2021年11月28日
20代女子「友達が結婚するときに祝儀取られてモヤモヤした。勝手に結婚した人になんで金払うの?」
|
6 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:03:37.56 ID:yy7Q8i0ZM.net
みんな腹ん中ではそう思ってるよ
8 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:04:15.96 ID:JYKGikhO0.net
行かなきゃいいだけ
16 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:06:03.51 ID:w4895NZP0.net
どうせ京都人やろと思ったら案の定そうや
9 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:04:40.04 ID:Y05HyrE6a.net
これだから京都人はって言われるんだよ
10 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:04:50.65 ID:JpTLZJ7M0.net
自分の時も祝福してもらえるやん
ケチで冷たい人間だなあ
12 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:05:18.69 ID:2IM4Sfhcd.net
友達の幸せくらいは喜べる人間になろうよ
14 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:05:42.82 ID:0axlQHZfa.net
>>12
幸せは喜ぶけどお金あげなくてええやろ
18 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:06:07.72 ID:hyhxPwbG0.net
素直に嫉妬してるって言えよ
19 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:06:27.89 ID:RUkCPkuY0.net
要は友達じゃなくて知り合いやから嫌なんやろな
23 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:06:50.85 ID:vnx0Ru/G0.net
数合わせで呼ぶ文化はホントなくしたほうがえーわ
24 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:06:52.16 ID:fVqhvHAUa.net
結婚しない人からしたらなんで金払わないかんねんって気持ちになるのはしゃーない
43 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:11:22.98 ID:ks5joBDI0.net
男なら見栄張りたいから何も言わずにおさめるのにな
51 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:12:40.19 ID:16I6G8sj0.net
こういう人が人の親になったらどうなるんやろうか
49 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:12:19.64 ID:5RaUOAfo0.net
これからこういう奴ドンドン増えるやろ
65 :風吹けば名無し:2021/11/25(木) 21:15:13.23 ID:C+qatDMr0.net
自分はブスで結婚できない未来が見えてるんだろ
あげなくてもいいと思うわ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637841734/
|
|
この記事へのコメント
-
ワイ男やが、流石にこれには同意
社会人になって各地に散った同期を一箇所に呼ぶの申し訳無さすぎて、親族内で終わらせたわあ at 2021年11月28日 07:05 ID:nPY4usQD0 -
友人の結婚式なんか年間5回程度だろ?
出費としては大したことないし、そんなこと思ったことないわ
ただおめでとうとしか思わんat 2021年11月28日 07:12 ID:XZXUEoV40 -
渡したい人が渡せば良いだけなのに何でそれを友人に強要するんだって話だろ
出費として大した事無いとかそういう見当違いな事は誰も話してないもみあげる名無し at 2021年11月28日 07:25 ID:.YrMnFOU0 -
他人の幸せを祝えない奴うんぬんたまに聞くが、
結婚は当然幸せだろうという前提がおかしいじゃない。微妙な気持ちで結婚する人もわりと多いでしょ。
まぁそういう本質的な事はどうでも良いからぐだぐだ言わず金出しとけって話だよね。あ at 2021年11月28日 07:39 ID:qkvzbESY0 -
友達やないんやろ?親戚でも無いのに精々知り合い程度の奴に呼ばれても金払いたくないわ
そもそも友達の結婚式なら楽しいしなat 2021年11月28日 07:39 ID:qFuUMubQ0 -
ご祝儀って本来は時間差のギブアンドテイクなんだけど、結婚出来ない人はテイクばかりだからそりゃしんどくなる。
仕事もそうだけど独身の負担ばかり増えていくよ。at 2021年11月28日 07:55 ID:Imfx.7hY0 -
前提はマンさんを叩きたいだけだからもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:07 ID:FhDtzFlr0
-
まあ結婚したら妻子へのテイクばかりになるんだけどなもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:07 ID:7rhFP8mr0
-
>>8
???「妻の方がテイクしている!!!ぎゃおおおん!」名無し at 2021年11月28日 08:10 ID:Dxr3I1lc0 -
わざわざ投書する程のモンでもない、嫌なら行くな、払うな、関わるな名無し at 2021年11月28日 08:11 ID:Dxr3I1lc0
-
ケチで冷たい人間ですね
ハイ次の人もみあげる名無し at 2021年11月28日 08:12 ID:TDR9SLON0 -
最低限な事もできないドケチな親の背を見て育ったんだろうなもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:15 ID:YbrSJJmk0
-
金銭絡むと人間関係一気に面倒になるなぁ名無し at 2021年11月28日 08:16 ID:09Y3bDFV0
-
同窓会に行く感覚だから別にお金がどうとかは気にならんなもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:17 ID:sHcsZZRa0
-
>>3
お前みたいなしょうもない奴って友達の誕生日とかも祝わえなかったくらい皆からハブられてたの?
