2023年03月07日
【動画】数年に一度の皆既日食、恐ろしすぎる
1 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:36:19.44 ID:ghh/2tNm0.net
ムネ@mune2022Q17
このビデオは、カナダ、アラスカ、ロシアの国境の間の北極圏で撮影。
2023/03/05 14:55:09
ほんの数秒ですが、この現象は、1年に1回、36秒間観測できます。
月はその栄光の中で現れ、そして再び消えます。
地面にぶつかりそうになる直後、すべてが真っ暗に… https://t.co/1tpWlRC3ak
|
2 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:37:27.65 ID:4t11D4vza.net
思ったより3倍は凄かった
13 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:39:52.99 ID:6WeOXsHUM.net
なんか気持ち悪い
4 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:37:32.60 ID:Hn+UFg6N0.net
こういう超巨大な物体マジでこわい
9 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:38:29.96 ID:WfdM46kO0.net
月でっか!!
19 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:41:20.49 ID:2Lb2EYtW0.net
こんなデカく見える場所あるんやな
71 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:56:48.85 ID:vtoBso0id.net
毎年こんなの見れるなんて知らんかった
25 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:42:40.06 ID:59kSaJFv0.net
地球と月が一番近くなる場所ってことか
8 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:38:19.38 ID:PUz4H/gX0.net
こんな近くにならんやろ
21 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:41:53.88 ID:J1uZr+zQp.net
月デカすぎやろ地球の引力に引かれて落ちてくるわ
23 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:42:25.92 ID:CPVjAkPs0.net
こんなチープなもん作りやがって
28 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:42:57.08 ID:XDyN14UH0.net
食ってる範囲太陽どころじゃなくて草
43 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:45:54.59 ID:Q3wedc2h0.net
移動早すぎて草
44 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:46:02.65 ID:7hBKfTZ7a.net
一瞬で暗くなって草
30 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:43:22.28 ID:YZhrAX3o0.net
さすがにアイコラやろ
85 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 12:05:29.23 ID:EWgpv8pt0.net
明らかに合成っぽい月で草
40 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:44:43.43 ID:xqVX8JWA0.net
冷静に考えたらCGに決まっとるわな
70 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:55:00.57 ID:nb5NSrqZ0.net
月の裏までよく見えるし
41 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:45:04.94 ID:s+bY5aIw0.net
これに騙される奴義務教育すら受けてないやろ
59 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:51:14.66 ID:8Y5Kr+ep0.net
数秒でCGだと分かったが月が最大になったところは怖かった
75 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:58:36.34 ID:ue0CLcfp0.net
ネタにしても思ってたのと違いすぎて逆に笑うわ
61 :それでも動く名無し:2023/03/07(火) 11:53:03.61 ID:bXaTrSvSa.net
実際この距離にあったら潮の満ち干きとんでもない事になってそう
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678156579/
|
|
この記事へのコメント
-
月の位置に別の天体があればこんな感じなんかなななし at 2023年03月07日 17:39 ID:EhroVPDd0
-
ド迫力でええやん。同じコンセプトでクリーチャー系とかも見てみたいわat 2023年03月07日 17:45 ID:R7e0my9m0
-
かっこええやん。最初超望遠早送りか?とか思ってしまったわもみあげる名無し at 2023年03月07日 17:46 ID:MbzXCPrG0
-
本スレでも騙されてそうなやつ多くて笑うat 2023年03月07日 17:47 ID:TkXt5bpC0
-
草もみあげる名無し at 2023年03月07日 17:48 ID:EkAZFQLK0
-
仮にここまで月と地球が近かったら、潮汐力で地球の自転はめちゃくちゃ遅くなってるな
