2022年02月03日
【悲報】居酒屋「助けて!若者が水しか頼まないの!」

1 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:10:41.85 ID:FkI5jzNk0.net
飲食店を悩ます「客が水しか飲まない問題」、根源に“粗利率=料理15%・飲料60%”問題
居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、「最近多いんですよ。特に若いお客さんでかなり増えましたね。
数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しでお冷だけと言われたときは、さすがにワンドリンクはないと無理ですと断りましたけどね(笑)」という話も。
さらに話を聞けば、「最近は焼き鳥屋に行って、焼き鳥とご飯を注文してそのまま帰る子たちも増えてきたらしいんです。
居酒屋の料理は原価率が高いから、そんなことをされたらウチらはやっていけません。賃貸の居酒屋は全部ダメになります。
一応、ドリンクのオーダーも聞いてみるんですが、ああいう人たちは全く気にしないですね」とのこと。
https://biz-journal.jp/2020/03/post_145812.html
|
3 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:10:55.37 ID:G3hSHjqi0.net
草
4 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:10:58.50 ID:TY0suplc0.net
うそやろ…
6 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:11:20.29 ID:N/jAk5Ao0.net
居酒屋で水だけはさすがに引くわ
9 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:13:11.44 ID:D9raFaWwr.net
ガイジすぎて草
250 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:21:02.99 ID:5HSxcuvC0.net
これは酷い
5 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:11:11.21 ID:DeHsbPUBp.net
金がないんや
8 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:11:35.38 ID:z5QRvde+p.net
今の若者は貧乏なんだよ…
19 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:12:15.79 ID:PKyMMcHE0.net
何でワイらが店の事気にせなあかんねん
74 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:14:39.04 ID:aHSJ4S0N0.net
水だけ頼んじゃダメって「法律で決まってるの?はい論破
237 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:20:33.81 ID:hyVRpxbia.net
何しに居酒屋行ってんだよ…
キッズはファミレスでも行ってろよ
23 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:12:31.11 ID:YUjUYmJK0.net
追い出せよそんな奴
205 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:19:20.56 ID:b5pCmiLJ0.net
出禁にすればええやろ
211 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:19:29.29 ID:SshlDe0g0.net
映画館で飲み物買わない若者もガチで増えたと思う
309 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:23:26.58 ID:WZdlY753a.net
>>211
239 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:20:37.00 ID:hX9hvEta0.net
マジで若者って貧乏自慢するくせに働かんよな
265 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:21:38.11 ID:LdktjxBC0.net
若者のケンモメン化が深刻
297 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:23:00.58 ID:NBinWLHNM.net
ただの乞食やんけ
385 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:25:27.94 ID:b+7hUAdnd.net
なぜ居酒屋に来たんだとは思う
545 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:30:18.26 ID:d2PfGkOMd.net
居酒屋で酒なしで食べまくっとるんやが迷惑なんか?
584 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:31:24.56 ID:5zwqr3LM0.net
>>545
酒は短時間で出す手間も少なく利益がでかい
683 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:34:22.40 ID:Vo/ubrPe0.net
>>584
711 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 18:35:25.39 ID:CQ0rUZ0s0.net
>>683
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643879441
|
|
この記事へのコメント
-
都市伝説レベルの話だけど焼き鳥1〜2本頼んで身を串から取って複数人でシェアする馬鹿ガキいるらしいからな。もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:32 ID:X4RTIGrc0
-
酒も頼めとか本気で言ってるやついそうで怖いあ at 2022年02月03日 22:33 ID:ti0Vdstt0
-
逆に酒めっちゃ飲むのでコロナ禍で家飲みの体制を整えてしまった今、高い金払って外で飲む理由がなくなってきたわ
飲みに行く金一回で下手すりゃ五回くらい家飲みできるしもみあげる名無し at 2022年02月03日 22:34 ID:PxCtU5t90 -
ユニクロが高いとか本気で言っててマジかよ…ってなったわもみあげる名無し at 2022年02月03日 22:35 ID:SoFnwFjp0
-
まぁ烏龍茶くらい飲んでやれやとは思うもみあげる名無し at 2022年02月03日 22:36 ID:2dhNsFNH0
-
酒が飲めないんだったら、しゃーないやろ
その代わり急いで出ろやって思うけど
寿司屋で酒無しで30分くらいでサッと食って帰る時はあるもみあげる名無し at 2022年02月03日 22:39 ID:r2VLeDzP0 -
文句言うならお通しとかいう糞文化を廃絶してからにしろ
お気持ち表明する土俵にすら立ててないわ。その資格さえない悪徳業者at 2022年02月03日 22:42 ID:jKdZKBi90 -
映画館1回で2千円近く使うのにフードまで強制されたら誰もいかなくなるやろな
もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:42 ID:HiJsx9zu0 -
飲酒しないのになぜ居酒屋へ?もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:43 ID:yKkMPZJF0
-
全部高いんだよ
一つのメニューが500円以上するのばかりじゃんあ at 2022年02月03日 22:44 ID:aG.1w.hT0 -
食べ物の利益率上げろってだけちゃう?
