2012年06月19日

CDが売れなくなった最大の原因は何なのか




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:55:24.04 ID:NZ1F8K1Z0


違法DLの影響も2割ぐらいはあるよな






2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:55:44.47 ID:Wtq0M+Mr0

レンタル



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:56:55.44 ID:ocikJttp0

>>2

でもレンタルって90年代もあったよな



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:55:57.30 ID:gJwyCmdDi

高いし聞きたい曲がない



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:56:51.54 ID:xgS73Wps0

売上だけ見れば減衰してるんだろうけど音楽は聞くし

音楽自体がオワコンってことはないだろうな



19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:57:41.13 ID:rF4zNJeB0


やっぱ不景気だからだろ




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:58:54.30 ID:SkiGWPWU0

好景気だったときとCDの値段変わらないとか…



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:58:13.16 ID:RFLpCT0Y0

音楽業界「全てはダウソのせいです!(キリッ)」



24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:58:38.96 ID:8a+l3ffP0


音楽の好みの多様化




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:59:29.74 ID:8LdvGec/0

ようつべ



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 22:59:48.79 ID:kwAFhfja0

そもそもあの値段で今まで売れてたのがおかしかった

やっとみんなバカらしさにきづいたんじゃないの?



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:00:12.54 ID:gFSwqkQq0

一方同人音楽はオリコン下位のグループの数倍以上売れてる事実



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:01:51.57 ID:N6kK6VfV0

ネットの影響で良曲のハードルが上がった



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:04:33.96 ID:Cg3U+jKE0

アーティストの質



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:07:22.95 ID:xY4qruR00

最近の曲って薄っぺらいテンプレ曲ばっかりだもん
 
CDはおろかヒットチャートさえも興味ないわ



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:05:56.57 ID:vw2c8LK/0

どんなに頑張っても

一枚3000円のアルバムはこの時代買わねぇだろ

 

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:07:13.33 ID:ocikJttp0

>>55

単体バラ売りのダウンロードも売れなくなってる



68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:09:00.19 ID:AYN9iPoj0

CDケース脆過ぎ

気づいたらすぐヒビ入っててむかつく

なんでCDケースはほとんど進歩しないんだよ



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:09:24.43 ID:t0qf9OoB0

映画業界も邦画に限れば同じようなもんだよな

おまけほしい子供となんとなく見に行く人で保ってる


所謂芸能界がオワコン



72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:10:02.16 ID:5NghznRs0

もう7〜8年CDなんか買ってないな
 
そもそもなんでCDで売りたいの?

 

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:10:02.94 ID:f2GZTu4r0

90年代の曲とかなら誰でも知っている曲が相当あるけど

今ってそういう曲ないでしょ

それってつまり音楽業界自体が見向きもされていないって事だよね



95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:14:44.15 ID:px1vCW3rO

もう専業である必要も意味もなくなったよなあ

プロよりアマの方がよっぽど「プロフェッショナル」だもの



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:14:49.95 ID:AYN9iPoj0

高い割に大手中古屋じゃ10円買い取りばっかってのもあるかも



97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:14:50.31 ID:+13xq9sJ0

流行りの曲を聴いてないと変人扱い、みたいなのが無くなった

昔は間違いなくそういうのがあった



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:15:00.38 ID:0xp1X21g0

とりあえずオフボーカルなくしていいからやすくしてほしい



112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:16:59.25 ID:AYN9iPoj0

シングルが顕著だけど、水増し感やばいよな

メインの曲だけならまだしも

それのインスト+知らない曲とそのインストで1000円

メイン曲だけにすれば400円くらいにできるだろがks



107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:16:13.12 ID:Psg8rF850


三木道三という逸材の死




145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:25:52.54 ID:eFnpqlDg0

ラジカセもゲームソフトも半額以下になったと言うのに

CDと来たら…



129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:19:47.73 ID:vw2c8LK/0

やっぱ値段だよな


このデフレのご時世で周りの物はどんどん安くなっていってるのに

CDだけは今だにそんなに安くなってない

どんなに金かけて作ったところで

一枚3000円のニューアルバムはコアなファンしか買わないよな



132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:21:05.66 ID:0xp1X21g0

カラオケの予約履歴にはひと昔の前のやつばっかり



137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:22:33.39 ID:N6kK6VfV0

CD買う→封開ける→セットする→Listen

PC起動する→Listen


手軽すぎだよね



150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:26:41.97 ID:AYN9iPoj0

もはやCDは単なるファンアイテム

一般人のものと言うよりはオタクのもの



146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:25:55.49 ID:EMiHLHxi0

もうね、でっかい音楽会社は全てつぶれて
もっと細分化した方がいいと思うんだ
ほらよく海外の音楽探す時はレーベル買いしたーとかっていうじゃん

売れないジャンルはそれなりに小規模で、売れるジャンルはそれなりの規模にして
そうすればアーティストへの印税率もあがるしオリジナリティも溢れる。
そうなると制作側(バンド等)の意欲もあがる
そうなるとオリジナリティはさらにあがる。

そうなると「曲が良い」だけ製作者はいなくなって音楽に付加価値が付いて行く。これはV系とかがすごくわかりやすいと思うんだけど。

付加価値はそれこそ文化を作って行くので流行るようになっていく。
わかりやすく言うとサブカル系の服装とかV系のゴスロリとかを自分から発信したくなる。
日本に個性が失われているのの一部に、音楽業界が自分の大きさについていけないからっていう理由もあるんじゃないかな。



155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:27:32.51 ID:CWVt4HZs0

アーティストがやりたい事やってて本人にちゃんとお金が入るなら買うけど、
メジャーになって会社が言うように歌詞直されて無理矢理バラード作らされてるアーティストの曲は買いたくない
そんな曲はYouTubeで聞くだけで充分
特にシングルは狙い過ぎててレンタルすらもったいないアルバムはいい曲まじってたりするからレンタルする
インディーズでアーティストが自由にやってる曲なら今の値段でも全然買う

 

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:30:33.79 ID:huq3z0N00

そもそも、皆が娯楽に使う部分のお金ってある程度決まっていて

90年代はCDに大半を費やしていたのが

90年代後半から携帯電話が普及してきたからCDにお金を使えなくなった



172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:32:00.56 ID:AYN9iPoj0

>>168

まあ娯楽が増えすぎたってのもあるよなぁ

昔は電子系の娯楽と言ったらテレビか音楽かってくらいだったし



186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:19.66 ID:aEMOwyv50

CD買いに行く服がない



170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:31:01.64 ID:2oiqlXOb0

レディオヘッド商法をみんなでやったらどうなるの?



182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:35:19.05 ID:vw2c8LK/0

>>170

kwsk



197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:39:17.92 ID:2oiqlXOb0

>>182

DL販売で「価格は買う側が自由に決めていいよ。タダでもおk」ってやつ



212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:44:44.06 ID:UJVH0Fxo0

最近の曲はどれも糞とか言い出すつもりはない



だって最近どんな曲が出てるのか、全く知らねえんだもの



214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:44:56.01 ID:huq3z0N00

お金の問題じゃなくて、時間の問題というのも大きいと思う

今の若い人達って昔に比べて音楽をゆっくり聞くことないんじゃないの?

みんなiPodで作業中に聞き流すくらいで



229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:52:06.14 ID:f2GZTu4r0

若者の車離れとも連動している気がするな
 
昔はデートでも友人とでも車が重要なコミュニケーションツールで

その時に如何に盛り上がれる曲をかけるか、

センスを押し出すかが重要だったもの

そういう「他者と音楽を共有」する機会が無くなってきた

 

258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:00:25.08 ID:ezyIzxOLP

たとえば最も売れてる漫画、「One piece」とGoogleに入力する
次の候補は各話数、その合間に「zip」という文字列がはいってくる

もちろんこれだけだと単に割れ厨のgoogle利用頻度が高いだけ、という事の証明にしかならない

問題はそこではなく その候補に委ねてリンクを辿るだけで、数秒か数分で現物が手に入ること

残念ながら、少年達はわざわざ実本を買うなんて言うボランティアリズムは持ちあわせてはいない
最速で読みたいし、話題についていきたいしそれは世界中どこでも同じで、だから原作からエロ同人に至るまで
あらゆる創作物は多言語に翻訳されて一瞬で拡散する
世界で日本の漫画アニメが大人気とかいう実態はそんなものでしかない

それを常として育った世代が、はたして情報の所有毎に金を払う行為にどれだけの意味を見出すかといえば・・・



275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:06:03.65 ID:ezyIzxOLP

可能性があるとすれば
PaypalとFacebookのイイネボタンを連動させたような、
50円(50セント)単位で送金するシステムだろうな。

金を払う価値があると思う奴はクリックして送金してやればいいし、
ないと思う奴は、ひたすらタダ見すればいい
1万人イイネしても50万円だと安いように思えるが
100万人イイネするだけで5000万で一生暮らせる額だから
「祭り」的な意味で、1億でも10億でも金持ちにしようとかいうのが流行るだろうな。
別にそれは素人の一発芸でもなんでもいい 誰にでも等しく開かれた可能性だ
収益の10%でも徴収するようにすれば頭を悩ませるサーバー運用費もシステム代も賄える

