2022年07月07日
【動画】「あ!油が燃えてる…水かけて火を消さなきゃ!!」→ 結果
1 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:43:25.85 ID:CGvmUJSFa.net
|
5 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:46:23.19 ID:QmUvq1y50.net
落ち着いて水かけるな
10 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:48:35.04 ID:uGyXRKOk0.net
火が大きくなるのを見計らって水をかけただけやぞ
9 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:48:16.21 ID:dxqFYvio0.net
水と油って言葉があるのに…
8 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:47:38.67 ID:ZtC/InGrd.net
正直立ち尽くしちゃうとこは分かるわ
11 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:48:52.59 ID:oGXUW5UK0.net
普通蓋するよね
4 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:45:29.70 ID:wnzPLjju0.net
水吸わせたバスタオル被せろ
13 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:50:09.38 ID:+iJGQP4Kd.net
酸素を遮断するんや
15 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:51:19.76 ID:F1eJbkZEd.net
マヨネーズを容器ごといれる馬鹿がいるらしい
28 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:59:31.65 ID:HgPMIoYi0.net
>>15
消防研究センターもマジレスしてて草
27 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:59:20.60 ID:GZPYHZZ4M.net
死んだやろこれ
100 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:30:58.46 ID:A/kJdvodp.net
奥のやつ何もしてないのに死んでて草
26 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 17:59:20.00 ID:7a08cP320.net
これは何が燃えてるんや?
72 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:20:49.86 ID:E5PRDXPb0.net
>>26
燃えてる油(100℃↑)に水を掛けると瞬時に沸騰して体積が増えるその勢いで油が飛び散って霧化する
31 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:00:52.57 ID:OoR8/xIF0.net
油に水はダメってむしろ誰から教わるんだよ
51 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:09:27.51 ID:VHWXlxPk0.net
>>31
親や
60 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:14:00.78 ID:u8PpUmMyd.net
水と油なんて学とか関係無しに普通に生きてれば何度も聞く言葉やろ…
55 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:11:00.83 ID:w6gqFNgp0.net
水はアカンって知ってはいるけどいざその時になったら冷静に対処する自信ないわ
54 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:10:44.49 ID:unV7UX2v0.net
中にある料理はそらダメになるけど
80 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:22:39.44 ID:oJQYyYena.net
座布団や濡れタオルは火の勢いに負ける場合があるらしいからな
消化器最強
107 :風吹けば名無し:2022/07/05(火) 18:33:32.10 ID:LeVjgXED0.net
だーすけって今何してるんやろ
https://www.youtube.com/watch?v=GKhjCkYx_yM
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657010605/
|
|
この記事へのコメント
-
皆さんおはよう御座います。※名前を入力してください at 2022年07月07日 07:07 ID:TyZuZduz0
-
↓60代の中華料理屋の店長でもやらかしてるんで・・・
7日午前、京都市中京区の中華料理店で火事があり、店長の男性がやけどを負いました。
原因は、火が出た天ぷら油に水をかけたことでした。
この火事により、中華料理店の男性店長(60代)が顔や腕にやけどを負うけがをしました。
警察の聞き取りに対し、店長は「天ぷら油から火が出て、水をかけてしまった」と話していると言うことです。
