2012年12月23日

【グロ注意】アトピーの俺の脚がヤバイ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:04:50.00 ID:c/Dl4YlV0

ステロイド使い続けたらこんなんなった

死にたい


https://livedoor.3.blogimg.jp/michaelsan/imgs/d/7/d7cc7f7f.jpg


https://livedoor.3.blogimg.jp/michaelsan/imgs/a/7/a7dc30a5.jpg

https://livedoor.3.blogimg.jp/michaelsan/imgs/1/5/154d2644.jpg





3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:05:18.31 ID:jy8ybP6L0

被曝?



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:05:27.67 ID:0aX97Cee0

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:05:37.84 ID:o3hB2xMM0

ひどいとこうなるのかよ



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:05:47.43 ID:62QsaIS70


腐り始めてないか?




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:05:49.52 ID:Ox1mBjBE0

こんなん海で見た気がする



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:06:06.09 ID:LQS5Qq140

昔の俺だ

飲み薬とベビーパウダー使ってかなりマシになった



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:06:16.82 ID:ND00Oo5m0

マジでヤバイ



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:06:18.75 ID:Ut1W4ePr0

…軽い気持ちでスレ開きました



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:06:41.51 ID:lDQt8oX80

風呂に入ったらしみそうだな



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:07:20.09 ID:dyTloECI0

死体みたい

 

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:08:33.25 ID:7+tVjg8Z0

ゾンビフェチにモテるな



40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:10:11.50 ID:vZTEdc4W0


一発芸します!


バイオハザード!!




41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:10:30.21 ID:IZ/4F+1L0

>>40

ワロタ



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:11:29.70 ID:y+dcLaWz0

さすがに酷すぎるな



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:11:02.02 ID:ifyR5Nef0

画像の小ささに感心したわ

 

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:12:09.71 ID:aHWNlX0B0

アトピーでヤバイのは背中だと聞いた

地味に見える首もらしいが



64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:18:36.28 ID:PrOQuzLX0

俺も昔アトピーで寝てる間ケツ掻きまくって血の海になったわ

 

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:20:19.59 ID:c2VKhqoo0

ぼりぼり掻くと死ぬほど気持ちいいよな



68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:20:59.17 ID:OKMaMxZC0

>>65

その後訪れる・・・



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:20:34.32 ID:MsFvMMXM0

かわいそう



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:30:40.49 ID:RNKJGTQO0

どざえもん?



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:31:51.92 ID:NzdThM6tO

治す努力より掻かない努力しろ



82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:37:12.66 ID:d8HpoHC6O

気の毒に

極端に高度な医学は発達するけど

こういう身近なものは全く進まないよね

 

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:42:17.71 ID:rnV1YmUdO

アトピーは大人になれば治る




91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/21(金) 21:43:02.68 ID:E39o+d4O0

俺も小さい頃はアトピーだったけど治ったな


悩んでるやつはスポーツするといいぞ



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356091490

ブサイクでも金がなくてもセフレの一人や二人つくるのは余裕。
そう断言できる秘密の恋愛法則を先着1000名に教えます。


薬用ユースキンS クリーム 70g


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
1: 三毛猫φ ★ 2012/12/22(土) 22:33:55.08 ID:???0  歌手でモデルのきゃりーぱみゅぱみゅ(19)が来年2月から世界10ヶ国・地域、 20ヶ所を回る初の海外ツアー『100%KPP WORLD TOUR 2013』の日程が22 ...
きゃりーぱみゅぱみゅ、初の世界10ヶ国ツアーへ【裸でディナー速報】at 2012年12月23日 00:23
アトピー に関する最新情報
アトピー 最新情報 - 知識陣 (健康 医療)【知識陣 健康】at 2012年12月25日 05:34
この記事へのコメント
  1. クッソ汚いステロイド恥ずかしくないの?
    野獣 at 2012年12月23日 00:06 ID:InDQq7ceO
  2. 俺もひどい時はもっと酷かったけど今はすごいマシになったよ
    大人になれば治るってコメントあったけどそれは間違い
    いきなりステロイドを断つのは難しいから
    徐々に使わないよう治療をしてもらえるちゃんとした病院に行った方がいい

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:09 ID:v8cTkSCJ0
  3. 何語だよ
    。 at 2012年12月23日 00:09 ID:PzD8Mgzy0
  4. 使い方が悪いか、使わなきゃもっと酷いかのどっちかだろ
    とりあえず一回違う病院池
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:09 ID:X040vOAH0
  5. 瀉血しろ
    あ at 2012年12月23日 00:12 ID:vC80rYAs0
  6. ステロイド
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:13 ID:6MCRYGmC0
  7. 病院変えてみたら?
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:13 ID:dZSLdfr90
  8. 私も20代アトピーでした!結局ステロイドは繰り返すだけです!半年でツルツルになったのは薬剤師だった友達から進められた、薬では無く「大高酵素」です。是非試して!
    絶対聞いてさん! at 2012年12月23日 00:14 ID:5BjUssHO0
  9. こうやって傷口が化膿するくらい炎症が酷くなるのはステロイドのせいじゃなく単純に痒みで掻いてしまうせい
    極端な話全く掻かなければ自然治癒していく
    まぁそれが出来れば苦労しないんだが
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:14 ID:7.TsU6I7O
  10. うわぁ
    まとめブログリーダー at 2012年12月23日 00:14 ID:OggLj.3n0
  11. スポーツしてみる

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:14 ID:6MCRYGmC0
  12. 薬塗る→掻く→心配になってまた塗る→掻く
    の繰り返しなのだがこれってやばいのかな…
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:17 ID:QYhXY.kn0
  13. アトピーは失敗作の人間にしかできない
    出来損ないを産んだ両親を恨むんだな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:18 ID:1EcEOkLY0
  14. 大人になって治るのは体質がようやく正常になるからで運動とか関係ない
    ステロイドでよくならないのは使い方のせい
    こういうバカばかりのせいで似非治療法で金儲けするクズが増えた
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:18 ID:7rbo9R5f0
  15. 通院してる皮膚科を変えるべき
    すぐステロイド進めてきたりずっと使わせるような医者はやぶだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:19 ID:Z01KQjQC0
  16. こんなん皮膚科行けば普通にいる
    名無し at 2012年12月23日 00:19 ID:ETps.97dO
  17. 掻き毟ると気持ちよすぎてやばいんだよなあ
    今は綺麗になったけど小さい頃はひどかったわ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:19 ID:H5fm6onO0
  18. ある意味人生積んでるな
    あ at 2012年12月23日 00:20 ID:1EcEOkLY0
  19. 戦争帰りかよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:20 ID:pIce9SY.0
  20. ※13 お前はお前を脳障害に生んだ親を恨め
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:21 ID:8kDp3SZA0
  21. ステロイドやめろ。三ヶ月前に夏休みの不摂生な生活でアトピーがすげえ悪化した。タバコ、酒、夜更かしで・・・
    顔とかやばくなって外にも出れない。学校にも行けないで病院行ったらすぐにステロイド辞めろとのこと
    すぐに辞めてから10日間は地獄だった。夜もかゆくて寝れないし肌は真っ赤になってひび割れるし掻くと液が出てくるしで
    だからステロイドじゃなくて抗生物質とステロイドが入ってない保湿ローションを病院で貰って様子見
    2週間後にはなんとかピークすぎてかゆくなくなってきた
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:23 ID:9aV45UJF0
  22. ステロイドとアトピーの関係を義務教育で教えるべき
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:24 ID:9mgRlCUS0
  23. 俺もアトピーもってるけどここまで酷くないわ。
    病院でもらえる薬がよく効くからお勧め
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:27 ID:g8wgtQ6G0
  24. 今ではすっかりよくなって皮膚の赤みもざらざら感もかゆみもない。
    多少顔に残ってるがあとすこしで治ると思う
    ステロイドやめてからの一ヶ月は地獄だけどそこで我慢すべき
    精神的にも辛くなるけど皮膚科行ってみ。もっとひどい人いるし産まれて間もない赤ちゃんがすごいアトピーだったの見て自分のなんか大したことないって思った。
    とりあえずすぐには治らない。根気の治療が必要
    ステロイドはマジでやめろ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:27 ID:9aV45UJF0
  25. これはひどい。私もステロイド使ってたら限界きたらしく薬効かなくなって脱ステ中。
    ステロイドの怖さを教えてくれない医者が多すぎる。自分も無知すぎた。
    やばい at 2012年12月23日 00:28 ID:J1wu4prjO
  26. 俺も大人になって治ったな本当にひどい時しかステ使わなかった
    あとかくの我慢とか無意識だから無理だから
    名無し at 2012年12月23日 00:28 ID:6EcD6DI.0
  27. テスト
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:28 ID:E8Hok5SY0
  28. 体は冷やさないように

    これだけ猛烈に痒いのは防げる
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:30 ID:E8Hok5SY0
  29. 多少は掻いてもいいけどタオルとか服の上からにして撫でる感じで
    あと生活態度を改善すればホントによくなる。夏休みクソみたいな生活してた自分を殺したい
    運動することで副腎のホルモン分泌がよくなるから適度な運動はすべき
    食生活では甘いもの食わない。外食を控える。酒飲まない。タバコ吸わない
    アトピーは治る病気です
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:30 ID:9aV45UJF0
  30. ステは病気を治す薬ではなく症状を抑える薬だから、原因を断たない限り治らないよ
    症状を抑えてる内にステの副作用も加わって症状が複雑化するんだよね
      at 2012年12月23日 00:31 ID:whB3UkFCO
  31. アトピーは掻かなければ良い、甘えだという声を時折聞くけど、
    我慢した分、睡眠中に掻いてしまうものなんだよ
    それこそ絶対に掻くなという話になると、柱にでもくくりつけるしかない
    それをやられた子供はどう思うか、想像するのは難しいことでもないだろう

    そして、ステロイドは悪、というものも間違い
    症状の進行具合に併せて使い方を少なくするのが正しい用法
    おして、s案外患者は知らないものだが、ステロイドにも適量というものがある
    べったり油まみれになるような塗り方をしていると、薬の浪費に繋がるし悪化の一因にもなる
    塗り方の指導一つでも、その皮膚科医がどれだけのものか推察できるから、
    きちんと親身に教えてくれる医者を捜して、適量については納得できるまで教えてもらったほうが良い
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:31 ID:CvCqGWOS0
  32. マジでステロイド勧める医者はやめろ。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:32 ID:n6R9OSgL0
  33. ステロイドって聞くだけで狂ったように拒否するやついるけど
    やばいのは服用するやつで、塗るやつは比較的安全だろ
    ひどい場合はステロイドで抑えてからステロイドじゃない薬で完治ってのが主流なんじゃないの

