2021年12月02日
ビートたけし「最近の若者はバカなオタクが多い。搾取されてることに気づかない」

1 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:37:54.90 ID:HGdegptOd.net
オイラが若い頃は「あの高級車に乗りたい」「いい時計が欲しい」「カッコいいマンションに住みたい」「旨いメシが食いたい」っていろんな方向に欲をもってた。
だからこそジャンジャン仕事をやって、一発当ててやろうとか、出世してやろうと思っていたわけだけど、おそらく今の若い人たちの多くはそんな風には考えていないんじゃないか。
別に今の若いヤツに欲がないってわけじゃない。よく「オタク」だというけど、かえってひとつの対象や趣味にハマることは多い。
「AKB 48に人生を賭ける」とか「新型のiPhoneを買うために何日も並ぶ」とか「都内の行列ができるラーメン屋を完全制覇する」みたいなヤツは至るところにいるわけでさ。だけどよく考えてみると、そういうのはたいがい「小銭ですむ道楽」なんだよな。
意識的なのか無意識なのかはわからないけど、若いヤツの多くが、無理して働いて自分の収入やステータスを上げようとしなくても追っかけられる趣味や道楽を選んでしまっているわけだよ。
アイドルだとかスマホだとかラーメンみたいな狭いところに自分のテリトリーを限定して、その中だけで生きていこうとしているんだよな。
だから給料が少々下がろうが、税金が増えようが、そういうことは見ようとしないし、深く考えない。楽に稼いで、その範囲の中で自分の好きな分野だけを見て生きていこうってヤツが多いんじゃないか。なんで無理して富裕層にならなきゃいけないのか。自分の世界があればお金なんてどうでもいいと思ってるヤツばかりなんだよ。
だけど、そうやって自分の視野をわざと狭めてる若者がいる一方で、そいつらを「メシのタネ」にしてる賢いヤツラもいるってのが、今の時代の「二極化」の実態でさ。
頭がいいヤツは、与えられた状況に満足しているヤツラをターゲットに、そいつらの趣味嗜好に合ったものをうまくあてがって商売にしてさ。
視野の狭いオタクが気がつかないうちに、ドンドン搾取して儲けてるって図式なんだよな。
http://news.livedoor.com/article/detail/8445736/
|
32 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:41:07.72 ID:vFv6oMp9d.net
ええこと言うやん
33 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:41:13.17 ID:vFv6oMp9d.net
さすがたけし
235 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:58:45.02 ID:MwWkLasN0.net
たけしもまだボケてなかったんやな
153 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:53:11.71 ID:Su6UI5eU0.net
正論やけどマジで小銭で済む趣味で満足しちゃうからしゃーない
95 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:47:14.07 ID:+yzm+eO+a.net
希望が持てないから好きなことだけやって生きられればいいかと考えるのでは?
72 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:44:54.36 ID:3FtsWv4O0.net
働いても働いても給料上がらなきゃ誰だってそうなる
83 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:45:52.11 ID:pFuXcZio0.net
安くて時間も潰せる趣味やからな
206 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:56:44.16 ID:qiwcin8D0.net
若者「金ねンだわ」
198 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:56:17.33 ID:OgVY87RU0.net
小銭でまぁまぁ楽しめる世の中になったって思えば悪くない
113 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:49:36.72 ID:CnvOk3q00.net
よくわからんが生きてる限り何かに搾取されてるのでは?
175 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:54:49.78 ID:AwXobK75M.net
>>113
ドヤ顔で豪邸に高級外車に宝石買っても搾取されてるのに変わりはないからな
425 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:11:19.00 ID:Su6UI5eU0.net
まあ高所得者は国に搾取されてるんですけどね
140 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:52:33.36 ID:Y1n1pMpS0.net
搾取されてても自分の世界作って幸せならそれでええんやないかなあ...
170 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:54:20.13 ID:+ZrhEeUDp.net
努力の放棄やろ?
145 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:52:42.36 ID:NHYNhEnw0.net
ラーメン売ってる人を悪党呼ばわりは草生える
176 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:54:50.99 ID:Y8GgTYBM0.net
他人のために生きる時間を使う人は増えたよな
208 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:56:53.30 ID:Ns9+Xp2ca.net
>>176
スパチャとかソシャゲの課金とかな
268 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:00:21.36 ID:AwXobK75M.net
>>176
推し活ってやつやね
178 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:54:51.66 ID:mBz8+PeeM.net
>>176
ワイのことや
Vにハマって7年間分の貯金をスパチャやグッズで使いきってしまった
221 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:57:56.71 ID:0QqvmQlZ0.net
オタクが一般人よりも視野狭窄でオタクを食い物にするビジネスが跋扈してるのは事実
115 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 10:49:53.49 ID:0QqvmQlZ0.net
オルタナティブから搾取対象へと堕ちたのが現代のオタク
493 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:16:58.06 ID:HaU6UNsb0.net
ソシャゲユーザー「セルラン!アクティブ数!」
532 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:20:46.79 ID:C/cMc5nrr.net
>>493
270 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:00:24.30 ID:Zra+M6uz0.net
たけしの言う通りやな
ていうか論評はちょっと高尚すぎる気がするけど
要するにオタク関係なく若い奴らは同調圧力の中で生きてるだけや
「他人が評価したからすごい」「他人がやってるから自分もやろう」
363 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:06:24.87 ID:DBhZXimcd.net
心が弱いから何かに依存してしまうんやな
585 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:25:19.18 ID:TQiFaiHv0.net
気づいてるけどそれでも良いみたいな奴多くない?救いようがないわ
620 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:28:02.82 ID:GvvoNvZE0.net
救われようともがくと赤の他人に出る杭を叩かれる時代だしな
628 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:28:49.92 ID:c6MyAG9J0.net
>>620