月の公転速度がありえんほど早いから、多分この地球での1日は1ヶ月とかかかるもみあげる名無し at 2023年03月07日 17:55 ID:kRb2KvGF0 -
闇…か。惹き寄せられる俺は異端?at 2023年03月07日 17:56 ID:woKqGqcS0
-
普通に母ちゃんに見せちゃったわ笑
一緒になって「すげぇ」言ってもうた名無し at 2023年03月07日 17:57 ID:ZIv6GJMM0 -
日本の教育水準ってめっちゃ低い事を認識したわ
アフリカの水道がない地域の小学生並みの騙されやすさだもみあげる名無し at 2023年03月07日 17:58 ID:bZpZIWh80 -
月は常に同じ側を地球に向けているから月が回転しているようには見えないんやでat 2023年03月07日 17:59 ID:cwQVmMYz0
-
これ去年実際アメリカで見たことあるけど迫力やばいぞもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:03 ID:KfBsR2BB0
-
これマジだぞおんなだけど at 2023年03月07日 18:03 ID:xHi5YxzU0
-
月の位置に木星?土星?があったらとかの画像があったなもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:07 ID:3HjMQikU0
-
月速すぎやと思って調べたら秒速1kmとかいうイかれた速度で動いてて草あ at 2023年03月07日 18:09 ID:NDEq.k0q0
-
なんかドキドキしたもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:11 ID:symtC55W0
-
望遠レンズかと思ったat 2023年03月07日 18:13 ID:xamaCnBB0
-
ムジュラやんもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:21 ID:SEp510H90
-
騙されるやつより騙すやつが悪いに決まってるだろ。
ツイートしてるこいつはなぜ叩かれない?at 2023年03月07日 18:23 ID:QYDH4NJ80 -
なんでこんなに月が大きく見えるの?すげえな・・・小並!もみあげる名無し at 2023年03月07日 18:23 ID:fgMmT6TS0
-
手ブレがCG作品の手ブレat 2023年03月07日 18:24 ID:vRk9.G2J0
-
月は地球に対して常に同じ面を見せているから普通に気づけそうだけどそんな常識も忘れてうおおって叫んだもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:28 ID:C37T6d.C0
-
これのせいで何人か行方不明者出るらしいなもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:32 ID:gKpkB8ZS0
-
>>4
知ってて当たり前なんだけど、
月の大きさなんて生きて行く上で必要の無い知識だからね
そもそもあなた知識、それ本当に正確なのかな?騙されてたりしない?もみあげる名無し at 2023年03月07日 18:34 ID:7bCTkJFB0 -
結構前に流行ったフェイク動画やんけat 2023年03月07日 18:35 ID:.CPaQUlT0
-
え?CGだろ?え?って思ってまとめ見たらマジレスしてる奴いて、え、CGじゃないん?
って思ったらCGかよ!!!あ at 2023年03月07日 18:44 ID:PdHbnaK10 -
ロマサガ3や!もみあげる名無し at 2023年03月07日 18:47 ID:FHltYEMR0
-
北極南極は自転の影響で月の通過速度速いんよな
ここまで近くに見えるとは思わなかったが、地球も上の方行くとその分月もデカくなる
多分指数関数的に天体が増幅されるんだと思う
ハワイなんかで星が綺麗に見えるのと一緒の原理
これ来月のナショジオに取り上げられるんじゃない?
この動画よりもネット社会の情報の速さにビビってるw
この動画まで辿り着けたやつ日本に何人いるかな?at 2023年03月07日 18:53 ID:JgAatXGH0 -
超望遠で撮ったにしてもサイズ感おかしいし流石にCGやろ…
と思ってもなんか悪夢みたいでうなされそうな感覚になるわ名無し at 2023年03月07日 18:55 ID:EPPChsVO0 -
>>23
なんやコイツ…😅名無し at 2023年03月07日 18:55 ID:EPPChsVO0 -
映像としては面白いもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:58 ID:krTKXKXm0
-
こんな真っ暗になるわけないやろwもみあげる名無し at 2023年03月07日 18:59 ID:Y.sDQgCB0
-
トランプアイコンで察しat 2023年03月07日 19:00 ID:oatgB.3.0
-
皆既日食の事ほとんど知らん人間が作った動画やね
もみあげる名無し at 2023年03月07日 19:05 ID:od5Vmuv80 -
ホントにこんなに近ければ
月に大気があるんじゃない?at 2023年03月07日 19:08 ID:CR.GEOwc0 -
>>1
…笑at 2023年03月07日 19:17 ID:hC4wn3Tm0 -
公然と嘘をついて見たやつは嘘と気づかずに拡散
現代病だろこれもみあげる名無し at 2023年03月07日 19:20 ID:uvJvXaze0 -
ピュアだけど、0.5秒でわかった、 at 2023年03月07日 19:30 ID:6HrbrEj10
-
せめて同じ面をこちらに向けさせ続けてくれ
裏側が見えるわけないだろもみあげる名無し at 2023年03月07日 19:33 ID:xFNBoDFg0 -
デススターが通り過ぎる時って、こんな感じなんかなあ?wもみあげる名無し at 2023年03月07日 19:34 ID:uGIAdods0
-
???「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」名無し at 2023年03月07日 19:37 ID:EPPChsVO0
-
やっぱCGなんか?