そりゃ時代と共にサービスもプライシングも変わるよ。もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:44 ID:KKT5otb30 -
結局、楽して商いを成立させたい居酒屋側の甘えた寝言を
粋じゃないとか、常識がないとかの非論理的な言葉で押し通してるだけなんよ
ダメならダメと断ればいいだけの話もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:49 ID:37YX97Bt0 -
飲酒しないのになぜ居酒屋へ? わけわからん。もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:50 ID:XqgeRF.u0
-
※10
じゃあ行かなきゃええやん。もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:52 ID:XqgeRF.u0 -
貧乏学生なんて昔からいた。貧乏学生を許容しないおしゃれな世の中になったのかな。学生の悪ノリかもしれないけど。
世の中金を使うのが当たり前すぎて麻痺してるのかも。
もみあげる名無し at 2022年02月03日 22:52 ID:ZLDa.AYp0 -
自然淘汰やろ
いつの時代も変われない店は潰れてくだけよat 2022年02月03日 22:53 ID:cD4aSLln0 -
ファミレス行けよat 2022年02月03日 22:57 ID:aUFXYzg90
-
じゃあ、お通しをなくせ。ななし at 2022年02月03日 22:57 ID:g5FbDHZa0
-
マジで頭悪いニートしかいないから理解できないんだろうけど、これが当然になったらフードの値段が跳ね上がるってことだぞ
本当に頭悪い奴ってどうしようもないなat 2022年02月03日 22:58 ID:iNW4MNd.0 -
>>10
外に食いに行って1つ500円以上する!ってキレてるのカスすぎん?w
フリーターなんお前もみあげる名無し at 2022年02月03日 23:01 ID:gd9lD.ep0 -
>>12
営業努力放棄して客のせいにしてるだけだよな…
うまくやって売上伸ばしてる店だってあるだろうにat 2022年02月03日 23:06 ID:CUg447i30 -
砂糖水で300円とか注文する気になれない。
ミキサーで作ったミックスジュースなら飲む。あ at 2022年02月03日 23:07 ID:de5EgDhk0 -
後ろの席に来た学生っぽい男6人が、30本盛りと水だけ頼んでずっと静かだったから、何だろと振り返って見ると、ずーっと黙ってswitchやってたもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:07 ID:x.8cc1cy0
-
>>19
いやまったく
ある程度飲み物を頼みますって前提の緩やかな合意があって商売になってるんだからね
1から10までルーリングする世界は息苦しかろうからもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:08 ID:kAOzDeB40 -
居酒屋はともかく焼き鳥屋で焼き鳥とご飯だけ食われたらやってけねぇよってそもそもやり方間違ってるやろもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:10 ID:RFqGaoxX0
-
酒を飲まない人に飲めとは言えない。
ここは酒飲みのおじさんたちが昼食の時から酒を飲むべきなのでは?名無し at 2022年02月03日 23:13 ID:mDf6oylh0 -
利ざやの問題だっていうなら料理を高くして
酒の値段を下げればいいんじゃないかとは思うがat 2022年02月03日 23:14 ID:161crEAd0 -
客のモラルで成り立ってる店の方がおかしいもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:15 ID:g.13FvDY0
-
居酒屋で食う飯がまた旨いんだよな〜
まあ気の利かねえ居酒屋なら問屋から直に酒仕入れててめえでツマミ作った方が
安くて旨いし気楽に酔い潰れられるしいい事づくめなんだがなあ?(笑)もみあげ過ぎた名無し at 2022年02月03日 23:22 ID:PDDB5Vck0 -
まぁ金無いのはガチやat 2022年02月03日 23:26 ID:f9evD.Mn0
-
家で飲めよ名無し at 2022年02月03日 23:27 ID:MjrZ39If0
-
飲めないけど、居酒屋メニューは食べたい
ただそれだけもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:29 ID:kRP1XN570 -
店からしたら来てくれるだけでええやん
嫌ならワンオーダー制にすればいいだけななし at 2022年02月03日 23:30 ID:d5YIBCF40 -
>>8
映画館のドリンクは全く別物だよなat 2022年02月03日 23:30 ID:4IA8z9uN0 -
結局のところ金がないからその粋だの配慮まで届かないんだろうな。
今の20代の非正規率とか手取りの平均を見ると思ってるより遥かに低くて驚く。
居酒屋行くなよとは思うけど、そういうシステムももう時代にそぐわなくなってきたって事なのかもな。もみあげる名無し at 2022年02月03日 23:32 ID:umiKGHaJ0 -
原価率とか客が知ったこっちゃない。
ちゃんとルール設けろよ。不正してるわけじゃないんだからさ。もみあげる名無し at 2022年02月03日 23:32 ID:.Xu.ONRE0 -
ケンモ飯は日本の最先端だから
これが令和のニューノーマルよat 2022年02月03日 23:33 ID:7vA3daro0 -
※711
粋がってんじゃないよもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:38 ID:WVZVakfQ0 -
居酒屋って料理も割高でしょ?
