2021年12月30日
【悲報】日本政府さん、子どもを産める可能性があるのは「43歳まで」と甘々な規定を設定してしまう

1 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:00:48.06 ID:zw/wPA2+a.net
「政府は来春をめざす不妊治療への保険適用をめぐり、対象者や治療法について大枠を固めた。体外受精などで治療開始時に女性が43歳未満であることを条件とし、事実婚の場合も対象とする。厚生労働省が15日の中央社会保険医療協議会(中医協)で検討案を示す予定だ。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ea963739a63623670b1c1ad10f29413dfef51a
|
2 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:07.64 ID:KhTkh4370.net
おばちゃんやん
3 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:07.80 ID:zw/wPA2+a.net
これ半分不正受給やろ
7 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:51.79 ID:zw/wPA2+a.net
43ってお前…
4 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:14.57 ID:zw/wPA2+a.net
せめて35までにしろ
5 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:28.69 ID:zw/wPA2+a.net
意味のないことに税金使うな
8 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:01:53.66 ID:Y5OfQd8G0.net
産むのに精子が必要なことを知らないんやろ
16 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:02:37.09 ID:COYrlfD+M.net
ガイジ産んで何が楽しいんや?
29 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:06:00.81 ID:s4ojYkrz0.net
43ってなんなん?
17 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:03:10.13 ID:GzVLgL6wa.net
おぼろげに43という数字が浮かんでそう
167 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:24:09.51 ID:VT36tPMx0.net
岸田総理「わたしのストライクゾーンは43歳までであります!」
18 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:03:11.82 ID:fiO4WvPt0.net
倖田來未さん「羊水腐ってるぞ」
40 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:07:39.77 ID:1dsuoMJgM.net
昔は高齢出産といえば30歳からだったのに今は35歳からに謎改定されたからな
53 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:10:04.23 ID:sSl0P56bM.net
夢もたせすぎは良くないと思う
61 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:11:56.73 ID:fb3O9dkr0.net
40超えると一年ごとにゲェジ率が倍々になってくぞ
72 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:14:06.55 ID:CLe9kncNd.net
アカン…(アカン)
275 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:33:16.87 ID:L/RzYUcN0.net
>>72
75 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:14:44.27 ID:hS936jNEM.net
政府はそんなことより20代子持ちに定額給付とかやれよ
83 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:15:30.45 ID:o1Pb+95Ga.net
不妊治療も大事やけどやっぱり若くして産めるような社会目指さなあかんわな
96 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:16:45.76 ID:23EhkLJ1r.net
40超えてから産むのは不幸しかないやろ
子育て終わりかその前くらいには親の介護も始まって残りの人生全て無くなるで
125 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:19:45.30 ID:lfg53riP0.net
高齢出産とか”趣味”やろ
253 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:32:12.70 ID:JPrhqpq4a.net
卵子の数の推移を見ればいつが女の全盛期かハッキリ分かるよね?