京都市消防局は、天ぷら油による火災の際は、水をかけると炎が大きくなり危険なため、消火器を利用してほしいと呼びかけています。もみあげる名無し at 2022年07月07日 07:16 ID:7kYM494K0 -
だっさ、これだから男は🥴at 2022年07月07日 07:17 ID:KFD.BkFC0
-
冷静に
「消化器使ったらそこら中汚れて掃除大変じゃん!水でええやろ!」
とか考えてそうもみあげる名無し at 2022年07月07日 07:35 ID:acuPrFuG0 -
きっも、これだからま〜ん(笑)さんはさぁ名無し at 2022年07月07日 07:45 ID:T4pdGkNi0
-
でも正直やる奴多いやろ
火には水がこうかばつぐんやat 2022年07月07日 07:48 ID:ZqBzzD.Q0 -
>>1
おはよ😊
at 2022年07月07日 07:52 ID:mjjKv5K.0 -
講釈垂れてるやつが数名いるが「水と油」はこの現象に関する表現じゃないだろ笑at 2022年07月07日 07:54 ID:TU9nio4F0
-
水はあかんから濡れタオルもあかんで
油たっぷり染み込ませたタオルならええんや
よく燃えるat 2022年07月07日 08:07 ID:v9SDuT5R0 -
>>1
おはよう😊at 2022年07月07日 08:11 ID:4VJZLe4n0 -
氷入れたらどうなる?at 2022年07月07日 08:12 ID:4VJZLe4n0
-
>>8
マジでこれat 2022年07月07日 08:15 ID:.CWREaiv0 -
しょうがないにゃあ
俺が覆い被さればいいんだろ?名無しさん at 2022年07月07日 08:28 ID:LQCO2z0n0 -
「水と油」はお互いが混じり合わない様を指した慣用表現であって
火の着いた油に水を注ぐと危険っていう意味じゃないだろもみあげる名無し at 2022年07月07日 08:35 ID:XW6ldnoq0 -
最後の動画は、悪い見本として未来永劫、子供に見せるべき。もみあげる名無し at 2022年07月07日 08:54 ID:lx1gzznm0
-
油に水が何故ダメなのかを教えた方が良いと思うんだよな
暗記型教育の悪いとこが出てるat 2022年07月07日 09:18 ID:G9oDi3a.0 -
普通羽織ってた革ジャンで鍋覆って消火するよね名無し at 2022年07月07日 09:18 ID:XZQZXptp0
-
台所洗剤の原液はどうなんだろう?もみあげる名無し at 2022年07月07日 09:22 ID:xcbPnrXZ0
-
偉そうに水と油って言葉知らねーのかと説教してる奴ら(笑)もみあげる名無し at 2022年07月07日 09:25 ID:f.S67spg0
-
水と油
しっくりと調和しないこと。たがいに性分のあわないことのたとえ。wiseはトラックと水と油 at 2022年07月07日 09:29 ID:TyZuZduz0 -
普通、大量の砂で覆うよねもみあげる名無し at 2022年07月07日 09:39 ID:tMHQB3iJ0
-
言われてみれば理解できるけどこんな状況になったらほとんどの人間が水かけちまうだろ
こういうことはもっとちゃんと教えろよ名無し at 2022年07月07日 10:14 ID:gl3E.2a50 -
料理したことあるなら油に水いれたり水滴残ってるフライバンに油入れて熱したら大変なことになるのは普通わかるぞ…
わからないのはママにずっと料理作ってもらってるやつや…もみあげる名無し at 2022年07月07日 10:21 ID:pnSE2FdO0 -
小学校で習うと思うけどat 2022年07月07日 10:36 ID:U0TY0c.a0
-
>>8
これ
頭悪すぎて草生えたat 2022年07月07日 10:42 ID:La9uW0gk0 -
>>8
アスペかな?もみあげる名無し at 2022年07月07日 11:03 ID:94.siE.y0 -
>>6
地面と岩も抜群やat 2022年07月07日 11:05 ID:xCIxvyvW0 -
レンジにアルミやスプーンいれないとか基本中の基本知らない人怖すぎるat 2022年07月07日 11:13 ID:Iq7oJSTn0
-
消化器だと勢いありすぎて油が飛び散らないか心配
延焼する前に消えるか
手軽さと確実性からするとやはり中性洗剤(原液)が良さそう
まぁそもそも家で揚げ物はしなくていいんじゃないかもみあげる名無し at 2022年07月07日 11:19 ID:xcbPnrXZ0 -
義務教育の大切さがわかるな名無し at 2022年07月07日 11:46 ID:G6iPDceF0
-
>>4
そも消化器なんて置いてなさそうat 2022年07月07日 11:46 ID:ITLHwCWP0 -
最終的には消えてんじゃね?なんか暗いし。もみあげる名無し at 2022年07月07日 11:48 ID:k2Zl3EmC0
-
家庭なら蓋して温度下がるのを待つのが最良かな?業務用のフライヤーは知らん
名無し at 2022年07月07日 11:56 ID:wrK3.Lii0 -
こいつが配信してた配信サイト サイト内のポイントで消化器貰えるのシャレが効いてるよなat 2022年07月07日 12:08 ID:nK2PLGiv0
-
油物調理してて、なんで水入れる怖さが分からんのやもみあげる名無し at 2022年07月07日 12:09 ID:uovxh0xZ0
-
>>26
言葉の引用を間違えてるって事でしょ
「水と油」と「燃えてる油に水をかけてはいけない」ってのは関係ない話もみあげる名無し at 2022年07月07日 12:11 ID:GCigPgcL0 -
水と油言ってるやついるけどそもそもそういう意味じゃないぞ
低学歴晒してんのはどっちだ名無し at 2022年07月07日 12:12 ID:WJfYNiy30 -
>>36
おまえもアスペやんあ at 2022年07月07日 12:19 ID:QP8cVEI00 -
>>1
おい!!!!
