月02日 09:00 ID:V2pFTjvJ0 -
ああ これな だから 俺 肉嫌いなんだよ ジンマシンが出るメガネが無い at 2014年01月02日 09:03 ID:PzXoJHsJ0
-
うちの田舎じゃ子供からこういうのみせるの普通のことなんだが・・・もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:08 ID:7m2wvTlW0
-
大腸かと思ったら太陽だった名無し at 2014年01月02日 09:09 ID:xhv8nQ.mO
-
これで学べるのは自分が愛着を持った生物を殺されたときの感情であって、命の尊さとはまた違う気がするけど。
人間の営みとその傲慢さについて考えるきっかけにはなるかもね。
もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:12 ID:fb785Qm.0 -
家畜として食うなら最初から名前なんてつけて子供に情を移させんなよat 2014年01月02日 09:13 ID:RlC6.vNS0
-
名前つけるのは余計だけど
こういう授業はあっていいだろ
殺生をしなくては生きられないのが人間あ at 2014年01月02日 09:14 ID:iIcaTtuR0 -
名前付けた時点でアウト。
可愛がってる家族でも理由があれば仕方がないっていう
認識の子供が育つ可能性もあるぞ。もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:18 ID:NNXiZTn90 -
食いもんの対象になる動物で生命の尊さを教えただけで残酷とか言うなら、自分の親から学べばいいだけ
オイラもだけどアラフォー世代の親ですら叩かれないで育ってるのがデフォ
結婚して少しでも小突いたくらいでDVと騒ぐ痛みを知らない親が子育てして、結果的にゲームの世界で人をコロして、リアルでは程度や加減を分からないイジメをするガキを量産してるんだぜ 、その世代が育てたブタが〆られて形が無くなってドン引きとかちゃんちゃらおかしいわ
人の手を借りてこの世を去ったか自分から絶ったかなんだから直視はさせないと、いい勉強だと思うけどね
@喪中であけおめ自重 at 2014年01月02日 09:20 ID:EQzg0HUc0 -
※14
むしろ自分に近いものと遠いもので区別しないほうがおかしいだろう
同じ人間だからって見も知らない人を家族と同じように扱うわけがないわけでもみあげる名無し at 2014年01月02日 09:24 ID:Tl27.Oqe0 -
家畜として飼育して殺して食べるだけで十分でしょう。わざわざ名前付けて愛着わかせる意味はない。at 2014年01月02日 09:28 ID:DFiH9fma0
-
これ始めから家畜として育ててるんだろ?
それなら問題無いが、多少でもペットの要素があったなら
下手したら殺人しても何とも思わない人間になるだろもみあげる名無し at 2014年01月02日 09:29 ID:hqwWW0xZ0 -
米54
お前なに言ってんの...?もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:31 ID:Iva3VCzU0 -
普通は名前つけた動物は食わない。よって不適切な教育。名無し at 2014年01月02日 09:31 ID:NWrCD9yr0
-
家畜に名前って
プロでもやらないタブーなのに名無し at 2014年01月02日 09:35 ID:L4CMfLS90 -
名前までつけて育てた豚の出荷を黙って見てるだけでの時点でもう失敗だろ
命の尊さ分ってるならそういう存在が殺されるの命懸けで止める子供になってるはず
もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:43 ID:hqwWW0xZ0 -
※61
結局「命の大事さを知る、肉も食う」なんて、土台ムリな話なんだよなもみあげる名無し at 2014年01月02日 09:45 ID:Iva3VCzU0 -
これはダメだ
小さい頃みたキモババの出産シーンとか命を学ぶ前に気持ち悪さと不快感しか得られなかった
それと同じような気がする名無し at 2014年01月02日 09:45 ID:GvnS0MQX0 -
これは命の大切さとは少し違う気がする
これは生きて逝く上で避けられない事実を突きつけてるだけ
本来はゆっくりと自覚させるのが良さそうだけど
自己形成途上の子供には酷だが
人間には大人が造り出した便利な魔法の言葉がいくつもある
「何事も勉強だ」もみあげる名無し at 2014年01月02日 09:54 ID:urknradO0 -
子供をベジタリアンにする授業の間違いでしょ?名無し at 2014年01月02日 09:56 ID:vguAtCBE0
-
これはガチで効果絶大
いじめとか無くすにはこれが一番だと思う
