2011年09月30日
アニオタ「売り上げ=面白さじゃないから(ドヤッ」
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:29:01.87 ID:Ytg0efqj0
じゃあ何が面白さなんですかぁ?
売り上げという公正な指針を無視して「主観」とか言いませんよね?
|
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:30:48.29 ID:j2ZHM2I2O
ガンダム種が面白いですか
そーですか
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:31:53.48 ID:OCpgwaOl0
じゃあAKBの曲って超いい曲じゃん
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:32:35.30 ID:HGoyfXxm0
売れてるものが面白いと思い込んでしまう奴もいるから間違ってはいない
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:33:06.07 ID:f9KZMLGyO
この世で1番上手い飯と飲み物はハンバーガーとコーラって事?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:33:15.54 ID:fbp5kff20
俺が面白いと思ったら面白いんだよ
俺の中ではな
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:33:38.27 ID:NeuzoeEC0
いや主観だよ なぜなら売り上げという公正な指針を見て
売り上げ=面白さだと判断することは主観的行動だから
客観的評価なんてのは人間である限り不可能
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:36:21.67 ID:1ItqkAI1O
売り豚は脳みそとろけてるのかな
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:36:26.81 ID:/16AcAc+O
ABよりゼーガペインの方が面白いけど売上は圧倒的に負けてるな
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:36:54.25 ID:nhbcPgDRO
売上=人気や面白さにはならないけど
可愛いさ=人気
にはなるよね?
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:37:45.21 ID:7ZBNg3Z70
アカデミー賞受賞した映画が大衆向けじゃないみたいなもんじゃね?
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:38:17.07 ID:i6MNR+i+0
売上は売上、面白さは面白さで全然別個の物
相互に参考程度にはなるだろうけど
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:39:29.68 ID:8KosHqxN0
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
>:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
. 売 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :| 好 何
を り >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::| き が
語 上 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく か
れ げ > : : : : 、::::ノ(: :| /_ ',::} よ
よ > >、 : : :〉:{' ,/ ,、 ヽ|! り
. !!! >! ,、 `ーkゞ≧" `' 〉
,>、 `' ノ|:: ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
ヽ', K_、_____ノ-ヘ ∧
ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
_,.-'"', Y 弋_____ノ //: : /:::::`ー-、_
,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
/ |::::::::::::| `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/ ヽ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:42:23.95 ID:tmO6ssJu0
売上は公正な指針ではないぞ
宣伝すればするほど売れるって結果がでてるからな
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:49:01.07 ID:D5xSGNZx0
売り豚はブランドバックをありがたがるアホ女と同じ
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:51:11.12 ID:3MRJkFOj0
せめて特典無しで値段設定均一じゃないと売り上げなんて参考にならない
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:51:22.57 ID:KVjTyVeW0
ぶっちゃけ大衆に理解させる作者の方がずっと優秀
売上の悪い漫画はおまえらがよく言う作り手のオ○ニーとやらでしかない
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:52:17.71 ID:4vF0gSPS0
売上厨って売上の低い作品を面白いと感じてしまったらどうするの?
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:54:53.28 ID:MQvMWoT10
売上で測れるのは知名度だろ
そもそも知らないものは買わないわけで
一般大衆がメジャー作とマイナー作を比較検証したり
よく吟味して買うなんて面倒なことするわけない
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 13:56:28.24 ID:GjinG+AV0
ブヒれる=面白いって事だろ
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:06:50.29 ID:lK3SLU+X0
売れてるものが良い物
これ買う方ほ視点じゃなくて、売る方の視点にとしか思えない
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:10:11.81 ID:77qWBzkzO
覇権(笑)
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:11:06.18 ID:Vr+EDchm0
>>1はもちろん
ワンピースが一番売れてるから一番面白いと思ってるんだよな
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:20:09.70 ID:KVjTyVeW0
ワンピースのメディアへの露出が増えたのは
一億冊突破した後からだと思うけど
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:16:18.42 ID:yPYxH4+10
円盤の売上=宣伝力(話題性)+特典力+作品の面白さ
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:17:00.91 ID:8J92VxJp0
>>152
俺もそう思ってたんだけど
日常のおかげでその方程式が崩れたわ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:28:07.77 ID:yPYxH4+10
>>154
日常はシュールギャグでかなり人を選ぶし萌えも弱い
特典も白石稔が出しゃばる誰得特典
そして価格が他作品よりも高額で巻数も12巻と多いので、まあ売れるわけがない
宣伝量と京アニ補正が全く効かない
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:17:09.36 ID:68tY9Do40
アニメを見る奴は増えたかも知れないが、一度見たアニメを
わざわざ何万も出してまで買い揃える奴なんて一部のコアなオタクだけ
そういう特殊なアニメ廃人を基準にして語るのが売上だから萌え偏重の結果になる
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:27:15.05 ID:baIIWmA+0
ジャンプで打ち切られるクソ漫画の売り上げと
マイナー誌の面白い漫画の売り上げが同じくらいだったりするよね
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:32:36.76 ID:zpvybouN0
芸能人の人気のバロメーターはCM
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:37:21.60 ID:Not9DBqtO
>>192
それは結局どれだけの利潤を生むかを基準にしているだけで
どれだけの人間が好感を持っているかというのとは別
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:33:58.90 ID:1A1RTVNv0
自分が楽しけりゃいいだろ
売れてるかどうかなんて他人の評価ばかり気にしてるにわかだけ
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:40:25.38 ID:iA6lT5ng0
>>193
売り上げでバカにされようがそれでいいはずなんだよね
でも実際はそれが出来ないでアニオタ同士いろんな派閥で争い合ってる
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:41:51.69 ID:8J92VxJp0
明確な数字が出てる分、売り上げ論争はまだカップリング論争とかよりもマシ
205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/12(月) 14:43:10.14 ID:Dfiax5jU0
売れてれば面白いってわけじゃないけれど、
売れてないのは面白く無いよ。
化物語 Blu-ray Disc Box
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
以下、議論したら負けa at 2011年09月30日 12:11 ID:X.eeJrUG0
-
2だにゃat 2011年09月30日 12:15 ID:kBePm.CnO
-
ライトウイング面白かったよねat 2011年09月30日 12:16 ID:5CBAWe7tO
-
売れてるからといって面白いわけでもないあ at 2011年09月30日 12:18 ID:SsUkBvxh0
-
日常がいい例だな
いい作品だと思うが値段高すぎるんだよな
それでも海外の評価もいいみたいだし、二期やってくれたらいいけど名無し at 2011年09月30日 12:27 ID:OmhqaApqO -
やまかんのことじゃないのかat 2011年09月30日 12:39 ID:SfS6BZ5c0
-
世界一うまいラーメンはカップヌードル。なぜなら売れてるからってのと一緒だな名無しのなっちゃん at 2011年09月30日 12:41 ID:Yiq1mhsv0
-
完全に主観だろあ at 2011年09月30日 12:46 ID:o27XkUv9O
-
よく見ておきなさい!