丁寧なのは良いことだな😊
おはよう御座います。あ at 2022年07月07日 12:27 ID:CDS20EkH0 -
>>3
ぶっさ、これだから女は🧟♂️あ at 2022年07月07日 12:28 ID:CDS20EkH0 -
対処が思いつかないならすぐ逃げた方が良いよあ at 2022年07月07日 12:29 ID:CDS20EkH0
-
こういう時、結局どうするのが正解なん?あ at 2022年07月07日 12:43 ID:Z2rsDEjw0
-
これもうポケモンのせいだろat 2022年07月07日 12:59 ID:HhZc3o7R0
-
>>42
コンロの火を消して、
・防炎シートを被せる
・コンロの火を消して一つ大きな鍋を被せる
・冷凍食品を入れて油の温度を下げる
・ビール用のCO2ボンベのCO2を吹き付ける
とかあるけど、油用の小型の消火器が一番もみあげる名無し at 2022年07月07日 13:05 ID:ydXjkH6C0 -
酸素の供給を切断すればよろしいもみあげる名無し at 2022年07月07日 13:06 ID:8RWY6bHf0
-
最初に熱源を止めるのは正解だと思うもみあげる名無し at 2022年07月07日 13:17 ID:vJ0ZeYDD0
-
状況に寄るけど基本は消火器
消火器が無ければ、フライパンとか鍋など移動できるものなら外に運ぶとか
蓋や濡れタオルなどで空気を遮断する、マヨネーズや油を入れて温度を下げる
ただし油が燃えている状況だから、こぼしたり溢れさせると燃え広がるだけだから気を付ける事
フライヤーなら蓋があると思うもみあげる名無し at 2022年07月07日 13:18 ID:FBXuu1P.0 -
>>8ア〇ぺさんかな?
皮肉を真面目に捉えちゃうタイプ?もみあげる名無し at 2022年07月07日 13:46 ID:BfyUeDXp0 -
揃いも揃って消火器を消化器にしてて草at 2022年07月07日 13:54 ID:d77OQ11r0
-
火災の度に酷使されるだーすけ可哀想もみあげる名無し at 2022年07月07日 13:58 ID:5PUxAl180
-
>>5
これmanさんじゃね?ななし at 2022年07月07日 13:58 ID:GyTCS7Vz0 -
>>8
水と油の書き込みはネタで言ってるのかガチで言ってるのか判断に苦しむわ名無し at 2022年07月07日 13:59 ID:GyTCS7Vz0 -
フライパンレベルなら過去何度か燃えたけど、水でなんとかなったもみあげる名無し at 2022年07月07日 14:17 ID:588ccxaW0
-
>>8 ひろゆき好きそうだね君
もみあげる名無し at 2022年07月07日 14:19 ID:BfyUeDXp0 -
ポケモン脳のせいやろもみあげる名無し at 2022年07月07日 14:27 ID:m8bDm1DV0
-
>>54
君しつこいよ
誤用指摘にムキになりすぎ
攻撃的になって身を守るヤンキーみたいな馬鹿行動はやめて、素直に知らなかった事をきちんと恥じてねもみあげる名無し at 2022年07月07日 14:34 ID:JMlZgXIy0 -
>>56
???