    あとこういうところで商品名出してるやつは基本信じない方がいい
    詐欺多すぎる
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:33 ID:IeJAE1E80
  34. 痛そう
    素直に心配
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:34 ID:.14o6RBh0
  35. さっきから長文すまん。
    アトピーの辛さはアトピーの人にしかわからんから・・・ホントに治るから
    あと身体を冷やさないこと。食事にも気を付ける。
    油ものとか肉系、乳製品は食わないようにした。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:34 ID:9aV45UJF0
  36. アトピー辛いよなぁ
    俺は大きくなったら治ったけど、大変そうだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:35 ID:uKZrwNCR0
  37. 掻くのを我慢ってむりだよな
    アトピーになればわかるよ
    名無し at 2012年12月23日 00:36 ID:75OZQOLI0
  38. ステロイドは悪ではないぞ

    むしろ傷ついた皮膚を早期に修復するという意味ではステロイドは善そのものだ。

    アトピーの原因をステロイドと結論づけるはあやまりだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:36 ID:E8Hok5SY0
  39. 確かにステロイド=悪って考え方は単なるデマ
    他の奴も言ってるがステロイドの副作用が酷いのはあくまで体内摂取した場合であって(いわゆるドーピングとかな)肌に塗るタイプの副作用ってせいぜい使い過ぎると肌が過敏になるくらいだから
    要は正しく使えてるかどうか
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:37 ID:7.TsU6I7O
  40. 俺も季節性のアトピーだけどここまでひどくなったことはないな。
    手足はまだ隠せるからいいけど顔にアトピーがある人は悲惨だと思う。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:39 ID:zbO9OlUC0
  41. 一応ステロイド自体を否定してるわけじゃない
    ステロイドの使い方を否定してる。以前かかってた皮膚科医がステロイドをすげえすすめてきたから。ステロイドは短期間の服用なら問題ない。長くて一週間。それ以上続けるのはやめろ
    あとアトピーには保湿がいいと言うけどそれはおススメしない
    何も塗らずに乾燥させること。保湿クリームとか塗ってもダメ
    またかゆみが出てくるだけ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:39 ID:9aV45UJF0
  42. 掻くな、ステロイド使わず、ボディクリームで保湿しろ
    あ at 2012年12月23日 00:39 ID:IJghkxuL0
  43. 医者に泣きつけ
    それが一番
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:40 ID:2YQYLiBe0
  44. ※41
    長期間使った場合副作用が出ることがあるが、
    それは半年とかそんなレベルだぞ
    1週間とかねえよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:41 ID:IeJAE1E80
  45. まだここまで酷くはないが、今まさにステロイドタイプの薬を毎日、2本ずつ塗ってる俺の未来図のようだ

    1〜2ヶ月、同じ病院に通ってるが、副作用に関して全く説明がないだけでなく、実際に患部の経過観察すらしないから怪しいとは思っていたが…

    飲み薬による顔のむくみも全く説明なかった…
    患者の事なんか金蔓くらいにしか見えてないんだな。
    よく分かったぜあのババア!
    at 2012年12月23日 00:41 ID:B.NROJSIO
  46. 経験的に高熱を出しているとき(例:風・インフルエンザ)はアトピーの症状の重軽かかわらず痒みがおさまっていた。


    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:41 ID:E8Hok5SY0
  47. に入ると治る。(マジレス)
    海 at 2012年12月23日 00:41 ID:ZulZgGtj0
  48. 自分もアトピー持ちだったけど結局金属アレルギーだった。歯の。
    やってるかもしれないけどアレルギーの血液検査はやるべき。(金属アレルギーはそれじゃわからないけど…)
    ねこ at 2012年12月23日 00:42 ID:HHJjvSCY0
  49. ステロイドが問題なんじゃない。

    使い方が問題なんだよ。

    薄く伸ばして塗るのは間違い。

    ベタベタに塗る。

    一週間くらいして落ち着いてきたら保湿剤に移行。

    これで問題無し。
      at 2012年12月23日 00:43 ID:855lhRMG0
  50. ぶっちゃけかきまくったあと馬油塗ったほうが治りそうな気もするが
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:44 ID:i1XLw9.w0
  51. 足は一般人とさほど変わらない
    ただ顔のアトピーひどくて泣きそう
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:44 ID:3jaBex0O0
  52. ステロイドを使い続けるのが悪いのは、アトピーの症状に対して慣れてくると症状が悪化→さらに強いステロイドを使うの悪循環
    アトピーは自己治癒力で治るのにステロイド使っちゃうからひどくなる
    例えるならタッパー(身体)の中に臭いがひどいものがあるのに蓋(ステロイド)しちゃってる。そうすると臭いがさらにひどくなるでまた新たに蓋する感じ。
    結局身体の中の悪いものを取り除かないと意味ないのよ。それなのにステロイド使って一時的に症状が回復しても根本的な原因を解決してないことになる
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:44 ID:9aV45UJF0
  53. アトピーって何なの、しねよ気持ち悪いw
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:45 ID:z.y0sqYn0
  54. 馬鹿ばっかだな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:45 ID:COb0.5Hr0
  55. 首筋とか手足に出る人けっこういるよね
    大変そうだな・・・
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:45 ID:u5gZ5Yv.0
  56. 風呂の度に熱いシャワーをかけると
    心臓がギュンとくるくらい凄く気持ちいいんだが
    これヤッパリ良くないんだろうな…

    掻きむしりたい
    甘いもの食べたい
    熱いシャワーかけたいとか
    様々な欲望に負けないようにしなきゃな
    at 2012年12月23日 00:45 ID:B.NROJSIO
  57. 体温をあげることで免疫があがる

    どうすれがあがるか

    筋肉を増量する ストレッチ 食事 半身浴 冷蔵庫で冷やしたものを飲まず夏でも常温熱いお茶を飲むなど

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:47 ID:E8Hok5SY0
  58. 俺もアトピー持ちで風呂上がりに保湿+ステロイドのクリーム塗ってるけど
    無理してステロイド使わないより使って少しでも楽にした方が良いよ、人間いつかは死ぬんだし
    あ at 2012年12月23日 00:47 ID:LJ1HNqbAO
  59. せつないな。精神的にもつらいよな。
    昔アトピーだったけ色素沈着がなおらない。今は漢方で体質改善してなんとかよくなってきてるから、ステ断ちしてがんばれ!
    名無し at 2012年12月23日 00:48 ID:gBE85AcQ0
  60. 多分ステロイド塗っても治らない奴はステロイドの問題以前に生活環境が大きいじゃないか?
    偏った食生活、睡眠時間が少ないあるいはバラバラ、ロクに掃除しないで部屋が埃(ハウスダスト)だらけ
    これに一つでも当てはまるだけでアトピーなんてすぐ悪くなるぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:49 ID:7.TsU6I7O
  61. 正直うつらないっての分かってても触りたくない
    まぁでもはよ治るといいな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:49 ID:kjQJa.Gx0
  62. 他人のアトピー治療体験談ほど胡散臭くて当てにならないものはないわ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:49 ID:peFAQMIh0
  63. マジレスすると、
    ユースキンSてのがよく効く

    あんま薬局とかうってないが、今の時期は売ってるよ

    個人差はあるがな
    まりな at 2012年12月23日 00:49 ID:vzmzPIDa0
  64. ステロイド塗ると五分で治るけど、効きすぎて心配になってくる
    at 2012年12月23日 00:50 ID:RGiTGoeMO
  65. とにかく肌を乾燥させろ。一ヶ月くらい肌がガサガサで皮膚が硬くなってボロボロになるけどそれをすぎると自己治癒力で改善していくから
    風呂も洗剤は一切使わずに湯船につかるだけ。タモリさんもいってたが汗が出るまでつかると身体の汚れってほとんど落ちてるから無問題。
    石鹸使うと肌にいい皮膚とか表皮常在菌も汚れと一緒に落としちゃってるから辞めた方がいい。
    あと塩水で身体洗ってみ。すごい改善するから
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:50 ID:9aV45UJF0
  66. 俺もアトピーひどかった。
    病院変えて、ステロイドやめてステロイドなしの軟膏ぬるようにして
    6ヶ月ぐらいで多少ましになってきて、
    さらに6ヶ月くらいたって普通の皮膚みたいになった
    漢方も飲んでたけど効いてたのかわからん
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:52 ID:Q.ElG.ig0
  67. 今は落ち着いてるけど、昔は俺も結構酷かったなあ
    夏は汗で痒い、冬はかさついて痒い、我慢して引っ掻いての悪循環あるある。
    とにかく生活習慣に気を付けて、肌を落ち着かせることだな
    ステロイドもあくまで炎症を抑える薬だからね。お肌と医者に相談して非ステ薬に移行していけばいい
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:53 ID:6Qt.Yh0C0
  68. アトピーを皮膚病と考えるのがそもそもの間違い

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:53 ID:E8Hok5SY0
  69. アトピーは医者による
    俺もマジでつらかったから、掛かりつけの病院教えたい
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:55 ID:sjiQbVAA0
  70. アトピーの原因は免疫の低下だ


    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:57 ID:E8Hok5SY0
  71. 俺もこれよりちょっとマシな位のアトピーだったけど水泳と漢方薬で治った。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:57 ID:0GMbzz1.0
  72. これってひどいんだ。
    自分もひどい時そんな感じだったから全くグロく見えなかった。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 00:58 ID:ihSi7oUU0
  73. こりゃあひっでえなあ。
    薬なんてものは害悪でその場凌ぎでしかないんだよなあ
    食べ物が悪いんじゃないのか?
    この時期は乾燥するから皮膚が痒いわ
    あ ひっこんどけアホ!   at 2012年12月23日 01:00 ID:ohdF2ioW0
  74. アトピーの根本原因は現在の皮膚科では解決できない

    皮膚科で解決できるのは傷ついた皮膚を早期に修復するステロイドを適正に処方するだけ

    アトピーの根本原因を撲滅するのは傷ついた皮膚を修復するのではなく

    なぜ皮膚が傷つくことになってしまうのか(痒くなってしまうのか)を解決すること
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:02 ID:E8Hok5SY0
  75. 日本人全員の病気が全て下朝鮮にいきます様に
    サトシ at 2012年12月23日 01:03 ID:kTQf2oxpO
  76. ステロイドやめたらめっちゃマシになった
    やめて半年位は地獄だったけどな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:06 ID:dlXe4wlX0
  77. アレルギーが極まって肌に来た事あるがステロイド誤用は危険だぜ
    ただ医者の中に皮膚疾患に何でもかんでも出す奴がいるのは事実

    毒素を出す系のお茶と馬油が結構効いたが人によりきりだからな一概には言えん
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:08 ID:1PKd1i2h0
  78. アトピー持ちなら誰でも経験ある話