これが売り上げ厨の腐った思考だ!at 2011年09月30日 12:47 ID:MNDnnRuK0 -
なんで自分の好きな作品が人気であってほしいのか理解できないあ at 2011年09月30日 12:50 ID:Jsi2ZnzFO
-
いやAKBの曲は良い曲だからあ at 2011年09月30日 12:50 ID:EVwhy2FC0
-
ドヤッの使い方おかしいだろあ at 2011年09月30日 12:54 ID:spgP5vgX0
-
お前らIS知らないのか?
あのアニメで売り上げ=面白さじゃないって確定しただろあ at 2011年09月30日 12:57 ID:zIhSq2EGO -
日常はアニメ大嫌いな俺でも観れる
あ at 2011年09月30日 12:58 ID:EVwhy2FC0 -
とりあえずAKBとワンピースの件に関してお前らぐぬぬ状態だから
「売り上げ=面白さじゃない」でいいんでしょ?at 2011年09月30日 12:59 ID:usrmzZjj0 -
売り上げが良くても良いものとはいえない弊害一覧
漫画 ワンピース
音楽 AKB
アニメ インフィニットなんとか
この3つさえ無ければ…あ at 2011年09月30日 13:02 ID:zIhSq2EGO -
日常は超面白いし超可愛いし話題性もあったのに売れなかったな・・・
まあ、人を選ぶってことなんだろうけど
結局感性は十人十色な時点で絶対的な面白さって存在しないんだよね
当たり前だけどat 2011年09月30日 13:03 ID:wFzkZCkJ0 -
自分に合うか合わないか。
って言いたいんだろうが他人に勧められるかどうか
を重視してるよ。
一般人が見て面白いレベルの物が面白いもんだと思う。
at 2011年09月30日 13:06 ID:jWcNlcJi0 -
「うりあげ」「おもしろさ」
一字も合ってない
字数も合ってない
よってこの二つはイコールで結ぶことはできない
はい、論破あ at 2011年09月30日 13:07 ID:E0YXm8fOO -
え?主観でしょ?
売上がアニメの面白さの客観的かつ絶対的指標だと思っているなら大間違い。
あくまで売上は売上。どれだけ売れたかっていう具体的な数字。
売れたものがいいというなら世界で一番美味しいラーメンはカップヌードルになっちまう by甲本ヒロト氏at 2011年09月30日 13:11 ID:IKk1TAVK0 -
K-POOPを聞きながらkagerouでも読んでろよ
at 2011年09月30日 13:11 ID:RT9hTdJF0 -
萌え豚偏重のお陰でアニメも漫画も卒業できました。
本当にありがとうございました。at 2011年09月30日 13:14 ID:xV0d1M800 -
売れるときに売れるように売った商品だけ売れるんだよ
売り上げに対する商品のクオリティの影響は低い
だから最後のレスの売れてないものは面白くないというもの間違い
売れてないけど評価が高いものなんていっぱいあるa at 2011年09月30日 13:15 ID:d4Yrw7rb0 -
オタクって他人の目を気にせず、自分の趣味に没頭する人種だよね?
なんで売上なんて気にするんだ。
売上で争ってるのはにわかじゃね?
at 2011年09月30日 13:16 ID:RT9hTdJF0 -
売り豚「AKBと嵐が売り上げ最高だし最高の音楽だよね( ^ω^ )ニコニコ
売れてないバンドや歌手でいい歌なんてあるわけない」
だっておwwww
売り豚には目と耳と考える脳が(ヾノ・∀・`)ナイナイう at 2011年09月30日 13:17 ID:7DIfUMDV0 -
公正()
安易な萌えさえあればどれだけ内容がカスでも買ってく奴が使っていいセリフじゃねーからwwwwwat 2011年09月30日 13:18 ID:EdRuffqrO -
「売れてる音楽がいい音楽じゃない
そしたら日本で1番おいしいラーメンはカップラーメンになってしまう」
と言う言葉があってだなぁ…名無し at 2011年09月30日 13:19 ID:DskgbgPS0 -
宣伝しまくった日常が売れたんですか?あ at 2011年09月30日 13:20 ID:dYWAKsLLO
-
まぁ、それでも売れてる作品には何かしらの魅力があるのは確かだろ。何も魅力無かったら誰も買わない訳で。at 2011年09月30日 13:20 ID:06bGOZnX0
-
売上厨は本当はアニメ好きではないんじゃないかと勘ぐってしまう
自分の本当に好きなアニメも見つけられずに売上に縋るなんて全く意味がわかりませんat 2011年09月30日 13:22 ID:8.QkkJgU0 -
カイジ面白いけどDVDはぜってー売れない名無しさん at 2011年09月30日 13:23 ID:gSpOWDyo0
-
日常は好きだぜ
円盤は買わないがat 2011年09月30日 13:23 ID:uJonyYxyO -
※28
面白さが欠けていたから売れなかったat 2011年09月30日 13:24 ID:1pJqqUY50 -
売れてなくても面白いアニメはあるよ
それ町とかな
まぁこれは原作の方は売れてるんすけどねat 2011年09月30日 13:27 ID:xc3l1ueo0 -
何でわざわざ他人の評価なんか気にするんだ?
お前ら自分が好きなモノを好きに楽しむイロモノがヲタの本質だということを忘れたのか?
ニコ動なんかもそうだが他人に同調してもらえなきゃ不安でしょうがないんだろうなat 2011年09月30日 13:28 ID:SNbKUe.K0 -
面白い≠買わせる為の動機だもんな
面白くても一回見たらいいやって作品は買わんしw逆に何度でも流し見できるのは多少ツマランくても買うかもat 2011年09月30日 13:28 ID:06bGOZnX0 -
売り上げは少なくても面白いと思った人とか好印象の人が買ってるわけだから売上=人気作品って事なだけじゃないの?
