2010年07月21日

ELLEGARDENのボーカルのバンドが本気ですごい件

hiatus


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:48:08.22 ID:nF64YBU10
サマソニに出るけどニッケルバックと被るし見ないなと思いつつもyoutubeで聴いたら進化しすぎてた
 

 


まぁニッケルバック見るけどね!




3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:49:16.09 ID:/4lEzU43O
えるれ(暗黒微笑)

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:50:18.37 ID:nF64YBU10
>>3
そんなこと言わず聴いてみろよ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:54:02.56 ID:V0HmQOtw0
けっこういいな
ただアレンジがオーケストラルになっただけって感じもするけど





12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:58:09.48 ID:sbA6VjRd0
エルレ好きな奴はきっとFEEDERも好きなはず



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 22:59:48.86 ID:nF64YBU10
>>12
ベースの日本人がブサイクすぎて笑っちゃうよね
曲はいいけどね

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:02:51.26 ID:x83Afs1A0
>>15
ペットボトル投げるぞてめえ


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:00:02.74 ID:EOSewv2b0
中学校の文化祭のバンドっつたらエルレだよな

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:02:03.28 ID:1v6QyYbS0
>>17
BONJOVIだろ常識的に考えて

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:05:26.75 ID:lNzuGnJf0
アイロン・メイデンに決まってるだろ

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:06:15.21 ID:8H4vUbbGO
でもエルレって今は(笑)あつかいだけど売れる前までは2Chでも結構かっけええええってなってたんだぜ
9mmも時雨もだけど

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:08:41.75 ID:s6jjfDV/0
エルレ解散とかいってなかった?

どうなったんだ?

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:14:01.81 ID:nF64YBU10
>>31
普通の男の子に戻ったんじゃない?

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:21:16.08 ID:cU7FhsL30
ハイエイタスは良いんだが細美厨は死んでくれ

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:25:34.73 ID:nF64YBU10
>>47
ハイエイタスか、、、ハイハットスかと思ってた
しかもハイハットスって意外といいバンド名だなとか思ってたのに、、、
自分のバンド名にしよう


そんでハイハットスってメンバーすごいよね
ELLEGARDENとちがって細美ちゃんだけのバンドじゃないね

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:26:24.59 ID:knpTbM810
ハイエイタスの2nd聴いてエルレから何となく流れてきた奴らは離れていくのかと思いきや
むしろ去年よりライブチケットが取りにくくなってワロタ

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:28:42.33 ID:aBZAIZIz0
ところでこのひとの歌ってネイティブのひとは聴き取れるの?

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:33:27.78 ID:nF64YBU10
>>58
歌はわからないけど、昔MTVで普通に英語で外人と対談してたからできるんじゃないの?

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:36:12.65 ID:knpTbM810
ポストエルレと呼ばれたバンドが一つとしてエルレを超えられていない
そろそろ超えろよ

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:36:19.38 ID:I9ymKE5mO
最近はone ok rockが結構いい
アミューズはフランプールよりこっち売ればいいと思う
まぁ元ジャニーズってのが壁かもしれんが





80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:38:20.69 ID:674GHPb40
>>75
昔の曲は結構好きだけど最近のUSエモ路線が苦手



83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:40:27.75 ID:nF64YBU10
>>74
あるある
日本はメロコア産地かと思ってたのに最近ハイスタ、エルレに続くバンドがないね。

おれの日本バンドでおすすめはcoldrainだね。和製ロストプロフェッツってカンジ


 


85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:41:01.38 ID:aBZAIZIz0
英語で歌う邦楽アーティストの曲を聞きたがる中学生の気持ちがわからん
歌詞の意味が聞き取れないのならミュージシャンとしての実力がワールドクラスの洋楽を聞いた方が合理的じゃね?

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:43:47.57 ID:674GHPb40
>>85
日本人好みの泣きメロが書けるからじゃね。
悪く言えばロック風の演歌だけど。

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:46:04.68 ID:nF64YBU10
>>89
「美空ひばり??ゴリゴリロックだよーーーー」byマーティ・フリードマン
 
 

 


