2013年05月17日
親父が晩飯に出したカレーで家庭崩壊しそうwwwwwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:53:10.64 ID:DkJMhLcj0
一晩冷蔵庫に入れずに寝かせたカビ張ったカレー振る舞いよったwwww
しかも沸騰させてないwwww脂肪だとおもってかき混ぜたらしいwwww
おかんブチ切れwwwwwwww
俺なんか腹の調子おかしいwwwwwwwwww
うはあああwwwぁぁぁ・・・・
|
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:54:06.85 ID:fdut7/OiP
この時期に一晩でカビるか?
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:57:16.25 ID:DkJMhLcj0
>>2
親父いわく真っ白だったらしいwwwwww
俺食ってる時に「誰か納豆入れた?」って聞いたら誰も入れてないwwww
みんな不思議に思いながら全部食ったwwwww
んであとで親父が調べたらカビの特徴らしいwwwwww
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:54:10.26 ID:zqjGg5DB0
家庭崩壊カレー
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:56:21.94 ID:intDVzaT0
そんなんで崩壊する家庭ってどれだけ繋がりが薄いんだろうな
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:59:41.19 ID:DkJMhLcj0
>>8
すげえ口喧嘩してるwwwwwwww
いままで見たこと無いwww親父弱々しい言い訳wwwwwww
俺宥めようと「チーズみたいなもんだろ」っつったけどオカンカンカンwwww
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:56:53.15 ID:fb1fPzaF0
カレーにどうやったらカビ生えるん
ニンニクと唐辛子と胡椒が何の仕事もしないとかありえへんで
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:57:04.80 ID:r5Cu2eyN0
一晩寝かしただけでカビ生えるってどんな環境だよw
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 20:57:51.18 ID:8MKthtiE0
お前んちどうなってんの?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:00:19.82 ID:8s76M1uTO
日中に作り放置してたんだとしたら今の時期でも結構やばいぞ
ありゃ菌の培地みたいなもんだ
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:00:24.12 ID:umQaLO+ZP
処理に失敗したんじゃない?
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:00:36.28 ID:HRt+0VAN0
なあに免疫がうんたらかんたら
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:00:42.68 ID:yVSCLhJ4O
冷蔵庫に入れずに一晩放置しただけでカビが生えるなら・・・
俺数えきれん量のカビ食ってるわ
というかカビ以前に沸騰させなかったのが原因だと思うが
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:04:09.67 ID:DkJMhLcj0
いまお前らに言われて
え 腐らないの?って希望をいだいて調べなおしたら
腐るんじゃねえかwwwwww
しかもウェルシュ菌ってなんだよwwwwwwww
気持ち悪くなってきた
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:04:32.76 ID:R28qW6DH0
全部食ったのかよwwwwwww
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:05:29.80 ID:p5PWIhp+0
これはたくましい家族だなぁ(感嘆)
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:06:55.33 ID:0I+Ufb+VP
新しい一家心中の形
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:08:02.09 ID:fjdVRIzA0
なぜ放置した
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:11:19.20 ID:DkJMhLcj0
>>35
オカンが昨日残業しててカレー置いといてくれたwwwww
俺温めて食べてまた冷蔵庫へwwwwwww
そして料理に疎い親父がwww最後にカレー温めて食って今日まで放置www
そして今晩のメニューwww親父が珍しく準備したとおもったらこれwwww
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:08:07.41 ID:r5Cu2eyN0
食い物腐らせるやつってどういう感覚してるんだろうな
理解できんわ
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:08:34.17 ID:boHvDbMk0
腹が痛くなったのはカビを食べてしまったという意識からくる錯覚
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:13:07.75 ID:DkJMhLcj0
>>37
納豆の味したんだがwwwwwww
調べたらAUTOっぽいんだがwwwwwwwwwwwwww
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:08:49.85 ID:BCpelWh30
8〜20時間潜伏
腹痛と下痢を起こす
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:10:39.67 ID:yfZukGxqT
どうせ古いジャガイモでも入れたんだろ
戦犯はいつもあいつや
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:12:18.85 ID:dcdU8/QTO
なぁに、かえって免疫になる
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:15:03.02 ID:8mBLQWzF0
父親「計画通り(ニヤリ」
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:15:17.42 ID:GVv/H0EAO
まぁ大丈夫だろ
カマンベールチーズとかもカビはえてるしな
まぁ大丈夫だよきっと
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:18:24.57 ID:ZcwyZRu90
寝る前に沸騰させなきゃ……
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:18:31.77 ID:d99cSaRo0
一晩置いただけだろ?