購買理由なんて面白い理由以外にもギャグで買ったとかあるだろうし、売上=面白さではないのは確実だな
ただ今期アニメ枠で友達と評論する時にはこの売上って結構大事かもしれないね
at 2011年09月30日 13:30 ID:5a.8YvXE0 -
売り上げ=面白さが成り立つのはBD1巻1000円くらいになった時くらいだろat 2011年09月30日 13:31 ID:uV8w.i8L0
-
一つ大事なことが抜けてるな
俺が売り上げを気にする理由は
続編が作られるか否かの指標になるからだよ
無論売り上げが多いほど、作られやすいだろ
それが成功するか失敗するかはまた別の話だがat 2011年09月30日 13:32 ID:R.Scu8ol0 -
日常は特典と値段とヒャダインが居なかったら買ってたわat 2011年09月30日 13:34 ID:pDSn10ct0
-
視聴者からすれば、売り上げなんぞどーでもいい。
だが、面白い・自分が好きと思った作品は、
売り上げに貢献してやらないと続編や次回作につながらんぞ。
見なくても、お布施と思って購入してやれ。
ただ、高いんだよね・・・。ホビ♪゚・(≧д≦)・゚♪ロン at 2011年09月30日 13:37 ID:i93QgGmH0 -
深夜アニメが一般化してるんだろうな
だからこうなるat 2011年09月30日 13:42 ID:5GA1L1DK0 -
むしろ売れたから作った続編なんて駄作にしかならんから出なくていいよat 2011年09月30日 13:42 ID:wej0MCfj0
-
ラーメンとかと一緒で
ある一定の美味さ(おもしろさ)に達してたら
あとはそれぞれの好みの問題だろat 2011年09月30日 13:46 ID:Nuteq79g0 -
売り上げはコンテンツの商業的価値を判断するには十分だが、面白さという質的評価の指標ではない
これを結び付ける論理を示さずに面白さを売り上げから評価するというのは暴論だな
あと指針じゃなくて指標が正しいat 2011年09月30日 13:49 ID:Ygbub5Qa0 -
売上=面白さに繋がるとは思えないが、売れてるものは売れてないものよりも何かしら優れているものがある。at 2011年09月30日 13:50 ID:0M6Ncrbm0
-
「売り上げ順=面白さ順」ではないけど、やっぱ売れてるってことは面白いんじゃねat 2011年09月30日 13:55 ID:.cHOwc.L0
-
むしろ自分の好きな作品は売れて欲しくない、ってくらいの独占欲あるひといない?at 2011年09月30日 13:59 ID:ujSrDiRu0
-
こんな奴ら相手にするんだから商売って大変だよなwat 2011年09月30日 14:00 ID:G13qKOAJ0
-
売り上げを誇る奴って大抵腰巾着みたいな奴ばっかじゃん。
結局自分の価値観にコンプレックスのあるミーハーが、
寄り集まって粋がってるのが現状だよ。
つーか売り上げ以外で面白さを測れないって時点で、
もうオタクでもファンでも数寄者でもなんでもないって自分からばらしてる様なもんなのに、
この手の人間ってほんと凝りねーよな。
よっぽどオタクに売れた=面白いってことを啓蒙してーんだな。at 2011年09月30日 14:01 ID:UssHcBpj0 -
売れてるアニメはそれだけ多くの人が支持してるということ
売り上げ=面白さとは限らないが
外れはないとことが多いのも事実k at 2011年09月30日 14:04 ID:OG.Nb5Ia0 -
売れてなかろうが、人の好きなもんにイチャモンつけるやつは糞aho at 2011年09月30日 14:05 ID:MxbUswhe0
-
売り上げに面白さは比例すると思うけど
売れてるアニメ信者は何であんなにキモィのかね
お at 2011年09月30日 14:09 ID:OG.Nb5Ia0 -
IS豚の悪口はやめろa at 2011年09月30日 14:12 ID:32tysu4FO
-
※51
ぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知ってますか?
売れてる(笑)本数の中で信者が多重購入で底上げしまくってるって事実を
そんな気持ち悪い信者が多いほど、売れるアニメ(笑)になるってことを
だから、売り上げが面白さに結びつかないんだろうが。頭悪いな
それにお前まったく同じこと言ってるしな。言い方を変えてるだけで
at 2011年09月30日 14:12 ID:AOCWMbcI0 -
岡田 斗司夫がオタクは死んだって言ってたろ
そういうことだp at 2011年09月30日 14:12 ID:OG.Nb5Ia0 -
昔はともかく今の日本は売れたもんが勝ちなんだよ
嫌なら共産国家でも行くんだなp at 2011年09月30日 14:14 ID:OG.Nb5Ia0 -
※57
勝ち負けじゃなくて面白いかどうかだからあ at 2011年09月30日 14:17 ID:.ypOL4IE0 -
アニメならともかく
ゲハでそんなこと言ったら任天堂信者が発狂しちゃうぞat 2011年09月30日 14:17 ID:gFwwnxwW0 -
あれだけ大騒ぎになった、まどか☆マギカが面白く無いワケが無いじゃないか?。たかはる at 2011年09月30日 14:18 ID:xFgREzYC0
-
※53
しねえよ
スレの中で言われまくってるけど、ハンバーガーは一番うまい食べ物なの?
ワンピは漫画の中でもっともおもしろいの?
んなわけねえじゃん
他のに比べおもしろい。うまいわけでもないしな
なぜ気持ち悪いのかって?そりゃ中身を見ずに売れてるという理由だけで褒めちぎるからだ
そして、それを支持してる俺達は最強!とか思ってるからな
いわゆるキモヲタが何かに自己投影し俺達はすばらしいんだと勘違いしてる、だから、気持ち悪いat 2011年09月30日 14:18 ID:AOCWMbcI0 -
※57
別に資本主義は商業的な価値を最上の価値基準とするものじゃないでしょ
もう少し教養を身につけてからしゃべれよat 2011年09月30日 14:18 ID:Ygbub5Qa0 -
売り上げとか実際ユーザーからすりゃ本当にどうでもいいもんで
大騒ぎする子達がオタ界隈全体をすごく居心地悪くさせてるなat 2011年09月30日 14:24 ID:hWy.IaqV0 -
音楽とかも、小学校高学年とかに興味を持ちはじめて、聞き始めの頃は詳しくないし流行とか気にしてヒットチャート上位の曲を基準に聴くようにするじゃん?
でも段々そんなの気にしなくなって好きなアーティストも出来てそれを聴くようになる
そんな感じじゃない?at 2011年09月30日 14:30 ID:jx1x13f60 -
※61
何で売れたものを支持している俺は偉い、って発想になるんだろうな
売り豚の何が気持ち悪いって、そこが一番気持ち悪いわ
売れたものは良いものだという発想は肯定するが、売り豚は氏ねばいいよat 2011年09月30日 14:33 ID:7cgzl3qvO -
おっぱい出すと作品が面白くなるって事?at 2011年09月30日 14:33 ID:jx1x13f60
-
>>39のAA気に入ったwat 2011年09月30日 14:33 ID:eTLX8pDF0
-
何でもいいから買えよat 2011年09月30日 14:34 ID:jRD4Qgwy0
-
売り豚うっぜat 2011年09月30日 14:42 ID:Cw.Aapgp0
-
いくら売れてようが自分が買ってないなら売り上げ0とかわんねat 2011年09月30日 14:42 ID:IXtciyNN0
-
IS批判してる奴多いけど、面白いと思ってる
人が多数いることぐらいは認めろよat 2011年09月30日 14:44 ID:9D0cf4jE0 -
ISってエロ以外見どころあんの?at 2011年09月30日 14:52 ID:RvEh9qJL0
-
売り豚は自分の好きなアニメが売れてる=好きな自分偉いと思いたいだけだろ
他の人の評価に関係なく自分が好きなものを好きでいればいいのに
単純な売り上げと主観的な面白さなんて一致しないだろ普通
円盤でもクールが長かったり単価極端に高い作品もある訳だしあ at 2011年09月30日 14:54 ID:2zSx8qQ4O -
ISクソつまんねーけど俺は好きだよat 2011年09月30日 14:56 ID:Kov39jKp0
-
こんなとこで吠えてないで売りスレ行ってこいよat 2011年09月30日 14:57 ID:jRD4Qgwy0
-
萌え豚が萌え豚市場作って萌え豚用アニメ作ってもらってんだから
面白いとか面白く無いとか関係なくそれでいい
結局購買層にそった市場しかできないんだからさあ at 2011年09月30日 15:00 ID:L.3EeAp30 -
最後!