それで利益率があーだこーだいうのも変だし
若者も酒代ケチるならファミレス行けよと思うat 2022年02月03日 23:38 ID:54N..rcm0 -
まぁでも昔は多少の飲酒しても車で帰ってよかったりでゆるゆるだったから飲んでたけど
今は給料安い上に酒飲んだらタクシーか代行呼ばなきゃならないしで、飲みづらい世の中だよね
早く自動運転バスが24時間全国走り回る時代になってほしいなぁもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:39 ID:nrAQHOD90 -
貧乏人は居酒屋なんか行かんでよろしいもみあげる名無し at 2022年02月03日 23:41 ID:CmlhHfLw0
-
だったら料理の粗利率と飲料の粗利率が均等になるように価格調整すればいいじゃん。自分でそういう設定してるんだから自業自得だろうに。もみあげる名無し at 2022年02月03日 23:41 ID:ndkwm1gN0
-
>>21
100年に一度の大変革の時期だし、慣例に従って商売していた人達のやり方を否定するのもどうかと思うよ
うまくやってるところなんて100に1つもないしねat 2022年02月03日 23:42 ID:oBTORn6S0 -
粗利率を変えればいいじゃん
食事としてニーズが有るなら商売すればいいじゃん
っていうほど単純じゃないのかね
酒を安く提供して、料理はそこそこの値段って店もいっぱいあるじゃんat 2022年02月03日 23:42 ID:Kz0VEDDn0 -
居酒屋でランチ営業してるとこもあるしただの飯屋って感覚なのかなあ at 2022年02月03日 23:44 ID:h3.vrrVY0
-
>>20
お前みたいに1つだけで満足するならいいかもしれんがこっちは色んな物頼むから高くなるんだよボケあ at 2022年02月03日 23:47 ID:aG.1w.hT0 -
>>19
これを理解していない人が多いよねって思う半面、結果的に高いなら行かなくて良いになり、店は潰れ安価な飲食チェーンのみ残っていくんだよね。
日本の賃上げ恐怖症をなんとかしないかぎり、負の連鎖が続いてしてしまう。at 2022年02月03日 23:47 ID:oBTORn6S0 -
注文の多い料理店は潰れる
ただそれだけのこともみあげる名無し at 2022年02月03日 23:50 ID:Uvt5D5ZU0 -
>>19
居酒屋ってのは飲む場所だもんなぁ
食事はサブというか
その大前提ひっくり返されたらそら商売としてやってけんわなぁat 2022年02月03日 23:51 ID:UyPEt1P.0 -
>>23
やべえなそれ
気持ち悪すぎる
マックでもいきゃいいのにat 2022年02月03日 23:51 ID:UyPEt1P.0 -
>>26
烏龍茶でもなんでもあるだろat 2022年02月03日 23:52 ID:UyPEt1P.0 -
>>27
それしたら普通の料理店に客が流れるだけで、飲み目的の人も来なくなるわat 2022年02月03日 23:52 ID:UyPEt1P.0 -
>>2
いや本気だろ
頼まないなら店行かなきゃいいと思うat 2022年02月03日 23:53 ID:KoVD75HL0 -
>>11
お前みたいのに限って値上げしたらしたで騒ぐだろ。しねばいいのにat 2022年02月03日 23:54 ID:KoVD75HL0 -
>>44
それは居酒屋じゃなくて料理がメインの店で酒も置いてるってだけでは
at 2022年02月03日 23:54 ID:UyPEt1P.0 -
>>12
せいぜい日雇い風情の仕事しかしたことなくて、自分が手動で商売とか一度もしたことなさそうだなお前at 2022年02月03日 23:55 ID:KoVD75HL0 -
>>4
ユニクロは品質いいからいいけど、昔はバカにされてたからなw
なんとなくわからんでもないat 2022年02月03日 23:56 ID:UyPEt1P.0 -
>>23
ひでえな
営業妨害に等しいわそれat 2022年02月03日 23:58 ID:KoVD75HL0 -
貧乏なのもあるけど居酒屋よりも他に金を使いたい魅力的な娯楽が増え過ぎたななし at 2022年02月03日 23:59 ID:opKxbkF60
-
ファミレスでええわ。あ at 2022年02月04日 00:00 ID:bt0R1x.70
-
>>27
バカはこれだから
値上げしたら辻褄合うならどこも値上げするわ
小学生の低学年の子が書き込みしてるの?at 2022年02月04日 00:01 ID:MU3VvXeK0 -
>>2
飲み屋は酒で稼ぐんだよ
料理だけなんてあり得ないんだよ
貧乏人はくたばれat 2022年02月04日 00:02 ID:fDoEOXO40 -
>>10
駄菓子屋でも行けば?wat 2022年02月04日 00:02 ID:fDoEOXO40 -
酒飲まないけど、焼き鳥食べたいときどうすればええんや!
焼き鳥屋なんだから焼き鳥だけ食べさせろや
あ at 2022年02月04日 00:02 ID:sm1vIzsb0 -
>>60
貧乏人はサイゼリヤでいいよなat 2022年02月04日 00:03 ID:fDoEOXO40 -
>>64
烏龍茶でも頼めや
at 2022年02月04日 00:04 ID:ukw9SP8e0 -
>>64
いや、焼き鳥屋の前に居酒屋なんだから酒頼めよハゲat 2022年02月04日 00:04 ID:fDoEOXO40 -
>>62
いやで〜すw
これからも居酒屋で料理だけ食べま〜すwもみあげる名無し at 2022年02月04日 00:07 ID:aA8LndMn0 -
酒飲んで電車に乗るゴミカスが減るから居酒屋行かないし嫌いなこっちからしたら万々歳や
最近夜乗っても露骨にアルコール回ってるksが減ってくれて嬉しいat 2022年02月04日 00:08 ID:q3CABYNu0 -
※12
これ
漫画家が古本にキレてた件と同じ
甘えだよなもみあげる名無し at 2022年02月04日 00:08 ID:Cz.Ta4BQ0 -
まぁそんなことがあったって話だよね。若者だって空気読むだろ。もみあげる名無し at 2022年02月04日 00:08 ID:O7c9vcds0
-
どっかのシェフみたく水も千円ぐらいで売ればええやん
お通し問題もテーブルチャージ料と言えば問題ない貧乏人相手にするからおかしな事になんのよあ at 2022年02月04日 00:09 ID:hN2iWaa.0 -
客の愚痴言ったって利益は上がんねぇぞハゲ
不満があるなら行動に起こせよ、そういう客はダメってルール作りゃいいやんあ at 2022年02月04日 00:10 ID:nFYVDa8d0 -
