2023年03月02日

(ヽ´ん`)「証明写真のブースに入って金払わずスマホのインカメで撮影した」

shoumei


1 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:33:50.05 ID:8Hx/ee3Ya.net


213 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a8f-W5vA) sage 2023/02/28(火) 11:52:44.45 ID:2Ih04XLX0
みんあ証明写真機に金払うのが嫌なのか?

227 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5aa2-nMLP) sage 2023/02/28(火) 11:57:10.87 ID:YDZ/FuZI0
>>213
俺は証明写真のブースに入って金払わずスマホのインカメで撮影した
照明や背景などめちゃくちゃ丁度いいからオススメ






2 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:34:39.46 ID:LItK0jrDa.net

かしこい



3 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:34:47.31 ID:jWd38ZDiM.net





4 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:35:06.92 ID:WjM92gXc0.net

無駄に知能高いな



6 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:35:23.82 ID:iqHgf+h/0.net


これはほんまに賢いな

自分で加工するにも後ろ真っ白のほうが都合いいしな




11 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:36:16.23 ID:hNPybiFfd.net

背景結構困るからな

いいこと聞いた



16 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:38:43.37 ID:AWxldpMIa.net

家だとなんか薄暗いんだよな



21 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:39:47.22 ID:MF+eNbre0.net

たしかに撮影環境一番整ってはいるよな



27 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:41:16.37 ID:kr0Uw+4s0.net

ライフハック



33 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:41:53.06 ID:CzAvrUVc0.net

ケンモハック



36 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:42:53.15 ID:KNyHm069M.net

いくらでも取り直せるし加工し易いから一理ある



40 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:44:41.03 ID:EqNEEKb90.net

実際これが正解

あんまりチンタラやってると自動消灯されるけど



43 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:45:57.40 ID:gVkp044SM.net

なるほどまた役立つ知識が一つ増えてしまった



46 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:48:00.76 ID:3Ib24bpN0.net

物価高の今必要なのは嫌儲精神やったんやね



50 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:48:37.84 ID:R95u1Ycp0.net

これ割と常識じゃないのか?

俺TOEICとかの資格試験系は大体これで済ませてるわ

セブンのコピー機で印刷すれば数十円で済むから重宝してる



53 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:49:41.66 ID:fjoW5urLr.net

背景なんて証明写真アプリでよくね?



60 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:53:36.65 ID:8Q6r4Anh0.net

>>53

アプリだけじゃ証明写真の"空気感"がないよね



65 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:55:12.14 ID:gmGmZsvj0.net

やりすぎると監視カメラつけられそう

正当な理由なく立ち入ったとして建造物侵入とかでパクられそう



71 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 14:57:43.17 ID:JEEuhoehd.net

悪いけどなんか許せる悪さだな



76 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 15:00:30.74 ID:3WeNhs2jM.net

この前数年ぶりに証明写真撮ったらオプション当たり前の900円だったわ

どこに値上げ要素あんねんあれ便乗だろ



79 :それでも動く名無し:2023/02/28(火) 15:02:10.22 ID:RtZ7px4sM.net


こういうケンモハックは大事にしろ

お陰で数百円節約できる

それが積み重なったら1万円やぞ




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677562435/


この記事へのコメント
  1. は?
    就活のプロのワイは20年前からずっとこれやっとるで

    こんな初歩的な技術でどんだけドヤっとんねん雑魚が
      at 2023年03月02日 22:13 ID:kbXXupvZ0
  2. 積み重ねるな
    ああ at 2023年03月02日 22:14 ID:gj2PYP890
  3. お金を入れないと暗いままとか対策されそう
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:15 ID:5ITFxagc0
  4. 貧乏学生ならまあ分かる
      at 2023年03月02日 22:16 ID:9ZBA1odu0
  5. >>1
    早く定職を見付けるんやで…
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:17 ID:AibJC1Xo0
  6. 何も買わずにコンビニでトイレだけを使う奴と一緒
    普通に大問題
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:23 ID:J.PHjPAy0
  7. 家だと背景面倒臭いから覚えてたら次からコレやるで
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:25 ID:74wos2dM0
  8. まとめるなや!!!!!
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:26 ID:5VflWK6y0
  9. 証明写真機はプリントに意味があるんじゃないの?
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:35 ID:o.25HRT00
  10. こじき
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:39 ID:W0cUvFCa0




