2009年12月23日
最近オタクのイケメン化が進んでる
とらのあなやアニメイトに行くと結構イケメンを見かける
髪型整えて服も今時流行りのブランド物を身につけてる
この前どや顔でユナイテッドアローズの袋持って東方の同人誌漁ってる人をみた
鼻息荒くしながら尾髭丹の同人誌を買う俺が惨めに思えた・・・
|
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:06:28.06 ID:H2mlTUlR0
すまんな
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:06:57.22 ID:i7LB3F6n0
その内オタの中でもブサメンはマイノリティーになる
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:10:35.24 ID:4TQ+tcvsO
>>4
そんな怖い未来なんていらねぇよ、冬
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:07:49.65 ID:XiEBcCRCO
イケメンのオタク化だろ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:13:19.80 ID:x07NdCpjO
そいつはにわかだ!!
きもい奴こそ真のオタクだ!!
そうなると俺はにわかかな
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:16:32.31 ID:F3HIn7280
リチウムのライダースにミスハリのデニムにジャスのボストン持って秋葉で同人誌漁りに行きます^^
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:28:14.27 ID:vOKRykfO0
オタクが市民権を得てオタクへの偏見が無くなったんだろ?
だからオタクが増えてよりブサメンオタクの居場所が侵され無くなっていったと
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:29:07.31 ID:biHaqZoMO
イケメンが増えてるのはオタクに限らず今の世の中どこでもそうだぞ
男性がファッションを楽しむことに対する社会の認識の変化とか、それに伴って服装や髪型の種類も増えて
個人が自分が気に入るのを見つけやすくなった
つうかイケメンのヲタを見て自分達の領域が侵されたように感じたりするのはわかるが
俺達ヲタは服も髪もダサくあるべきなんだよみたいな逆の主張を始めるやつはきもすぎる
おまえらは単に無頓着だったりわからなかったりでダサい格好してるだけだろ
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:29:39.45 ID:Ysx3rKOXO
イケメンだと古参なのに新参にわか扱いされるからなあ
有名になってからすりよってきたにわかキモオタにイケメンって理由だけで新参認定されるほどイラつくことはない
俺はブサメンだけどそう思うよ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:32:36.81 ID:6hmrkr+FO
>>49はイサメン
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:30:47.41 ID:MaFfVATr0
キャラTシャツとか最近見ないな。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:32:05.72 ID:wp0CjPQZO
別にヲタが身なり気にしたっていいんじゃね?
おまいらだってアニメ鑑賞、ゲーム攻略、漫画・同人購読以外にも好きな事や興味事あるだろ?
そいつらはたまたまヲタ趣味以外で興味があるのがファッションだったわけじゃね?
見た目だけで判断しちゃいけないよ
とマジレスしてみるテスト、あくまでテストだからね、深追いすんな
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:32:06.28 ID:Dt6Xv+Zd0
ブサメン=オタクだということをいい加減自覚しろ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:35:02.24 ID:ACBaUaO1O
ツタンカーメン「世知辛い世の中になったもんだ」
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:36:10.49 ID:FM9A2ohmO
本当にイケメンな奴ならむしろ嬉しくなる
雰囲気イケメンだと何故かイラっとくる
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:37:42.21 ID:CeZASBMD0
お前が見たのはオタクじゃない。
オタクってのは、オシャレにお金や時間を使うなら、自分の趣味に使う人の事を言うんだよ。
オシャレな人がオタクな場所にいても、それはオタクではなく、興味がある人。
ただの一般人。
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:37:57.87 ID:8K6qOc4IO
イケメンが趣味として楽しめるほどオタク文化が表に出てきたのかもしれぬよ
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:40:58.09 ID:O/5vpPcTO
俺の地元のアニメイトにはタトゥー入れたイケメン達が大勢くる アニメイトで必死に逃げてる
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:43:09.83 ID:8K6qOc4IO
過去に容姿で叩かれていたオタクを見て
それを反面教師として育った子が身だしなみに気を使って云々
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:52:43.90 ID:N9cvHZpH0
おしゃれな人が増える
↓
服飾産業に金が行く
↓
アニメに出てくるキャラの服装バリエーションが増える
このへんで納得しろよ
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 07:54:43.37 ID:uDwW0pbI0
>>88
服飾業界なんて元々オタクとレイヤーの温床だったじゃまいか
今更…
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:02:13.71 ID:PlfccWdb0
ある分野の知識が凄い豊富にあって、それに打ち込んでるのがオタクなのであって。
閉鎖的なのがオタクって思ってる奴いるかもしれんけど、
それは単純にコミュニケーション能力が足りなさすぎるだけだろ。
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:05:08.52 ID:8Mp4/3IvO
ファッションも分かってくれば楽しい。
服の組み合わせや種類は無限大だし、気分も清々しくなる。
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:07:53.05 ID:10SGSnAAO
器量やルックスが良い人がアニメや同人誌やフィギュアを買って
コレクションしてても特段、不思議でも何でもないでしょ
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:25:20.00 ID:LbKx9puGO
みんな虹が好きなんだろ?