そんなことはどうでもよくて、音楽とは本来そういうものだ
ストリートミュージシャンがそうであるように、聞いた後に各々が感じた相応の対価を支払う方法でよい
そっちが主流になればCDやJASRACやダウンロード販売なんかすぐに消えて行くだろう
別に音楽にかぎらず映画でもアニメでも一発芸でもエロ動画でもなんでもいいけど

問題はyoutubeができて6年、当のGoogleやpaypalが
そういう商法を思いつかないわけがないんだが、実現できない、させまいとしているのは・・・



321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:14:15.98 ID:+7zCQLFD0

一番ミスったのは

カスラックのせいで簡単にその辺で曲垂れ流せなくなったから

そのせいで一般人が何かこれ聞いたことあるってやつが無くなっていった



323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:15:01.58 ID:mhmuDNV80

>>321

その辺ってスーパーも含まれてるよな

そういうことか



332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:17:31.26 ID:+7zCQLFD0

>>323

もちろん含まれる

ファミレスなんかも典型的な例


保護したつもりが自分達の首を絞めた

あの洗脳が最大の宣伝だったのにな



330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:16:38.57 ID:JbPp17gd0

カスラックはオリジナル楽曲を生演奏しただけで徴収するからな

車で音楽聴きたきゃもう1枚CD買えとかほざくし



334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:17:52.92 ID:37/ef9Dd0

>>330

あと街角で既存曲口笛吹いてそれ聞かれたら徴収対象らしいぜ




349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:21:13.12 ID:TS9JXKYF0

支援したいアーティストのCD以外は買う必要無いよ




370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:27:08.27 ID:9/Ti6DRK0

>>349

それなら募金でいいな

音源はフリーにして流しまくる

気に入った曲には支援目的でアーティストに直接、値段を自分で決めて献金



393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 00:33:00.26 ID:kx57OZ7n0

>>370

んで、それだけだと募金集まらないから

募金してくれた人には、特製フォトブックレットとか握手券とかあげる



…あれ?今と一緒じゃね?




http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339854924/

最新包茎手術情報1


リヴィング・シングス
リンキン・パーク


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
どうしてもCDという形で売りたいならAKB商法が一番ですよね。   DVD&Blu-ray&CDコピー スーパーガイドブック2011 (100%ムックシリーズ)...
CDが売れなくなった最大の原因は何なのか【若い子大好き!】at 2012年06月19日 13:26
この記事へのコメント
  1. いくらでも安くできるのにいつまでたっても1000円〜5000円。シングル2曲で1000円は高いって。
    グッズ付けるのもいいが、その前に安くしてほしい。
    シングル500円(限定グッズ付きで800円)
    アルバム1000円(ミニは800円、グッズ付きはそれぞれ1500、1000)
    ぐらいにしてほしい。
    映画もそうだが、いつまでもお値段下げないのはいかがなものか。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:07 ID:pN4aGFEb0
  2. CDは間違いなくオワコン
    あ at 2012年06月19日 12:12 ID:hKNIWI8a0
  3. レンタル、音楽ダウンロード、ネット上の無料で聴ける音源全て。この3つがなくなったらだいぶ変わる。あり得ん話しだが。
    あ at 2012年06月19日 12:13 ID:7zGCnljVO
  4. 若者「CDも車もゲームも住宅も買ってやるから金をくれ」
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:16 ID:asfqxYqy0
  5. カスラックのせいで、街にフリーのBGMしか無くなった。
    これに尽きる
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:20 ID:21gnRpKc0
  6. 高いし聞くもの無い
    そもそもなぜCDにこだわるのか
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:21 ID:bdIHqXEM0
  7. 最大の要因は不景気だと思う。考えてみれば、不景気の波は音楽業界だけじゃない。飲食だってそう。アパレルだってそう。
    一等地の割烹料理店とかもどんどん占めて、安いチェーン店が軒を連ねる。服もアウトレットが増えたり、しまむらユニクロに人はあつまる。
    各業界、不景気に対応して形が変わって行ってる。でも音楽は???服や飲食とは違い、趣味の範囲で真っ先に切り落とされる立場だってのに、価格は変わらず。
    今日びレンタルとか面倒くさい。DL販売でも値段が高かったり。あ、「娯楽」という意味での音楽が占める割合も少なくなってると思う。パソコンの普及でね。
    一番の広告媒体テレビも、事務所の力が如実に現れて、ごり押し事務所の曲ばかりが流れるしさ。テレビの力がまだあるとしても、内容があれじゃ広まるものも広まらない。
    あ at 2012年06月19日 12:21 ID:IpHTBkbKO
  8. CD-Rの普及
    774 at 2012年06月19日 12:22 ID:coORmVwTO
  9. 普通に考えてダウンロード販売のせいだろ
    こいつらにはダウンロード=違法って脳しかねーのかよ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:22 ID:m9qDR9se0
  10. 好きなアーティストのCDしか買わないのが普通だと思うけど、昔は一過性の流行があったから、好きでもないけど買う傾向があった。
    今は趣味も多種多様で、音楽もジャンルが細分化して、昔みたいにJ-POPや歌謡曲みたいにひとつのジャンルを国民全員が聴くみたいなこては無いから、一過性の流行を作ろうとするだけ無駄。
    次から次に新人出して売れなかったらポイじゃなくて、もっと見積もりを下げて固定ファンを地道に増やすようにアーティストを育てていかないとCDは売れない。
    あと、アイドルみたいに歌ってる人の人気で無理矢理売って、肝心の音楽作ってる人は何十人もいるような状態じゃ、そりゃ特典つけて売るようなことになるよ。買ってる人は音楽に興味ないんだもの
    at 2012年06月19日 12:24 ID:J7.4Jps.O
  11. 基本はレンタルでレンタルしてないのはアマゾンとかブックオフの中古で事足りる
    あ at 2012年06月19日 12:25 ID:7zGCnljVO
  12. 同じようなアーティストが多くて
    同じような曲ばっかりなんだよーw

    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:27 ID:wBdDJ9Oz0
  13. 同人音楽のメジャーを急がせたら?オリコンでトップ入りして無い連中より売れているんだし
    あ at 2012年06月19日 12:28 ID:6g.WxpfM0
  14. 携帯・スマホ代が必要になった。
    90年代と違って聴きたい音楽は無い。
    DL販売自体は伸びてる。

    これでCDが売れると考える方がおかしい。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:29 ID:cGk75CUt0
  15. 最近この手のスレが多い
    名無し at 2012年06月19日 12:31 ID:begAHsPr0
  16. 娯楽の多様化で売れなくなっただけだろ
    基本無料のTVですら視聴率低迷で悩んでいるんだから
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:32 ID:.mtLaEZS0
  17. AKBみたいな汚い商売をやらなきゃ生き残れないのね・・・
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:32 ID:c7VTE6lF0
  18. 音楽自体、昔ほど聴かなくなった
    が一番の原因
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:32 ID:Lrh8UstE0
  19. 理由は簡単。
    テレビで流れる音楽にほとんど幅がないから。
    歌番組もほとんどないしね。
    ほとんどAKB48とかKARAばかり。
    さほど音楽に興味がない人が新しいアーティストに触れる機会が著しく減っている。
    またザ・ベストテンみたいな番組を復活させたらいいかもしれない。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:33 ID:TyvZkY0H0
  20. ※3
    古くさい思考回路してんな。バカ過ぎ

    まず音楽そのものへの関心が昔に比べ薄れた。昔は家に帰ってきたら音楽聴くかって選択肢がかなり強めだったからな
    PCの普及が一番影響色濃く出してるな。実際、PCが普及し始めた頃とし始める前とじゃ売り上げがどんどん下降線辿ってるのがいい証拠
    これは音楽だけに限らず、色んな分野で他の欲求を削いでる結果に繋がってる
    昔に比べ色んなものが一律的に売り上げや関心が下降線を辿ってる
    要するに家にあるPCを全部破壊すれば数年後にはまた音楽への興味をもつのが増え始めるかもしれんがありえないよね

    あと、スレでも言われてるけど洗脳、もといインプリティングができなくなったカスラックのせい
      at 2012年06月19日 12:33 ID:F84ih7YR0
  21. 同人音楽の方がはるかに面白い曲作ってるからだろ・・・
    タイアップばかりして個性がしばられすぎ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:34 ID:EbmVllFx0
  22. ・不況なのにいつまでも昔と同じ値段(要するに高い)
    ・レンタル店、中古販売店の普及
    ・CDを聴かずとも暇つぶしがいくらでもある
    ・似たり寄ったりの曲ばかりで、買ってまで聴きたいと思ういい曲が減った
    ・ネット、ケータイで聞けるからCDを買う必要が無い
    ・カスラックの規制のせいで街中で聞く機会が減り、音楽に関心が薄れた