最後に給食で出されたらもう・・・
もみあげる名無し at 2014年01月02日 10:00 ID:pVsMgcvR0 -
常に腹が満たされてる人にこんなこと教えてもショック受けるだけだろもみあげる名無し at 2014年01月02日 10:08 ID:RKL62V6H0
-
「これが現実だ、現実はこんなに残酷だ、それを受け入れ感謝しなさい」みたいに見えるけど
そういう宗教的な訓戒が既にあるのだから、その訓戒を受け入れるか否か、の2択の通過儀礼になってるだけなんだよな。
ベトナム、中国などでは犬食はあるけど現代日本にはないし、イスラム圏では豚は汚らわしいから食べない。欧米諸国は日本の捕鯨文化を非難している。
いずれの食文化も、科学的合理性でなく宗教的信念の上に成り立っている。
だから、食育は異なる宗教文化への相互理解につながるようなものであるといいと思うのだけど。もみあげる名無し at 2014年01月02日 10:12 ID:MATgrt6P0 -
とりあえず全員銀の匙読んでこいよもみあげる名無し at 2014年01月02日 10:21 ID:exa4Xx2Z0
-
いいんじゃね
世の中どんどん子供を甘やかす方向に傾き過ぎだよ
それも見てる大人が辛いからって感じでもみあげる名無し at 2014年01月02日 10:27 ID:dfhvjPAX0 -
意味がわからん
むしろ命の軽さを教えているように思えるat 2014年01月02日 10:33 ID:xBB0Ffa.0 -
銀の匙かよ名無し at 2014年01月02日 10:34 ID:y2DCmQ3rO
-
やらなくてもわかる事だか、大人にひどい事をされたという不信感を持つぞこれ、大人がが巧みに自己正当化しようとしたら、酷い自己評価の低下が起きるぞ。
当たり前だかストレスでおかしくなるって事だはゆたか at 2014年01月02日 10:49 ID:TWrHOEg40 -
「児童」だから小学生か
せめて高校生とかからにしろよ
幼いうちにトラウマ植えつけんなよもみあげる名無し at 2014年01月02日 10:49 ID:zzM5LV5l0 -
銀の匙は農業高校の話だからなー
あれもとさつ場見学は希望者のみだったしもみあげる名無し at 2014年01月02日 11:07 ID:6kCNV1..0 -
どんなにツラくても腹は減るし 腹が減ったら肉も食うし 食えば旨いし
自分なりに折り合いつけて普通に生きていくよ この子たちも
悪い意味でナイーブなお前らもこの画像見て学べば良いと思うよもみあげる名無し at 2014年01月02日 11:13 ID:d88kbvVz0 -
命の尊さを教える授業じゃなくて死を教える授業だよね。現代は童話ですら内容を変えて登場人物等を殺さなくなってきて必要以上に死を遠ざける社会だし行っても良い授業なんじゃないかな。名無し at 2014年01月02日 11:29 ID:NlwdRynTO
-
子ども「太陽うめえwww」もみあげる名無し at 2014年01月02日 11:36 ID:AXQoovGq0
-
命の尊さを教える授業といっているが、これは内容間違っているだろ名前を付けている時点でもうそれは家畜じゃなくペットだろ
家畜を育てて、出荷して命の尊さを〜じゃなく
ペットを育てて出荷して屠畜してそれで命の尊さを教えるって、それはおかしいだろ。
わざわざ育てさせたほうがいいとでも思ったのだろうか。
普通に屠畜場見せただけで十分だろ
もみあげる名無し at 2014年01月02日 11:42 ID:2qz1bxrt0 -
※79
つまり"死"を教える授業なら 学校でペットを飼って
それを死ぬまで育てたほうが"死"の勉強になるということだよねもみあげる名無し at 2014年01月02日 11:47 ID:pTqrdZv50 -
これ部落民の復讐だからな。
俺らのやってる汚い仕事を子供に味合わせるという。もみあげる名無し at 2014年01月02日 11:48 ID:h4QVopUa0 -
ペット殺して食うなんてトラウマになるわ
戦時中じゃねえんだからさもみあげる名無し at 2014年01月02日 11:50 ID:uUg0X0nS0 -
この学校じゃないけど 娘が8年前に育てた鶏を自分達で捌いて食べる授業やったけど結果的にはやって良かったと思ってる。変に動物愛護に走るんじゃなくてちゃんと人間にとっての命の重みが そこら辺の大人よりもわかってる。名無し at 2014年01月02日 11:51 ID:eCMD8ef80
-
これくらいの子供相手ならそれこそ銀の匙とか読ませてライトな教育した方がええんでねえのもみあげる名無し at 2014年01月02日 11:57 ID:ekv7zq1P0
-
ペットじゃなければ食えると思う
名無し at 2014年01月02日 11:57 ID:G8I.R7N7O -
※80
死の勉強の前に食育だろこれ
事実を隠したい見せたくないのって大人の都合よな