売れてなくても面白い作品いっぱいあるぞ
円盤っていい方も個人的に嫌おお at 2011年09月30日 15:02 ID:JmM1fOEN0 -
ジュエルペットてぃんくるを見てから発言しろよ
深夜アニメだけしか見ずに語ってるからおかしくなるんだジュエルペッター at 2011年09月30日 15:05 ID:uumibKyQ0 -
つまりやらおんとか見ちゃう池沼は全員○ねってことだat 2011年09月30日 15:15 ID:9vPPka7J0
-
※60
まどマギって何が面白いの?
まともに面白さ話せる人見たことないんだけどw
信者は面白さについては一切語れずスレの勢いと売り上げを盾に他の作品けなしてるだけじゃんat 2011年09月30日 15:24 ID:SNbKUe.K0 -
いつの間にかアニメも自己顕示の一手段になっちゃったよなat 2011年09月30日 15:25 ID:UrqssNTF0
-
俗に言う売れない良作は、絶賛してるくせに金出さないというゴミみたいな層にしかウケてないってこと。
つまりゴミ。あ at 2011年09月30日 15:29 ID:zIhSq2EGO -
80
グッズの売れ筋が異常に伸びてるの見ると結局ただの萌アニメと変わらんのだな
まどマギ厨はそれを必死に否定したくてしょうがないんだろう
良いアニメならおとなしく内輪で盛り上がってればいいだけなのにat 2011年09月30日 15:31 ID:SNbKUe.K0 -
まどマギは何作品から設定をパクってるかを楽しむアニメだろ?名無し at 2011年09月30日 15:37 ID:gvnWbWn0O
-
売り豚やら豚はアニメを語るなat 2011年09月30日 15:40 ID:FP570MdD0
-
売り上げ=面白さだよ
ハンバーガーとコーラの例をとっても確定的事実doctor at 2011年09月30日 15:47 ID:vBQ0edji0 -
おもしろさなんて人それぞれだろあ at 2011年09月30日 15:47 ID:yp2MSNVH0
-
むしろ買いもしない奴がアニメ語るなよ。
消費者ですらない乞食が喚くとか^^;あ at 2011年09月30日 15:51 ID:uCH.nIz7O -
ここのコメ欄見てると
アニオタは相手を中傷したいだけのクズしかいないことが
よくわかるね
o at 2011年09月30日 15:52 ID:OG.Nb5Ia0 -
ワンピースはマスゴミが持ち上げただけの
糞つまらない糞漫画
絵も下手だし話も面白くないあ at 2011年09月30日 15:53 ID:zSqnYUq00 -
※86
じゃあそれ以外は何ですか?^^:あ at 2011年09月30日 15:54 ID:zSqnYUq00 -
米90
あらあら一人で勝手に発狂し出してどうしたの?キモオタさんwwww名無し at 2011年09月30日 15:55 ID:fW6Q7aJfO -
正直今の日本のアニメは評価に値しない
お at 2011年09月30日 15:58 ID:OG.Nb5Ia0 -
アニメの面白さは視聴率にこそ反映されるがBDDVDは関係ないだろ
あれはグッズみたいなもんだしat 2011年09月30日 15:59 ID:QSqNjtCN0 -
まあ人の批評は気にしなくてもいいんじゃね?
2chで嫌われてるものでも好きな人はいるからそうカッカするな
自分の好きなものを他人も好きだと勘違いして押し付けてくる奴は問題だけど
at 2011年09月30日 16:06 ID:KeWPJHuC0 -
人気がある→叩く
これが2ちゃんの絶対正義、これだけは何があっても揺るがないat 2011年09月30日 16:07 ID:AO7WN0qy0 -
根本的に人それぞれだろ
でも最初の予想より売れたのは面白いのが多い気がする
あ at 2011年09月30日 16:08 ID:3l2yxn.k0 -
ハンバーガーとコーラの話で終了。
売上と面白さは一見関連性があるようで実際はそれほど大きな関係は無い。
面白さを感じるか否かというのはあくまで趣味の問題であって、
国籍、性別、宗教の影響を受けて十人十色の反応を示す。
つまり1の言う通り「主観」で正しい。
「売上」を「面白さ」を測る物差しにしようという考えは誤っている。
もし「売上=面白さ」であるとしたら、
ある国で爆発的なヒットを遂げた作品が他の国で盛大にコケた場合、
面白さを示す指標が2つになってしまう。at 2011年09月30日 16:10 ID:0zqCP.uy0 -
米98
あのこれはコピペですか?wwww
臭すぎwwww名無し at 2011年09月30日 16:18 ID:YuYKHWNfO -
>>193
でも好きなアニメが売れてたほうがグッズもいっぱい出てきて楽しいんだなもみあげな名無しさん at 2011年09月30日 16:20 ID:3TaEfBav0 -
人気が魅力に繋がってるのはその通りだが・・・
個人の好き嫌いの問題を大衆のそれと同様に扱うからおかしくなる
人気あるものを批判して悦に浸る奴
売り上げを提示して面白さを誇る奴
両者ともに幼稚、それだけの話だat 2011年09月30日 16:22 ID:AO7WN0qy0 -
面白さ=主観だろ
他に何があるんだよat 2011年09月30日 16:23 ID:ci6LkMRn0 -
自分の嫌いな物が流行ってるのが許せないだけ
ただの馬鹿a at 2011年09月30日 16:27 ID:2t3vNRba0 -
ハチワンダイバーが最近好きになった
調べてみると実写ドラマ化されていたとの事
ゲーム化もされていたで知らなかった
ヒカルの碁は嫌でも知ってたのに
俺は今まで知らなかった
ヤングジャンプってだけで知名度が低いんだね
マイナーな雑誌ってだけで知らないで終わる優秀な漫画たち
もっと視野を伸ばしたいとも思った
at 2011年09月30日 16:28 ID:9fiPKznM0 -
売上=人気は認める。
AKB以外はだいたいそう。
でも売上=面白さ、とか人気=面白さではない。
面白さはあくまで主観あ at 2011年09月30日 16:28 ID:SiEi.Vt.O -
けいおん…あ at 2011年09月30日 16:31 ID:0f.zNo0QO
-
売り上げ=面白い、ならば
極端な話、超大金持ちが今現在全く売れてない且つ面白くない作品Aを大量に買って、今現在面白いと言われている作品Bの売り上げを超えた場合、内容に関係なくBよりAの方が面白いと言う事になってしまうワケだが…。
名無し at 2011年09月30日 16:31 ID:Qjd0p9MWO -
いや、主観に決まってんじゃん。at 2011年09月30日 16:34 ID:GdpKM8Fl0
-
そもそも売れてるから面白いなんて言う人見かけないけど。
優位性の根拠になるだけで。
ハンバーガーとコーラは世界一優れた飲食物だよ。あ at 2011年09月30日 16:35 ID:c3z7hCmgO -