>>32
ソフトドリンク頼めよせめて
っていうかそもそも論で言うと、そういう奴のせいで利益出ないのを阻止するために「お通し」という強制チャージの手段が作られたんだけどな
at 2022年02月04日 00:11 ID:MU3VvXeK0 -
そもそも、飲酒という習慣ないわwww
ワシは、ゆとり世代だから健康を意識する様に育てられた。もみあげる名無し at 2022年02月04日 00:12 ID:VXIhneqi0 -
お冷はワンドリンク以上頼んで下さった方だけってしたらどうかねat 2022年02月04日 00:13 ID:ukw9SP8e0
-
酒飲まないにしてもソフトドリンクぐらいは頼めよって思うわななし at 2022年02月04日 00:13 ID:nGPC9ZiM0
-
別にええやろ
若者がそうするならそれでええ
お通しだのとってる店側が言う事なんて何もねえわくま at 2022年02月04日 00:15 ID:yQ85YwCw0 -
※36
カラオケみたいにワンドリンク制にすればいいよね
黙ってルールにすればいいだけなのにわざわざ言うのはストレス発散も兼ねてそう
店側が客に察して欲しくてイキリ散らかすムーブ多すぎ
説教系美容師とか逆に客に対してクレーマーになってるだろもみあげる名無し at 2022年02月04日 00:16 ID:Cz.Ta4BQ0 -
この手の客に来て欲しくないなら、お酒ワンドリンク制にして入口とホームページに書けばいいかとat 2022年02月04日 00:16 ID:BMw6Q.2u0
-
料理で利益率15%は嘘
確かにフードは原材料費かかるがそこまで高い店なんて殆どない
それどころか飲食店並でさらに酒でボッタくってるもみあげる名無し at 2022年02月04日 00:18 ID:8e0SG.PJ0 -
下戸だから酒飲めないけど、さすがに飲み物水だけはせんわ。
ノンアルが充実してるチェーン居酒屋はありがたい。
付き合いで居酒屋行った時に飲むものの選択肢が多いのが嬉しい。at 2022年02月04日 00:19 ID:jW9cEsSK0 -
スマホでゲームしかしてないやん今の若いやつ。
ひたすらスマホゲーム。アホか。一生童貞やぞ。もみあげる名無し at 2022年02月04日 00:21 ID:mBzX2AZt0 -
ソースの二度付けとか焼き鳥のシェアだとかもだけど
店の儲かるもの頼めってせめて言えよもみあげる名無し at 2022年02月04日 00:26 ID:AD5rVym.0 -
>>76
普通に水無しで食べるがあ at 2022年02月04日 00:26 ID:sm1vIzsb0 -
>>83
スマホでゲームと思わせて、実はマッチングアプリなんだよな〜あ at 2022年02月04日 00:28 ID:sm1vIzsb0 -
>>68
ほらね、こんな人間性なんだよat 2022年02月04日 00:29 ID:fDoEOXO40 -
>>46
貧乏人は外出るなよat 2022年02月04日 00:30 ID:fDoEOXO40 -
>>74
じゃあお通し代払ってるから飲み物頼まなくても問題なくね?あ at 2022年02月04日 00:30 ID:sm1vIzsb0 -
>>18
お通じが無いですat 2022年02月04日 00:30 ID:fDoEOXO40 -
>>23
撮り鉄かな?at 2022年02月04日 00:31 ID:fDoEOXO40 -
価格設定変えれば?もみあげる名無し at 2022年02月04日 00:32 ID:.QKxAFc20
-
乞食ばっかで草at 2022年02月04日 00:33 ID:fDoEOXO40
-
>>39
焼き鳥、もつ鍋、馬刺しとか、専門店のほうが美味いじゃん。
でも酒頼むのが常識みたいな空気は無くなって欲しいあ at 2022年02月04日 00:33 ID:sm1vIzsb0 -
>>83
まとめ記事のハシゴもさして変わらんやろ
目くそ鼻くそやぞおっさんat 2022年02月04日 00:35 ID:NFTimnLu0 -
>>67
なんで体に毒なものを頼まなきゃいけないんだよw
飲みすぎて頭おかしいんじゃねーのハゲ名無し at 2022年02月04日 00:36 ID:sm1vIzsb0 -
居酒屋か、ランチぐらいでしか使わんわ
烏龍茶一杯ごときで200円以上取るなよwat 2022年02月04日 00:38 ID:NFTimnLu0 -
>>62
飲み屋はコロナで儲かってんだから別にいいだろw名無し at 2022年02月04日 00:38 ID:sm1vIzsb0 -
>>81
フードは大きく人件費が乗るから、酒と違って原価率が跳ね上がるat 2022年02月04日 00:47 ID:ZQsyVE760 -
普通の食堂とかの飯がメインの店なら水でいいけど居酒屋で水は酷い
ドリンクありきで値段設定してんだから食べ物だけ食べたいならファミレス行けななし at 2022年02月04日 00:53 ID:PvA14qMs0 -
>>1
もう宅飲みしよろ…
居酒屋だけでなく他の飲食店でもドリンクオーダーは暗黙の了解だよな
牛丼屋とラーメン屋しか知らない奴がコース料理で飲み物頼まなくて、パンのお代わりウエイターに無視されてたat 2022年02月04日 01:06 ID:FL54xqoV0 -
なぜ居酒屋を選んだしもみあげる名無し at 2022年02月04日 01:32 ID:hdvBakRS0
-
水有料にしたらいいじゃんもみあげる名無し at 2022年02月04日 01:35 ID:D9Ea60VV0
-
>>68
貧乏人のくせに無理して外食してんの笑うわ
カップ麺でも食ってろってwあ at 2022年02月04日 01:39 ID:R1ifUfuU0 -
コメ欄見てると居酒屋って客もめんどくさい人が多そうだな、別に好きなの注文すればいいだろ。at 2022年02月04日 01:44 ID:FNRu2.wv0
-
居酒屋だとノードリンクはお断りが多そうだけどね
対応してくれる店のが珍しいんじゃねもみあげる名無し at 2022年02月04日 01:49 ID:OywYjCY60 -
席料のお通し代とるんやからええやんもみあげる名無し at 2022年02月04日 01:53 ID:lGvW.h9q0
-
もう居酒屋は行かないしどうでもいいもみあげる名無し at 2022年02月04日 01:58 ID:S1sgposI0
-
他で例えれば、高級レストランでドレスコードやテーブルマナーを無視するのと同じことなんだけどな。
店には客を選ぶ権利があるからね。もみあげる名無し at 2022年02月04日 02:09 ID:jHE.foCS0 -
取れなくなったら金持ってる奴から取るスタイルに変えればいいだけだろ!
