2022年05月17日
「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9.9億円突破wwwwww
1 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:52:34.79 ID:eCaVfGSxr.net
『シン・ウルトラマン』公開3日間で興収9.9億円突破!『シン・ゴジラ』上回るスタート
東宝は16日、先週末に公開された映画『シン・ウルトラマン』の公開3日間における興行成績が、観客動員64万人、興行収入9億9,000万円を突破し、2022年における邦画実写ナンバーワンとなるスタートを切ったと発表した。
全国401館(IMAX39館含む)で公開された本作は、初日となった5月13日(金)に動員19万1,302人、興収2億9,010万2,400円を記録。そこから、14日(土)に動員25万5,554人・興収3億9,843万2,500円、15日(日)に19万4,946人・興収3億487万5,150円を記録し、3日間の累計成績は動員64万1,802人・興収9億9,341万50円となった。
東宝によると、最終興収82億5,000万円を記録した『シン・ゴジラ』(2016)の公開3日間成績(動員56万4,332人、興収8億4,567万5,500円)と比較して、興収対比で約117%、観客動員対比で約113%のヒットスタートとなり、これからどれだけ数字を伸ばすかも注目される。
https://www.cinematoday.jp/news/N0130139
|
4 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:54:24.23 ID:JFjddcnw0.net
おもしろかったわ
24 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:05:02.96 ID:3QhkSKtX0.net
「ウルトラマンって人間が変身してたんだね」レベルの認識の人まで観に行ってるからこれもう大成功だろ
53 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:19:01 ID:lJLr2Oav0.net
パヤオや新海でも実写でヒットは難しいやろうに
3 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:53:55.99 ID:vVfcE2Iur.net
庵野秀明は神
13 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:57:24.13 ID:vr4zB1LD0.net
メフィラス星人好きやわ
15 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:58:17.58 ID:JFjddcnw0.net
>>13
25 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:05:24.83 ID:vr4zB1LD0.net
パパと息子さんで観に来てるの多くてシン・ゴジラみたいに硬派だったら困りそうと思ってたら
27 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:06:30 ID:J/ZmbnPhr.net
現時点でウルトラマン映画の興収記録塗り替えたらしいな
30 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:08:38 ID:qEKGIQmd0.net
ウルトラマン全然知らんけど結構面白かった
35 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:11:27 ID:3QhkSKtX0.net
>>30
50 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:17:36 ID:Sbsuq5I90.net
ワイウルトラマンにわかやけど普通におもろかったで
戦闘熱かったしメフィラスやザラブもええキャラやったし満足
63 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:22:36 ID:HCP3qYYXM.net
>>50
55 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:19:45 ID:3QhkSKtX0.net
長澤まさみじゃなくてもっと若いグラドルなら巨大化パンツももっと微笑ましく見れたかもしれん
82 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:32:37 ID:3QhkSKtX0.net
長澤まさみのシーンは樋口の勃○したチ○ポがスクリーン越しに透けて見えてしまってダメだった
47 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:15:45 ID:bacE1bzAr.net