ANOMALY
the HIATUS


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
  1. ボーカルの服装がカッコイイ
      at 2010年07月21日 12:33 ID:76.L894q0
  2. Amazonがジュウシマツ和尚のAAに見えてしまった・・・
    at 2010年07月21日 12:35 ID:95JfFXyd0
  3. ハイエイタスそんな評価高いのか。テナーは4人になってからはどうなったのよ
    あ at 2010年07月21日 12:39 ID:9sTI7z3W0
  4. >>92
    ロックフジヤマwwwwwwww
    at 2010年07月21日 12:39 ID:Tqo08jn00
  5. 劣化スマパンじゃんこれ
      at 2010年07月21日 12:40 ID:Pb1jgi2C0
  6. THE BAWDIESが僕の中できてる
    な at 2010年07月21日 12:55 ID:QIZy7KMfO
  7. なに?布教してんの?
    at 2010年07月21日 12:57 ID:wUCrxCdf0
  8. 管理人はビーズとかこういうの好きだな。
    俺は嫌いだけど
    6509うj at 2010年07月21日 12:58 ID:jFOflcTl0
  9. 1stはネ申、2ndはクソ
    00 at 2010年07月21日 12:58 ID:Ld.EHJNK0
  10. ハイエイタスかぁ…
    元ミッシェルのベースのウエノがいるくらいしか印象ねぇな
      at 2010年07月21日 12:59 ID:jzg9LtKh0
  11. ピーズ好きでエルレ系も好きな人ってあんまし見ない気がする。
    エルレ系が好きな人って他のジャンル否定する傾向にあると思ってた。
    d at 2010年07月21日 13:00 ID:n4RuHFD70
  12. エルレ時代は好きだったけどハイエイタスになって
    路線がきれいかっこいい方面すぎて聴かなくなったな…
    目指す方向性はわかるし、かっこいいとは思うけど
    やっぱり前みたいなロック調の曲がききたい
      at 2010年07月21日 13:04 ID:zXhf9NYf0
  13. ドラマーのバンドのtoeの新譜はかなりよかったぞ。もともと柏倉が好きでこのバンドを知った。
      at 2010年07月21日 13:09 ID:cTV0yuGS0
  14. 俺も細見よりドラマーのが好きだなってかtoeが好き
    at 2010年07月21日 13:16 ID:P4uduy.c0
  15. 細美さん、なんか無理して大人っぽい難解なロック?を
    やろうとしてるのかな?って感じもするんだよなあ。
    特に2ndはかなり狙ってる感じがして。HIATUSもキライじゃないけど、
    やっぱりどっちかっていうとエルレみたいなわかりやすいポップパンク
    のほうが向いてるかも。歌がすごく上手いっていうタイプではないしねえ。
    MUSEみたいになれそうで、一歩手前でなれなかったみたいな感じがする。
      at 2010年07月21日 13:27 ID:B7LZQEFP0
  16. 洋楽劣化コピーのガレージバンド
      at 2010年07月21日 13:28 ID:T5TKwGiw0
  17. 柏倉がすごいだけ
    at 2010年07月21日 13:30 ID:RLqkLcNY0
  18. 別に嫌いではないけどVIPでやる内容ではない
    ゚ at 2010年07月21日 13:33 ID:bO8IO.jnO
  19. もみあげの中の人はホントこういうの好きだな
    いや俺も好きだけど
    at 2010年07月21日 13:36 ID:DJnfHqWt0
  20. 2stシングル、初めて聞いたとき微妙かなーって思ってたんだ
    けど、そのライヴがすっげえよかった…印象全く変わった

    だから今回のアルバムツアーも期待してんだけどさー
    チケ取れなかった
    何が言いたいかというと転売房市ね
    774 at 2010年07月21日 13:47 ID:6phv18A1O
  21. それにしても(笑)とか、〜の劣化コピーとかのレスは大体のバンドにつくよなw
      at 2010年07月21日 13:52 ID:cTV0yuGS0
  22. 俺もColdrain推しだな。
    at 2010年07月21日 13:53 ID:F.6g8cmP0
  23. 終了
      at 2010年07月21日 14:03 ID:v8wWR1Ka0
  24. にしてもサマソニのチケ代高すぎだろ
      at 2010年07月21日 14:05 ID:p8UUmqRO0
  25. Just a day 懐かしいな
    GT3で聴きまくってた
    at 2010年07月21日 14:09 ID:Zd.zNqjE0
  26. ※2
    それにしか見えなくなったwwwwww


    one ok rockは歌詞の内容が浅すぎて笑える
    あんなに曲調とかかっこいいのにもったいない
      at 2010年07月21日 14:21 ID:ef.BzFkG0
  27. ハイエイタスより生方のバンドの方が好きだわ
    エルレから高尚様にレベルアップしてなんとなく聞き辛くなった感がある
      at 2010年07月21日 14:23 ID:2jdKcgWr0
  28. 歌詞浅いのは昔のワンオクだろ