貧乏人から粋とか言って取ろうとスンナよ
もっと金持ってるじじいに魅力的な店に変えろよ
もみあげる名無し at 2022年02月04日 02:14 ID:7r4xk.Yu0 -
日本人て洗脳されてんのか?って思うくらいどんどん自分の首締めてくねもみあげる名無し at 2022年02月04日 02:23 ID:.5ULRVyc0
-
>>98
コロナ明けたら儲からないじゃんバカat 2022年02月04日 02:42 ID:fDoEOXO40 -
ウーロン茶で焼き鳥食いまくってるのもあかんのか・・・?
毎回5kくらい食ってるんだがもみあげる名無し at 2022年02月04日 02:44 ID:gY69OJhf0 -
コメ欄見て安心した。
元スレは若者批判の年寄りばっかりやな。もみあげる名無し at 2022年02月04日 02:46 ID:t8prLaDU0 -
>>83
一生童貞やぞ。で笑う
マジのおじいちゃんかよあ at 2022年02月04日 02:47 ID:6PfGuRT00 -
居酒屋来て水だけのやつは正直馬鹿にされてるよファミレス行けって
でも嫌なら店側がルール決めるべきあ at 2022年02月04日 02:49 ID:6PfGuRT00 -
>>96
毒だと思うならわざわざ行かなきゃいいじゃん
バカ?at 2022年02月04日 02:49 ID:fDoEOXO40 -
混雑してるラーメン屋でゆっくり酒飲んでるやついたら嫌だろ?それと同じだよat 2022年02月04日 02:51 ID:fDoEOXO40
-
>>114
居酒屋で水頼んでそうもみあげる名無し at 2022年02月04日 02:51 ID:rGoTtPT.0 -
>>113
3杯くらい飲んでるならいいけどat 2022年02月04日 02:52 ID:fDoEOXO40 -
>>114
年寄り批判のガキばっかで草at 2022年02月04日 02:53 ID:fDoEOXO40 -
>>108
つまんねat 2022年02月04日 02:53 ID:fDoEOXO40 -
>>107
大した額じゃなくて草
これだから乞食はat 2022年02月04日 02:54 ID:fDoEOXO40 -
>>105
居酒屋からしたら酒頼まない方が面倒なんだよなぁat 2022年02月04日 02:55 ID:fDoEOXO40 -
>>103
川越シェフかな?at 2022年02月04日 02:55 ID:fDoEOXO40 -
>>97
200円も払えないなら利用すんなよ貧乏人wat 2022年02月04日 02:56 ID:fDoEOXO40 -
水だけ、何しに行ってるんだ?もみあげる名無し at 2022年02月04日 02:58 ID:b3pc9d7r0
-
まぁ年寄りは安い酎ハイを3杯くらい頼んでおしまいだからな
食べる量も少ないけどat 2022年02月04日 02:58 ID:fDoEOXO40 -
>>2
せめてドリンクは頼めよ浪人生のくせにat 2022年02月04日 03:00 ID:fDoEOXO40 -
>>3
お前の事情なんか知らねえよ虫ケラat 2022年02月04日 03:00 ID:fDoEOXO40 -
>>6
店側のメリット考えられないやつはアカンよな
客は神様だって思ってる層と一緒at 2022年02月04日 03:01 ID:fDoEOXO40 -
>>7
だから行かなきゃいいじゃん
貧乏人のくせにat 2022年02月04日 03:02 ID:fDoEOXO40 -
>>46
いや、いっぱい頼むよ?頭悪いねat 2022年02月04日 03:03 ID:fDoEOXO40 -
>>15
貧乏学生(ガチャには金かけますw)at 2022年02月04日 03:05 ID:fDoEOXO40 -
>>25
まず焼き鳥屋ってあるか?