まぁそんなこと言うから嫌われるんだろうけどat 2021年11月28日 08:19 ID:xYp98Qtb0 -
飯代と場所代やぞもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:21 ID:zbHSWJ5Z0
-
そらお前が友達がいなくて結婚する人を見下してるからやでwもみあげる名無し at 2021年11月28日 08:22 ID:PrqFUqMV0
-
ワイ結婚はしたけど式してないからあげた人からももらってない
「結婚くらい祝って金払え」系のやつらもなんだかんだ式してない人には親族でもない限りわざわざ金送ってないやろat 2021年11月28日 08:43 ID:B8unzabf0 -
幸せの強要ってほんとだるいよな。友達の幸せを喜べないというか興味がないから一喜一憂できない。at 2021年11月28日 08:56 ID:E7PbCibP0
-
自分が結婚するときは絶対に祝儀もらうなよ
あ、結婚できないかwat 2021年11月28日 09:17 ID:u5FAbaVx0 -
そういうのが嫌なら友達作らず人付き合いも控えろもみあげる名無し at 2021年11月28日 09:18 ID:yxsTY.qq0
-
羨ましいだけやん、負け組女wもみあげる名無し at 2021年11月28日 09:21 ID:paMZLyuC0
-
>>8
子供の笑顔が見れたらそれでええんやぞat 2021年11月28日 09:25 ID:FqStdgOz0 -
本当の友達ではないだけ
女はこういう時に男よりも面倒くさいもみあげる名無し at 2021年11月28日 09:25 ID:UbC4XuPS0 -
みんな意外と純粋なんだね。
こんなの新聞の編集部が時代に合わせてわざと作った質問に決まってるじゃんw
新聞社が時代に一石を投じたって言いたいだけの質問だよwww
京都S子 って書いて「京都出身のヤツはだからそう言われるんだよw」って言わせたい
頭の中が昭和の固定概念から逸脱できない新聞社の人間が考えるまんまじゃんwww
こんなの信じ込んでる人間が多いからメロリンQとか立憲民主とかがもてはやされるんだよw
ちゃんとみんなで考えようよ
もみあげる名無し at 2021年11月28日 09:27 ID:ob.QIkJN0 -
>>1
心から祝いたい人なんて限られるわなat 2021年11月28日 09:29 ID:VKBBOdzd0 -
>>25
別のとこでも「今どきこの思考の子がわざわざ新聞に投稿すると思えない。普通はTwitterで書いてバズらせようとするはず」とか書かれてたな。at 2021年11月28日 09:45 ID:i33zvZqy0 -
普段から友人や同僚達にコーヒー奢ったり奢られたり飲み代奢ったり奢られたりしるけど、こういうのお互い尊重し合ってるからなんよね
その尊重相手が結婚したら自分も嬉しいからお金出すんだけど乞食は違うってのがよく分かるよねat 2021年11月28日 09:56 ID:wyTiQ3lx0 -
大人になったらわかる
「気持ち」はお金で表現のが一番ラクだとat 2021年11月28日 09:58 ID:iggMAB0l0 -
祝う気持ちはあれど、この出費は痛いなあと思っちゃうわ……at 2021年11月28日 09:59 ID:kSeNNzZ90
-
同調圧力に弱いよなぁもみあげる名無し at 2021年11月28日 10:07 ID:ptC9N2uJ0
-
今の時代、それで全然いいよな。名無し at 2021年11月28日 10:10 ID:Dxr3I1lc0
-
取られたって言い方無いだろ
ならくれなくていいよat 2021年11月28日 10:13 ID:7vIRzGyT0 -
祝いたくないなら式行かなくていい
そうやって友達減らして一人になれば楽になるよあ at 2021年11月28日 10:28 ID:EmxyxCzw0 -
じゃあいくなよwww
わいは払うけどwもみあげる名無し at 2021年11月28日 10:30 ID:hv0glTtv0 -
結婚式はやる方も来る方もクソめんどくさいけどどっちかの見栄のためにプランナーの養分になる儀式よ
