2012年05月12日

俺の考えた子供の名前がDQNネームだって言われたんだけど

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:06:48.65 ID:zJJ1HJOs0


嫁さんの弟に言われたんだ



でも絶対に違う自信がある






4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:07:21.85 ID:NAGVwT/T0

まずその名前出さなきゃ判断しようがない



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:07:11.11 ID:ZF4CnnhT0

さっさと書け



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:07:25.37 ID:JH2iBFnI0

はよ



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:11:05.34 ID:zJJ1HJOs0

ちなみに言われたのは女の子だった場合の名前な


女の子だったら、圓(まどか)

手と手をとりあって円を作れるような子になってほしいと思って
 
あとは円は世界に通用する貨幣じゃん?

だから世界をまたにかけるような子になってほしいとね


弟くん曰くDQNネームらしいんだが、絶対違うよな




25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:12:01.45 ID:h15HWmfE0


まーたアニオタか

 

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:13:35.48 ID:zJJ1HJOs0

>>25

俺アニメは無印デジモンくらいしか見てないぞ

アニメキャラにいるの?



26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:12:01.82 ID:QJcnSS1f0

なんで円じゃなくて圓なの?



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:12:11.23 ID:EKq1Pkf9i

通貨の説明はなくていいんじゃね?



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:12:22.27 ID:zJJ1HJOs0

否定する理由としては、弟君曰く初見じゃ読めないかららしい…

みんな読めるよね?



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:12:52.69 ID:sHc7yeyt0

名前はいいけどなんか漢字がもうちょい可愛く出来ないかな



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:13:08.84 ID:8mIDQ490i

読めねー



34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:13:13.95 ID:o+vo78f80

まどかはいいけど何その漢字



35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:13:35.48 ID:zJJ1HJOs0

円だったら単純すぎると思って



36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:14:16.58 ID:QJcnSS1f0


>>35

はいそれDQN思考です




61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:18:36.22 ID:dMj85IzxO

DQNネームを生み出す奴が絶対に口にするのが>>35だよな



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:14:30.20 ID:mRpYwp630

平仮名にしちゃえ



41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:14:42.69 ID:w/7piHqM0

圧倒的・・・意味不明・・・!



46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:15:52.69 ID:zJJ1HJOs0

まあ通貨うんぬんは後付けだけどさ

もっと説得力をつけようと思って



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:14:47.74 ID:zn/PdUXD0

これはDQNネームだわ

うちの娘はエリンだけどDQNネームとか言われたことないぞ!



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:15:17.74 ID:mQl2Sy0y0

おもいっきりDQNやな



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:15:27.24 ID:MJYo8OAr0

子供の名前って変に親の願いとか入れるもんじゃねーんだけどな

子供に撮っちゃ無言の親の圧力


可愛く育って欲しい→ブスでした

誠実な人に→個人主義

優しい人に→ガキ大将

野球がうまく→しらねーよ

 

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:16:12.36 ID:1L8QWyin0

まどかってアニメのせいでオタク名っぽくなってるけど

元々普通の名前だよな


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:17:30.32 ID:B0x+kcp7O

>>1

子供の将来を考えるなら ひらがなにするべき

圓楽師匠とあだ名がついてしまうぞ



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:20:26.26 ID:oYRs74Fw0

なんでこういう親って変な名前しか考え付かないんだろうな



73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:20:48.55 ID:NAGVwT/T0

囲われた人員って悲惨な字面だな>圓

将来は社畜か奴隷か



77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:22:03.97 ID:VfMj3ltX0

前、知り合いにまどかって子がいたが漢字三文字だったな



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:21:47.18 ID:Wc7jXVRC0

俺の知り合いは麻斗香でまどかだ



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:22:07.16 ID:acDjLFvoi

圓はDQNネームだとは思わんが、


ぱっと見で女の子ってわからない



79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:22:12.76 ID:zn/PdUXD0

無理に漢字にするからよくない

男らしくカタカナでいけ



82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:22:23.21 ID:zJJ1HJOs0

俺の大学時代の言語学の教授曰く、日本人の名前は漢字が重要であり、読み方はそれほど重要ではないらしい
だから今の名前の読み方重視のキラキラネームは間違っているっていつも言ってる

おばあちゃんとかフネとかイワみたいなカタカナの名前の人いるじゃん?
当時は完全な男尊女卑の時代だったから男はみんな漢字の名前だったけど女は区別さえつけばいいから女の人の名前は意味なんてない記号みたいなものだったらしい



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:24:51.38 ID:tAPs9Rul0

名前(漢字)の最後に(84)ってつけて違和感あれば大体DQNネーム

 

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:26:51.14 ID:rmPaH+hI0

パッと見で読めないやつは全部DQNネームだよ

定義からして間違ってる



91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:25:30.14 ID:8hUYU2Xc0

圓か…


おれならこんな変な名前つけないな。

娘に申し訳ない。平仮名でも古臭いしな



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:27:56.85 ID:zJJ1HJOs0

なんか不評だな…

じゃあ違う名前にしようかな



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:28:07.32 ID:qby0/TDuO

名前ひらがなだけど親に本当に感謝してる

名字も普通で簡単に書けるから習字は楽だし

仕事で書類書く時に誰よりも早く提出できるし

読み間違えられた事はない


でも綺麗な名前 かわいい名前と好評


ひらがなおすすめします



112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:33:15.23 ID:mo28DU+X0

自分も普通の名前+読みにくい漢字だけど、やっぱり説明が面倒だぞ



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:28:24.69 ID:zn/PdUXD0

これからの時代海外に行く可能性も考えて外国人に読みやすい名前にスべき

でないと俺みたいに周りから「Japan」って呼ばれることになる




107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:31:46.08 ID:zJJ1HJOs0

じゃあ俺の親父が考えてた名前はどうかな


真桜(まお)