271 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:33:08.24 ID:CRxGw+zpr.net
>>253
295 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:34:20.56 ID:nj0MFg1Zd.net
>>253
303 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 14:35:09.54 ID:VwWB0xCop.net
>>295
そうだよ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639544448/
|
|
この記事へのコメント
-
43とか甘すぎる
胎内で産めもみあげる名無し at 2021年12月30日 18:58 ID:D6mZiNNQ0 -
グラフ見る感じ38が限界点じゃんもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:06 ID:uy0YrsGJ0
-
20代最高!YouTuber at 2021年12月30日 19:07 ID:AGCnyyZJ0
-
おいおいこんなことしたら障害児だらけになって日本終わるぞat 2021年12月30日 19:07 ID:fMbXACEh0
-
どうしてこうなったのおおおおー泣ってなるかもしれんし
20代後半〜30代前半ぐらいにしてあげた方がええわもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:11 ID:GrkEWyUA0 -
43で産んだところでだろ
周りの親達と一世代くらいノリズレるから子供がクラスで浮くあ at 2021年12月30日 19:12 ID:4d.atU6L0 -
氷河期世代死亡確認もみあげる名無し at 2021年12月30日 19:14 ID:QDz7ikAg0
-
>>4
安心しろ
もうとっくに袋小路だから何やっても終わるわat 2021年12月30日 19:18 ID:Ql5MdEAE0 -
生まれる前が最適期でしたは草at 2021年12月30日 19:22 ID:vlnhMDgz0
-
高齢で産んでも障害児だったら迷惑な負荷でしかないだろ
産めるのと産んでもいいのとでは意味合いが異なるしもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:24 ID:lFAD.HvB0 -
生まれる前のがピークとか神の設計ミスやろもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:27 ID:WBCiKzYk0
-
>>10
高齢出産てやる気のある無能に通じるとこあるわねもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:29 ID:yVsR67xp0 -
現実的に20代中盤くらいで元気な子供が生まれるが10代中盤だと母体も子供も危なくなるケースありってことは卵子の数だけでは言えん、質と母体の体力が両方大切だろう。
まぁ43歳はないけどね、まぁグラフで出てる36歳って感じだろ、ギリギリ個人差考えるのときりがいい40歳未満くらいかな。at 2021年12月30日 19:32 ID:VCocPhZm0 -
いま自分がアラフォーで親が65くらいだけど、まじで早いうちに産んでくれてありがたいと感じるわ。
子が20歳のとき親60歳だと親に頼れないからなかなかにハードモードなんだよね。もみあげる名無し at 2021年12月30日 19:40 ID:PbdctzhP0 -
自閉症や発達も出生前診断でわかるようにならないときついわな
40で子供産むと、親の介護問題と子育てが重なるし、大変過ぎるよな
25年周期ぐらいがちょうど良い感じだよなーもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:40 ID:xs1v9tc60 -
別に不妊治療自体は自費でできるんやから何も問題無い
税金から同じ金突っ込むならより効果の高い方に突っ込む方が良いあ at 2021年12月30日 19:41 ID:nmBm8cIM0 -
今日本人の女の初婚年齢の中央値が27歳
第一子出産まで平均3年だから30歳が標準
40で初産って例えるなら10年ニートみたいなもんやぞ
子供欲しいのに真面目に生きてこなかった奴なんて援助する必要無いわは at 2021年12月30日 19:45 ID:nmBm8cIM0 -
>>14
おまえみたいに自分たちの力だけで子育てできない親増えてるらしいな
年老いた自分の両親をいつまでこき使うつもりだよ…もみあげる名無し at 2021年12月30日 19:47 ID:Xt6Bv6Ge0 -
>>17
ナチュラルなレイシストで草
ワイは子供おらんけど欲しかった人らには酷い言いぐさやな
欲しくてもできない人らだっているのにもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:48 ID:QDz7ikAg0 -
不妊医療界隈は、馬鹿医者と詐欺医者が跋扈して魔境化してる雰囲気。
海外のデータくらいしか参考にならない。あ at 2021年12月30日 19:49 ID:I.WNXBwt0 -
高齢でも出産できるや!その証拠見せたるわ!