あり得んやろ!ってクソビビったわ
でも宇宙の神秘は未知なん多いし信じたいあ at 2023年03月07日 19:37 ID:zOAzy75C0 -
ムジュラの仮面であったなat 2023年03月07日 19:40 ID:H3pOj0Wt0
-
これ信じるってうちの小学生の息子より確実にアホ
もみあげる名無し at 2023年03月07日 19:41 ID:599MEHMy0 -
怪奇日食もみあげる名無し at 2023年03月07日 19:51 ID:4inM1.pe0
-
本来月の裏側って見えないんじゃね?もみあげる名無し at 2023年03月07日 19:55 ID:bU1KeevI0
-
下手なホラー映像よりよっぽど怖ええat 2023年03月07日 19:55 ID:78kZ..570
-
月が自転してないぞ
地球からは同じ面しか見えないから作り直した方がいいなもみあげる名無し at 2023年03月07日 19:58 ID:wSHKtVN.0 -
そもそも地球と月の公転軌道は並行なのに何で北極圏で最近になるんだよ
あといくら速度が速いからって急に暗転し過ぎat 2023年03月07日 19:58 ID:PX88fC8X0 -
冷静に考えりゃフェイクだけど圧倒される怖さを感じたわat 2023年03月07日 20:04 ID:Kd8VV7bZ0
-
頑張って作ったんだろうけど
色々おかしい時点で勉強しなおせって思ったもみあげる名無し at 2023年03月07日 20:07 ID:qHKrCEVJ0 -
この画像の距離なら海水潮汐なんて比較にならないほど大気がグリグリに引っ張られまくって大嵐どころの話じゃないもみあげる名無し at 2023年03月07日 20:07 ID:ONjXGWqH0
-
でもちょっとワクワクしましたもみあげる名無し at 2023年03月07日 20:10 ID:VyeqAsyi0
-
このツイートしてるやつトランプ信者で反ワクでゴム人間信じてるイカレポンチなの草もみあげる名無し at 2023年03月07日 20:14 ID:Vm41lc.D0
-
あーはいはい
何度か見たことあるよ
運が良ければ埼玉でも見れるもみあげる名無し at 2023年03月07日 20:16 ID:VAL.nPGV0 -
DSの仕業や!もみあげる名無し at 2023年03月07日 20:27 ID:oMABYE4p0
-
>>23
この場合月の大きさじゃなくて距離だろat 2023年03月07日 20:34 ID:TkXt5bpC0 -
なんだっけロシュの限界?超えてんじゃね?at 2023年03月07日 20:34 ID:LMcZzSWO0
-
ここまでインパクトのある現象が実在するなら何で今まで知れ渡ってなかったんだってまず疑問に思うよな(笑)もみあげる名無し at 2023年03月07日 20:50 ID:XtnDdsVJ0
-
よく恥ずかしくも無くフェイク動画出せるな(笑)あ at 2023年03月07日 20:54 ID:INn96viJ0
-
一瞬で地平線の外まで影が覆いつくす速さとかもう亜光速なんよななし at 2023年03月07日 20:57 ID:F.ktzeG60
-
なんで「ボシュッ」とか音がするんだよwもみあげる名無し at 2023年03月07日 20:58 ID:oAeU.MZm0
-
>>43
おまえさんはまず部屋から出て相手探せat 2023年03月07日 21:00 ID:H3pOj0Wt0 -
小さな太陽が出てくるまでは本当かと思ったもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:06 ID:c6VW6Uno0
-
>>8
ここでイキってるやつよりもお前は幸せものだあ at 2023年03月07日 21:09 ID:L9huoxYX0 -
全く予想してなかったからゾワっとしたわ
こんなのが見れた日にはこの世の終わりもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:12 ID:xHWQHqY80 -
ここにも意外とZ世代って居るんだな・・・w
実際月がこの速度で移動してたら24h内に何回夜が来ると思ってんだよwもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:14 ID:1zGIfC3Q0 -
蜃気楼とかブロッケン現象みたいな光学系の現象かと思って一瞬色々考えたがねえわってなった。もみあげる名無し at 2023年03月07日 21:16 ID:YgW43.kU0
-
>さすがにアイコラやろ
月ってアイドルやったんやwもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:20 ID:PdSYTC5q0 -
あらあら、月の裏側見えちゃったわねwあ at 2023年03月07日 21:23 ID:0p6wGbf00
-
鼻ニンニク女にも騙されたじゃんおまえらwwwwwもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:24 ID:DgH5X9Ge0
-
>>8
かわいいwまぁこうやって大人の階段のぼっていくんやであ at 2023年03月07日 21:25 ID:0p6wGbf00 -
裏側に剛力がいないからこれはニセモノあ at 2023年03月07日 21:31 ID:xHi5YxzU0
-
こういう馬鹿を騙すフェイクニュースってクッソ寒くて蕁麻疹出そうになる
作りもんのクレーム音声とか逮捕映像とかもみあげる名無し at 2023年03月07日 21:35 ID:aCZDWmsE0 -
中学生なら気付くレベル
でも大人になったら逆に信じちゃう案件
もみあげる名無し at 2023年03月07日 21:46 ID:I8gAE8T20 -
月の裏側が見えるのはおかしいat 2023年03月07日 21:55 ID:gJWMuZz40
-
え?嘘なん!?
