2023年08月22日
【悲報】秋刀魚、一尾6600円wwwwwwwww
1 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:13:31.56 ID:O0TrKNM+d
秋の味覚サンマ、豊洲に初入荷 最高値の1キロ20万円
秋の味覚の代名詞であるサンマの棒受け網漁が始まり、21日に豊洲市場(東京・江東)に初入荷した。卸値は前年より8万円高い1キログラム20万円。1匹当たり2万5000円で、同市場のサンマとしては過去最高値となった。
鮮魚店の吉池(東京・台東)は21日、豊洲市場からサンマを4キロ仕入れた。1匹90グラム1980円、同125グラム6600円で販売している。訪れた人は「1980円のサンマは比較的安く感じるが、6600円はさすがに高い」と驚く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB212YW0R20C23A8000000/
|
おおお、、 pic.twitter.com/xNrsaYnzqs
— アンザイ (@dekobokogokko) August 21, 2023
3 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:14:16.94 ID:ChAnb76nd
終わりすぎやろ
43 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:23:26.73 ID:269Kt1pV0
安倍さんのおかげで秋刀魚が6600円になったよ
75 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:34:40.72 ID:D6btlcAP0
ありがとう自民党
17 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:17:43.80 ID:ba3UxrO5r
もはや高級魚やな
13 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:17:01.55 ID:sQCs8d730
ワイたちの手が届くのは痩せた貧弱な坊やだけやぞ
68 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:32:28.60 ID:r0uZsbWb0
最近太いサンマ食ってないなあ
27 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:20:50.11 ID:HHI8uUlpM
缶詰すら高くなってしまった嗜好品
60 :それでも動く名無し:2023/08/21(月) 20:29:28.30 ID:nm1VZukf0
中国がタンカーみたいなバカでかい漁船で獲りまくってるからしゃーない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1692616411/
|
|
この記事へのコメント
-
大根おろしとポン酢でいただく楽しみが…😭もみあげる名無し at 2023年08月22日 18:47 ID:8PnZCPWN0
-
鰻もだけどメディアやコンビニが風物詩だ食え食えと煽ったところで無駄だよな
廃棄かコンビニ店員がノルマ失敗で自腹で買わされるだけat 2023年08月22日 18:48 ID:voKsmHZT0 -
高すぎるやろ誰が買うん?金持ちか?
鯖の方が美味しいやろ?油は秋刀魚の半分ぐらいだが数百円で買えるしな。もみあげる名無し at 2023年08月22日 18:52 ID:jk41ij980 -
(`ш´)ファーwwwat 2023年08月22日 18:55 ID:8xebaMhV0
-
まだ安倍安倍言ってる奴いるのかwもみあげる名無し at 2023年08月22日 18:59 ID:cRshe9i50
-
テレビで見て驚いたけど600円の間違いじゃないのか?
ウナギより高いじゃん
さんま定食の値段が恐ろしい事になりそうだもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:08 ID:YgOjFwbq0 -
高すぎて草
かなり昔スーパーの激安セールで1尾5円ての目にしたのが懐かしいわ…あ at 2023年08月22日 19:09 ID:Z495TTft0 -
それはいかん。さんまは目黒に限るもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:13 ID:k44jHaUD0
-
サンマなんか元から食わんしどうでもいいやもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:16 ID:vZxIlk.b0
-
🤓 責任取るから大丈夫🦗もみあげる名無し at 2023年08月22日 19:16 ID:WMbCKEiy0
-
ファーwwwwもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:18 ID:cZg9XR.u0
-
地球の癌中国もみあげる名無し at 2023年08月22日 19:22 ID:quPwljje0
-
無いならないで困らない魚もみあげる名無し at 2023年08月22日 19:22 ID:n.8duWXq0
-
別に食いたくないなぁ
マグロは困るけどもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:23 ID:h7oY48aS0 -
6600円なら牛肉買うわ
味も満足感もこっちの方が余裕で上だしもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:31 ID:K2b5EBXk0 -
サンマって言うほど美味しくない
普通にサーモンのほうが美味いだろもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:41 ID:sHag.K3f0 -
