2022年01月02日
中学生「お年玉で2000円しかくれないケチいた」
|
12 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 12:59:22.85 ID:wOKNfw4U0.net
草
14 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 12:59:32.01 ID:EhRpxg6/0.net
やっす!!
8 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 12:59:06.49 ID:yvLgY6ugp.net
さすがに少ねえな
19 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:00:00.13 ID:M6xgPkk/0.net
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円
↑これが相場
316 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:21:08.56 ID:8aXwhlAd0.net
>>19
94 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:05:03.20 ID:aVyGtJWYd.net
>>19
259 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:18:13.29 ID:5X/fI4ERp.net
>>19
436 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:29:24.21 ID:66Hyprsh0.net
>>19
大学生ならノーマネーだよ
22 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:00:05.70 ID:wPjTqhXc0.net
小学生は3000円、中学生は5000円
20 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:00:03.93 ID:KB0WHhdp0.net
お年玉渡したくないから社会出てから正月集まるのスルーしてるわ
26 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:00:23.53 ID:B617UffH0.net
親戚の経済力の差が額に如実に出るよな
111 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:06:00.82 ID:/5R0B++xM.net
まあ高校生以上になっても万札くれない親戚は見下すよね
30 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:00:32.08 ID:vT45pc9o0.net
Amazonのレビューみたいで草
37 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:01:06.93 ID:KCegw8/+0.net
草
68 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:03:22.06 ID:MtnMQn1Y0.net
額少ないと裏でこんなこと言われるんか?
もう終わりだよこの国
56 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:02:21.49 ID:po70tV9Sr.net
あげる側になると5000円とか1万円とかあげるの厳しいわ
189 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:12:05.56 ID:n6VX470k0.net
メスならあげるけどオスならあげない
104 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:05:32.73 ID:sU3ydbEVM.net
親戚の女の子にお年玉贈ったら後で写真付きお礼LINE来たわ
109 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:05:49.36 ID:piHrjpo20.net
>>104
117 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:06:15.21 ID:GWIkbaFy0.net
14 風吹けば名無し 2020/03/03(火) 19:47:34.67 ID:JZSFh+ftM0303
甥3人、姪4人いるが1番上の甥が小一の頃、親戚一同の面前で、俺の後頭部を見て「薄くなってる!」って叫びやがった
そりゃもう爆笑の渦よ
それ以来あからさまにお年玉に差を付けてやってる