しんどけやat 2023年03月07日 21:57 ID:p0kYXMvu0 -
ほんの数秒ですが、この現象は、1年に1回、36秒間観測できます。
まずこの一文からしてウソ(矛盾)があるじゃん名無し at 2023年03月07日 21:58 ID:E273ETvU0 -
そもそも月ちっさすぎて草at 2023年03月07日 22:15 ID:o6DHOzGc0
-
効果音入れちゃうところ上が頭悪そうもみあげる名無し at 2023年03月07日 22:31 ID:AcseKroU0
-
NikonのP1000とかでワンチャン撮れそうと思ってもうたat 2023年03月07日 22:49 ID:zGjyFYIf0
-
1ヶ月後にツイートしたらよかったやんat 2023年03月07日 23:07 ID:FZQXz3pf0
-
嫁に見せたら鼻で笑われた離婚したいもみあげる名無し at 2023年03月07日 23:08 ID:WmP5KACu0
-
第二弾は衝突編作ってほしいあ at 2023年03月07日 23:18 ID:zdUycSJy0
-
エルデンリングでこんな技あったなか at 2023年03月07日 23:19 ID:WOOXYMtN0
-
> トランプ革命を応援しています。皆でアセンションを 目指し、DSのいない新しい地球を目指していきましょう。
投稿者が陰謀論信者で草at 2023年03月07日 23:24 ID:Tf1jwrAr0 -
望遠で拡大した映像なんだろうけど、
びっくりするような映像やったわ。もみあげる名無し at 2023年03月07日 23:30 ID:jJX.KW2p0 -
福岡市今川に潜伏中
ぺこらはワキガ
緊急 ガイジを吊れななし at 2023年03月08日 00:53 ID:GQtENRZp0 -
地球上の空気が10分くらいなくなりそうat 2023年03月08日 01:15 ID:nUByGeBv0
-
一見ありえないような現象が実際にあるから面白いのに、
CGとかのフェイクは面白くないもみあげる名無し at 2023年03月08日 02:39 ID:BRceTUmC0 -
>>38
それやるとマジモンが現れてめんどくさくなるからやらんのよ
釣るのは馬鹿だけ、キチ釣るのは危険やもみあげる名無し at 2023年03月08日 03:21 ID:p1Pzn8630 -
地球から見て
月と太陽の見かけの大きさはほぼ同じ
月の裏側は見えないat 2023年03月08日 03:27 ID:B.Og04yB0 -
>>1
天体で草。at 2023年03月08日 03:53 ID:KWYBSBs80 -
>>23
知らなくても月がすぎた後の日光の挙動明らかにおかしくて草。っならん?at 2023年03月08日 03:55 ID:KWYBSBs80 -
月ってアイドルだったのかって
アイドルコラージュって知らないのかもみあげる名無し at 2023年03月08日 06:32 ID:6Jz3syvq0 -
こういう動画正直わくわくするもみあげる名無し at 2023年03月08日 07:31 ID:r64NJM7W0
-
普通に騙されそうなったからやめろat 2023年03月08日 08:00 ID:KDnkrsyI0
-
カンフー映画のハッタリ音がしてらwwもみあげる名無し at 2023年03月08日 08:43 ID:l1ccr44d0
-
太陽が消える時とまた出てくる時の音はなんやねん
作った奴アホちゃうかat 2023年03月08日 10:04 ID:en9SOw1S0 -
透明になる感じかっこいいな!at 2023年03月08日 10:26 ID:bik01TNM0
-
>>56
地上から誰でもこの大きさで撮影できる。カメラ(レンズ)で撮るときに距離無限遠のものは望遠mmに応じた倍率で映るから1000mm望遠とかで撮るとこの大きさ。ただ太陽も同じ倍率になるからこの動画だとおかしいけどね。at 2023年03月08日 10:26 ID:Zm5.IDX.0 -