居酒屋=焼き鳥屋だろat 2022年02月04日 03:06 ID:fDoEOXO40 -
>>85
食べ放題で原価高い奴だけめっちゃ食ってそうあ at 2022年02月04日 03:06 ID:hP0YT89y0 -
>>26
いいんですか?じゃあ飲みますat 2022年02月04日 03:06 ID:fDoEOXO40 -
>>89
そんなセコい奴は少数だから
みんながやりだしたら意味無いんだよat 2022年02月04日 03:08 ID:fDoEOXO40 -
>>39
基本は酒に合わせた料理なんだよなat 2022年02月04日 03:09 ID:fDoEOXO40 -
>>69
電車の中で飲んでるバカは増えたよ
あれはどうかと思うat 2022年02月04日 03:10 ID:fDoEOXO40 -
>>85
水無し金無し髪無しat 2022年02月04日 03:11 ID:fDoEOXO40 -
>>113
全然良いと思うよ
もみあげる名無し at 2022年02月04日 03:29 ID:k44CtYY80 -
粋wwww
大阪は人情の街wwwwwwww
がさつな発達がよくいう意味不明理論な
自分らが不当に得てきた利益を心意気とかいう宗教で誤魔化すなよ
飲食の原価にいちゃもんつけるやつはクズだと思うが
この辺の宗教家達はそれらを越えるモノホンのゴミだと思うわもみあげる名無し at 2022年02月04日 03:53 ID:8PxW2ruL0 -
>>2
酒飲まないなら居酒屋じゃなくてええやろat 2022年02月04日 03:55 ID:bZdMEZaP0 -
>>143
何にそんなキレてんの
水でも頼めよあ at 2022年02月04日 04:08 ID:6PfGuRT00 -
水もミネラルウォーター瓶を原価20%で売ればOK
ガス有りとか色んな種類置けばなおよしもみあげる名無し at 2022年02月04日 04:24 ID:u8vZZWam0 -
>>16
自然淘汰されるのは酒も頼めない貧乏なガキの方やで
金のない貧乏人は結婚も出来ずに子種残せず消えてく遺伝子やから淘汰されるのは確定してるようなもんあ at 2022年02月04日 04:28 ID:R1ifUfuU0 -
>>22
水道水でも飲んでろよ貧乏人あ at 2022年02月04日 04:30 ID:R1ifUfuU0 -
>>28
モラルのない客の方がやべえだろ笑あ at 2022年02月04日 04:31 ID:R1ifUfuU0 -
>>81
店によりけりなのに一緒くたで論じようとしてるバカat 2022年02月04日 04:50 ID:DHjiPnOX0 -
>>1
ヤニカスよりアル中の方が攻撃的でヤベぇじゃんと思うコメ欄at 2022年02月04日 04:55 ID:7fDJQG4Q0 -
もみチャーお得意のスレ内改変意見誘導wat 2022年02月04日 06:28 ID:.LeCjQ9Q0
-
令和の世になってまだ「ウチが儲からないから空気読んで酒を頼め」とか宣う店は潰れていいよ
頼んで欲しけりゃワンドリンク制にするなりきちんと表明しろat 2022年02月04日 06:40 ID:Okm.HxrN0 -
ちゃんとお断りしてるから問題ないじゃん
マックとかファミレスで粘る奴とかと同レベルだろあ at 2022年02月04日 06:41 ID:TLY7C5Zi0 -
酒も飲めないクソガキが居酒屋に来るなよ(笑)名無しさん at 2022年02月04日 06:53 ID:jVzFd0wP0
-
>>117
だから酒のみたくないけど、焼き鳥食べたいって話だろw名無し at 2022年02月04日 07:12 ID:sm1vIzsb0 -
>>21
会社で何も努力してない奴の言えることではないやろat 2022年02月04日 07:28 ID:8oZtPa.Z0 -
酒飲まないにしてもまずワンドリンクは常識だろwat 2022年02月04日 07:30 ID:4ih9dSKk0
-
>>143
貧乏そうat 2022年02月04日 07:30 ID:4ih9dSKk0 -
いや、居酒屋で酒頼まない奴は客ですらないだろあ at 2022年02月04日 07:34 ID:UWmcgX2c0
-
多様化。ニューノーマルだぞ?むしろオッサン世代が飲み屋を甘やかしたのが悪い。
嫌ならたためば良いわけだし、原価低減の努力しろー?
いつまでも国の補助金をむさぼるなー?at 2022年02月04日 07:49 ID:VOtsaqFi0 -
>>101
オッサン世代が大好きな、暗黙の了解、ky、という名の同調圧力。
ジジイになった時そのガキに見捨てられる笑笑at 2022年02月04日 07:51 ID:VOtsaqFi0 -
>>144
緊急事態やマンボウでもあほヅラして店開いてるの居酒屋くらいだからなー仕方ないねんな行きたいわけではなく仕方なくや。
客層も頭弱そうな老害ばかりやしな、at 2022年02月04日 07:52 ID:VOtsaqFi0 -
やってる事は違えど思考思想は転売厨やクレーマーと変わらねえな。
まあそんなのが増えればその内ルールも出来んじゃねえの。
何を持って企業努力しろとか言ってる働いた事なさそうなのも居るし。なんでも他人の所為にして生きて来たんだろうな。もみあげる名無し at 2022年02月04日 08:05 ID:zhosk3VA0 -
居酒屋でドリンクも頼まないとダメってのが最初の1杯はビールだとかカクテルは酒じゃないって化石みたいな考えと一緒。言ってる老害だわ。
そういうやつらって未だに旅館で心づけ渡したりしてんの?礼金喜んで払うの?もみあげる名無し at 2022年02月04日 08:12 ID:HAFLX5U70 -
ワイ居酒屋店員だけどまじでめちゃくちゃ水頼むやつ多いわ
だからうちの店はワンドリンクワンオーダー制(1人2オーダー)にして注意書きもテーブルに置いて口頭でも説明するんにオーダー足りん客ばっか
そもそも各自ドリンク1杯でやっすいフード1品と延々と水お代わりで何時間もだらだら喋るならファミレスかコンビニで買って家でやれat 2022年02月04日 08:45 ID:wHHn5HYy0 -
>>120
なんでお前に杯数決められなきゃなんないんだよw何様だよw名無し at 2022年02月04日 08:47 ID:Zy.OkeGx0 -
不満を言ったから変わるわけではないので
居酒屋の側が時代の変化に適応したほうがいい。もみあげる名無し at 2022年02月04日 09:12 ID:wWrHNPCi0 -
酒で思考停止してる客から暴利貪ってる店のくせに何言ってんの?って感じ
だいたい飲食店の上に運営会社がある形式からして利益率ぼったくりなのに、横並びにしないと云々かんぬん言ってその価格設定に合わせてんのお前らじゃんもみあげる名無し at 2022年02月04日 09:14 ID:Eu6A.WR00 -
老人はアル中ばかりみたいなのでいい傾向ですあ at 2022年02月04日 09:30 ID:LNQmlnke0
-
>>101
お前牛丼屋とラーメン屋しか知らない奴とコース料理食いに行った挙げ句説明すらしてあげなかったん?
