2012年10月15日
BEAMSで働いてたけど質問ある?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:17:31.49 ID:P5pvCnfu0
どんとこい。
|
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:18:19.57 ID:H4CPw7v70
バイト?
あそこ時給がすごく安くない?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:22:44.93 ID:P5pvCnfu0
>>2
いや、バイトから正社員。
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:18:20.55 ID:BlXTRTlA0
なんで辞めたの?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:22:44.93 ID:P5pvCnfu0
>>3
将来に不安を感じたんだ。収入的にも体力的にも。
あとは会社が提案するスタイルに。
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:20:11.25 ID:xajp9zes0
セレオリばっかりでセレショとはあまり言えないと思います
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:24:51.70 ID:P5pvCnfu0
>>7
そうそう。オリジナルは利益率がべらぼうにいいんだよ。
あれだけオリジナルの比率上げたらユニクロと変わらんね。
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:21:09.65 ID:naJM005L0
今何やってんの?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:28:26.43 ID:P5pvCnfu0
>>9
今は企業向けの文書管理コンサルティングみたいな会社を細々やってます。
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:25:40.91 ID:5rYjhThjO
いいよねベアムス
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:30:56.96 ID:P5pvCnfu0
>>17
社長が正しく読めないって噂もあったね。
まぁ、元は段ボール屋さんだしw
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:29:31.76 ID:VSHQCixi0
万引きとか多そう
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:34:18.24 ID:P5pvCnfu0
>>20
休日は万引き多いよ。8万ちょっとするアウターとか盗られたり。
笑ったのは、店頭に靴をストックしてるんだけど
試着の為に取ってきて客の前で箱開けたらボロボロの靴が入ってた時w
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:40:45.71 ID:7q0Cu7gi0
想像したらワロタ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:30:27.95 ID:6ySkF27K0
すきなファッションブランドは?
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:34:18.24 ID:P5pvCnfu0
>>21
今は特に無いかな。正直服を買うのがもう馬鹿らしい。
別のことに金を使いたいって感じ。
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:31:12.40 ID:Ab8QKe1E0
ユニクロと同レベルだと思ってたんだけど高くね?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:37:42.59 ID:P5pvCnfu0
>>23
おそらく大半はユニクロのほうが縫製など作りはよい。
ブランドタグ分値段が高いんだね。
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:32:34.72 ID:iD894qBf0
beamsあんま着ない
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:40:42.40 ID:P5pvCnfu0
>>26
オリジナル買うなら、
巷に溢れてるファストファッションブランドを買う方が100倍幸せになれる。
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:33:20.54 ID:0NggLh3D0
ださいやつが来るとどう思いますか
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:40:42.40 ID:P5pvCnfu0
>>27
これね。正直特に何も思わないんだよ。
俺の場合は全力で応援してあげたくなる。
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:34:04.38 ID:MMAcUmcc0
International Galleryはまだよい。
あれはあそこに行きたいって言えば行けるもんなの?
管理してるとこ違うの?
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:43:43.43 ID:P5pvCnfu0
>>28
同じ会社でセクションが違うだけ。
都内の場合は店舗として独立してる場合ある。
でも会社は一緒だ。
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:34:55.36 ID:erkeqj4w0
Supreme最高や
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:43:43.43 ID:P5pvCnfu0
>>30
昔は普通に裏原系ブランドの服着て店立ってたわw
サイラス、ナンバーナインとかw今ではありえんことだけど。
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:39:48.37 ID:tAGS2tpl0
ビームスもアローズもセレオリごり押しだし
ベイクルーズはおっさん向けにどんどん胡散臭くなってるし
シップスはもはやあんまりセレクトする気がないし
もう名うてだったところって全部アレなイメージだ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:46:14.96 ID:P5pvCnfu0
>>32
UA、SHIPS、BEAMSが御三家とか言われてた時代が一番よかった。
今みたいにアレだけセレクトショップが乱立したらもうどこも一緒。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:43:20.80 ID:rIR80GmwP
やっぱ服屋ってナルシスト多いの?
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:50:10.68 ID:P5pvCnfu0
>>35
多いはずw
みんな自分がいちばんオシャレとか思ってたからw
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:44:41.53 ID:gLqBFMmmO
やっぱ素材とか質はどこも一緒で、ブランドだけであれだけの値段するの?