そこにはイケメンもキモメンもない
それでいいじゃん
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:27:57.32 ID:fDePQqIq0
そもそも、オタク=PCに詳しいとかアニメ・ゲーム好きって認識事態が誤りじゃないか?
オタクにも色々居るだろww
俺はアニメやマンガを見たりするが洋画鑑賞や釣りやボーリングもするし最近は新たにペットボトルのキャップ集めと言う新しい趣味も出来たぞww
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:28:33.94 ID:xSYq7n2NO
オタク=そのジャンルに物凄く詳しい人
と、考えればイケメンでも不思議ではない
車やバイクに詳しいイケメンだっているんだし
ちょっと極端かも知れないけど
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:30:11.61 ID:iIvaSqwC0
>>184
オタクの定義ってすごい曖昧だよな...
ニュースとかドラマとかで見るオタクが世の中のオタクのイメージだからな
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:30:37.36 ID:BpSMpi9WO
矢口みたいなやつがたまにいるんだよ
オタクアピールは詳しくても詳しくなくてもうざい
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:31:14.78 ID:10SGSnAAO
オタク
俗に,特定の分野・物事を好み,関連品または関連情報の収集を積極的に行う人。
狭義には,アニメーション・テレビ-ゲーム・アイドルなどのような,やや虚構性の高い世界観を好む人をさす
218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:39:47.19 ID:10SGSnAAO
・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うオタク
・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
アニメの中のくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するオタク
・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外オタク
・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するオタク
・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
テレビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるオタク
232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:45:55.21 ID:CeZASBMD0
このスレ見てて、オタクが何かわからなくなりました。…
ただ言えるのは。
オタクとは、容姿、知識関係なく、ソウルがあるかどうかだな
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 08:46:40.88 ID:gB+SHCbq0
オタクになりたい!とか自分がオタクだと認められたい!とか
こういう考えの奴らはそもそもオタクじゃない
「○○な俺はオタク?」とかこういう質問しちゃう奴がその典型
オタクがカッコイイと思って自分からオタクになろうとしてる自称オタクは
総じて自己主張が激しく周りにアピールしたがる
だからにわかだと言われてるのにその自覚も無い
こういう奴らばっかりなのが今のオタクの現状
288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:00:44.53 ID:lVBqiOZZO
にわかしねとか言ってるお前らが一番オタクをステータスだと思ってるのは気のせいですか
291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:01:41.51 ID:6Ry3G7+U0
>>288
お、おぉ・・・・・お、おヴぉぇええ
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:09:58.66 ID:10SGSnAAO
時間と金銭は有限で年代上、限られた事しか出来ないと気付き
無意味な恋愛なんてしないで自分の為に投資するなんて
今の現代人らしい合理的な考え方だと思うけどね
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:18:42.35 ID:10SGSnAAO
世間一般にオタクは良く思われていないと理解してるなら
無駄な自己主張はしないってのも大事な処世術じゃないの
350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:21:25.18 ID:NmZ9+QT9O
オタクと自称することに問題があるの?往来で卑猥な話するのに問題があるのは理解できるが
自分こそが真のオタクで、ちょっと齧っただけの奴はまだまだオタクとは呼べないから自称すんな!って
オタクがステータスなのはどっちよ
354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:22:44.97 ID:3efUP3mX0
現実の女があまりに醜いので二次元に走るしかない
359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:25:41.77 ID:Q8u3lrpz0
>>354
こういうこと言う奴って、実際どれだけ現実の女知っているのか疑問になる。
あと、単に自分に都合のいい女=良い女と思ったりしてるんじゃないか