ってアメリカで旦那じゃない赤の他人の精子提供受けて51で重度障害持ちの息子を出産した野田聖子を半面教師にしてくれ
マジで子供が可哀想だわもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:49 ID:9N6U7Jn80 -
>>18
大家族で育てたほうが子供らへの情操教育というか
経験値が違うから核家族で育てるのはなんとも言えんぞ
自由でもあるが不便もあるだろうしもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:50 ID:QDz7ikAg0 -
もうこれ完全に人によるしな
子供望んでないのにその歳で自然妊娠して産むやつも奴も居るし
20でも20年以上色んな方法で頑張って結局子供産めなかったやつも居るしat 2021年12月30日 19:54 ID:SNCovIfC0 -
>>21
傷害は妊娠中にわかるのに
それでも産むって誰も幸せにならないよなもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:55 ID:1hMD.CPP0 -
>>22
両親四人動員したところで情操教育にはならんわ
近所でこき使われてヘロヘロになってるジジババ見てるとなんとも言えん気持ちになるぞもみあげる名無し at 2021年12月30日 19:56 ID:Xt6Bv6Ge0 -
40過ぎにたちますか?もみあげる名無し at 2021年12月30日 20:08 ID:4vjkb5GK0
-
39くらいでよくね
43て・・・もみあげる名無し at 2021年12月30日 20:14 ID:9Cs9.0H30 -
35あたりからガイジパーティなんだがat 2021年12月30日 20:20 ID:VAYTa6it0
-
ムザーン・ウンデナーイが
「卵子はプリプリであれ」っていうくらいだから
もうちょい若くした方がいいんじゃない?もみあげる名無し at 2021年12月30日 20:25 ID:GrkEWyUA0 -
若いうちに子供持たない女性が多いんだから43歳まで適用は無難なように思う
これを批判していいのは若い時に子供持った人間だけだろ
子供持たないで高齢出産批判する人間はクズ
ポトス at 2021年12月30日 20:31 ID:3j5zUsIJ0 -
それは生物的に子供を産めるラインであって、健康的な子供を産めるのはもっと下だろもみあげる名無し at 2021年12月30日 20:33 ID:Xmvs1Inq0
-
二人目以降なら40代でも産む人結構居るけどな
初産はせめて39までにした方がいい
あと出生前診断も忘れずにねat 2021年12月30日 20:37 ID:QRxpKcD20 -
>>8
あとは坂を下るスピードが早めか遅めの違いやな名無し at 2021年12月30日 20:38 ID:PEqWcACG0 -
マジな話、38超えたら出産は博打になる。
アホの子を一生面倒みたいか?
20代で結婚して産んで母親となって子育てしたほうがいい。
それが本当の女の幸せ。馬鹿じゃね?思う女は子供を生んて育ててみたらいい。
もみあげる名無し at 2021年12月30日 20:43 ID:KSl8bkh.0 -
>>15
しかも滑り込みで一人っ子とか多いだろうし目も当てられんな…at 2021年12月30日 21:05 ID:rX9siXnC0 -
>>30
障害児が生まれるリスクが跳ね上がることに対する批判と子持ちかどうかは全然関係ないと思うけどなんでそうなるんat 2021年12月30日 21:09 ID:VAYTa6it0 -
いつかほしいと思ってるのにダラダラ作らなかった人は考え直して欲しいね。
20歳で1人目産んで子供たちももうすぐ社会人だがそれでも親は介護一歩手前よ。
ようやくゆっくりできるなーと思ってたのに。at 2021年12月30日 21:10 ID:rX9siXnC0 -
知り合いが最近42で初産で子供産んだぞ
正直ビビったわ、出来ると思ってなかった。