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:50:10.68 ID:P5pvCnfu0
>>37
そうかと思われます。むしろ質は低いかと。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:44:59.80 ID:CpcqqefJ0
ビームスって商品の質悪くない?
二回くらい行ってみたんだけど買えなかった
高杉だよ
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:53:13.96 ID:P5pvCnfu0
>>38
オリジナルにもランクがあって、MD、商品部が力入れてるオリは品質はめちゃ高い。それに比例して値段も。
これは買うに値するレベル。
ただ、ベーシックなアイテム(これからならニットやカーディガン、常にストックされてるパンツ系)はウンコ。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:47:14.66 ID:L2xMfDMVO
服屋の店員さんの給料ってどのくらいなの?
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:55:55.75 ID:P5pvCnfu0
>>40
手取りで16万前後。それに残業代。
月の服代が莫大で常に貧乏生活。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:48:26.60 ID:Qlwyhppw0
シップスは店員が結構しっかりしてて好きだったな
ビームスの店員は生意気なガキばっかりの印象
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:55:55.75 ID:P5pvCnfu0
>>41
おそらく、スタッフの質が一番良いのはUA。
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 09:51:50.06 ID:MMAcUmcc0
店員からの出世街道が良く分からんよな。
通常どういうルートを辿るの?
店に立ってるオッサンは出世出来なかったの?
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:00:40.86 ID:P5pvCnfu0
>>43
出世は非常に狭き門。ほとんどが俺みたいにスタッフで辞めていく。
スタッフ→店長候補→店長→エリアマネージャー→本社勤務。
まぁ、MDとか広報とか花形にはまず無理。
超人的なコミュ力、コネ、センス、酒付き合いの良さ、等が必要。
店立ってるオッサンは出世できないか、転職組。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:00:16.63 ID:tbH6rAaN0
本当に縫製とかの質ってユニクロと同等なの?
流石に産地とかで差が着くんじゃないの?
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:02:55.05 ID:P5pvCnfu0
>>46
うん、変わらない。ほとんどが中国とか海外生産。
素材はむしろユニクロのほうが良いかも。
定番オリジナルアイテムの話ね。
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:05:14.07 ID:C1BDtJhE0
まじか…
よく〜産のコットンを…とか書いてあるけどあまり変わらないってことか
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:10:04.61 ID:P5pvCnfu0
>>49
素材や質を求めるなら、量販店で買ってはだめだ。
ニットならジョン・スメドレーとか昔からの老舗ブランドで買うべき。
値段分の価値は絶対ある。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:07:52.39 ID:zrnV5I7l0
販売員から本社ってルートは幻想だろ?
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:12:43.12 ID:P5pvCnfu0
>>50
YES!
まぁほとんどのスタッフがそこ目指してないから幻想でもいいじゃない?
服屋の店員なんて誰でもなれるし、飲食店みたいなノリでしょ。
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:08:54.63 ID:hxZmBTE70
裏地チェックとかどんな人が買うの?
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:13:20.25 ID:P5pvCnfu0
>>51
うーん・・・裏地チェックが好きな人じゃないかな。
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:09:10.75 ID:MMAcUmcc0
へぇ。大変なんだな。
これからは話しかけて来てもシカトするのはやめようww
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:20:02.03 ID:P5pvCnfu0
>>52
そうだね。でも機械的に声かけてくる奴はシカトでいいと思うよw
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:18:38.50 ID:xldl7vYK0
ビームスとミッドウェストはプーマとかアディダスとか並べだしてから凋落してしまった
オレンジの袋大事にとっておいた頃が懐かしいわ…
最近どこもかしこもWHCとモンクレールとりあえず置いとけばいいんだろみたいな風潮やめて欲しい
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:27:25.34 ID:P5pvCnfu0
>>57
ナイキが商品ラインナップに復活させてバカ売れして、
それに味しめてレッドウィングとか並べだし、金儲けしたれ感が出てきたからね。
たしかにモンクレールどこでもあるな。
今はドゥべチカが第二のモンクレールになって、質がめちゃ落ちてるのが悲しいわ。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:30:19.82 ID:o6IYRTFbO
じゃあ、そこそこオサレでコスパいい服ってどこで買えるの?