その真っ白は肉の脂肪だよ
もうちょっと考えろや
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:19:02.62 ID:TibH20jz0
>>53
少し白いならまだしも真っ白なら脂肪はありえない
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:21:28.12 ID:DkJMhLcj0
俺見てないけど脂肪との違いくらいすぐわかるはずだよなwwww
でも納豆の味したんだわwwwwww
京都蒸し暑かったんだわwwwwww
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:19:04.74 ID:0I+Ufb+VP
納豆も腐った頃が美味いしな
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:19:33.11 ID:DkJMhLcj0
アカンwwwwww下の階から怒鳴り声がwwwwwwww
ご近所迷惑wwwwwwwwwwwww
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:21:19.03 ID:I0+X8sNTP
カレーカビると膜貼ったみたいに真っ白になるよね
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:22:39.16 ID:d99cSaRo0
納豆の味は詰み
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:24:12.85 ID:DkJMhLcj0
>>68
詰みとか言うなよwwwwwwwww
せいぜい下痢くらいなんだろ?
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:22:44.19 ID:Wjtg9Huc0
こっちは寒くてストーブつけたぞ・・・
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:25:17.60 ID:t3qa2M1aO
15℃しかないからストーブ点けたわ
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:26:35.78 ID:RcwcLA0Z0
昨日の夜つくってさっきまで火入れずに放置ならあり得なくは無いかねぇ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:27:55.04 ID:DkJMhLcj0
>>76
作ったのは昨日の朝
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:27:41.23 ID:HRt+0VAN0
こういう偶然をキッカケに新しい食べ物が生まれるところまで想像した
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:27:43.38 ID:ofturVls0
ウェルシュ菌なら加熱でも死なないから安心しろ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:31:06.73 ID:d99cSaRo0
昨日の朝調理で今日の夜そこまでカビるのか・・
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:32:58.41 ID:I0+X8sNTP
カビるよ
湿気と温度さえあれば簡単にカビる
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:28:24.33 ID:I0+X8sNTP
お前らも気をつけろよ
基本鍋物は蓋閉めて放置はあっという間にカビるぞ
カビたカレー捨てんの悲しいぞ
上だけ取り除いて一口食ってもう食物じゃない事を悟って全部捨てた
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:32:49.12 ID:FOZMx+FkP
善かれと思ってやった失敗だろ 許してやれよ
悪意ならともかく失敗を許せない人間は心が狭い
母親にもよく言っとけ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:39:02.77 ID:DkJMhLcj0
>>88
俺はべつに怒ってないwwwwwwww
いまちょっとなだめてきたけどwwwwww
腹痛とか来たらまた怒り狂いそうwwwwwww
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:34:03.52 ID:w1DOxJjP0
聞いてる限りだと父ちゃんも可哀想に思えてくる
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:32:59.34 ID:fb1fPzaF0
普通は香辛料やスパイスでカビも雑菌も繁殖しないだろ
カレーの王子様とか?