    まあカスラックの利権料減らして値下げすれば多少は売れるようになると思うよ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:35 ID:A8t6LjZk0
  23. 音楽番組がとにかく興味無いチョンポップしか紹介しないから、他に誰が何を出しているか知らない。
    しかも不景気だから購買意欲も下がっているだろうし、パソやスマホがあるし。
    名無し at 2012年06月19日 12:37 ID:uNJOpoOhO
  24. そういやさ、コンポで音楽を聞くってことが無くなったよな
    やっぱりパソコンの普及が原因だろうな。
    コンポ欲しくなってきたわ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:37 ID:K31P5ABfO
  25. >37が真。
    売れなくなったわけじゃなくて、
    業界にとって買って欲しい指標であるオリコン()のCDが売れてないだけ。
    一人何千枚も買うようなファンを作り出さないとやっていけないんだから、結果的にやっていけない。
    良いモノが作れていないから。それだけ。
    DLや多様化のせいにするな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:37 ID:tQDanzSu0
  26. ※16
    娯楽の多様化ってか、PCのせいな
    PCで色んなことができるから、PCをつけるだけで他の欲求がなくなりつつある

    ※19みたいなバカも相変わらず出現するし・・・
    テレビ()※16が低迷化ってつっこんでるのにその後のコメがこれとか笑えるよね
    ぶっちゃけ、テレビ()なんぞよりどこぞのカフェや街中で音楽を垂れ流してるほうがよっぽど宣伝になるからな?
    今はカスラックのせいでできなくなったけど
      at 2012年06月19日 12:37 ID:F84ih7YR0
  27. 本スレ321を見て「あっ」と思った。
    確かに仕事中に流れる有線とかでそこそこ気に入ってら結局買ったり歌ったりしてたな。
    しかも環境が変わって気軽に出来るようになったし、確かにCDの値段は変わらないままのような気がする。

    その上、カスラックみたいな強欲な奴が張り付いてるのに近寄りたくないよ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:40 ID:4R.ADbUm0
  28. ※21
    同人音楽()
    ボカロのことでも言ってるのか?^^;;;;;;;
    知ってるか?ボカロの奴らは「AKB信者と同じく多重買いしてるのが多い事実」を
    それなのにそこらへんの一般人が買うのと、キモヲタしか買ってない、さらには一人が多重購入をする同人音楽を一緒にすんなよ。きめえな
      at 2012年06月19日 12:40 ID:F84ih7YR0
  29. ※20
    間違いではないだろ
    あ at 2012年06月19日 12:42 ID:7zGCnljVO
  30. 昔はCDでしか聞けなかったけど今はYouTubeとかがあるからな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:44 ID:19PmXIxj0
  31. PCに一回CD入れてHDDにリッピングしてしまえば、わざわざ棚からCD探して入れ替えしなくてもクリックで聴けちゃうからな。管理は容易くなった。
    歌詞カードもネットの歌詞検索でいいし、CDは買った最初に読み込むだけのもので、後はただのバックアップと言うかセットアップディスクみたいなものだしな。言わば持ってるだけで価値があるみたいなファン以外は必要としない骨董品。
    そりゃDL販売でいいかともなる。
    at 2012年06月19日 12:45 ID:fJiDCTKIO
  32. 募金はほんと無理

    日本の文化に寄付ってのが根付いてないし
    2chで乞食って叩かれるし
    いいことないよ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:47 ID:NrILTmkL0
  33. だからたけえんだっつってんだろ。アルバム1000、シングル300まで落とせ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:49 ID:YB7Q1.9k0
  34. 洋楽の輸入版のアルバムなんて、1000円以下で買えるのもたくさんあるよね。
    何で日本のCDは高いの?
    名無し at 2012年06月19日 12:49 ID:iEJBY4e.O
  35. 基本アルバムしか買わないんだが
    というか一番買うのはサントラ盤
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:53 ID:9ARYIHtK0
  36. まじめな話一番の原因はつまらないテレビのせい
    ドラマに流れることでそのドラマに対してのお思い入れとかできるけど
    最近のはつまんないから聞く機会も思い入れもなくなる
    というより音楽はあくまで背景だというとこを忘れている
    あといろいろあがっている不況や高い値段もそう
    もっと詳しく話すと長くなるが概ねこんなかんじ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:54 ID:SMMfDa.u0
  37. むしろ生きるので精一杯なので文化を楽しむ余裕がなくなったとか

    実際今仕事ばかりで余暇に楽しむ暇もない
    ネットはする時間はあるのにな
    音楽聴くよりネットで無駄口たたいてるほうがよっぽど楽しいのかも
    でもそれって潜在的・普遍的に何かとつながってたい意識の表れとか

    音楽はようつべでどうとでもなるし
    過去の作品の完成度もあるからなかなか新しいものがでてくる余地もないという
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:57 ID:pH8GCSUb0
  38. 俺の場合は失業してニートになって金がなくなったのがCD買わなくなった一番の原因だな。
    ようつべでは洋楽の長時間ライヴがいっぱい上がってるからそれ聴いてるわ。
    だから不景気と違法DLは原因としてはデカイだろうと思う。
    邦楽のヒットというものがなくなってきたのは街角音楽の規制によるだろうけどな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:58 ID:spfvUO390
  39. 音楽鑑賞以外の娯楽がものすごく増えた。
    20年前はヒマだと六本木WAVEに行ってCD物色してたもの。
    当時のオサレな空間だった。

    とマジレス
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 12:58 ID:idswzjp70
  40. 趣味の多様化によって音楽鑑賞にかけられるコストが減っている
    ダウンロード販売を始めとする視聴経路も多様化している
    不景気によって趣味に金をかけられない
    この全てに加えて目に見えないような要因も多数存在する

    割れが違法である事は確かだが、その中の小さな要因の一つでしかない
    市場そのものの縮小を「被害」だとすり替えての原因を違法行為のみに被せようとするから無理が出てくる
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:00 ID:pDpSMfdX0
  41. 欧米では音楽はスタジアムコンサートと配信で儲けるものになったから。
    前プリンスが新譜CDを雑誌のおまけに付けたりしたこともあるし、コンサートの告知みたいな扱いなんだろうか?

    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:01 ID:MZG8DuXX0
  42. ※28
    おまえ時代に取り残されてるぞ・・・
    少しぐらい調べてこいよ
    同人音楽は初音ミクや東方だけじゃないから
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:02 ID:EbmVllFx0
  43. CD売上と関係ないけど今のオリコンやめてアメリカのビルボードみたいなランキングにした方がいいと思う。
    名無し at 2012年06月19日 13:02 ID:my.y0Ar7O
  44. 単純にレベルダウンでねーの
    今の聞くとえっ?こんなのでトップクラスなんだってのばっかし
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:04 ID:06grGMOD0
  45. 今まで買い集めた数千枚のCDを少しずつリッピングしてはブックオフに処分している。
    ブックオフなんて最初から買取値など期待しておらずほとんど捨てるつもりで売ってるんだけど、
    それでもそこそこの値がつくことがある。
    ということはまだ中古CDの需要はあるんだな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:06 ID:spfvUO390
  46. PCとネットの発達。それに伴うマーケティングの失敗に尽きるだろ。
    もみあげるななし at 2012年06月19日 13:08 ID:lVd.qEeh0
  47. レベルダウンと言うよりは、アマチュアの質が向上したんでないの

    アマの場でプロが本気だすことだってあるし
    あ at 2012年06月19日 13:09 ID:8sWUCFc8O
  48. 制作やプロモに大金つぎ込んで給料ちょっとしかもらえないメジャーより好きなことやって利益中抜きされない同人やインディーズのが今の時代合理的すぎる
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:12 ID:hh6wu8TW0
  49. >28
    実際問題、同人音楽は一部のオタで回ってるんじゃないの?
    ニコニコ見ない自分の視界にはそんなに入ってこないし。
    逆にAKB関係やエグザイル関係は一部のオタが喜ぶおまけ付CDでかさましして「国民的()」ってゴリ押しして回ってるんだからそっちのほうが気持ち悪いわ。
    まず一線越えてる方を叩こうぜ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:13 ID:7zpVkpc00
  50. そろそろネタに窮したJASRACが割と本気で「ニコ動のせい」と言い出す予感
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:13 ID:OWPtCJw70
  51. おまえらの意見全部あわさってうれなくなったんだろうな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:14 ID:pqD74mTM0
  52. カセットテープorレコード→CD→ダウンロード
    音楽の購入方法が変わっただけ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:15 ID:Ivh2k9uL0
  53. そもそも2007年以降、名曲という物が作られたか?
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:19 ID:WoYISoPC0
  54. カスラックが音楽使用料徴収に力を入れる