文庫小説を装丁かえてハードカバーで出して売れた話がある
これは
世代や路線を見据えた、マーケティングやパッケージング次第で売り上げは変わるということ
また売り手・買い手の時宜にかなったかなどは不可分な要素を勘案すれば
売り上げ=市場価値であると分かる
主観ですら時とともにその『面白さ』は変質する 作品以外すべてが流動的
アニメの売り上げは忠誠心
現行放送はみるな
毎週だからこその楽しさもあるが、覇権とか下らん争いが視野を暗くする
シーズン終了後にアンチが活発か、とかであたりをつけろ
彼らこそが人気のバロメータ 愛してるぜっt at 2011年09月30日 16:39 ID:vBQ0edji0 -
本来ISは三流アニメとして一部の好事家か楽しむものになるはずだった
それでよかったのに何でこうなった
板を追われいまや流浪の民だよ
家畜に神はいないのか・・あ at 2011年09月30日 16:45 ID:vBQ0edji0 -
主観と客観なら客観が勝つ!って考えはどこから来てるんだろ?at 2011年09月30日 16:52 ID:l.Jvo1tZ0
-
全てどこぞの糞ブログが元凶at 2011年09月30日 16:53 ID:TA.IhmhB0
-
まあまあ面白けりゃ売れる
対象年齢低めな作品なら若者の口コミで更に売れる
売れてると各種メディアが取り上げて更に売れる
アニメ化で新規を取り込みまだまだ売れる
しかし実際に読んでみて面白かったのか?釣られて買ってしまい売り上げに貢献はしたが、面白くなかった人も間違いなくいるのでは?手に取る人数が増えれば増えただけそういう人が確実に増える。周りが面白いと感じてるから俺も買っておこう…というファッション感覚の人も増える。売り上げ=面白いと感じた人数…ではまず有り得ない。
結局面白いか面白くないか、なんて主観に頼らざるを得ない価値を決めるのに客観的や公正なんてものは無い。よって自分が面白いと思うものを胸張って面白いって言えばいいと思うよか at 2011年09月30日 16:54 ID:ZqO0If.KO -
ガンダムで一番面白いのは種死だったかーat 2011年09月30日 16:55 ID:hl.7kZI.0
-
>>205には賛成しかねるが、もっとこういう売り上げ絶対主義に異議を唱えるスレ取り上げて欲しいね。七誌 at 2011年09月30日 16:56 ID:ZKjWXulv0
-
AVで結果出てんじゃん
面白いからじゃなくて性欲を満たしてくれるから売れる
AV=裸と合体でエロい
IS=女子の露出が多い、主人公に女子がみんな迫るからエロい
勿論、他にも指標はあるから売上だけが公正な基準ということはないat 2011年09月30日 17:01 ID:0b0ZSVo50 -
自分が面白いと思えば、アニメ版 恋姫無双も面白いし、面白くないと思えば、ガンダムすら面白くない、それだけ。
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします at 2011年09月30日 17:03 ID:N1ZFBs9WO -
売り上げ=面白さ
これは確かに間違ってると思うけど、本スレ>>48みたいな奴もアホだよな。
宣伝すれば売れる(ドヤッ
ならなんで宣伝しないんだよw回収出来るならみんなもっと宣伝するだろうがww
あ at 2011年09月30日 17:07 ID:dYWAKsLLO -
萌え豚「売り上げとおもしろさは比例する!ISだって俺はおもしろいから買ってるのだ!」
制作側「萌えさせときゃ売れるから楽だわwww」at 2011年09月30日 17:07 ID:K.QuVmrJ0 -
※115
うん?そうだよ 気がついたのならひとつ賢くなったね!
まぁ冗談だけど、
穴がある作品の方が妄想できて楽しいだろ
クソゲーがネタとして一級であるように、好悪関係なく人をt強く引きつければ上出来あ at 2011年09月30日 17:07 ID:vBQ0edji0 -
売れてる物を面白いと言おうが褒め称えようが好きにすればいいんだよ。
それを絶対的な評価の様に言いまわったり、他の作品を貶し馬鹿にする為に使う奴が嫌いなんだ。nanasi at 2011年09月30日 17:08 ID:nppVSwI20 -
ISはハーレム系だからこそ好き
1クールで内容軽くていいじゃんあ at 2011年09月30日 17:11 ID:vBQ0edji0 -
売り上げを参考にするのも普通にアリだと思うよ
最近は売り上げで暴れるアホが増えすぎただけでat 2011年09月30日 17:12 ID:hl.7kZI.0 -
日本語が分からない人と話をするのは難しいat 2011年09月30日 17:27 ID:EdLW2NOn0
-
なんかブヒれれば売れる時代だし
もうだめかもねghjk at 2011年09月30日 17:27 ID:C1nqJmmb0 -
批判する側が案外とふがいない
安易な萌え以外にこれだっての挙げて
興味あるあ at 2011年09月30日 17:32 ID:vBQ0edji0 -
萌え以外ならノイタミナ枠のアニメがオススメお at 2011年09月30日 17:39 ID:OG.Nb5Ia0
-
うまいラーメンはカップラーメンうんぬんって名言あったなあ at 2011年09月30日 17:42 ID:T9xyg53NO
-
萌え系が売れるのは全く問題無い。
それ以外が売れないのが問題。
散々萌え系批判されてるのにおかしいですねぇ
萌え系作るな、でもそれ以外を作っても買わないよ、が通用するとでも思ってるんですかねぇ
パトロンに見初められない作品に価値は無いんですよあ at 2011年09月30日 17:46 ID:7MXGfBaLO -
ドヤとかキリとか付けてなんでも反論した気になりたがる馬鹿多過ぎだろw
なんでもDQNとかリア充認定するガチキモヲタと変わらんぞそれじゃ…あ at 2011年09月30日 17:47 ID:g8HuoDDx0 -
こんだけ意見があるのに、皮肉を除いて「売り上げ=面白さ」を主張しているのは>>1だけ・・・at 2011年09月30日 17:52 ID:g5fQlV600
-
※13 ISだけに限らんよ もうここ数年そんなのいくつもあるからわかってる。at 2011年09月30日 17:53 ID:DYVfyUVo0
-
映画だって同じだろ。
去年「アバター」とかが流行ったけど、面白いかって言われたら違うと思う。at 2011年09月30日 17:54 ID:E5UuF46x0 -
VIPにはまともな意見持ってるやつも多いんだな。ちょっと安心した
とりあえず売り豚と売りスレまとめてるサイトは○ねat 2011年09月30日 18:02 ID:4LdnZXQU0 -
※134
ごめん、俺アバター面白いと思ったわ…
まさか本気で売上=面白さとかいうやついないよね?
