2023年09月01日
【画像】昭和の自販機ワロスwwwwwwwwwwww
1 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:34:18.33 ID:Y2PEF6HI0
2リットルのジュース売ってた模様
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/2/c/2c9ce57b.jpg
|
2 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:35:56.01 ID:Vo8Cxebj0
平成一桁くらいまでは多分あった
3 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:36:33.99 ID:veD07W5u0
ピーーーピッピッピッピッっていうよな
4 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:39:36.76 ID:l44GyWRE0
上段ファンタグレープの右はなんや?
5 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:40:12.47 ID:uUmZ/IMB0
>>4
6 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:41:59.29 ID:mRXFhCIv0
田舎にこの自販機の残骸あるよな
8 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:50:22.65 ID:OR3O7+Bw0
懐かしいな
でも明らかに割高で売れてなかった
14 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:56:12.87 ID:rMqouN4f0
コーラ330円くらいだった気がする
74 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:55:45.03 ID:ZT7o94Jm0
炭酸ペットボトルの1.5出始めた頃は容器の下に謎のカップが付いてたんやで
15 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:57:28.65 ID:mlvQ0qkv0
ビールの樽缶が自販機で売ってたよな
24 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:11:22.78 ID:wAWxJvQP0
>>15

141 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 04:20:04.47 ID:1s/Hseai0
酒の自販機って冷静に考えて頭おかしいよな
25 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:12:34.19 ID:wAWxJvQP0
てか個人商店って平成末期あたりになってほぼコンビニに駆逐されたよな
16 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 01:58:39.45 ID:yFBf1PHh0
裸まんさんに誰一人反応してなくて草
68 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:48:56.07 ID:P05hNqUu0
みんな自販機に夢中で裸の女性に誰も気づいてないやん😲
62 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:43:44.66 ID:Iu/Lgg900
ホラー画像かと思った
119 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 03:51:45.43 ID:36TOHp9z0
自販機自体がでかすぎる
23 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:09:22.74 ID:HYKlDmq30
このデザインのアクエリアス懐かしいな
70 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:53:04.30 ID:NMc3YcVd0
青じゃなくて黄色いアクエリあったよな
63 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:44:50.57 ID:pmaKYAXid
近くに店なんかない所やったからお使いでよく買いに行かされたわ
101 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 03:22:14.60 ID:vUmSceZga
見た事ねぇよこんなん
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/clivegalileo/1688315658/
|
|
この記事へのコメント
-
1枚目の写真アクエリアス売ってるから平成やんあ at 2023年09月01日 18:29 ID:WuoThT400
-
>>1
アクエリアスは1983年発売やでもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:31 ID:YnGT9Ags0 -
これがわかるのは35から上の世代だろう
平成初期だったからなもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:35 ID:idnpaZxF0 -
子供の頃近所にビールの自販機が合って
なぜか一個だけビールの缶がクルクル回る仕様になってて
それがすげー好きだったなあ男根 at 2023年09月01日 18:39 ID:d7C2okyF0 -
ここにいる奴らは40〜60代が一番多いだろうな。もみあげる名無し at 2023年09月01日 18:39 ID:f396Ur4l0