360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:26:03.85 ID:7qSjVA5wO
同じように腐女子も可愛い子増えたよな…
389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 09:38:12.06 ID:tKhsp2aX0
電車の中で同人誌広げてみるのはマジでやめろよ
部屋でちんこ出しながらひっそり見てろよ
438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 10:01:36.67 ID:crIqr4osO
オタクがイケメンになったわけじゃなくて上下の幅がひろがった、総数が増えただけじゃねぇの
447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/20(日) 10:08:20.58 ID:CkFtcDl0O
三次元は厳しいから甘えさせてくれる二次が好き
最近オタクのイケメン化が進んでる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261260349/
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
相変わらずこの手の話題で盛り上がるの好きだなこいつらat 2009年12月23日 22:35 ID:LXkeqrlo0
-
438が真理でFAat 2009年12月23日 22:44 ID:.FBulQCr0
-
オタクがイケメン化してるわけじゃなくて
オタク化してるイケメンが増えてるだけの話じゃないのat 2009年12月23日 22:44 ID:zAojG83P0 -
オタクがイケメン化してるわけじゃなくて
オタク化してるイケメンが増えてるだけの話じゃないのat 2009年12月23日 22:44 ID:zAojG83P0 -
なんだ俺のことかat 2009年12月23日 22:47 ID:8NlLXhiL0
-
むしろ従来のオタクが異常ななし at 2009年12月23日 22:49 ID:mr33PTiKO
-
オタクのイケメン化が進んでいる ×
イケメンのオタク化が進んでいる ○ああ at 2009年12月23日 23:14 ID:2iLHMrP30 -
あと数十分でクリスマスイブだな。さて寝るか。at 2009年12月23日 23:14 ID:ovbd3PBn0
-
きめえat 2009年12月23日 23:34 ID:h424bvQa0
-
昔コミケ言ったときに前に背が高くてイケメンの人が立ってた。パーカーの文字読んだら「Iam TOKIMEMO FAN」って書いてあってびっくりしたよ。at 2009年12月23日 23:34 ID:b2VIJ1sA0
-
なんだ俺かイケメン at 2009年12月23日 23:35 ID:kB6jPre2O
-
※10
そういうTシャツとかで自己主張しちゃう人ってにわか臭いけどねat 2009年12月23日 23:42 ID:U8YYbIkk0 -
つーか最近街歩いててもイケメン、少なくともフツメン以上が多い気がする
at 2009年12月23日 23:43 ID:mSGP6cNX0 -
良い傾向だat 2009年12月23日 23:47 ID:98NO6tbJ0
-
少し前なら人前では大きな声ではとても口に出来なかったようなつまらん事でさえサブカル全盛の現代日本では趣味として公言できるようになった。
つまり、何の取り柄も熱中出来る事も持たないつまらない奴らがある種の通行手形のようなものを手にすることが出来る世になったのだ。
やっと手にした通行手形に彼らは必死でしがみついた。
そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
だからこそそんなものに頼らずとも胸をはって世を渡って行けるような奴らが自分の領分に踏み込んでくることに嫌悪の情を露にするのだ。at 2009年12月23日 23:47 ID:zFprRRku0 -
少し前なら人前ではとても口に出来なかったようなつまらん事でさえサブカル全盛の現代日本では趣味として公言できるようになった。
つまり、何の取り柄も熱中出来る事も持たないつまらない奴らがある種の通行手形のようなものを手にすることが出来る世になったのだ。
やっと手にした通行手形に彼らは必死でしがみついた。
そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
だからこそそんなものに頼らずとも胸をはって世を渡って行けるような奴らが自分の領分に踏み込んでくることに嫌悪の情を露にするのだ。tfh at 2009年12月23日 23:48 ID:O3ui59O70 -
もう一回書いておいてやろう。
少し前なら人前では大きな声ではとても口に出来なかったようなつまらん事でさえサブカル全盛の現代日本では趣味として公言できるようになった。
つまり、何の取り柄も熱中出来る事も持たないつまらない奴らがある種の通行手形のようなものを手にすることが出来る世になったのだ。
やっと手にした通行手形に彼らは必死でしがみついた。
そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
だからこそそんなものに頼らずとも胸をはって世を渡って行けるような奴らが自分の領分に踏み込んでくることに嫌悪の情を露にするのだ。tfh at 2009年12月23日 23:49 ID:O3ui59O70 -
連投しちゃったんだね。
別に恥ずかしいことじゃあないよ!元気だして!at 2009年12月23日 23:54 ID:IRlrhe.60 -
このスレで自分はイケメンだって暗に書きこんでるやつは全員部ブサメンorグロメンat 2009年12月23日 23:55 ID:sYOo2CUR0
-
イケメンのオタクは「趣味人」と呼ぶことにしようそうしようat 2009年12月23日 23:56 ID:LoxAwwH.0
-
尾髭丹wwww
もうクリスマスイブか。早いな。at 2009年12月24日 00:00 ID:4he6F10TO -
イケメンがヲタでも別に良くないか?