もし売上=面白さなら広告も宣伝も営業もいらんやん…あ at 2011年09月30日 18:04 ID:nTVhCy190 -
結局1は主観がダメなのか、多元的に論じろと言いたいのかわからん
前者なら主観のない語りはつまらないし、単なるレポート
後者ならエコノミスト的な物言いならOKなのだろうか
いずれにしろ反証を求めてるというより、反売上主義者への解消されないジレンマ
煽りは本人も自覚してのところだろうあ at 2011年09月30日 18:12 ID:vBQ0edji0 -
そもそも全部目を通してるやつが一握りat 2011年09月30日 18:17 ID:bLthceK30
-
売れている=知名度が高い 人気がある
売れている≠面白い
売れていない≒つまらない 人気がないat 2011年09月30日 18:21 ID:mK4iGJ1h0 -
アバターを普通に見たらクソすぎたwwwwwwwwこれだろwwwwwwwhg at 2011年09月30日 18:24 ID:7jGQQtFb0
-
つまらなくても売れる人気アニメに正義はあるのか?って サンデルでいってたあ at 2011年09月30日 18:30 ID:vBQ0edji0
-
シュタゲは神アニメってことだな
海外の評価もかなり高いし名無し at 2011年09月30日 18:36 ID:8oIvl.mL0 -
面白さは主観的なものだろ
何言ってんだコイツ・・・at 2011年09月30日 18:39 ID:Irr5AZKo0 -
とりあえず売れてるのは
萌えアニメと
パチンコになったアニメばっか
消費者が馬鹿だと商売が楽でいいね!名無し at 2011年09月30日 18:41 ID:Vut1zKrq0 -
ぱにぽに面白いよat 2011年09月30日 18:43 ID:5opesKBn0
-
けどこうしてみると、まどかは売上げも面白さも抜きんでた稀有なアニメなんだなぁ、と実感
20年に一度くらいなんだろうな、こういう作品と出会えるのわ・・・at 2011年09月30日 18:43 ID:fph0Ev.O0 -
AKBが日本で最も優れた歌手って訳だat 2011年09月30日 18:48 ID:xbA8XV5GO
-
売れてる=ちょうどいい
だよ。車や家電や家みたいにハイスペックな物は販売数はいまいち伸びないんだよね。ドン!!! at 2011年09月30日 18:59 ID:x1XhVXr3O -
甲本が「売れたものが良いものなら一番うまいラーメンはカップラーメンになる」とかって言ってたよなat 2011年09月30日 19:09 ID:n0N2Mb.l0
-
ベストセラーの読者のほとんどは普段本を読まない人w at 2011年09月30日 19:13 ID:dWgPzlQ30
-
売れる=面白い になるとは限らないが
売れない=つまらん にはなる
なんか必死な人多いけど、
売れないけど面白い!なんてのは無いから、残念ながら。at 2011年09月30日 19:42 ID:lEoY1fQ30 -
確かに売上が高いものが全て面白い訳じゃないが
本当に面白い作品はほぼ例外なく売上が高いぬ at 2011年09月30日 19:45 ID:PHpB.EFiO -
米149
一番良いものはカップラーメンでいいんじゃないか?
美味さは自分で点数をつければ良いが時間やコスパの総合得点では
一番高いからな
実際自分でラーメン作るよりカップラーメン食べる方が多い人ばかりだろ?at 2011年09月30日 19:50 ID:9D0cf4jE0 -
面白いと思ったら、その作品買えばおkあああ at 2011年09月30日 19:57 ID:tb3oRj7z0
-
売り上げは売り上げっつー事実で
面白いと思うかどうかは主観
どっちがどうだろうが本質的には関連性のない要素
それを混ぜるから隠れた名作(笑)論者も売り上げ論者も一生結論の出ない喧嘩続ける事になるat 2011年09月30日 20:03 ID:51eTLQurO -
※欄にもちょくちょく同じような意見あるが
結局本当に面白い作品は大体売上も良いんだよなat 2011年09月30日 20:06 ID:eVEfwYD50 -
>>151
みんな言ってることだけど、面白いと感じるかどうかは主観だから。
売れてない作品でもそれを面白いと感じる人は当然どっかに居るから。
「何故か評価されない」「隠れた名作」というのも間違いなく存在する。
今でこそ評価されてるけど、劇場版のラピュタは当時大コケしたんだよ。at 2011年09月30日 20:19 ID:0zqCP.uy0 -
売り厨は録に見てない作品なのに売上で良し悪し決めてるのがおかしい名無し at 2011年09月30日 20:20 ID:R7KWyyRzO
-
面白いっていうのは確かに主観だけど
それだけで片付けるとどの作品も面白いとも言えるしつまらないとも言える
売上ってのはその中でもより面白いと感じた人が多い作品ってことだから
売上=面白さはあまり間違ってるようには思えないんだけどat 2011年09月30日 20:28 ID:eVEfwYD50 -
いや、売り上げは打率だよat 2011年09月30日 20:42 ID:hl.7kZI.0
-
ぶっちゃけ俺は、けいおんもISも買ったけど
「面白さ」を求めて買ったわけじゃないんだが・・・at 2011年09月30日 20:44 ID:hl.7kZI.0 -
ここの管理人は売り豚はアンチか
応援するぜat 2011年09月30日 20:48 ID:z3.Ord3U0 -
巌窟王に謝れ。1 at 2011年09月30日 20:49 ID:m3j.C9VV0
-
ここまで否定される1も珍しい。この流れを見た1はどう思ったのかw
あ at 2011年09月30日 20:51 ID:m3j.C9VV0 -
米161
確かにそういうパターンもある訳だから
売上が高い作品=面白いは成り立たない
しかしその逆はそうでもない
「面白さは主観」と言う奴も多いがそんな当たり前のこと言ってもしょうがない
「面白い」というのはただの個人の感想、「面白い作品」というのはその支持を多く受けた作品のことだ
つまり本当に面白い作品なら多くの支持を受けている訳だから売上も高いはず
売上が低い作品=面白くないというのは成り立つ訳だ
at 2011年09月30日 21:03 ID:eVEfwYD50 -
165
それは単純に需要の問題じゃないの?