意味は、考えてたときに近くの桜が満開だったかららしい




115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:34:15.08 ID:B0x+kcp7O


>>107

花系統の名前は早死にするというデータが…




124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:36:00.14 ID:zJJ1HJOs0

>>115

まじかよ



127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:36:28.55 ID:VfMj3ltX0

花は散る物だから名前としてはオススメされてないってのは結構有名



150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:46:04.28 ID:zJJ1HJOs0

嫁さんのお父さんは桔梗はどうだろうかって言ってたんだけど

ちょっと古臭すぎない?



152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:48:08.45 ID:Fj4u/Hka0

>>150

そういう考えがDQNネーム発生のメカニズムなんだろがww




165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:53:46.08 ID:E7V8XcwSO

当て字つける親も気持ち悪いけど

「読みにくい=DQN」っていう没個性至上主義も気持ち悪い




167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 21:55:36.60 ID:aIa0/7V+0

>>165

読みにくい名前なら昔からごまんとある


今騒がれてるのは
”読めない”名前



最新包茎手術情報1


幻想世界11ヵ国語ネーミング辞典


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
  1. 花系は縁起悪いのかー
    a at 2012年05月12日 18:23 ID:pCreh3Kq0
  2. いち
    at 2012年05月12日 18:23 ID:p5uQsSjxO
  3. 円が世界に通用する貨幣って…。冗談よせよwww
    あ at 2012年05月12日 18:25 ID:qqcOdYPbO
  4. ドヤ顔で読めない字を使うのはDQN思考だなぁ
    でも名前自体は悪くないと思う
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:28 ID:vVqYr38W0
  5. 誕生花が由来の妹涙目じゃないかwwww
    俺も男だか女だかわからん名前だけどさwww
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:30 ID:QGA77uDK0
  6. 花系の名前なんていくらでもあるだろ
    避けられるのは散り方から椿くらい
    at 2012年05月12日 18:32 ID:O6PC9j.P0
  7. DQNネームが増えたおかげで
    普通の名前を付けても他人とかぶりにくくなったな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:34 ID:NUNbbYR00
  8. 俺「・・・で、希望の希です。」
    相手「(俺の顔をちらっと見る)ああ、希望ね(含笑)」
    名前は慎重につけろ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:35 ID:jimojdU90
  9. 旧字体の円が読めないってはっきりいって自分が教養のないゆとりかお札も持ってない貧乏人ですといってるようにしか聞こえないんだけど
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:39 ID:67NGpe5C0
  10. ※9
    読めないんじゃなくて圓?→円か→ああまどかね
    っていう面倒さがダメなんじゃない?

    DQNだとは思わないけど女の子に付けるには良い漢字じゃないわ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:43 ID:QQj.a7m.0
  11. まどかなら円香でいいんじゃないか?
    読めるし、そこまで個性的じゃないだろう。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:44 ID:5aa41u8S0
  12. そもそも圓って漢字は人につける漢字ではないんだけどね。
    女の子にしてはいかついだろ、これ。

    「まどか」の名前自体はいいと思うんだけど
    難しい漢字をわざわざ当てようとするところがDQNって呼ばれてるんでしょ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:45 ID:G0..vcuG0
  13. DQNネームにくそウルサイ人は桜とか花の名前は「散る」=「死ぬ」で縁起悪いとボロクソに叩いてくるよ。
    正直名前に縛られすぎな気もするんだけどな。

    まどかを漢字変換したら円香とでた。
    圓は子供が書きにくそうだと思う。
    あまり難しくない字にしたらいいと思うよ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:47 ID:MbfS5seFO
  14. 杏(あん)なら外国人にも覚えてもらえる
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:47 ID:TgJYBIH90
  15. 最後まで読む気にならないくらいつまらない釣りだな
    あ at 2012年05月12日 18:53 ID:6WjfVcqZO
  16. まどかでいいじゃん
    漢字がいいならおとなしく円にしとけよ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:53 ID:kawJ9Fau0
  17. 読めないしまどかで変換しても出て来ない
    何ぞこれ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:53 ID:RNJEA2Sx0
  18. ひらがなの名前じゃだめなの?「まどか」で
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:58 ID:.vx738l20
  19. 圓=円の旧字体って知らない奴多いんだな。
    読み自体は普通だし、旧字体ってだけでDQNネームはないだろ。
    今でも苗字でならこの字使って「圓成(えんじょう)」さんとかいるんだけどな。
    まあまどかって読みにするなら普通に円の方でいい気もするが。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 18:59 ID:jxsdHNru0
  20. ※19
    とりあえずおまえはアスペのテストを受けて来い
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:01 ID:qBbosM7F0
  21. これ読めない奴は教養がないだけでDQNネームじゃないだろ
    日本人らしい良い名前
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:04 ID:iNZ1XrPrO
  22. 読めるしDQNネームではないが字面が可愛くない。
    円かまどかのがいいだろうね。
      at 2012年05月12日 19:06 ID:zQiEy4DRO
  23. そんなにDQNネームでもないだろ
    女の子にしてはちょっと固い感じがするけど