    一日のなかで痒い時間帯、痒くない時間帯

    もっと軽い症状の人なら一日中掻かなかった又は掻きむしった。

    掻かなかった又は痒い時間が少なかったのであればそこに必ずヒントが隠されているはず

    探せ

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:11 ID:E8Hok5SY0
  79. ただのゾンビやん
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:12 ID:8Ce0yGiK0
  80. 大人になったら治るとか言ってるやつはアホ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:15 ID:sNza6xnj0
  81. 馬の油を塗るといいよ
    at 2012年12月23日 01:15 ID:GB9sx0jc0
  82. ここのアトピー率多すぎだろ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:17 ID:F2L6ziWQ0
  83. ステロイドと皮膚科医を悪としている風潮に惑わされるな

    もちろんステロイドと皮膚科医を信じればアトピーが治るではなく

    ステロイドと皮膚科を拒否してもアトピーの根本原因は解決しないという意味だ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:18 ID:E8Hok5SY0
  84. ステロイドは根本的な治療にならないから叩かれてるんだよ
    肌黒くなるし。
    自分もアトピーじゃないけど、手湿疹でステロイド処方されてた
    塗ると直ったり直らなかったり・・・
    思い切って脱ステ・脱軟膏したら本当に直った
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:19 ID:FZKAcaBm0
  85. 痒いかゆい痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒いかゆい痒いかゆい痒い痒い痒いかゆい痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い
    … at 2012年12月23日 01:19 ID:jXGh5PWcO
  86. いままで何度か体がかゆくなって
    いろんな医者にかかったけど
    ステロイド以外の塗り薬を
    処方されたことはなかったな
    それと医者も薬剤師もステロイドって言葉を
    出したことなかったな
    なんでだろう
    十分な説明が必要な薬だと思うんだけど
    at 2012年12月23日 01:20 ID:CebV.IAq0
  87. きついの使いすぎだろ・・・・
    一回収まったら保湿ちゃんとして掻かないようにしないと
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:21 ID:uvmccyD90
  88. 大人になってアトピーなったな・・・、皮膚爛れて膿が出てきたが仕事辞めたら直った。
    医者が言うにはストレスらしい。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:21 ID:L5.K81Zx0
  89. 体温を正しく測り記録しろ

    36度後半でアトピーなら免疫の問題ではない

    36度前半それ以下なら免疫が原因だ

    ステロイドで傷ついた皮膚を修復しつつ体温をあげ免疫をあげるのだ

    アトピーだけではなくほかの病気の予防にもなる

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:23 ID:E8Hok5SY0
  90. 25年間ステロイド使わずに、いつか治る事を信じて写真のようなアトピーに耐えてきた。
    しかし炎症は消えず。
    諦めて最近ステ使い始めたらすぐ治って驚いた。俺の25年間はなんだったんだと。
    25年間ステ未使用の実体験からよく脱ステで治るとか言う奴は信用できない。

    ステロイド使わなくて治るなら、最初からアトピーじゃないじゃないか
    ステロイド皮膚症は治っても脱ステによってアトピーが治るはずがない
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:27 ID:iConP7OY0
  91. 使わなくってもこんなだぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:30 ID:VoZB2XyZ0
  92. アトピーほど
    西洋医学的治療法派と、
    東洋医学的治療法派に真っ二つにわかれる病気も珍しい
    同じ患者同士で対立してるんだからな

    西洋医学否定派は主に自己治癒力、免疫などで解決法を模索し、
    東洋医学否定派はステロイドや代替薬などによる解決法を主張する
    その双方の良さがクロスオーバーすることなどは滅多に無い

    90年代にアトピー治療についてのビジネスが多いに流行した
    そのなかで悪質とも言えるエセ治療法も沢山横行したんだよな
    今、不毛ともいえる両者の見識の違いはおそらくこの頃のアトピービジネスが原因だと思う
    酷いはなしだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:30 ID:CvCqGWOS0
  93. 知り合いがかかってる医者が、一回の施術で10万円で、いまでも100万円近くローンが残ってるらしいんだが、これって詐欺だよな?
    話を聞いてみるとアレルゲン特定のパッチテストなんかも受けてなくて、薬を全身に塗るだけらしい。
    んで完治を目指すんじゃなく症状を抑えてるだけ。
    他の医者に診て貰う様に奨めてるんだが、頑なに拒否される。
    どうしたら良い?
      at 2012年12月23日 01:32 ID:vc.C6HcV0
  94. オレの持論だと、ストレスと上手く付き合う事が最重要。次に薬。最後に掻かない習慣をつける、掻く「くせ」を直す。言うは安しだけどな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:36 ID:2fFkiuct0
  95. 人それぞれなんだからステロイドは万能薬じゃない
    俺は絶望して医者すらも信じられなくなって断薬した結果キレイさっぱりだ
    名無し at 2012年12月23日 01:36 ID:vLGMS0ZMO
  96. 人それぞれ色んな原因があるんだろうけど、俺の場合はオフクロの作ったメシ喰わなくなったら治った。
    年齢的な事と重なったのか、サラダ油を摂らなくなったのが良かったのかはわからん
      at 2012年12月23日 01:38 ID:vc.C6HcV0
  97. ステロイドは根本的な治療にならないから叩かれてるんだよ
    肌黒くなるし。
    自分もアトピーじゃないけど、手湿疹でステロイド処方されてた
    塗ると直ったり直らなかったり・・・
    思い切って脱ステ・脱軟膏したら本当に直った

    という意見は社会悪そのものである

    まずステロイドが根本原因の解決なっていないのは異論はないが
    叩かれている正当な理由と根拠がないところと
    叩かれていることによる弊害があることを無視した意見であるといわざるをえない

    ステロイドは根本原因を治す薬でないことは周知の事実だが、目先の利益(とりあえず患者の負担を軽減する)ではこれほど貢献している薬は他にはなく

    いたずらに社会不安をあおり、患者を混乱におとしめる悪意のある意見にほかならない



    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:38 ID:E8Hok5SY0
  98. 米8
    薬じゃなかったら何??お茶??
    もっと聞かせて!!アトピーで悩んでる。
    名無し at 2012年12月23日 01:41 ID:cMTzlY8c0
  99. 米93
    十中八九オカルトだと思う
    それでも本人からすれば宗教じみた唯一の治療法だと信じていて、
    そこに救われている部分があるんじゃないか

    きっとその知人はステロイドという言葉を発しだけで、
    強い嫌悪を抱くほどに、アトピーというものを憎悪しているはず
    それに便乗したエセ治療を公の皮膚科医がやっていると洗脳されているんだ
    こうなると、その状態から解き放つのにはかなりの労力が必要になる

    知人さんの家族に事情を説明して、包括的にその人を説得するしかない
    だけど、どうでも良いような他人レベルの付き合いなら
    それ以上首を突っ込むのはやめておけ
    なによりも、お前自身が疲弊することになるぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:41 ID:CvCqGWOS0
  100. 俺もアトピーだわ。

    どうしても痒くなったら、カップ一杯分のお湯を沸かして入れて痒いところに押し当てると、痒みがとれる。何よりも大きいのは掻かないから傷にならないってこと。

    ちなみに、色素が沈着するのはステロイドそのせいじゃなく、皮膚の再生上仕方ないこと。

    ステロイドは段階的に減らすけど、傷がある時はかなり多めにタップリ塗る。
    傷がなくなったらプロトピックとかの免疫抑制剤がオススメ。根本的な炎症を起こさないようにするから。
    ななし at 2012年12月23日 01:42 ID:AiwTCybw0
  101. ステロイドが悪いんじゃない。きちんと使ってないだろう。中途半端に使うの止めるから悪化する。
    ステロイド at 2012年12月23日 01:44 ID:bONaYzvzO
  102. いろいろな意見がでているが

    解決には論理だ

    考えろ

    根拠ない意見に惑わされるな

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:46 ID:E8Hok5SY0
  103. 福島県にある美保薬局がステロイドに侵された皮膚治すのに有名 私もそこにかかったことあるが根気がいる
    あ at 2012年12月23日 01:46 ID:LIW0tfMdO
  104. アトピーつらいよな。背中が豹柄になった事あるわ。最近治ったのは、ニベアなどの保湿するものを塗ってデルモベートとオキサロールを半々にした物を塗る。一日30分以上の散歩で紫外線に当たる。これでだいぶ良くなった。あとは、揚げ物、ポテチ、チョコなど油の古いものが入っているのをひかえる。ストレスをためないようにする。皮膚科は相性があるから、思い切って病院をかえてみて。お互い気長に頑張ろうな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:46 ID:r8Fvt1tX0
  105. ※97
    同意
    でも> ステロイドは根本原因を治す薬でないことは周知の事実

    ってのは違うと思う
    そういう説明をしない残念な医者もいる
    説明したとしても患者さんが理解出来ない場合もある


      at 2012年12月23日 01:47 ID:vc.C6HcV0
  106. こんなんなると外出したくなくなる気も解るだお?
    ニートを責めるな 
    要は遺伝子異常疾患なんだよ 将来医学の進歩で必ず完治は出来る!
    部屋に溜まるわ皮膚の白い星星 at 2012年12月23日 01:47 ID:ohdF2ioW0
  107. ストレスと上手く付き合えっていうやつ。。。

    肥満に悩むやつに食欲とうまく付き合って治せってか

    アホか
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:50 ID:E8Hok5SY0
  108. 21だけど治ってねぇよ
    首周りと肘・膝の内側、尻からくるぶしの上にかけて
    「足、ヒョウ柄だね」って何度も言われたわ
    女に生まれてたら終わってたからまだいいけどさ
    掻かないように生活してても寝てるときに無意識に掻いちゃうんだよ
    特に季節の変わり目がやばい
    俺はまだそんなに酷くないからいいけど顔とか普段露出するところが酷い人は本当に可哀想
    一緒に治そう。頑張ろう
    名無し at 2012年12月23日 01:50 ID:qmRyE7d20
  109. アトピーと肥満を一緒にするなよ
    バカか
    あ at 2012年12月23日 01:52 ID:eZwRChoeO
  110. ステロイドって何?
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:52 ID:NqT5jWA40
  111. 人間の出来損ない
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:52 ID:mT60RCeD0
  112. 漢方医行け。保険適用なら月3000-4000円くらいだ。煎じ薬なら月五万くらいだけど保険適用の出してもらえ。
    漢方 at 2012年12月23日 01:54 ID:DCpa.k7i0
  113. 温泉がなにげに効くよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:54 ID:.NayU.1B0
  114. アトピーは大変だよね
    同僚にもいるけど、常時指に絆創膏、腕には包帯という姿だからな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:55 ID:CPtZUx7W0
  115. ここでステロイド云々体験談を語るのはいい
    が、他人の※を否定して持論を展開するのはおかしいよ
    アトピーは体質による個人差がめちゃくちゃ激しいから皮膚科医すらさまざまな持論がある
    自分に合う医者や薬を地道に探すとこから始めなきゃならんからやっかいなんだよ
    名無し at 2012年12月23日 01:56 ID:eZwRChoeO
  116. 同意
    でも> ステロイドは根本原因を治す薬でないことは周知の事実