    街中で音楽使用料が必要な曲の使用が減る

    最新曲を知る機会が減る

    最新曲を買う人が減り、音楽関係者の収入が減る

    カスラックがますます音楽使用料徴収に力を入れる

    DEATH


    とまあこんなところだろう。
    カスラックは音楽を好きになってもらおう、音楽の裾野を広げようという発想が無さ過ぎるどころか真逆のことをやってるからな。
    「生演奏をする喫茶店から1000万円むしり取る」みたいな事をやってりゃ「そんな金かかるなら音楽なんていらね」ってなるのは当然のこと。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:22 ID:FQeon.6O0
  55. 着うた、mp3に流れてるだけだろ
    今のCD購買層は、wavと圧縮音楽聞き分けことが出来るらしいオーディオヲタと
    アイドル・ジャニヲタくらいだな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:22 ID:.t5IZuck0
  56. 本当に好きなアーティストなら買うよ
    それ以外は買わない
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:23 ID:UzD4T1ya0
  57. AKBチョンジャニで独占されたヒットチャートを見てもな……
    CDTVはいつのまにか扱う曲数自体を減らしてるし
    まともな曲の紹介数が極端に減ったのが問題
    あ at 2012年06月19日 13:24 ID:dNjRKN4hO
  58. 二曲で1000円余すものを誰が買うの?
    あ at 2012年06月19日 13:26 ID:fNU8n0jMO
  59. ラジオで十分だよ
    名無し at 2012年06月19日 13:27 ID:3bt0nMfD0
  60. というか、売れなきゃダメか?音楽CDは。このご時世いらん媒体でしょ。他の稼ぎ方をしなさいよ。出来ないならCD屋と共に潰れてしまえ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:27 ID:r.fmjJGLO
  61. まぁインターネットの存在でしょ
    CDを買わなくても着うた、ようつべで聞けるし、レンタルショップもいっぱいあるから気軽にダビングできるし
    手元に置きたいファン以外は買わなくなりますね
    名無し at 2012年06月19日 13:28 ID:iChcxoDlO
  62. youtubeやニコニコが流行るはるか以前、2001年からすでに売り上げは下がってる。違法DLの影響も確かにあるんだろうが、PCや携帯向けMp3販売も考慮に入れるとカスラックが言うほど影響があるようには思えない。

    やっぱり考えられるのはMP3の出現でCDが媒体として廃れたってのと不況の影響じゃあないかな?それとネットの普及で国内外の色々な音楽に触れられるようになった為、聞き手のニーズが多様化してるってのもあるだろう。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:33 ID:ytQb8rE60
  63. 音楽鑑賞が家で暇なときにやることではなくなったから
    音楽は無料で落とさないと頭悪いみたいな風潮がどっかにあるから
    好きなアーティストを応援する手段がCD買う以外にも沢山出てきたから


    まぁ色々あるわな
    あ at 2012年06月19日 13:38 ID:rN95UGpoO
  64. なんだかんだで小室哲哉はすごかったってこと。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:40 ID:0MPTO5Xq0
  65. CD買わなくても聞ける。そんだけ

    音楽業界が廃れたのは
    ・CDからデータへの移行失敗>違法ダウン>高い>音楽の多種多様化
    慣れ親しんだCDから→実体のないデータに不安を抱き、中々上手く移行出来なかった。それ故に、違法ダウンやAKBとかずる賢い奴らがオリコン首位独走するのを許す羽目に
    歴史に残る音楽業界の大失態
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:45 ID:9u23rAmc0
  66. そこらへんで音楽が流れてないのはデカイな
    今ならネトラジとかもあるのに音楽に触れる機会が無さすぎるのはまずいよな
    名無し at 2012年06月19日 13:48 ID:q0n60chl0
  67. 俺らの耳に届かないようにJASRACが必死で頑張った結果だろ
    聴いたこともないような曲のCDを買うわけがない
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:49 ID:9gEkw7cV0
  68. 音楽プレイヤーが発達し過ぎたんだよ
    レンタルでコピーすりゃ良いだけだもん買う理由が無い
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:54 ID:1kYdXPW30
  69. 米欄でAKBやらジャニを批判してる奴はランキングトップの曲しか聞かねえのかよ笑
    ランクインしてなくても自分が良い曲だと思った歌を聞けばいいだけの話だろ
    音楽を聞く手段が多数あるんだからオリコンに頼らず自分で探せよ
    あ at 2012年06月19日 13:56 ID:efdMEerH0
  70. 音楽の多様性を売る側が活かしきれず
    結果一辺倒な人たちしか表舞台に立てないような仕組みになってしまい、更に多数の国民はその現状に飽きてしまった
    あkbが増長させた

    あとCD高すぎ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 13:59 ID:O6TW4..b0
  71. 人のふんどしで相撲取る様な商売は今後どんどん衰退するよ
    雑誌とかもな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:02 ID:EhKz84Es0
  72. 余計なもの付けないで安くしてほしい
    名無し at 2012年06月19日 14:02 ID:EqhwIuAFO
  73. CDの売り上げなんて90年代が異常なだけだよ
    てかオリコンが〜って言ってる奴、自分から情弱って言ってるもんだぞ
    今時パソコンがあればいい音楽を簡単に探せるのに
    あ at 2012年06月19日 14:04 ID:1sYQVwKd0
  74. 1000円3000円で売りたいなら付加価値つけるしかないね
    曲だけならとれて10円ぐらいでしょ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:04 ID:clKbtjaX0
  75. カスラック消えてくれないかなぁ

    自分ら以外誰も得してないだろ
    あ at 2012年06月19日 14:05 ID:De..OnIfO
  76. 絶対に日本って何かのせいにしたがるけどさ。
    本質が分かってないよな。
    いいか!CDは日本では売れてるんだよ。世界から比べてもCDの売り上げは
    高い方なの。今はDL販売が殆ど、DVDやブルーレイが売ってるのに
    VHSが売れないのは何故だろって言ってるのと一緒。
    日本はそれでもAKBの影響で世界で比べても売れている国なんだって
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:06 ID:XdfKpRwm0
  77. 需要と供給の市場原理を無視してどんなに人気でも全く見向きもされなくても、何年も前のCDでも値段はほぼ一律なんだもん
    at 2012年06月19日 14:06 ID:ihtqDax00
  78. いまどきレンタルするやつは希少だろ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:06 ID:clKbtjaX0
  79. 今時、とち狂ってたバブル期に設定した強気の値段で売ってるのがダメだし、
    著作権にうるさくなってがんじがらめになったから

    要は自滅だよ
    著作権そのものは悪いものじゃないけど、カスラックはクソだわ
    こないだ公取委が無罪にしたんだっけ?
    こんなんじゃ近いうち日本の音楽業界はコアな層のいるもの以外はダメになる
      at 2012年06月19日 14:09 ID:vm7dNIT.0
  80. 時代の流れじゃない、ガセットテイプなぜか消えた、黒いレコードも、別に高いじゃない、なぜか日本こんなにCDに拘るのは問題じゃない、そろそCDPlayerWalkmanは今田舎以外どこで売ってるか、東京の大手家電量販店あのまるいもの見たことある、日本で今音楽を聴く時一番使ってるのはパソコン、パソコンと言えばyou tube、以前見たいに馬鹿見たいに流行ってるから、皆買うなら俺も買うの時代じゃないだろ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:11 ID:Y8Albw3Y0
  81. CDは音しか出ないのに、高い。今時音しか出ないCD聞くやついるのか?
    権利権利言うなら、中古の流通禁止、レンタル禁止にしろ。出来ないだろう。Internetが原因では無い。
    名無し at 2012年06月19日 14:12 ID:THSNHTld0
  82. >>97
    早熟な奴は男女共に色気付き始める小4ぐらいの時
    「ねぇねぇ、○○君、シーソーゲームって知ってる?ww」
    「え〜?シーソーで遊ぶの?」
    「プーwクスクスクスw」
    「じゃあミスチルって?」
    「ミス・・・チル・・・?」

    こういうのな、あったわ確かに。
    その辺りで初めて、この世には音楽業界というものがあって
    世間で一般常識として共有されている流行りのグループがあって
    それについてけないとちょっと恥ずかしい人間になるのだなということを知った。
    そんで今までやってることもしらなかったけど、Mステとかがあるのを知って見出したり。

    「アムロって知ってる?」
    「アムロ・レイだろ?」
    「wwww」

    とかな。

    今は「○○君、AKBって知ってる?」とか言わないんだろ、多分。
    知らなくても「あっそ」くらいでは。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:13 ID:21ZUmc5h0
  83. ※80
    なにこの痛い子
    at 2012年06月19日 14:14 ID:HMkf7orQO
  84. >>321

    まぁ無能なリーダーは自分の失敗を決して認めないと断言されているからな。
    だからまずミスに気付かないし、指摘してくれる有能で忠実な部下もいないし、気付いたとしても認めない。

    実はわざとで、日本の音楽業界破壊しにきた、何処かからの刺客でしたと言われても全く驚かない。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:17 ID:21ZUmc5h0
  85. 媒体の変化が理由でしょう。音楽の質は変化はしてるけど、もとより大衆音楽における質の善し悪しと売上の相関なんて不確か。ただ、媒体の変化が原因で普遍的に売れる手段がなくなったから普遍的にウケる音楽を作ろうとする人も減った。ユニークなバンドはむしろ増えたんじゃない?
    at 2012年06月19日 14:22 ID:f4zpZOiGO
  86. 違法DLもそうだし、youtubeとかでいつでも聞けるしな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:22 ID:3vIZOhqj0
  87. 流行りを動かしているのは、女子だからな