農家の子供も最初はこっそり名前つける
そんで後悔して学ぶat 2014年01月02日 12:03 ID:nlYNfAVl0 -
この意識が希薄じゃなかったら食べ残しや飽食なんて自体は民間レベルから徐々に消滅するんじゃないか
at 2014年01月02日 12:07 ID:nlYNfAVl0 -
別にこんなんする必要ないだろわ at 2014年01月02日 12:22 ID:SC4LGQjM0
-
今の時代、命の尊さを知らない悪魔のような糞ガキがたまにいるからな
娯楽のために無意味に無抵抗な動物の命を奪う
名無し at 2014年01月02日 12:25 ID:LtoznkaO0 -
>>77
子供はテレビゲームや漫画で散々架空の死を味わってると思うけどなwもみあげる名無し at 2014年01月02日 12:26 ID:aVLDequf0 -
まぁあれだな
この画像が断片的にしか貼られていないから ペットのようにしか見えないけれど
元ネタとなる動画を全て見れば この授業の意図とする個所が見えてくるかもしれんもみあげる名無し at 2014年01月02日 12:26 ID:pTqrdZv50 -
>>89
え?今の時代って昔はいなかったって言いたいのか(笑)
むしろ少年犯罪何て人口比で年々減少してるんだがな。もみあげる名無し at 2014年01月02日 12:29 ID:aVLDequf0 -
わざわざ授業参観の時に「君たちのお父さんとお母さんがズッコンバッコンして君たちが生まれたんだよ!」と力説するようなものもみあげる名無し at 2014年01月02日 12:30 ID:6zPsgzpA0
-
※93
それでは実演していただきましょーもみあげる名無し at 2014年01月02日 12:35 ID:pTqrdZv50 -
※87
食べ残しとか食い物の無駄遣いが消えると経済が落ち込むしデメリットの方が大きいな。もみあげる名無し at 2014年01月02日 12:36 ID:aVLDequf0 -
命の大切さを学ぶなら豚なんかより人を使った方が効果があるだろう
この中の子供達から一人選び犠牲にすれば良かっただけやないんか?あ at 2014年01月02日 12:39 ID:mGrQEWfJO -
命の尊厳を学ばせたいなら、たかが授業の為に命殺すなよw
人間の傲慢さを学ぶ授業にはなったんじゃねwもみあげる名無し at 2014年01月02日 12:52 ID:aVLDequf0 -
こっちはジーコ、こっちはフィーゴ、じゃあこっちは?……ベッケンバウワー!もみあげる名無し at 2014年01月02日 13:01 ID:GyBbh5ew0
-
「この豚を育てて食べましょう」って最初から教員が宣言してたんだろうか
このドン引き具合を見るとそうじゃないっぽいが、それならただの騙し討ちであって教育でもなんでもないあ at 2014年01月02日 13:09 ID:f7j19KAO0 -
ペットは殺しちゃ駄目だけど家畜は殺していいのかもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:18 ID:y.1kg86p0
-
リアクション欲しくなって太陽ですて言ったんじゃないのもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:18 ID:69kvzweh0
-
勿論食べるって最初から言って育ててる
不意打ちなんてするわけないだろwwwwwwwwななし at 2014年01月02日 13:20 ID:Jq9qTxJoO -
子供も親も反応に困るなw教師も大変やろ
個人的には育てるなら野菜のほうがいいな、それなら最初から食べるまで自分たちでできるしもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:31 ID:hnZUAI600 -
心配すんな、お前らが思ってる以上に小学生は大人だ
ここにいるやつらなんかより、よっぽどなもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:33 ID:gSlMVmF70 -
銀の匙思い出したもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:40 ID:3M.Hur6b0
-
昔はどこの家も自宅でニワトリ〆てくっとったねんでもみあげる名無し at 2014年01月02日 13:50 ID:OItFpyQF0
-
コレはいい授業だろ
畜産の人は、感情を入れないとかいってるが、
口蹄疫の殺処分の時、畜産の人たちは泣いてたからね。もみあげる名無し at 2014年01月02日 14:09 ID:6anbAmEM0 -
※3
授業を受けた当事者しか論じる権利がなかったら
この道徳の授業を考える立場の人はどうなるんですかねー。
わざわざ子供にこんな残酷なことを体験させて