    ってのは違うと思う
    そういう説明をしない残念な医者もいる
    説明したとしても患者さんが理解出来ない場合もある

    皮膚科医を擁護する気はないが国がアトピーを治すにステロイドと付き合って。。。ウンタラカンタラ

    医者は政府のガイドラインに従って処方してるだけ、むしろ真面目な医者だわ

    アトピーに限らず根治療法はほどんどない事実がある以上

    自分が戦う(免疫をあげる、運動する、予防する)しか前に進めんでしょ

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 01:58 ID:E8Hok5SY0
  117. これ帯状疱疹とか赤色紅斑とかをアトピーからめてこじらせたんじゃないの
    西洋医学だと面倒になるから漢方医で何とかしてもらうレベル
    根っこ飲んでどうにかなるものかと思っていてもどうにかなるから不思議

    条件揃うと強烈な眠気で1人浦島太郎状態になるのが漢方で沈静化したからな
    もう洗脳されたかのように漢方優先だわ。中国もパクリじゃなくてこの路線でいけば世界取れたのにって思うわ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:00 ID:6YmiSSv70
  118. 本人には申し訳ないけど、こういうの見ると濡れる。妙に興奮する。
    好きな男性の、普段は服で隠れている部位がこんな感じだったらやばい。
    。 at 2012年12月23日 02:00 ID:dann3jbkO
  119. ※99
    それがね
    家族を説得しようにも家族全員が騙されてるっぽいんだ
    特にそいつの親父が騙されてる
    まあ自分の子供がアトピーになり藁にもすがる思いで相談した医者がたまたまその医者で、それで一時的にせよ症状が改善したら信じてしまうのも仕方ないんだが...
    どうにかセカンドオピニオンって事から説得してみるわ
      at 2012年12月23日 02:01 ID:vc.C6HcV0
  120. 今、冬だからひどくなりやすいな。ステロイドをやめると爆発的に悪くなって下着が血だらけになった経験がある。少しずつでも減らしていくのが良いと思う。時々、血液検査をした方がいいよ。
    どうしても大量にステロイドを長期間使うと副作用が心配だから。
    合う薬、漢方、入浴剤、医療機器、食事は個人差があるから
    金と時間がかかるが見つけて見てくれ。
    元気出せ
    アトピコ at 2012年12月23日 02:02 ID:r8Fvt1tX0
  121. ストレス排除と
    冬は保湿
    コタツとか電気マットで熱加えるのは厳禁
    可哀想で仕方ない
    あ at 2012年12月23日 02:03 ID:.PxHnARh0
  122. 20代にしてようやく寛解。十数年間地獄を味わった

    でも手と足に集中して出るタイプだったから、長袖長ズボンを着れば周りからは健常に見えた。地獄の中でもまだ相当浅い方だったと言える。
    顔にアトピーでたら小学生の頃に自殺してたと思う。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:03 ID:7zn0bXsF0
  123. >>89
    >>91
    当てにならないアドバイス乗せるな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:04 ID:Sww2uJ370
  124. アトピーと肥満を一緒にするなよ
    バカか

    アトピーと肥満と一緒にしてると解釈しているのがバカである
    ストレスと上手く付き合えるのなら症状は改善するというのは
    食欲と上手く付き合えば痩せられるというの机上の空論だと
    言ってる

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:07 ID:E8Hok5SY0
  125. ここでステロイド云々体験談を語るのはいい
    が、他人の※を否定して持論を展開するのはおかしいよ
    アトピーは体質による個人差がめちゃくちゃ激しいから皮膚科医すらさまざまな持論がある
    自分に合う医者や薬を地道に探すとこから始めなきゃならんからやっかいなんだよ

    もちろん正論です。反省すべきところはあるでしょう

    自分だけでなく、他人の意見を否定するのは自尊心からではなく
    それが社会的正しいことのではという期待からです。

    真実を求める人にとっては正しい意見も間違った意見もすべて貴重にみえます

    だから、ある意見に間違いではないかと思ったら反論するは自然なことであり、

    その繰り返しにより真実により近づくことになり、悩める人に有用な情報、選択肢を与えることになるとおもいます
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:13 ID:E8Hok5SY0
  126. 重度のアトピーは障害手当出ても文句言えないレベルだよね
    . at 2012年12月23日 02:15 ID:ta3pmI9i0
  127. スポーツしたらいいぞとか本気か?
    汗とかで半端じゃなく痒くなるっていうのに。

    良い医者に当たると一瞬で直る。
    それまでは生活の改善と掻かないようにするしか。
    特に寝てる間とか。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:16 ID:FOe.X2B00
  128. ※127
    たまにスポーツするんじゃなくて毎日しろってことだろ
    汗かいてる状態に慣らすんだよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:17 ID:mXpkP.s60
  129. ボツボツは治っても色素沈着は治らんからねぇ
    ステの一番怖いところは、「薬塗ればいいんだから掻いていいよな」と無意識に思ってるところだな
    風呂上りの水浴びと適度な保湿が一番のアトピー療法だと信じてる
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:17 ID:zvjYmRtV0
  130. 痒さって本当に我慢できなくて イライラするし
    辛いよね

    病院 変えてみたら?
    経験者 at 2012年12月23日 02:19 ID:JVJm4rItO
  131. >>89
    >>91
    当てにならないアドバイス乗せるな

    根拠ない反論のせるな

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:19 ID:E8Hok5SY0
  132. 俺も中学生の頃ひどかったんだけど、なぜか突然ピタリと治ったなぁ。
    いつまで経っても治らない人もいるしホント謎な病気だわ。
    掻くと余計酷くなるし、かゆみが収まれば加速度的に治るのかもね。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:20 ID:tNPmN7vI0
  133. ※119
    アトピー治療ってのは、そういうマルチ商法だとか、
    高価格な機材を抱き合わせで買わせるように仕向けるように
    ビジネス用の商材として、かなり優秀なんだよ

    だから、俺が宗教だとか、洗脳とか言ったのは
    大げさな表現でも何でもなく、本当にそこまでの問題になってしまうってことなんだよ

    だからこそ、お前さんに一応クギ刺しているの
    感謝されるどころか、恨まれる可能性だってあるぜ?
    なまじ家族まで巻き込んでしまったら、その環境に戻るだけで、
    本人の認識はぶれることになるんだから
    そこから連れ戻すのは難しいかもわからん

    とにかく、そういう詐欺に騙されて盲信するってのは
    本人自身がいちばん辛いんだから、まず否定せずに話を聞いてあげな
    おそらく、別に原因があるから
    ステロイドって言葉は出さないほうが良いかもな
    そのうえで、漢方でもお前さんが良いと思うまっとうな療法を勧めると良い
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:23 ID:CvCqGWOS0
  134. 俺はまだましなんだなって思う
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:23 ID:XqFUFxFy0
  135. アトピーは甘えだと俺も思うがな
    結局強靭な精神力で掻くの我慢してりゃ症状出ないからな
    とりあえず負の連鎖の一部は自分でも断ち切れる
    アトピー患者にとって身体掻くのと熱湯浴びるのは麻薬みたいなもんだな
    酷いときは掻かないように布団でくるまってロープで縛ってもらってたもんだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:24 ID:zvjYmRtV0
  136. 誤解を恐れずにいうが

    アトピーを風邪に例えればどうか

    風邪になれば熱がでて、くしゃみ、せき、はなみず、、、
    風邪クスリがこれらの症状を抑えるわけだが、風邪の根本原因とは。。

    ウイルスに感染してしまう免疫の脆弱性など

    ステロイドに結局風邪薬と同じなわけで

    アトピーが外見的致命傷が大きいだけあって、

    上記の意見のように根本原因を追求が全くない気がする

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:27 ID:E8Hok5SY0
  137. ステロイドハゲ?
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:34 ID:DIYgkRMFO
  138. 病院変えた方がいいと思う。
    今度は内科とコンボで診てもらえるところにした方がいい。
    漢方や和漢薬薦めてくるところもあるけど、基本効いてくるのが遅いし量も多いし金も掛かるから注意!
    いい医者と出会えると良いんだが。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:38 ID:.wOj9Cii0
  139. 俺も昔アトピーだったけど、ぼりぼりかく癖を治せば、それだけで解決した。
    あ at 2012年12月23日 02:43 ID:yq0xaS.g0
  140. まずはステロイド断ちだな

    で2,3ヶ月我慢してステロイドが効くようになったら
    強めのを塗りガーゼ等で被覆する。

    そうすると一時的には症状が落ち着くから
    小さくなった傷をロールタイプの防水フィルムでガーゼで被覆

    じゅくじゅくしたり、痒くてたまらない内はステロイド
    落ち着いてきたらユースキンなどの保湿剤に切り替え

    何があっても数ヶ月は防水フィルム+ガーゼはつづけてたら
    薄くなった皮膚が回復してきて、最後は保湿剤だけになった。

    冬場は必ず加湿器で部屋の湿度を50%以上に保つことと
    できれば食生活を改善すること、睡眠をしっかり取ること

    俺の場合はこれで8割の症状は抑えられたな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:45 ID:FCRP0p780
  141. かわいそうに・・・
    足はまだ隠せるけど、顔とか手とか見えるところはもっと辛いよね。
    アトピーは本当に医者の見解も様々で自分に合う所を探すしかないと思う。
    漢方や温泉も急には良くならないけど試してみたら?
    自分はお年寄りみたいだけど一週間、二週間の湯治療法でだいぶマシになった。
    それも正直、時間とお金がかかるし余裕がないと難しいけれど・・・
    とにかく乾燥は良くないから保湿はしっかりして。
    冬のこの時期も辛いけど春先も又ムズムズするからねぇ・・・
    でも今よりは必ず良くなると信じて気長に付き合って下さい。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:45 ID:Maxs.Nhi0
  142. 痒いのは分かるけど我慢しなくちゃ治らないよ。どんな薬使おうが関係ない。痒みが収まってもボリボリ掻く癖がなくならない限り治らない
    あ at 2012年12月23日 02:46 ID:yq0xaS.g0
  143. 可哀想。脱ステ考えてみては?半年くらいかなりつらいけど
    名無し at 2012年12月23日 02:47 ID:wlHKCHXv0
  144. アトピーは南に行くほど少ない
    沖縄はダントツで少ないこれ豆な
    あ at 2012年12月23日 02:52 ID:fQ7BtPME0
  145. もし人にアトピーを発症させることがきる物質があるなら
    大麻解禁しない政治家、警察、官僚、裁判官、また大麻に否定的な人間すべてに
    この薬を注射して地獄を見せてあげたい
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:53 ID:S3CYEewg0
  146. くっさw
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 02:57 ID:fQ7BtPME0
  147. 脱ステロイド
    そういえば顔が重度のアトピーの人を思い出した。
    まだブログやってるのかな・・
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:00 ID:.huvf3.Z0
  148. ひどい痒みはなかなか我慢できないよ
    アトピーに理解がない人は「掻くからだ」「掻くのは意志が弱い」というが
    そういう人が想像している程度の痒みじゃないんだよ
    本人が一番苦しんで掻きたくないのに、それでも睡眠時には幹部を保護してもそれ寝ながら無意識でをはがして掻くほどの痒み
    ななし at 2012年12月23日 03:01 ID:eZwRChoeO
  149. 冷たい飲み物は飲むな