    最近はどんどん実力つけてる
    本スレにいるのはとりあえず初期褒めてたら通ぶれるって思ってるアホだろ
    あ at 2010年07月21日 14:23 ID:3lBJwJAzO
  29. 日本語で歌えばかっこいいと思う
    at 2010年07月21日 14:26 ID:Yn81Mrac0
  30. 下手すぎワロタ
    (´・ω・`) at 2010年07月21日 14:40 ID:TRhH9L55O
  31. ハイエイタスこないだフェスで見たけど意外とカッコよかったな。
    細見厨はホント死んで欲しいけど
      at 2010年07月21日 14:48 ID:wGmXBBkD0
  32. たしかにメタルに日本語はないが、無理に日本人が英語で歌う必要はねえ
      at 2010年07月21日 14:57 ID:mzloIdwC0
  33. reach最高
      at 2010年07月21日 14:59 ID:T4mpZosA0
  34. こういう音楽好きな奴らってリア充ばっかだよな
    名無し at 2010年07月21日 15:07 ID:17o8gBuwO
  35. エルレの頃はやんちゃ臭がして好きだったが
    ずいぶん雰囲気変わったんだね。
    名前はまだ無い。 at 2010年07月21日 15:10 ID:4adDDATQ0
  36. メンツすごいからなー。

    日本にもMINERALやPENFOLDみたいなバンドでてほしい。
    あ at 2010年07月21日 15:14 ID:uYHEZvETO
  37. こういう音楽はだめだわ
    大体サビの前に空白のためがあるよね
    at 2010年07月21日 15:14 ID:TnwTNRUl0
  38. 話題にのぼるバンドがいちいち浅すぎる
      at 2010年07月21日 15:19 ID:F3M1w.Cr0
  39. 音響系流行らないかなぁ
       at 2010年07月21日 15:22 ID:IUbB.vSU0
  40. ※12
    同感

    ハイエイタスは俺には重い
    かっこいいとは思うけど・・・
    あt at 2010年07月21日 15:28 ID:bkDq2BSI0
  41. HIATUSより生形のNothing'sのほうが好きだな
      at 2010年07月21日 15:30 ID:EhKtxaXS0
  42. 日本人なら日本語で曲つくれと
    英語ならかっこいいとでも思ってるんだろうか
                    at 2010年07月21日 15:51 ID:.05.G6on0
  43. 好きか嫌いかはともかく、日本の音楽シーンにこういうバンドが出てきたことは嬉しいね
      at 2010年07月21日 15:58 ID:XJk5T62B0
  44. ハイエイタスのドラムのバンド「toe」は相当かっこいいと思う
    インストだけど、下手に歌があるより聞き心地は相当良いと思うんだ
    名無し at 2010年07月21日 16:29 ID:XA9yZS6iO
  45. 普通に洋楽っぽい感じだな
    本当に普通
       at 2010年07月21日 16:33 ID:TMOsYejM0
  46. あのムニャムニャした英語聞くとやっぱり日本人もアジア人だなと思う
      at 2010年07月21日 16:52 ID:gr1xwU2D0
  47. ELLEのメンバーみんなバンドやってるよね?

    ELLEが凄いのはわかるが、ELLEが好きな連中って「グローリーヒル」とかを通って、「グリーンデイ」にいつか辿り着いてしまうと思うんだが、どうなんだ?
      at 2010年07月21日 16:56 ID:ptIuhxdBO
  48. toeの柏倉さんがすごいだけじゃん
    他のメンバーはたいしたことない

    こいつらのCD買うならtoeのアルバム買うわ
      at 2010年07月21日 16:58 ID:isYWbA290
  49. cd音源引っ張ってきて上手だとかアホかよ
    ライブの持ってこいよ、どうせ声出てないから
    tdxsrhjk4 at 2010年07月21日 17:09 ID:hxjVcg1H0
  50. 日本人が英語で歌ってるのはどうも受けつけないが
    スレ内に貼られてたone ok rockのやつはちょっといいかも
      at 2010年07月21日 17:28 ID:zTtV.Tf20
  51. ※49
    ならライブで聴けよ
      at 2010年07月21日 17:37 ID:ngxS0HYT0
  52. で、レネゲイズは買いなの?
    あ at 2010年07月21日 17:41 ID:qSHNBZxpO
  53. どこが進化してんだよ。
    まんまELLEじゃねえか。