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:39:38.71 ID:P5pvCnfu0
>>63
セレクトショップ(セカンドブランドも含む)のオリジナルアイテム
ユニクロなどのファストブランドはおすすめしない。
シャツならシャツだけを昔から作ってるブランドを買うべし。
初心者の情報収集で、意外と良いのが「BEGIN」って雑誌の良い物特集号。
メジャーどころばかりで間違いない。
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 10:30:21.47 ID:+orDOAK80
アメリカンラグシーがセレショで一番好きです
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:17:52.49 ID:e1pnYzXkO
なんでもないような真っ白なシャツが一万以上したり
どうかしてると思う
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:20:57.44 ID:P5pvCnfu0
>>90
どうかしてると俺も思う。
インポートならまだしも、オリではありえんね。
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:28:35.80 ID:hKaBYJZy0
オフィスカジュアルの無難な服装教えてくれ
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:38:59.01 ID:P5pvCnfu0
>>92
白オックスフォードのボタンダウン、ノンウォッシュデニムにイン。
ベルト適当。クラークスのデザートブーツ。
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:44:29.30 ID:1uQeUJa60
ビームスとかUAのオリジナル着てドヤ顔してた自分が恥ずかしい
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:46:50.00 ID:P5pvCnfu0
>>95
俺も客時代はそうだった。黒歴史。
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:45:58.50 ID:SsFk5+6s0
アメラグのセレオリは結構好きだな
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 11:55:21.50 ID:P5pvCnfu0
>>96
あそこはちょっと切り口違うもんね。
古着とか置いてた時が一番よかった。
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:09:32.89 ID:nCPM8M+eI
女だけどお勧めのコート教えて下さい
あったかい素材のいいやつ
通勤用にしたいです
メンズって雑誌で良い物特集とかあるけど、
レディースは雑誌でもブランドイメージ先行で
ほんとに良い物ってわからないんだよね
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:15:19.87 ID:P5pvCnfu0
>>100
ベタすぎるかもしれないけど、マッキントッシュのゴム引きの裏地付きとか
ゴム引きだから防水、防風もあるし、裏地で保温性。
ラインも細めで綺麗だから通勤でも十分使えると思われます。
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:24:46.33 ID:j4PVNule0
どうやって転職できたかよかったら聞かせてくれ
俺も同業種だから将来が不安すぎる
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:30:59.06 ID:dsbUCrQe0
>>103
そのまま独立
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:27:33.36 ID:LzvwPTBS0
店員の成績って自分が接客した客の合計販売金額できまるの?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:01.62 ID:P5pvCnfu0
>>106
俺がいた時は個人売は管理されてなかった。
一応POSには社員番号打ち込むようにはなってたけど。
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:33:49.55 ID:a4EHsoYO0
なんでイケメンばかりなの?
ブサメンお断りなの?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:24:01.62 ID:P5pvCnfu0
>>108
イケメンばかりではない。
どちらかというと雰囲気ある人が多いかと。
雰囲気ある≠イケメンではない。
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 12:39:33.26 ID:a4EHsoYO0
身長160代のもやしでも働けますか?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:25:37.80 ID:P5pvCnfu0
>>110
楽勝!むしろ接客の武器に使える。
怒らずに聞いてくれ。
店の洋服を低身長の>>128が上手くコーディネートし
着こなせばそれが最大の接客の武器となる。
ベタすぎる表現だが歩くマネキンな。以上。
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:27:50.56 ID:OJP8LElE0
ビームスってたまにこれは良いなってものがあるよね
Tシャツはウンコしかないけど
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:33:05.22 ID:SsFk5+6s0
>>117
でもそのビームスTが中高生に売れるんだよな
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:35:09.45 ID:P5pvCnfu0
>>117
ビームスに限らず
どうでもよい商品の中から宝を探しだすのが買い物の楽しみです。
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:37:59.99 ID:Dn4wNrZg0
ナノユニバースはどうですか?
