2013年11月13日

このトンカツ定食250円wwwwwwwwwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:46:07.02 ID:OoEIvY5y0


うまいんだがwwww


ton





6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:01.01 ID:jjgsdU7P0

カツがやせ細ってる



7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:10.04 ID:U9x+Fbrwi

マズそう

味噌汁もアレだなぁ



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:12.61 ID:u35FjRqu0

ご飯が汚い



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:12.83 ID:IAJY78Dg0


きたねぇけど安いなwww

 


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:16.96 ID:5paDo0nH0

めっちゃ安いな



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:19.96 ID:NIfm1cyZ0

衣剥がれすぎwwwwwwwどんだけへたくそなんだよ



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:36.54 ID:L+omPF950

キャベツ少な過ぎワロタ



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:47:51.50 ID:uEFxs4ji0

キャベツ切るの途中で止めるなよw



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:48:58.10 ID:yarJK6Z30

どこの学食?



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:48:46.89 ID:OoEIvY5y0

ちなみに大阪のもとや食堂ってとこ



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:49:14.24 ID:ys02FSah0

安いな



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:50:11.77 ID:cMGV+Row0

安いのはいいけどあんま美味しそうなオーラが出てない



29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:50:41.49 ID:HgQ7WASM0

これで250円なら妥当

あと50円くらいたして漬物が少々欲しい



35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:51:46.79 ID:OoEIvY5y0

>>29

漬物は机の端っこにセルフサービスで置いてる



44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:54:14.89 ID:sFFVCTjB0

漬物がセルフならぎりぎりありだな



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:54:50.22 ID:epFWNbpTP

コスパたけぇ



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 20:51:49.41 ID:gedeoXYZi

下手に自炊するより節約できて良いね



65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/12(火) 21:12:52.18 ID:gzfZZ2aK0


なんかうちのオカンが作ったとんかつって感じがする



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384256767/l50

漫画で見る女性の口説き方。どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ…
この方法で3分後に彼女の反応が変わります。



明治洋食事始め――とんかつの誕生


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
  1. 安すぎいいなー
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:06 ID:O6142dmJ0
  2. 250円なら全然アリでしょ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:14 ID:0.BZ.Qm80
  3. うちの学食なら450円だわ
    安すぎうらやま
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:15 ID:pP.DhuJL0
  4. 全然いい
    見た目は悪いけどとんかつも普通に美味しそうやし十分やろ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:17 ID:tKzuOQQu0
  5. うまそう
    ご飯大盛りいいな
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:18 ID:XGbcH9.s0
  6. 皿に乗せてある点を除くと生ゴミのよう
    田舎ならまだ安くてビジュアルもそう悪くなく美味いのが食える
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:26 ID:ACdjSGqgO
  7. これはありだろ
    俺なら頼む
    290円以内でボリュームあるとだいたい迷う
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:31 ID:wP4szein0
  8. 250円に多くを求めてはいけない
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:37 ID:jAmwHDHC0
  9. 余程不味くない限りは問題ない
    あ at 2013年11月13日 01:39 ID:cUgTmuldO
  10. 1000円だして普通の食うわ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:43 ID:cOCF.GbU0
  11. 今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
    これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
    http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:44 ID:7uiL96Bt0
  12. 250円 なら いいな ww

    飛田とか西成にある食道か?

    素材買うより 安いぞww
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:57 ID:tHSKnRHp0
  13. 超うらやましい
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 01:57 ID:cenuhvwJ0
  14. もとやじゃね
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 02:05 ID:ghjD2Sn30
  15. 美味しそうと言えるほどじゃないけど250円なら安いな。
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 02:11 ID:ZuYV.v260
  16. カツの断面が鶏肉っぽいんだが……
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 02:28 ID:EX8x.6t.0
  17. 500円だして2ついっぺんに頼んで食う
    名無し at 2013年11月13日 02:41 ID:38swdjUh0
  18. どうせ外にでた事無いんだから相場なんてわからんだろ
    名無し at 2013年11月13日 02:49 ID:uZOoDhDe0
  19. 調べたら他の料理も安くてウマそうだなここ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 02:57 ID:YlqsO7Sl0
  20. こんな定食屋近くに欲しいわ
    うらやま at 2013年11月13日 03:04 ID:daLbABbOO
  21. この値段なら上等だろ
    250円の定食に文句言ってるやつは何なんだ?
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 03:49 ID:tSlReEwk0
  22. ありでしょ、全然
    280円の牛丼1杯と比べても優秀
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 03:58 ID:RYBOLcdw0
  23. 確かに安いな…だが使ってる食材は全て中国産だけどな!w
    おまけに味噌汁の味噌は遺伝子組み換え大豆だよ〜♪
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 04:08 ID:OE..peOX0
  24. 安いと思うよ?まずそうとか高いとか自炊もできない情弱だけじゃね。
    かさ at 2013年11月13日 04:32 ID:Coli9YmJO
  25. このご飯の量なら380円でも食いに行く
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 06:02 ID:NUmQW7aN0
  26. 安いだけの飯はもういらないよ
    何の犠牲もなく安くなる訳ないんだから
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 06:28 ID:3H9aRbuN0
  27. 食費がうく。近所にできてくれ。
    あ at 2013年11月13日 06:42 ID:cfc4yZCZ0
  28. 250円の定食なんてあるんだな。
    最近、定食屋なんて入ってないから、一番安いのでも680円くらいだと思ってた。
    ナナシ at 2013年11月13日 06:43 ID:8DqY1RJz0
  29. 250円なら立派なもんじゃないか
    この価格で質について文句言う方が
    間違ってる
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 08:27 ID:42exZjns0
  30. 250ってこと考えてないやつおおすぎ
    at 2013年11月13日 08:36 ID:eX4r7tYP0
  31. さくら水産のチキンカツに見える
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 08:37 ID:FXvhEUsk0
  32. これでハンバーガー1つより安いのか
    普通に食いたいわ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 09:01 ID:Fg1qbW3z0
  33. トンカツ定食(トンカツとは言っていない)
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 09:08 ID:lWR3LAlK0
  34. これはすごい コスパ高すぎ
    俺もお世話になりたい
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 09:15 ID:70ryQOgW0
  35. もとや食堂はむかーしからあるから大阪以外でも有名やで
    コイツの行った店は数年前に出来た2号店でキレイ