そいつだけ中学生高校生になってもずーっと1000円。他の子は5000円。
もう目も合わせて来なくなってワロタ
大人をなめんなよ
131 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:07:41.33 ID:sOeRD0aR0.net
>>117
147 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:08:53.51 ID:QP+lU07cM.net
>>117
127 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:07:21.77 ID:3fYDDUTz0.net
使用済みのiTunesカード1万分渡したら次の年から来なくなったからオススメや
149 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:09:04.32 ID:E8tw4OVkr.net
>>127
133 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:07:44.87 ID:4ow7CZE6M.net
日本が貧しくなったのを子どものときから思いしれ😠
233 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:15:54.80 ID:hgnQ9aTI0.net
金を出さんことでこんな大人になるなという想いを託しとる
312 :風吹けば名無し:2021/12/30(木) 13:20:55.66 ID:DqjUAGd80.net
親戚のクソガキ「おせち不味いなぁ…」
ワイ「ガキが…」
ワイ「なら昼飯マック行くぞ」
クソガキ「うおおおおおおおお!!!!」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640836705/
|
|
この記事へのコメント
-
中学生はせいぜい5000円やat 2022年01月02日 23:39 ID:cTqNOQ490
-
親戚が多かった昔と比べたら、今は少子化なんだから余裕だろ
いとこやら何やらが大量に居た時代の大人の負担はエグかったと思うわat 2022年01月02日 23:39 ID:h7MsXpZ80 -
今時はスパチャに消えたりしそうだから渡すのもなぁもみあげる名無し at 2022年01月02日 23:41 ID:di3vpaQu0
-
高校生でも5000円やもみあげる名無し at 2022年01月02日 23:50 ID:FYtzj1IA0
-
そりゃお前らみたいなクズに万渡したって意味ねーもん
どうせ渡すなら将来性あるやつに渡すわat 2022年01月02日 23:50 ID:0WXip9s.0 -
いくら貰っても親が回収して生活費になるだけだしなぁ。。。at 2022年01月02日 23:55 ID:o76J0RmA0
-
損になっても得になっても渡すんだよ。
それをやってきてもらった人間なら当然の責務。
渡した先の使い道なんて知らんし、追わん。
どう使うかは渡した子の親がどんな教育してるかだろ…元課長 at 2022年01月02日 23:58 ID:1SB6bw5o0 -
>>1
メスならあげるけどオスならあげない
↑
モテねぇゴミの成れの果てだわきもちわりぃ滝沢 at 2022年01月03日 00:15 ID:WIPmdFlF0 -
まずお年玉を貰ったらきちんとお礼を言うのが基本
昔、遠い親戚の子供にお年玉上げたら、ひったくる様に奪ってお礼もなかったから
以後、そいつにお年玉は一切やらなくなった
その新年会の席にだんだん呼ばれなくなったが、そういう教育をする親も気に入ってなかったから済々したわもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:15 ID:FqRrzqvQ0 -
関係性も分からんよう遠い親戚なら2千円で十分やろ
むしろ貰えるだけありがたいと思えもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:18 ID:KWfsrtx.0 -
もらったお年玉とあげたお年玉で収支録ってるやついんのかな
記録でもとっときゃよかった
くれた分以上はあげたくねえもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:27 ID:p8LUJGx00 -
高校生相手でも1万はホントあげるのが1,2人ぐらいか関係性すげぇ近いガキ相手だなぁ
もみあげる名無し at 2022年01月03日 00:29 ID:Zz64Wh7r0 -
まぁ自分がもらう時は少ないとそう思ったが、逆にあげる立場になると正月しか来ねぇ親戚の子供にイラッとするわな。大体歳も知らねぇような相手じゃ相場なんて意味ないよもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:39 ID:1yR9iCZM0
-
>11