    DQNネームも酷いしやめた方が良いけど
    あれこれDQNネームだっていう奴もどうなのって思うな
    花の名前がダメとか言い出したらもう太郎とかぐらいしか居なくなるぞ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:06 ID:QCgmVWjC0
  24. 簡単な話だ
    もし自分か嫁の名前を変えるならどんなのにするか考えて、それを子供に名付ければいい
    往々にして子は親に似るんだから、まず外すことはない
    一番いいのは近くの寺にでも聞きに行くことだけどな
    . at 2012年05月12日 19:07 ID:Ru.xfYzuO
  25. 別に「○○だと単純すぎる」「没個性すぎる」って考えは悪く無いんだよ
    それで英語読みを漢字当てたりやキャラ名を名前にするのが痛いだけで
    それにDQN名を気にするあまり無難な名にするのも返って本末転倒だろう
    ただ俺も圓ってのは女の子としては微妙だと思う

    真也という、男「しんや」女「まや」とも読める名前の男女みたく、
    名前で男女どっちなのか分かり辛いし
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:07 ID:aPr4knGD0
  26. 圓程度が読めないアホが多いってことがよくわかった。
    アホが読めない字=DQNってのはいくらなんでもおかしいわ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:09 ID:jxsdHNru0
  27. ひらがなで、まどかが一番いいと思うわ
    なんで単純だと嫌なんだろうかな
    圓なんて初見じゃよめねーよ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:10 ID:Db2oFSu.0
  28. ※26
    アスペ乙
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:10 ID:qBbosM7F0
  29. 麻土香って子同級生にいたな
    あ at 2012年05月12日 19:11 ID:4qwOF67OO
  30. これは別にいいだろ
    普通の名前だよ、騒ぎ過ぎだ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:11 ID:xbjsaxM60
  31. ※28
    やあアホ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:13 ID:jxsdHNru0
  32. 圓が女の子の名前だと!?
    そんなイカツイ漢字付けてどうする気だ
    at 2012年05月12日 19:17 ID:HbRQIQZF0
  33. 徒然草116段

    寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
    昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
    この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
    人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
    何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


    お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
    昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
    最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
    人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
    どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
    薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

    吉田兼好 at 2012年05月12日 19:17 ID:jXoZDn4q0
  34. これはDQNネームじゃないだろ
      at 2012年05月12日 19:18 ID:vjQGDEPSO
  35. 圓なんて読めるやつほとんどいねーよwww
    先生に初見で普通に呼んで貰える名前にしてやれよ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:18 ID:qBbosM7F0
  36. ※26
    これは読める読めないの問題だけじゃないだろ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:19 ID:qBbosM7F0
  37. 圓くらいならDQNネームとは言えないと思うなあ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:20 ID:qhj6Amb.0
  38. まぁ読めない名前で言ったら俺の名前も読めないから、今の定義で行けばやっぱりDQNネームなのかな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:22 ID:2ztv09BY0
  39. DQNネームではないと思うが、子供につける名前でもないな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:22 ID:qBbosM7F0
  40. (84)ではなく、本当にキツイのは(42)

    ぴゅあ
    純真 (42)
    もみ at 2012年05月12日 19:29 ID:e219tvzG0
  41. どっかでとりあげられてたドリラン(漢字忘れた)君とか
    花鳥風月クラスならともかく、
    圓程度でDQNネーム認定はちょっと行き過ぎだわ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:35 ID:jxsdHNru0
  42. 普通に「円」なら問題ないと思うが
    「圓」なんてわざわざ画数多い漢字を使うところがDQNだよな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:38 ID:mieC1UED0
  43. 普通にいい名前じゃないか
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:38 ID:DoBS79u20
  44. 女の子の名前にしては角ばりすぎてる
    「まどか」っていう音と字の印象が離れてるから違和感を感じる
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:39 ID:m9IJGCXo0
  45. ※26
    読めないって言ってる奴そんなにいないじゃん
    マスゴミにあっさり騙されそうなスイーツ脳だなwwww
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:45 ID:TC0nf5X50
  46. 円のほうが見映えも印象も良い
    圓なんて、知らない人と会うたび読み方聞かれて、かわいげもなくて三遊亭圓楽のイメージだし良いことないだろw
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:45 ID:LOMb.FxG0
  47. いい名前てw
    人につけるような名前じゃねえよ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:46 ID:TC0nf5X50
  48. そもそも、旧字体って人名につけるの制限されているだろと思って調べたら、圓は大丈夫みたいね。ただし、報道関係では「円」に変えられることも多いみたいね。
    DQNネームじゃないけど、字的に女の子には向かない。