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:36:15.89 ID:I0+X8sNTP
>>90
それ迷信
家庭のカレーはすぐ腐る
加熱後常温放置とか雑菌増えまくり
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:39:15.51 ID:z78GntRQ0
カレーに繁殖する菌は加熱処理しても死なない
酸味があるから一口食べてわかるはず
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:40:34.33 ID:wlaFs67U0
健康よりもこれからの家族関係が危ないな
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 22:46:53.17 ID:DkJMhLcj0
あ 腹痛くなってきた
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 22:50:34.83 ID:UyqSOoRHP
なんですぐ吐かなかったの?
てか今すぐ指突っ込んではけよ
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 22:52:54.21 ID:DkJMhLcj0
ああ出るかわからんがちょっと吐いてくる
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:43:11.99 ID:JhMphw3G0
ご愁傷様です
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/16(木) 21:49:26.88 ID:6FHJcv1s0
>>1
食い物ってもめるよなあ
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
プリンは4連にすべき
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368705190/
漫画で見る女性の口説き方。どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ…
この方法で3分後に彼女の反応が変わります。
カレーの基本
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
辛いなあ at 2013年05月17日 07:19 ID:ojDhVien0
-
素直に↑はいいコメントだと思うのもみあげる名無し at 2013年05月17日 07:24 ID:Vwy1Hk8F0
-
まじめな話だと一晩で腐るのは本当熱帯夜な夜だけ
今の時期ではまずありえないなもみあげる名無し at 2013年05月17日 07:24 ID:jhRkW8bK0 -
まじでwwwもみあげる名無し at 2013年05月17日 07:26 ID:8562a4oH0
-
おとん悪気ないから許したげて…まとめブログリーダー at 2013年05月17日 07:29 ID:QTeAvpMc0
-
余ったカレーを一度も沸騰させなかったんだろうな
いつ冷蔵庫にいれたかしらんが
作った当日でも寝る前に沸騰、起きたら朝に沸騰、あと夕方にさらに沸騰させるぐらい、夏場ならやらないと
そもそも日本の湿度と今の温度なら、涼しく感じてもエアコンをいれてないとけっこう厳しい
カビは見えないだけで、何度も沸騰させてても、冬場でも発生するしなもみあげる名無し at 2013年05月17日 07:30 ID:o52heP.P0 -
一晩でカビが生えるとかどんだけ湿気だらけの家なんだよat 2013年05月17日 07:34 ID:nMdllR0dO
-
糞つまらん釣りだなあ at 2013年05月17日 07:34 ID:2Gt.vQ5u0
-
一晩かどうか忘れた、晩から昼までくらいか
夏じゃないから常温で大丈夫だろうと思ったらカビたことある
偶然だな俺も京都だ
表面は白かったかなーどうだったか、とにかく普通じゃなかった
何より粘るんだ
糸を引く
まさに納豆
お玉ですくうだろ、そしたら表面じゃないのに粘るんだ
ショック過ぎて大きい冷蔵庫に速攻買い換えたわあ at 2013年05月17日 07:36 ID:yv62K.huO -
何故納豆の味がした時点で食うのを止めないのか?
卑し過ぎだろwwwもみあげる名無し at 2013年05月17日 07:39 ID:Raoi.vgW0 -
最後の家族関係って…泣ける。あ at 2013年05月17日 07:43 ID:lkZaaUgV0
-
>>110
何ちゃっかり喰ってんだよww
我慢して長男にやれよwww名無し at 2013年05月17日 07:46 ID:hVfTuROCO -
え、カレーって一晩寝かせるもんじゃないの?(T_T)あ at 2013年05月17日 07:50 ID:yql.ktV10
-
※13
寝かせてもいいけど、翌朝必ず温めないとダメ
特にこれからの季節は気をつけないとな
もみあげる名無し at 2013年05月17日 07:56 ID:fSU56BET0 -
俺もやったわ
この時期に夜作ったカレーを放置して翌日の夕方に
鍋の蓋明けたら真っ白なキノコが一面ビッシリwあ at 2013年05月17日 07:59 ID:wggoG87R0 -
最後のコピペって笑うやつなの…?まとめブログリーダー at 2013年05月17日 08:01 ID:3cv.ZhmR0
-
なんか頭悪そうだな名無し at 2013年05月17日 08:16 ID:4.oPnKM0O
-
カレーにカビ生えないとか言ってる奴正気なの? いくら何でもやばいだろ。名無し at 2013年05月17日 08:16 ID:xsIFXF4E0
-
>110
つっこみ待ちですねはいもみあげる名無し at 2013年05月17日 08:31 ID:DtOmtXUm0 -
京都はなんか食べ物が発酵腐敗し易い環境がありそう。
貶し言葉でなく、漬け物とかそう言う食文化のレベルで名無し at 2013年05月17日 08:37 ID:d4aba6VOO -
肉の脂肪だと思ってたがカビなのか?