仲良くて呼ばれた以上は行かなしゃーないけど自分の時はそうしなきゃいいだけat 2021年11月28日 10:34 ID:HnQxuq6B0 -
友達だったらおめでとうでご祝儀する
もやもやするのは中のいい知り合い程度だったっからだよ
よく知らんイトコの結婚式にご祝儀出すのと一緒もみあげる名無し at 2021年11月28日 10:41 ID:A.rC0Q6S0 -
俺なんか友達だと思ってたやつが結婚した時は毎回包んでたけど、自分が招待した時はほとんど誰も来なかったし祝儀も俺が包んだ額より少ないとかザラだったからな
友達だと思ってた何かは全員不幸になってほしいat 2021年11月28日 10:44 ID:HtgucS000 -
>>1
そもそも家族付き合いなければ呼ぶ理由ないからなat 2021年11月28日 10:48 ID:53ZqJdmx0 -
むしろ、参加したお礼として金くれもみあげる名無し at 2021年11月28日 10:48 ID:LK8ryJ7Y0
-
>>15
友人0に何を言っているんだ?部屋の片隅でうじうじしている奴だぞat 2021年11月28日 10:49 ID:53ZqJdmx0 -
元はローンとかない時代の村落共同体の互助制度だからな
形骸化した義務だけが残ればこうもなるもみあげる名無し at 2021年11月28日 11:03 ID:lx1.sQsN0 -
>>8
それが生きる希望になるんだよ。
40過ぎたらあたりから働く理由を迷い始めるぞ。
at 2021年11月28日 11:08 ID:Imfx.7hY0 -
気持ちはわかるけど口に出すのは頭が悪いもみあげる名無し at 2021年11月28日 11:09 ID:X9ZFuPhK0
-
>>18
普段から会う関係じゃないと渡すタイミングないだろ。at 2021年11月28日 11:11 ID:Imfx.7hY0 -
>>28
尊重しない関係の人が結婚したんだろ。at 2021年11月28日 11:12 ID:Imfx.7hY0 -
自分が結婚したら返ってくるよwat 2021年11月28日 11:15 ID:kfivCq2M0
-
>>6
昔みたいに当たり前に結婚する時代ならともかく
未婚率がここまで高くなると文化として問題視されるのも分かるわ
真に問題視されるべきは未婚率の高さだと思うけどat 2021年11月28日 11:16 ID:494Z20ac0 -
結婚しないのは社会の維持からすると迷惑なので、多くの人が結婚する方向で物事は進める必要がある。
はみ出し者は損をする、損をしたくないならはみ出し者をやめるしかない。もみあげる名無し at 2021年11月28日 11:33 ID:r5c0xNDF0 -
結婚式に呼ぶ関係だと思ってくれてるなら喜んで払うけどなぁ
逆にこっちがそうでもないと思ってる時は参加を辞退するし
案の定それで関係切れるし、人間関係整理のいいきっかけじゃない?もみあげる名無し at 2021年11月28日 11:34 ID:ZXwmvHU30 -
>>2
うんうんそうだねも at 2021年11月28日 11:34 ID:Viioh5tf0 -
>>2
行ったことなさそうあ at 2021年11月28日 11:37 ID:ZjNxom0Y0 -
払いたくないなら払わなければいいだけなのに
なんて馬鹿なのかしらあ at 2021年11月28日 11:49 ID:zYTJsnWa0 -
>>11
次
岐阜県ペンネーム濱野大陰唇さん
ペニスの先っぽが痒いです
どうすればいいでしょうか?at 2021年11月28日 11:51 ID:DCmillFk0 -
実際問題複数人連続した時の金銭的なダメージマジで高いもみあげる名無し at 2021年11月28日 11:52 ID:yF.FqJ0W0
-
>>54
おちんちん舐めてあげましょうat 2021年11月28日 11:57 ID:iM8Ybb6X0 -
行ったら払わなきゃね
飯食ってんだから
払いたくないなら行くな払うなとしかat 2021年11月28日 11:58 ID:iM8Ybb6X0 -
自分が出来ないから
金戻ってこないもんね