    歌は相変わらずクッソ下手だし
      at 2010年07月21日 17:46 ID:TWLXZwZM0
  54. あれっワンオクってこんな曲だったっけ!?
    努努みたいなのがよかったのに……。
      at 2010年07月21日 17:55 ID:EswHYaEP0
  55. アイロン?
    名無し at 2010年07月21日 18:13 ID:3iFyIH3u0
  56. ELLEGARDENなつかしっ
    やぽるぞ at 2010年07月21日 18:29 ID:H.XEPeo8O
  57. ちょっと期待して、聴いて損した
    やたらと激情的に仕上げたり、壮大な雰囲気を醸し出そうとして、
    鳥肌の押し売りみたいになるのは邦楽ロックの非常に悪い癖
    アレンジもメロディも歌詞も大したことないのを雰囲気で誤魔化すなと
    近年は要らないものを省いたロック、隙間を意識したロックが、
    比較的評価されているのが世界のロックシーンの潮流なのに
       at 2010年07月21日 18:30 ID:FlY5m1xl0
  58. 個性がない。
    皆似たような曲ばっかりで飽き飽きする。
      at 2010年07月21日 18:31 ID:ezUggjX.0
  59. 結局なにが凄いのかわからない
       at 2010年07月21日 18:31 ID:fDM.NDES0
  60. イントロがアニソンぽっい
    あ at 2010年07月21日 18:39 ID:uYHEZvETO
  61. 日本人が英語で歌うのに抵抗感じる奴って多いんだな
    ロックってそもそも海外のもんだしな、って感じで俺はあんま気にしないけどなあ。カッコ良ければ良い
    at 2010年07月21日 18:42 ID:P4uduy.c0
  62. ※57
    世界にはそういうのもあるし、そうじゃないのもあるだろ。
    自分が好きなだけでロックの潮流とか全体が全部そうみたいなのは
    何か違う気がするな。でも「とりあえずオケ入れとけばいいだろ」的な
    邦楽は何なのってのは分かる
      at 2010年07月21日 19:01 ID:P4uduy.c0
  63. そのメロディと歌詞の内容を日本語に乗せられさえすればすごいのになぁって感じのバンドが多すぎる
    一度英語を経由するがゆえに、熱量が高ければ高いほどギャグに
    見える時がある
      at 2010年07月21日 19:01 ID:kgthR3KC0
  64. 普段どんなアホっぽいスレ編集して「馬鹿でーすwwwww」ってフリしてても
    こういうスレチョイスしちゃう時点で、ガンバってる大学生(笑)ってのが
    モロバレになっちゃうよね
        at 2010年07月21日 19:05 ID:Bq6ZuFDD0
  65. 全然変わってねーよwwwwwwww
      at 2010年07月21日 19:08 ID:J70xOoo.0
  66. もっと具体的になんか凄いのかと思ったのにガッカリだよ管理人
        at 2010年07月21日 19:11 ID:ikbXdEJX0
  67. 細美のオナニーにしか見えない
          at 2010年07月21日 19:15 ID:OYgCOjVf0
  68. 曲は微妙だが柏倉のプレイの汎用性にビビる
    あ at 2010年07月21日 19:56 ID:Eac2pKGfO
  69. 細美が37歳ってのが信じられない。
    高波 at 2010年07月21日 20:10 ID:wTQ.E1pr0
  70. >>1の曲聴いたけど、オタクが好きそうだね
    MADとかで使われそう
      at 2010年07月21日 20:13 ID:nb0mdb190
  71. お前ら柏倉さんばっかり絶賛してるが
    このバンドには元popcatcher現ASPARAGUSの一瀬もドラマーとして入ってるんだぞ
    公演ごとに違うらしいけど…正直、柏倉さんと一瀬ではチケット代すら違っててもおかしくないよな
      at 2010年07月21日 20:32 ID:isYWbA290
  72. >>15
    絶対に許さない
      at 2010年07月21日 20:47 ID:8scvQXto0
  73. toe、pop catcherのドラマー目当てでハイエイタス知ったが曲が微妙なんだよなー
      at 2010年07月21日 20:51 ID:Vm4yCwml0
  74. 米54
    俺も努努好きだわwww
    確かにワンオクはなんか変わったよなぁ。

    内秘心書とか皆無みたいの
    出して欲しいなぁ。
      at 2010年07月21日 20:55 ID:h2E1BTDe0
  75. ※62
    確かに好きなだけってのもあるが、あくまで潮流としてはそういう雰囲気があると思う
    特にUKに関してはそうだな
    もちろん隙間作りゃいいってもんじゃない、必然性があって音を増やすのならそれはいい音楽だ
    問題は、日本のそういったロックの音に、確固たる必然性があるのかってこと
    このスレの音楽聴いてると、どうも素手じゃ喧嘩勝てないから武器持ちました、みたいな印象を受けてならない
       at 2010年07月21日 21:01 ID:FlY5m1xl0
  76. DTBのMADで使われてたsalamanderが良かったって覚えがある
         at 2010年07月21日 21:24 ID:IJlkpdpR0
  77. ※75
    なるほど納得した。
    62 at 2010年07月21日 21:26 ID:P4uduy.c0
  78. お前らは時々真面目に語るが俺には全くわからんわ
    エルレは好きだけど
      at 2010年07月21日 21:36 ID:rxR7da.G0
  79. 日本人だから日本語で歌えという意見もあるが、上手ければ別に英語で歌おうが構わなんだろう。じゃあABBAやTHE HIVESはスウェーデン人だからスウェーデン語で歌えと?