庵野「シンエヴァが忙し過ぎて撮影現場出れないンゴオオオ……」
樋口「庵野君には内緒でやりたい放題しちゃうwww」
58 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:20:34 ID:XcKj9N5Za.net
ゼットン「ぜっとぉ〜〜ん」
74 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:29:34 ID:yvPfmcV+r.net
宇宙人ゾーフィ
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/b/3/b3eff57f.jpg
果たして何人が元ネタ分かるんや…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652698354
|
|
この記事へのコメント
-
ウルトラマンは見てないけど、
アニメと実写どちらでも大ヒット約束されてる監督って日本初じゃね?もみあげる名無し at 2022年05月17日 10:26 ID:tTFjUes.0 -
ウルトラマンファンの自分と、知識ゼロの妻とで観に行ったが
2人とも「微妙」で感想一致したな。
シンゴジラからサプライズ抜き、ラスボス攻略方法が想像の下、キャラ魅力なし
した感じで全てが劣化シンゴジラだった。もみあげる名無し at 2022年05月17日 10:38 ID:QJ7nvS5r0 -
シンゴジラに足りなかった「巨大キャラ同士のプロレス」がガッツリ組み込まれてるから親子連れの動員は見込めそう。ただ正直詰め込み過ぎた感はある。前後編にして前半はメフィラス、後半はゼットンをラスボスにすれば良かったのに。あ at 2022年05月17日 10:39 ID:o.O5Socz0
-
面白かったけどね
後半物理的な戦闘なくなって派手さが無いのと
隊員同士の絆描くのにテンポ早すぎ時間なさ過ぎなのが気になったけどその位だしat 2022年05月17日 10:42 ID:hZ.A7IqF0 -
試写会の段階ではネガキャンの嵐だったのに、封切りされたらこれかい
マジで5ch民の掌返しエグイてat 2022年05月17日 10:42 ID:Nd7cKjPG0 -
>>3
後半ゼットンだけにしちゃうとプロレス成分少な過ぎになっちゃうからat 2022年05月17日 10:43 ID:hZ.A7IqF0 -
着ぐるみでやって欲しかったもみあげる名無し at 2022年05月17日 10:44 ID:D5GrFGm70
-
観た直後はまあまあかなという感想だったけど
今はもう一回観たいと思う俺的に謎の映画もみあげる名無し at 2022年05月17日 10:45 ID:i5Vb0Vsg0 -
まさみちゃんの巨大化でワイの股間も巨大化ですよ👺。 at 2022年05月17日 10:45 ID:WePaLwZ90
-
>>5
周りに振り回されないで自分で情報を精査できるようになるといいねもみあげる名無し at 2022年05月17日 10:46 ID:.mDmvy6l0 -
ウルトラマン
ラッキーマンもみあげる名無し at 2022年05月17日 10:54 ID:SPGBdIGD0 -
まあ常識的に考えてカラータイマーは悪手よな……無くてええわもみあげる名無し at 2022年05月17日 11:21 ID:2I6l4GcF0
-
中盤まではええやんええやんって感じ
後半は睡魔との戦いやったわもみあげる名無し at 2022年05月17日 11:23 ID:4EgsI6aZ0 -
監督は樋口なのにこれも庵野の手柄になると思うと少し可哀想やなもみあげる名無し at 2022年05月17日 11:59 ID:U1.wczXh0
-
斎藤工がウルトラマンってだけでも女が見に行く
これがでかいもみあげる名無し at 2022年05月17日 12:03 ID:znUSGcHj0 -
自分はまだ見てないけど、シンゴジラの時ほどネットとかが盛り上がってないからそこそこなんやろうなat 2022年05月17日 12:16 ID:Aw0v80BC0
-
>>2
低脳同士でお似合いだねa at 2022年05月17日 12:24 ID:BWS3PjmF0 -
>>1
富野やハヤオでさえ実写ヒットの領域には達してないからなat 2022年05月17日 12:32 ID:6p99XZfY0 -
>>2
こいつが作ると進撃の巨人みたいな脚本になりそうat 2022年05月17日 12:33 ID:6p99XZfY0 -
>>5
5C Hの感想、糞ほどアテにならんからな最近
at 2022年05月17日 12:35 ID:6p99XZfY0 -
>>8
ジワる魅力at 2022年05月17日 12:35 ID:6p99XZfY0 -
>>16
シンゴジより動員してるからあんまりオタク触手は刺激しないんだよな
シンゴジのオタク向け尖った部分が綺麗にヤスラれたからat 2022年05月17日 12:37 ID:6p99XZfY0 -
>>15
斎藤・米津玄師・高橋一生
女殺し御三家動員してまんさん死んでるやろ今頃at 2022年05月17日 12:38 ID:6p99XZfY0 -