心に傷を負わせてまで実験する必要が本当にあるんですかね。もみあげる名無し at 2014年01月02日 14:43 ID:XvwgF.hq0 -
最初から一応覚悟はしてるだろ
ただショックはでかいだろうけどさもみあげる名無し at 2014年01月02日 14:52 ID:J.jsuE1P0 -
うちの子供はこの授業受けたんだけど一週間経ったら何事もなく豚食ってたぞもみあげる名無し at 2014年01月02日 14:52 ID:oBYqDG7E0
-
そういうことではない様な気がするもみあげる名無し at 2014年01月02日 14:55 ID:4zChARj.0
-
トラウマになったんならベジタリアンになればいいじゃん
この世で完璧なビーガンになるのは難しいけどねぬ at 2014年01月02日 15:02 ID:zi553jlr0 -
米107
そりゃそうよ。
一生懸命育てて、何十〜何百万もする家畜が殺処分なんだもん
農家でも同じもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:03 ID:S2Yo6T2e0 -
残酷だのトラウマだの
昔は農家が多くて日常で家畜食ってるのが当たり前だったのに
家畜の牛や豚に名前つけてた農家だっていたと言うのに名無し at 2014年01月02日 15:06 ID:.KIZTT1W0 -
そう言えば以前
何かのテレビ番組でやっていたけど ある農家に可愛いコブタの赤ちゃんが生まれたときに
その農家の幼い子供は その生まれたての赤ちゃんコブタを見て
「おいしそー」って言っていたなもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:20 ID:pTqrdZv50 -
ペットを殺して食わせる授業って以外の何物でもないと思うんだけど
飽食とか命を粗末にとか高尚に語るようなもんじゃねぇよ
もみあげる名無し at 2014年01月02日 15:23 ID:kgdriRkz0 -
別に子供たちは命を粗末にしてたわけじゃないのに
この授業を受けたら何かあるのかもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:32 ID:QjhHX6gm0 -
なんかズレてるもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:32 ID:5ihLqXwS0
-
ペットじゃねーよw
最初から食う為と家畜宣言してる上で飼育してるだろがw
名前つけてる家畜もいるぞwもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:34 ID:.KIZTT1W0 -
教師のカリスマによるだろうな
指導力もあり慕われる先生なら素晴らしい教育になる
キモい教師がやれば逆効果
まあなんだってそうだろうけどwもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:39 ID:gUzVReVq0 -
違和感があったり反発する※書いてる奴はそもそも教師に恨みや不信が強いんじゃね?w
つまり嫉妬もみあげる名無し at 2014年01月02日 15:41 ID:gUzVReVq0 -
これ育てたの生徒なんだから、生かすか食うかも生徒と話すべきなんじゃね?そこだけ先生が勝手に決めんの?なら最初から家畜として育てますって宣言してやる必要あるし、他にも言ってるように名前付けてペットとして育てるとか中途半端なんだよ。先生がしっかり農家に取材して学んだ上でやるべき。名無し at 2014年01月02日 15:49 ID:hrrpY0jX0
-
※121
いやいや食育なら家畜として名前付けずに最初から育てるべきだし
命がいつか消えることを学ぶなら年老いた動物を引き取ればいい
わざわざ悲劇を演出し学ばせることは本当に子供たちの為になるのかって話よ名無し at 2014年01月02日 15:51 ID:L4CMfLS90 -
※121
いや 俺はテロップの
「戻ってきた『太郎』」に引いているもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:52 ID:pTqrdZv50 -
いきなりこんな事させたんじゃ、
食わなけりゃいけない場面で食えなくなるんじゃもみあげる名無し at 2014年01月02日 15:58 ID:xISs37E10 -
20年前小学生の頃に似たようなのやって、PTAに不評だったわーとか思ったらこれ母校だわ…ほほ at 2014年01月02日 16:08 ID:WLo.e.p90
-
是非はともかく、みんなこれ道徳の授業でやらなかったん?豚のいる教室
懐かしいなーってコメントが多くなるかと思ったんだが。 at 2014年01月02日 16:17 ID:UhoVGxiuO -
※119
それは小学生がやってるの?