    まあ、ビークルみたいな酷い英語は聞くに堪えんが・・・

    ちなみに個人的にお勧めのバンドは、FACTやPay money To my Painかな。既出だがTHE BAWDIESも好きだな。
    at 2010年07月21日 22:14 ID:9PLMfzGa0
  80. coldrainは洋楽だと思ってた
    日本人だったのか
      at 2010年07月21日 22:36 ID:qFwrTOMP0
  81. 柏倉さんの無駄遣いとしか言えない
    ELLEGARDENとやってる事変わらんというか
    細見の伸びしろがなさすぎる
    ELLEGARDEN解散して贅沢なメンバー集めてやることかっつう
    toe at 2010年07月21日 23:01 ID:myEZ7tRCO
  82. エルレのが好きだったなぁ

    HIATUSも好きだけど
    at 2010年07月21日 23:07 ID:vHr5wxal0
  83. ていうか大抵の邦バンドが、スカスカ音のロックやっても何故かかっこよくないというか、似合わないというか

    ぶっちゃけ、最終的に、隙間のかっこいい音楽聴くなら欧米バンドの聴いちゃうしな。
    でも豪もスタジアムロックみたいのが多めかな?

    やっぱ大味で大袈裟で感情的なのが日本の持ち味だと思うんだけども
    885 at 2010年07月21日 23:42 ID:AXTFxRbJ0
  84. えっ今更…というバンドばっか紹介されてて痛い
    これだから音楽ネタは嫌いだ at 2010年07月22日 00:07 ID:cOyk.6.kO
  85. なんか、どこにでもありそうなバンドだな・・・

    プレイしてる人間
    見た目演出
    全部取っ払って曲だけ聴いて、なんか惹かれるものがあるか?これ
      at 2010年07月22日 01:16 ID:DA49pIqc0
  86. エルレはメジャーになりすぎて嫌われるタイプ
    これがインディーズで未だひっそりやってたら神バンド扱い
    2chの評価なんてそんなもん
      at 2010年07月22日 01:18 ID:CJKYkegl0
  87. ゆらゆら帝国とかいうチンカスバンドが好きな奴多そう
      at 2010年07月22日 01:19 ID:CJKYkegl0
  88. そんなことよりみんなFear, And Loathing in Las Vegasを聞こうぜ!
    タグ:日本人、ピコリーモ at 2010年07月22日 01:59 ID:rESKedz8O
  89. どこにでもありそうな頻出ワロタ
      at 2010年07月22日 02:20 ID:jSuMsB9d0
  90. じゃ俺group_inouで
       at 2010年07月22日 02:52 ID:bMYkNwl50
  91. バンアパでいい
    あ at 2010年07月22日 03:45 ID:GJgxmOH4O
  92. coldrainって深夜アニメの主題歌やってるよね
    貼られてるPVも半年くらい前にHTBで深夜によく流れてたなあ
    それ以来YouTubeでよく聴いてる
    ボーカルってモデルやってなかった?
    名無し at 2010年07月22日 03:53 ID:PPwHuwqaO
  93. とりあえずこの手のスレは必ず自称評論家のありがたいレス見れるから助かるわw
    名無し at 2010年07月22日 06:53 ID:RaAjR7euO
  94. どうせならエルレのまま超メジャーになってモンスターバンドになってほしかったがな。
    わさぞ at 2010年07月22日 08:24 ID:XcyGlBSaO
  95. どうしても比較対象に上がっちゃうけど
    生方バンドの方が好きだな
      at 2010年07月22日 08:56 ID:DfrVN3xS0
  96. エルレのボーカルは帰国子女だよ☆
    なんかすごい仕事してたはず
    える at 2010年07月22日 10:59 ID:8cqRDP8cO
  97. ELLEGARDENって解散したんだっけ?
    no13とred hotは大好きだ
    だが女人気があるのが・・・
             at 2010年07月22日 11:40 ID:167lKbY20
  98. エルレって海外ではどうなんやろ
    な at 2010年07月22日 11:45 ID:.WsL1aGsO
  99. 普段Jポップはクソとか言ってる音楽通様が好きなバンドはエルレ(笑)