  11. いい事聞いちゃった
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:43 ID:bW5EQ0.X0
  12. はえーかしこい
    今度からそうしよ
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 22:48 ID:wQRXGJ4G0
  13. 今どきの就活は手書きの紙の履歴書じゃないって聞いたんやけどマジ?
    名無し at 2023年03月02日 22:49 ID:5B.ext2K0
  14. 高校生の時金なくてバイトの面接写真撮る時やってたわ
    だからバカに出来ん
    at 2023年03月02日 23:06 ID:Q9WbxBfr0
  15. フツーに有能で草
    これはインテリ嫌儲
      at 2023年03月02日 23:07 ID:hj8Loixu0
  16. >>13
    今は手書きでもパソコンでもどっちでもいいって企業が増えつつある
    それがまともな企業としての前提
    書類でも何でもパソコンで作って送るから、そういう知識も必須だしな
    今どき手書きにこだわってる企業はもれなく地雷だよ
    at 2023年03月02日 23:10 ID:INiyssaH0
  17. >>1
    なぜ少子化が進んでいるかわかった気がする。
    マンさんの金の無さやなぁ、、、
      at 2023年03月02日 23:17 ID:XytmPbpF0
  18. 証明写真使い切ったことないんだが何に使うんや?生涯で1万も使ってないわ
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 23:18 ID:8v5XLGQk0
  19. >>18
    は?プロに対して失礼すぎだろ!!!
    え at 2023年03月02日 23:20 ID:5Hw.ZjFJ0
  20. 田舎だから機械なんてないからずっと写真館で撮ってもらってたわ
    30年前から値上げせず1400円だけど
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 23:30 ID:Yf90r1eF0
  21. これが賢いとか言ってる奴ばっかでまじで日本の民度死んどるわ
    あ at 2023年03月02日 23:32 ID:Clxd3n.S0
  22. マジで賢い
    証明写真クソ高えからな
      at 2023年03月02日 23:34 ID:QG7KWJY.0
  23. これ自撮りってことは腕片方ズィッて手前に寄ってる写真になるんやないのか?
    at 2023年03月02日 23:35 ID:4Nejvw2S0
  24. 俺は普通に自宅の白い壁で撮ってたわ
    別にバレてない(と思う)
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 23:36 ID:zpVFK67b0
  25. アベがめちゃめちゃに破壊し尽くした日本経済の末路
    モミアージュ at 2023年03月02日 23:44 ID:uh7.js.w0
  26. 見たからもう消していいぞ
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 23:46 ID:ZwLGkXAd0
  27. 転.載禁止を消してまでまとめるクズ
      at 2023年03月02日 23:51 ID:QSi61iCy0
  28. >>3
    金入れると正面のライトがつくから入れなきゃそんな明るくないと思ったけどねぇ
      at 2023年03月02日 23:52 ID:rC7W.Kag0
  29. 地元の駅の証明写真機でびっくりした
    もみあげる名無し at 2023年03月02日 23:53 ID:dLshc5S30
  30. スマホで撮ってコンビニで印刷すれば200円で済むからな
    プリンター持ってるなら百均で用紙買ってきて刷ればいいし
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 00:03 ID:tA7J.VOs0
  31. >>1
    1にふさわしい良コメ
    at 2023年03月03日 00:20 ID:N7fglyme0
  32. >>1
    就活のプロなら、数百円ケチらないくらいの給料出るところで働け。
      at 2023年03月03日 00:36 ID:t7UYgQ3N0
  33. そんなとこでケチってないで普通に使えよ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 00:41 ID:Fwplurob0
  34. これだと薄っすら影が見えるからよく見てる面接官相手だとバレるぞ
    あと免許の更新とかは100やり直しさせられるからやめといた方がいい
      at 2023年03月03日 01:02 ID:wM3Jvu8.0
  35. べつにバレたからと言ってこれが決め手で落とされることもないだろう
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 01:05 ID:trHRVfQh0
  36. 今の証明写真クソ高いよな
    あ at 2023年03月03日 01:20 ID:K1XFm9480
  37. ダウンロード可能なタイプがあるから
    それで撮ってコンビニで写真印刷してる
    ただそれを使いまわしてると身分証明とか全部同じ写真になる
    マイナカード取りに行くのに必要な証明書類の写真が
    全く同一なので撮影時期がバレるかと思った
      at 2023年03月03日 01:27 ID:x.GkrxVk0
  38. 古事記
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 02:09 ID:Q.8VRVza0
  39. 履歴書とかいう就活で金のないやつに顔写真要求する悪い紙きらい
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 02:21 ID:jO4e0EP10