    昔の人、発展途上国の人、南の方に住む人は冷蔵庫で冷えた飲み物は飲まない(飲める環境にない)

    日本に限らず、先進国にアトピーが多いのは夏冬季節限らず冷たいものを摂取できる環境にあるからである

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:02 ID:E8Hok5SY0
  150. >>米146
    ぜひとも大麻を吸って
    自分のレスを心から笑えるまで
    その言葉をマントラとして唱え続けてくれw
    145 at 2012年12月23日 03:03 ID:S3CYEewg0
  151. アトピー感染率
    鳥取県 小学生10.8% 中学生6.5%

    沖縄県 小学生0.7% 中学生0.4%
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:04 ID:fQ7BtPME0
  152. ステロイドは良くないみたいな風潮があるけど、それは昔の内服薬のイメージが根強く残ってるだけで今の外用薬はそこまで気にするものでもない。
    ステロイドを使ったから皮膚が黒くなるんじゃなくて、炎症の後が残って黒くなってるだけ。ただずっとステロイドだし続ける医者はヤブだから変えた方がいいと思う。
    痒みを抑えるなら抗ヒスタミン剤とか?眠くなるけど。
    最近じゃ免疫抑制剤とかも上手く使って治療してるとこもあるらしいよ。
    (´Д` ) at 2012年12月23日 03:05 ID:KXpd4zBR0
  153. 沖縄は汗とかかくから異常に少ないとおもう
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:07 ID:fQ7BtPME0
  154. 掻くのを我慢すればアトピーが治るのというのは空虚な論理だ。
    高校生に不眠不休で勉強すれば必ず東京大学に合格できると言ってるのとおなじで
    理屈は正しいが現実的に不可能なことを言っているだけであり
    悩める人にとって意義のある情報ではない

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:08 ID:E8Hok5SY0
  155. クラスにこんな足した女いたわ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:08 ID:fQ7BtPME0
  156. アトピーの人て自分が苦しんでるの世間にはわかってもらえないせいか


    非常に自己中が多く性格が悪い
    とにかく人の意見を取り入れない奴が多い気がする

    あ at 2012年12月23日 03:09 ID:WhNSA6.p0
  157. アトピーは甘え
    at 2012年12月23日 03:09 ID:fQ7BtPME0
  158. 健康体で良かった^^
    あ at 2012年12月23日 03:12 ID:fQ7BtPME0
  159. 実は海水に毎日入るとかなり改善されるというのを聞いた
    ただ現実的にほぼ無理w
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:12 ID:U0Za4K1g0
  160. 手足縛って監禁しとけば治るんじゃない(適当)
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:14 ID:fQ7BtPME0
  161. ○○すれば治る→お前の原因がそれだっただけだろ
    ダニとかバリア機能欠陥が原因のやつは無理だから
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:15 ID:7rbo9R5f0
  162. これは・・・言葉を失うな。
    名無し at 2012年12月23日 03:16 ID:ZF.iUKiH0
  163. 痒みには必ず原因があるはずだ

    それは自分の体から何かしら異常であるというメッセージであり、

    逆からいえば根治する余地(ヒント)があることを示しているほかにならず

    戦いに勝つには諦めずに戦い続けることにほかならない

    考えろ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:16 ID:E8Hok5SY0
  164. ※151
    嘘は良くないよ
    本気で悩んでる人がいるんだ
    デマを書くな
      at 2012年12月23日 03:18 ID:vc.C6HcV0
  165. アトピーで感染率とか言ってる奴がいてワロタ
    発症率だろ
    感染したらエラいこっちゃ、隔離せな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:18 ID:nw.rX3dO0
  166. ※150は相手に何を訴えかけてるのかわからん

    おまえが妄想入ってそう
    雁字搦めな思考は大麻の話するな

    何故自分の知識内で物事を決めてしまうのか
    合法になった米国のワシントン州にでも抗議文章送っといたら?
    きっと笑われるぞw日本また出遅れてるて
    あ at 2012年12月23日 03:21 ID:OmKWtmwC0
  167. 起きてるときは多少我慢できても寝てるときに無意識に掻いちゃうからな…いろいろ試して包帯してもムダだったりして本人すごく負担に思ってる場合がほとんどなんだよな
    名無し at 2012年12月23日 03:22 ID:BweKNs9dO
  168. アトピーの人て自分が苦しんでるの世間にはわかってもらえないせいか


    非常に自己中が多く性格が悪い
    とにかく人の意見を取り入れない奴が多い気がする

    というふうに感じるのは自然な意見で客観的意見。

    アトピーに限らず人間は皆なにかしら苦しんでいるから自己中になるのは当然。

    だから成長しようともがき人の苦しみを拾おうと努力できるんだ。

    自己中だからといってその人が否定されるということはない
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:22 ID:E8Hok5SY0
  169. マジレスすると、
    前レスにもあったが、冷たい物は飲むな。甘い物は控えろ。(白砂糖は身体を冷やす)食事・生活習慣を見直せ。睡眠はしっかり取れ。お風呂は湯船に必ず入ること。(シャワーだけはダメ)
    それらをした上で、薬の使い方を見直せ。(ステロイドは減らしていく方向で。医師とも相談した方が良い)
    これでアトピーは良くなったぞ。
    元アトピー at 2012年12月23日 03:26 ID:DYsdtx.RO
  170. 寝苦しいと感じる人へ

    呼吸方法(丹田式など)や瞑想、爪もみ方など

    いろいろグーグルで検索してみてはいかが

    ここに読み来る人は既に情報通であると思うが、、、
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:29 ID:E8Hok5SY0
  171. さっさと寝ろ!
    夜更かしするから基礎代謝が働かんのじゃあ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:29 ID:XD7yvp1V0
  172. 早く治るといいな。
    名無し at 2012年12月23日 03:33 ID:5U3YsyXi0
  173. アトピーの人はガードが堅く閉鎖的なイメージ

    とりあえず都内でアトピーに相当苦しんでる人は高円寺の小杉湯に行ってみるとよいよ、HPはショボいが行く価値あり、上記のように反応しない奴はまあ今まで通りのそれでいいと思う。
    オススメだけど強制はせんよ
    あ at 2012年12月23日 03:35 ID:a1shaGGS0
  174. 無責任と感じる意見や正しいように見えて実際アトピーに即効性はある意見なのか。。。

    いろいろあるが、悩める人よ、

    必ず主に光が照らす時があるから諦めず戦い続けよ





    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:37 ID:E8Hok5SY0
  175. そして行動力
    あ at 2012年12月23日 03:40 ID:MO2dxYNT0
  176. さっさと寝ろ!
    夜更かしするから基礎代謝が働かんのじゃあ

    この意見は一番真理をついているかも

    悩めるときって寝れないのよね

    でもしっかり寝ろ!
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:40 ID:E8Hok5SY0
  177. アトピーの人は人の意見を取り入れないって言うけど
    アトピーって言うだけで宗教やマルチや眉唾情報を親切のつもりでぐいぐい押し付けて来る奴が後を絶えないからうんざりもして来るんだよ…

    大抵は既に試して失敗済みの事だったり、金銭的にきつい治療法だったりするからそれを取り入れる事ができないんだけど、何割かの人はそれを親切をムゲにしたってキレる。
    アトピー患者はそういう事にも悩まされてる。
      at 2012年12月23日 03:42 ID:whB3UkFCO
  178. だからステロイドは使うなと
    皮膚病で一番怖いのはステロイド使っちゃうこと
    あ at 2012年12月23日 03:42 ID:sxmG.F50O
  179. 何か1人添い寝して欲しい奴がいるなw
    あ at 2012年12月23日 03:43 ID:Lsp0bdLj0
  180. 幼少期はこんなレベルじゃないほど酷かったが
    今じゃ跡形もなくきれいさっぱり無くなった
    薬一切使わなかったからね
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:45 ID:31XS8XkE0
  181. ※177
    アホにもう一回言うぞw
    オススメだけど『強制』はしない
    意味わかるかなぁ
    あ at 2012年12月23日 03:47 ID:AFpromD60
  182. 脱ステしただけでは治ってない人もいる事実

    アトピーの根本原因を語るのはタブーなのか??
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:50 ID:E8Hok5SY0
  183. ※181

    お前にとってお前以外はアホばっかりじゃ

    だったらアホでもわかるようにレスしんかいアホ!

    ってアホにいうても意味ないか
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:54 ID:E8Hok5SY0
  184. ステロイドが身体に合ってないのか塗り方がまずいのか・・・
    怖がって薄く塗るとかやってると逆効果
    あとタリオンという痒み止めの飲み薬もあるから病院で出してもらうといいよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 03:55 ID:p6Z5EEe20
  185. ※184
    それplus新陳代謝だな
    毒をドンドン出さなければ意味がない
    あ at 2012年12月23日 03:57 ID:l6PZ6aZP0
  186. アトピー悩んでるひとへ (俺も含めてニコ)

    改善するには行動あるのみ(既レスやけど)

    方法はいろいろあるから、とりあえずやってみて数ヶ月して
    効果無かったら次のやつやってみて
    それを繰り返して
    そりゃなんでわしがこんなメンドくさいことやらなあかんねん
    とおもうけど
    しゃーないやん、幸せは歩いてこないーやから

    無理せーへんてぇどにやってこ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:01 ID:E8Hok5SY0
  187. ステを使って症状を抑えると別の所に出て来るの繰り返しで
    最終的に全身に広がった。
    最強のステでも効かなくなったからステに見切りを付けて脱ステした。

    食事療法、生活改善、脱保湿、民間療法
    とりあえずアトピーにいいと思われる事は何でもしたけど
    結局自分にとって一番良いのは何もしない事だった。

    ステも保湿剤も塗らずにいると
    最初のアトピーの状態からさほど悪化もせず小康状態を保てる。
    何かをプラスするより、悪そうな事をマイナスして行く方が良くなる感じ。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:04 ID:.11N3ZLl0
  188. これステロイド塗り続けてやめた状態じゃないの?あるいは塗っても効かなくなったか。脱ステしたりするとこんなふうになるけど、ステロイド効いてるならこうはならんと思う。素人だからわかんないし、アトピーは個人差すごいからわからんけど
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:05 ID:GZt20Ffl0
  189. ステロイドで一番ダメなのがちょっと治ってきたからといってすぐにやめる
    こと
    ここまで酷くなってるのはステロイドを拒絶してるからかも・・・
    思いきってプロトピックに変えてみるのもありかもしれない
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:10 ID:p6Z5EEe20
  190. 痒みの原因はなんなのか?