    ボーカルの声と演奏の音が細すぎて加工すると電子音にしか聞こえない
    たいした曲も作れないのに加工してもまともに聞けないとか終わってるだろ
    at 2010年07月22日 12:15 ID:RB90Cd1nO
  100. ハイエイタス(笑)
      at 2010年07月22日 12:20 ID:PjjsULnl0
  101. えーと、、、和訳すると鰻庭?ワケわかんねーよwww
       at 2010年07月22日 12:23 ID:nmLsQ2WK0
  102. 仏教に興味ある奴はもれなくACIDMAN聞けよ
      at 2010年07月22日 14:10 ID:oAEjx0y0O
  103. チュッチュルッチュー
    at 2010年07月22日 15:00 ID:0kY9l1pH0
  104. ウエノコウジ最大の汚点がこのバンド
    あ at 2010年07月22日 15:24 ID:TH9OHieTO
  105. ※99
    エレキの音って電子音じゃね?w
        at 2010年07月22日 18:11 ID:jSuMsB9d0
  106. エルレのボーカルはメジャーやデカイ箱の誘いがあると断る(逃げる)よね。
    金儲けに走らない所はとても好きなんだが。

    名無し at 2010年07月22日 18:46 ID:K..d8..5O
  107. 解散じゃなく休止じゃん。

    エルレ(笑)って言ってる洋楽信者もかなり痛い事に気付いてくれ。
    あ at 2010年07月22日 18:52 ID:mQfdhDLdO
  108. 良いバンドってまだあるもんなんだな…
    邦楽微妙だなとか思ってたけど
    やっぱり夏フェスは行っとくべきだった。くそおおおおお
      at 2010年07月22日 18:56 ID:2No.Ix4M0
  109. そりゃあすごい面子集めたら良い曲ができるのは当然じゃないか?
    たとえメロコアでも全くの無名の奴らが集まってバンドやるからカッコいいのが生まれてくると思ってる。

    ハイエイタスもThe Birthdayも正直微妙。
    あ at 2010年07月22日 22:03 ID:ssy..BKq0
  110. ※106
    こういう音楽聴く奴らはインディーズの方に注目してる訳だし知名度もあるしメジャーに行く利点もなんもなくね?デカイ箱ってのは知らんけど
      at 2010年07月23日 03:21 ID:4lvAwXKv0
  111. 本気ですごいとか自分の感性ヤバいとか思ってるのが気持ち悪い

    俺はマスドレ派です^^
      at 2010年07月23日 05:23 ID:4vwJ1SZj0
  112. マスドレ()
      at 2010年07月23日 06:06 ID:4lvAwXKv0
  113. まあお前らがどう叩こうがチケットは即ソールドアウト
    評価されちゃってるんだよね^^
      at 2010年07月23日 07:51 ID:5h.lxCvW0
  114. 誰も訊いてないのに自分の好きなバンドの話しだした^^;
       at 2010年07月23日 10:30 ID:4lvAwXKv0
  115. ヨーロッパとかでも、母国語じゃなくて英語歌詞で唄ってる歌手多いけど、なんで?
      at 2010年07月23日 10:59 ID:1LoN9kVc0
  116. どんだけ上手かろうが日本人なのに全部英語で歌う意味がわからない。
    洋楽聴きたかったら普通にあっちの国のバンドの曲聞くし。

    せっかく日本語できるんだから日本語で歌って欲しい。


    外国でデビューするならまだしもそれを日本で売る意味がわからん。
    そしてそれを絶賛してるやつもイミフ。洋楽ロックの二番煎じでしかないだろうに・・・

    英語圏じゃない国で英語で歌ってるバンドの場合は大体その国の第二言語が英語だったりするし、英語が母国語じゃなくても普通に意味は通じてるだろ。ヨーロッパなんて大体英語はどこでも通じるし、そのバンドが世界デビュー目指してるなら英語の方が成功しやすいだろうし。

    日本みたいに未だに英語が根付いてない国で歌う意味がわからんのよな・・・
    あ at 2010年07月23日 13:43 ID:8wVo9GI40
  117. coldrainは歌上手いけどどこにでもありそうな曲ばかり