    女子にとって邦楽というか、音楽CDはもう身近に溢れ過ぎて古臭いものになって
    「オシャレアイテム」じゃなくなったんだろう。

    昔は今ほどTUTAYAもTUTAYAのCDレンタルも普及してなかったように思う。都市部以外ではないみたいな。
    大体今の女っていいCDは2〜4枚くらい一気レンタルして、PCに取り込んで返却とかじゃないの。
    買わざるを得ない状況が欲しいなら、TUTAYA辺りでのレンタルを禁止にすればいい。そこを触らないのはナンかしらの利権だろうな。
    ネットやPC周りばかりを攻めるのもその辺が理由でしょ。
    マジで業界の未来なんか考えちゃいない、馬鹿の戯言だよ。真面目に聞くのが阿呆らしいね。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:24 ID:21ZUmc5h0
  88. ※69
    音楽を供給したり薦めたりする側がそんな態度だから衰退してってるのかもな。
    一般人は「ランキングが気に入らないなら自分で気に入ったの探せよ」なんて言われたら「そんなめんどくさいならもういいよ、音楽業界つまらねぇな。」って思うだけ。

    握手券で作られるランキングなんてどう考えても「一般人にウケる曲のランキング」とはかけ離れてるのに、本来なら「一般人にはそれほどウケない曲」を音楽業界がランキング発表という形でゴリ押しするもんだからどんどん一般人の音楽に対する興味が薄れていくどころか反感を買うのさ。

    韓流ゴリ押しの構図とまったく一緒。宣伝も過剰になれば逆効果なのだという事を知らなきゃダメ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:24 ID:FQeon.6O0
  89. はっきり言ってアーティストが分からない。
    TVで音楽が流れたりするけど、誰かも分からない。
    何で今って画面の下にアーティスト名とか曲名出さないの?
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:27 ID:XdfKpRwm0
  90. 多様な音楽に触れられるからみんなと同じ曲を聴く必要ないしね。この状況で台頭してくるやつらはかなり優秀だと思うけど、サザンやミスチルのように社会全体に浸透することはないだろうね。サカナクションとかバンプとかが今の大衆音楽の限界なんじゃないか。
    at 2012年06月19日 14:30 ID:2qii75.uO
  91. ようつべとか違法DLの影響は大きいと思うよ。
    しかし今更それらを規制したところで売上は戻らないだろうけどね。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:31 ID:spfvUO390
  92. 娯楽がCDくらいしかなかった。

    音楽業界がまだ発展途上で、いいものが数えるくらいしかなかった。
    だから皆それを把握していて、それを買った。
    リリースは2〜3ヶ月に一度だから、3ヶ月に一度三千円ならたいした出費ではなかった。

    今は過去20年分がデータベース化され、把握されないくらいの名曲があり、
    それらを全て買うとなると途方もない金額がかかる。
    それに最新曲でもない古い音楽を「定価」で買うのは馬鹿らしい。
    ゲームと一緒。昔は9800円でも馬鹿みたいに売れた。
    今は5800円でも昔程売れない。

    CDもゲームも独占状態で、皆感覚が「麻痺」っていた。
    景気の波よりも「麻痺」のが原因としては大きいだろう。
    時代の成せる熱狂の業だよ。

    9800円の時代から、5800円の時代になれば、9800円は異常に高く感じる。
    9800円しかなかった時代なら、それを買うしかないから買うが、一度5800円になってしまえば、誰も9800円でなんて買わないだろう。

    3000円/1000円しかない時代なら、それを買うしかないから疑問も抱かず買うが、
    一度違法DL等で無料で落としたり、一泊二日300円程度で借りて保存して永遠に聞ける、というのを経験すれば、3000円というのは異常に高く感じるだろう。
    結果、誰も3000円でなんて買いたいと思わないだろう。

    長文になったが、伝えたい事が伝わったと思う。

    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:33 ID:21ZUmc5h0
  93. ipodとダウンロードのせい。
    音楽をファイルにしたせい。
    多様化・多様性 at 2012年06月19日 14:33 ID:FvGrnjlc0
  94. つまり原因は1つじゃないってこと
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:37 ID:DMGd9NN60
  95. Q,CDは何故売れなくなったか?

    A,日本の音楽業界が時代の変化についていけなかったせい

    時代が変わってるのに、昔と同じ商売のやり方で通じるわけないだろ。
    PCの一般家庭への普及や、ipodの登場があるなら、早期にそれに対応して新たなインフラを早々に敷くぐらいの先見性がなかった、種を蒔くべき時に蒔いてなかったから今収穫できてなかっただけだと。
    そして何故か買わない客が悪い!と元々買う義務なんてない客のせいにされる始末w
    電気・ガス・水道みたいなインフラ業界と勘違いされてしまったらしいですな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:39 ID:21ZUmc5h0
  96. ※91
    どうだろう、あんまりYoutubeとか関係無いと思うよ。
    買わない奴は買わないし。
    自分はCDは買わないけどPVとかのDVDは買うから
    何故かと言うとコンサートPVの値段とCDが一緒だから
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:39 ID:XdfKpRwm0
  97. 色んな影響だよね
    at 2012年06月19日 14:40 ID:Dji.yJdy0
  98. つまり世の中が便利になった、という事だな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:40 ID:21ZUmc5h0
  99. 本当に好きなアーティストのはアルバムでもシングルでも買うな
    でもちょっと興味が湧いた程度の全然知らんアーティストのCDを買う気にはならん。どうせカップリングまで聞き込まねーし金の無駄
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:41 ID:OWCm.V4TO
  100. 町を歩いてても音楽が流れてこないから
    音楽から興味が失せた
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:44 ID:9ncaiIQN0
  101. 本当に好きなアーティストならシングル・アルバム・LIVEの円盤はコンプリートするもんな。
    ファンって大体そういうもんじゃないの。

    やっぱ音楽の多様化もあるのかな。
    音楽ファンの総数が大して減ってないのなら、
    昔はそれが数少ないバンドやグループに集中してたから何百万枚って売り上げたけど(テレビで宣伝している=それが全てみたいな)
    今は多様化したせいで、分散しちゃってるだけなのかも。皆ネットとかで調べて好きなの聞いてるイメージ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:45 ID:21ZUmc5h0
  102. 特定のアーティストばかりが売れていた時期にも、特定の音楽家だけが権力の庇護下でもてはやされた時期にも、時流に合わずに日の目を浴びなかった才能も多々あったろうなと。反面で、どんな音楽にも簡単に触れられる超自由な今の状況でも大衆の支持を得る奴はやっぱりいるんだなと。
    at 2012年06月19日 14:48 ID:f4zpZOiGO
  103. 今のこの時代にこの曲欲しいけど手にはいらねえって状況
    お前らにある?そうないだろ
    著作権意識を辛うじて持ってる人達でもネット上に転がってる楽曲に触れる機会はあるだろうし黙ってりゃわかんないだしってことで何気なく視聴したりしてね?
    気に入ればDL購入、CD購入に繋がるんだろうが
    この曲は買うまでもないな…という機会はまあ自ずと増えるよな
    それで満足できる曲を探す為にその行為を繰り返してるうちにユーザー自身が知らずと肥えちまってんで作り手側が満足させることができなくなってる

    不況、カジュアルコピー、その他色々な要因は皆が語ってくれてるが
    今CDというか楽曲が売れないってそんな状況に陥ってるんじゃね
    ゲームもしかり
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:51 ID:jjcOR31E0
  104. ほんとに好きなのはCD買ってるよ、いい音でコンポで聞きたいし
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:51 ID:3vIZOhqj0
  105. バブル期から景気低迷の現在にかけて
    ほぼ全てのモノが過剰競争やデフレの影響を受けて安くなってるのに
    再販制度とかいうカルテルで価格維持してるのがおかしい。
    音楽に再販制度が導入されてるのって日本だけだよ?
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81

    競争がない市場は衰退するのは資本主義社会の常識
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:53 ID:Rjab6g0I0
  106. 米104
    俺もそうだけど
    そこまでこだわらない人が多いってことだと思う。
    PCに取り込んでもwavじゃなくてmp3とかだったり、youtubeで聞ければそれでいいって人が大半。
    本当に趣味のアイテムや、ファンアイテムになってしまわれた感がある。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 14:54 ID:21ZUmc5h0
  107. ダウンロード販売でいいじゃん。
    DLだと手軽に視聴できるし。
    気分ですぐ買えるじゃんよ。
    ちょこぼ at 2012年06月19日 14:56 ID:McCoDMr.0
  108. LDもつくられなくなったしな
    そろそろCDに変わる新媒体出てもいいだろ。
    何故変えん。もうCDって時代じゃなくなってるだけの話だろ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:00 ID:21ZUmc5h0
  109. ハードウェアが予想外に進化してしまった。
    10% at 2012年06月19日 15:02 ID:.LyWByH3O
  110. 収入減ってるのに、CDの価格がバブル期と同じ
    (むしろ高くなってる)
    俺は金無いから、レンタルで済ませてるよ。
    しょうがないじゃん、金無いんだもの。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:03 ID:W.prvARO0
  111. 「街で音楽が掛からなくなったから」ってのは良く聞くし
    それもあるかもしれないけど決定的な要因とは思わない。
    30代後半でCD売れてた時代も体感してるけど
    個人的には街で掛かってるの聞いて「これいいな。CD欲しい。」
    なんて一度も無かった。
    大きい要因としては
    ●昔はみんなテレビ観てドラマなりCMなりで流行歌を刷り込まれていたのが
    今は娯楽が分散してしまって、特にライト層に流行が起こりにくくなった事。
    ●分散した娯楽に消費者のお金も分散した事。
    ●ネットの発達で音楽が無料で手に入りやすくなってしまった事。
    の3つとだと思うね。
    寄付制は俺もアニメとかそうするべきと前から思ってるな。