レインボウとかカイジ、屍鬼みたいに面白くても前提からして売れないアニメもあるし
少女漫画アニメなんかもいくら原作力があろうが売り上げは低めだしat 2011年09月30日 21:21 ID:hl.7kZI.0 -
見てる人の数のことも抜けてる
狭い層が絶賛するアニメより、広い層がそこそこ褒めるアニメのほうが打率は高くなる
ゲームの投票やったらファイナルファンタジーだらけになるようなもんat 2011年09月30日 21:24 ID:hl.7kZI.0 -
売りスレとか流石にネタでやってんだよなwwwww
売上でポケモンバトルしてるだけだろwwwwww
え?ガチ?at 2011年09月30日 21:24 ID:WNdlr2wY0 -
キモオタくらいしか買わないようなDVDを指標にするなよと思う
ギアスとかDVD売り上げでは僅差のマクロスFに話題性とか全部負けてたじゃん. at 2011年09月30日 21:27 ID:ZTaBf0Vc0 -
日常の事かー!!!at 2011年09月30日 21:31 ID:SCxXy3OZ0
-
売り上げ的には
IS>>>>>>>>>>>>>>>>グレンラガン
ガイナックスェ・・・at 2011年09月30日 21:34 ID:hl.7kZI.0 -
※168
最近はガチなやつかなり多いよ
ゲハ戦争をガチだと信じて参戦したあげくに戦場が拡大していくのと同じ傾向
プロレスやってたつもりが本気で殴り合ってたというオチat 2011年09月30日 21:48 ID:hl.7kZI.0 -
売り上げが高い=面白い
って精神構造に問題あるよね?
感受性がないロボットなのかな?at 2011年09月30日 21:57 ID:qoLbTVK80 -
売り上げ=面白さじゃないから(ドヤッ
って言うのは自分が好きなアニメが売れなかった負け犬の遠吠えat 2011年09月30日 22:01 ID:d6WbFzsz0 -
売り豚はBDの売り上げが出るまで
その作品が面白いかどうかわかんないってわけ?
アホすぐるwwwwwwwwwwwwwat 2011年09月30日 22:14 ID:5.xL6zAU0 -
基本的に、ソレが良いか悪いかの判断するのは“買ったあと”
だから売れてる=良い物とは言えないない
流行り物に飛びついて後悔する、なんてよくある事
ただアニメに関してだけなら、
「放送見て面白かったからDVD買う」
って人が多いから、売上=面白いでも間違いじゃない
at 2011年09月30日 22:17 ID:8qB14Rzu0 -
※174
売り上げだけ勝ったんだってねよかったじゃん。at 2011年09月30日 22:21 ID:.blp37Ye0 -
基本的には「面白いから売れる」ってのが道理だろ
個人差とか主観とか、そんなん細かく言い出したらキリがないだろ
キリがないのを解ってるくせにゴチャゴチャ屁理屈を抜かすんだから
ホント面倒臭ぇよ、なお前らat 2011年09月30日 22:23 ID:8qB14Rzu0 -
面白い確率が高いんじゃね早目 at 2011年09月30日 22:25 ID:RApoDTf.O
-
「売れてる=良い物」
チキンタツタ喰うまでは、俺もそう信じてた
まさかあんなクソ不味いとは思わなかった…at 2011年09月30日 22:27 ID:8qB14Rzu0 -
話題になったり広く知られたり、結局そういうキッカケがあるかどうかなんだよな
面白いMADが投稿されたとか、すげぇハレンチなシーンがあるとか
それで一時期バカ売れしたからって、じゃあ面白いの?っていうと…
エルシャダイとかねat 2011年09月30日 22:33 ID:8qB14Rzu0 -
ブヒれる→購入=売り上げ→面白いお(^ω^)
って考えなじゃないかなーキモオタも腐女子も。
まあアニメDVDなんて経済力あってガチで好きなオタクしか買わないし。
どれだけそいつらを釣れるかの勝負だよな、面白いかよりはat at 2011年09月30日 22:38 ID:NIUk82TX0 -
売り上げと面白さは関係ないっす
けいおんやISは言わずもがな、化物語だって結局女の子たくさん出てくるだけのアニメですよ
売り上げとはどれだけブヒれるかで決まります
ちなみにけいおんもISも化物語も大好きです名無しのいやしきランチパック at 2011年09月30日 22:54 ID:VnAwoslo0 -
一番売れてるものが一番いいものなら、世界で一番美味いものはカップラーメンになっちまうよ
by甲本ヒロト
fake at 2011年09月30日 22:54 ID:iFaPpRkDO -
いやいやいや
面白いから売れてんだよ。つまんねーもんに金払う馬鹿いるかよ。
ただ面白いと思う基準が人それぞれであって、売れてるものはそれが面白いと思っている層が単純に多いというだけなんよ。
それを理解できないからって否定することはできんよ。第一面白さなんて曖昧な基準すぎて測定できないんだから。ゆとり at 2011年09月30日 23:19 ID:bgXlXUqFO -
でもどんなにお前らが面白いと賞賛しようとも
制作側からすりゃ売れなきゃ何の意味も無いんだけどねぬ at 2011年09月30日 23:23 ID:g3eJAL9nO -
まず俺に「ブヒれる」ことと「面白い」ことの違いを教えてくれマーマレード at 2011年09月30日 23:29 ID:mJ272quMO
-
「本当に好きな人用」と「大衆用」というのがあるんだよ。
at 2011年09月30日 23:41 ID:gqivhBVuO -
そもそも「面白さ」の基準って何だよ
at 2011年09月30日 23:51 ID:8qB14Rzu0 -
※186
スレタイと関係ない話にもっていってドヤ顔してる馬鹿なお前に釣られてやる
セルの売り上げが増えた00年代中盤以降より大口スポンサーついてた時の方が業界は潤ってたんだよ
そもそもビジネスモデル次第で制作側の負担なんて変えていけるのに
経営そっちのけでアニメ作ることしかしてこなかった社会性のない連中がいくら苦しもうが自業自得
アニメ制作者が社会の中で守られて当然とでも思い込んでるヒキオタの社会性のなさはそれ以上だがなat 2011年10月01日 00:04 ID:hsHpWEw.0 -
売り豚キモすぎ全員氏ね^^
こいつは当然
食べ物はハンバーガーのみ
飲み物はコーラのみ
読み物は聖書のみなんだろうな?