    ステロイド療法、食事療法、民間療法、なんでもいいから

    わたしはこれで痒みがなくなったってのない?

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:11 ID:E8Hok5SY0
  191. ってこの画像、アトピーで画像検索するとでてくるじゃねーか
    よそのサイトから画像もってきただけやんけ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:12 ID:GZt20Ffl0
  192. 脱ステとか簡単に言うが家庭や学校とかある人は余程酷くないとできないからな
    ? at 2012年12月23日 04:39 ID:LJ1HNqbAO
  193. アトピーの原因が
    ステロイドによるアトピーと思っている人がいるみたいやけど
    正しいのか?
    アトピーでた → ステロイドをぬった → ステロイド中毒によるアトピー
    → ステロイド絶った → アトピー治った
    なら最初のアトピーはなに??って感じなんだけど



    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:45 ID:E8Hok5SY0
  194. おい。砂糖をとるのをやめたら3ヶ月くらいジュースも菓子もやめたら良くなってくる。皮膚系の病気は西洋医学はだめだぞ。ステロイド出しとけばいいとかおもっている。全然治らん。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:55 ID:MLjIVIeV0
  195. Th1/Th2バランスの異常なんだからTh2をステロイドで抑制しろ
    あとは乾燥だがこれはアトピー患者に特有の遺伝子特性だから運動やら食事やらで予防しろ
    それだけ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 04:59 ID:ZI2mKa480
  196. いま脱ステしてる
    ティーツリーオイルおすすめだよー
    アイハーブとか海外のだと安いし良いのがある
    名無し at 2012年12月23日 05:06 ID:wntdhwL.0
  197. 一瞬エイズなのかと思った
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 05:06 ID:PRUcqRYf0
  198. アトピーに対してステロイドは効果があるし、これはエビデンスがあって世界的にも標準的治療になってる。ステロイドへの間違った理解から安易に民間療法とかにいかないで欲しい。ステロイドで効果がなければ、いまは塗薬の免疫抑制薬も保険適応で使えるようになってる。
    皮膚科を変えて相談してもいい。とにかく本当に自己判断で安易に治療を中断して民間療法とかにはいかないで欲しい。
    名無し at 2012年12月23日 05:13 ID:hKK8gbhR0
  199. あさりちゃんの作者もアトピーでいろんな事試したらしいけど
    乾燥させない為に薬局でワセリンを買ってきて塗ってたら
    ここ数十年で、一番肌が綺麗になったらしい
    ただかゆみが治まる訳じゃないから掻くのを我慢できる人にかぎるって。
    大奥 at 2012年12月23日 05:14 ID:gUMzsOc80
  200. アトピーで悩んでる人こんなにいるんだ・・・
    治ってる人のコメント参考にするわ、ありがとう
    名無し at 2012年12月23日 05:15 ID:Zum0boBT0
  201. 195の続き
    ちなみにこのTh2が多ければ多いほど痒いわけだが、これはリンパ球なので傷口が多ければ多いほど増えて広がる
    脱ステロイドをするのは構わないが、その間にちょっとでも掻いたりして傷口が増えるとこれが増えて皮膚炎の範囲が広がるから注意な

    ちなみに193で書いてある通りちょっと考えれば可笑しいことがわかるけど、補足をする
    この脱ステロイドで治ったとされる患者ってのは大方幼年期性アトピー、つまり自然と治るタイプだったってだけ
    成人してもまだ治ってない人は治らないと思うよ
    もしくは不潔にしてて雑菌が繁殖してたんじゃないかな




    195 at 2012年12月23日 05:18 ID:ZI2mKa480
  202. 198だけど、追加すると保湿も重要です。
    あと、ステロイドが効果ないというひとは塗ってる量を見直して欲しい。塗薬も薬だから、適正な量を塗らないと充分な効果は得られない。どれぐらいの量ぬればいいのかとかきちんと主治医の先生に相談して欲しい。以外と塗薬だとそこらへんの指導がおろそかになってることがあるから。
    名無し at 2012年12月23日 05:22 ID:hKK8gbhR0
  203. ステロイドではアトピーは治らない

    ステロイドを経ってもアトピーは治らない

    ステロイドは症状を緩和する薬だからである

    アトピーを治すには免疫力をあげること

    免疫力をあげるには普通の生活をすること

    普通の生活とは?免疫力をあげるには?
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 05:22 ID:E8Hok5SY0
  204. 201の意見は正しいのだと思うが
    悩める人にとってはその自然的に治った過程というか方法というか
    どうすれば今より改善するかが有益な情報なんよね

    医者も学者もマスコミもドヤ顔で仕組みを説明するのはよいが、
    患者はウンザリじゃき
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 05:29 ID:E8Hok5SY0
  205. >>203
    大体あってるけど間違ってる
    免疫力を上げろ!っていってるけどアトピーの原因はそもそもその免疫力
    どっちかというと免疫力を薬で下げる
    だから免疫抑制剤とかを使うんだよ
    普通の生活で手に入れなくちゃいけないのは乾燥肌に対する予防
    なぜなら乾燥してると傷つきやすく痒いから
    この乾燥肌は病気じゃなくて遺伝子情報だから治しようがないけど、乾燥だけなら自分でスキンケアやら運動やらなんやらである程度予防できるだろ
    それをしなくちゃいけないってこと
    195 at 2012年12月23日 05:30 ID:ZI2mKa480
  206. 205様

    まず自分のアトピーの解釈です

    自分もそうですがいろいろな食品、動物、ホコリ、ダニに敏感に反応し、丈夫な人なら免疫で処理できるところが、免疫の弱いゆえに処理しきれず顔や皮膚にアトピーとして発症してると思います

    免疫抑制剤はその処理できなくなってでてきたものを抑制するということであり、根本解決になっていないとおもいます

    体温1度あげれば免疫力が数倍になると言われておりますので
    免疫抑制剤はその意味では本末転倒とおもわれます

    駄文ですみませn
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 05:43 ID:E8Hok5SY0
  207. 俺も死にたくなるぐらい辛い時期がありましたが生きる希望を持てるように
    なりました。

    だから辛いですが前向きな
    気持ちをもってください。

    少しでも早く改善できると
    いいですね。

    あとこの画像見てワロタとか
    コメントする人の気持ちが分からない…
    とぅま at 2012年12月23日 05:56 ID:EIKXPPhB0

  208. この付近の米欄には毒を流そうって発想力が欠けてるなw

    だから前述のようにアトピー主は自己中で自己満が多い+我が堅い
    何だかんだ相手の意見を受け入れない、受け入れにくい、一人が好き
    あ at 2012年12月23日 06:01 ID:gZ3H8aZm0
  209. 小学校の頃アトピーだったけど、今でもお尻に色素沈着してて温泉とか行くの億劫なんだよね
    ぬるぽ at 2012年12月23日 06:01 ID:.LCt11jW0

  210. アトピー主見てきたから良くわかるわ

    我が強い奴ほど毒を流そうとすると自分の信念までもが流れてしまうかの如く拒絶反応が出てしまう


    あ at 2012年12月23日 06:06 ID:rJF.J4Q20
  211. 昔の俺と一緒だなステロイド依存だこれは
    あ at 2012年12月23日 06:10 ID:rEv2JhD10
  212. ちゃんとした使い方をしないからだろ
    ナパチャット at 2012年12月23日 06:11 ID:GYKmomoc0
  213. ステロイド=悪というデマが通じなくなったら
    アトピー患者=人の意見を聞かない風潮かよ
    アトピー発症したらなにがなんでも治したい気持ちなり、
    だからこそアトピービジネスが成立するのであり、
    それに警鐘する意見がでてくるわけだが
    そういう事実関係スルーした意見て虚しかないかい

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 06:14 ID:E8Hok5SY0
  214. >>206
    違う違う、全くの誤解
    そもそもアレルギーは、侵入した異物に対して「免疫の過剰反応」によって発症するものだから
    この異常反応こそがアレルギーの原因であって、免疫が弱いとか処理しきれないからとかではない

    ちょっと誤解を招く書き方をしてしまったけど、免疫抑制剤を使うのはこの異常反応してしまったリンパ球を抑える、つまり痒みを止めるためだけに使う
    これはかなり大事で、アトピー性皮膚炎ってのはアレルギー反応によって引き起こされることよりも、掻く事による傷口拡大によるリンパ球増大のほうが主な原因だから
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 06:17 ID:ZI2mKa480
  215. 恥を欠いて赤面すること
    我が強い奴は恥を欠くのが嫌で(知ったか病)赤面する事すらできないから低体温症になっちゃってる、アトピー主に多い
    気分がおちやすいので笑うのもいいけど
    恥ずかしい事をして、イメージして照れる(赤面させる)赤面て小さい頃良くしてたと思う。あんなイメージ
    とにかく我を隠さず恥を欠く
    血行がよくなり新陳代謝もよくなる
    それを排出する為に水などを飲む
    あ at 2012年12月23日 06:22 ID:d0Q1kU6B0
  216. 214の続き
    少し間違えた
    痒みを抑えるためだけにって書いたけど、正確にいうとヘルパーT細胞による炎症を抑えるために
    この炎症は痒みが治まっても続いてる
    なので、ステロイドは全身に(範囲)、このリンパ球ヘルパーT細胞が減少するまで(期間)塗布する必要がある
    これを指定しない不勉強な医師が多いのは事実だな

    195 at 2012年12月23日 06:26 ID:ZI2mKa480
  217. 驚いた
    副腎皮質ホルモン剤って言い方しないのな。
    ひどいアトピーになって6年目だけど仕事出来なくて辛い
    どんな良くなった、治った例挙げられたって個人差あるし
    逆にすごく悪化する場合もある。俺は白色ワセリンがダメだった
    ステロイドと上手く付き合うのが一番辛くない。自分はね
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 06:34 ID:Q80vEWq10
  218. お医者さんはシンプルに治す(良くなる)方法を教えてくれないよ
    仕事が無くなっちゃうから、薬を処方してなんぼの世界
    あ at 2012年12月23日 06:36 ID:XweC26310
  219. 214様