    コメ欄にアスペがわいていて怖い。本当に国語が分からないんだな。
    at 2012年05月12日 19:46 ID:QtFFEykZ0
  49. ※26に

    読めないあたりが阿呆って言ってるけど論点違うんじゃねえの?
    まどかや円ってあるのになぜ圓にするのかって話でしょ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:48 ID:HlSjbp.Q0
  50. 圓でもいいんじゃんDQNネームではないと思う
    読みづらいからDQNネームまでは行かないまでもいらん苦労はするだろうが
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:50 ID:q6WVtcVZ0
  51. 自分はこの字読めるんだよ!すごいでしょ!
    って言いたいだけだろうしほっとけ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:51 ID:BXAA4J0Y0
  52. もう左近にしとけ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:56 ID:6EHW2GDt0
  53. 読める読めないの問題じゃねーだろ
    というか圓=円を知らないやつも多くない
    無意味に個性を求めてそんな漢字をつかうからDQNネームだっていわれるんだろ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:56 ID:Z.9JkCrN0
  54. 次期、千葉創価学会支部長の俺、アッキーは子供の名前は男なら創価学会の池田大作名誉の大作って名付けるねぇ人生大勝利間違いないねぇハート
    アッキー at 2012年05月12日 19:57 ID:OyEuriOtO
  55. DQNというよりもラノベ臭い
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 19:58 ID:ADPf.zgq0
  56. 漢字が難しくても読み方が普通ならまだ許せる
    声に出しておかしいのは可哀想だし呼びたくない
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:01 ID:7I4iGU0d0
  57. 読みはいいと思う、理由もいいと思う。
    でもその漢字は名前としてはいかんせんなんかなー
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:05 ID:4nZvvQy20
  58. 夜露死苦~
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:06 ID:V6MKR2.S0
  59. 別に圓でいいじゃんdqnネームでもねえだろ
    r at 2012年05月12日 20:06 ID:Z4kTy83W0
  60. とりあえず、IMEかGoogle日本語かことえりかで変換できるか試せ。

    変換出来れば普通の名前、変換できなければDQNネームだ。


    もちろんその変換できるの中にもまだDQNネームが残るから更に絞込みが必要だけど。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:08 ID:ubkIZdSr0
  61. ※54
    尊〜い。
    女なら香峯子だな。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:11 ID:HjQCGsOE0
  62. 悪くないな。
    弟が無教養。
    あああ at 2012年05月12日 20:17 ID:MrVM2wXE0
  63. 読めるからいいじゃんって言ってるやつ訳わかんねぇな。
    ばくそうじゃあも平仮名なら許容するの?
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:21 ID:QHXK.AMd0
  64. どうでもいいけど旧字体(笑)にするメリットってなによwww
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:24 ID:oVTNWARD0
  65. 平仮名でいいと思う
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:25 ID:qxzQ842N0
  66. 漢字の圓(えん)は読めるが、名前としてまどかと読めといわれても読めないなぁ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:28 ID:RyUKJeTF0
  67. コメ欄見てたら日本の将来が心配になってきた
    DQNネーム予備軍がこんなにいるとは…
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:34 ID:cFOxwW800
  68. まどかというと円広志が真っ先に脳裏に浮かんでしまう
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:36 ID:cFOxwW800
  69. ※63
    漢字が読めて、なおかつ「まどか」自体が
    女性の名前として普通に使われる音だから別にいいんじゃないの?
    「ばくそうじゃあ」みたいなとても一般的とは言えない音とは話が違う。

    確かにわざわざ旧字体にする必要はないっちゃないけど、
    しちゃダメってこともないと思うが。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:36 ID:jxsdHNru0
  70. ※69
    おまえ、それを屁理屈っていうんだよ
    一般の人が一発で読めない字なんて使わない方がいい

    マジでアスペは話が通じないのかよ・・・
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:43 ID:qBbosM7F0
  71. >確かにわざわざ旧字体にする必要はないっちゃないけど、
    >しちゃダメってこともないと思うが。

    この辺がDQNネームつける親の思考だな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:45 ID:qBbosM7F0


  72. 変換でも一発で出るんだけどw

    これは普通じゃない?少し変わってるだけ。もう少し由来や由縁があったらいいけど。、

    DQNは字と読みが合わないものでしょ?難しいだけで決めつけるのはどうかと思うな
    g at 2012年05月12日 20:46 ID:sNRXSOvg0
  73. 女で「香」ってつくやつはダメな奴が多いな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:50 ID:B3z6Ufby0
  74. 「まお」なら「真魚」でいいじゃないか
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:52 ID:Y0lggpFU0
  75. 読みにくいけど、別にDQNネームだとは思わんな

    DQNネームってバクソウジャアとかナイトとかパンダとか
    そういうのだと思うけどな。
    ちょっと読みにくけりゃ何でもDQNネーム認定したがる傾向がある
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:52 ID:gRn4xch7O
  76. 「まどか」でいいじゃん、日本人らしくて良い名前
    平仮名だと印象が可愛らしいしおばあさんになっても全然いける
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:52 ID:.DIkEuGo0
  77. せめて変換が楽そうな漢字にしてやれ
    圓なんて習字の時に困るわ
    ていうか父兄に「お嬢さんの名前、変わった漢字ですねぇ〜」て言われる度にドヤ顔で説明すんの? うぜぇ親だな
    at 2012年05月12日 20:53 ID:eQjAJR.kO
  78. 女の子に「ど」の音なんて付けないほうがいい