682 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 11:33:27.14 ID:GvvoNvZE0.net
>>628
表では感情を出せなくなった反面ネットで感情を剥き出しにするようになった
だから余計に生き辛さを感じることが増えたのかなって
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638236274/
|
|
この記事へのコメント
-
そのほうが楽って気づいちゃったんだよねもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:46 ID:bShv.goL0
-
消せ消せ消せ消せ消せat 2021年12月02日 20:48 ID:BTicCsuV0
-
>2014年1月19日もみあげる名無し at 2021年12月02日 20:50 ID:bRx.npyZ0
-
キモオタと女って本当にバカで簡単にステマに釣れるからなもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:51 ID:fBMgK4nd0
-
まぁ本人が満足ならそれでいいじゃない
それが一番幸せだよもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:51 ID:IF.4n9BJ0 -
昔に比べてコスパのいい趣味が山程生まれた結果だし自然なことでしょ
そもそもサラリーマンが一発当ててやろうと一念発起したとして何すりゃ一気に収入が増えるんや
まさか退職して開業するとかそんなレベルの話?at 2021年12月02日 20:53 ID:WkP6hnBU0 -
約8年前の記事か
今も変わらんなat 2021年12月02日 20:53 ID:n4kqXZxF0 -
別に搾取されてる若者自身はそれで満足してるなら良いんじゃない
問題なのは搾取してる側であってもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:54 ID:AEM2FWEd0 -
コロナワクチンを批判した配信中のドイツ人の医師の家に警官が押し入って来て
医師を殺した動画マジでヤバいもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:55 ID:dXQCH.cA0 -
男は生涯他人から搾取され続けるATМ
俺はそれに気付くまでそうかからなかったけどな。もみあげる名無し at 2021年12月02日 20:55 ID:YnEoSXpV0 -
今こんなことをいったら即炎上だろうな
当時はこういうドギツイことを言っても許された
もみあげる名無し at 2021年12月02日 20:58 ID:QufnajyF0 -
金もないのにスパチャ大金投げてる人は尊敬する
自分をこの世界に引き上げようとか一切放棄してる
宮沢賢治の世界やでもみあげる名無し at 2021年12月02日 20:58 ID:X5SdGEIn0 -
金づるにされる人の特徴:財布の紐が緩い。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:02 ID:YnEoSXpV0
-
働けば働くほど金が入ってきた時代と違いすぎる
搾取とか言い出したらテレビしか娯楽なくてCM延々と見てた奴らのほうがよっぽどだわもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:02 ID:C69peycp0 -
※11
まんま、浮き彫りになったコメが興味深いもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:05 ID:Evv.lS740 -
>>4
たけし良いこと言うな。
本当にその通り。キモオタは仲間内で流行ってるものに同調して満足してるつもりになってるだけ。そのうち流行りだけ追っかけてるだけ。自分で何も決められないのな。好きなものさえネット頼りだもんな。at 2021年12月02日 21:05 ID:Kb5uWgGz0 -
はるか昔から搾取されとるat 2021年12月02日 21:06 ID:6kls8zaH0
-
景気が上向いて、給料が上がれば一発解決
余裕がなきゃ多様性も生まれないもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:07 ID:gmXCekNI0 -
頑張って仕事すると会社に搾取されるだけなんですよね・・
当たり前のように昇給してた昔と違って頑張っても給料変わらないし。
それなら無理せず自分が使える小金で賢く人生楽しんだほうがいいじゃん。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:08 ID:BK4dG3kx0 -
現実的な努力で収入がバンバン上がるような時代じゃないからなぁもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:08 ID:KnFeDUEI0
-
ガキの頃命がけで手に入れたエロビデオをはるかに上回るクオリティのそれがネットに転がってんだもんなぁ
上手く牙を抜かれてるよ思うよ
ケツの毛もねもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:11 ID:TAu0Li4M0 -
同時接続を気にしてるファンに関してだけど野球のファンと一緒やろ。
贔屓が人気になれば嬉しいんちゃうかもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:13 ID:QkawuygH0 -
有史以来、どの時代でも搾取される側とする側に分かれてるんだよね。今ほど平等で搾取されてない時代はない。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:13 ID:fxAs2ItV0
-
これってただコンテンツの提供者と消費者の違いでしかないような…?
しかも小銭で済む良心的な道楽を提供しているだけなのに搾取とはこれいかに?
そしてこの話で一番おかしいのは、その消費者は現状に対して何も不満を覚えていないだろってこと
小銭で済むささやかな幸せで満足できる人間が居たっていいじゃない
むしろもっと!もっと!!と塩水を飲むが如く際限なく欲望を募らせる方が業が深いと思うがねat 2021年12月02日 21:13 ID:wPVOQu7I0 -
責任から逃げるヤツ増えたからしゃーない
もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:13 ID:MrR.swi.0 -
事実だね。やっぱ欲はある程度ないとダメなんだよ。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:15 ID:OgaSi.5W0
-
高級車とか高級時計、高級マンションも思い込みによる一種の搾取ではないのか?
要は本人の価値観次第でさ
本人が満足してればいいんじゃないの
クルーザーかアイドルのCDか好きなの選べばいい
そりゃ興味ないやつからすれば金ドブにしか見えないよ
まぁ高級時計とマンションは資産価値はあるかもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:15 ID:UMQvcmuQ0 -
こいつのときの芸人と今の芸人なら、努力は同じじゃないか。中国が、いなくて欧米の下請け、真似をしていればよかった時代と違うだけ。努力の差じゃないね。あ at 2021年12月02日 21:15 ID:dRSFg4EH0
-
最近はどんぐりたけしのほうが好きもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:16 ID:eZRNRojh0
-
>そいつらを「メシのタネ」にしてる賢いヤツラも
これなw
Youtubeの広告で、自宅でWebデザイナーになれるとか
投資で稼げるとか講座募ってる連中
あんなの真に受けるやつは底辺確定だけど、それを募ってるやつも
儲かるならその本業を自身でやれよと言いたくなる
ただ大金持ちになっても100億円の大型クルーザーでモナコの港に停泊させて
やってることは水着で日向ぼっこだったりする
お金をかけてもやりたいことなんて一度やればすぐ飽きるし
庶民が日本のチェーン店でサービス受けてるのと殆ど同じだったりする
銀座で本マグロの大トロの寿司は美味しいだろうけど、近所で400円以下で
本マグロの大トロの切れ端が買えるとこもあるもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:17 ID:mOMykoIl0 -
これはなぁ、バブルの頃だと労基ガン無視のバイトとかあって一晩で10万円稼げるみたいな世界があったんだよ。
この感覚だと体壊す寸前まで頑張れば1000万円貯めるとか夢じゃなかった。
今はこんなことできないから、一桁小さい所で遊ぶしかないだけ。
趣味のスケールが単純に稼げる額でキャップが掛かっている。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:17 ID:DPbcQywR0 -
ワイは感情剥き出しに生きている変な奴だけど、自分が好きでやってるから楽しいンゴゴリラ at 2021年12月02日 21:18 ID:vrykimPS0
-
?
この人はそういうバカに支持されて今の地位があるんじゃないの?
??もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:18 ID:rcpfaZ.Q0 -
ソシャゲでセルランやアクティブを気にするのは自分のやってるゲームの寿命やコンテンツの拡充に直結するからや
まあある意味Vも似たようなもんかも知れんがもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:19 ID:eaP8NYFF0 -
目を向けないかどうかは人によるだろうけど
金のかかる趣味の類はちょっと合わないなとは思う
もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:20 ID:1Xgb9Yyl0 -
見事なコメントだよな。
まぁ、富裕層だから幸せって言うのは大きな勘違いだろうけどもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:21 ID:k0ruaNfq0 -
>頭がいいヤツは、与えられた状況に満足しているヤツラをターゲットに、そいつらの趣味嗜好に合ったものをうまくあてがって商売にしてさ
2次元3次元問わずアイドル関係なんかは正にこの図式だな
金だけでなく時間も浪費させるし、ファンは金よりも貴重な機会損失だって事にも気付かないだろうしもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:22 ID:QAC.f7iN0 -
フリーのyoutuberから見たら事務所に所属してる芸能人なんて牧場の牛にしか見えねーからなwもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:24 ID:L5GueR.l0
-
搾取されてると分かっててやってるもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:26 ID:a3t9uy0F0
-
宝くじが当たったらフランクリンの豪邸みたいなのに住んでみたいけど固定資産税半端ないだろうからやっぱり今の家でいいや。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:27 ID:U8gr6XdD0
-
今のオタク文化とか本当に糞
声優おっかけてコンサートまで行くような馬鹿ガキだらけ
20過ぎてもそんなことやってるキチガイばかり
客観的に自分を見れないのかねもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:29 ID:bHwRtPhG0 -
ひょうきん族の収録何回もサボって、番組潰したくせに。他の芸人やスタッフにどれ程迷惑かけたと思ってる、非常識野郎振り返ればそこにななしさん at 2021年12月02日 21:29 ID:4tVfjIPz0
-
お前ら勝ち組老害どもが己の資産守る為にデフレにして給料上げなくしたんだろうが
一発当てない限りコツコツ働いてても贅沢できない世の中で無駄なものに金使う余裕なんてねーよat 2021年12月02日 21:31 ID:.3uuPnF80 -
>>1
全くラクじゃないんだなーこれが。
自転車操業してると30過ぎた頃からボロボロになる。老いて体力無くなって行くし、絶えず勉強してない人はどんどん要らない人になってくし。
要らない人ってマジで精神的にツラいと思うよ。会社転々としたりしてるし。
クソみたいに小さくまとまってて平気なのはよっぽど相続財産がしっかり有る家庭くらいで、そういう人を見て自分も平気だと思い込んでる貧民はガチで終わるから。
何もない奴は頑張るしかない。at 2021年12月02日 21:33 ID:nWuQ2jMW0 -
人そのものはそう簡単には変わらんのよな良くも悪くも
変わったのは収入でその結果がその生き方なんだよ
因果が逆なんだよな名無し at 2021年12月02日 21:34 ID:D.5dqEsJ0 -
>>39
若者は文句や愚痴は言っても行動に移らないから、何時まで経っても搾取体制は変わらない
何も行動しなければ追認しているのと同じだと分からないから搾取され続ける
ななし at 2021年12月02日 21:34 ID:UcJ.Fr330 -
>>5
満足してる風だが、実は怠惰なだけなんだよな。ハシゴ外れた時に終わる。搾取されてる奴ってそんなもん。
at 2021年12月02日 21:35 ID:nWuQ2jMW0 -
>>47
明日食えなくなったら人殺 すからいいもんもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:37 ID:TAu0Li4M0 -
>>14
昔のテレビのCMの短さ知らないのがリアルゆとり感あって草もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:37 ID:IxXjaBp70 -
>>10
全然カネ入ってないポンコツATMはちょっとカネ抜けただけでエラー起こすけど、死ぬほど努力してきたらそんなならんよ。at 2021年12月02日 21:37 ID:nWuQ2jMW0 -
>>48
その結果お前は救われないけどな。at 2021年12月02日 21:38 ID:nWuQ2jMW0 -
カモは若者よりおっさんやろ?就職氷河期世代で苦労してるのに維新に投票してパソナで奴隷でもしたいのか?公務員バッシングして嘱託職員でサービス低下、そしてその従業員も給料も安い、パソナ潤う平蔵喜ぶ。その元凶はおっさんより更に上の50,60代の無能やろ名無し at 2021年12月02日 21:39 ID:eY4dK.HK0
-
けものフレンズが当たったからと言ってなんというか二匹目の泥鰌狙いなのが見えすぎて痛い
けもフレの時は違和感がわかなかったけどこれはつまらない
擬人化するにしてもお粗末すぎる
ちゃんと馬の格好位させるべきだと
それができないのなら無理して馬を擬人化させなくてもいいのでは?
例えば昆虫とかならまだ見れたと思う
もしくは水生の生物とか…方法はいくらでもあったはず
これでは競走馬をバ◯にしているとしか思えない。もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:41 ID:QufnajyF0 -
>>52
ソシャゲに課金してるのは二十代が一番多いという調査結果がある
カモは若者よもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:42 ID:IxXjaBp70 -
>>51
救われないのはもともと
殺 しを一つまみするだけじゃんもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:42 ID:TAu0Li4M0 -
物よりお金を欲しくなるのがデフレの特徴のひとつなんだけどな
ようは物欲がなくなるってこと
若者の◯◯離れってそれが可視化されるレベルまでデフレ不況が進んだことだと思うよat 2021年12月02日 21:44 ID:BxNyXVkG0 -
うま娘が大ヒットしたら…次は害虫娘で決定!
人間に嫌われている害虫を擬人化してアイドルがなり切って歌う
コレいけるのでは?
もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:46 ID:QufnajyF0 -
>>44
ラリってんのか?
よく寝てよく休めat 2021年12月02日 21:47 ID:UBxZGK.F0 -
>>4
若い奴の大半はそうだよ、今も昔も
at 2021年12月02日 21:49 ID:UBxZGK.F0 -
>頭がいいヤツは、与えられた状況に満足しているヤツラをターゲットに、そいつらの趣味嗜好に合ったものをうまくあてがって商売にしてさ
って、与えられた状況に満足しているヤツラのために、頭いいやつらが働かされてるってことやろ
もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:49 ID:Q9KSBoML0 -
順番が逆だろ
社会保障とか税金が高くなってるから若者に金がないんだよ
今は経済も停滞して希望もないしな
今の構造で得をしてるのは高齢者なのにその上で若者をたたくって人間の屑みたいなやつだな
老害の一言もみあげる名無し at 2021年12月02日 21:50 ID:3THu9xDA0 -
>>60
頭いいやつらは金の為に働いてるだけで与えられた状況に満足しているヤツラのために働いているわけではない
頭が悪すぎるもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:51 ID:IxXjaBp70 -
>>61
これが若害か…(呆れもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:53 ID:IxXjaBp70 -
>>3
7年前の記事で草at 2021年12月02日 21:54 ID:o2VJR9Hx0 -
「あの高級車に乗りたい」「いい時計が欲しい」「カッコいいマンションに住みたい」「旨いメシが食いたい」
確かにうまいめし食いたいぐらいしか同意できんわもみあげる名無し at 2021年12月02日 21:55 ID:6hW461mq0 -
>>16
メディアや他人に影響受けない奴っているのか?at 2021年12月02日 21:55 ID:o2VJR9Hx0 -
昔と違って、自立精神が全くない人種が統計上増えてるのと照らし合わせれば、納得かも。ある意味では昔アメリカで流行ったヒッピー文化っぽいかも?例えば、鉄オタが全国走り回って、撮影や観光してくるのと、あらかじめ全て収集目的で用意された計画的創作物やサービスとでは、全く違う。言いたくないけど、今の娯楽文化は宗教性が強い。もみあげる名無し at 2021年12月02日 22:02 ID:5sN08EOV0
-
>>32
ゴリラもコメントするんだと思うと和んだわ
このコメ欄一安らかな気持ちになった
ゴリラ好きだからもっともっと書き込んでほしいンゴ人間 at 2021年12月02日 22:07 ID:ccqTmN8.0 -
たけしの世代って他に何もないからだろ
しかもその欲もテレビや雑誌にこういうのがカッコいいとか流行ってるって煽られた物に過ぎないじゃん
それは搾取されてるって言わんのけ
名無し at 2021年12月02日 22:08 ID:qIGTJssl0 -
オイラが若い頃は「あの高級車に乗りたい」「いい時計が欲しい」「カッコいいマンションに住みたい」「旨いメシが食いたい」っていろんな方向に欲をもってた。
ま、これも搾取なんで搾取されるもんが変わっただけなんよな。もみあげる名無し at 2021年12月02日 22:08 ID:ltNesNGj0 -
親ガチャってのは当たり前にあることだと思うけど、その言葉を使う人は何の努力もしないで愚痴ってるだけの人が多い印象。名無し at 2021年12月02日 22:09 ID:R7j3a8YY0
-
>>70
より低レベルなものに搾取される低レベルな人間になったというだけの話なんだよなもみあげる名無し at 2021年12月02日 22:10 ID:IxXjaBp70 -
提供社の都合により、削除されました。
概要のみ掲載しておりますもみあげる名無し at 2021年12月02日 22:15 ID:uIUGPyrv0 -
142とか本気で言ってんのかな、こういう人見ると悲しくなる、ああ意味わかってないんだ、意味わかってないこともわかってないんだなってat 2021年12月02日 22:15 ID:ZVHWc8i10
-
他人のために生きてるって本当そうだよ
昔あるグッズを余ったからって見ず知らずの俺に無料でくれた人がいたけどまったく見返りを求めようとしてこなかったのが逆に不気味だった。
若いから金の価値がわからなかったのか自分を捨ててるかのようで。もみあげる名無し at 2021年12月02日 22:16 ID:thC13MTF0 -
前半はわかるけど後半はよくわからん
だけどで始まる段落は蛇足だな、オチをつけなきゃいけなくて付け加えた感じもみあげる名無し at 2021年12月02日 22:17 ID:bRThFgsG0 -
搾取って言うと聞こえが悪いけど
需要があるところにどんどん商売が移っていくのなんて当たり前じゃね?
何も悪いこと無いと思うけどあ at 2021年12月02日 22:17 ID:gUW1GRWv0 -
隙自語でごめんなさい 愚痴らせて下さい。
本当に最近のネットは、エディプスコンプレックスをこじらせた人ばかり。
体が大きい幼稚な人ばかり。特にTwitterは。企画を潰され乗っ取られコミュニティは崩壊。
もう少し相手の立場に立ってくれたら上手く行くのに、暴走する人達ばかり目立ってしまって、自分がフェードアウトしました。
こんな事書いている自分も未熟ですね
ありがとうもと企画管理人 at 2021年12月02日 22:21 ID:NzUqQ7vP0 -
>>2
スマホは消費者
パソコンは生産者
くだらないat 2021年12月02日 22:26 ID:MuITUccF0 -
芸人にも最初からトップを目指す気の無い人生送りバント主義みたいな奴が大量におるやんけat 2021年12月02日 22:28 ID:.GvA6iiG0 -
>>34
どれだけの人がそこまでのことを気にして数字でマウント取り合ってるのかあ at 2021年12月02日 22:31 ID:.H1G8GFB0 -
>>72
部屋はまだわかるけど
車とか時計なんて搾取の典型じゃない?
飯は変わらんだろうしあ at 2021年12月02日 22:32 ID:Y.9IeY5P0 -
昔と今じゃ仕事の密度が段違いで求められる知識や技術も高くなってるのに報酬は変わらず昇給は低くなり物価だけは上がってる
これで昔のジジイのように仕事頑張れとか言われても無理だっての
技術は進化しても人間のハードウェアの耐性は変わってねんだぞat 2021年12月02日 22:34 ID:s0Bu.eko0 -
人間が変わったというよりは環境が変わったと思うわ
今は低コスト或いは無料で、しかもぼっちでもそこそこ満足出来るようなコンテンツがいくらでも有るから
それでも向上心みたいなものを持ち続けるってのは昔に比べて格段に難しいだろうat 2021年12月02日 22:34 ID:OS87SZD.0 -
>>83
>昔と今じゃ仕事の密度が段違いで求められる知識や技術も高くなってるのに
ソースは?何か明確なデータとかあるの?もみあげる名無し at 2021年12月02日 22:36 ID:IxXjaBp70 -
その通りだわ玉木愛菜花 at 2021年12月02日 22:40 ID:8d9Ek6vQ0
-
今の時代無料か格安で無限に楽しめるコンテンツが大量にあるから若者もガツガツしなくなったんだろうな
名無し at 2021年12月02日 22:40 ID:Y31dvgOQ0 -
>>87
なおガツガツ投げ銭している模様もみあげる名無し at 2021年12月02日 22:43 ID:IxXjaBp70 -
2000年頃の松紳で紳助がこれから先は心の豊かさを求める時代になっていくって言ってたが、本当にそうなったなat 2021年12月02日 22:47 ID:Y4L1HZZw0
-
>>85
ひろゆき(笑)に教えてもらったらat 2021年12月02日 22:48 ID:Y4L1HZZw0 -
>>9
みたいですat 2021年12月02日 22:49 ID:cpAkYJSd0 -
>>90
子ども相手に大人気ないぞwもみあげる名無し at 2021年12月02日 22:52 ID:thC13MTF0 -
>>3
まじかよ…もみあげる名無し at 2021年12月02日 23:14 ID:Cp.Zqz8h0 -
言っていることは分からんでも無いが今は時代が違うからな