  40. >>28
    そうそれ
    あれあるのとないのとじゃ全然違う
    無地の背景なくて困ってる人はいいと思うけど
      at 2023年03月03日 02:26 ID:1bT1Mw.e0
  41. >>23
    自撮り棒てご存じない?🤳
    あ at 2023年03月03日 02:26 ID:bhtmvztS0
  42. >>1
    ガラケー画質で履歴書出してりゃそら受からんて
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 02:44 ID:Vji4IUQb0
  43. 就活中は金と余裕がないんで証明写真代をケチりたくなる気持ちはよく分かる
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 03:01 ID:GOdot5Bp0
  44. >>41
    普通にお金いれた方が安く済みそう
    あ at 2023年03月03日 03:08 ID:FxASFeIr0
  45. >>16
    字に自信がないってわかっちゃうんだなあ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 03:44 ID:CAI.Ig0F0
  46. マジで賢いな
    俺も自撮りで送って普通にマイナンバーカード作れたけど撮影用に白い布準備したりして地味にコストかかってしまった
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 08:55 ID:hNQzRdE70
  47. >>1
    お前のドヤりのがえぐい、早く働け、、
    at 2023年03月03日 09:00 ID:HJI0TWrI0
  48. 俺も就職活動のプロや。新卒の頃と転職活動1回目(今の勤め先に内定)、2回目(1社だけ応募して失敗に終わる)をやってて、今年は3回目の転職活動で10社くらい応募した。
    今回は履歴書がどの企業もExcelでオッケーだったので、証明写真の画像データを使い回せて楽だったわ。
    手書きの履歴書だと字を間違えたら書き直しになるし、綺麗に書こうとしたら神経使うので時間もかかる。証明写真は枚数に限りがあるため、応募する会社の数によっては撮り直しも必要。
    Excelなら証明写真、学歴や職歴、取得資格の欄は全部使い回せるからコスパ最強。文字の削除や追加も簡単。志望動機だけ書き換えれば済む。業界はどれも同じなので志望動機すら一部修正するだけで使い回せた。
    履歴書の作成って、手書きだと何時間もかかるんだよな。今回10社も応募できたのは履歴書が簡単に作れたのと面接がオンラインだったから。素晴らしい時代やで。
    10社応募して全部書類選考を通過し、いくつかは面接を辞退をしたけれども、面接受けた会社からは全て内定貰った。
    名無し at 2023年03月03日 09:10 ID:10EXzpBz0
  49. 写真機でプリントアウトした正規の物を家でコピーして使ってるけどな
    オリジナルを必要に応じてコピーする
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 10:10 ID:tqRImkON0
  50. >>48
    無能そうなコメやめろ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 10:15 ID:IWl6SqC60
  51. 有能なのか単にケチなのか判断に迷う
    経理担当として採用してみるか?
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 11:25 ID:rRInPxrk0
  52. これを賢いと言える卑しさよ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 11:28 ID:kUPilIc10
  53. スタートラインが泥棒かよwww
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 12:24 ID:dP6WgX9h0
  54. これぞライフハック
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 12:41 ID:40bY7xH80
  55. ケンモメンならモメンらしく砂壁バックに撮れよ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 12:53 ID:v0bRK2.c0
  56. >>48
    長文だけど書いてること全部当たり前で中身ゼロやん
    めっちゃ無能そう
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 12:55 ID:v0bRK2.c0
  57. >>48
    省略可能な部分も全部書いちゃうあたりガチの発達障害っぽそう
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 13:00 ID:pM.SMm8P0
  58. >>7
    最近は履歴書もデジタルだから紙の写真いらんしな
    あ at 2023年03月03日 13:26 ID:Dr4HdFSW0
  59. >>45
    そもそも字がヘタクソである事の仕事上のディスアドバンテージが少なくなってるからねえ
    そこで足切りする必要がなくなってるし、むしろどっちでもいいよで紙で提出する奴はデジタル苦手なのかなって思われそう
    あ at 2023年03月03日 13:29 ID:Dr4HdFSW0
  60. マイナンバー作る前に教えてくれよ
    あ at 2023年03月03日 14:27 ID:kVUgHEIx0
  61. こんな穢多・非人共がZ世代叩きしてるってマジ?お笑いでしょ
    もみあげる名無し at 2023年03月03日 20:49 ID:pSLrdujf0
  62. ただのケチ自慢だな
      at 2023年03月04日 20:06 ID:20GSS5t.0
  63. >>1
    何年就活やっとんねん
      at 2023年03月04日 21:05 ID:4RNCL2KU0