まー俺もだけど別に後悔はしとらんなぁ
大事なイベントに呼んでもらえたんだしくま at 2021年11月28日 12:02 ID:2m.yigr90 -
>>34
こういうお金って結局自分の居場所を作る投資だよね
金で繋がってるっていうわけではないけど、みんなと同じ事して仲間内に自分の居心地の良い場所を作ってるat 2021年11月28日 12:06 ID:O0f5b.Zw0 -
子供銀行券入れたらブチ切れられたわ
ほならね、休日の時間を返せと俺は言いたいもみあげる名無し at 2021年11月28日 12:07 ID:gpuQMMUi0 -
大学生なら友達の結婚に嫉妬する年齢じゃないやろ
自分のために金使いたい時期なのに3万も出すの嫌やんat 2021年11月28日 12:13 ID:i33zvZqy0 -
お年玉とかもそやなもみあげる名無し at 2021年11月28日 12:19 ID:u.rgb.0F0
-
>>48
当たり前に結婚してるぞat 2021年11月28日 12:31 ID:eYBjr.Aj0 -
>>60
おもんないし時間返せとか訳分からんし最悪やな笑at 2021年11月28日 12:33 ID:eYBjr.Aj0 -
>>58
普通は一生に一回のイベントやもんな
限られた人数の中で呼んでくれたと思うと嬉しいわなat 2021年11月28日 12:34 ID:eYBjr.Aj0 -
>>36
当日は呼ばれた方も呼んだ方も楽しいけどなat 2021年11月28日 12:36 ID:eYBjr.Aj0 -
結婚は個人の自由!
だから親は関係ない!
って結婚しておいて、生活苦しくなって親に金せびってる姉たち見てるとホントそう思うわ。
勝手に結婚したんだから知らんって突っ返されたら悪態ついていなくなったりね。
自由の責任をしっかりと認識すべき。at 2021年11月28日 12:37 ID:qFiDVGWA0 -
>>21
ホントそう思う
友達のフリして居場所だけは作っといて、いざお祝いごとがあったときは「金なんか出したくなーい」って身勝手が過ぎるわ
ゴミクズですねat 2021年11月28日 12:46 ID:vnCWcaI30 -
>>25
純粋ってかお前がバカだから陰謀論とかにハマるタイプなだけやろat 2021年11月28日 12:47 ID:vnCWcaI30 -
>>46
尊重してないなら友人関係も終わらせろよ
都合悪いときだけ「他人だから知りません」とか人間性腐りすぎだわat 2021年11月28日 12:48 ID:vnCWcaI30 -
>>38
可哀想だけど、その程度の友人関係しか構築できなかった自分を恨むしかあるめえよat 2021年11月28日 12:49 ID:vnCWcaI30 -
だからこれ結婚式の祝儀の話とはまた違うから混同すんはと
仲間内で結婚祝いしましょうって話でしかないやろ。よく読めよバカどもat 2021年11月28日 12:50 ID:vnCWcaI30 -
そんなんやから結婚出来んのやろ🥴もみあげる名無し at 2021年11月28日 13:10 ID:WD8fT7Ir0
-
>>1
金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものだな
変に気を使わせたくないなら呼ばないのが正解だし
損得で考えたら自分は1回しか開催しないんだから確実に損
まあ金も出さない浅い奴と今後付き合う必要も無いけどなat 2021年11月28日 13:17 ID:OjW6I0FS0 -
>>74
現実でこう言うこと言うやつってめちゃくちゃ奢れとか金貸してくれとか言うから嫌いだわ
友達という言葉にかこつけて金にだらしない奴な名無し at 2021年11月28日 13:21 ID:iXCwVhyp0 -
いやほんと、行くのだけで面倒なのにそれで友人代表で挨拶やらされたりな
レストランで立食パーティとかならまだましだけど、式場の披露宴はアホらしいもみあげる名無し at 2021年11月28日 14:05 ID:gXn4PccD0 -
>>72
「俺はモテない奴らとは違うから…!!(震え声)」のマウント冷笑系が三行以上読めるはずないじゃん