    きれいな音の名前を付けよう

    特に女の子には
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:56 ID:CqEf2g5U0
  79. 最近はDQNネームって罵りたいが為にDQNネームの定義を広げすぎだと思う
    圓を否定するとしたら、「DQNネームだから」なんて十把一絡げすぎ。
    女の子には堅いかな、そんな程度だろ
    ななし at 2012年05月12日 20:57 ID:M2xGnKyr0
  80. 女の子の名前なのに圓って漢字とか…
    まずすぐ読めないし理由も何か意味不明だし
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 20:58 ID:nIDaRmFa0
  81. 名前の読みも願いもちゃんとしているから良いと思うけどなぁ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:00 ID:aUUoFYsj0
  82. 小学校〜高校までで習わないような漢字を使うべきではない
    大体無駄に複雑な漢字って子供にとって迷惑だ
    5分小テストとかで名前に食われる時間が増えてイライラするぞ
    兄の名前が優輝で苗字含め56画だから地味に大変そうだった
    「円」と「圓」、人生で何百、何千回と書かされることを思えば自分は断然「円」を支持するね

    というか、こんな名前つけられても本人が「円」にしちゃうんじゃないかな
    「齋藤」って苗字の奴はいつも自分の名前を「斉藤」と書いてたぞ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:04 ID:7OpfDN4Z0
  83. 圓が日本人らしい良い名前ってwwww
    人名につけるような漢字じゃないだろ?
    まどかならひらがなのままか円でいいやん

    変に凝る人いるよな
    ○太をシンプルすぎるから○汰にするとか
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:04 ID:nIDaRmFa0
  84. ※1
    それは俗説。花は散ってもまた咲くから。
    それが美しいんだよ。美しくなかったら花見なんてするわけがない。

    ちなみに圓が読めない人は少ないと思う。
    ゆとり世代やDQNには読めないだろうけど、今現在で40歳以上の人なら全員読めると思う。
    ただしエンとして。円(まどか)→圓(まどか)って変換するのは厳しいかもしれない。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:05 ID:CT6j9uGe0
  85. 円じゃ駄目なん?

    あとIMEで変換できない名前は基本的にDQNだと思う
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:19 ID:4CI.9.UV0
  86. 圓は人につける漢字じゃねーよwww大人しく円にしときゃいいのにwww
    しかも>>1の思考が「円だったら単純すぎると思って」という完全なDQN思考wwww
    これは完全に駄目だわwwww
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:20 ID:GKSb64My0
  87. 結果違う名前になったが、第一候補は漢字も同じ(まどか)だった私からすればDQNでも何でもないと思うな。候補にあげたのは大正一桁生まれの祖父(故人)だし、当時は普通に男女につけて違和感無い名前だったらしい。私はちなみに40歳男。
    名無しの孫 at 2012年05月12日 21:22 ID:Z4bndgpqO
  88. 桔梗はいいな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:23 ID:cvpnhywx0
  89. 先ほど書き損ねたが普通に祖父の名前に使われて漢字だから、人名に使わない漢字っていうのはありえないな。
    名無しの孫 at 2012年05月12日 21:28 ID:IosP7k6MO
  90. 単純すぎるからって理由で読み方が分かりにくい漢字を使おうとする時点でもうね……
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:29 ID:NGD7U6Oz0
  91. 漢字が可愛くない

    強情で根暗な子になりそう
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:32 ID:UO79ojMi0
  92. ぱっと見可愛くないしな
    ひらがなでまどかでいいじゃん
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:43 ID:kcFYEWKB0
  93. センスも頭も悪いのにひねろうとするからDQNネームになるんだな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:46 ID:wFk6cViO0
  94. 円香とかにしときゃいいやん
    圓とか
    圓<出してー
    って言ってるみたいな感じで変
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:51 ID:snH6jf8B0
  95. 参六〇でまどかとか
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:52 ID:w0D99lmD0
  96. まどかは古くからある名前だしDQNじゃないけど
    圓はオッサンくさい字面だな
    鈴木圓一(52:ハロワ職員)
    新堂圓造(84:無職)
    ほら違和感がない
    名無し at 2012年05月12日 21:52 ID:yluNV.W5O
  97. 性獣郎
    あ at 2012年05月12日 21:52 ID:4qwOF67OO
  98. >圓

    女の子の場合嫁に行って名字が変わるので、頭一字はあまり
    四角くないほうがいいよ
    「○田」さん系とか、名字下一文字は四角っぽいのが多いから

    「まどか」ならいろいろありそうなのにね、字
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:52 ID:t.6l31.10
  99. 瑞穂にしたいんだけど、いかんせん「福島瑞穂」のイメージがあってダメだな。とっとと辞めてくんねえかな。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:53 ID:qslNYOUv0
  100. 古臭い云々と言うなら圓なんてまさしく古臭い漢字だよな…
    古いとすら思わないくらいもう馴染みもなくて、かえって新しく感じるのだろうか
    無知ってこわい
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 21:55 ID:HKPVmkW9O
  101. DQNネームのちょっとだけ凝ってます感は以上
    ラノベのキャラと同じレベル
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:05 ID:WhT89Ufo0
  102. 平仮名で「まどか」でいいじゃないか
    どんな苗字にも合うだろうし
    「まどかちゃん」は可愛い、「まどかさん」は品がある
    良い名前だと思うよ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:12 ID:.DIkEuGo0
  103. 最近の「DQNネーム」の安売り感は異常
    少々読みづらいだけの名前でもすぐDQNDQN…
    元々変な当て字とか無理な読みにしか使わなかったはずなんだがねぇ
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:16 ID:S3Vzv5fb0
  104. ロで囲まれてる漢字の元意味は悪い内容が多い。