    ※110
    レンタルでも金払ってる人は良い方だと思うよ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:06 ID:pvvUnON30
  112. 値段と、あとDL販売があるから
    CD買ってもどうせiPodとかに移して聞くんだし場所取るだけだろ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:06 ID:LydtFBEO0
  113. カスラックの暴走

    これに尽きる
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:13 ID:2nS2NlBQ0
  114. 今はこの曲ちょっといいな、と思っても、もっといいものや、もっといい曲があるからな。
    その人のNo.1になるのは難しい。
    単純にライバルが多い状態。

    一人の女性に対して、5人の男が同時にアプローチするなら
    そこそこのフツメンでも可能性はあるかもしれないが
    一人の女性に同時に100人がアプローチかけたとしたら、よっぽど好みに合わない限りは難しい。
    そこで付加価値をつけたりと、色々やってるわけだ。
    純粋に勝負して選ばれ続けている奴は本当に凄いと思う。真に魅力があると言えるだろう。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:13 ID:21ZUmc5h0
  115. バンドのレベルが下がったとは思わないけど真新しさがないなとは思う。
    あ at 2012年06月19日 15:20 ID:7wuJDh9WO
  116. 今までの経緯はわからないけど今って確実にめんどくさいよ。
    自分が興味あるジャンルの曲を自分で探し回らないといけないんだから。
    マニアやコアなファンにとっては当たり前の事だけど万人がそんなことできる訳が無い。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:29 ID:iTJC5pwS0
  117. もう、順番が全く逆。


    今や誰が何を唄ってて(音鳴らしてて)それが違法か合法かなんて、


    まず音楽を見つけてから後で調べて知る事。


    アーティストを造って、そいつの曲を売ろうとしてる時点で既に時代遅れ。
    悪主権なんて付けなきゃ売れないのも、音楽を誰が歌ってるかなんて
    関係ないのに無理矢理アーティストを売りたいから齟齬が発生してる。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:33 ID:.z6UtpvX0
  118. テレビの衰退、パソコンの普及、カスラック、携帯の普及、デフレ、
    それらの複合的な要因だろうな。何も音楽業界に限らないし。
    出版業界、写真業界、など衰退中の業界は結構多い。

    ジャンプはもう600万部も売れないし、コダックの復活もない。
    何で音楽業界の人は往生際が悪いんだろう・・・。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:33 ID:ThpsQIM60
  119. 聴く媒体の変遷かと。

    だって、皆、iPodとかiPhoneとかAndroidとかで聞いてるんでしょ?
    CDで売るくらいなら、SDカードで売ればいいのに。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:39 ID:ypF86n7l0
  120. CD過疎が始まったのって、ipodが出たあたりからだった気がするけどなぁ。
    itunesで買ったり、あと動画サイトの流行で手軽に聞いたりDLできるようになったのがでかいと思う。
    名無し at 2012年06月19日 15:44 ID:9p5XJB2iO
  121. そんなもんオマエらネットのガン細胞の匿名ヘタレの底辺雑魚の負け犬クズネラー共の違法ダウンロードに決まっているねぇ怒
    次期、創価学会会長のアイアムNo.1俺、アッキーの的確な発言ハート
    アッキー at 2012年06月19日 15:46 ID:bcUst78fO
  122. ダウンロード販売があるのにCDが昔ほど売れないとか当たり前
    CDなんて今やカセット登場後のレコードみたいなもん
    映像関係では昔の映写機フィルム的にブルーレイが細々とやっていけるだろうけど
    それ以外の光ディスクはデータ販売に喰われる
    名無し at 2012年06月19日 15:46 ID:Uvv5PMmHO

  123. 『音楽やアーティストの話題が友人との共通の話題に使えなくなった』
    のが一番かな。


    わさおとかの方が通じるもんな。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 15:49 ID:P169PL0b0
  124. 違法DLと、くだらないアーティストが増えた事。

    本当にプロなの?と思わせるアーティストの歌唱力のなさ。
    歌詞が軽い。

    それと
    無駄にガガの真似をし、ケバくなる女性アーティスト達w

    名無し at 2012年06月19日 15:52 ID:gAQxG29TO
  125. っていうか最近友達との会話で話題になるアーティストと
    テレビでプッシュしてるアーティストが明らかにズレてんだよね
    たぶん情報源の発達で「自分に合った曲」をマイナーなところからも幅広く探せるようになって一点集中しなくなった
    どうせ「最近は歌が売れない」なんて意見
    メディアと癒着してる大手の意見しか拾ってないでしょ
    名無し at 2012年06月19日 15:55 ID:ra1MDNfjO
  126. シンガーソングライターが日本の音楽を衰退させた
    歌がうまくても作詩作曲は素人、逆に作詩作曲は歌が下手な人もいる
    いっそのこと分業制にすればいいよ

    シンガーソングライターでもたまたままぐれでヒットしたとしても後が続かない、出す曲がどれも似たりよったりで大量の一発屋を生み出す結果に終わった
    あ at 2012年06月19日 16:02 ID:9SVBqfQ4O
  127. 俺が中学生の頃は今より大分元気あったがその頃でも回りはMDやカセットテープでまわしててCD買ってる奴なんてほとんど居なかったわ
    単純に魅力が無いだけ。
    オリコン見りゃ一目瞭然だろ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:04 ID:YWe.YS0B0
  128. 携帯・スマホ代が娯楽代を減らしている。
    これは絶対に言える、基本料がぼってるからな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:05 ID:usrxZrW10
  129. いかにも業界人の肉便器臭がするアーティストだらけで萎えるわ
    カリスマ性皆無で歌も下手、カスなメロディにダサダサで頭の足りない歌詞、
    何もかもが何一つ成長してないどころか劣化してる
    表舞台で取り上げられるのはそーいうアーティストだらけでうんざり
    だっせえボカロにもアニソンにもうんざり
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:13 ID:PmMEjjyQ0
  130. いい音でコンポで聞きたいからCD買ってる

    まぁ好きなやつだけだけど
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:14 ID:3vIZOhqj0
  131. だから売れないのか。
    もみあげるななし at 2012年06月19日 16:16 ID:hFEn3UcaO
  132. ミリオンセラー当たり前の時代から、業界が進歩しなかった。
    むしろ悪化したのか。ごり押しでアーティストを売り出して、使い捨て。中身が無いまま終わる。
    録音技術の差は大きいけど、メジャーより同人業界のほうが中身はマシだ。
    名無し at 2012年06月19日 16:18 ID:aaXnzGj7O
  133. DVD付きって要らない
    その分安くして欲しい
    名無し at 2012年06月19日 16:28 ID:mWzhOvwjO
  134. ボカロ系だと2000円で、ストラップ、カードなんかのおまけまでついてくる。値段以上の感がある。正直、アルバム一枚に3000円は高い。値段を1500円〜2000円くらいに設定してもいいと思う。
    あ at 2012年06月19日 16:33 ID:ozXYyoA1O
  135. CDで聞きたい曲がない

    アイドル路線だし
    それ以外でも
    「誰々に会いたい」
    「あいつが好きだ」
    しか言わないし


    だから結局
    洋楽とか
    邦楽の古いCDとかを
    買っているんだが
    名無し at 2012年06月19日 16:43 ID:oCZg114YO
  136. みんなテレビ見てないから
    タイアップの爆発力が減退して二番煎じ三番煎じといった類似曲を出せない
    業界がどれが売れるのかわからないから「過去」の流用で凌ぐしかなくなってる

    今は定期的にやって来るアイドル需要で一時的に凌いでるけど、AKBの衰退する5年後ぐらいに何も手だてがないと100%積む
    テレビという強力な拡散媒体があってこそのバブルだったって話
    名無し at 2012年06月19日 16:45 ID:Lg7MTcTPO
  137. 携帯代、景気、Net、趣味の多様化が原因

    多少のダウンロード等の影響はあるとは思うけど
    携帯代や景気の悪化で、買う金もなければ、簡単にゆうつべで見れる状態で
    誰がバブル期に設定した値段のままで売るなんて無謀すぎw
    物価計算してみろ

    いくらダウンロードを禁止にしようが、バブル期の値段設定を買えない限り売れない
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:49 ID:9y53nh7n0
  138. 昔は「現物を持っている事」がステータスだったからな。
    こんなCDあるから聞きにこない?みたいな誘いも出来た。車なんかもそうだわな。
    でも今はもって無くても困らないし、そこをステータスと考えない。
    そうなると「そんなにCDっていらなくね?」となったわけだな。

    結局必需品ではないんだよ音楽って。あればいい程度のものに高値つけるのはそもそもがおかしい。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 16:50 ID:YSOjnjRR0
  139. あのね。同人CDはコピーへの抑止力が皆無なのよ。
    もちろん違法DLにも無対策!
    なのに、カスラック電通組より売れる事実!