ガチヲタなら、DQNみたいな下衆い優越感とも無縁だろうし
にわかDQNとヲタ原理主義者はどっちもどっち
at 2009年12月24日 00:01 ID:JAeaGf1qO -
イケメンがどんなにオタクでもにわかに見えるが
ブサメンが全く漫画とか興味無くてもオタクに見える不思ぎぎat 2009年12月24日 00:06 ID:Rld7WQbm0 -
イケメンが一方的に敵視されるのはなぜなのかあ at 2009年12月24日 00:13 ID:fR.ljTe00
-
アニメ見てるってだけでオタク扱いしないでくださいイケメン at 2009年12月24日 00:22 ID:zNhBsh5AO
-
イケメンは敵視してしまうけど、不っ細工なヲタに比べるとまだ空気が澄んでるから結局マシだと思っちゃうat 2009年12月24日 00:31 ID:Efq3n7ki0
-
クリスマスカラーまだーat 2009年12月24日 00:36 ID:FPLI35Ng0
-
生まれつきのオタでどうしても気持ち悪いし
頑張っても普通の人に溶け込めないから
せめてカッコよくなろうとしてるんだとさ
その男は実際イケメンで気持ち悪い。
話さないとわからんよat 2009年12月24日 00:39 ID:WK.JkLLB0 -
体臭がひどくなければイケメンでもブサメンでもどっちでもいいよ。at 2009年12月24日 00:49 ID:Ct0QlbjO0
-
ユナイテッドアローズが何なのか知ってる時点でイケメンだろat 2009年12月24日 00:54 ID:ktIr1iBT0
-
お前らどんだけ自分中心なんだよ。
イケメン、ブサメンに関係なく、オタクなんて昔から腐るほどいるわ。
お前らが言いたい事は正確に言うと、
「ブサメンが好みそうな趣味にイケメンもはまってる」
ってことだろうが、それでも昔から大勢いたわ。
最近は情報がネット通じて飛び交うようになったから、そういう情報が
流れやすいだけ。
100年前からネットがあれば、100年前にもお前と同じこと言う奴がいたはずさ。
もう一度言うが、何を趣味にするかなんて、イケメンもブサメンも関係ねぇ。
何を好きかで語れないからお前らはブサメンのままなんじゃねぇのか?at 2009年12月24日 01:07 ID:PW4QXv.i0 -
オタクだからオタクなのだ
もてないからもてないのだat 2009年12月24日 01:16 ID:KQg9Fun50 -
どーりで
俺最近イケメンっぽくなってきたなーと思ってたんだat 2009年12月24日 02:27 ID:.OoJ.Ve80 -
イケメンヲタは、2次好きと言いつつ
ちゃっかり、3次の彼女いる奴多い
at 2009年12月24日 04:07 ID:DJ4fTJBo0 -
そもそもオタという分類が既にマイノリティじゃないからな。アニメ好きなんてジャニ好きと一緒で多数派。テレビとDVD消費して騒いでるだけなんだから。
普通の多数派なのに、選民意識(イケメンは敵!とか)持ってるのがウザい。高校でも思い出せよ。オタはオタ同士でグループ作ってもてない自慢してただろ。2ちゃんも同様。
どうせなら、自分の嗜好を徹底して追及して、孤立しろ。気持ちだけ少数派の馴れ合い多数派グループはきもいだけだが、徹底して孤立すれば異性から逆に注目される(場合もある)。
阿呆に馴れ合いで共感されても無駄だが、本当に好きなものを追求してたら必ず同志は現れる。at 2009年12月24日 04:40 ID:QH26BD3t0 -
まあ、ここでいうイケメンは世間で言うフツメンなんですけどねat 2009年12月24日 05:00 ID:OmEd8nk10
-
ブランド名出しゃお洒落だと思ってる見栄っ張りのセンスなんてたかが知れてるat 2009年12月24日 05:54 ID:ADEGE6tYO
-
>>37
ま、いいブランドはそれなりにおしゃれじゃない?