-
自販機で瓶って買った直後に割れたりしないのかなもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:40 ID:kEbj4KAa0
-
>>16は空気読めないねもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:47 ID:ss4cy5Tl0
-
24だけどビールの自販機は地元の酒屋さんにあったな
動いてたかは知らないけどもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:50 ID:yvjIxeKc0 -
この時代の自販機、千円札の認識能力低すぎて何度も吐き出されてた記憶at 2023年09月01日 18:51 ID:F.nMx6740
-
増量缶は平成なイメージあるなもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:53 ID:.MYIlix60
-
300円くらいしたけど買う奴おったんかもみあげる名無し at 2023年09月01日 18:53 ID:x8Gjricv0
-
このおねーさんはどこに行けば会えますか?もみあげる名無し at 2023年09月01日 18:53 ID:uCh8DQX90
-
昔の自販機は年齢認証とかなかったな
直接酒屋へ行ってもビールだろうとウイスキーだろうと売ってくれたし
もみあげる名無し at 2023年09月01日 18:55 ID:aoEoYocw0 -
昭和だと500と1.5の瓶じゃないかなあ…もみあげる名無し at 2023年09月01日 18:57 ID:vjjcg3Gq0
-
戦後の日本てこんなんだったんだなat 2023年09月01日 18:57 ID:eyNF3JGe0
-
未成年飲酒とかよほど箱入りの家じゃなきゃ親からしてバレないようにやれよなって感じの暗黙の了解で回ってた倫理観の時代やろat 2023年09月01日 18:59 ID:y7XXxaSK0
-
>>6
分厚いから簡単には割れない
簡単には、なat 2023年09月01日 19:00 ID:y7XXxaSK0 -
このビール自販機部品無いんだ 廃棄処分になっちゃった 悲しいもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:05 ID:Fvu.B8990
-
>>7
ガキはネタが分からないからなat 2023年09月01日 19:18 ID:sLF7XZ2z0 -
むしろ昔は500mlのペットボトルなんてなかったんだよな
ペットボトルと言えば1.5Lat 2023年09月01日 19:18 ID:LUjtiVme0 -
角が丸いと平成感が強まるなat 2023年09月01日 19:19 ID:DSCZIFYb0
-
>>9
たしかに千円札全然うまく入らなかった
そのイメージが強いから自販機に千円札入れるの抵抗あるわもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:20 ID:M8JDoaki0 -
ここは異様に若い世代に嫌悪感示す人多いし氷河期世代あたりがボリューム層か?at 2023年09月01日 19:24 ID:EeVhksPX0
-
いいね
情緒あって好きもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:25 ID:ik.MEZTE0 -
この写真は相模原だったんだよなat 2023年09月01日 19:31 ID:JaaaRHld0
-
僕はお姉さんのラブジュースがいいですat 2023年09月01日 19:31 ID:hybbLw620
-
コーラは330円だった
覚えてる
その時のスーパーでのコーラの相場は知らんけどもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:37 ID:pDiv9NrX0 -
そういやおったなーもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:38 ID:0b5k7TFD0
-
昔は店と自動販売機の値段が変わらんから売れてたんやもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:40 ID:CaKBgR7D0
-
あったけど小学生でも高いな〜って思ってた記憶
330円はちょっとなあ、高すぎよもみあげる名無し at 2023年09月01日 19:42 ID:i0KBBhRY0 -
キリンビールの樽缶の先っちょのあれ?なんだろキリンチョロチョロないのか?あ at 2023年09月01日 19:59 ID:Qf62JRFw0
-
>>17
稀にあったよなw
取り出さないで続けて買ったりとか
そういうの増えて後でセンサー付いたような記憶at 2023年09月01日 20:04 ID:MqFoVJrJ0 -
環八にあったやつは最近消えたなもみあげる名無し at 2023年09月01日 20:04 ID:8KyUGfqY0
-
今も自販機で2Lの水とかお茶とかあるだろat 2023年09月01日 20:07 ID:MqFoVJrJ0
-
今でも近所の酒屋の前にあるなもみあげる名無し at 2023年09月01日 20:08 ID:XTmK74jn0
-
田舎だと酒屋とか商店の前に残ってるな
商品は入ってなかったけどat 2023年09月01日 20:10 ID:J11TDeXA0 -
黄色いアクエリってメローイエローのことかなat 2023年09月01日 20:16 ID:22PM1j4K0
-
黄色いアクエリはアクエリアスイオシスやろ
俺好きだったもの。今も黄色いの見るけどレモン風味の偽物もみあげる名無し at 2023年09月01日 20:19 ID:W7ZuveMM0 -
昔の日本コーラ社ってデザイン悪いよな。
でもこれくらいダサい方が売れたんだろう。もみあげる名無し at 2023年09月01日 20:36 ID:HaRl8hyf0 -
ペットボトルじゃなくて瓶だった