性格終わってんねat 2022年02月04日 09:38 ID:qcPQ1luz0 -
運転するから基本外で酒飲まないけど、居酒屋では流石にノンアルコールの飲み物頼むな
それを店が言うのはどうかと思うがもみあげる名無し at 2022年02月04日 09:40 ID:Q2qg3x4n0 -
コロナ禍前は食べ歩き(笑)とかでスイーツにしても中華料理にしても映える人気のメニュー一つだけ注文して4人くらいのグループでシェアして帰るのが増えたって聞くしね。あ at 2022年02月04日 09:40 ID:gJpSip5D0
-
料金改定するしかないんじゃね。
ノードリンクがいいとは思わないが、
料理15%・飲料60%というのはいびつすぎる。もみあげる名無し at 2022年02月04日 09:43 ID:.D9KjPGZ0 -
なにこのコメ欄…頭おかしいアル中がガイジ晒しまくってるやん
やっぱアル中ってこういう人種なんだなもみあげる名無し at 2022年02月04日 09:47 ID:uIigBdlp0 -
>>164
なんでも他人の所為にして生きて来たんだろうな。
自己紹介してどうしたんだ爺
アル中と痴呆併発してんの?at 2022年02月04日 09:49 ID:uIigBdlp0 -
>>171
子供じゃ無いんだから注意なんてせんよ
お前はここで知れて良かったな
素直に学んどけ
家から出て外食する機会があるなら役立つからat 2022年02月04日 09:52 ID:FL54xqoV0 -
>>162
じゃあ我が道行って水だけ飲んどけば…そのぶん嫌われて冷遇されるだけの話だからat 2022年02月04日 09:53 ID:FL54xqoV0 -
>>177
ただ知らないことを教えるのを注意って言い方してるのがもうね
何か上から目線で説教してるけど、歳重ねただけの典型的老害ですわ
多分あなた周りの人に嫌われてるよat 2022年02月04日 09:59 ID:LtGxz9Ci0 -
>>179
そっかそっか
よかったねat 2022年02月04日 10:03 ID:FL54xqoV0 -
金ないんやろ。at 2022年02月04日 10:05 ID:Oz.1mNxE0
-
ワイの知っている店は、水は注文できないが、
チェイサーの水は注文できるようになってる。
水だけ頼むアホが多いらしいので嫌なら、さっさと食べてお帰り頂くらしい。もみあげる名無し at 2022年02月04日 10:15 ID:EtGueVG80 -
じゃあ飯高くして酒安くしたらいいんじゃね???at 2022年02月04日 10:31 ID:fX7Pzxei0
-
>>180
負けてて草at 2022年02月04日 10:32 ID:LtGxz9Ci0 -
>>184
ゆとりイライラで草もみあげる名無し at 2022年02月04日 10:34 ID:rGoTtPT.0 -
こういう若者はもっと増えて居酒屋を潰してくれや
コメ欄で発狂してるアル中ガイジも減るやろもみあげる名無し at 2022年02月04日 11:06 ID:U7.1YFxN0 -
多少は飲まねえと相手が気の毒だな
店のオヤジも対等の人間、色々苦労してんだし
という観念が消滅しつつある
企業の従業員は気を遣うべき相手ではないということになったのかねぇ
悲しい話だがビジネスモデルの転換期に来ているのだろうもみあげる名無し at 2022年02月04日 11:45 ID:z4xyXN7G0 -
※186
まぁ悪い事ばかりではないで
姉ちゃんと交流したり逆ナンされる事もあるしなもみあげる名無し at 2022年02月04日 11:54 ID:j5fuB90i0 -
そもそも居酒屋なんて行かないし
行く義務もない名無し at 2022年02月04日 12:28 ID:j4.60yV90 -
>>135
焼き鳥専門店あるだろ…
焼き鳥がコースで出てくるとこ
もしかして田舎者?名無し at 2022年02月04日 12:57 ID:iYDwJ5Y90 -
>>121
ジジイもまとめサイト見るんだな。
こうはなりたくないwあ at 2022年02月04日 13:00 ID:iYDwJ5Y90 -
>>130
こっちも居酒屋の事情なんか知らないんだよなぁもみあげ at 2022年02月04日 13:06 ID:wvjOAxnc0 -
ひろゆき「居酒屋で飲み物頼む人って、頭の悪い人なんですよねww」at 2022年02月04日 13:41 ID:cEuaLF2p0
-
>>187
老害より若者のほうが従業員に気を使ってるだろw
ただ、気を使うと金を落とすは別で、従業員に金出すのは企業なんだから、その金の集め方は企業が考えろよ
客の善意に付け込むような商売はやめろ名無し at 2022年02月04日 13:46 ID:iYDwJ5Y90 -
さっと行ってさっと帰るから許してやあ at 2022年02月04日 14:05 ID:0dcTJyrI0
-
>>184
もう終わりだよこの国at 2022年02月04日 14:53 ID:W6ooQfo20 -
>>194
>気を使うと金を落とすは別で、
別じゃないって話だから平行線なんだろうね
善意につけこむというか、客も店もお互いある程度善意は期待してもよくないか?