バブル以前や高度経済成長期とは社会の状況が違いすぎるんだわ
国の経済自体が萎んでるから頑張ったところで給料も増えないし
簡単に切られる派遣が蔓延したせいで仕事も安定しない
頑張っても報われないと分かっていても頑張れるほど人間は強くないもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:17 ID:0ZbyfPgO0 -
俺はオタクじゃないけど、オタク搾取はひどいと思うあ at 2021年12月02日 23:25 ID:xPQ7UOtX0
-
>>89
心の豊かさみたいなこといわれ始めたのはバブル絶頂期だよ
物質的豊かさが一定水準を超えるとそれだけでは物足りなくなってきた人たちが本当の豊かさはこんな物にあふれた暮らしじゃないとか言い出してこれからは精神的豊かさを求める時代だみたいなカウンターカルチャーが台頭する
アメリカにおける1960年以降に広まっていったニューエイジムーブメントなんかもこの類で、日本でも時間差でスピリチュアルみたいなのが一時期すごく流行したろ
いまの日本は物質的に貧しい人多いから貧乏でも精神的に豊かなほうが価値があるみたいな意見に耳を貸す人ってほとんどいないよね
金がないなりに大量消費文化を堪能したいやつらが山程いるから転売ビジネスみたいなのも成り立つわけでもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:27 ID:Qc1tl5pA0 -
ダンカン仕事まわせこの野郎ニートたけし at 2021年12月02日 23:27 ID:FfVzjvTs0
-
>>3
確か20年以上前のTVタックルでもオタクビジネスについて
「うまい搾取手段を考えたもんだな」的なコメントはしてたはずだぜビート君もみあげる名無し at 2021年12月02日 23:28 ID:c.MOQ.em0 -
最近の若者はハングリー精神がないってだけの話なのに
なぜ搾取云々の話になるのか意味不明もみあげる名無し at 2021年12月02日 23:33 ID:pHSKIO1D0 -
平成生まれは生まれてから一度も好景気に出会ったことないのに希望なんてないよ。100万くらい水素株持ってるからとりあえず10年後に期待して寝るあ at 2021年12月02日 23:34 ID:sUBBnodA0
-
>そいつらを「メシのタネ」にしてる賢いヤツラもいる
つまりこれにならなきゃいけない訳で大多数の人間には無理ですよもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:35 ID:ym.Xcsy20 -
「金ねンだわ」とかいう名言もみあげる名無し at 2021年12月02日 23:42 ID:JdFRLCl40
-
1960年代にサラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ〜って歌がはやったら
最近の若者は向上心がないからこんな歌が流行すると叩かれたそうな
どの時代でも老人は今の若者は向上心がないと言い出すんだよもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:44 ID:YhFETrqa0 -
>>66
いるだろ普通にw
そして内容ちゃんと理解してコメントしろ
そんなんだからキモオタ言われんだよat 2021年12月02日 23:47 ID:Kb5uWgGz0 -
たけしの社会観というか世のあり方へのぼやきは面白いの多いat 2021年12月02日 23:48 ID:RgYzn8xr0
-
昔は何か楽しいことしようと思ったら外に出て人と会わなきゃ話にならんかったからな
今掲示板やらSNSでやってるようなマウント合戦を皆リアルでやってたわけで
そうなるとそりゃ金も欲しいし出世もしたいわな
at 2021年12月02日 23:54 ID:OS87SZD.0 -
え?好きでやってるんですが?at 2021年12月02日 23:55 ID:0v0rHvCi0
-
若者が変わったというよりは社会そのものがネットの出現で変わったんだよ
もっと本質的に言うと『情報』の価値と扱いが大きく変わった
飲む打つ買うみたいな古い価値観は体にも財布にも社会にも悪いってなって
より共有可能な体験やオンライン上で比較が可能なものに価値が出た
そして情報共有の高速化は現実での不正を許さなくなったから世の中が息苦しい程にまで浄化された
これらの変化に中国の台頭でバブル時代に比べ相対的に国が貧しくなったことで
それらの変化が全て作用した結果今現在のような価値観が生まれたもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:55 ID:cao07s0q0 -
>>103
そやね
そんで「そうだそうだ」と言う側に回ったら精神的な老いの始まり
5ちゃんやまとめも昔は若者側だったけど今は老害側ってことなんよなもみあげる名無し at 2021年12月02日 23:57 ID:aIEIqXhM0 -
ここで、「今の若いもんは〜って言ってみたけど、今も昔も変わらなかったわ」って落ちつけてたらキレッキレだったんだけどね
まぁでも、言わんとしていることは分るよ
もみあげる名無し at 2021年12月03日 00:09 ID:US1eCrM80 -
時代が違うんだよ
昔は逆にそれしかなかった。お金も今と昔じゃ段違い。
ましてやタケシ世代なら尚更もみあげる名無し at 2021年12月03日 00:33 ID:oLYUiMId0 -
>>6
国家資格でも調べてれば?も at 2021年12月03日 00:33 ID:YjJdaHaB0 -
消費してやるから金よこせよ老害もみあげる名無し at 2021年12月03日 00:53 ID:lhBX1HMG0
-
(そんなの昔からいる気がするんだが・・・)もみあげる名無し at 2021年12月03日 00:57 ID:T1mEVU8S0
-
資産運用の話がもっと気軽に出来ない限り繰り返されるわな
投資は政治や野球みたいにタブーって意識があるけどみんな陰でやっとることはやっとるで
今はええけど10、20年後がほんま怖いわ
at 2021年12月03日 01:04 ID:bUGvk6XF0 -
正論過ぎるけど知ってた事実
ネットで起業するならオタクを取り込み搾取するのが賢い
アニオタ・ドルオタが一番ちょろそう ウマ娘なんて典型的だろもみあげる名無し at 2021年12月03日 01:06 ID:fifPaMcK0 -
>>1
テレビで搾取できなくなった老害ジジイのぼやきat 2021年12月03日 01:08 ID:zte5xnXj0 -
もともと俺ゲーマーで今は仕事クソ忙しいから家ゲーはおろかソシャゲなんてできないけど高校生くらいの時にウマ娘とかやってたらものすごい金使ってマウント取りまくってそう名無し at 2021年12月03日 01:20 ID:BCuv353E0
-
>>5
昔の人の東京に行きたいテレビに出たいもたいがいだが一人の人間が人生賭けるものがAKBやラーメンだと悲しすぎるだろ
まだそのうちビッグになるとか漠然と騒いでるヤンキーのほうが幸せじゃないか?名無し at 2021年12月03日 01:23 ID:BCuv353E0 -
>>55
つまんねーやつwat 2021年12月03日 01:23 ID:ZNz6DVCo0 -
車屋や時計屋や不動産屋に搾取されてたのが変わっただけでは?
搾取される額が大金から小金に変わったんだから搾取される側としてはマシになったのでは?もみあげる名無し at 2021年12月03日 01:23 ID:DUMWSuwQ0 -
昔は出世したら給料倍だったからな
そりゃこぞって仕事頑張って管理職になりたがったよ
金借りても出世したら借りた分返しても趣味で遊べた
今はどうだ?金借りて、一度躓いたら詰むんだよ
コロナで家売ってる連中ばっかだろ?
そんな状態で若いのがローン組んで高級品を買う?