まとめブログリーダー at 2013年05月17日 08:40 ID:Z.LbQR.D0 -
んで?
おのれは文句を書き込みするだけや?
クズがあ? at 2013年05月17日 08:45 ID:11yQfGJaO -
真冬なら一日ぐらい平気だろうが今の時期はちょっとやばいだろうなぁ。親父さん、なれなれないことはするもんじゃないね!at 2013年05月17日 08:53 ID:SnqjwwpH0
-
とりあえず加熱せえやwwwまとめブログリーダー at 2013年05月17日 08:54 ID:CaAZRKsI0
-
夜に食って次の日の夜まで放置なら有り得なくもないやろもみあげる名無し at 2013年05月17日 08:55 ID:pWLtAFAv0
-
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
お前が我慢するか3つ買って四等分しろよボンクラもみあげる名無し at 2013年05月17日 08:56 ID:LeZxQs.2O -
カビてなくても冷えたカレーご飯に乗せられたら普通はブチギレますわ
at 2013年05月17日 08:56 ID:SnqjwwpH0 -
ちょwww最後wwwwwwwww
お前が我慢しろよwwwwwwwwwwwww
とかいう反応を期待して今さらなコピペをオチに使うクソ管理人もみあげる名無し at 2013年05月17日 09:11 ID:0NETRhA50 -
最後のは古いコピペあ at 2013年05月17日 09:26 ID:xxjYR3z40
-
今の時期では、ってお前の地域を基準に断定されても・・もみあげる名無し at 2013年05月17日 09:27 ID:Ra7p0TTE0
-
俺のお袋は、いつも大鍋にカレー作って数日間はカレーだったけど、よく腹壊したぞw
一人暮らししてから、腹壊した事は一度もないから、 たぶん鍛えられたんだろなwエース at 2013年05月17日 09:37 ID:WOgmmAk30 -
※3
>>1の書き込み読む限り、5/15日朝調理
5/15日夜加熱して食事、5/16日夜まで非加熱で食事
当日の最高気温26度最低気温12度、詳細な場所までは書いてないから京都の気温
24時間放置プレイなんで十分腐りますもみあげる名無し at 2013年05月17日 09:45 ID:zrdma7uO0 -
※31
今は亡き爺さんは本人気づいてなかったけど鋼の胃腸を持っていた
前日の刺身の残り物、冷蔵庫に仕舞ったが捨てようと思って忘れてたら爺さん食ってた
爺さん曰く『残り物のお刺身、何かピリピリして美味しかった』とニコニコ
体調崩して無いから真実を誰も言わなかったよ・・・もみあげる名無し at 2013年05月17日 09:49 ID:zrdma7uO0 -
京都は盆地だから湿度高いもんねぇ…。高温多湿区域に在住の方は特にお気をつけ下さい。あ at 2013年05月17日 09:56 ID:14O4M60vO
-
うすっぺらい家庭だねw
もみあげる名無し at 2013年05月17日 10:13 ID:HZzVRCTx0 -
最後wwwww
お前が我慢しろwwwwwwあ at 2013年05月17日 10:19 ID:iS2B6qBh0 -
季節的にそろそろ具入りカレーをひかえるころだな