という話で、この大小で揉めている
ビジネスライク・システマチックな商売が増えたせいか、客の善意は0でいいじゃんという人もいるもみあげる名無し at 2022年02月04日 14:59 ID:z4xyXN7G0 -
>>180
敗北宣言at 2022年02月04日 15:20 ID:I81d05af0 -
居酒屋の料理は原価率高いってウソ、すぐわかるやろ・・もみあげる名無し at 2022年02月04日 15:38 ID:nLPPwVna0
-
居酒屋に来たら有料のドリンク頼んでほしいと言えば、店の都合なんか知らねーよって逆ギレして無料の水を飲むのかー
これだけ書くとよっぽど老害みたいな行動してる若者がここ最近は普通なんだなもみあげる名無し at 2022年02月04日 16:08 ID:65dWX2Rm0 -
ごくごく一部の例だけ持ってきて「最近の若者は〜」at 2022年02月04日 16:33 ID:FJgeMs7U0
-
昔片平なぎさが金のない主婦役やってたときに喫茶店で水だけ頼むってシーンあったけど、居酒屋でやるとは恐れ入る。もみあげる名無し at 2022年02月04日 17:45 ID:ODZMhR3v0
-
>>202
ドラマの役より悲惨な人間がいるって事だね…もみあげる名無し at 2022年02月04日 18:01 ID:65dWX2Rm0 -
これが自由とか言い出したら、店側は席料やチャージ料取るようになるだけもみあげる名無し at 2022年02月04日 18:53 ID:fH1lXrvZ0
-
>>151
お前がヤニカスだからそう思うんだろ
目くそ鼻くそやぞat 2022年02月04日 19:37 ID:0j4y5j1m0 -
なんで酒無しの普通の飯屋が経営できてるのに手抜きボッタ値の居酒屋が飯だけ食われると赤字になるのかわからんもみあげる名無し at 2022年02月04日 19:48 ID:F1Z3HD.G0
-
食べ物の値段上げれば?もみあげる名無し at 2022年02月04日 19:51 ID:Zn8M12kv0
-
水一杯八百円取ればイケるぞ。at 2022年02月04日 21:55 ID:..XMfP6b0
-
>>101
流石にそいつもファミレスくらいは知ってるやろ。at 2022年02月04日 21:56 ID:..XMfP6b0 -
五郎さんはちゃんとウーロン茶頼んでるのにな、水で済むのに名無し at 2022年02月04日 22:04 ID:gYcrF1ll0
-
客が変化してるなら店もビジネスモデルを変化させていかないと衰退する一方だよ
飯だけ食われたら儲からないってんなら飯の値段上げてアルコールセットで料理の値段10%オフとかいくらでもやりようがあるじゃんもみあげる名無し at 2022年02月04日 23:10 ID:1YYFDN7G0 -
大人が義理も誇りも無く、勝てばいい奴等ばっかになったから。もみあげる名無し at 2022年02月05日 01:13 ID:Qbf2R8lc0
-
接客業の舐めた対応が目立つけどよもまつだな
客にクレームつける風潮なんとかして欲しいわもみあげる名無し at 2022年02月05日 01:34 ID:Im2gJKyJ0 -
貧乏人って度胸あるのな
さすがに半分誇張したネタだろうけどwwwもみあげる名無し at 2022年02月05日 02:19 ID:Y8X4HIkk0 -
>>163
若害の間違いだろwまじで客が第1だと考えてるなら働いたことないと見なす。商売でやってんだから全員が水頼んできたら流石に断るわ。あと、別に居酒屋安くねぇしat 2022年02月05日 04:57 ID:Ly5EaH1U0 -
>>192
そうだよ。だから君みたいな店のことひいては他人のことを考えられないような子はダメー(指でバッテン🙅🏻)してるからね。at 2022年02月05日 04:59 ID:Ly5EaH1U0 -
>>4
そりゃシャツを1980円で普通。1000近くなら安いと考えてる層だからな。1枚3000でやすい基準のユニクロじゃ無理だろ。at 2022年02月05日 05:00 ID:Ly5EaH1U0 -
>>7
居酒屋行かなくていいじゃん。邪魔なんだけど。酒飲みたいヤツからしたら。お前別にファミレスでもいいじゃんat 2022年02月05日 05:01 ID:Ly5EaH1U0 -
ここのコメント荒れすぎぃat 2022年02月05日 13:37 ID:BziNGzrC0
-
頼むのはいいんだけどもう少し安くして欲しい。
特にお茶とかソフトドリンク。
居酒屋の料理は好きだけどお酒苦手だから別になくていいけど一応お茶とか頼んでるけどうーんて感じ。
う at 2022年02月05日 15:59 ID:.FzvQPUA0 -
普通に若い奴らが金ないだけ理論に賛成だなーもみあげる名無し at 2022年02月05日 17:26 ID:bO1qiseW0
-
食べ物の値段上げたらいいだけ。
もみあげる名無し at 2022年02月05日 19:16 ID:.lS4oGLI0 -
90年代と直近10年を比べると……
平均年収:455万→418万
消費税:3%→8〜10%
社会保険料:9.5%→15.5%
消費者物価指数:92→102
最早庶民が居酒屋で使える金は無い
家賃や水道光熱費・通信料を支払ったらほぼお終い
金がある人は頑張ってくれ
俺は子供の教育費貯めるので精いっぱいだわ
もみあげる名無し at 2022年02月05日 23:15 ID:c9bUyB980 -
暗黙の了解と客の善意につけ込んでぼったくって来たツケが回って来たという事やな
今が転換の時やあ at 2022年02月06日 04:46 ID:Ov4mv7ls0 -
>>101
宅飲みが増えたら店潰れるけどええんか
ドリンクのぼったくり価格でりえ消えるんじゃなくて料理で勝負しろよあ at 2022年02月06日 10:58 ID:L0mqGA6D0 -
クレーマー体質の店増えたよな
黙ってルールにすりゃいいのに客でストレス発散してそうもみあげる名無し at 2022年02月06日 23:02 ID:pGphnvJG0 -
デパ地下で試食漁ってるホームレスみたいだねもみあげる名無し at 2022年02月08日 10:33 ID:qrS4mm6w0