    8割の人が、一発で読めなくて顔と名前が一致しないような名前は
    アイデンテティが確立されにくい。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:16 ID:.Ej0oDeC0
  105. 読み手の教養がないのとDQNネームを一緒にしたらいかん

    そのうち日本の古き良き名前が全部DQN扱いされて消滅するぞ
    教養のないアホどもによってな
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:22 ID:K0lvJOuX0
  106. 苗字が左右対称の字でないことを祈るばかりだな。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:31 ID:RD4A8mq80
  107. 友人は円佳でまどかだな。だいたい圓って人名に付ける漢字のイメージじゃないわ。
    名無し at 2012年05月12日 22:31 ID:4heiDvZEO
  108. >野球がうまく→しらねーよ
    久々に笑ったわ
    あ at 2012年05月12日 22:31 ID:tSZKkixEO
  109. その文字がなぜ旧字体になってしまったかを考えると、
    読みづらいことは間違いないな。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:33 ID:RD4A8mq80
  110. じゃあ「せんと」でどうだ!もしくは「ゆうろ」
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:35 ID:Bdy0OIQ00
  111. デジモン「無印」っていってる時点で2ちゃんに毒されてる気がしないでもない
    名無し at 2012年05月12日 22:47 ID:gYFscqgkO
  112. わざわざ名前に個性付けないと個性的になれないのか?
    あと「世界で通用する」って言葉DQN好きよね。

    自分の名前と嫁さんの名前とその子の名前並べて書いてみな。
    それで良いと思ったら、DQNネームだろうと何だろうと良いと思うよ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:51 ID:slU9Oars0
  113. 平仮名がいいだろ……
    名無し at 2012年05月12日 22:52 ID:YjMwZunAO
  114. 間をとってマギカでいいんじゃね?
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 22:55 ID:E4ngI6870
  115. 読めない漢字のDQNネームではないけど
    うちの地元のご近所さんにアリスって子がいたな

    甘やかされ過ぎたからか
    ぶくぶく太ってる上にわがまま放題な性格で
    何一つ可愛げのない子に育ってたわ…
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 23:09 ID:O2qLaBHv0
  116. アニメやらゲームしすぎてどんな名前考えてもキャラ名が思い浮かぶんだけと・・・どうすればいいんだよ
    at 2012年05月12日 23:14 ID:n9IR.wZi0
  117. あかん
    真桜も桔梗も恋姫や
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 23:19 ID:ATYHktvZ0
  118. 花系って演技悪いのか。どうりで、花という漢字が名前に入ってた親友、20歳になる前に亡くなったわけだ。
    名無し at 2012年05月12日 23:21 ID:yMIHTKqh0
  119. 女の子としたら可愛くないって思うだろ。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 23:39 ID:aeAa4m2b0
  120. 今までのDQNネームに比べたら
    まだマシだと思った。
    人間の感覚とは脆いものだな。。。
    もみあげる名無し at 2012年05月12日 23:44 ID:lfbf1Hv20
  121. 女の子の名前に使う漢字ではないな…。
    肯定してる奴は正気か?こんな厳つくて書くのも面倒臭い字、自分だったら嫌だわ。
      at 2012年05月12日 23:50 ID:IV.Vs.SHO
  122. 関係ないけど、円は世界的通貨だよ間違いなく

    DQN は名前に個性が宿ると思ってるのか
    や at 2012年05月12日 23:53 ID:onvgmouN0
  123. まぁそれで嫁さんも納得するならいんじゃね?
    両親で決める名前だし。

    どんな名前でも、まともな親なら周りの人が首を傾げる名前にしないだろ。

    子どもの名前は親の良識がモロ出るよなぁ…
    at 2012年05月12日 23:54 ID:LtPCnwEhO
  124. 俺の名前もまず読まれない
    けどしっかりした読み方も意味のある漢字だから助かる
    ありがとう、えびなのじいちゃん
    ななし at 2012年05月13日 00:06 ID:OLbnAQb0O
  125. 花は散るから縁起が悪いって言われてたね
    それほど気にすることじゃないと思うけど。
    今のバカ親なんか平気で忌字つかってんじゃん
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 00:12 ID:rWrJnxGS0
  126. 自分の名前を書く機会なら、自分が一番多いだろうけど
    名前ってのは自分で名乗るよりも、圧倒的に他人から呼ばれる回数の方が多い