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:43:09.11 ID:P5pvCnfu0
>>122
ぶっちゃけ最近のセレクトショップはどこも同じじゃないかと。
売れそうなインポート物を並べて、流行りのデザインを取り入れたオリジナル。
あとはその店の色を出すために少し尖った感じのセレクト、オリジナル作る。
あとはダブルネームねw
自分がいいなと思った店で買うのが一番幸せになれると思われ。
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:47:05.09 ID:349A6T0R0
beamsとかUAみたいにブランドイメージさえできあがってしまえば
原価数百円ほどの製品に何万円ってタグつけて売れるからなあ。
あんなの買う奴頭湧いてるとしか思えない。
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:55:55.92 ID:P5pvCnfu0
>>127
まぁ、確かにそうだね。
世の中には高いお金を払って手に入れたモノを所有することで
満足感を得る人がたくさんおりますから。
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 13:51:37.31 ID:a4EHsoYO0
あ、スレチかもだけど
ジーンズの尻に近い太股あたりが破けちゃって、恥ずかしい
なんとかしたいんだけど、いい方法あったら教えろください
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:00:58.51 ID:P5pvCnfu0
>>129
それは窓から投げ捨てて、新しいの買いなさい。
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:18:38.35 ID:x6ZzIlXUO
ディーゼルのデニムってなんであんな高いの?
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:21:08.95 ID:P5pvCnfu0
>>145
デザイナーのデザイン料が加算されてる。
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:33:07.92 ID:vEHLlxrFi
店での質が悪いかの簡単な見分け方教えてほしい
ボタンがしっかり留めてないとか糸のほつれ見ればよいの?
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 14:44:57.29 ID:P5pvCnfu0
>>150
シャツでいいのかな?
質となると使ってるボタン、ボタン、ボタン穴の縫製辺りでいいのでは?
シャツで重要なのはシルエット。
ちゃんと試着させてもらうのが良い。
ドレスシャツの場合は特にね。
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:11:34.99 ID:zlFQcI0u0
ショップに勤務してて本社勤務になる確率って何%くらい?
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:29:48.71 ID:P5pvCnfu0
>>156
5%位かな。かなり狭き門。
本気で中に行きたければ、飲み会がマジでチャンスw
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:48:51.99 ID:T2qm1UBJO
PORTER×BEAMSとかあったな
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:56:57.82 ID:P5pvCnfu0
>>164
PORTER×BEAMSは腐るほどある。
ブームの時は入荷→即完売くらいだった。
今は知らない。
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:49:25.82 ID:MykCW7Du0
ポーターはオワコンだよな
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 15:59:58.42 ID:P5pvCnfu0
>>165
オワコンかどうかは知らんけど、ブームは去った。
特定のモデルに対しては根強いファンはたくさんいるからね。
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:22:14.60 ID:3cpYa9lw0
今何歳?
サイラスとかナンバーナインの話出てたから30前半くらいかな?
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:24:10.07 ID:P5pvCnfu0
>>186
30代後半です。もうすぐ40です。
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:30:46.23 ID:qAKd+vKB0
正社員になると会社のカード使えるじゃん?
あれで大変な目にあってる人を何人も知ってるわ・・・
販売員の再就職先ってどんなんあるの?
有名なブランドで企画やってた人ですら土方にいったりしててほんと怖い
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:37:50.85 ID:P5pvCnfu0
>>189
ビームス×アメックスのゴールドカードを半ば強制的に持たされたのは良い思い出w
金借りてまで服買ったり酒飲んだりは絶対しないと心に決めてた。
俺の周りは雑貨屋開いたり、コピー機の営業とか、カフェ経営とかかなぁ。
まぁ、それは大成功の部類だよな。
服屋なんて何のスキルもつかないし、再就職先はマトモなとこは無いに等しい。
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:39:56.53 ID:zJJuhpZ7O
レザーブルゾンって手入れどうしてる?
やっぱレザー専用のクリーニング屋に出すべきかな?