>>8
わかる
何か2回目見たくなる謎の魅力あるよなat 2022年05月17日 12:40 ID:Y0MnFtfK0 -
>>1
長澤まさみの巨大化パンツが見られるなら絶対行くだろat 2022年05月17日 12:40 ID:7ppOnMim0 -
死にに来た
いっぱいおったわ
チャリかどうかは知らん、あとスカートが長いもみあげる名無し at 2022年05月17日 12:45 ID:tf.Gd.8w0 -
うっかりシンゴジに勝ってて草はえるもみあげる名無し at 2022年05月17日 12:46 ID:7wxJjJhB0
-
>>16
シン・ゴジラは庵野の初実写映画ってブーストがあったからな
てか、ネットの盛り上がり=作品の評価とか価値観愚かすぎやろat 2022年05月17日 12:52 ID:VgJ6BOkW0 -
>>28
初実写?wwwワラat 2022年05月17日 12:54 ID:8pUTuvRN0 -
シンゴジは尖りすぎや、シンマンはまだ子供向けに作られて見やすいわat 2022年05月17日 12:54 ID:8.dmVbc90
-
それよりもこれやりたい
エヴァ操縦したい
攻撃ヘリ部隊の一員となってゴジラと戦う「ゴジラVR」と、パイロットとしてエヴァ操作を体験できる「エヴァンゲリオンVR The 魂の座:暴走」の2つのVRアクティビティを用意する。
限定イラストを使用したオリジナルグッズやフォトスポットなど、詳細はイベント公式サイトやTwitter(@SJHA_World)などで後日発表される。
「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」
開催場所:バンダイナムコ Cross Store 横浜 (横浜ワールドポーターズ2F)
開催期間:7月7日(木)〜8月21日(日)
アトラクション
(C)TTITk
「シン・765作戦」
プレイヤーは世界不明事象監視団/G.U.E.K.の一員として危機的状況を攻略していくミッション進行型のアトラクション。プレイヤーはG.U.E.K.の長官より緊急連絡を受けて、ゴジラ・使徒・禍威獣・SHOCKERたちが起こす事案や危機に対処する。
(C)TTITk
G.U.E.K.とは――
世界不明事象監視団(Global Unknown Event Keepers)の略。世界各地で発生している超常現象や地球外生命体などの監視をする機関。監視や分析だけでなく、人類の存亡の危機を未然に防ぐような実動的な役割も担っている。
(C)TTITk
「禍威獣第8号撃退作戦」
禍特対の新人分析官となって、突如現れた禍威獣の脅威に立ち向かう体験型謎解きアトラクション。at 2022年05月17日 12:59 ID:8pUTuvRN0 -
シンゴジラほどではないけど面白かった
シンゴジラは家で何度も見たくなる映画だけど、シンウルトラマンは劇場で見るべき映画かなとな at 2022年05月17日 13:00 ID:1JAwJ3Lw0 -
>>31
そういえばシンゴジでヘリに乗ってゴジラ攻撃してたの斎藤工だったけどあの役あの後死んだのかな
すっかり庵野ファミリーみたいになってんな
竹内斎藤高橋一生
気に入った役者は何度も使うタイプの監督かat 2022年05月17日 13:01 ID:8pUTuvRN0 -
>>32
スクリーン向きだよなぁあれは……at 2022年05月17日 13:01 ID:8pUTuvRN0 -
>>1
>不自然な女言葉を喋らされる長澤まさみはセクハラを受け
ツイフェミは女がみんな久本雅美喋りをしなきゃキレ出す民族
>せめてもと思った戦闘シーンは全く盛り上がらず、過去をトレースしただけ。時が止まったダサい劇伴。すべてが化石のようだ。何の為に作られたの…?今年ワースト
元祖ウルトラマンを現世代の人間に国境超えて届けるリブート目的作品だからね
何いってんだこいつは
素直にウルトラマンという題材がダサくて嫌いですと書けよメス脳マンat 2022年05月17日 13:12 ID:GZACWK8F0 -
>>18
やらないだけだから。過去オファーはあったかもしれんし。
あんのはコンテンツに恵まれた感あるし、芸能メディア総出で後押ししてるからな。
完全オリジナルで実写つくってくれないと、何とも言えんよ。
あと、制作プロデューサー陣がおそらくアンノ世代ってのは大きいな。40代とか50代でしょ?名無し at 2022年05月17日 13:12 ID:aaKDJV.80 -
>>3
バトルはじっくり見たかったな
まぁ前後編分けるほどの勝算はなかったんだろうが
この監督進撃でやっちまってるしもみあげる名無し at 2022年05月17日 13:13 ID:5cbOI0870 -
>>1
「たしかに「あのシーンのオマージュだ」などと顔を赤らげて声高々に発言している特撮ファンは、映画界の性加害に加担している人たちなのかもしれない。」
何言ってんだコイツは。
あ at 2022年05月17日 13:13 ID:GZACWK8F0 -
興行成績好調
私の好きな言葉ですもみあげる名無し at 2022年05月17日 13:32 ID:0ApLxJMb0 -
>>30