金かけりゃそりゃおしゃれになるよ。当然の話。
「ブランドにこだわらない俺」みたいなのは見ててきついから、程々に。at 2009年12月24日 06:09 ID:QH26BD3t0 -
いや、1が気づかなかっただけでイケメンはいっぱいいるぞ
今まではコアな店にしか居なかったけどat 2009年12月24日 08:17 ID:ZHzfr.QWO -
日本の土台(オタクコンテンツ)が優秀すぎるからまったく不思議じゃない
かくいう私もイケメン(笑)でね
だってオタクが言うイケメンの定義がおかしいんだもんなat 2009年12月24日 08:20 ID:One7jCDl0 -
本当のイケメンはかなりディープ
雰囲気イケメンはかなりニワカ
こんなイメージがありますよねーat 2009年12月24日 09:10 ID:uLKyRmR80 -
>>65は心理あ at 2009年12月24日 09:49 ID:2W7.myDxO
-
自分からキモオタとか言ってる奴にロクな奴がいない。
キモオタ扱いするとキレるくせに
イケメンオタクほど自分をキモオタ呼ばわり。at 2009年12月24日 09:54 ID:aH9hVgb70 -
キモオタは周りも自分も見えてないし省みないからからだろ
自覚あれば、家からでない努力するのが当たり前
脳に欠陥があるような奴も世の中多いんだし仕方ない
と自分のレスに怖くなってみるまんまん at 2009年12月24日 10:32 ID:HI1wEm600 -
土台は同じ人間だからあとはいかによく見せるか?という事実だけが判断基準値になる 服や身なり髪型だが気を使い始めるとキリがない
のめり込んでオタクとなるat 2009年12月24日 11:01 ID:xkmUz87fO -
イケメンヲタだけど腋臭です^^vあ at 2009年12月24日 12:08 ID:eI4sJmz7O
-
こんだけキモオタ叩きが多いとキモオタって本当にいるのか疑問になるよな。at 2009年12月24日 12:27 ID:5koUExl.O
-
元を正せばアニメに後からオタク君が擦り寄ってきただけだし
リア充を警戒するのも変な話at 2009年12月24日 13:23 ID:kDV8HFiy0 -
>>スレタイ
逆だ、逆!at 2009年12月24日 14:00 ID:Ro0L7Sl00 -
先天的なものである容姿と後天的なものであるオタク趣味は関係ない。
顔の良いオタクなんて昔から普通にいる。
ただ、昔のオタクは服装などに気を使わない奴が多かった。
そして、最近はオタクの総数自体が増えてきた。
つまりスレタイの理由は
・オタクのオシャレ化
・イケメンのオタク化
の両方。at 2009年12月24日 14:16 ID:bObFx.ve0 -
腐女子にも可愛い子が居るってのは本当だったんだな- at 2009年12月24日 14:22 ID:16DocWXIO
-
ニッチな趣味はマイナーで地下にあるべきだというのに名無し at 2009年12月24日 14:37 ID:NvP6BRWgO
-
友達の池面が俺よりすげぇ楽しそうにアニメゲームの話をするんです
なのはの映画観に行こうぜって言われたat 2009年12月24日 15:27 ID:nBEoZBnz0 -
普通に生活してりゃどんな趣味してようが外見がキモくはならんだろ
そりゃ常日頃から気にしたりはしないにしても、買い物に出かけたり友達と遊ぶとかの時は相応の服装で皆出かけるだろうにat 2009年12月24日 15:51 ID:UsUOUhos0 -
>>15-17
>そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
>そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
>そして今まで何もなかった自分がまるで個を確立しえたかのような気分になり安堵感を覚えた。
これ、ポイントなwwwwueki at 2009年12月24日 15:54 ID:SQqhGw3n0 -
秋葉はまだまだ気持ち悪い服装の奴多いだろ
代官山、青山観察してこいよ蛸壷屋 at 2009年12月24日 16:09 ID:NAjIbnXA0 -
イケメン→オタク
ブサメン→キモオタ
at 2009年12月24日 16:17 ID:arEC.b810 -
イケメンかどうかは置いといて、ファッションに気を使っていて、原宿にいるようなやつが秋葉原のとらのあなに、いるのはおかしいとは思う。
どんなジャンルのオタクだって、若くて金が無いころはファッションなんて見向きもせずに、そのジャンルにだけ金を投資しまくっている奴のことを言うんじゃないのか?