芋なんて後乗せ安定だし(一緒に煮込むと溶けてまずい)肉類は入れたきゃ後で放り込めば良いもみあげる名無し at 2013年05月17日 10:25 ID:GnLOuGyd0 -
最後クソワロタもみあげる名無し at 2013年05月17日 10:26 ID:iNF74z.Q0
-
コピペでしめんなよ……もみあげる名無し at 2013年05月17日 10:28 ID:k5.p1W.E0
-
ふるいもみあげる名無し at 2013年05月17日 10:29 ID:f0LGCpHC0
-
真夏日に夜勤の旦那用に皿に取り分けたカレーと、夜自分達が食べる用に鍋に入れたカレーを朝冷蔵庫に入れて「冷蔵庫に皿に入ったカレーあるからチンして食べて」ってメモ置いておいたら、ご丁寧に鍋の方を加熱して食べた後コンロにそのまま放置。夕方帰宅して鍋のフタ開けたら腐敗臭と鍋のフチに白っぽいカビみたいなのが生えてたw
仕方がないから息子に冷蔵庫にあった旦那用のカレー食べさせて自分はカップラーメン食べたっけ。もみあげる名無し at 2013年05月17日 10:33 ID:2Jv4XJNn0 -
最後のコピペ久々に見たもみあげる名無し at 2013年05月17日 10:35 ID:pou3wccD0
-
これ、多分親父が昨晩温めた時に
きちんと火が通ってなかったんだと思う
生暖かいままで火を止めて放置するとすぐ痛むよ
昔、うちも煮物でオカンと親父が大喧嘩してたもみあげる名無し at 2013年05月17日 10:50 ID:mBYBYWxr0 -
最後のってコピペなのか。初めて見た。
次女2個、長女1個ってことなんだろうけど、
両親食ってんじゃねぇってなるなwもみあげる名無し at 2013年05月17日 11:13 ID:Ckh2gP8S0 -
京都はちょうど二日続いて30度越えでしたよ。
詰んだなな at 2013年05月17日 11:34 ID:ZzYRhUSy0 -
普通は「なんか変な味しない?食べない方がいいかも」ってなるよなww
「誰か納豆入れた?」ってこの家族オカシイか at 2013年05月17日 11:34 ID:yfw3K8sIO -
関西は他の地域に比べて湿度高いんだよねぇ。
私も一人暮らし始めた年の5月にカレーでやったわ。
無知なのと、地元と同じ季節感覚でいたのが間違いだった。at 2013年05月17日 11:39 ID:eYHe43P10 -
親がプリン我慢しろよ名無し at 2013年05月17日 12:06 ID:MOLMDUQt0
-
京都は腐りやすいのかねえ
前の日が雨で湿気が凄かったとか?at 2013年05月17日 12:16 ID:rdlr8XSx0 -
蒸し暑い日は普通に一晩放置でカビカビだわ
クーラーつけてなかったら3時間もしないうちに妙に細い糸引いたネバネバ物体
あ at 2013年05月17日 12:17 ID:SXXDJgzGO -
このくらいの時期に一昼夜でダメになったことは俺にもあるわ
温度湿度にもよるだろうけど、基本的にカレーは傷みやすい料理だと思う名無し at 2013年05月17日 12:20 ID:5TskXK.RO -
カレーって実は痛みやすい食べ物なんだよな。
もみあげる名無し at 2013年05月17日 12:21 ID:NFwKakeT0 -
洗濯物も洗濯機で1日放置したらヤバイぞ。もみあげる名無し at 2013年05月17日 12:55 ID:nKE4x78z0
-