ジナコとカルナの最後の問答と重なったラストだった
ちなみにジナコとカルナの問答を精一杯悪しき方向に捻じ曲げて表現したのが鬼滅の刃の無惨様ラストだと思う
作者性格悪いな、と思った
at 2022年05月17日 13:33 ID:xhqUAn1N0 -
>>40
まあお膣さまの作るもんはあんなもんだよなと自己レスat 2022年05月17日 13:34 ID:xhqUAn1N0 -
>>7
無理やろat 2022年05月17日 13:43 ID:hZ.A7IqF0 -
>>12
無くても結局カラーリングで残りパワーのなさとかわかりやすかったしなat 2022年05月17日 13:44 ID:hZ.A7IqF0 -
>>14
いうて樋口シンジは裏方やってた方が輝く人だと思うんだよね
細田守も見習えばいいのにat 2022年05月17日 13:45 ID:hZ.A7IqF0 -
>>33
アニメの時からそうやろ
実際人間関係一々構築せんでいいからやりやすいんだろうしat 2022年05月17日 13:47 ID:hZ.A7IqF0 -
>>3
ちなみにバディについての考察
この映画 神永と浅見が「バディ」という言葉を何度も強調するのにバディ感が無いという
意見があるようですが これは脚本や演出のミスとかじゃなくて
最初に「人間という生き物は自分より弱い個体を助けようとする」とことに興味を抱いたウルトラマンが
「私たちはバディよ」と言われ「それは一緒に仕事をする仲間という意味か?」と辞書の意味で聞き返します
つまりこれによって「彼女は人類なので自分が困っている時に助ける行動をするだろう」という『辞書の上での人間の行動』を想定して神永は単独行動をしてザラブ星人に捕まった後に「私が助けに来るってわかってたの?」の質問に「相棒だからな」と答えるわけです。
彼は人間とは勝手に相手を助けるものだと思っているので「お願いします」も「助けてください」もまだ言えないわけです
しかしここから 人間のことを少し理解した神永はメフィラス星人のどうしようもない作戦を前に初めて禍特隊のみんなに「話がある」と自分から助けを求められるようになります
このようにシナリオ上「段階的に」相棒であることの意味を理解していくと同時に
「人類」という大きな括りからやっと「禍特隊」ぐらいまで人間の個体認識を細かく持てるようになっていき
ゼットンの出現に対して国連に連れて行かれそうになった時には「禍特隊と話がある」と「相棒」と「それ以外」に区別を持ち
さらにはベータカプセルの数式を「滝」という個人に託すように向けられていきます
「相棒」という言葉の意味をまずウルトラマン側がちゃんと理解してなくて
ちょっとずつわかっていくという仕上げなのでこうなっちゃうわけです
宇宙人との異文化コミュニケーションですから
元ツイートat 2022年05月17日 13:48 ID:Ygz8WYRw0 -
そうか始祖の巨人アダムはまんまウルトラマンだったのか
エヴァ自体がウルトラマンの完全なる二次創作だったんだな
at 2022年05月17日 14:20 ID:NRmvXrjS0 -
仮面ライダーの方で本領発揮か?名無し at 2022年05月17日 14:21 ID:nwalTb1y0
-
興収50億くらいはいきそう?もみあげる名無し at 2022年05月17日 14:25 ID:DFpKqlFk0
-
ラブ&ポップが見直される流れワンチャンある?
パパ活も流行ってるようだし。もみあげる名無し at 2022年05月17日 14:28 ID:19ORyXQ00 -
>>50
なし!at 2022年05月17日 14:36 ID:NRmvXrjS0 -
>>49
シンゴジが興収86億やぞat 2022年05月17日 14:36 ID:NRmvXrjS0 -
ウルトラマンの体型がなんとも魅力がなくて好きじゃない
もっとエッチなボデーにしてくれんかもみあげる名無し at 2022年05月17日 14:44 ID:ipSxafm60 -
>>47
エヴァにもウルトラネタ出てきてるし、エヴァ自体ウルトラマン参考にしまくってるだろもみあげる名無し at 2022年05月17日 15:07 ID:CQFySc7Q0 -
>>53
男の娘がイケるならイケるat 2022年05月17日 15:19 ID:qKQmEMES0 -
>>2
ウルトラファンならまっさきにオマージュの嵐に反応しないか?
ウルトラ知識ない特撮好きの俺でも分かるくらいのシーンもあるのに
俺もシンゴジと比べたらキャッチーさや真新しさは無かったから絶賛しようとは思わないけど
シンゴジと比べてどーのこーの言うウルトラファンって違和感あるわもみあげる名無し at 2022年05月17日 16:14 ID:helshUpO0 -
>>23
何気にジャニーズもメインで出てるしな
ジャニまんさん見に行ってると思うで
ただそのせいか「セクハラセクハラ」うるさいのが難もみあげる名無し at 2022年05月17日 16:18 ID:helshUpO0 -
※1 シンウルトラマンの監督は庵野じゃないよ。もみあげる名無し at 2022年05月17日 16:30 ID:GoIQrhkk0
-
>>51
なんでや!ルーズソックス最高なんだが?