いろんなところに金使ってて、アニメ見てるとか同人誌少し買ってる程度でオタクっていうのはおかしい。
鉄っちゃんにしても軍事系にしても、マジで飯さえいらないって奴が多くいる。
それこそがオタクだ。at 2009年12月24日 16:34 ID:QSOjz8q10 -
俺はアニメやゲームも興味ないしオタクじゃないと思ってる。
でも外見が汚いのでオタクと思われてる。
ただ汚いだけなのに…at 2009年12月24日 17:45 ID:KyOKC.zrO -
フツメン以上で格好もまともなオタク達のほうがコミュ力あってアニメや漫画の話題で盛り上がれて楽しい。at 2009年12月24日 18:44 ID:WuvQ4iNd0
-
イケメンっぽい雰囲気のオタクが増えたってことでは?
お金をちょっとお洒落に回すだけで結構違うよat 2009年12月24日 18:58 ID:BpBJMp0AO -
ガンダムはキモオタがイメージを下げてるからイケメンが頑張って欲しいと切に願う。at 2009年12月24日 19:16 ID:zgoZ4bRYO
-
なんだよこの最悪のクリスマスカラーの色合は・・・wat 2009年12月24日 19:46 ID:RQ.zrRLH0
-
この色合い見てるともう一年経ったのかと思うat 2009年12月24日 20:00 ID:eFc207rW0
-
自分の領域が侵されそうだからって定義変えたがる奴はなんなんだwww
お洒落だろうがダサかろうがイケメンだろうがブサイクだろうが
何かにハマってればオタクだろ。at 2009年12月24日 20:03 ID:bObFx.ve0 -
もう一回書いておいてやろう。
少し前なら人前では大きな声ではとても口に出来なかったようなつまらん事でさえサブカル全盛の現代日本では趣味として公言できるようになった。
つまり『何の取り柄も熱中出来る事も持たないつまらない奴ら』が『ある種の通行手形』のようなものを手にすることが出来る世になったのだ。
やっと手にした通行手形に彼らは必死でしがみついた。
そして『今まで何もなかった自分』がまるで『個を確立しえたかのような気分になり』安堵感を覚えた。
だからこそ『そんなものに頼らずとも胸をはって世を渡って行けるような奴ら』が『自分の領分』に踏み込んでくることに嫌悪の情を露にするのだ。
tfh at 2009年12月24日 21:37 ID:Jm2CflI30 -
まぁアレだ
自分の着る服はRPGで言えば装備品だな
ゲーム中の装備は気にするのに実際の自分の格好がダサいのは何なの?
ゲーム中の決まったものの中からしかチョイスできないのか?
これまでのキモオタが着ている服はドラクエで言えば全身呪いのフル装備なんだよなま at 2009年12月24日 21:58 ID:0xlwrb0g0 -
イケメンかどうかは知らんが、身なりに気を遣うのは社会人として当然の事だけどな
あと匂いとか
身なりが駄目なヤツはヲタでなくてもちょっとアレだけど
それにヲタが加わると最悪at 2009年12月24日 22:00 ID:LC6SH8lY0 -
それだけオタが増えてきたってことだろうな
ただし服や髪型に気を使うのはイケメンに限らず普通のことだ
at 2009年12月24日 22:55 ID:UdBwUOhS0 -
たとえば、俺は米66みたいなこと言う人は
ブサメンでもイケメンでも評価は変わらないんだけど。
1もたまたまそのウザい人がイケメンだったってだけじゃないのat 2009年12月24日 23:29 ID:WK.JkLLB0 -
キモければオタクじゃなくともオタクと認識してしまうのが一般人
要はオタクの定義云々は全く関係なくキモいかキモくないかで決まる、オタクがキモいんじゃなくてキモい人はオタクだと思われてるんだよ名無し at 2009年12月25日 01:14 ID:bzKN.UehO -
※71
それもあるな。
ダサいしキモいけどオタクじゃない奴って実は多いけど、オタクだと思われてしまう。
逆もしかり。at 2009年12月25日 08:36 ID:4dwg99WC0 -
*52
オタクのどこがニッチなんだ?