    初見で読める(圓=マドカは無理)、性別が分かる(男で最後が美で終わるとか)
    発音し易い(パ行、リュ、ミュ等で終わるとか)
    漢字や意味にネガティブな印象が無い(悪魔、清理=セイリ等)
    字画より流行りより、これらを念頭に置いて考えろ
    at 2012年05月13日 00:15 ID:YP9YYSx3O
  127. >初見で読める(圓=マドカは無理)
    俺は「智子」が「さとこ」なのか「ともこ」なのか本人に聞くまで分からんけどな
    >性別が分かる(男で最後が美で終わるとか)
    はぁ!?「美」で終わる男の名前なんていくらでもあるぞ!?
    >発音し易い(パ行、リュ、ミュ等で終わるとか)
    江戸っ子はサ行が発音できないけど
    >漢字や意味にネガティブな印象が無い(悪魔、清理=セイリ等)
    どんな文字でもネガティブな意味はある
    美という文字も元を突き詰めれば「生贄として死ぬ」って意味
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 00:28 ID:gd2uCzVi0
  128. 男に美をつけるのがDQNネームって…頭悪すぎるわ
    お前らが大好きな「正しい日本語」を載せてある広辞苑に
    「美少年」は載ってるけど「美少女」は載ってない
    もちろん「少年」に女性も含まれるからだけど
    美という形容は男を表現する言葉として全くおかしくない
    大体、「見た目が美しい」以外にも「堂々とした、立派な」という意味もある
    結局、お前らのDQNネーム判定って「俺が知ってる名前っぽいかどうか」が基準で
    日本語の知識も伝統も無関係なんだな
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 00:38 ID:gd2uCzVi0
  129. DQNとは思わない。読み難い名前、珍しい名前って思うくらい。
    でも身内だったら難色示すのもわかるわ。正直微妙
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 01:04 ID:.ApZU9Sd0
  130. マジックで名前書くときごちゃごちゃするのは嫌
    らら at 2012年05月13日 01:11 ID:DzJOWX5eO
  131. まどかって名前はいいんじゃね。
    ただ、漢字がちょっと厳つい。女の子のイメージじゃないと思う。
    DQNネームかと聞かれればギリセーフ。のはず。
    ま、そこそこの割合で読めるだろうしな。
    でもやっぱり女の子の名前っぽくない。

    DQNは大した学もないのに凝ったことしようとするからDQNネームになるんだろう。これ以上捻らない方がいいと思うなー
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 01:11 ID:B3BtX43y0
  132. お前ら名前ごときで騒ぎ過ぎなんだよ。

    あの森鴎外の子供の名前知ったらなんというか
    あ at 2012年05月13日 01:43 ID:8H6YrYUpO
  133. 俺の名前、和菓子にあるんだがDQNネームなんだろうか
    淡雪っていうんだけど
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 01:45 ID:lEFyiwml0
  134. まどか…とりあえず変換で出ないのは面倒じゃね?

    智子は大体最初はともこって呼ばれるね〜さとこなんだけどね。
    呼ばれ間違いを苦に思った事はないよ
    名無し at 2012年05月13日 01:52 ID:NvQ0x8QxO
  135. 魔怒袈でいいじゃん
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 02:54 ID:JRkePiEd0
  136. なんでもいいわ他人の名前とかwww
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 03:03 ID:2SrX0UE40
  137. まどかひろしwwww
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 04:23 ID:TwsQLwc70
  138. 本気でJapの頭の悪さが目立ってきたな
    全然普通の名前じゃねえか
      at 2012年05月13日 07:19 ID:P1aHIe9c0
  139. まどかってだけで過剰反応するアニ豚きもすぎだろ…
    a at 2012年05月13日 08:21 ID:pHEc8QBgO
  140. 真桜きれいだと思うんだが花はだめなんだな
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 08:39 ID:KT7EILVG0
  141. 花の名前付けると短命だと言うが、どうしても花の名前付けたい時は
    実のなる植物の名前にするという説もある。

    桜はさくらんぼ実るからいいんでないの?
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 08:42 ID:bOziOf2T0
  142. 円佳とか円香とか茉都香とかでも良くないか?
    一文字にこだわる必要無い
    圓でも悪くは無いと思うがちょっと堅いかな
    まおにするなら真央とか麻央でも良いじゃん
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 09:38 ID:BeEeLssh0
  143. まどかは平仮名だとかなり可愛い。
    女の子にごつい漢字は使わない方がいい。画数あっても見映えのする漢字ならいいけどね。
    。 at 2012年05月13日 10:01 ID:Oha1CeG9O
  144. 私の名前も圓みたいに変に凝った名前だから、学校の名簿で目を付けられてかなり弄られたよ
    親の名前に関するウンチクは子供同士の関係にはあんまり関係無いんだよね
    出来るだけ素直な漢字使って悪目立ちしない名前にしてほしかった
    。 at 2012年05月13日 10:23 ID:oeUMwnFLO
  145. 名前自体は悪くないと思う。
    ただ漢字が・・・
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 10:30 ID:ATeE.Rd.0
  146. >>142
    圓/円は本来一文字で「まどか」と読むのが正しい
    送り仮名をつけて「圓か/円か」は俗な読み方
    都を「ど」と読むような当て字より圓一文字のほうがよっぽど伝統的で美しい
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 10:39 ID:gd2uCzVi0
  147. 一発で読める名前なんてそうないけどね
    智子もそうだけど「直之」だって「なおゆき」「ただゆき」の二通りあるし
    「夏彦」も素直に読めば「なつひこ」だが「たかひこ」と読んでも普通の読み方
    高校までに習う漢字や読み方を使えって言うと、常用漢字外の人名用漢字は全部アウトになる
    メジャーどころだと「乃」「冴」「亘」「巴」「杏」
    さらには「宏」も人名用漢字だ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 10:49 ID:gd2uCzVi0
  148. 素直に「円」でまどか ならあり。
    「圓」でまどか は無いわ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 11:08 ID:Jcw7N9Fl0
  149. いやこれは全然ありだと思うぞ
    たしかになんで旧字体?とは思うが普通に意味的にも読み的にも変じゃないしな
      at 2012年05月13日 12:12 ID:oWRCvaizO