アマプラで見れるからみんな見て欲しいわもみあげる名無し at 2022年05月17日 16:32 ID:19ORyXQ00 -
今日観てきたけど序盤の怪獣がネロンガとガボラってマイナーなチョイスやなぁと思ったら
作中のセリフで着ぐるみ流用してた怪獣なのに気付いてすげぇと思った
んでその小ネタをストーリー設定で理由付けしてるのもすげぇと思ったもみあげる名無し at 2022年05月17日 16:38 ID:biCG426W0 -
今の庵野の肌はつやつやしてそうもみあげる名無し at 2022年05月17日 16:46 ID:a4uP0.710
-
前後編わけろって言ってる人いるけど
そもそもこの映画、3部作の一本目で
庵野が自ら監督する2本目の脚本はもうあるんだぞもみあげる名無し at 2022年05月17日 17:02 ID:quIRN9pS0 -
>>62
興収がゴジ並になったら続編も期待できるかな
個人的にシンウルトラセブンもやって欲しい...at 2022年05月17日 17:40 ID:ervwGgAC0 -
>>57
竹之内もいる
at 2022年05月17日 18:45 ID:z8TYN4UA0 -
実は、オレ、セブン派
初代はバルタン聖人とジャミラ以外あんまり印象無し
ザラブって、禿げたおちょぼ口のカナツボマナコのヤツだよな
できればセブン作ってほしかった(もちろん人間の理不尽さ満点なギエロン星獣とモンマルトで。見かけより意外とフレンドリーなメトロン星人と、実はシャイでかわいいペガッサ星人も)もみあげる名無し at 2022年05月17日 19:08 ID:ZMaqYbiP0 -
元ネタ見てもう一回見たいと思うけど特禍隊パートの棒読みと脚本が苦痛すぎて躊躇するat 2022年05月17日 19:13 ID:G8Zv5z620
-
>>36
確かにね、オリジナルでやったらエバーみないな終始意味不明なクソが出来上がりそうだし。
初代ウルトラやライダーなんか誰がリブートしても売れると思うわat 2022年05月17日 19:52 ID:g0stRRkg0 -
>>65
ノンマルトやであ at 2022年05月17日 22:08 ID:aOrOdq9V0 -
観やすくて良い映画だったと思う
庵野ファンからすると考察要素が少なくてガッカリなんだろうけど、映画単体としての面白さは充分at 2022年05月18日 01:26 ID:AlksZgK80 -
>>28
ラブ&ポップ定期at 2022年05月18日 01:58 ID:HTD6mG790 -
>>45
山ちゃんも出てたなat 2022年05月18日 01:59 ID:HTD6mG790 -
フェミが長澤まさみへセクハラひどい!みたいにキレ散らかしてる感想流れてきたわもみあげる名無し at 2022年05月18日 03:14 ID:nGBxFbiu0
-
>>2
夫婦揃ってバカなの?3 at 2022年05月18日 06:40 ID:ScdG9PZ70 -
>>7
バカなの?君4 at 2022年05月18日 06:42 ID:ScdG9PZ70 -
>>30
シンゴジラはキモい4 at 2022年05月18日 06:43 ID:ScdG9PZ70 -
見やすい映画、それに尽きる。
映画館にしょっちゅう行ってればわかるが近年の邦画ではクオリティも高い。
近年の邦画がゴミだらけであったとしても。
そもそもこんなのただのエンタメなのだからそれでいいと思う。at 2022年05月18日 13:20 ID:5sARWeKY0 -
やっぱ庵野はシンプルに巨女フェチなんかな?at 2022年05月18日 17:23 ID:mudp5mTH0
-
>>59
ちょっと見たけどカメラワーク凝りすぎて見づらいわ
フェチが過ぎるもみあげる名無し at 2022年05月19日 23:01 ID:i5PXQKbJ0 -
>>44
庵野と組むのが一番合ってると思うもみあげる名無し at 2022年05月19日 23:05 ID:i5PXQKbJ0 -
>>77
綾波も大きくなってたしそうなんやろat 2022年05月19日 23:09 ID:i5PXQKbJ0