数年に一度って頻度高すぎやろ名無し at 2023年03月08日 10:28 ID:3FrLfHra0
-
フェイクですってちゃんと言わないとバカがうるさい
個人的には好きな映像だからもっとやってほしいもみあげる名無し at 2023年03月08日 10:32 ID:gw.vcrh30 -
倍速してるのかと思ったら、等倍でこれってことだよね
それは怖いもみあげる名無し at 2023年03月08日 11:21 ID:92yyI8uW0 -
これに3.6万いいね付いてるのもう終わりだ猫の国もみあげる名無し at 2023年03月08日 11:34 ID:ov7mqv3d0
-
>>62
お前アホやなあ
中学受験する小学生は地球と月の公転や自転を勉強するから
こんな滅茶苦茶なアホ動画を真に受けないぞという話やぞもみあげる名無し at 2023年03月08日 11:44 ID:ab.TUVgC0 -
SFゲームでよくある演出やんな 迫力あるけどいっつも引力を考えてしまうもみあげる名無し at 2023年03月08日 14:00 ID:.ac2.IYn0
-
>>8
ほほえまC名無し at 2023年03月08日 14:15 ID:zY.xrXlE0 -
逆にこれが物理的に起こる条件の天体を考えてどんな星か解説してくれたらSFになるat 2023年03月08日 17:22 ID:IvJOPuTO0
-
>>92
ガイ…w。 at 2023年03月08日 17:43 ID:U9letvae0 -
おもしろかったもみあげる名無し at 2023年03月08日 18:27 ID:hIy2Ej9l0
-
この距離やとインターステラーの水の星みたいな波が起こるやろat 2023年03月08日 19:42 ID:B85HbOqX0
-
>>1
巨大物恐怖症ワイ、気を失いそうになる
巨大植物、巨大時計、巨大ファンその他あ at 2023年03月08日 21:30 ID:.6o.SNdv0 -
何にしたって気持ちが悪いし怖いもみあげる名無し at 2023年03月09日 10:28 ID:2bmBRxrq0
-
つか、これ作った奴も地球から見た月の大きさと太陽の大きさはほぼ同じだという常識ぐらい知っとけって感じだな。もみあげる名無し at 2023年03月09日 11:21 ID:dZ1dzlC90
-
>>23
論点ちがうのわかるか?
あたおかおまえ at 2023年03月10日 02:28 ID:2IkSUTvO0 -
娯楽性は認めるもみあげる名無し at 2023年03月10日 09:04 ID:MXyEEmkP0
-
ネットの嘘を当たり前のように作る奴は裁かれて然るべき
騒がせたら勝ちみたいな風潮もおかしいわけ中曽根 at 2023年03月10日 09:06 ID:MQFJUUGk0 -
てか、月が自転しとるし、そもそも月と太陽はなんの偶然か知らんが地球のどこからでも天体上ではほぼ同じ大きさに見える
中学で月は常に地球に同じ面を向け地球の周りと公転し、地球は自転しながら太陽の周りを公転してると習ってればもうちょっとマシなウソCG作れると思うでもみあげる名無し at 2023年03月10日 13:54 ID:8WLBlPBt0 -
>>23みたいなアホがマジで存在することが一番恐怖だわ。
普通の人生歩んでたら月を見たことあるはずだし大きさの感覚も持ってて、普通の知性があれば日常生活で得た経験から学習できるんだよね。
>>23みたいなアホはそれがないから小学校レベルの知力で「何キロ」とか考えちゃうんだよね。
こんなバカでかい月を1度でも見たことあるのかと聞いてみたいわ。もみあげる名無し at 2023年03月11日 00:48 ID:heW.6MGS0