何年も畜産業でメシ食ってきたプロ農家でしょ
あなたもこの教師も気づいてないみたいだけど、上っ面だけ真似して本業農家の仕事をバカにしてるんだよ
もみあげる名無し at 2014年01月02日 16:19 ID:rKTobyq50 -
※87
農家だってまずい飯は残すよもみあげる名無し at 2014年01月02日 16:21 ID:rKTobyq50 -
眼鏡の子だけは平気そうだな
他はドン引きじゃないかもみあげる名無し at 2014年01月02日 16:28 ID:zI2DxbGw0 -
命の尊さw
幼い子に後日豚の死体送りつけて現実目の当たりにさせてるんです〜w
屠殺の現場はスルーにしておくね〜wもみあげる名無し at 2014年01月02日 16:31 ID:vP88GExM0 -
勉強勉強言ってるけど、耐えられない子だっているだろ…
アフターフォローとかちゃんとできてんのかね
もみあげる名無し at 2014年01月02日 16:47 ID:WosikHtd0 -
愛玩していた動物を食うってやっぱなんか違うわ
愛玩してないっていうやついるけど名前をつける行為自体そういう性質があるでしょもみあげる名無し at 2014年01月02日 16:49 ID:MITIo5jG0 -
命の大切を教えるなら
家畜として動物を育てさせ、肉にすべき
名前付けてペット扱いしてそれ殺すっていうのは
ただのトラウマを植え付ける行為もみあげる名無し at 2014年01月02日 16:49 ID:VVTb2OoI0 -
俺もこういう系の映画見せられたわ〜感謝の気持ちを教える授業としてはいいんじゃないかな。
ただ、こんなので肉食えなくなる奴とか馬鹿すぎw生きるためには動物だけに限らず命を奪い続けるしかないでしょ。ベジタリアンも馬鹿。
むしろこういうの見た後の焼肉が美味いわー名無し at 2014年01月02日 16:52 ID:dFtA5Zwx0 -
どっちかと言うと命の無意味さの勉強になるんじゃないか?あ at 2014年01月02日 17:03 ID:8YOu4gTW0
-
「こっちが太陽」
じゃねーよwwwもみあげる名無し at 2014年01月02日 17:04 ID:aSNMYTd50 -
なんで家畜の豚なんかに名前付けてるんだよw名無し at 2014年01月02日 17:04 ID:dFtA5Zwx0
-
命の尊さは親族の死が伝えてきたんだけどな。今は医療が発達したし親族間も疎遠になってきて人の死に幼い頃に直面する機会が減ったよ。この授業やゲームとかの擬似的な死は必要かもしれないけど本質とずれてる気がする。名無し at 2014年01月02日 17:15 ID:NlwdRynTO
-
堕胎の残酷さ教えた方が有意義なんじゃねーのもみあげる名無し at 2014年01月02日 17:28 ID:h6b4BkLH0
-
こんな教育する一方で、大人は何も考えず焼肉屋で無駄にたらふく肉喰ってる現実
ほんと腐ってますわ名無し at 2014年01月02日 17:33 ID:PiDNrdKN0 -
わざわざ愛着を入れさせて落とすのも生き物を飼う、死を見つめる教育ともちょっとこれは違う。もみあげる名無し at 2014年01月02日 17:50 ID:.EQDSn7w0 -
肉食えなくなるよ
それか何かに目覚めそう
こんなことやらなくたって命は大事ですとかわかるからさ〜あ at 2014年01月02日 17:55 ID:YaCb79R30 -
(´・ω・`)そんなーもみあげる名無し at 2014年01月02日 18:16 ID:1NZABe970
-
命の価値の教育は別として、屠殺現場は見せるべきだと思うなーもみあげる名無し at 2014年01月02日 18:29 ID:zQvCGPPJ0
-
正しい教育もみあげる名無し at 2014年01月02日 18:59 ID:6teFnHpV0
-
銀の匙ですね、わかりますもみあげる名無し at 2014年01月02日 19:26 ID:6JFlU0vR0
-