    HIATUSは悪い意味で予想を裏切らないから飽きる

    one ok rockは方向性が変わったのはいいけど売れ線から外れた印象
    個人的には好きだけどまだ歌詞が痛い

    動画貼られてたバンドみんな英語うまくてすげえと思ったら
    coldrainのボーカルはハーフなのか

    日本人なのに英語詞使うのはこういった音楽は英語圏から来たわけだし
    やる側も聞く側もそこへのあこがれがまだ残ってるんじゃないかなって思う
    聞く側の大半は英語わからないだろうからもしかして歌詞書く手間が減るとかあるかも?
    n at 2010年07月23日 14:22 ID:jYjTeN.30
  118. 日本語で歌う事にそこまでこだわる理由も分からない
    歌詞とかにこだわりでもあるんだろうか
      at 2010年07月23日 20:31 ID:4lvAwXKv0
  119. 英語で歌ってると二番煎じって^^;ちょっと意味が分からない^^;
      at 2010年07月23日 21:01 ID:4lvAwXKv0
  120. 日本のヒップホップ歌手が日本の音楽市場で全部英語で歌ってたらどうよ?イミフだろ?
    だから日本人ラッパーが日本語であっちの国のヒップホップというジャンルの曲を作るってゆうなら理解できるんだよ。俺はUSオルタナロックとか大好きなんだが、ラルクとか日本のロックバンドも好きだよ。でもエルレとかやっぱりUSロックのコピーやってるようにしか聴こえないんだよね。

    友達にエルレってすごく斬新でいいよ〜みたいに言われたとき、あーこいつは本場のオリジナル知らないんだなって思ったのよ。

    別に日本人だから英語で歌うなって言ってるわけじゃない。日本で売るなら日本語で歌えよwって思うんだよ。

    逆に日本人バンドでも世界目指してるスクリーモのFACTなんかは頑張ってると思う。
    まぁ音楽の好き嫌いは人それぞれだけどさ。エルレとかはただ単にUSエモバンドのパクリでしかないなって思って好きになれなかったな。
    米116 at 2010年07月23日 23:00 ID:8wVo9GI40
  121. シガーロスとか全部アイスランド語で歌えよってマジ切れされるんだろうなーこえーこえー
    エルレ(笑) at 2010年07月23日 23:07 ID:4lvAwXKv0
  122. >>26アイアンメイデンな
    at 2010年07月24日 23:52 ID:nKupfTvt0
  123. ※90
    俺も仲間にしてくれ
    inouはメロディが良過ぎてヤバイ
      at 2010年07月26日 23:55 ID:xfQbAucX0
  124. でもさ
    ELLEの曲聴くと元気でない?
    ハイエイタスもワンオクもいいし
    結局はひとそれぞれだよね

    まぁ
    俺的には
    はやくELLEやってほしいな!
    s at 2010年12月06日 21:05 ID:ja3eYBwj0
  125. 英語なのはそっちのほがニュアンス的に
    伝えたいことが伝わるんじゃないのー?
    a at 2011年02月13日 16:46 ID:T.Kv88v10
  126. ELLEもHIATUSも俺は好きだ
    米にあるFACT、ONE OK ROCKもだけど
    Fear, Lothing 〜 も結構好きだな

    まぁ、HIATUSは良いバンドだと思うよ

    ※間違っている人がいるので書くが、細見じゃなくて
    細美な。
    生方じゃなくて生形だから

    elle好き at 2011年03月21日 13:34 ID:b0BhGsAV0
  127. 別に好き嫌いがあっていいと思う。

    ELLEが好きなやつだけELLEを聞けばいいし
    批判するなら聞かなければいい
    ただそれだけ。
    127 at 2011年03月21日 14:39 ID:G8fnrDEH0

  128. elleの復活願う。
    123 at 2011年03月22日 00:32 ID:PSFuYET00
  129. またLIVEみたい
    まぁ無理か
    あ at 2011年06月01日 22:41 ID:IOjwwRL.O
  130. サマになってるかどうかはともかく・・
    英語圏発祥の音楽を日本でやるんだから、英語でも日本語でも
    別にどっちでもいいと思うけど。
    歌ってるのが何国人とかもどうでもいい。
    ロシア語やフランス語とかだったら日本人はついていけないだろうけど。

    ただ、だったら洋楽も聞いてくれよって言いたいのはよく分かる。
    その上で良いと言えるのかっていう話だよね。
    最近エルレ知ったにわかだけど、とりあえずグリーンデイ借りてこよう。
    両方気に入るといいな。ヒアリング弱いから不安だけど。
    にわかさん at 2011年09月25日 22:06 ID:WZCaHC5A0
  131. どうでもいいよもう
    日本語でも英語でも売れりゃいいんじゃね
    聴く人間が馬鹿なんだから馬鹿に崇拝させるため英語で歌わなきゃならないなら致し方なし。
    欧米人の真似する日本人って昔からずっと需要あるしね
    大英帝国万歳 at 2011年11月08日 21:14 ID:GhjeftdD0