でも、先のこと考えると色々大変そうだよな、幼稚園や小学校でおばあちゃんですかって言われそう。名無し at 2021年12月30日 21:16 ID:z1xvLW3N0 -
43歳までに設定しないと対象人数が減りすぎてしまうのでは?もみあげる名無し at 2021年12月30日 21:17 ID:aPDAy8Pf0
-
このスレで障害児がぁとか言っているアホどもが多いが、そもそも受精卵因子の障害は全て弾ける技術がある。母体因子の障害児は年齢に依存しないから、金さえあればなんとでもなるというのが正直なところ。もみあげる名無し at 2021年12月30日 21:22 ID:aPDAy8Pf0
-
香取慎吾・・・at 2021年12月30日 21:25 ID:zeS0hUAS0
-
こんだけ甘々に設定しても恩恵を受けれん44歳以上の奴は騒いだりしそう
結局騒がれてそれ対応するのがめんどくさいからある程度高めに言うてんやろけど、そうすると今度は不正受給がが増える罠もみあげる名無し at 2021年12月30日 21:29 ID:.9dRTjYa0 -
女性のために高齢までって希望を与えたのかもしれんが
現実は女性が苦しむことになる希望だよな
流産率がえげつないからまじで流産してメンタルぼろぼろになる女性がどれだけ生まれるのか考えたらこれは女性の精神面的にはかなり怖い発表だと思うわ
政府としては少子化のために流産リスク犯して女性の精神がぼろぼろになる可能性が高かろうが推奨したいって気持ちはわかるけどな
で、問題なのが女性がこれを称賛してるってことなんよな政府の意図に気づいてないしクソオス共が若さにしか価値を望んでないからこれを認めないんでしょwみたいなこと言ってるから なんていうか心配するだけ無駄だって感じたわもみあげる名無し at 2021年12月30日 21:31 ID:yPWx48M00 -
政治的正しさが何よりも優先されるからね
日本政府「科学的正しさなんかクソくらえ!」もみあげる名無し at 2021年12月30日 21:41 ID:Ji9MrekJ0 -
色々言ってるやつらは無視して妊娠出産育児に税金どんどん使ってくれ
人口と人口ピラミッドをどうにかするのは国防の次に優先課題だat 2021年12月30日 21:45 ID:vGz4Sad50 -
人口増加に何も貢献してない連中が文句言うなよat 2021年12月30日 21:50 ID:aPzJZ2Eg0
-
人間一割くらい勝手に余裕みちゃうから
政府は30って言わないとななし at 2021年12月30日 22:16 ID:EDCW9TyL0 -
産む事は出来るかも知れないけど健常者とは言ってないから 歳取れば取るほど知的が産まれるから覚悟しろよなat 2021年12月30日 22:20 ID:E.eM4SQz0
-
30でも正直遅いのに40過ぎとかガイジ、不幸製造機でしかないぞ 若い時に結婚子作りの努力しなかった年寄りに希望持たせる事言うな うんこまみれで日本が終わるななし at 2021年12月30日 22:42 ID:9J5z1rJW0
-
しゃーないやん現実突きつけるとうるさいから
3回だけチャンスあげるから黙ってねってことだろもみあげる名無し at 2021年12月30日 22:50 ID:KSAW5q1I0 -
医の者だけどこれ43までならOKってことではなくて、生物学的に43超えたらもう何をやっても無理だからお金は出しませんよってことだろat 2021年12月30日 23:04 ID:2P.NUTpm0
-
垂れたボディの美魔女チャレンジ(笑)もみあげ過ぎた名無し at 2021年12月30日 23:19 ID:ubZM.w6i0
-
自分に都合のいい情報しか聞き入れない女性様サイドに問題があるからね
初出産は14〜18歳が生物的には正しく、社会制度をそれに合わせた政策をとらないから絶対に改善されるはずがないもみあげる名無し at 2021年12月30日 23:44 ID:NMNFCddV0 -
40越えての出産だとダウン症の出産率が6割近くになるんだっけもみあげる名無し at 2021年12月31日 00:16 ID:ypss9.dh0
-
別に40超えたら里親になればよくね?