つーか早く氏ねat 2011年10月01日 01:00 ID:VXRsTMSF0 -
ラピュタの観客動員数でggrks
あ at 2011年10月01日 01:08 ID:0njXoqxQ0 -
面白いならば売れるが真の時
売れないならば面白くないは成り立つが
売れているならば面白いは命題は裏の関係でありなりたつとは限らない名無し at 2011年10月01日 01:19 ID:qgcifUiV0 -
純文学厨全否定かよat 2011年10月01日 01:24 ID:T.xZohXP0
-
売上=面白さじゃないってのは多分正解だけど、
売上=面白さにしてやらないと製作者サイドが苦しむってことわかれよww
at 2011年10月01日 01:57 ID:O1h324aq0 -
何年経って見ても面白い、ってのが本当に面白いものじゃないのかなぁとおれは思う。あ at 2011年10月01日 02:04 ID:vVtUscYOO
-
売り豚で売れそうな作品しか買わないって奴いそう…at 2011年10月01日 02:20 ID:wvj5rrFd0
-
売上と価値に正の相関があるならオープンソース全否定になる訳だが?at 2011年10月01日 02:44 ID:9I.H.4uu0
-
金払った後に見る映画と、見た後に金払うTVシリーズをごっちゃにしてる人なんなの?
しかも性質の違う全く別の業界持ち出す人もいるよね?
アスペなの?ねえ at 2011年10月01日 02:51 ID:tGdoXlXHO -
売り豚はほんと頭おかしいat 2011年10月01日 03:04 ID:u7wc6pn9O
-
ここの管理人と同じで、作品(スレ)を
自分で見て決めるんじゃなくて
周囲の反応を見て決めてるのが売り上げで語る馬鹿な人たちs at 2011年10月01日 04:05 ID:l4wnEWJf0 -
アバターは本当に最高か、と考えろa at 2011年10月01日 05:08 ID:qfjIyvRt0
-
売り上げか面白さに直結する訳じゃない事は理解できるが、オタクがどや顔で言う事ではないな(笑)伏龍 at 2011年10月01日 06:25 ID:.S2gR4oq0
-
面白いから売れるわけじゃないけど
つまらないものは売れない
つまり一定数以上売れてないのは駄作であることが多いat 2011年10月01日 10:12 ID:.upE.Evg0 -
お前がそう思うならそうなんだろ。
お前の中ではな。直木 at 2011年10月01日 10:18 ID:aa6gtTwgO -
娯楽にはハイカルチャーというものがあってだなat 2011年10月01日 11:55 ID:UudBirL.0
-
聖書超おもしれー^^at 2011年10月01日 12:00 ID:3zHyfU7Q0
-
売り豚はまどかでも崇拝してろよw名無し at 2011年10月01日 12:07 ID:Du0w1tjG0
-
AKB最強伝説at 2011年10月01日 12:55 ID:zMRXXHre0
-
お前は全世界のどのラーメンよりもカップラーメンが美味いと思ってるのかat 2011年10月01日 13:17 ID:t9vo0GQY0
-
作品によるんじゃね?
それに売れてる作品には確かに魅力あるけど
売れてない作品にも独特な魅力があるんだよ
そこに気づけないのは本当に勿体ないat 2011年10月01日 13:30 ID:AfpTnt4i0 -
ふつうに考えたらさ、売れてるのは面白いと思っちゃうけど、
ライトな視聴者からすれば面白くても買う気にはならないよね。
クソみたいな映画でもCMバンバン飛ばしてれば人気映画に見えるし、
ただの小説やラノベを映像化すればそれだけで長編やシリーズになる。
るーるるるるっるー 今日もいい天気
at 2011年10月01日 14:55 ID:Xftm3GT80 -
売り豚、視豚、ゲハ豚。
2ちゃん三大クズ名無し at 2011年10月01日 15:33 ID:ZEjH78rLO -
最近はいろんな基準があるので・・・メガハウス at 2011年10月01日 18:12 ID:BDxR1FV30
-
アニプレの自社買い酷いからたまに信用できないのがある
ABのワロス曲線は無いわなat 2011年10月01日 18:28 ID:NZ4Tfi2c0 -
俺の気に入ったアニメは大抵こけてる。つらいがな・・・at 2011年10月01日 20:57 ID:KcpVy1130
-
アニメに限らず、何だってそうじゃん
売れるもののは宣伝が上手かったり入手が容易ってだけの話
そして本当に価値のあるほど中々手に入らないもんだ
ダイヤモンドにしろ純金にしろ、若くてかわいい処女の彼女にしろ、な
売り上げが多い=容易に入手可能 ってことは、女に例えるならただのヤリマンビッチだよ
簡単にセックスさせてくれるから経験人数が多いってだけat 2011年10月01日 21:16 ID:sN6lPhtv0 -
※152
馬鹿発見
カブトボーグなんてアニメ史に伝説を残すほど本当に面白いにもかかわらず、売り上げは赤字だぞ
本当に面白くったって、イメージ一つ、タイミング一つ、放送枠一つ違うだけで天と地ほど売り上げに差がつくもんだ
その程度の事も知らずにほぼ例外なくなんて言って恥ずかしくないのか?このにわかはat 2011年10月01日 21:19 ID:sN6lPhtv0 -
売り上げで語る奴なんて自分の好きな物が本当に面白いかどうかもわからないから
絶対的な指標が欲しいだけのにわかだろat 2011年10月01日 22:09 ID:cxqBMKFl0 -
売り豚はハンバーガー食べながら聖書読んでサッカーを見てんのか
なんつー貧相な生活だ
そら脳みそが退化するわけだわat 2011年10月02日 01:52 ID:FEnwE0vX0 -
日常はシュールなのと
面白いとこと糞つまんないとこがいっぱいあるのが
だめなとこだった。at 2011年10月02日 12:43 ID:UPRc.DbS0 -
日常は買おうと思ったけど、DVDの巻数と値段を見て買うのをやめたわat 2011年10月05日 08:29 ID:Z76wIbwU0
-
京アニの手の平返しが面白い
萌え豚と売り豚の巣窟だったのに
日常爆死した途端「萌え豚には解らない」「面白さと人気は無関係」だもん
作品が面白いじゃなく会社そのものに付いてる奇妙なファンがあったもんですね
rp at 2011年10月22日 09:57 ID:Y3lq2uuY0 -
アニオタの手の平返しが面白い
AKBを叩いておいて
アニメのことになると「売り上げが面白さを証明してる」だもん
オリコンを叩いておいて
アニメがランキング上位にくると「オリコン上位にくるなんてすげーw」だもんwat 2011年12月21日 15:40 ID:R5R4c4370