京都ガーまで湧いてるしそらそういうスレとまとめよ
昔の2ちゃんやまとめのソース至上主義の奴らやネタレスマンはもうTwitter行ったからあきらめてもみあげる名無し at 2021年11月28日 14:32 ID:Gi8ZXUQ90 -
だったらそういう気になれませんとそのように素直に行動すればいい
結婚祝い出さなかったら悪い人に見られそう、嫌われそう、善人だと思われたいという打算を働かせてるわけでしょ
見栄っ張りだからそういうことにいちいち不満が出てくるもみあげる名無し at 2021年11月28日 14:37 ID:pN1.PYc40 -
うちは結婚式挙げんかったから払い損だなぁとは思うわ。結婚式文化自体もういらんやろ。やりたい男おるか?at 2021年11月28日 14:49 ID:BmzAPpn70
-
仲よくもない会社の人間いっぱい呼ぶアホどうにかしてほしい
同調圧力に持ってかれて、しょーもない式に安くない金と時間費やされるから
奴らは銭ゲバ認定ななし at 2021年11月28日 15:21 ID:COa5Zo2t0 -
>>61
いや、これから先出来ないんだろうなと察してたらおかしくない心情ではある 20代の大学生だったらほんの数年後には控えてるイベントなわけで名無し at 2021年11月28日 15:38 ID:Co8sVsww0 -
今結婚式する人少ないから自分の式に呼んだ人誰も式あげないわ結婚してないわでなんか気まずいけど祝い事はギブアンドテイクでもないかとも思うat 2021年11月28日 15:46 ID:gEB4pFI40
-
あれ何で3万なの?
せめて1万にしろもみあげる名無し at 2021年11月28日 16:21 ID:NwqgoVan0 -
友達=好きな人へのお祝いなんだから、
見返りなしに喜んでほしいなと思うけどな。
自分が結婚するかしないかは別として。
この人は友達のこと好きじゃないんだろうね。もみあげる名無し at 2021年11月28日 16:53 ID:3SgefhSu0 -
>>41
やめてやれat 2021年11月28日 16:55 ID:EY6bB5Ha0 -
>>38
それは周りがクソ過ぎる
ご愁傷様…at 2021年11月28日 16:59 ID:EY6bB5Ha0 -
気持ち分かるが、あくまで社会人といか「自立してる踏み絵」みたいなもんやと思うで。金もないそういう服もないみたいな人間、人前にでれんやん。at 2021年11月28日 17:24 ID:wR0rAW2X0
-
>>2
かかるのお祝い金だけだと思ってそうすねat 2021年11月28日 17:25 ID:SZKalW5N0 -
>>3
プレゼントに対する経験値0で草at 2021年11月28日 17:25 ID:wR0rAW2X0 -
>>75
それはお前が友達カウントされてないだけじゃね。
ラーメン奢られたから次は俺が出すよみたいな、74は気持ちいいやりとりを話してるだけよ。at 2021年11月28日 17:27 ID:wR0rAW2X0 -
>>48
文化と率は関係ないぞ。今後100年で既婚率が高くなるなら未婚〜なんて話し聞かなくなるしな。インテリ風・かやめちくりwat 2021年11月28日 17:29 ID:wR0rAW2X0 -
>>84
社会に出てみればわかるよ笑at 2021年11月28日 17:29 ID:SZKalW5N0 -
>>68
小学校の時にいた一軍女子の後2列目組の成の果てよat 2021年11月28日 17:30 ID:wR0rAW2X0 -
>>36
こういう意見言う奴ってさ自分では偏屈な部分隠せてると思い込んでるよな。
回りにばれてるし、誘われんから安心しとけat 2021年11月28日 17:32 ID:wR0rAW2X0 -
>>77
でも最近Twitterですら少数なのん( ;∀;)at 2021年11月28日 17:34 ID:wR0rAW2X0 -
>>6
内祝いと引き出物と食事でトントンよ
ギブアンドテイクはそのつど精算されるat 2021年11月28日 17:37 ID:TiddpuwR0 -
>>18
え!!