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:45:06.90 ID:P5pvCnfu0
>>191
まず防水スプレー。これ絶対ね。
で日々の汚れは毛足の柔らかいブラシで落とす。
定期的にレザーローションで皮に栄養補給。
普通のクリーニング屋さんより専門店に出すほうが精神衛生上も良い。
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:47:20.74 ID:7Rt4boe0O
就職はつぶしきかないのはどこも同じじゃね
ITで多言語書けますとかなら余裕だろうけど
あとは専門資格持ちの専門職
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:51:06.63 ID:qAKd+vKB0
>>194
服屋はスキルがつかない上に、販売員なんて年寄りは煙たがられる
年寄りっていっても、他業種に比べてかなり若いし、
転職で同じ業種に行くのは困難
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 16:48:45.22 ID:P5pvCnfu0
俺は高校の時はモテなかった。
ビームス入社して店で高校時代の女子に再開したときに
やたらと馴れ馴れしくされたのと、同窓会では人気者になったわ。
女の子って恐ろしい生き物だと思ったね。
服屋になろうと思ったきっかけは、
服が好きなのと女子にモテたいの二点です。
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:03:05.02 ID:qAKd+vKB0
服が好きで服屋になっちゃうと辛いよね
貯金できないわ借金増えるわ
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/10(水) 17:09:51.66 ID:P5pvCnfu0
まだ俺はマシだったよ。給料の範囲内でやってたし。
スタッフの何人かはキャッシングして生活してたわ。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349828251/
ブサイクでも金がなくてもセフレの一人や二人つくるのは余裕。
そう断言できる秘密の恋愛法則を先着1000名に教えます。
BEAMS Phatee×BEAMS / 別注 ヘンプエコショッピングバッグ
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
ありません名無し at 2012年10月15日 19:39 ID:nl3dPC6iO
-
1げどもみあげる名無し at 2012年10月15日 19:50 ID:NPYkJfb90
-
ありませんもみあげる名無し at 2012年10月15日 19:54 ID:0GZWJNlW0
-
服ややってて辞めた奴ってもう絶対やりたくないって言うよな
あと服に金全然使わなくなる
結局買って着てる側のがいい
でもいい人生経験にはなるよもみあげる名無し at 2012年10月15日 20:09 ID:vRjSuSsN0 -
服に金かける奴はバカもみあげる名無し at 2012年10月15日 20:09 ID:FwPnjrX.0
-
この1はイケメンそうな感じだなもみあげる名無し at 2012年10月15日 20:31 ID:CXs2AKGa0
-
したい格好したくて納得して金使ってるんだからそれはそれでいいんじゃない?
それに飽きれば金使わなくなるってだけ。
それもしないで一生ダサい格好しかしないなんて始まる前から終わってる。もみあげる名無し at 2012年10月15日 20:31 ID:cHO5frEN0 -
ゴミにタグつけるだけでボロ儲けだからなぁ
8割り引きで利益余裕ですもみあげる名無し at 2012年10月15日 20:34 ID:vBARco.N0 -
個人の売り上げを記録しないんじゃ馴れ合いになるじゃん。
いや…ゴマすりか?
コミュニケーション力じゃなく、コミュ力(笑)とか言うのが必要になるわけか。
ガンダムのサイ●ミュみたいなやつがそれなら確かに超人的だな。名無し at 2012年10月15日 20:43 ID:yHZE5HcgO -
そんなこと言ってたら何も買い物できないじゃないか
自分が満足できる買い物したならそれで良しだろ。at 2012年10月15日 20:44 ID:D99S1lkX0 -
1も見得張りののロクデナシ
もしくはその一歩前にしか見えんけどな。もみあげる名無し at 2012年10月15日 20:53 ID:Di1zFK3f0 -