最後のやつwwwwwwお前が我慢しろよwwwwww名無し at 2013年05月17日 13:09 ID:AudAWZNdO
-
味噌汁も3日目くらいで酸っぱくなる(表面は黒カビ)
秘伝のダシやカレーで「ねかせるとうまい」って どういう仕組みなんだ??もみあげる名無し at 2013年05月17日 13:25 ID:ZdvwCIOI0 -
ニンニクとかスパイス入ってるから腐らないはずとか言ってるやつ頭弱すぎんだろ
気温高かったらすぐカビるわat 2013年05月17日 13:28 ID:Krizssia0 -
プリンは有名なコピペなのにマジレスする奴…名無し at 2013年05月17日 13:42 ID:MTZZyvczO
-
カレーってさ、痛み始めたら一口目の酸味で普通は気付くだろ…ネタだわ。そもそもこの程度の事で騒ぎ過ぎだし、調べる手際の良さも含めて胡散臭い。事実なら本当気を付けろよ…って注意して薬飲んで済む話。体調悪化なら病院行って胃を洗浄して薬処方して貰えば済む話。いくら蒸し暑い京都でも1日でカビるのは考え難い。余程調理環境悪いんじゃないかジンクス at 2013年05月17日 13:45 ID:hPwcj1iYO
-
ちょっとびっくりした。うちなんて夏以外は常に2日も3日も常温放置だけど体おかしくなったことなんて無いや。
でも多分ここの話読んだ限りでは、うちの台所暗いからカビ生えてんの見えてなかっただけで、カビだらけだったのかもしれん…恐ろしやもみあげる名無し at 2013年05月17日 14:39 ID:vVn74Puc0 -
ヘドロ状経験あるけど、鍋洗うのもクッサ過ぎて適わんよねぇ…洗い終わったシンクもまた…わわわ at 2013年05月17日 14:41 ID:aRF.2tzYO
-
この時期に一日で腐るわけないじゃん、ネタだろ
「家庭崩壊」って下りがいかにもネタ臭いもみあげる名無し at 2013年05月17日 14:48 ID:rVMKsPg40 -
「この時期」ってもうすぐ梅雨だぞ?
どんだけ家出てないんだお前。名無し at 2013年05月17日 15:09 ID:0mGhvUCz0 -
ぼくの地方では梅雨本番は7月です…
てか一晩放置してるだけなら俺も今頃腹こわしてる
やっぱ地域的なとこもあるかもなもみあげる名無し at 2013年05月17日 15:14 ID:K4w6Wq64O -
普通はカビないって言う人は料理しないんだろうな
今の時期味噌汁カレーシチュー類はくさりやすいよもみあげる名無し at 2013年05月17日 15:54 ID:ur.tUjV3O -
あら熱とれたら冷蔵庫。量が多いなら、じゃがいも抜いて小分け冷凍も。冷やす過程で旨味が増える、毎食日を入れる。デックス at 2013年05月17日 16:07 ID:a0Avpsf1O
-
プリンってコピペなのか
「てめーが我慢しろカス」って書き込もうとしたわあ at 2013年05月17日 16:43 ID:IdqzFjSbO -
母ちゃんが残業で云々のくだりがよくわからんかった
作ったのは母ちゃんで、カビさせてそのまま食べさせたのが父ちゃんってことか?名無しちゃん at 2013年05月17日 16:46 ID:k1jQTX13O -
今日もさっぱりした天気なわけだが、窓くらい開けろよ^^もみあげる名無し at 2013年05月17日 16:58 ID:f4oPIoLG0
-
>もうすぐ梅雨
もうすぐwwwwwwww
まだ小春日和が続いてますよ?