式しなくても結婚祝いは結婚そのものへのお祝いだから渡すもんだけどね…
まわり常識ないんだね…at 2021年11月28日 17:39 ID:TiddpuwR0 -
>>71
何だその言い方…嫌な奴at 2021年11月28日 17:41 ID:TiddpuwR0 -
>>87
箸もまともに持てないくせに何言ってんだお前at 2021年11月28日 17:43 ID:TiddpuwR0 -
>>43
ケチな男なんて大勢いるやろもみあげる名無し at 2021年11月28日 17:57 ID:dVtW1nU.0 -
結婚式に呼んでくれる友人居ないから払いたくない気持ちわからんわ
義理でも友人関係は大事にしなもみあげる名無し at 2021年11月28日 18:24 ID:mNxE1phu0 -
>>1
このコメは頭良さそうだし、こういうタイプの方が親友の数は多そうだよな。at 2021年11月28日 19:01 ID:yw75Rqag0 -
>>2
毎年5回ってお前、なんとなく義理で呼ばれるのまで友達としてカウントしてんのかwwat 2021年11月28日 19:02 ID:yw75Rqag0 -
>>3
金無駄だろっていうのは合ってるのに、なんかちょっとズレてんだよな〜at 2021年11月28日 19:03 ID:yw75Rqag0 -
儀式化し過ぎてもうお祝いでも何でもなくなってるって事だ
結婚の意味そのものから問い直されるべき名無し at 2021年11月28日 19:32 ID:KDhzleMk0 -
>>90
他人を浅いやつとかいうやつ普通に嫌だろ。やっぱり祝儀を強要するやつはダメってことがお前でよくわかったわat 2021年11月28日 20:39 ID:FwZZ6XYI0 -
正直これは分かる
何も祝福を金で表さなくてもええやろというね
あと正直みんな経済的に余裕ないからな、あればこの手の不満も少ないだろうもみあげる名無し at 2021年11月28日 20:43 ID:4MNdyvM30 -
>>1
だから「申し訳ない」と思う程度の仲なんやろ
そもそも普通は友達って言ったら頻繁に連絡とってもうぼちぼち結婚なんか分かりきった状態で「今度結婚すふわ」「おっついにか」ってもんだろ
最近のバカ共はすぐに友達とか言うが、それ友達じゃなくて都合のいい群れやろat 2021年11月28日 22:14 ID:69dCcclb0 -
ワイ友達0人、高みの見物な at 2021年11月29日 00:23 ID:05EYOGH20
-
貧すれば鈍すみたいな話だな。もみあげる名無し at 2021年11月29日 06:29 ID:n0eSlNVu0
-
自分のときは一銭も受け取らんならいんじゃない?あほ女 at 2021年11月29日 06:35 ID:rQXDLI4U0
-
北海道などの会費制の場合は、ご祝儀を別にあげなくていいけど後からプレゼントを送り付けなくてはならないという暗黙のルールがあるので厄介。
お返しに商品券が返ってくるので商品券でいいやというわけにもいかない。
そうなると会費とは別にご祝儀をあげてしまうほうがいい。
もみあげる名無し at 2021年11月29日 10:16 ID:OxVvuvT70 -
祝福したいけど、非正規労働者にとって三万円は負担が大きいのよ…もみあげる名無し at 2021年11月29日 18:53 ID:Dzc7fhDn0
-
親友なら喜んで払うけど、なら親友だけよんでくれやって思うこともあるもみあげる名無し at 2021年11月29日 19:48 ID:nXVp7Wvu0
-
賛否あるみたいだけど、ぶっちゃけみんな思ってるよなもみあげる名無し at 2021年11月30日 08:52 ID:9tIDIZfF0
-
てか3万くらいなら飯と酒とお返しでトントンやぞ。もみあげる名無し at 2021年11月30日 12:57 ID:VTOUuN0K0
-
自分だったらお祝いも払えない自分に嫌気さして距離を置くと思うけど、まあ思うだけなら好きにすればいいじゃないもみあげる名無し at 2021年11月30日 13:04 ID:Asjj.fxh0