    丁寧なレスありがとうございます

    わたしは学者でも医者でもなく単なるアトピー歴19年目の患者です
    従って学問的に間違っている可能性をある前提で仮説を立てます
    アレルゲンは特定の人とって有害なものではなくすべての人にとって有害です 従ってその有害なものを便、汗、咳、痰、などいろいろ方法により排出するのが健全な状態です
    つまり「免疫の過剰反応」がアレルギーの原因と表現されていますが、それは人間にとって不必要なものを排出するのは当然で、通常排出を超えた(便、汗、咳、痰)が顔や体に出るアトピーと考えております
    当方文章力がなくまた誤解を生じるかもしれませんが。。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 06:41 ID:E8Hok5SY0
  220. 成人の人体60%が水
    毒を流して新しい細胞をつくろうよ
    あ at 2012年12月23日 06:47 ID:ouTXvnZm0
  221. 健康な細胞をつくるには薬ですか?
    何ですか?
    あ at 2012年12月23日 06:48 ID:QRIJXXxF0
  222. ステロイドホモの無様な末路か・・・
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 06:48 ID:kl5XEqic0
  223. >>217
    免疫の話をしてたから解りやすそうなプロトピック、つまり免疫抑制剤の方の話をした
    もちろんステロイドは副腎皮質ホルモン剤で、大抵はこっちの話をするね
    白色ワセリンは乾燥肌対策としてだと思うけども、これに頼りすぎるとただでさえ乾燥肌なのにより油分を出しにくくなってしまう
    なので本当に辛い乾燥したときだけ使って、使うときは今自分は乾燥気味ってのを理解しながら食生活と運動をより適度にしなくちゃいけない
    本当に合わない人もいるから、そうだったのかもしれないけどね
    195 at 2012年12月23日 06:50 ID:ZI2mKa480
  224. 基本はかかないことだからステロイド塗ってかいたら意味ないってことよね
    あ at 2012年12月23日 06:51 ID:Zfft0VlB0
  225. アトピーじゃなくてアレルギーで時々ステロイド使うけど先生の腕次第だよ
    先生がきちんとした知識と対応してくれたら問題なく使える
    皮膚科は先生との相性を一番大切にして考えた方がいいよ
    名無し at 2012年12月23日 06:53 ID:RztPgdsr0
  226. 219の続き

    異常反応=アトピーではないとおもいます
    体は、体内に入った異物はすべて異常と認識し必要なものは吸収し不必要なものは排出し、排出しきれないものがなんらかの異常を(アトピー)あらわすのだとおもいます

    214様にうかがいますが
    アトピーではない人が体内に異物を混入した場合、どのような症状がでると想定されるでしょうか
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 07:10 ID:E8Hok5SY0
  227. 去年の俺の足にそっくりだ・・
    ストレスは溜めるな、ステロイドも使うな
    薬を使わないのが一番良い

    名無し at 2012年12月23日 07:10 ID:YCjMf1go0
  228. お湯かけたら、昇天できそう。
    ななし at 2012年12月23日 07:15 ID:qw.qiR9T0
  229. 浅薄な知識と偏見で語る阿呆ばっかやな
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 07:28 ID:9mgRlCUS0
  230. >>219
    人間には有害なものとして食物に反応してしまうのはやはり異常とは思いますが
    逆に有害なのに通常では反応しないものもあり、単にアレルギー症状を持つ人のほうが正常なのではと思うこともあります
    このように功罪ある免疫反応なので、もしかしたらただ単に異常と書くのは変かもしれません
    そしてアレルギー患者とはこの免疫が過剰な状態なんです
    決して免疫が低いわけではないんです
    摂取しないにこしたことはないですが、免疫を高める必要はないということですね(過剰な状態を正常にする必要はありますが)
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 07:29 ID:ZI2mKa480
  231. 230様

    おそらく考え方に相違がないはずが、なにか誤解というか見識のズレがあるようなないような
    反論するつもりはないのですが、免疫が高い低いという文章上の表現の問題ではなく、どんなアレルゲンに対しても普通にというか、過剰に反応しない(この状態を免疫が高いというのが当方の解釈でした)には、どうすればよいのかを悩める人は欲している情報なわけで、
    つまり具体的な解決策がなければ誰も読む必要がなくなってしまうので、
    ただただ当方の勘違いによりスレッドを荒らしてしまい申し訳ありませんでした
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 08:00 ID:E8Hok5SY0
  232. >>231
    そうですね、なので大体合ってはいますが、免疫を上げるというのが間違っていますと書きました
    ただ、確かに過剰に反応しない状態のことを免疫が高いということもあるので、そういう意味でしたらこちらの勘違いでした

    その一種の解決策として副腎皮質ホルモン剤や免疫抑制剤などの薬があります
    そこでいままで散々書いてきた話に繋がるわけです
    以上長々と失礼しました
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 08:08 ID:ZI2mKa480
  233. やけどのあとみたいだね。ま、カオにでないならいいんじゃね

    おれの知り合いでアトピーが顔にでてヒドイやつがいるんだが、眉毛もはえてないぞ・・・・
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 08:13 ID:nAfZOc5W0
  234. 正直、アトピーじゃなくてよかった って思った
    アトピーってこんなに壮絶だったのかよ・・・
    at 2012年12月23日 08:32 ID:8mROjpq20
  235. ステロイド使って酷くなり18年

    脱ステ決意

    周りからは絶対良くならない
    医者もステロイドを最後の最後まで
    勧めたが全て拒否し

    2年経ったらもう普通の人と変わらない
    ぐらいになった。
    今の医学だと証明できてないのか?

    日本のアトピーとステロイドの考え方を改め直した方がいい。

    あとNHKのアトピーも。
    あ at 2012年12月23日 09:00 ID:J2xrCf7Q0
  236. ステロイドは免疫作用を抑制するから、一番怖いのは皮膚病(菌やウイルスによる感染症)だよ。ニキビとかに塗ると一気に悪化する。

    自分は、副作用よりも感染症が嫌だからステロイドは使いたくない。とにかくアレルギー科に行って血液検査してくるべきだね。

    もみあげる名無し at 2012年12月23日 09:03 ID:NldG93Iy0
  237. 画像が俺の兄とほぼ変わらん
    自分は幸い足酷くないけど胴回りや首、顔がやばい
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 09:13 ID:v3W1tL7H0
  238. 早く治るといいね
    あ at 2012年12月23日 09:31 ID:ak7A08ZA0
  239. 俺もアトピー酷かったけど、人前で肌見せるの平気になりたいって本気で思ったから
    皮膚科通いつめて掻かない努力して今だいぶ良くなったよ。
    ただ、この>>1は何でこんなになるまで…。もう手遅れだと思う
    ゴリラ at 2012年12月23日 09:32 ID:pelmGxioO
  240. 俺も中学まで酷かったけど

    野菜中心の食生活

    脂分を控える

    少量の運動

    早寝

    これ実行し初めてから今日までの2年間は落ち着いて綺麗になってる
    名無し at 2012年12月23日 09:54 ID:SBN7WU9OO
  241. 自分もこんな感じだけどあんがい大丈夫。ただ恋人とか結婚は悲しい
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 10:03 ID:7FQc.7cm0
  242. 辛いね。この季節は乾燥しないようにしたほうがいいのかな。身体の中から改善したほうが良さそうだね。
    名無し at 2012年12月23日 10:06 ID:N6g4.sJK0
  243. 深爪になるくらい切って腕拘束でもしたまへ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 10:16 ID:SOER3tNO0
  244. これはステロイドでしっかりコントロールしなかったせいでおきた感染症じゃないかな、とこの間アレルギー学会に参加してきた俺がマジレスしてみる。
    抗菌薬いりの軟膏を医者にもらってくるべき。
    あと素人の意見なんか聞かずちゃんと医師の言うとおりにしろよ。ボケ
    あやな at 2012年12月23日 10:20 ID:WXpQJBxa0
  245. かゆ・・うま
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 10:23 ID:iDSrcLI70
  246. どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 10:57 ID:Gk7kjZuB0
  247. ステマロイドいくないo(`ω´*)o
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 11:23 ID:vCzWGHrZ0
  248. 痒くても気合いで我慢しろ、保湿ローションだけ塗って寝る時は手袋付けて
    そのうちキレイになる
    おれは二十歳過ぎても治らなくて、1年の半分は痒くなる季節だけどかけばかくほど荒れて痒くなるからとにかく我慢してる
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 11:39 ID:j4tiKpcQ0
  249. かゆみ止めの飲み薬をのむ、
    傷口が塞ぐまではうすくステロイドをぬり
    常温においたアイスノンをあて適度に冷やす
    再発しないように痒くなったらすぐにかゆみ止めを飲み
    肌もパウダーなどで乾燥させ、患部を冷やす
    ビタミン剤をのむ
    きちんとした衣食住

    ↑これらを忘れずにすべて実行すると緩和する
    水がよくて空気がよいところに住めば完璧
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 11:50 ID:RzvHpZeW0
  250. 自分は症状がひどい時はステロイド使えばすぐに効果がでて良くなってたな。良くなったら様子見しつつ化粧水や保湿材をつかってケアを続ける。なかなか良くならない時期があったから、その時はとにかく身の回りを徹底的に掃除して枕カバーや布団も掃除する頻度をあげて、パジャマも毎日変えて、潔癖症クラスの綺麗好きになればいい。あとはとにかくストレスをどうにか発散して貯めないように。ストレスがたまるとすっげぇ肌ってあれるんだよななぜか。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 12:08 ID:lQUxgb5T0
  251. 思い存分掻くのは気持ちいい
    名無し at 2012年12月23日 12:09 ID:bNM6MbMKO
  252. 弱いやつはきもがられて当然
    ドンマイ
    来世に期待
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 12:22 ID:edILZLZw0
  253. 標準治療すれば良くなるよ
    名無し at 2012年12月23日 12:56 ID:OjWvdxrN0
  254. 民間療法とか、特定の商品すすめるのはおすすめしない。所詮は民間療法であり、薬ではないから。逆に使ったものの中のやつが抗原になり悪化する。
    治療の基本は環境と生活習慣を正しくし、信頼できる医師をみつけること。それしかない。
    通りすがり at 2012年12月23日 13:01 ID:ezmhh2fM0
  255. 女でアトピー辛すぎ
    自分はストレスが一番悪化の原因だった。何か心休める方法探して少し休んでみたらどうだろう
    名無し at 2012年12月23日 13:07 ID:1q3KNUbF0
  256. すげーかわいそう。アトピー性皮膚炎の重傷経験者だけど、死ぬ思いで治しました。昔、横浜中華街にいた変な漢方薬を混合するやつでヨクイニン?とか色々で高価な死ぬほどマズい粉をお湯で飲み、半年で治りました。寝るときは手すり付きベットに手足を縛ってもらい、爪を深爪。手袋2重。今では肌が綺麗とまで言われるくらいです。アトピー性皮膚炎の方は諦めないで下さい。うち勝てば治ります!!
    名無しさん at 2012年12月23日 13:48 ID:r.NFsHdF0
  257. アホか1は。そらステロイド使い続けたらそうもなるわ。ひいてきたら違う薬塗るんだバカ。