島国なのにお魚高い高いなのだ・・・😭もみあげる名無し at 2023年08月22日 19:50 ID:R.ru19kE0
-
これスーパーで数年前まで100円とか200円で売ってたのと同じ秋刀魚か?あ at 2023年08月22日 19:56 ID:clI8fvh30
-
そういや2年くらい食ってなかった
この価格なら今後も食わないだろうもみあげる名無し at 2023年08月22日 19:58 ID:1QUcl4Gt0 -
わざわざ取れない時期に取り上げて高い高いと騒ぎ立て安くなっても一切報道しないメディア流石す。、 at 2023年08月22日 20:01 ID:hk9sueYq0
-
画像で見るだに結構綺麗な色はしてるけど6600円はばいやーもみあげる名無し at 2023年08月22日 20:20 ID:W4eNGUOl0
-
おおお
物価高で魚すら食えない時代に
戦争やってないのに戦時中みたいな暮らしになるのかもみあげる名無し at 2023年08月22日 20:24 ID:QULStkl00 -
サンマなんて苦いだけで美味くねぇだろ、そろそろ気付けやもみあげる名無し at 2023年08月22日 20:34 ID:zKSNLGGD0
-
サンマはこれからやろもみあげる名無し at 2023年08月22日 20:38 ID:qwuejy.D0
-
スーパーに2万5千円で並ぶのかと思ってしまうもみあげる名無し at 2023年08月22日 20:49 ID:RoZZBm1T0
-
チャンコロタヒねもみあげる名無し at 2023年08月22日 21:01 ID:x.tvpY6J0
-
中国ほんとゴミだなもみあげる名無し at 2023年08月22日 21:10 ID:ySONjGFS0
-
いうほどサンマ食うか?もみあげる名無し at 2023年08月22日 21:13 ID:DnzrvZny0
-
>>1
日本ばかり魚食ってた時代じゃもうないからな
海産資源は世界中で消費増えて取り過ぎによる資源量減少も大きい
日本含めどの国も各々が好きなだけ取ってる状況だから、世界的に漁業は国有化して管理する様にならないとダメそうやat 2023年08月22日 21:17 ID:FEqlp4N60 -
結局、一般層までに出回るのはいくらになるのもみあげる名無し at 2023年08月22日 21:19 ID:iTA32oeS0
-
>>2
そのせいで減ってるのもあるしなat 2023年08月22日 21:32 ID:S6rhzFok0 -
庶民はコオロギでも食っとれ!な at 2023年08月22日 22:24 ID:xp.T7i810
-
目黒区民ざまああ at 2023年08月22日 22:40 ID:u3DO7TTG0
-
報道見てたら世界的に漁獲量は減ってるように思うかもしれないが、実は世界では増えていってる
漁業先進国は資源管理で天然資源は横這いに、養殖の方で増やしてきた
サンマは日本の研究者曰く温暖化の影響が強いとのことなので、資源管理したとしても昔のような数には戻らないかもしれないがもみあげる名無し at 2023年08月22日 23:22 ID:6btiWUg80 -
>>18
んなわけねーだろ
マグロだって同じとこで取れたマグロでも10倍以上値段に差があるんだから下と上を比較してわざとそう錯覚させてるだけあ at 2023年08月22日 23:35 ID:neNybVU70 -
何年前に食ったか記憶に無いレベル
別にサンマ食えなくても困らんもみあげる名無し at 2023年08月22日 23:58 ID:ACzjG5tN0 -
>>1
ワイは今日も美味しくお肉食べとるで(太)at 2023年08月23日 00:07 ID:WVP.Bzbu0 -
>>29
魚好きだからつれーわat 2023年08月23日 00:22 ID:dnP5iyr30 -
公明党
さんまもみあげる名無し at 2023年08月23日 00:44 ID:ahrXM.8z0 -
そもそもマグロとかスイカもだけど最初の一匹?一回目?ってなんでこんなアホな値段になるんだ
しかも店に並ぶときには100円とかだしもみあげる名無し at 2023年08月23日 02:02 ID:050LtN550 -
支那が総取りしてるんか名無し at 2023年08月23日 03:17 ID:148Gotu60
-
日本だって獲れるだけ獲るしか能がない
資源管理を全然やってないもみあげる名無し at 2023年08月23日 08:52 ID:Rg62rUT.0 -
漁獲戦争でもぼろ負けのジャップwもみあげる名無し at 2023年08月23日 10:16 ID:bMeEB4fR0
-
0が2つ多い. at 2023年08月23日 10:57 ID:lnM.bkiu0
-
中国最低だな
もとから最低だけど
笑もみあげる名無し at 2023年08月23日 12:12 ID:DiaKCjbf0 -
中国人は下水油で揚げたプラスチックでも食っとけばいいのに. at 2023年08月23日 12:14 ID:Uc5KNTL80
-
日本も資源量減ってて不漁なのに前年の漁獲量より遥かに多い漁獲枠を設けたりするレベルだから・・・もみあげる名無し at 2023年08月23日 13:21 ID:gBH53grZ0
-
>>47
そう
個人に任せるとどの国でもそうなるat 2023年08月23日 14:38 ID:oey0Szjb0 -
初物祝儀価格を「一尾○○円」って言うのやめぇやwもみあげる名無し at 2023年08月23日 14:41 ID:bEDYT8TD0
-
ノルウェー、アイスランド、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ辺りは試行錯誤して資源管理を進めて産業も成長させて来たよ
近年国内でもクロマグロの資源量がV字回復を見せているけどこれは国際機関で漁獲枠を決められるようになったから
具体的な報道は滅多にされないけどねもみあげる名無し at 2023年08月23日 18:52 ID:gBH53grZ0