    わかるか、バブル成金老害?
    中抜き搾取を憎んでいるのは奴隷クリエイターじゃなくて「客」だったわけよ?
    これから本当に売りたいなら「なんと!価格の99%が作者に寄進できます!」ってキャッチコピーでしか売れない時代になっただけだよ!
    at 2012年06月19日 16:52 ID:Y6dfSqvO0
  140. 昔はレコード会社も良い素材を探してそれを売ろうと育てたりしてた。
    今は音楽業界が産業化(ミリオン連発してた頃からおかしくなったんだろうな)
    してきて「良い物を育てて売る」では無く、流行に準じた「売れるもの出す」になった。
    結果、音楽自体のクオリティが下がった。
    今、売れてる物全てを悪いとは言わない。ただ確実に良い物を売ろうという考えが最初から無い。
    商売なんだから当然ではあるが、扱う物(音楽)自体がその理屈が通らないんだよ。

    で、そこに文化も変わりつつあり、音楽にそこまで入れ込む人間が確実に減ってきたと。
    ランキング主体のジャンルだけじゃなく、ロキンノン系のですら売れなくなってきてるからね。
    結構末期だと思う。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:00 ID:P3thL.Vg0
  141. 皆が言ってる意見が全部原因でそれぞれの比率がほぼ等しい。
    100%の内訳が1%×100個みたいな。
    だから違法DLを取り締まったところで、全体の1%程度しか改善しない。
    やるならもう総取っ替えくらい大改革しなきゃダメ。

    あとYoutubeやらニコ動みたいな無料動画サイトで
    「今まで知らなかったミュージシャンに触れることができた」ってのは
    結構大きいと思うんだよね。
    聴き手に音楽の選択肢が増えて、所謂カスやら電何とかやらが
    仕掛けてた系列に行かなくなったのも大きい。
    大手が売れなくなっただけなんだよな、要は。
    インディーズや同人は活動しやすくなってるし、
    確かアニソンは売上自体があまり変わってないって話を聞く。
    今はもうワールドワイドに売れる時代じゃないってことだよね。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:03 ID:48LyCEdZ0
  142. レンタル
    ダウンロードしてMP3に入れてるんじゃね
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:22 ID:iqvvpcXA0
  143. いい音でコンポで聞きたいからCD買ってる
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:23 ID:3vIZOhqj0
  144. 全てのアーティストが握手券付ければ売れるんじゃねーの?wwwww
    バカ西チン at 2012年06月19日 17:25 ID:aPmrk38MO
  145. 別に90年代からクソみたいな曲しか売れてないからな
    クオリティーが下がったとは思わない
    ドラマとか使ってのタイアップが対して効果なくなってきたから売れなくなったんだろ。昔はドラマ主題歌ってだけで馬鹿が買ってた
    馬鹿の耳騙して金稼いできたやつらがピンチになろうがざまあとしか思わない
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:29 ID:bY5xBco10
  146. ニコ動やようつべでなんとなく曲聞く→お、このアーティストいいな→アルバム購入

    の流れを繰り返す自分にとっては、動画サイトが完全な原因とは思えんのだ。

    確かに原因の一端は担うだろうけど。
    あ at 2012年06月19日 17:31 ID:NCsCt6RXO
  147. 俺はBerryz工房のCDだけは買い続けている。もう、ずっと。
    やっぱその対象にどれだけ入れ込んでいるかで買う買わないが決まる。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:38 ID:bfsXEaZ5O
  148. 買ってるよ
    海外でな!!!
    日本のCD高いんだよ
    海外行った時ついでに大人買いする
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:43 ID:rEiIpqn.0
  149. ※146
    自分も同じ。普段あんまりテレビ見てなくて今どんなアーティストがいるか知らないから
    ようつべとかの動画サイトが音楽を知るきっかけになってる。
    過去のすごいアーティストの動画をようつべで見て、聞きたくなってアルバム購入してる。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 17:45 ID:wcKSP6Wk0
  150. ×CDが売れなくなった
    ○レコード会社の思うようにCDが売れなくなった
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:02 ID:rl5CubMb0
  151. どうかんがえても9割内容1割その他の要素だろ
    どっちにしろ売れてないわ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:09 ID:uYL0zyP90
  152. ばかばっかだな
    ネット普及で一般家庭がテレビ/ラジオ以外でもすぐに音楽が聴けるようになったからだろ。
    昔は音楽はテレビ/ラジオで聴くかレコード/CDじゃないと聴けなかったから、聴くために買うか、買わないかの2択だった。
    今は買わなくても聴くことはできるからな。

    現状ダウンロードをどんなに取り締まっても、手軽に聴ける環境(ネット)がある限り以前の売り上げに戻ることはない
    あか at 2012年06月19日 18:16 ID:Vet6RwE5O
  153. TKはミリオンを連発させたが日本の音楽をめちゃめちゃにしてしまった
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:16 ID:XRdiDysj0
  154. 買っても4曲くらいしか入ってないし割高感があるなぁ
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:22 ID:3lLnZnDl0
  155. 物事には例外なく、何れは衰退してなくなる。いつまでも安泰なわけ無いだろ、あえて、ボケ!といっておく。
    安泰神話 at 2012年06月19日 18:24 ID:1lKyOOIP0
  156. シングル300円、アルバム1000円なら買う。
    基本的にCD高いんだよ
    あ at 2012年06月19日 18:29 ID:dHicnJ.DO
  157. つか、単純にバブルが崩壊しただけだろw
    他の業種見てみろ。
    値段が高いままで売上伸びてる業種あるなら教えてほしいわ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:32 ID:ZCx4ZqZR0
  158. 色んなものが売れなくなったのは
    ぜ〜〜〜〜〜んぶインターネットのせいだと思う。


    漫画にせよ音楽にせよテレビにせよ車にせよ
    ネットの楽しさ&安さを超えるということが難しいんだよ。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:36 ID:DpInLVw30
  159. 正直CDは壊れやすくて使う気になれない。
    DLしてMP3にして使うことあっても・・なぁ?
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:36 ID:k3gvUWDH0
  160. AKBしか買わない
    か at 2012年06月19日 18:38 ID:MGZknoPdO
  161. 売り上げはすごいけどライブが糞って言うのが一番萎える。
    トップがそうだと一般の人は、
    他のアーティストはコレ以下なんだなーって思うだろ。
    継ぎ接ぎ録音と修正ばっかで、実力皆無。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:41 ID:n0O9Uzjn0
  162. これってカルテルじゃないの?

    どこの会社も値段を1200円ほどに決めて、儲けようとする。
    うちは、この値段で安くいろんな人に聞いてもらおうって考えがないんじゃない?
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:45 ID:4XON7oPC0
  163. 別に音楽聞かなくても生きていけるからじゃねーの
    昔は娯楽少なかったから音楽聞いてたわけで、今は携帯やらパソコンやらあるし
    at 2012年06月19日 18:56 ID:8RBLa9okO
  164. CDという販売方法がメディアとして終わったんっだろ?
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 18:57 ID:MZG8DuXX0
  165. CD高いし、時代遅れ感がする。
    ほしい人はほしいんだろうけど
    ただ聴きたいって人にとっては
    大金だしてまで買わないだろうし。

    ドロボーだとかの言い分もわかるんだけど
    今のインターネットで気軽に聴ける環境に慣れてしまったから
    それで、はい規制しますねって言われても
    それはそれで納得できない。

    まぁ、多面的に見ていい感じに折り合いつけてもらいたいですね。
    稚内 at 2012年06月19日 19:05 ID:b.g21Fet0
  166. レコードもCDが普及してから売れなくなったし
    あ at 2012年06月19日 19:36 ID:zfGF9Nc.0
  167. 歌謡曲を著作物として管理しようとした団体のせいだよ
    めんどくさいルール押しつけられて、気楽に楽しめる大衆の娯楽ではなくなった
    歌唱テクを駆使する難しい曲ばかり発表する、アーティストと称する連中も悪い
    素人が歌って楽しむ機会を減らした
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 19:39 ID:zA7sjBSJ0
  168. ほんと街中で音楽聞かなくなったよな
    スーパーとかコンビニとかよく分からないインストばっかだし「あ、この曲いいな」とか無くなった
    音楽番組も減ったし受動的に音楽に触れにくくなった
      at 2012年06月19日 19:46 ID:wwymeZSA0
  169. 最近は個性の無いそっくりな曲で飽和状態だし、もうクラシックさえあればいいや

    あとは糞高い国内盤のCDを更に頑張って規制しまくって自滅してくださいカスラックさん
    商業主義の音楽は、音楽ではなくただの音
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 20:18 ID:eG5FCUEU0
  170. TVの影響は大きいね