本スレ>>9兄貴は誤用も視野に入れて皮肉を言っている、と俺は思っていなかったんだがな? それにマジレスしている>>8にちょっとちょっかい出しただけだから君こそムキにならないでね💛もみあげる名無し at 2022年07月07日 14:48 ID:BfyUeDXp0 -
おっとスマン
×思っていなかった
〇思っていたんだが〜もみあげる名無し at 2022年07月07日 14:53 ID:BfyUeDXp0 -
なんで消火器使わないのもみあげる名無し at 2022年07月07日 15:56 ID:r3OIonff0
-
誤用側の主張は火災の注意喚起の言葉ではない!ってことなんだろうけど
そもそもそういう言葉がある程に相性が悪いって言われてるんだから分かりそうなもんなのにって言う表現でしょ
火の着いた油に水を注いでも混ざり合わないから水だけ蒸発して爆発するんですけどね・・・ちなみに火のついた油に油を注ぐと消える
相容れない反発しあうものを表現するって意味では誤用!っていうほど間違ってるか?もみあげる名無し at 2022年07月07日 16:13 ID:FC1aZrKO0 -
冷凍庫のもの全部投げ込むのはどうかにょ、ちょっともったいないかぬぬ at 2022年07月07日 16:44 ID:1OxVZcf80
-
ひっひにあぶら!!もみあげる名無し at 2022年07月07日 17:52 ID:JWBUZxxh0
-
消火器も使い方間違えたら危なそう・・・
油にめちゃくちゃ近づけたら油が飛びって更に炎上とかしそうだし。もみあげる名無し at 2022年07月07日 18:54 ID:KMkrUdAQ0 -
そもそも燃えてるのは油自身じゃなくて気化してるガスなんだろ
油は水に浮くから飛び散ったり流出したりする
少量なら何か被せるなり砂や消火器で酸素断っても良いけど多量なら逃げるしかない
酸素含んでる危険物第5類とセットだと完全にお手上げやねat 2022年07月07日 19:59 ID:i8WJC9Gz0 -
マヨネーズとかいまだに言ってるやつがいるのほんと怖いat 2022年07月07日 20:12 ID:x2rr.TM.0
-
ガキの頃読んだ京四郎って漫画で知ったな
「馬鹿野郎!油の火事に水かけたら余計悪化すんだよ!」
的なセリフがあった
布団とか被せたり鍋なら蓋被せるとかがいいって聞いた名無し at 2022年07月07日 20:28 ID:AgyKSWzF0 -
いっきにゴキブリ退治できて良さそうもみあげる名無し at 2022年07月07日 20:51 ID:SLv1wqNg0
-
水と油はのくだりアホで草at 2022年07月08日 00:37 ID:1FHuEVGk0
-
火のついた油に水をかけてはダメとは知れないかもしれんけど、油物に水を入れると跳ねて危ないぐらいは普段から手伝いしたり料理してたら知れるやろ
知らん奴ってマジでそういう事を何もしてこんかったんやな思うし軽く引くわもみあげる名無し at 2022年07月08日 10:09 ID:JU9E8tKu0 -
>>31
消火器っぽいのが映ってるけど、あれは違うの?もみし at 2022年07月08日 11:48 ID:lzIEyk2m0 -
>>36
水と油は混ざらないってことやろ?
関係ないとは言い切れないんだよね
B火災には水が使えないってのは、比重の関係で冷却効果も窒息効果も見込めないからなんだよ
むしろ水の上に油脂類が乗るから範囲が広がるat 2022年07月11日 18:19 ID:X.oW.2Mn0