ばかだなーもみあげる名無し at 2013年05月17日 17:25 ID:OroclC3d0 -
カレー寝かせるやつの気がしれん・・豚肉に潜伏している菌は100℃で30分ぐらい煮込まないと死滅しないからな。もみあげる名無し at 2013年05月17日 17:32 ID:A89Q494e0
-
うちはカレーは冷蔵庫で熟成させてる。飽きてきたらだし汁を加えてカレーうどんにすると美味しい。あ at 2013年05月17日 18:10 ID:GoPzvcuuO
-
>>110
のコピペ止めてくれ。まじでそういう家庭環境だったんで
フラッシュバック起こすんだよ。もみあげる名無し at 2013年05月17日 18:25 ID:zKlDbkwG0 -
一晩でカビだらけは絶対あり得ないもみあげる名無し at 2013年05月17日 18:33 ID:OPXAt1Tw0
-
>>69
沖縄梅雨入りしたの知らねえの?
あと小春日和の使い方間違ってるぞバカもみあげる名無し at 2013年05月17日 19:25 ID:0mGhvUCz0 -
確か何回も加熱を繰り返すの良くないんじゃなかったっけ?
加熱→冷めるのが菌が繁殖しやすいとかって習ったような…
しかしもうそんな時期なんだよな…だからこの時期シチューとか作りたくないんだよわ at 2013年05月17日 19:55 ID:qmZc3UasO -
※74
1は京都住みなんですけど
ドヤ顔で「沖縄梅雨入りしたの知らねえの?」
なんでいきなり沖縄なんて持ち出すんだよwwwwwwwwおきなわ()
これは恥ずかしいもみあげる名無し at 2013年05月17日 20:06 ID:6ToUKf.G0 -
一晩でカビとか全然珍しくない
俺は未経験だがもみあげる名無し at 2013年05月17日 20:39 ID:6brmDyNiO -
やらかす前に知ってよかった
カレーでは経験無いわもみあげる名無し at 2013年05月17日 20:46 ID:TCOIoC8e0 -
釣りっぽい。一晩でカビるとか朝カレー作るとか無理ありありもみあげる名無し at 2013年05月17日 22:58 ID:f6uTQ5CG0
-
白いのは脂肪で、カビとは別の菌が繁殖してたんだろ。
今でも地方によっちゃ一晩で腐るだろうな。もみあげる名無し at 2013年05月17日 23:53 ID:K654NdDD0 -
腐るわけないとか言ってるやつ気を付けろよ
下痢だけじゃなく嘔吐もひどかったわ名無し at 2013年05月18日 02:26 ID:HGMPU5QcO -
一人暮らしだから一回カレーつくったら常温保存で3日くらい食ってるけどなんともないぞもみあげる名無し at 2013年05月18日 02:43 ID:yEL2D9cd0
-
お前ら京都の高温多湿さ舐めんなよ名無し at 2013年05月18日 03:42 ID:0D0SPtu3O
-
甲 府 盆 地 は 大 丈 夫 ?まとめブログリーダー at 2013年05月18日 05:18 ID:yVLJxYLw0
-
たしか、カレー、シチューは温めたあとは急激に冷めないから冷蔵庫に入れないと菌が増殖しやすい食べ物です、特に夏場は気をつけて下さい。す at 2013年05月18日 10:02 ID:dSX2xTPSO
-
えっ! 今日は全員カレーライス食っていいのか!!名無し at 2013年05月18日 14:34 ID:8XYqFYb4O
-
カレーがカビやすいとか常識だろ
カビカレー食べて平気だった人は体が丈夫でよかったねat 2013年05月18日 18:48 ID:jE9Q2O7t0 -
つーか最後のプリンはお前が我慢しろよと。あ at 2013年05月19日 00:12 ID:cABV1PbcO
-
ウェルシュ菌はやばいwww細菌検査の指標菌の一つだぞw
75℃で処理しても死なないから、やばい味がした時点で食中毒だわ。もみあげる名無し at 2013年05月19日 10:02 ID:haw29xN10 -
よくカレーは2、3日目がおいしいっていうけどそういうのはどうしてるの?うちはとっておいても丸1日くらいだけど、普通に鍋で放置して食べる前にあっためる、みたいな感じだったんだけど…カビ生えてたことはないな名無し at 2013年05月19日 18:52 ID:5LZvzQgEO