まさか30年も物価が上がらないと思わなかったからな、普通10年20年経てば貨幣価値下がってそういうのもインフレするからつけてねぇーわもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:42 ID:1yR9iCZM0 -
いいもん食ってるとジャンク食いたくなるんよなぁ…
くま at 2022年01月03日 00:42 ID:jzYz26jn0 -
2000円は流石に草もみあげる名無し at 2022年01月03日 00:45 ID:i.5uCRZH0
-
ワイの所は高校が5000円やから中学は3000円にしとるで〜名無し at 2022年01月03日 00:52 ID:TPIP.3o40
-
うちのオッジは街に買い物出てゲームやら買うてくれる現物支給制やったわ
あれが一番テンション上がったもみあげる名無し at 2022年01月03日 00:54 ID:shR0bTK80 -
ワイは自分の子供2人姪甥4人の計6人でみんな小学生で近所に住んでるから、1人だけ1万それ以外2000円でやってるで
みんなの反応が可愛くて最高やat 2022年01月03日 01:03 ID:ERD.chDE0 -
まぁワイらもなんだかんだ言って結構貰ってたわけやしな
受けた恩を返す番よもみあげる名無し at 2022年01月03日 01:24 ID:KVu3kcjk0 -
貰って当然、施しを受けて当然
その価値観の人生の先に行き着くものとはもみあげる名無し at 2022年01月03日 01:33 ID:FyKIyOir0 -
5万あげて服従させたいat 2022年01月03日 02:01 ID:qjzLU4uh0
-
うーん、、、お金の価値のわからない子にお金をあげて意味あるの?at 2022年01月03日 03:01 ID:A7OiIH6C0
-
>>3
スパチャかソシャゲガチャに消えるのが目に見えている
at 2022年01月03日 03:07 ID:oyjMz.ms0 -
お年玉ってもらったら親に渡して、それを別な子供に渡して……
ってループが当たり前だと思ってたもみあげる名無し at 2022年01月03日 03:26 ID:sO08Ul390 -
>>6
これ
高校まで全部取られたナナクラ at 2022年01月03日 04:19 ID:Ets1sjBi0 -
集まった人数次第でしょ
よっぽどハイソな人でもなけりゃ配る方は負担が洒落にならん
もみあげる名無し at 2022年01月03日 04:59 ID:GF0v5GpG0 -
親の兄弟とジジババから貰えばええ。
それ以外は要らんと思うぞもみあげる名無し at 2022年01月03日 06:07 ID:fqLwPY8a0 -
「1000円じゃ悪いから2000円入れとくか」
いいジジイじゃんもみあげる名無し at 2022年01月03日 06:10 ID:1ic0MqQr0 -
こんな大人はなりたく無い。あ at 2022年01月03日 07:31 ID:JaOm9OgS0
-
そもそもおじおば以外はやらんでいい。
それ以外は貰えたら儲け物。at 2022年01月03日 08:24 ID:VmkSNAeq0 -
>>8
オスガキ必死過ぎて草at 2022年01月03日 08:31 ID:0.MEly7w0 -
>>9
親戚全部から呼ばれなくなってそうwat 2022年01月03日 08:33 ID:0.MEly7w0 -
>>19
この構成で、なんで一人は一万円貰えるんや?at 2022年01月03日 08:35 ID:0.MEly7w0 -
コロナ以降帰省しない習慣ついたから、親戚の子と会う機会がなくなった。
元々関係性が薄いと自然とお年玉もあげなくなるよなぁ。at 2022年01月03日 08:43 ID:0.MEly7w0 -
大学生はあげない派って結構多いんかな
あげるもんだと思ってたあ at 2022年01月03日 08:51 ID:34ztRyGx0 -
オレ、中学生の時のお年玉千円www
しかももらった時にポチ袋透かして見たら中身何も入ってなかったwww
何かのサプライズかと思って聞いたら、ガチで入れ忘れていた模様wwwもみあげる名無し at 2022年01月03日 09:13 ID:rn8HqgKC0 -
よくわからない間柄のジジイならもらえるだけ御の字と違うんかat 2022年01月03日 09:14 ID:Ros4lZ7q0
-
低評価ポイントですw
の一文がめっちゃいい味出してるわもみし at 2022年01月03日 09:30 ID:CLYVxlcO0 -
親戚にはあげんでいいだろ
子供と孫だけななし at 2022年01月03日 09:58 ID:W9ket4Fm0 -
>>39
寒すぎて?at 2022年01月03日 10:16 ID:IXMF68jP0 -
千円、五千円、一万の袋を用意して引かせるワイ。
毎年千円引く甥には不評。もみあげる名無し at 2022年01月03日 10:20 ID:IsTvLfni0 -
男でブサイクで生意気なガキだったら俺もそうするやろな