もみあげる名無し at 2021年12月31日 00:58 ID:dlnpVDd80 -
>>30
若いうちに子供持たない女性が多い
↑
その金でなんでその部分を解決しようとしない訳?at 2021年12月31日 01:39 ID:E4ZKQAup0 -
授かりにくい人に金出さずに授かりやすい人に金だそ?授かりやすい人は何故か子供をすぐ天国へ返してしまうがそこをしっかり保護することに金出そ?子育て中だけど赤ちゃんポスト賛成派。国がまとめて育てたらいい。両親がいないことを恥じることがない世の中になったらいい。実際両親いても環境に恵まれたとは言えない子もいるし養子で幸せな子もいる。マイノリティでなければ恥じることじゃなくならないかなあ?教育次第でなんとかならないか?at 2021年12月31日 01:48 ID:jufPvJDp0
-
ダウン症かどうかは産む前に調べられるから
健康な子供が産めるんだったら産んでもいいと思う。もみあげる名無し at 2021年12月31日 01:58 ID:60NhOE2b0 -
>>56
金で解決できないから
少子化の原因が金なら先進国は出生率高い、後進国は出生率低いはずなのに実際は逆
日本だって戦後間もない貧しい頃は出生率が4あった
それに若いうちは子供持たず好きな事したい、生活の質を下げたくないと思う女性に強制的に子供持たせる事はできないポトス at 2021年12月31日 02:03 ID:NAmtnrYR0 -
10代20代はジャニやBLを追っかけてる暇ないぞ
女性の青春時間は短いからねもみあげる名無し at 2021年12月31日 02:16 ID:sBjzYYsw0 -
ガイジ作って国民の血税使うのやめろもみあげる名無し at 2021年12月31日 02:19 ID:ibeJbS0E0
-
未成年の恋愛を違法化した結果、なぜかDQN同士のデキ婚は許されて
残った真面目ガールは、成人したらあっという間にアラサー。そりゃ少子化になるわ
大人になったら冒険もできないからさらに恋愛が遠のくもみあげる名無し at 2021年12月31日 02:20 ID:sBjzYYsw0 -
若者は金ないから若いほど補助金多めで年齢あがるにつれて減額とかやったらやっぱ発狂するかねat 2021年12月31日 02:38 ID:hb69Hw2h0
-
今20代の女は一人が好きとか趣味が〜とか馬鹿な事言ってないで誰でもいいから結婚して子供産めよ ほとんどの奴は30なったらマジで相手にされなくなるから 後で泣いても遅いななし at 2021年12月31日 03:08 ID:s2H0D.EG0
-
※53
その年齢帯は身体が出来上がってないから駄目なんだな
19ぐらいで出来上がって20から30緩やかに落ちていく
30越えたら急激に落ちる
初産は19から28が望ましい
35までには産み終えてないとアウト
って産婦人科やってる叔父さんが言ってた
政府がこの事実はうやむやにしてるのはだったら産まなくていいやってなる事を恐れて
医学が発展しようと人の身体はそこまで変わってないんだってさもみあげる名無し at 2021年12月31日 04:00 ID:LVnPpZLm0 -
>>4
今は出生前診断でおろせるからダウン症の数は増えてないよ。名無し at 2021年12月31日 05:03 ID:UdQIdsQ40 -
>>48
ダウン症とかは検査で分かるから問題ない。
検査で分からない知的障害とか発達障害は男の高齢の影響が大きい。名無し at 2021年12月31日 05:07 ID:UdQIdsQ40 -
3人目とかなら43はありえる
1人目は珍しいけど、出生前診断で問題ないならいいんじゃないかねななし at 2021年12月31日 05:51 ID:7iT5VqME0 -
初老丸を入れたらアカンやろat 2021年12月31日 07:20 ID:YckZx6zk0
-
>>4
だから発達障害チックな奴多いやん
実際検査すればクラスに1人2人おる言われてるしat 2021年12月31日 07:23 ID:YckZx6zk0 -
女に甘くするため
現実を直視できない国at 2021年12月31日 07:46 ID:3CPPATCU0 -
43歳の流産率50%超えてて草もみあげる名無し at 2021年12月31日 07:52 ID:3oZWjwo00
-
>>1
以下
彼女どころか男友達すらいない底辺
ウッキウキでコメント。