馬鹿言っちゃいけねぇよ
借金しない範囲で散在して堅実に生きてるだけだもみあげる名無し at 2021年12月03日 01:58 ID:cItjV0AX0 -
>>3
前妻に搾取されまくってる頃やんけwat 2021年12月03日 02:08 ID:sG3AKQfX0 -
>>1 まとめサイトお得意のタイトル詐欺at 2021年12月03日 02:32 ID:Hli9ZBZp0
-
若い頃はそれが嫌で勉強して資格取ったりしてみたけど、結局自分みたいな無能は努力したところで搾取される側にしかなれないんだよ…そうやって生きていくしかない。皆もそういう辛い現実から逃げるためにVやゲームにのめり込むんじゃないかなat 2021年12月03日 02:36 ID:xtg9jNrt0
-
まぁ宗教と同じやね
心が弱ると何かに縋りたくなるもんなのよカス at 2021年12月03日 02:42 ID:.BSbKQ2w0 -
昭和の男たちはエロの為に24時間戦ってたといって過言じゃないし
エロの為にブランドで着飾って良い車乗って金を稼いでた
今となっては、ネットでは男女間の対立を煽る記事ばかりだし
声のデカい一部のフェミの意見を女性の総意のように書き立てる
下手に近しいコミュニティーの女性にアプローチかけようものなら
グループラインで晒されるかセクハラ扱いされるのが落ち。
こんな状況の中、男から女にアプローチしろとか罰ゲームかなんかだろ
エロ動画開いてナニをしごいてた方がよっぽど気楽なんよ。
自分を良く見せる必要が無ければ何も買う必要も無い。
↓
無欲な世代の出来上がりもみあげる名無し at 2021年12月03日 02:59 ID:wvOr4KDk0 -
何か一つを諦めることによって
ドミノが倒れるがごとく殆どすべての事を諦めることになる。
今の世代は無欲と言うより諦めの世代とも言えるもみあげる名無し at 2021年12月03日 03:16 ID:wvOr4KDk0 -
中抜き国家で下まで金が落ちてこないのを
若者のメンタルのせいにし出したか
まさに自助だ
自民の洗脳か バブルで知能が止まっているか
どちらかだねか at 2021年12月03日 03:22 ID:g.QY9zdb0 -
「物」を買わなくても満足できる時代になったってこと
ちなみに搾取は昔も今も変わらないもみあげる名無し at 2021年12月03日 03:24 ID:Uifqfa520 -
弱者を食い物にするビジネスはむしろ「おいらの若いころ」の昭和が全盛じゃなかったか?タケちゃんよもみあげる名無し at 2021年12月03日 03:53 ID:4X7CYPFq0
-
戦勝国とその手先による搾取が最も酷く根源的もみあげる名無し at 2021年12月03日 04:04 ID:OnnZB5Pg0
-
でも高級時計とかタワマンもボッタクリ搾取だよね
もみあげる名無し at 2021年12月03日 04:50 ID:pqMScpvu0 -
>>133
全然ボッタクリ搾取じゃなくて草もみあげる名無し at 2021年12月03日 04:56 ID:IMqcDOri0 -
車やマンションや高級時計に騙されてた人がなんか言ってて草
同じというか規模大きいだけ大変だっただけ
今の方が大分マシat 2021年12月03日 04:59 ID:BT7xfKOH0 -
>>135
車もマンションも高級時計にも資産価値があるがソシャゲには無い
その違いすら分からないのが今の若者の限界っぽくて草もみあげる名無し at 2021年12月03日 05:11 ID:IMqcDOri0 -
アイドルだのガチャだので金すってるのはガイなんだろうなと思う
あと昔からあるギャンブルなもみあげる名無し at 2021年12月03日 05:38 ID:jBobYt380 -
最近、震源地が変だな東京23区だったり今夜は富士五湖?
ドーンって突き上げる感じに自分は感じたが、横揺れが長く続く揺れじゃ無いよね?マンションの7階だから
地震が来るとしばらく揺れが続くんだけど、突き上げる感じが来てグラっと揺れてすぐにおさまる…
気持ち悪い地震なんだよなぁ
首都直下地震とか富士山爆発とかの前兆なんだろうか?怖いなぁ、昨日、今日と真夜中ってのがさらに怖いもみあげる名無し at 2021年12月03日 05:44 ID:G1oPfJLG0 -
「周りに流されるな!同調圧力だ!」
という同調圧力の中で安心感を得たい奴らのスレw
ほんとださいもみあげる名無し at 2021年12月03日 05:52 ID:77PfGADm0 -
働いても働いても給与上がらん言うてるてーのーゴミは最初の文読んでないんかよ
ただキツいことして休みなく残業するだけで給与上がるわけないやん
何でも人の所為にするゴミホンマ多いわな
会社の売上に貢献するという義務をはたしてから権利主張しろよ
こんなんもわからん道徳心ないやつ多いat 2021年12月03日 06:24 ID:1.bGOPwh0 -
車もマンションも高級腕時計も、資産になると信じて買った物が
いざという時に換金したら今や二束三文にしかならなかった
なんてのはよくある話だよもみあげる名無し at 2021年12月03日 06:25 ID:Zx.PaSs20 -
そうだ、もっと言ってやれ
平成生まれはオタクしかおらん
それを正常だと錯覚しているに過ぎないat 2021年12月03日 06:26 ID:O84TdyY30 -
上昇志向の若者が搾取されてないといいのか?
稼ぎたいやつをターゲットにするビジネスはごまんとあるぞ。
もみあげる名無し at 2021年12月03日 06:31 ID:.Rc.80jP0 -
少数派ピックアップやでもでもだってて
反論してる奴おるけど
反論する事が目的になってて目も当てられん
そうやって目や耳塞いで貧困に喘いでタヒんどけat 2021年12月03日 06:31 ID:1.bGOPwh0 -
搾取されようがしまいが、人生幸せかどうかだろ。
たけしはいい歳してやっと軍団と手を切って元妻と離婚できて幸せになった人じゃん。別に幸せの達人じゃない。
所ジョージとかのほうがいいこと言いそうだよ。
でも所はこういった内容のトークしなそうだけど。
こういうトークをすることで、自分を承認する必要があるたけしの心の闇だよ。
もみあげる名無し at 2021年12月03日 06:32 ID:kSLLn2Zs0 -
>>1
そら楽に逃げてたら豊かにならんわなat 2021年12月03日 06:33 ID:1.bGOPwh0 -
別にそれでも問題ないのでは?
たけしさんが言う通りになってるとは思うが、それを問題とするかどうかは自分次第だからねえ。問題だと思うなら自分で努力して治すしかないよ。
一見すると社会的問題かもしれんが、極めて個人的問題だから当人以外の第三者にはどうしようもない。もみあげる名無し at 2021年12月03日 07:04 ID:dsMnHAjo0 -
別に趣味が小銭で済んでるならそれでいいし、そういう人を対象にビジネスをして金稼ぐ人がいるならその趣味より楽しめるようになってお互いWin-Winなんだから別にいいよね
お金を搾取されようがお金に重きを置いていない人生なんだから稼いでる人と比較する必要がないもみあげる名無し at 2021年12月03日 07:18 ID:Yxw.2ScL0 -
労働の分業化は労働者にとって不幸なことだよ
何もかも手遅れだけど
所詮サラリーマンの仕事なんか替えがきくのよ
もうこの便利な世の中をすてられないけどなもみあげる名無し at 2021年12月03日 07:27 ID:QkbrtbFF0 -
ド正論だけど仕方ない
多くの者は搾取する側に回ろうと決意するだけのエネルギーが無い
なんでエネルギーが無いかというとエネルギーを湧かす燃料つまり所得が無い(低い)からだ
しかし低所得を脱するためには搾取側にならないといけない、しかしそのエネルギーが無い…のループあ at 2021年12月03日 07:30 ID:dTyASloH0 -
>「あの高級車に乗りたい」「いい時計が欲しい」「カッコいいマンションに住みたい」「旨いメシが食いたい」
それも搾取だろ、馬鹿馬鹿しい
車は動けば中古でいいし都会じゃ要らないし
スマホがあれば時計要らないし
地震大国日本じゃマンションなんてリスク高い
メシなんて腹に入れば同じ
そういうのがカッコいい男、とメーカーに騙されてただけだもみあげる名無し at 2021年12月03日 07:46 ID:QDy2CkD70 -
72とかまさにこのコラムの象徴的な存在だよなもみあげる名無し at 2021年12月03日 07:46 ID:oFc.mHtz0
-
自分にとって価値のある事に金と時間を使うからこそ
「贅沢」と呼べるものになるんだよ。もみあげる名無し at 2021年12月03日 08:06 ID:dM6c0PA10 -
>>41
客観的に自分見られるやつはそんなテンプレみたいなオタク批判してストレス発散するん?