実際は姪っ子3人やから盆と正月は財布空っぽにするつもりで会ってるわもみあげる名無し at 2022年01月03日 10:41 ID:4DM9wg.j0 -
ワイ一人っ子友達0こどおじ
未だに結婚式とお年玉イベントに遭遇しない模様もみあげる名無し at 2022年01月03日 11:02 ID:p5EXIAdG0 -
>>1
年収500万の雑魚オスの俺ですら親戚に1万渡してるのに渡さないやつってバイトかなんかか?たた at 2022年01月03日 11:21 ID:LHlf.Y.S0 -
草の生やし方が明らかにオッサンで草at 2022年01月03日 11:29 ID:.J0pyxfs0
-
22が正解
そこで空気読まずに多かったり少なかったりするのは確実に煙たがられる
独身に多いけど金使いたいなら他所の家庭に関わらないで一人で勝手に豪遊しててくれat 2022年01月03日 12:06 ID:sPOAO7f70 -
お年玉なんて完全善意なんだからガキとはいえ文句言う方が全面的におかしい
ワイ中学の頃なんて小遣いもまともにもらえてなかったから2千円ももらえたら嬉しかったわもみあげる名無し at 2022年01月03日 12:08 ID:x3hE4tNb0 -
>>34
すまん、説明不足やったわ
ポチ袋に入れてじゃんけんで勝った順に選んでいくんや
開けるまでどれが1万か分からんゲームやat 2022年01月03日 12:20 ID:KgA6B8zU0 -
大学生はあげる側だろ笑もみあげる名無し at 2022年01月03日 12:23 ID:5K.jIgMY0
-
>>49
説明不足どころじゃなくて草
>>19だけじゃ何のこっちゃ分からんat 2022年01月03日 12:26 ID:Mw1AYKJs0 -
お年玉なんて廃止しろよ
年賀状や正月飾りが無くなってきてるのになんでお年玉だけ残ってるんだよもみあげる名無し at 2022年01月03日 12:52 ID:YuVWsLvd0 -
最近の子は「大学卒業までは親から金出して貰えるのが当たり前」って認識だもんな
そら金の重みなんて分かるわけないよat 2022年01月03日 14:11 ID:HhY.IpAT0 -
ガキをマック連れてくとか神かよもみあげる名無し at 2022年01月03日 14:40 ID:EbUnRqfw0
-
コメ欄の年齢層の高さで草もみあげる名無し at 2022年01月03日 15:51 ID:wu3fVPkh0
-
ならああーげない!もみあげる名無し at 2022年01月03日 16:25 ID:FvHe4VMj0
-
大学生で貰ってる奴なんかおるんかいなうま at 2022年01月03日 16:37 ID:XQJPIfjQ0
-
お年玉をあげる子供が居ないもみあげる名無し at 2022年01月03日 17:29 ID:95G8mw7I0
-
中学生にもなってまだ年玉貰ってるとかガキかよw佐渡夢原 at 2022年01月03日 17:46 ID:tjjtyS6j0
-
実家の母親父親がたっかいお節頼んでもてなしても
子供は全然喜ばんよなー意気消沈する
マックとかガスト行くか?って聞くと目を輝かせるat 2022年01月03日 18:54 ID:m4W5hRLX0 -
>>3
実質、おっさんからおっさんへ金が渡るとかウロボロスの輪かよat 2022年01月03日 19:54 ID:5DxkV5wj0 -
>>21
ニートです...at 2022年01月03日 19:54 ID:5DxkV5wj0 -
>>45
あのね。こういうのはあげる子供の人数によって数千円の差も大事になってくるから相場なんてあてにならないんですよ。大人ならそれぐらい理解しようね。at 2022年01月03日 20:21 ID:P6QAYIbl0 -
>>7
まぁそれだよね。甥っ子がかわいいからってのもあるけど、今はもう亡くなって会えなくなった父方母方のじいちゃんばーちゃん、疎遠になったけど叔父叔母さん達への感謝と罪滅ぼしの意味を込めて渡してる。at 2022年01月03日 20:24 ID:P6QAYIbl0 -
>>33
こういう煽りってほんとつまんね。どういう人生を送ったらこんなセンスで恥ずかしげもなく生きていけるのか。at 2022年01月03日 20:27 ID:P6QAYIbl0 -
>>18
これもいいよね。at 2022年01月03日 20:30 ID:P6QAYIbl0 -
5歳児〜 1万
小6 1万
中学〜 1万×2 年2回 2万
高校〜 2万×2 年2回 4万
大学〜 3万×2 年2回 6万
小学生までは 親立会いだから この額になり 本人には少ないだろう
これ以外にも 入学祝などあるから 金はかかる 大人の付き合いは
こんなもんだよ そこに けち臭い事言うなら 初めから 渡さない事だ
もみあげる名無し at 2022年01月04日 08:31 ID:fs.KvMlb0 -
小学生の時は6年間ずっと5000円、中学の時は1000円、高校で2万円だったな。
成人式の日は、俺がずっと好きだった車を祖父母が買ってくれた。
今でも大事にして乗ってる。もみあげる名無し at 2022年01月24日 17:41 ID:tcn1NAJv0