  132. 外国人からの評価があった。
    http://shirouto.seesaa.net/article/161767741.html
    エルレは個人的には好きだが、本当にすごいのかはわからない。
    え at 2011年11月19日 14:48 ID:ybP5fb0j0
  133. >>116せっかく日本語できるんだから日本語で歌って欲しい。
    って神田外語大卒で英語話せるんだから英語で歌ってもよくない?これは細美の個性であり、武器なんだから。
    え at 2011年11月23日 15:03 ID:fgiaI0in0
  134. to.98

    おまえ
    ちゃんと歌詞読んでんのか(´▽`)?

    もっといい曲
    あるだろ

    そろそろ叩かれるから
    やめとこw
    kooo at 2011年12月11日 21:29 ID:uKYoBzQt0
  135.   
    別に聴きたくなければ
    聴かなければいいじゃん。
    まあ
    自分の意見誰に聞いてほしいかしらんけど
    なんかかわいそうやん。
    まあ俺もただの通りすがりで
    何となくかいただけやけどなw
    たださ
    人が感動したもの簡単に否定すると
    結構叩かれるから
    やめたほうがいいと思うよ。
    嫌いっていう感情を嘘つかないのは
    いいかしれないけど、正直そういうelle嫌いの人の
    感情の内側にelleがいるってさ。
    ざまあみろってんだ。

    のり at 2011年12月11日 21:38 ID:uKYoBzQt0
  136. 自分の好き嫌いがあるから、
    批判もしょうがないと思うけど、
    せめて、心の中で思って欲しい。

    ELLE、HIATUSが好きな人がいい気持ちがしない...

    批判するなら、書き込まないで、自分の中にとどめて欲しい。
    あなたがたも、好きなバンドが批判をうけたらいやだと思う。

    あなたがたは、あなたがたの好きな音楽を聴いて
    その音楽を評価してればいいじゃないですか。
    kkk at 2012年03月07日 15:48 ID:MYN06QyQ0
  137. 2ちゃんだから批判があってもしょうがない
    もみあげる名無し at 2012年03月09日 20:49 ID:Kf3ETbEU0
  138. エルレがいいとか駄目だとかいう話は
    もうどうでもいい。
    ただ、早く活動再開してほしい。
    え at 2012年03月17日 17:20 ID:qMnd75iE0
  139. こんなにエルレ語る前にエヴァみろ。
    幸せになれる
    もみあげる名無し at 2012年03月26日 04:20 ID:cjp4aDvw0
  140. tv maniacsだっけ?は好きだよ。
    もみあげる名無し at 2012年05月13日 19:18 ID:dE1bnC1w0
  141. 日本人だから日本語で歌えっていうけど、
    細美はロスでホワイトカラーの仕事してたんだろ
    ちゃんとしゃべれる人が英語のニュアンスを大事にしたくて歌うなら別にいいんじゃない
    日本語の歌もあるし、曲のニュアンスによって言語を使い分けてる
    そういうスタイルがあってもいいじゃない
    もみあげる名無し at 2012年06月07日 21:49 ID:IMzmD.L.0
  142. エルレいいと思うけどな。ぐだぐだ洋楽語っとる自称評論家どもよりはかっこいい。

    再開はよ
    もみあげる名無し at 2012年07月08日 20:30 ID:Whgc0dyn0

  143. エルレかっこいい
    ほんとにすきだな〜
    ◎ at 2012年07月15日 11:49 ID:H.0mrnxD0
  144. 上に同感
    あ at 2012年07月26日 00:10 ID:Tb.vJTbt0
  145. ELLEGARDENから入ってすぐに活動休止になって寂しかったけど、今やELLEはウォークマンに入ってない。theHIATUSが凄すぎる。なんかもうELLEとハイエイタスは別物。ELLEを聴いてたころ時自分が何を考えていたのか思い出せない。アルバム三つ出てるけど、最初と3番目じゃもう全然違うでしょ。あれがすごい。すごければいいよすごければ。もう歌詞が英語とかエルレがどーのとかほんとに「?????」って気分。
    ELLEではMiddle Of Nowhereが好きだったけどな。。
    今でもELLEの時と変わらんと思う人はいるんですか?
    もみあげる名無し at 2012年08月07日 13:09 ID:SWIofBco0

  146. エルレかっこいい!
    活動再開してほし〜

    ハイエイタスも好きだ。

    通りすがりのエルレ好き at 2012年08月16日 18:50 ID:n6s.6gbQ0