まーるい瓶のメローイエロー飲んでた記憶があるもみあげる名無し at 2023年09月01日 21:45 ID:8VGPoubS0 -
>25 :それでも動く名無し:2023/07/03(月) 02:12:34.19 ID:wAWxJvQP0
>てか個人商店って平成末期あたりになってほぼコンビニに駆逐されたよな
>酒屋なんて夜の店需要あるとこ以外もう残ってないわ
こいつアホすぎる
個人の酒屋が同じ経営者のままコンビニのフランチャイズになったのを知らないのかもみあげる名無し at 2023年09月01日 22:03 ID:vXmYY2V70 -
ファンタのデザインが懐かしい名無し at 2023年09月01日 22:04 ID:2QXO1rHc0
-
ファンタのデザイン的に平成と思われもみあげる名無し at 2023年09月01日 22:11 ID:EDXPDZt.0
-
ビールの自販機に混ざる缶のコーラとポカリスエットもみあげる名無し at 2023年09月01日 22:15 ID:k.TQa2EW0
-
酒屋がいつの間にかコンビニに変わっていたのを体感した世代なら知っているはずもみあげる名無し at 2023年09月01日 22:33 ID:Uy37yQp10
-
酒は許可がないと売れなかったからat 2023年09月01日 22:36 ID:P9QjR8V.0
-
懐かしい自販機大全 みて〜もみあげる名無し at 2023年09月01日 22:38 ID:guyFt.7O0
-
平成前半とか親に言われて小学生でもタバコ自販機で買ってたし割とゆるゆるだったわもみあげる名無し at 2023年09月01日 22:38 ID:XxEmsvFS0
-
コメ欄インターネット老人会で草at 2023年09月01日 22:51 ID:O68UnZ9f0
-
アクエリとコーラが横並びで150mlだか増量のやつな
at 2023年09月01日 22:56 ID:EWAz0r5s0 -
おっさん共ちんこシナシナで女の裸には目もくれず
昔ばなしなat 2023年09月01日 22:57 ID:EWAz0r5s0 -
500ml缶あるし90年代後半くらいかな
爽健美茶は1993年なので最大30年前もみあげる名無し at 2023年09月01日 23:18 ID:JtexY.C50 -
懐かしい、瓶のリアルゴールド久しぶりに見たもみあげる名無し at 2023年09月01日 23:25 ID:bvBD6sYq0
-
もみちゃーってマジでおっさんだらけなんやな笑at 2023年09月02日 00:32 ID:pXqN5x4s0
-
昔のジュースっておいしかったイメージあるもみあげる名無し at 2023年09月02日 08:42 ID:HtjJmtgy0
-
コーラとかアクエリアスの+150mlは平成になってしばらく経ってからだな
たぶん平成5年前後だと思う
夏男、夏女ってCMしてたの覚えてるわ
間違いなく昭和ではない
もみあげる名無し at 2023年09月02日 08:49 ID:ihMCdo110 -
調べたら夏男、夏女は1995年だったわもみあげる名無し at 2023年09月02日 08:51 ID:ihMCdo110
-
30年くらい前は普通だったよねもみあげる名無し at 2023年09月02日 09:36 ID:FzPG89oG0
-
違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁいもみあげる名無し at 2023年09月02日 09:50 ID:bjGdyKaW0
-
この裸のまんさんも今はおばさんなんやろなぁ
元気にしてるといいなぁat 2023年09月02日 12:04 ID:UiJnw.GF0 -
ビールも容量違い多すぎてたな。余っても捨てない(税金が半分で高いから
米国とかの大手は、350mlだけ。生産性は多分一番。。。。。。。。。もみあげる名無し at 2023年09月02日 12:32 ID:C1obl6ea0 -
>>12
会いにいけたとしても今はもうおばちゃんやでat 2023年09月02日 15:03 ID:dynwphtb0 -
恐らくは懐古趣味で置いてたんだろうけど、地方の銭湯に行ったら「瓶入りのコーラやファンタの自動販売機」があって感動した
お金を入れて一本づつ引っ張り出して、自販機に付いてる“栓抜き”でふたを開けるタイプ
風呂上りに飲んだ瓶入りコーラは格別だったもみあげる名無し at 2023年09月02日 15:56 ID:vz5yx6P00 -
昔の1.5Lはスーパーでも普通に300円越えだったなもみあげる名無し at 2023年09月02日 17:15 ID:8UBQEbiJ0
-
未成年飲酒の温床も何も中学生の夏休みとか陽キャじゃなくても友達と河原で酎ハイ飲んで駄弁ったりはままある話
それに見て見ぬ振りの今と違ってタバコとか酒飲んでたら通りすがりの知らんおっさんに説教されたりは全然ある時代だったもみあげる名無し at 2023年09月02日 17:32 ID:tqId.GG60 -
>>15
はいはいワロスワロス節子 at 2023年09月02日 19:16 ID:6lq.hwjA0 -
>>60
おばあさんこみあげる鼻血 at 2023年09月02日 19:18 ID:6lq.hwjA0 -
酒のやつは10年くらい前に見た覚えがある道も覚えてる。もみあげる名無し at 2023年09月03日 03:19 ID:ANUkIeNV0
-
瓶の樽みたいなの有ったな
自販機に3本くらいしか入らんかったけどもみあげる名無し at 2023年09月03日 07:22 ID:B91.Ww2p0 -
>>16
それは今もそうやろもみあげる名無し at 2023年09月03日 16:29 ID:pip4Ed.p0 -
このタイプの自販機は500mlサイズのペットボトルが解禁されてなかった時代の代物よ
ただこれは画像の質感から90年代後半だろうねもみあげる名無し at 2023年09月03日 23:25 ID:Qkffy1xP0 -
>>26
俺は聖水をいただきますat 2023年09月11日 21:27 ID:i4xQHyXh0 -
>>67
おばあさんでもいいから入れたいat 2023年09月11日 21:30 ID:i4xQHyXh0