実家が肉屋でさ、小学校の時に「あんま豚殺すと呪われるよ」と言われたんだが、やっぱみんなそう思ってるのかね?あ at 2014年01月02日 20:18 ID:PJd8170.0
-
別に隠すようなものでもないし
いずれ知ることだよ
いつも変な動物愛護に目覚める奴は、一度も自分で生き物を育て切ったことのないやつだから、そういう馬鹿を育てないためにもいい抑止力だと思う
もみあげる名無し at 2014年01月02日 20:30 ID:6Z4WE9d50 -
子どもの頃飼ってた鶏が食卓に出て来てそれからトラウマで鶏肉食えなくなった話はよく聞いたなあ納豆 at 2014年01月02日 21:15 ID:x0e8AkWs0
-
俺はいい授業だと思うがな
「こんな残酷でトラウマになりそうな経験を子供たちにさせるな」って言う人もいるかも知れないけど、
「はだしのゲン」を見て大きなショックを受けて、そこから原爆の恐ろしさを知るっていうのと同じことだと思うぞ
まあ、お前らは「違う」ってほざくんだろうがなもみあげる名無し at 2014年01月02日 21:39 ID:A73HHJ2G0 -
※151
残酷だから悪いんじゃなくて
ペットと家畜の死を同列に扱っていいのか
はだしのゲンも原爆や戦争の描写に脚色や誇張が入ってたらダメだろもみあげる名無し at 2014年01月02日 21:51 ID:.iipkdlk0 -
普通にペット飼えば命の尊さなんかわかるんだけど
数年、数十年生きられても授業にならないから家畜をペット風にして殺しちゃおうってことだろ
本末転倒なんだよな、命の尊さを教えるために命を奪うっていうね
もみあげる名無し at 2014年01月02日 22:34 ID:41.oYFqT0 -
見れば豚は白人ではないか
白人を食べたら国際的に見てまずいだろもみあげる名無し at 2014年01月02日 22:49 ID:e89o3XN90 -
※152
いいわけないだろう。そして今回の授業の本質がそこにないことは明白だ。
授業そのものではなく「今回の授業での過失や見直す点」として指摘するならわかるが、コメをみてるとあまりに論点がずれてるなあと感じる
批判と結論ありきの場合、理由らしきものさえあれば何でもいいのかもしれん
しかしそれは議論じゃないat 2014年01月02日 23:24 ID:nlYNfAVl0 -
※95
企業が利益を追求することと個人の道徳観はなんら関係がないな
そもそも両立するものだよat 2014年01月02日 23:28 ID:nlYNfAVl0 -
どうせ銀の匙に影響された教師がドヤ顔してるんだろ
本人達が望んで受ける授業であれば話は別だが+ at 2014年01月03日 01:55 ID:7nHcUtL20 -
美味しそうもみあげる名無し at 2014年01月03日 01:55 ID:BFp30LK00
-
仮に事情を知っていたとしたら屠殺場の人が何より気の毒wもみあげる名無し at 2014年01月03日 02:25 ID:A09XGxFA0
-
子供が自主的に選択しなければ無意味。
それまでの(自主的に選択できる)過程を用意して見直させるのが大人の仕事だと思う。
だから食わないなら着払いで送って(本音)名無し at 2014年01月03日 02:28 ID:cgDatFqKO -
いやー正直こんな経験俺もしてねーぞ
子供のころこれやられたらどんな気持ちになるかわかんねーなもみあげる名無し at 2014年01月03日 07:43 ID:fI5GLTp00 -
いやこれは大人でも目が覚めるだろうよ
いい経験になるはずだ豚 at 2014年01月03日 10:11 ID:peFPsebM0 -
※156
キッチリ食われようが家畜にとって何の救いもない。無意味。
どんどん無駄食いして企業を潤わせて経済を活性化した方が道徳的。もみあげる名無し at 2014年01月03日 10:15 ID:KdmH6XiB0 -
もうゴチャゴチャうるせえから、さっさとタヒねよ
そしたら他の命を奪わなくて済むよ?名無しさん at 2014年01月03日 10:42 ID:r7qOn1fu0 -
「自殺島」の鹿狩りのエピソードを思い出した。