これ批判できるの20代で二人以上子供いるやつだけだろw★★★★★ at 2021年12月31日 08:20 ID:OPdZrKfB0 -
不妊治療中
実際43は甘いと思うよ
保険適用されるってことは、できるってことじゃん!って思う人絶対いるだろうしat 2021年12月31日 08:21 ID:wmtXOMub0 -
>おぼろげに43という数字が浮かんでそう
進次郎かよwwwもみあげる名無し at 2021年12月31日 09:15 ID:svXHHKGF0 -
医師会はお客さん増えて欲しいから高年齢まで枠を増やしてる
高齢出産自体に税金使って、生まれた障害児に税金使うのはもう貧困国家日本じゃ無理だぞ名無し at 2021年12月31日 09:37 ID:9uAbMUE80 -
>>17
現代の働き方を考えたら普通こんな発想出てこないよ。ななし at 2021年12月31日 11:41 ID:QE6rRHYM0 -
これは打率考えれば正解なんや
38位迄が限界やないか?ってグラフ見て思うかもしれんが
これは何年も不妊治療続けてるけど失敗続きでアラフォーに突入した人を結構含んでて、そういうケースはさらに続けても期待薄なのは言うまでもない。
単純に言えば35歳10回目の体外受精 と 41歳初めての体外受精
なら後者の方が成功率が高い
だから40〜43は最初の3回限定でってのは理論的に正しいもみあげる名無し at 2021年12月31日 11:46 ID:bQYh.olu0 -
>>9
しかしなんで生まれる前ってこんなに卵子多いんだろうな
そして初潮来る頃には激減してるのもよくわからん
30〜40になってから激減するならまだわかるんだけど名無し at 2021年12月31日 13:11 ID:w1gxm7j10 -
上のグラフを見ると、39歳が妥当かな。
救済の意味で43歳に設定したんだろうな。もみあげる名無し at 2021年12月31日 13:18 ID:SPYHd7xg0 -
>>17
そもそも結婚って女側だけの意思で出来るようなものじゃないやん
基本的には男が女にプロポーズするものであって結婚の決定権はまず男が持ってるから女が真面目に生きてるかどうかはあまり関係ないのでは?
長年交際して同棲してるけど男側がプロポーズしなくてなかなか結婚に至らないカップルとか知人にもおったしな
だから女側だけを責めるのもおかしくね名無し at 2021年12月31日 13:25 ID:w1gxm7j10 -
産む気力と体力あるのはええけど、生んだ子供がやっと20歳になった時ママ63やで
旦那も同じくらいか少し上になると思うけど、自分たちの老後の人生計画見越したら産活は30代で切ったほうが楽やと思うでもみあげる名無し at 2021年12月31日 15:07 ID:OiZtLmvd0 -
>>21
ここで例に出すのはなんだかなあ。卵子提供を受けて、夫の精子とで出来たお子さんだよね。卵子の質の問題でいえば高齢でも若い卵子の提供で産める確率は高い。けど、子供に障害が残ると分かって産むのは年齢の問題でなく個人の判断によるものだからね。。at 2021年12月31日 17:20 ID:lpIdMWTu0 -
>>54
ならないよ。。at 2021年12月31日 17:23 ID:lpIdMWTu0 -
国が二人産んで欲しいなら逆算するとやっぱり一人目は二十代に産まないと厳しい。いぐにす at 2021年12月31日 19:12 ID:LINLpZgn0
-
72はなんや。各値の定義ないとなんとも。もみあげる名無し at 2021年12月31日 23:29 ID:9LFIQfOC0
-
わいの嫁は年上だが42で初出産。今も2人目チャレンジしてるでか at 2022年01月01日 07:07 ID:lUaapOVs0
-
>>73
おせぇよボケ
タヒんで詫びろat 2022年01月02日 03:14 ID:lI1ziFqc0 -
>>81
でも恋愛の決定権は女性持ちなのでどっこいどっこいですat 2022年01月02日 03:16 ID:lI1ziFqc0 -
育児の経験が無いからこういう方針を根拠に40代でも産めると勘違いするんだよな
産めることと育てられることの違いを履き違えている奴が多いわほんともみあげる名無し at 2022年01月03日 04:34 ID:KwL1ZWpU0 -
35やろもみあげる名無し at 2022年01月03日 06:06 ID:TkzeGuN40