自分の人生見つめ直してから発言した方がいいよat 2021年12月03日 08:07 ID:MVXBOI.P0 -
ここでオタク叩いて悦に入ってるやつが搾取されてる側じゃないとは到底思えないが
at 2021年12月03日 08:08 ID:MVXBOI.P0 -
結局、貧乏でもやりがいが無くても幸せなんだろう。もみあげる名無し at 2021年12月03日 08:13 ID:LbjjujCt0
-
>>6
趣味にコスパとか言ってる時点でなあ…
生産性がないからこその趣味やんat 2021年12月03日 08:22 ID:Lc3kty9R0 -
小銭ですまない道楽しか知らん老害がなんか言ってて草
好きなものではなく高いものばかり追うのを好むなんて見てて哀れもみあげる名無し at 2021年12月03日 08:42 ID:gymlKSnv0 -
>>157
趣味のパフォーマンスは自分が楽しいかどうかであって生産性の高さじゃねえだろ…at 2021年12月03日 09:11 ID:eaSfbVvB0 -
>>141
むしろ高級時計なんかは資産価値倍増するんだよなぁ…もみあげる名無し at 2021年12月03日 09:12 ID:IMqcDOri0 -
金持ちの趣味は資産になるものだったり、交流の手段だったりするものが多い
ガチャや食べ物なんかはなくなって終りよ
趣味もただ好きだからやってるだけじゃ金持ちにはなれないもみあげる名無し at 2021年12月03日 09:15 ID:X0XzvkOk0 -
まぁ昔は何かやっただけ金が馬鹿みたいに入ってきたからな
今はよほど賢くやらないと昔みたいに稼げないよ
バブル前後で価値観が全く違うもみあげる名無し at 2021年12月03日 09:38 ID:t0k.xRku0 -
>>162
むしろYouTubeがある今のほうがよっぽど素人にもチャンスあるだろ
おまえみたいな奴はバブルの頃でさえグチグチやらない言い訳してるだけで一切稼げないもみあげる名無し at 2021年12月03日 09:47 ID:IMqcDOri0 -
これもまたたけしのCMなんだよなあ
一般人はたけし良い事言ってるなあ、頭が良いなとなるし
日々ブランド価値の低下を恐れる高級ブランド業界はたけしに好印象をもつもみあげる名無し at 2021年12月03日 10:03 ID:upRF3TUH0 -
>>42
おいくつですか?あ at 2021年12月03日 10:26 ID:QVmIzTwj0 -
金額の大小が違うだけで他何も変わらんやん…at 2021年12月03日 10:57 ID:XSmIPw7Z0
-
>>66
影響のレベルがちがいすぎるだろat 2021年12月03日 11:44 ID:WcpkYefv0 -
すんごいドンピシャな指摘したな
こんだけ的を射た正論ぶっこめるなんて北野武ってやっぱ言われるだけある人なんだなもみあげる名無し at 2021年12月03日 12:04 ID:TO0oPRSO0 -
高い製品を所持することにたいした価値を見出せんわ
そんなもんに躍起になる人生を送りたくない
アイドルに貢ぐ人生よりゃマシだろうけどよ
もみあげる名無し at 2021年12月03日 12:21 ID:hjdqzd2J0 -
そりゃ政治家とそのバックにいる資本家、一部大企業などがそのための構造を作ってきたからね。
搾取する側はその構造を変えたく無いし、多くの国民は搾取されてるのなんか分かってないだろうし。名無し at 2021年12月03日 12:48 ID:aQCiAQvW0 -
無理して働いて安い給料だからやめた。アーリーリタイヤだわ。
適度に働いて安い給料もらったほうがまだマシだから。
出世?上が詰まっているので都合よく使い潰されるだけ。芸能界の重鎮さんですから知ってるデしょ?もみあげる名無し at 2021年12月03日 12:58 ID:t6yy0QQO0 -
優秀な人は他人をディスらない
安価な趣味で満足する人
政治に関心がない人
そんなのいるに決まってるでしょ
いたら何なの経済や政治に影響するとでも言いたいのか
それを主張するならどの程度の割合で存在するのか統計を示せ
何の根拠もなく憶測でしゃべってるだたの老害だこんなの
知名度に惑わされるなat 2021年12月03日 13:20 ID:pzt.4ABC0 -
>>159
楽しいことなら金に糸目をつけないのが趣味ってもんだろ
コストパフォーマンスとか金のことを気にしてる時点で楽しんでないんだよat 2021年12月03日 14:01 ID:Lc3kty9R0 -
>>146
まつりさんは豊かになりましたか?at 2021年12月03日 14:08 ID:AgFwt8KF0 -
>>16
赤のステマに釣られて学生運動やってた世代は言う事が違うよなat 2021年12月03日 14:10 ID:AgFwt8KF0 -
その上にいる連中と色々なものが合わないからゆるしてもみあげる名無し at 2021年12月03日 14:12 ID:jWEcWUUC0
-
>>173
全人類に無限の金があれば趣味の内容ガラッと変わるかもね
でもそんな事はありえないから糸目は付くんだよat 2021年12月03日 14:13 ID:AgFwt8KF0 -
>>136
そんな年数経って中古で売る時には購入時よりかなり安くなる事が多い物より、金余り掛からない趣味とその時計とかの差額の現金の方が価値有る時点でその理屈は破綻してる
利息増えなくても貯金の方がマシだなat 2021年12月03日 14:21 ID:BT7xfKOH0 -
>>25
上の連中が責任逃れするのは日本の伝統芸や
今に始まった事やないat 2021年12月03日 14:23 ID:AgFwt8KF0 -
学生時代ワイ(年収150万)「高級時計興味ねぇな」
新人リーマン時代ワイ(年収400万)「高級時計興味ねぇな」
管理職ワイ(年収1000万)「高級時計興味ねぇな」
いったいいくら金あったら興味が沸くのだろうか・・・もみあげる名無し at 2021年12月03日 15:41 ID:jZxu9yIj0 -
>>172
逆張りのネット民に多く指示されるコメント
つまりそういうこと
本人が芸能人であり、お笑い芸人であり多方面から金も人も搾取する側であることを置いて隅においてこういうこと言ってるんだからな
そこにオタクとかは関係ない
ほんとネット民は馬鹿だよな
たけし自体芸能界以外に出たことが無いしメシの種どころか人を金で道具にしてる人物の元締めのようなもの