    90年代は色んなアーティストを紹介してたけど今は名のあるアーティストしか出さないからね

    MJの韓流特集とかみてNHKくらいは流行だけじゃなく隠れた日本アーティストを発掘してくれよと思ったけど
    あ at 2012年06月19日 20:42 ID:4rmixGAFO
  171. 定価が高いよ
    久しぶりにコンポでCD聴いたら音の迫力に驚いたわ
    ipodでずっと聴いてたから耳が慣れちゃったんだな
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 20:55 ID:Nl6h0KyD0
  172. 景気もある程度はあるだろうけど
    CD買ってCDプレーヤーが無いと聞けないならともかく、ネットで簡単に聞いたり出来るからでしょ

    個人的には、少し前の歌の方が聞きたくなる事が多いが
    名無し at 2012年06月19日 21:12 ID:hPpQGWZBO
  173. 年に5000円のDVDとおまけ付き1枚のみ
    好きな歌手がインディーズに移った場合や引退した場合は、CDを買っている
    活躍し続けてほしいし、いつか復帰してほしいから
    好きでも売り上げが充分そうな人なら買わない
    大好きでもそんなに買えない
    もうCDにお金をかける気力が減ったのかも
    名無し at 2012年06月19日 21:47 ID:hdbA2QaIO
  174. ブスKB48!垣根を超えて手を出して色んな意味で何でもヤるブス達のせいでちゃんとしたアーティストが目立たなくなった!消えて欲しいです!
    名無し at 2012年06月19日 22:25 ID:k57l3PSU0
  175. CDが売れなくなったのは世界的傾向だからなぁ。
    世界で共通する事項から探ってった方が早そう
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 22:33 ID:j8SB2aqi0
  176. ダウソやようつべの影響は正直でかいと思う
    ただ、CDが高いのも事実
    今更規制したとこで、タダで手に入ってたものを高い金出して買おうとは思えないと予想
      at 2012年06月19日 22:34 ID:yA2wN.r9O
  177. 音楽CDに限らず、なんでもかんでもハードで保存するってのが時代遅れになってきた気がする
      at 2012年06月19日 22:37 ID:qwHZBF6mO
  178. ※141
    等しくねぇよ
    研究家によっては違法ダウンやレンタルは殆ど影響ない言われてる
    元々買わない層が多いからな
    スイスのダウンについて法とか調べてみろよ

    元々CDはイカレタ値段だった、料金の内わけとか知ってるか?
    元々高すぎるのにネットでの安いダウンロード購入や買う意味がなくなった
    それに対応しないで昔の楽に稼いだ栄光にしがみついてる馬鹿のせい
    それとカスラックの規制で音楽に触れる機会を減った事
    曲を知る機会を減らして売れる訳がない
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 22:43 ID:ZrYroyLa0
  179. 音しか出ないのに高すぎる。
    CDは過去のメディア。
    何をしようが買わない物は買わない。
    名無し at 2012年06月19日 22:46 ID:TCg5ghvF0
  180. だって男も女もラブソングしか歌ってないんだもん。
    名無し at 2012年06月19日 22:51 ID:PZRonvLo0
  181. 最大の原因はケータイだろ。
    音楽聞いて疑似連帯するよりケータイで直通した方が良くなった。
    金銭的にもケータイに取られた。
    もみあげる名無し at 2012年06月19日 23:26 ID:4uQ97Ddf0
  182. 文化的な思考からすると当時の音楽は異文化への架け橋だった
    世界に向けてのメッセージを託してそれに沢山の人が参加した
    それがカリスマの存在でありここ10年でそう呼べる人は何人居たか
    CDが売れない理由が媒体の変遷によるものだと考えてもいい
    けれども音楽を嗜好とする人達の心もここ十数年で変化したはず
    売ることも大事だけど若い人が音楽をどう思っているのかが重要
    あ at 2012年06月20日 00:34 ID:gJ1zAq.t0
  183. 広告の素材になると価値が下がるからね
    街頭でティッシュ配り出してから、ポケットティッシュの購買量が減ったように
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 00:57 ID:Wigbhwu80
  184. よくわからんが、シングルが軽く100万枚売れてた時代もcdシングルなんて誰も周りで買ってなかったぞ。みんなレンタルだった。単純にdlが増えてレンタルする人が減って、ツタ屋とかが仕入れる分が減っただけ売り上げが減ってるんだろ
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 01:15 ID:SgXEFTN10
  185. ラジオ、テレビ離れのせいに決まってんだろ
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 01:45 ID:.Slr3YgH0
  186. 今の老害は不況を若者のせいにするからな

    本当は今の悪状況を作ったのは他でもない自分だって言うのに

    いい加減気づけよ だから老害なんて言われるんだよ

    あとCDは安くしろ。あるいはもうデータで売れ。

    時代に追いついてないんだよ
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 02:41 ID:IfOztZ2O0
  187. リッピング禁止でTUTAYAはCDを買う必要がなくなったね。
    それでさ
    レンタル用に多くのCDを買ってくれていた相手を裏切るとか音楽業界は馬鹿なの?
    今まで買わなかった一般人が買うとは思えないし、スーパーや喫茶店でCD流すと罰金。
    そんなことやってたらファンだって離れていくし、いったい誰に買ってもらうわけ?
    そこんとこよく考えろよ
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 02:46 ID:IfOztZ2O0
  188. すべての悪は電通に通じるw
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 02:51 ID:iS7COaqM0
  189. 1人の人が書いてたけど、携帯が全てだよ。
    当たり前だけど、所得が重要で、これが減ってる。でも携帯を子供が持つようになって、親の金銭的な負担が増えた。
    漫画、CDの類いも、所得と言うパイの争いに、携帯が入った分、減少してる。
    逆に女性の所得は増加傾向だから、女性誌の部数は伸びてる。
    あ at 2012年06月20日 04:09 ID:28OazMvZO
  190. >女性誌の部数は伸びてる
    ↑?
    女性誌の部数は激減しているよ。
    え? at 2012年06月20日 05:14 ID:99aTSW88O
  191. 時代が変わった。ただそれだけのはなし。
    もう円盤売る時代ではない。
    名無し at 2012年06月20日 05:20 ID:SCQkCv3kO
  192. >CDは元々イカレタ値段だった
    今はともかく
    CDだけじゃないが、何百回も聞きなおせる魔法の道具があの値段なら安かったじゃん(そもそもCDそのものの値段ではなく素人の歌でもない、歌手の歌で彼等の売り物なんだぞ?)

    内訳だかなんだか知らないが、原価だけで話するなら
    食物無機物アーティストやら関わらず、業界に携わる人間いなくなるな
    名無し at 2012年06月20日 07:52 ID:wGtDYWjkO
  193. 今もCD大量に買ってるから買いたく無い人の気持ちはわからんわ
    むしろYouTubeで色々なアーティストを知るのが簡単になった分昔より増えた

    CDあればパソコンからデータ消えたり動画サイトの動画が消されてもまた聞けるし音質良いし
    ブックレットや盤面のデザインを見る楽しみもある
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 09:18 ID:aRg6yAqdO
  194. 募金=金を募る
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 09:43 ID:03pyJ2o80
  195. ※192
    原価なんかで話してないから
    内訳がわからないなら少しは調べてから物を言えよ

    彼らの売り物だが、その人たちにどれだけの金額入ってるか知ってるのか?
    どういう経緯で値段が付いてるのか
    カスラックとか歌手本人以外にどれだけの利益がいってるか
    業界がどんな法律で守られて胡坐を描いた商売してたのか

    状況によっては歌手の5〜6倍や作曲かの3倍とかカスラックがもらってるからな

    そうい部分を減らして値段下げて売ったほうが数が売れるし
    歌手や作曲家も得
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 10:19 ID:Ph8zgWM50
  196. DVD、BDの時代にCD1000〜3000円だもんなぁ
    もみあげる名無し at 2012年06月20日 11:18 ID:eVVWIY4Y0
  197. DVDは買うけどCDは買わないな。AKBもDVD以外は欲しいとは思わない
    at 2012年06月20日 12:50 ID:qXM7ub8oO
  198. 旧態依然とした商売にあぐらかいてたツケだろ
    もし割れ厨を全滅させることが出来て、
    中古もレンタルも完全に撲滅出来たとしても、
    若者文化に入り込めない今の音楽が売れるわけがない
    もみあげる名無し at 2012年06月21日 05:54 ID:kp1RUyrn0
  199. むしろ今まで売れてたのが間違いだった
    もみあげる名無し at 2012年06月21日 23:16 ID:yPEEPx0z0
  200. 街中で流そうがネットで流そうがオワコンTVで流そうが
    いくら宣伝したってゴミは売れない
    もみあげる名無し at 2012年06月25日 19:21 ID:fhr.b.nK0
  201. エイベックスのCDを買うと漏れ無く岸の給料になります。
    みなさんでCASRACと岸さんにお賽銭しましょう。
    もみあげる名無し at 2012年06月25日 19:22 ID:fhr.b.nK0