  150. 足が生えたウンコにしか見えないからやめとけ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 12:36 ID:6kPj23.l0
  151. 「まどか」よりも「つぶら」って読みのほうが合う漢字だな

    だが旧字体だから昔風の名前ではあってもDQNネームというほどではない
    現代になじみがないから珍しいだけ
    むしろ伝統的な名前とも言える
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 13:27 ID:ENeJm9us0
  152. DQNネームではないと思うが…
    読みにくいけどそんなこと言ったらキリがないぞ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 13:52 ID:J2Ir4xA30
  153. 難しい漢字の名前はダメって
    バカに合わせたバカでも読める名前にしろってことなんだろ
    本当に変な名前をつけてる親を批判するのはいいけど
    自分のバカさを他人に転嫁するなよ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 14:11 ID:gd2uCzVi0
  154. 圓楽ワロタ
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 15:47 ID:YFmrxKEMO
  155. 圓、字面が昔の公文書すぎ。まどかが可愛い。
    当て字はクドイ。

    ちなみに可愛い響きで、呼びやすく、ちょっと凝った漢字を使う→私は、ペットの名付け方ですわ。前にワンコの名前を考えて候補を挙げてたら、最有力が同僚のお子と同じだったので、流石に御遠慮させて頂きました(笑)
    あ at 2012年05月13日 15:49 ID:Qr1pKMITO
  156. 陸奥圓「えっ」
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 17:05 ID:L0v.5lqR0
  157. >>167に従えば>>1のはアリになるだろ
    もみあげる名無し at 2012年05月14日 00:02 ID:F.05zkg60
  158. 「正しい意見が常に認められるわけではない」って世間知が身に染みてるはずの大の男も、子供のこととなると頭に血が上っちゃうのかね。己の知力を全力で使って己の子を孤高ネームにしたがる。

    いや、正しいと思うよ。
    円を「まどか」と読むのはもちろん正しい。
    そして「円(まどか)」って女名前は一般的だった。少なくとも、第二次ベビーブーム(40年くらい前)の頃は。
    (カを置き字にして「円香」とか「円果」とか「円佳」として一文字ネームを回避するのが目立ちだしたのは30年くらい前からかな)
    そして圓が円の正字体だってのも、正しいと思うよ。字典的に。

    んー。だけどさ。
    牧野恭仁雄っていう人がいてさ。難読ネームで苦労したんがきっかけで命名研究者になった人らしいんだけど。その人が「漢字一文字の名前」ってコラムに書いてたよ。
    ・たとえ正しくても人が知らない読み方なら避けよ
    ・男女両方の読み方があるものは避けよ
    苦労した人の言うことは重みがあるよね。

    まどかって男はいない……と思うから、万人に読めるかどうかにだけ気を使えば。
    当世者の大多数が「圓? 何それ??」状態になってしまっているのなら、この現代に敢えて使うべきではないと思うけどな。
    もみあげる名無し at 2012年05月14日 16:25 ID:2E7W55NL0
  159. 円でいいじゃん
    もみあげる名無し at 2012年05月14日 20:02 ID:yGSr4uGW0
  160. ちゃんと命名理由があるならそれでいいと思うよ。圓、いい名前じゃないか。
    ただ子どもの事をちゃんと考えるなら素直に円にした方がいいかもな。テストで名前書く時とかいちいち面倒そうだ。
    もみあげる名無し at 2012年05月15日 00:06 ID:wOgUotVH0
  161. 読み方やイメージ云々以前に、親が旧字体に拘っても子供の方で勝手に
    新字体を日常使いするようになるから意味ないよw

    うちの親父、高校時代の同級生である中学校教諭、職場の同僚と
    俺が知ってる限りの旧字体使用者三人全員が公的な書類以外では新字体を使っている

    旧字体で名前つけようと思ってる人はこういう思考アプローチもしてみたら?
    もみあげる名無し at 2012年05月15日 20:26 ID:9zajb.J90
  162. 初見じゃ絶対読まれないし、初対面の人に一回も名前呼ばれたことないが、それでも良くね?と思うけどな。ちなみに、「ゆい」だから普通だけど。読みづらいだけで。
    ゆい at 2012年05月31日 10:02 ID:f4NvZb.eO
  163. 「まどか」って響き自体に意味があるんだから平仮名でいいじゃん。
    ニティヤ at 2012年06月12日 19:00 ID:zfzPVPlX0
  164. まどかって響きとか好きだな。あと、最近では男の子の名前でもまどかはある。載ってるの少ないけどその場合の漢字は、円・円輝だった。
    弥生 at 2012年08月05日 00:42 ID:l4b8KnYLO
  165. 円・円輝…確かにある。男にまどかはやっぱり珍しいな。
    あ at 2012年08月05日 00:49 ID:r97WM0WnO