本当にそう思ってるなら芸能界やテレビ業界の腐った内部を変えろ
腐れ果てた日本の癌だろうに
地獄の亡者のような人物たちが地獄絵図を自社ビルに掲げたりしたときは狂いもここまできたのかと呆れたわもみあげる名無し at 2021年12月03日 16:25 ID:wmjROBlP0 -
奥さん捨ててまで
愛人に搾取されてる爺さんはいいのか…もみあげる名無し at 2021年12月03日 16:28 ID:f38mm2ZQ0 -
本人が楽しくて満足してるならなんでもいいさもみあげる名無し at 2021年12月03日 17:17 ID:WeiLfo0b0
-
>>136
資産価値が無いといけない根拠は?at 2021年12月03日 17:21 ID:0EE43rmi0 -
>>142
平成が31年まであったこと分かってなさそうat 2021年12月03日 17:23 ID:0EE43rmi0 -
昔の人は搾取されてなかったん?ナなし at 2021年12月03日 19:42 ID:jIkvcsk70
-
ソシャゲに課金してるけどまさに視野が狭くて搾取れてる若者だわat 2021年12月03日 20:04 ID:6TVyHhBa0
-
>>24
日本って良い国だなって思った。もみあげる名無し at 2021年12月04日 00:47 ID:e3mTQMbB0 -
俺もバンダイに搾取されまくりだat 2021年12月04日 09:27 ID:usWuLFty0
-
この人は俺に思想が似てるわ
俺もVtuberに投げ銭してる男を全員見下してるat 2021年12月04日 14:54 ID:mj3dlWyP0 -
タピオカ、馬娘、鬼滅、adoにハマってる奴らがまさにコレだろ
自分の好きなものですら自分で決められずに他人や流れに依存する
at 2021年12月04日 14:58 ID:mj3dlWyP0 -
俺らの若いころはすごかった!!!
最近の若い奴らはレベルが低い!!もみあげる名無し at 2021年12月04日 17:10 ID:.NC38WXW0 -
>>119
そんなの人それぞれだろ?
具体的に何が悲しいの?t at 2021年12月04日 17:35 ID:u5VI.axW0 -
搾取って言い方がね
言ってる事はその通りだと思うけど、興味の対象は時代によって変わってくるんだから自分の時代と違うからって搾取なんて言い方はないんでね
高級車だって搾取の為の道具じゃんあー at 2021年12月04日 18:33 ID:0mpYEguh0 -
>>8
別にどっちも問題じゃ無いと思うけどなぁ
搾取してる側もされてる側も満足してるんだからwin-winじゃん。どの部分が問題なの?
むしろこうやって搾取してる側が悪だ!とか搾取されてる側はバカで世間知らず!みたいなことブーブー言ってる奴が一番迷惑な存在なのでは?きささし at 2021年12月04日 19:10 ID:Tq079NJp0 -
>>24
その業が深い生き方を粋だの格好良いだの言ってたのが昭和なのよ
お前の周りにも「昔は飛ばし屋だった!峠攻めてた!」とか訳分からん武勇伝言ってくる50〜60代のオッサンいないか?もみあげる名無し at 2021年12月04日 19:15 ID:Tq079NJp0 -
>>26
何でダメなの?at 2021年12月04日 19:16 ID:Tq079NJp0 -
>>46
別に構わんよ搾取され続けても
面白いもん
何が言いたいの?at 2021年12月04日 19:18 ID:Tq079NJp0 -
>>65
メシ以外の全部が「他人に自慢したい。見栄を張りたい」ってことだからなぁ
もう昭和時代と今じゃ価値観が全然違うんだよねat 2021年12月04日 19:22 ID:Tq079NJp0 -
今も昔も労働者と使用者の二極だろ?
昔と違うのは労働者が頑張っても給料は大して増えないし、終身雇用じゃなくなったな at 2021年12月04日 19:42 ID:MOsJ3U1a0 -
この世の原理原則を搾取って言い換えてる連中だからね。なお自分達の世界を維持するために他人に寄生し時間を搾取する模様。あほくさat 2021年12月05日 17:24 ID:8pfI1wJn0
-
>>22
安心感と優越感が欲しんだろう
自分の好きなものは強い、正しい、好きじゃない奴は間違っている
もみあげる名無し at 2021年12月05日 20:54 ID:VDbYYTFQ0 -
拘りとか趣味ならともかく、見栄の為に何百万とか何千万使う感覚がよく分かんねーわ
稼いでもゲームしたりスパチャすることで楽しさに浸れるならそれでいいじゃん
娯楽何ぞに自己満足以外意味なんか無いし・ at 2021年12月07日 06:04 ID:Ick8fzoW0 -
昔みたいに日本の未来に希望がないからな
趣味に散財してたら老後に野垂れ死んじゃうんだよやっちゃんねる at 2022年04月09日 15:24 ID:hnCdglFq0 -
収入が上がって、ステータスが上がっても、行く着く果てがあのフガフガでは夢がないなもみあげる名無し at 2022年04月09日 20:39 ID:f.xKidzp0
-
高級時計が欲しいも搾取でしかない。
高級住宅に住みたいも搾取でしかない。
商売する側からすると何をするにしても搾取と言えてしまう。
今のオタク向けの商品も高級化している。
5万円も10万円もする高級フィギュアが飛ぶように売れるのだから。
メーカーは売れるときにガッポリ稼ごうとするよ。
でも、それはフェラーリでもポルシェでも同じことでしょ。もみあげる名無し at 2022年04月13日 02:07 ID:kbP4Abaq0 -
いま経済界の一番の悩みは産業の発展が止まったこと。自動車もスマホも白物家電もゲーム機も何もかも完成域に到達した。ここから革命的な進化を遂げることは有り得ない。だから、世界市場が停滞しはじめている訳で。次に何をするべきか誰も方針を打ち出せない。後進国の社会を発展させて商品を売りつけるという手法で延命しているのみ。
中国が台頭した、インドが台頭した、と言っているけど、やっていることは日本やアメリカの二番煎じのみでオリジナルは何も無い。後進国は先進国の歩んできた道を歩いているに過ぎない。社会の発展が行き着いた世界で人間の精神性の成熟が待たれる。いま、そんな話で欧米の科学者たちと意見を交わすことが多い。もみあげる名無し at 2022年04月13日 02:14 ID:kbP4Abaq0