ここでいうオタクはアニメ、漫画、ゲームのオタクだとして、
その市場はファッションより遥かに巨大だぞ。
ソースは野村総研のレポート。@ at 2009年12月25日 12:16 ID:efHfZvPM0 -
>『そんなものに頼らずとも胸をはって世を渡って行けるような奴ら』が『自分の領分』に踏み込んでくることに嫌悪の情を露にするのだ。
たけ at 2009年12月25日 14:34 ID:gQ5BX1vh0 -
でも実際容姿の残念な奴が普通に会話してきたりしたら(うわキモオタが話し掛けてきた)って思うんだろ?
まわりの人も見た目だけで判断してはじめから避けるからコミュニケーションをとる機会が更に失われる・・・・ at 2009年12月26日 05:18 ID:eY9D2IMGO -
人 は 見 た 目 が 1 0 割
otanisonzaikachi at 2009年12月26日 09:43 ID:Z0GbhqlJ0 -
そのうち
イケメンリア充>>>イケメンオタ>>>>>>>>壁>>>>>>キモヲタ
が
イケメンオタ>>>イケメンリア充>>>>>>壁>>>>>>>キモヲタ
になるかもしれんね。どっちにしてもおまえらには関係ないこと。at 2009年12月26日 11:51 ID:WpFDQJxQ0 -
フェイクファーのついたジャケット持ってる奴は服語らなくていいよ
中国産の安い服でも着てれば良い違いわからないものおまんこ at 2009年12月26日 18:10 ID:zqxtEcZV0 -
そもそもフェイクファーって何だかわからない件at 2009年12月27日 01:47 ID:1Dg4AJLu0
-
見た目が全て?アホだろ。
見た目じゃなくて、そいつが持つ雰囲気が大事。
明るく素直な奴は表情によく現れる。捻くれた馬鹿の顔が今のおまえら。
またどうせ難癖つけるんだろうけど、人に好かれたいなら何でも人のせいにすんなよ。??? at 2009年12月27日 16:41 ID:Cd4L1c18O -
雰囲気も見た目に含まれるわな。
wakattenena at 2009年12月27日 20:55 ID:..RX1xCf0 -
見た目もあれだが、臭いよなおまえらat 2009年12月28日 01:45 ID:oDKBndB.0
-
野郎の見た目なんざ興味ないな
ただし臭いのは勘弁してくれ
毎日風呂入って清潔な服着ろよ名無し at 2009年12月28日 21:21 ID:83hlWd3CO -
イケメンヲタとテンプレヲタとが東方(原作)とキャラについて熱く語ってた@昨日の有明
名無し at 2009年12月31日 15:05 ID:6oeiWSxEO -
外人女性さん(わりと美人)&日本人男性(普通)のコンビでガチエロ同人出展してた@今日の有明
ロリものエロ同人出展してるかっちょええ感じの眼鏡女性がいた@今日の有明名無し at 2009年12月31日 15:08 ID:EHjGPAXAO -
ヒント:金持ち774 at 2010年01月02日 13:17 ID:rNRuIZiYO
-
俺の言いたかったことが※7で出ていて安心したat 2010年01月05日 02:27 ID:hXYbj9I30
-
女は容姿がだらしないと叩かれるよね。at 2010年01月05日 10:09 ID:se.IOggG0
-
なんという現実逃避スレwwwwwww
オタクが市民権とか感覚ズレすぎat 2010年02月27日 14:41 ID:j9cKYa.h0 -
ヒント:借金4425 at 2010年04月15日 22:45 ID:rq.3oURJ0
-
いいことじゃん
昔だったら深夜アニメ好きがばれたらクラスのリア充共に馬鹿にされてるat 2010年11月13日 22:43 ID:IEmJCvAn0 -
218が完全に自分でワロタwwwat 2011年05月03日 23:44 ID:Y41.iqpo0