    ちなみに飯はクッソ不味いのでもう少し出して牛丼屋で飯食った方がいい
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 09:47 ID:.tOrFeMl0
  36. トンカツなら
    東十条の「みのや」
    ググってみーな。
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 10:00 ID:ZMAnJobI0
  37. 十分安いじゃん
    マックで250円とか考えてみ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 10:56 ID:F3YPLaah0
  38. 家で作るより安いし見た目的にも十分
    あ at 2013年11月13日 11:06 ID:1pEaJ.0a0
  39. もとや食堂w
    高校の頃、夏休みの部活の昼飯でお世話になった
    値段変ってないのに驚く!でも250円ならチキンカツじゃなかったかな
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 11:15 ID:15gY1z5C0
  40. もとやは西長堀にもあるんだが、上の店ほど安くはないがその分うまい。
    ふわふわの鱧の天ぷら(ごろっと5つほど載ってる)が300円で食えたりする。
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 11:39 ID:eISfc3ld0
  41. 汚染米に韓国、中国産ってこと?
    あ at 2013年11月13日 11:40 ID:kY.El4v70
  42. ※6
    ならソースだせやカス
    テメーみたいな嘘吐きは半島に帰れバカ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 11:46 ID:bpWmudY00
  43. 250円ならリピーター多そうね
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 11:57 ID:LeuPwHma0
  44. ※40
    そっちは系列店じゃないしもとやって名前だけだからな
    こんな糞店と一緒にしてやるなよニワカス
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 12:18 ID:.tOrFeMl0
  45. 250円でこれならすげぇよ
    この値段で出して利益あるんかな
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 13:05 ID:QdbZpSfsO
  46. 毎日行くわ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 13:50 ID:epjpQY7U0
  47. >これで250円なら妥当

    妥当じゃねーよ安すぎだろバカか
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 14:25 ID:KZzLpaLJ0
  48. 良心的なお店だな
    あ at 2013年11月13日 14:41 ID:YZGFSKpE0
  49. ※47
    まあいいじゃん
    感覚は人それぞれだろ
    お店をけなしてるわけでもないんだし

    なにキレてんだよ
    あ at 2013年11月13日 14:44 ID:YZGFSKpE0
  50. ※49
    外食としては一般的に比較してもとても安いでしょって言ってるのに
    感覚は人それぞれって的外れな答えだよ
    じゃあおまえはそういう激安の世界に住んでるの?って事になる
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 14:58 ID:K8IR3z7W0
  51. 250円ならありだな。400円だったらスーパーで弁当買うけど
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 15:33 ID:zniVxwgv0
  52. ※50
    世にある「トンカツ定食」の中では低価格、という意味では安いが
    質と量を考えると妥当な値段だと思えるのもわかるよ
    これを2倍の量にして500円くらいで出してる店はいくらでもあるし
    自炊厨からすれば高いとすら思うんじゃないか
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 15:34 ID:tYC44xY00
  53. ※50
    一般的つってもねぇ
    都心と地方じゃ物価も違うし、普段、外食で使う店も人によってそれぞれだろうし、自分の感覚と違うってだけでイチイチ他人を叩いてたら切りがないし疲れない?
    あ at 2013年11月13日 15:41 ID:f6M3Pwnt0
  54. カツの大きさに値する¥250という値段設定ですね。
    値段相応だと思う。
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 17:19 ID:Jaf874k80
  55. これで250円なら恐ろしく安い。
    文句言ってる奴は普段どんな値段で食ってるんだ?
    チェーンの牛丼が280円なの考えれば激安だろ。
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 17:29 ID:SniG6Pil0
  56. この値段で味見た目求めるなよwww
    プ at 2013年11月13日 17:34 ID:c.e.e4v40
  57. 店が客を大事にし、客も店を大事にするような、いい関係が築かれるんだろうな
    あ at 2013年11月13日 17:37 ID:vbSwUlOO0
  58. 会社横パチ屋併設の食堂が月の1/3くらいオール250円してるから利用してる。
    パチ屋自体はガラガラみたいで昼は社食状態w

    冷食 丸出しだけど社の給食業者と違って温かいから嬉しい
    ま at 2013年11月13日 18:22 ID:grzVW.CYO
  59. 味噌汁はマルコメ?
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 18:44 ID:57Yd8pvO0
  60. 250円なら余裕でおk
    千円もするようなトンカツ定食とかと比べんなよ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 19:54 ID:LvDyntMg0
  61. パサパサのご飯
    シャバシャバのみそ汁
    カピカピに乾いた刺身

    これがもとや食堂クオリティ
    西成のあいりん地区レベルの飯だぞ
    こんな店の揚げ物なんて絶対食えんわ
    もみあげる名無し at 2013年11月13日 20:47 ID:.tOrFeMl0
  62. この値段なら上等だろ!年末年始は浮浪者がブタ箱入りたくて食い逃げが多発するしな。
    名無し at 2013年11月16日 06:21 ID:.RHbBTEoO