やっぱ、そこらのセレクトショップの店員の知識なんかこんなもんか。
>>102で女にマッキントッシュのゴム引き勧めてるけど、
あんなのくせーし手入れめんどーだし、
よっぽど好きなやつじゃなきゃ使えねーよ。
>>94じゃ、オフィスカジュアルにジーンズ勧めてるし、
こりゃ店員辞めて正解だわwもみあげる名無し at 2012年10月15日 21:11 ID:N11D2CQT0 -
近所のパチンコ屋の話かと思ったもみあげる名無し at 2012年10月15日 21:14 ID:PSe.iJA60
-
BEAMS()如きの店員が一丁前にレスして笑えるもみあげる名無し at 2012年10月15日 21:20 ID:V39rSBSP0
-
なんだこのオサレスレ
俺には10年早かったもみあげる名無しさん at 2012年10月15日 21:21 ID:TJuKaI.20 -
何このコメント欄の捻くれ様あ at 2012年10月15日 21:34 ID:Q.GRQM2m0
-
※16
ヒント:オリジナルの低クオリティ服に騙された連中もみあげる名無し at 2012年10月15日 21:38 ID:rtngiCT00 -
※5
言い得て妙だな
本当のお洒落は"服"じゃなくて"見た目"を良くするのに金を使うからなもみあげる名無し at 2012年10月15日 21:45 ID:ddo1DEY40 -
売上が出世に関係してくるのは店長だけだと思うよ、てかオレのとこはそうだった。もみあげる名無し at 2012年10月15日 21:53 ID:UsrBL9sn0
-
米14
この記事見てるのに何ホザいてるんだ?もみあげる名無し at 2012年10月15日 22:16 ID:DvAM7P2.0 -
仕事で借金とか。雀荘の店員と変わらないな。もみあげる名無し at 2012年10月15日 22:17 ID:W.WZSbAh0
-
でもファ板でBEGINファッションとか真っ先にバカにされるよね…もみあげる名無し at 2012年10月15日 22:21 ID:ujRQlYwE0
-
同じ商品が中国で20分の1の値段で売ってるんだけどw
工場からの横流し?w
もみあげる名無し at 2012年10月15日 22:34 ID:QuoeIhw.0 -
ユニクロの作りがいいとか見る目無さすぎだろ。もみあげる名無し at 2012年10月15日 22:39 ID:zpbpCCJi0
-
※22
あそこの方々は病気なんでしょうもみあげる名無し at 2012年10月15日 22:41 ID:yizNCP3N0 -
こいつのセンスダサすぎるだろ
多分ダサすぎてクビになったから腹いせに悪口いってるだけだと思う
BEGINとかオックスフォードホワイトシャツをデニムINでクラークスのデザートブーツって釣りとしか思えないもみあげる名無し at 2012年10月15日 23:01 ID:RBL1Tcca0 -
びーむす好き
でも昔、古着とか好きだった時は嫌いだった(恥ずかしかったし。)ら at 2012年10月15日 23:02 ID:l46.yxliO -
BEAMSの店員見てても
いまいちモテそうなイメージないんだよなあ at 2012年10月15日 23:45 ID:PBEpiVZ.O -
次期、創価学会会長になるアイアムNo.1俺、アッキーは医師でクリニックの院長として毎日、命を救う為に働いているねぇハートアッキー at 2012年10月15日 23:47 ID:GrYepjNgO
-
なにこのお洒落上級者様()の米率もみあげる名無し at 2012年10月15日 23:55 ID:vXS0vCZK0
-
ハットのほこりってどーとるんですか?ななし at 2012年10月16日 00:05 ID:tnlbOMbd0
-
8年間ぐらいユニクロの正社員やってました。
確かにビームスの定番アイテムに限ってはユニクロレベルの商品だと思いますね。
それから正社員と言えど最初は店頭で販売員からです。ユニクロは実力主義と言えば聞こえが良いですが、社内競争に負けた場合は将来につながるキャリアもなく悲惨ですよ。そんな訳で今自分は転職して看護師やってます。
もみあげる名無し at 2012年10月16日 00:15 ID:SAqf41.y0 -
※31
ハットの埃は専用のブラシが帽子屋に売ってあるからそれで払う。金無いなら歯ブラシでもおけ。汚れたら濡らしてよく絞った布で拭いて、陰干し。あるいは消しゴム軽くかける感じもみあげる名無し at 2012年10月16日 00:48 ID:bfJ.ojv4O -