俺も無数の生命の犠牲の上で生きているんだって思った。名無し at 2014年01月03日 10:53 ID:6B1YoFjB0 -
この授業のブログ見にいったんだけど、出荷の日のブログに子供の声を代弁したのか「ごめんね...」という言葉があった。食う為に育てた家畜を殺して「ごめんね」ってのは家畜に失礼だろ。「ごめんね」はなんか違うんじゃねーか?「命の重さ、大切さ」と「残さず食べる大切さ」は全く違うものだろ。家畜の命に重さもクソもあるかよ。aaaa at 2014年01月03日 11:58 ID:QZbEYT.90
-
普段の生活が安定しているのに、こういう教育の機会を設けても効果はあるのかなあ。豚を殺して食べないと生きていけないからこそ、豚や、ひいては豚の犠牲の上に成り立つ自身の命を粗末にするべきではないわけで、記事の方法だと「自分が生きるために」という部分が抜けて「ただ殺した」という感覚が子供に残りかねないし、そうなってしまうとむしろ逆効果になると思う。もみあげる名無し at 2014年01月03日 12:05 ID:ST1WgAQ80
-
食うなら名前つけんなwww
そもそも名前ってのは家族にするために付けるものだからな。食肉としてシンプルに生きるため命を頂く行為以外の意味が出来てしまう。さしずめこの子達からしたら「家族もしくはペットを食べる」行為になってしまってる。トラウマもしくは目覚め誘発の恐れ有り。もみあげる名無し at 2014年01月03日 12:13 ID:0ltdwcbm0 -
この豚がトラックに入れられる時の抵抗と悲鳴も
トラウマレベルだったわ…もみあげる名無し at 2014年01月03日 12:20 ID:DzomLtcz0 -
これ見てたけど、男の子が号泣しててかわいそうだったな
でも『ちゃんと食べなきゃ申し訳ない』って結論出しててえらいと思った
まあいい教育だと思うよ、子供は何でも乗り越えるし
ただ、親からクレームつけられないか不安だよね
あ at 2014年01月03日 12:25 ID:jQRi5fOiO -
※167
それはいんじゃね?別に。毎日豚肉食ってるんだからさ。食べ物残すのは申し訳無いと思えれば。
ただ俺は名前付けてとうすんだ?と思うわ。
大人だって野生のライオンだって家族として育てた仲間をある日突然食べるなんて事しないからな。
確かに生き物を食べると言う行為はショックでかいけど
それを更に大きくする必要はないと思う。もみあげる名無し at 2014年01月03日 12:58 ID:0ltdwcbm0 -
家畜として最初から育てることを決めていた→問題ない
ペットとしての側面が強い育成をしていた→ただのペット殺し
愛着のあるペットがある日テーブルの上に並べられたらどうする?俺は人格に歪みが出ると思うぞ、特に年齢が低いほど顕著だと思うねもみあげる名無し at 2014年01月03日 15:48 ID:8C.eZJtH0 -
きもちわる
糞教師の自己満オナニーだろこれもみあげる名無し at 2014年01月03日 17:00 ID:J5clxnlH0 -
年齢関係なくペット食えって言われたらきついよな・・
拷問かよもみあげる名無し at 2014年01月03日 19:45 ID:VnMjsfea0 -
命の尊さっていう曖昧なものを
なんとなく学ばせた気がする
大人の自己満足授業だなななし香奈 at 2014年01月03日 19:57 ID:ZaPFD1rL0 -
逆に残虐性に目覚めた子供が居なければ良いけど…
at 2014年01月04日 05:07 ID:iaOHH0RV0 -
嫌だわあこんな授業wwwあ at 2014年01月06日 17:32 ID:5QXBSrjY0
-
飼ってたら食えないし飼ってなかったら食えるもみあげる名無し at 2014年01月07日 11:10 ID:FwIWF91c0
-
儀式は可能な限り早い歳の内に必要だ
最近は「ふざけんな!」ってな感じの甘い考えをよく耳にするからな・・大人からもみあげる名無し at 2014年01月07日 21:07 ID:8CSEAa2y0