    俺よりひでぇじゃねぇか。
    名無しのアトパー at 2012年12月23日 14:01 ID:1lPURJyz0
  258. 俺もひどいけどアレに比べたら随分マシだな
    体質もあるだろうけど、生活習慣と治療方針がまずいと思うぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 14:11 ID:GNj46aO30
  259. ステロイドは酷くなるばっかだから、極力使ってはイカン
    環境を変えるのがベストだとおも
    at 2012年12月23日 14:13 ID:jMg6p13w0
  260. ステロイドが原因じゃない。
    「血液データ TARC値」でググれ。
    その治療やってる病院へ行け。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 14:13 ID:3dmDD0230
  261. ステロイドは使い方だ。
    医者の中にも使い方が分かってない医者が多い。
    TARC値 でステロイドコントロールしてる病院を探せ。
    良くなるから。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 14:17 ID:3dmDD0230
  262. テレビでもやってたが、ちゃんと塗ると治る(というのは語弊があるが)、おっかなビックリ塗るとこんなもんじゃねーの?医者(薬剤師の方がいいか?)で塗り方のアドバイス受けた方がよい。

    今年なんか、良かった感があるのはヘパリーゼ、出来たらプラスの方。
    あ at 2012年12月23日 14:49 ID:FuGTWpca0
  263. アトピー歴35年。気長につきあうしかないよ。
    良くなったり悪くなったり完全には治らないけれど
    結婚できた。
    気楽にいこうよ
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 15:00 ID:BGSYOZxk0
  264. おれも水泳やってたのにドンドン酷くなって>>1並になって辞めたけど、医者変えて飲み薬と筋肉注射やったら一週間で治ったよ!
    ホント今までが嘘見たいだったくらいになるから、先生変えたり薬も変えて見たりして見て!
    あ at 2012年12月23日 16:31 ID:dEZT57Zy0
  265. 大きくなったら自然と治ったよ
    名無し at 2012年12月23日 17:00 ID:7n5ctGGa0
  266. こういうのは皮膚科が有名もしくはアトピーで有名な病院に行ってみてもらうといい
    血液検査したら、原因わかったりするし、その対処方法も知ってるから
    あ at 2012年12月23日 17:23 ID:CKJ..nCh0
  267. 痒い時は冷やす、植物性油を避ける
    よくなるはず!
    あ at 2012年12月23日 17:39 ID:7S7WbDBi0
  268. だからステロイドは適度に使えとあれほど…

    かくいう俺も背中はちょっとだけ黒ずんでいるけどな
    背中で良かった、本当に良かった
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 18:00 ID:CNsjcSpb0
  269. ステロイドあまりよくないのかもしれないけど塗る方でしょ?飲まないと死ぬ人もいるんだから安易にsageてる人見ると塗らなきゃいいじゃん…と思う
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 19:05 ID:anXId.2H0
  270. 漢方
    とにかく漢方
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 21:11 ID:yZZkKzdZ0
  271. 13はアトピーの人に謝れks
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 21:32 ID:YPOkTYVl0
  272. バイオハザードにメイクなしで出れるよ
    あ at 2012年12月23日 22:11 ID:jWfoU.Pd0
  273. アトピーというのは元々"原因不明"を含意する症状なので、原因も解決法も千差万別なのが普通。

    ステロイドのランクダウン療法、ヨクイニン等の漢方、ガーゼを貼ったり寝るとき手袋したりして肌へのダメージを抑えるなどやり方はいくつもある。
    とりあえず人の意見は参考程度にして、半年〜一年で改善が見られないようなら別の医院でセカンドオピニオンを聞いてみるべき。
    もみあげる名無し at 2012年12月23日 23:38 ID:S2OUo8.t0
  274. とりあえず評判の良い病院行ってお茶飲んで清潔にしてろ
    俺は小学生のころシジュウム茶とかいうの飲んで今はほぼ治ったぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 00:33 ID:s65rD3620
  275. 米糠の酵素浴。コウテン反応で最初はめちゃくちゃしんどいけど、汗とともに酵素と糠がステロイド出し切ったあと保湿されるらしく、激熱のせてる人いた。独特のにおいの中、アトピーの人は定期的に通ってたよ。
    デックス at 2012年12月24日 03:49 ID:i1d205wNO
  276. かわいそうに。
    寝る時患部にラップを巻いてみるのはどうだろう?
    at 2012年12月24日 04:55 ID:pLaJZTnC0
  277. わたしは子供のとき、手しばられて寝てたよ。
    寝てる間にかいちゃうから。
    それをいいこととは言わないけど、それくらいアトピーはきついし、ステロイド断ちも難しいんだよね。

    とにかく女の子だから、母親もステロイドの黒ずみ、掻いた傷跡残さないように必死だったみたい。20年くらい前、ネットもなかったし、いろいろ情報収集血眼でしてたの覚えてるよ。

    結局わたしの場合は、ステロイドを積極的に使わない皮膚科をかかりつけにして、中学入るくらいに小児のアトピー克服した。
    だけど、なにが特効薬だったかは未だに自分でもわからない。
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 06:06 ID:Dxi6QYCf0
  278. もしかしたら参考になるかもわからんから、自分が試したこと思い出せる範囲で。

    海水(と同程度の塩分濃度の湯船)に毎日つかる、を長期間→痒みに耐えられなくてやめる。ありとあらゆる自然化粧品。ありとあらゆる漢方服用。長期間の湯治。

    いろいろやって、でも劇的効果はひとつも得られず、思春期差し掛かるころ自然と落ち着いた
    277 at 2012年12月24日 06:15 ID:Dxi6QYCf0
  279. カビみたいw
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 06:48 ID:yMFpHBFS0
  280. うわ、こんなになるもんなんだな…初めて見た
    名無し at 2012年12月24日 06:59 ID:BBiHxW9VO
  281. 画像見たが俺もひざ裏はこんなもん。
    コタツ入るとや痒くてヴぁいよ。
    どうしたら治るのか…いろんな医者行ってもなかなか良くならない
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 09:20 ID:wn3abUOO0
  282. 断食&玄米菜食したら治る
    末期癌でも治る
      at 2012年12月24日 10:21 ID:8STEKsmWO
  283. 漢方、バカにしたらあかんよ。
    体にやさしいもの、たべる、飲む、よく休む。
    夜は暫くミトンやね。
    薬浴もいいよ〜
    がんばれー
    あ at 2012年12月24日 10:43 ID:P833FsGSO
  284. 気にするな。
    俺もそうだった
    難しいけど。
    気にすんな。
    凛として at 2012年12月24日 18:21 ID:2S9gUr3l0
  285. 子供のアトピーは治る。
    大人から発症した方は一生もん
    のんびり 治そう
    仲間は多いぞ
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 18:56 ID:GtVrNlCb0
  286. 今同じとこにでてるわw
    ここめっちゃ痒くなるんだよね。
    あついシャワーかけたら逝くほど気持ちいいんだよ!!
    あ at 2012年12月24日 19:05 ID:VI0.gITPO
  287. 俺はメンソレータムAPソフト塗って直ってる
    あ at 2012年12月24日 20:56 ID:LmO.MWRQO
  288. 自分は十代でなったけど二十五六になったらまったく症状が現れなくなったな
    な at 2012年12月24日 22:47 ID:52dkpgehO
  289. ステロイドやめるこった
    もみあげる名無し at 2012年12月24日 22:59 ID:WnLKQQTP0
  290. 俺もアトピーでステロイド使ってたことあるけど
    そりゃステロイド使いすぎだろ
    名無し at 2012年12月25日 00:02 ID:ox4nEAygO
  291. とりあえず医者を変えろ。今は痒みと掻きこわしを防ぐために麻酔薬を処方する医者もいる。
    自分に合う医師がどこかに居るよ。私はアレルギー検査を改めてやって、食べ物とダニ対策して風呂回数を制限したら良くなった。
    名無し at 2012年12月25日 00:39 ID:cNhTVz8KO
  292. アトピーなおれだったけど去年の夏激痛で寝れんくらい肌焼いたらなんかアトピー治った。
    あ at 2012年12月25日 01:13 ID:GZt0zQB90
  293. 子供の頃からかすかにアトピー気味だった。
    しかし、普通の人より痒くなるものの不便はしないレベルだった。
    それが先月から突然ひどくなった。痒くて眠れない。
    冷たい風が痛い。
    風呂が痛い。
    肌が裂けて変な液や血が出る。
    薬を塗ってもたいして変わらん。
    地獄だ。
    死にたいとさえ思った。

    でも、ここのコメント欄で希望をもらった。
    ありがとう。
    生活から見直して、頑張ります!
    頑張ってる皆さんも綺麗な肌になりますように。
    at 2012年12月25日 05:16 ID:KQ3i.NLIO
  294. アトピーで黄色い汁が出るレベルまで酷くなったらの話なんだが
    ステロイドをやめるよりちゃんとした塗り方を学んだ方がいい
    (今年NHKでいい番組があったんだが・・・)
    ビクビク怖がって薄く塗ってたりすると逆にひどくなるし
    脱ステして地獄の日々を送るよりよっぽどいいと思う
    もみあげる名無し at 2012年12月25日 05:36 ID:sEA3VejP0
  295. ステロイドが悪いのかな
    もちろん合う合わないあるだろうけど、これってちゃんと用法守ってるんか?
    もみあげる名無し at 2012年12月25日 15:09 ID:7qUzMCdf0
  296. おれも重度のアトピーだが、これはステロイドだけのせいじゃないな。ステロイド塗って良くなってまた掻いての繰り返したからだろ。ステロイドは皮膚の炎症を抑えるだけだから、やっぱなるべく掻かないようにする努力しないと。おれはそうしたらだいぶ良くなったよ。がんばれ!
    アトピー at 2012年12月25日 17:17 ID:qkBZ1hiuO
  297. 一時期そうなったことあるなあ…
    その時はいじめられた…

    中学生になってから病院変えてめっちゃ綺麗になってきた

    でもさ、アトピーを受け入れてくれる友達持っててよかった
    ななーし at 2012年12月26日 06:16 ID:c5qX1BYR0
  298. うわ…ひどい…可哀想……

    ステロイド使い続けて、日光に当たれなくなってしまった人が家族の知り合いにいた。自分は話聞いただけだけど、肌に優しい素材の服しか着れないし、あちこちから体液が染みてきちゃうし辛いって。副作用で目の病気も患ってるらしい。白内障?緑内障?

    とにかく写真見て笑ったりふざける奴の気持ちがわからん。そういう奴は同じ目に遭えって思う。
    名無し at 2012年12月28日 00:42 ID:OKMcQERkO
  299. 俺の亡くなった婆ちゃんと同じだから嫌じゃない
    もみあげる名無し at 2012年12月29日 16:20 ID:7JSgEbON0