帆布のカバンの手入れってどうすんの?もみあげる名無し at 2012年10月16日 02:39 ID:ZAbt7VsQ0
-
※32
ユニクロはだまっとけもみあげる名無し at 2012年10月16日 02:52 ID:HwLJN1uJ0 -
日本ブランド最近、なんか素材感が急にヒドくなってないか、どうしたんだ
特にユニクロとシップスがなんか急におっさん化しとる気がするぞい
もみあげる名無し at 2012年10月16日 04:43 ID:k0nOnJb.0 -
※34
帆布の鞄はブラッシングして風通し良いところで保管。カビ(特に黒かび)に注意。汚れたら濡らしてよく絞った布で拭くか、ヒドイ場合は手洗いする。ただしジーンズなんかと同じで縮み、歪みが発生するのを覚悟の上で。オイルド加工の物の表面のキズの様な跡はドライヤーの温かい風を当てれば消える。汚れたらブラッシングと濡らしてよく絞った布で拭く。洗濯はオイルが全部抜けるのでやめた方が良いもみあげる名無し at 2012年10月16日 05:17 ID:bfJ.ojv4O -
※36
素材がオッサン化とな…?よくわからんけど素材によって年々原価がつり上がってきてるから、安価な素材に乗り換えてるんだろーな。当然質は悪くなる。もみあげる名無し at 2012年10月16日 05:26 ID:bfJ.ojv4O -
ユニクロはまだしもセレオリをブランドって言うのかいな、あんなもんはブランドでは無いだろ
Beginのスタイルはファッションと呼べるかは疑問だけど、載ってる品はまぁ理解できるコスパの物だと思うけど。まぁトラッド嫌いなら関係ないけどね名無し at 2012年10月16日 06:40 ID:.Pi0zECoO -
BEAMSはバカ相手のボッタクリあ at 2012年10月16日 06:48 ID:jKFrJKdKO
-
※37
詳しい説明助かったありがとう!夏場にほぼ毎日使ってたから絶対汗が染込んでるよな。洗ったら縮み覚悟か…臭いが染み付くよりはマシだろうか。とりあえず風通しの良い場所に保管してカビに注意してみるよもみあげる名無し at 2012年10月16日 09:42 ID:ZAbt7VsQ0 -
なんだかんだやっすい奴と比べるとやっぱりフィット感というか体のラインきれいにみえる気がするんだよな。
ただそこまでの価値はないペラさだけど。
名無し at 2012年10月16日 10:40 ID:eLwMJsFGO -
昨日買い物ついでにショップ見たけど・・・
着心地悪そうなトレーナーに1万500円。セーターもデザイン古くさ
昔は好きだったのに。
もみあげる名無し at 2012年10月16日 13:04 ID:rr2jvAUL0 -
ユニクロとしまむらしか着てないのに、「それどこのショップで買ったの?」「いい服着てるね」って言われる自分勝ち組名無し at 2012年10月16日 13:37 ID:kBtJ8O4b0
-
ルイヴィトンに勤めてた事あるヤツ、タテてくれ!!
実情を知りたい名あり at 2012年10月16日 14:31 ID:3q..K6Qn0 -
この>1はイケメンだわ。
服は数買わずに高いの1着でも買った方がデザインも良いし長持ちして、コスパ最高って思ってるのは俺だけなの?
※44
それはその友達が負け組なだけだろ……。
名無しさん at 2012年10月16日 15:31 ID:jpfhZ6k60 -
服なんて突き詰めりゃどうでもいいんだよ
自分を磨くことに金かけりゃいいじゃねえか
服に頼らないでもかっこよくみえるぞもみあげる名無し at 2012年10月16日 15:49 ID:4JZD68so0 -
ジョンスメドレーってのがどんなのか見たら
ニットで3万超えててわろた。
どんなに良いものでもニットに3万はねーよ。もみあげる名無し at 2012年10月16日 20:06 ID:.x0Jw4V.0 -
服とかほんと利益率
半端ないだろうな
そら儲かるわあ at 2012年10月17日 00:13 ID:Ay8VQSBe0 -
店員さんって、あんなに毎日服に囲まれているのに、それでも買っちゃうのか…。
ほんとに服が好きなんだぁ。
と思ったら、俺も毎日サーバーに囲まれてるけどサーバーたくさん買ってたわ…orz
全部使えるわけでもないのに、そういうことか。もみあげる名無し at 2012年10月17日 22:25 ID:pE64ylHQ0 -
何年か前にアローズやビームスが
大人の半ズボンとか言うクッソダサい格好を
流行らせようとしてネットで失笑を買ってたな。
あの件でセレショのセンスとやらの程度が知れ渡った。もみあげる名無し at 2012年10月18日 00:02 ID:V9Z8Sh750